「職業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 職業とは

2023-06-03

日本男児向け実写コンテンツ主人公はなんで大人中心なんだろう

実質特撮ヒーローニアリーイコールなんですけど。

女児向けの実写コンテンツ、あるいは男児向けのアニメとかは子供主人公なことが多いです。

あと海外産の実写コンテンツ子供主体が多い感じがします。MXで今やっている韓国産恐竜ロボドラマ主人公子供ですし。

なんで男児向け実写コンテンツだけ子供向けなのに主人公大人なんだろう?と感じます

自分はその手のコンテンツには全く詳しくないので、もしかしたら子供主役のものもあるかもしれませんが。

 

【おまけ】自分が知っている範囲で「大人かこどもか」を書く

弱者男性的に、もっと話題になってほしいこと

増田では、弱者男性に刺さるネタが盛り上がるらしいし、みんな、これの話題で書いてみてよ。

  

将棋の後手番で指す戦法が無くなった問題

弱者男性は、ニコニコ動画とかで2010~2015年将棋AI vs 将棋プロとかで盛り上がった世代じゃない?

この頃から将棋AI進化を毎年追いかけていたが、毎年、将棋の戦法がAI攻略され続けてきた。

そして今年、角換わりという戦法がお亡くなりになり、とうとう、後手番で指せる戦法が無くなってしまった。

これからどうするんだ!?となっている。チェスみたいに後手は引き分け狙いが多くなるんか?

という議論もっと盛り上がってほしい

  

人工知能で「どのタスク」が「いつ」解かれるか問題

イラストレーター死ぬとか色々言われているけど。

2030年まで解かれない問題は何かってのが知りたい。

解かれない問題なら、努力する価値があるけど、解かれる問題ならそれは努力する価値がなくなる。

将棋AI将棋攻略されかかってるのに、将棋プロに今から目指す子供は相当やばいなーって感じと同じように、なんかそういうのわからないのかな。

イラスト映画制作プログラマーあたりは大体AI攻略されてダメか?

やっぱ、新しい需要掘り起こし系のスタートアップ的なやつしか厳しいのかね。

AIが何をやれるようになるのかがわからないのが本当に困る。

「金稼いできてよ」って言えば稼いでくるようになるとは思えないけど(それできるんなら、職業つかないか

えっちセクサロイド作ってよ」くらいならいけるんかあ?

不老不死の薬作れ」は無理かなあ。

とか思うけど、どの辺までがギリギリいける行けないのラインなのか

  

生涯に稼がないと行けないお金

田舎東京で違うとか色々あるだろうけど。

現代生活コストが下がる可能性があるわけじゃん。

例えば、3Dプリント住宅で300万円で住宅が買えるようになるらしいが、とすると、これから世代可処分所得がかなり増えるんじゃないのとか。

でも、インフレもあるんか。

この辺りの、イノベーション社会変化と生涯に稼ぐお金シミュレーションみたいなの頼むわ。

  

性欲

40くらいになると、性欲衰えて大人しくなるじゃん、弱者男性も。

から、40位までをどうやって性欲コントロールして世間迷惑かけないとかさ。

でもまあ、昔よりは、VRだの個室ビデオだのネット喫茶だの、サウナだの。

色々一人で気晴らしできるから大丈夫なんかな?

絶対的射精量に対して、イノベーションの方がすごいからなあ。

2023-06-02

見た目以外は努力で何とかなる風潮

例えば歌声とか

リトルマーメイドアリエル、お世辞にも美人とは言えない、個人的には観に行く気が失せるレベル

そんなこと言うと、

ルッキズム差別からブスでもいい!お前が悪い!彼女歌声という実力で選ばれたんだ!」

的なこと言われるけど、

歌声だって喉の作りや先天的身体構造で決まるんだから、見た目で選ぶことが差別なら歌声で決めるのも差別なんじゃねぇの

世の中歌下手か普通な奴の方が多いのに歌上手いからと職業独占してるじゃん

歌声ズムじゃん

差別禁止禁止しないと国が滅ぶ

遠い国の話じゃない。

五ノ井里奈はそういう役です。

日本でも工学部医学部女性優遇しろという平気で圧力をかけている人間は異常。

英国空軍多様性推進で「役に立たない白人男性パイロット」を排除報告書

流出した電子メールは、白人男性新入社員を除外し、女性と少数派をパイロットの職に優先的に採用するよう圧力がかかっていることを示している

https://www.foxnews.com/world/united-kingdoms-raf-filtering-out-useless-white-male-pilots-in-diversity-push-report

地元メディアが入手した漏洩電子メールによると、英国空軍多様性目標を達成するために「役に立たない白人男性パイロット」を排除するよう圧力をかけられているという。

「搭乗を待っている候補者の内訳を、Br [支店 - パイロットエンジニアシェフなどの職業の種類] と BAME [黒人アジア人少数民族]/女性別に提供していただければ幸いです。 」というメッセージが読まれました。

最近ボードは主に白人男性のヘビーであることに注意しました。ボードに十分なBAMEと女性がいない場合は、ボードを一時停止し、RF(新兵募集部隊からより多くのBAMEと女性を探す決定を下す必要があります。 」と続けた。

「私は役立たずの白人男性パイロットをたくさん見る必要はありません。できる限り集中しましょう。BAME/女性/男性バランスの取れたボードにするために必要であれば、喜んで搭乗を減らします。」 」

Fox News Digitalイギリス空軍に連絡を取った。

色恋の話を複数人の前でしたくないという話

春になり労働が始まった。

職業飲み会が割と盛んに行われており

私は飲み会のどこか浮かれた雰囲気が好きで

下戸ながらも誘われたら積極的飲み会に参加するようにしている。

その中で最近気付いた事がある。

タイトルの件だ。

社会イロハもしらないペーペー複数人集まる飲み会ともなれば色恋の話に発展するのが

世の常というものだろう。

だが自分はあまり大人数の前で色恋の話をしたくないタイプなのだと言う事に最近になって気付いた。

正確に言えば

自分を除いて男女混合∧自分を含めて4人以上でその様な話をしたくないのである

この感情根拠自分にもよく分かっていない。

別に色恋に興味が無いふりをしてカッコつけたい訳でもないし、その場のどの人間ともサシで聞かれたら好きな女性タイプから最近FANZAで買った地味眼鏡爆乳物のAVの話までなんでも話せるぐらいにはオープンな方だと思う。

ただ上記の条件が達成されると急に話したくなくなるのだ。

更に言えば空気を壊すのも嫌なので適当を言ってしまうのが問題である

そのせいでこの前の飲み会では好きな異性のタイプを発表しあう地獄時間が始まった時に別に好きでも無い誰でも知ってるような王道系の女性を挙げてしまった。

もちろん王道系なので普通の反応が得られた。

が、自分が本当に好きなのは

派手な子よりは地味な子で髪は黒髪ロングがいいし

自分無限適当しか言わん会話botなので

それに付き合ってくれる子か上手くスルーしてくれる子だと相性がいいし

何よりもライフプランが一致しそうな子がいいのだ。齢23だとか4だとかで結婚したい子は自分には合わないだろう。

話は戻り

恐らくこれがもっと大人数だったらこ感覚に皆共感して貰えるかもしれない。

少なくとも学校クラス規模の中で自分タイプの異性を話せるのは

集合写真センター寝そべりを決め込む人間ぐらいだろう。

自分場合それが飲み会ならまあまあ有り得る人数なのが悩みなのだ

ただこの感情に気付いたのは最近の事なので

もう少し精査の余地はあるように思える。

たまたま空気感が違ったのかもしれないし

メンツが実は良くなかったのかもしれない

まぁつまるところ私は黒髪ロング爆乳眼鏡女性が好きだ。

アナウンサー気持ち悪い

テレビ局所属してるアナウンサーって身分的にはどっかの企業に勤めてる会社員おっさんと変わらないよな

なのにバラエティー番組くそまらボケしたり婚約したら結婚発表したり、やってる振舞いは芸人タレントと同じ

それがすごい気持ち悪い

取引先の担当者とかならまだしも関係ない企業の知らん社員結婚しようが子供作ろうがどうでもいいじゃん

でもそれが局アナだとアイドル女優よろしく一丁前に芸能人ヅラし始めるじゃん

何なんだこの職業…って思った

自分被害者として事件に巻き込まれた時に居住地本名、年齢、職業について報道されたくなさすぎる

事前に非公開設定させてくれないだろうか

顔写真公開とかも絶対嫌すぎる

被害者にならなきゃ良いんだけどそれが出来たら苦労はしない

2023-06-01

anond:20230601114029

職業世襲はたぶんダメだけど、

ややこしい田畑とか指定文化財とかは世襲じゃないとそもそも保存すらできないよ

子供の頃から「おまえはこのお堂を受け継いで守っていくんだよ」って洗脳してようやく成り立ってるわけだから

それをやらなかった千枚田みたいな田んぼを今鉄腕ダッシュという番組復興作業やってるけどどうみても人的資源を投入しすぎでもとがとれてない

一家族で維持できるギリギリ資源を維持するための世襲ってのがあるんだ

ないと日本が荒れ果てる

空き家程度は国が壊してくれるけれども

里山クマイタチハクビシンネズミイノシシだらけになって笹や竹、クズが地上をうめつくし

最終的にペストコロナあたりの病気人間も滅びるよ

出産職業にしようよ

22ぐらいか出産して、5歳ぐらいの人格の基礎が出来るまでは育成して(そうしないとアタッチメントの面で問題が発生するから)それを4回やって25年

その後は出産補助士になって現役の補佐をする

AIの登場で消えそうな意外な職業

就活支援する人

AIに置き換わりそう

エントリーシート書いてあげたりとか

子供向け自己啓発は少ない

自己啓発」のイメージが悪すぎて、表ではあまりいいたくないが俺は自己啓発を重視している。

自身言葉や考え方で人生好転したので、

子供にも正しい考え方を身に付けて努力すべきタイミングを間違わないで欲しいと思っている。

子供向けの自己啓発本はそこそこあるけど、動画あんまりないんだよね。

たぶん、説教っぽくなるから動画にしないんだと思う。

子供向けのチャンネル勉強の大切さとか説いてほしいんだよね。

俺もちょこちょこ言っているけど、親の言うことなんか聞かないよ。

学力がないと着けない職業がある」とか「世の中の凄い人は高学歴」とか

「有名大学に入るためには中学生から本気で勉強する」とか小学生の時に知りたかった。

勉強をやる気になるために自己啓発があると思うだよ。

公立小学校は「勉強けがすべてじゃない」という立場だろうけど、

現実問題として、中学では学力競争するんだから

小学校道徳時間にでも教えればいいのに。

2023-05-31

anond:20230531233750

シドニア艦長のようにお忍びでいろんな職業体験してるんやろな

anond:20230531224527

いうほど楽か?

日本メーカーSI外資コンサル・エンドは、無限に同じこと繰り返してる

 

ただ肉体労働よりは恵まれているには同意するし、

運送業介護社会に本当に必要職業こそ高給な社会健全同意する

本格的に「ライター」という職業が終わった気がする

ライターという職業の景気はずっと下がり調子だったが、去年と今年でがくんとさらに落ちて、もう職業として維持できるものじゃなくなった気がする。

雑誌週刊誌もどんどん休刊していて、単純に「食える案件」がほとんどない。

わずかに残ったそれは大御所必死に死守していて、中堅や若手には手が出せない状態になっている。

出版不況と言うけれど、雑誌レギュラーライターになればまぁ食えるという状態はまだ維持されていた。

雑誌案件は手離れが早く、そのうえ安定的収益が見込めたのでまだ魅力的だった。

から、多くのライター書籍仕事を減らして、雑誌に力を入れるというのをやっていた。

だが、この10年で雑誌が壊滅的になくなっていき、そのポストはどんどん減っていっている。

まともにライターを食わせられている雑誌は、もう両手で数えるほどしかないんじゃないか

雑誌レギュラーライターというポストはもう100人も残っていない気がする。

ということは、ちゃんと食えているライターは下手したら100人ぐらいしかいないということだ。

その代わりにウェブ上ではメディアが爆発的に増えているはずだが、なぜかきちんと報酬を支払えるところはほとんどない。

1記事1000円、2000円というのが相場で、いっときは上がる機運もあったが、動画メディアの隆盛でまたジリ貧に戻った。

当然だがそんなギャラだとまともな社会人は暮らせない。というか、大人だったらお小遣いとしても心許ない金額だろう。

雑誌メディアデジタルシフトもなぜかあまりうまくいっていない。というか、マネタイズ方法がまったく見つかっていない。

出版社のウェブメディアで食えるようになるかも、みたいな期待はしないほうが良さそうだ。

最後に残っているのが新聞だが、ここもライターが入り込めるポジションはどんどん減っており、残ったところには大御所が居座っている。

新聞に出てくる作家評論家といった面々はもう20年ほど固定しており、変わる気配がない。

そのポストが空くのを待っていたら、新聞自体がなくなってしまうなんてことが起きかねない。

もし文筆業に憧れている若者がいたら(もはやほとんどいない気がするが)、今後この職業の景気が良くなったり、盛り上がったりすることは決してないと言いたい。

もう新人が入り込める領域ほとんど残されていない。

なんとか見つけたとしても、さらにいいポジションに入り込めるのを待っているあいだに、生活が維持できずに干上がってしまうだろう。

もし文筆を志す理由が、表現欲求はあるのだけれど音楽映像は自信がないか自分にもできそうな文章を、といった理由だったとしたら、悪いことは言わないかもっと自分欲求に素直になって音楽映像をやりなさい、と言いたい。

文筆はほんとうに仕事にならなくなるから、文筆自体楽しいと思える人間以外が手を出したら、人生を後悔してしまうだろう。

昨今話題AIについて触れることができなかったが、もちろんAI進化によってもライター仕事はどんどんなくなる。

から趣味文章を書いて楽しいと思える人間しか、もう「ライター」的な活動をすることに耐えられないだろう。

ルッキズムに振り回された男の行く末って能力も財力もないくたびれたおっさんだぞ

外見的魅力を持って生まれた奴が自分の持っている武器で戦うのは賢い選択だと思うけど

ブサイクがわざわざ最初からハンデ背負った戦場選ばんでも、職業年収で戦った方がよっぽどいいぞ

anond:20230529175301

まあ正にそのあたりだけど、この年収帯で生活がカツカツですって言っている人の気が知れない。

「2人目諦めました。金銭的に無理です」とかさ、じゃあ妊娠してたらおろしてたの?生んだ後ならどうしてたの?と思う。

別に年収200万円の人を馬鹿にしている気持ちはない。職業に貴賤もない。

自分は平均よりはもらっているんだろうなという自覚はある。

でも別にお金使うこともあんまりしないから贅沢したいとかしているとかそういうのもあんまりない。

2023-05-30

純粋恋愛がしたい

自分は小中高大と全くモテなかったけど、教育熱心な両親のもとに生まれガリ勉だったためそこそこいい職につけた。

おかげで声をかけてくれる女性も増えたんだけど、この女性たちは僕がこの職業でなかったら僕なんて相手にしないのだろうなと考えてしまうようになった。

やれ腕時計はどのブランドですかとか、愛車はなんですかとか、家賃はいくらぐらいのところに住まわれてるんですかとか、全部収入を測定するための質問しか聞こえなくなってしまった。

もう純粋恋愛など期待しない方がいいのかな

結婚しろ。親兄弟と離れるな。さもなくば他人迷惑をかける自覚しろ

病院職員をしています。この仕事をして約5年が経ちました。ベテランとは程遠いものの、新人とは言いにくくなってきました。

中くらいの規模の病院です。様々な患者を見てきました。そこで得た経験知があって、それは、多様性叫ばれる令和になっても尚、良好な関係性の血縁が最強ということです。

社会の一員として、社会システム利益享受しまともな生活がしたいのなら、絶対結婚したほうがいいし、せめて親や兄弟は近くにいるほうがいいです。

ちょっと前に流行った、『置かれた場所で咲きなさい』というのはとても真理ですね。あれは、植物のように、生まれついた場所で交配しなさいという意味だったようです。違うか。

まず病院は、入院してきた人が単身独居の時点で、「うわぁ…」となります。そんな人珍しくないでしょって思いますよね。いえ、そこそこ珍しいです。感覚だと10%ないくらい。

そういう人の援助のため働く人(ソーシャルワーカーとか)がいる、と考える人もいると思うけど、その場面で必要な援助って、家族以外誰もできません。例えば急に入院したけど現金を持ってないとか、着替えがないとか。実際に困るのってそういうところです。当たり前ですが、基本的病院には最低限の衣食住しかないです。鍵を預かって家に入って荷物を取りに行ける人は、病院職員には一人もいません。そりゃそうだ、と思う人は常識人です。お願いすれば、病院の人がやってくれるって思ってる人は結構多いです。

かに養生活で起きた日常的な困りごとはソーシャルワーカーさんの領分ではありますが、彼らが初動でできるのはせいぜい関係機関への働きかけくらいです。主に役所系。このへんはイメージされている通り、めっちゃ動きが遅いです。

入院している時点で、すぐには自分身の回りのことは自由にできないです。病棟によっては携帯電話使用制限されます。緊急であれば連絡手段がない状態で来てしまうこともありますが、携帯を持って来てくれる人はいません。公衆電話はあるから完全に通信制限されてる状態ではないですが、公衆電話を使うにはお金がいります。そのお金は誰が?

親も兄弟も疎遠なので恋人に連絡してほしい、と職員に頼んでくる人がいます

そんな重要相手がいるなら籍を入れておいてほしかったです。だって家族じゃないとこちらは簡単には連絡できないもん。疎遠でも、血縁者への連絡が優先されます

家族じゃない人に患者個人情報電話で話すのは、本人が想像している以上にハードルが高いです。私がいいって言ってるんだからいいでしょって訳にはいかないです。こっちは安い給料で、よく知らない患者自分の身を守りながら慎重に動いているので。

家族じゃなきゃダメなんて今の時代に合わない、病院は遅れてるって思っていた頃もありました。でも今は、動きの遅い行政機関気持ちの方が理解できますだってこの国の人間第一責任者家族です。家族以外の他人の介入は慎重にならないといけないです。そこで生じたトラブル責任を負える程の給料は誰ももらってないので。

一人で生きるって思っている方。

何か困ったことがあれば、然るべき職業の人が助けてくれるって思ってる方。

かに生き方自由だし、社会システムは整っているのでどこかに繋がれば見殺しにはされないです。なんとかなります

でも助けてくれる人は、最低限、仕事で助けるだけというのは理解しておいてほしいです。

枠組みの中でしか動けないし、組織の端くれが何か決断できることはありません。判断には時間がかかります。書面のやり取りも必要です。どこか画一的なのは仕方ないです。

思ったように動いてもらえなくて怒る人に、口先では謝ることもありますが、腹の底ではそれがお前の生き方の結果だよ、って思ってます無責任生き方だと思ってます仕事から投げ出したりはしないけど、トラブルを避けるためにより慎重になり、もっと動きは遅くなっていきます

なので主題

結婚しろ。親兄弟と離れるな。さもなくば他人迷惑をかける自覚しろ

anond:20230530192129

ひねくれすぎ。良くも悪くも「絵描き漫画家自己主張するな」は日本ぐらいだ。

読者から漫画家は黙って描いてろという批判をよく目にする。海外作家や絵の仕事を持つ人は「自分の主張は絵でする」文化からあいうのは当たり前。元々クリエイターって自己満足自己主張職業だし

anond:20230530100821

書いて思ったんだが、子どもを作ることはAIには絶対できないよな〜。

スポーツ選手だってレギュレーションをしっかりすれば機械にもできる。

プログラミングを含むどんな職業だって、究極、AI代替できる。

でも人間の子どもを生むのは無理。

2023-05-29

当たり障りのないプレイヤーネーム

プレイヤーネームで当たり障りのない名前とは何か、考えてみた

n番煎じと言うならこのまとめを叩きつけてプレイヤーネーム話題を終わらせろ

どこでも使えるもの

表記ゆれがあろうとこの名前に当たり障りはない、まさかプレイと聞いて寝取られ鬼畜スカトロを思い出す人間なぞ居るわけがない

レースゲームではこの名前デフォルトにする場合がある

招待などはあんまり使うことはないため逆に使える傾向が強い

職業のもの基本的に使えるものが多い

ただし893系は不可能ものも多いので、ドラクエだとかでよく使われる職業とかを使うのが無難

一部使えない場合があるもの

デフォルトでこの名前にする場合があるが、時より初心者は使えない場合もあるので注意

また初心者と名乗っておいて上級者という初心者狩りなどのトラブルを誘発する危険もあるので非推奨である

デフォルト指定される場合もあるが、逆に使えない場合もある(大抵は使えるけどね)

また他社のものは使えないものが多い場合もあるので注意

意味のない配列

よく「ああああ」では使えない場合もあるが、逆にあいうえおやあかさたなどでは許可される場合もある

ただしアルファベットの「XYZ」などは使えないこともあるので注意は必要特に同じ3文字KKKやXXXなどの放送禁止で使えないことがほとんどである

  • くあわせ、くあをせ

くぁwせdrftgyふじこlpからなる名前を使えば良い場合もある

ただしqwertyは使えない場合もあったりするので注意

ここでは

それこそあなた方はそう呼ばれているのだからそれを使えばいいって話だろ

anond:20230529161002

2000年代からマスコミにしがみついてたら、カードの申し込みとかの職業からマスコミ」消えてなくなった

2023-05-28

生成AI高収入知的職業への進出が著しいと予測される一方で、肉体労働にはほとんど関係がないと予測されている。

生成AI高収入知的職業への進出が著しいと予測される一方で、肉体労働にはほとんど関係がないと予測されている。

そのことで一安心、あるいは溜飲を下げる人たちも多いかもしれないが、それもロボットアンドロイドが本格普及するまでのラグタイムしかないのかもしれない。

ロボット実用化されたとき社会対して与えるインパクトは生成AIの比ではないはずだ。

あらゆる職業職種に対して破壊的な影響を与えることは間違いない。

AIジェンダー差別につながる別の例

AI女性採用を阻害したり、女性性的イラストを多数生成して傷つけるだけじゃない。

新たな問題が浮上した。

AIに取って代わられる仕事女性が多い職種に偏り-調査

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-26/RV9YJDDWRGG001

同社のエコノミスト、ハッキ・オズデノレン氏は「職業における男女の分布社会に深く根付いた偏見を反映しており、女性はしばしば事務員秘書といった役割限定されている」と指摘。「結果的に、AIによる影響は性別で偏るようになっている」と述べた。

AIによって女性一人の仕事が取られた場合平等男性一人以上も仕事を取られるように割り当てする制度にできないだろうか。

フランス辺りのEU中枢国ならそのうちやりそうだが、日本でも検討すべきだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん