はてなキーワード: 可能とは
村上春樹は結構海外フラフラしながら住んでいるし、私も作家になりたかったから数年海外に住んだが、今回のコロナで親と会えないまま死別する可能性に至り旦那を置いて帰国した。
東京の景色は好きではないが、飽き飽きした、日々の小さなことが幸せだったのだなと。
旦那には悪いことをした。
ときのそらはVtuber界を引っ張ったレジェンドでありホロライブの精神的支柱・魂
彼女の存在なくては現在のホロライブは存在しえなかった。それは全く過言ではない、純然たる事実だ
その彼女が、私にとってホロライブの中では一番コメントを読んでくれたりTwitterにいいねをくれたりする存在だ
レジェンドなのに、神なのに
しかし彼女の同接はいいところ4000人くらい、ゆえにコメントを拾われる可能性は大きくなる
みんなレジェンドときのそらの配信を見てコメントを書き込もう!
俺は鼻までちゃんとマスクつけた状態で10分も経つと、頭にモヤがかかったような感じが出てくる
バス・電車なんかに揺られつつマスクもつけてると明確に酔う 30分くらいすると現実的な可能性としての嘔吐が視野に入ってくる
ときどき人がいない方向いて一瞬マスク外したり、鼻を一瞬出したりしないと到底やってられん
でも、周りの人見てるとあんまりそういう動作やってる感じがしない
俺にとってマスクは息苦しいし、下手したら気持ち悪くなることもあるくらい圧迫感があるものなんだよ
まあこのご時世だし、だから俺はつけねえ!なんて言うつもりはないんだけど
みんなマスクそんなに苦しくないもんなのかな
だとすると結構うらやましい
大学生なんだけど父親がメンヘラすぎる。今日のは完全にヤバかった。全部自分語りの愚痴だしあんまり気持ちのいいものじゃない。
帰ってきた瞬間「家いるのかよ!」とブチギレ。母と私が混乱していると「家いないと思ってコンビニで飯買ってきちゃったんだよ!」とキレ続ける。彼は自炊の経験がないため家で作るご飯には一円もかからないと思っている。一食分浮かせたはずなのに!!とキレ続ける父親。スマホを逐一見てろとでもいうのか。連絡したというメッセージを見てみると無言で自分の会社で行ったプレゼン動画のURLが貼られていた。「俺がこれを送ったらなにかコメントを言うのが当然だ。そうしたら帰ると言う旨を言うつもりだった」怒鳴りすぎててよく聞こえなかったけどそんな風なことを言っていた。私は、母はどんな言葉を返せばよかったのだろうか。
父親は夜型の職業で(飲食とか水商売とかではない)、私が起きている時には寝ている、逆も然りで5歳くらいまでは週に一度会うくらいだった。記憶の中の父親はずっと不機嫌だった。店員さんに対してものすごく横柄だし、母が少しでも疲れた様子を見せると「俺だって疲れている」と怒鳴る。一家の大黒柱、亭主関白ってやつなのかもしれないけど母はフルタイムで働きながら全部の家事と育児をこなしてくれていたのになあ。そんなに疲れてるなら黙っててくれよってずっと思ってた。一番古い父親に関する記憶が、母に「今日はパパとご飯食べるよ〜」と言われてものすごく嫌だなあと思いながら顔でニコニコしていたものだから相当だと思う。
中学受験の時も一切ノータッチだったくせに第一希望受かった瞬間だけ俺が逐一見ていたみたいな顔して抱き締めてきたのが本当に反吐が出るほど気持ち悪かった。ついでに言うと彼は歯を磨かないからめちゃくちゃ口が臭い。虫歯は無さそうだけど歯周病で全部抜け落ちるだろうなと思う。大学受験の前後の時に輪をかけておかしくなり出してすごく節約を気にするようになった。テレビの主電源を切れとか朝は電気つけるなとかものすごい口うるさく言うようになった。前述の通り外食をすごく忌み嫌う、というか私と母がお金を使うのをとても嫌がる。髪切ったとか靴買ったとかそういう話をしているだけで横から睨んでくる。まるで俺の金を勝手に使いやがってって言ってるみたいに睨むようになった。母の稼いだお金だったり私のバイト代の範囲の話してるとか考えられないのかな。とにかく想像力がない。母が仕事でご飯を作れない時は外食してくるけどその時も「お前は俺にこんな無駄遣いをさせた、反省しろ」と言わんばかりにブチギレる。絶食してくれ。センター試験も入学金も払ってはくれたけど全部文句を言われて怒られて泣きながらお金を受け取った。それなのに父は自分の娘が○○大に行ったのは自分のおかげとばかりに吹聴している。ばかやろうが。子供っぽいんだよ。我慢もできなくて、人前ではいい顔して家族(サンドバッグくらいに思ってるかもね)とか店員さんとか自分より力の弱いやつに当たり散らして楽しいか?楽しいんだろうな。あんたがその態度で50まで生きれるこんな世の中じゃクソにもなるよ。嫌いだ。
大学も東京だし就職も東京にするつもりだから多分このまま実家で暮らすんだろうけど嫌だなあ。母が何度離婚したい慰謝料も財産分与もいらないって言っても奴隷がいない生活が考えられないから絶対に怒鳴ってうやむやにするんだよな。裁判とかにしてもいいけど私がもっと小さい頃だったら児相とか、精神病の診断書とかあったんだろうけど全然手立てがわからないや。一切手は出さないから打撲跡の診断とかも無理。母も私も精神的にちょっと参ってるところがあるから暴言の録音とかの合わせ技でなんとかなるんだろうか。私がちゃんと就職したら母を連れてどこか小さいアパートでも借りて静かに暮らしたい。もしかしたら贅沢はできなくなるかもだけど絶対に今よりは幸せなはずだ。父親はもともとの性格に加えて、こんなふうになった経緯も大体知っているけれどそれにしたって異常な人間だ。
何が怖いってこの人の血が私に流れてるって言うことだ。私も配偶者にこんなふうに些細なことで怒鳴り散らかしたり、子供にお金を出し渋って文句を言ったりするような人間になってしまう可能性があるのだ。それが怖い。何よりも怖い。恋人にも言えない。そんな人間の娘だって知られたら死にたくなってしまう。怖い。どうしたらいいんだ。
YOASOBIしらんのでYoutubeで一曲MVを聴いてみたけど、なんとなく言ってる意味わかった
ギターやピアノのような生楽器の音について話している場合と、シンセの音を想定している場合とで説明が違ってくるが、たまたま今聴いた曲のイントロがピアノだったのでここではピアノを例に挙げる
とりあえずショボいピアノ音源の代表として、RolandのSound Canvasのデモを聴いてもらいたい(0:50~ぐらいから聴くとわかりやすい)
https://www.youtube.com/watch?v=uPQa7trDFpA
いかにも機械的な音色(ちなみにシンセの文脈ではおんしょくと読む)だと感じないだろうか?
理由は明白で、これは非常に古い時代の音源なので、データサイズが非常にちっちゃい
どれくらい小さいかというと、Roland SC-88の場合はピアノ以外にも数百種類もの音が収録されてるのに、全部あわせて8MBのROMに納めているらしい。てことはピアノ一個のデータは100KBくらいしかないんじゃなかろうか
みたいな涙ぐましい工夫をしなきゃいけない
当然この場合「鍵盤の同じキーを10回叩けば10回とも完全に同じ音が出る」「鍵盤を強く叩こうが弱く叩こうが常に同じ音が出る(さすがに音量だけは変わる)」といったいかにも不自然な特徴を持つ「ショボい音色」になる
(注:この時代のピアノ音源は録音ではなく合成波形で表現している可能性の方が高いかもしれないが、後段のしくみは一緒だろうし今は細かいことは置いておく)
ところで現代の音楽製作ではHDDもメモリも潤沢に使うことができるので、一台のピアノを表現するために平気でファイルサイズ6GBくらい使う
以下は\13400で買える音楽製作用ピアノ音源のデモである。録音データのサイズは圧縮前で13.7GBあるそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=7YBwoHEI-fA
人間が弾いてるデモじゃねーか!とつっこんではいけない。先程のSound Canvasのような古い音源だったら、たとえ人間が生で弾こうが機械的な音しか出ないのだ
一方現代のサンプリング音源は「弱い音」「少し強い音」「すごく強い音」をちゃんと別録りしているし、さらに同じ高さ・同じ強さの音でも複数収録してランダム性を持たせることで機械感を回避したりしている
それだけのデータ量とPCパワーを費やしているからこそ、人間が生で弾いた時にちゃんと生っぽい演奏音を出してくれるのである
(なお現代のリッチな音源といえども、手抜きして「全部の音符を一定の長さにする」「常に一定の強さで弾く」といった機械的な打ち込みをされると不自然さを隠しきれなくなり、ショボ音源に近く聴こえる)
じゃあ前者のような「ショボい音色しか出せないピアノ音源」に存在価値あるの?という話だが、前者の製品は'90年代に発売されたショボい機器の音をわざわざ現代でも使えるようにソフトで復刻したもの
つまり「30年前のあのショボい音色が持つ独特の懐かしさ」が好きな人がいるからこそ復刻しているわけで、存在価値はあるのである
あとメモリ消費量が少なくて済むし、メーカーとしても収録にさほど手間をかけずに作れるので、安価な製作環境に同梱されているオマケのような音源は(さすがに30年前レベルではないにしても)これに似たショボい音であることが多い
YOASOBIが意図して使ったのかどうかはわからんけど、YOASOBIが好きと言っている人はこういうショボい音色が持つレトロ感が刺さったんじゃね?
いろんなところで探すのもいいけど、今仕事してないorこれからやめようかな。という場合も同じかも。
そんなときは、一旦、ハローワークに行ってみるといい気がする。
というのも、ハローワークは結構求人があったり、またまた仕事が見つからない場合はどうするの?といった不安も解消できる可能性がある。
一定期間、仕事が見つからない場合でも、失業保険の制度があったり、制度をどうすれば受けれるの?という疑問も解消できる可能性がある。
といったところから、まずは足を運ぶといった意味でも土日などの休みのタイミングなどで行ってみるのがおすすめ。
あと、案外行ってみて「今の仕事のほうがいいな」と感じるきっかけを得られるかもしれない。
「…ん?」と思った点
じゃじゃ馬なこの子。Chromebookと接続すると…
正常に動作しないAndroidアプリがある(すべてブラウザ版で代替可能)
接続するごとに解像度が変わる(1280と800を行き来する)
モニターへ直接給電しながら接続するとChromebookへも給電できる(低速充電)
Chromebookがスリープ状態でもなぜかすべての操作が可能
etc...(今後もいろいろ現れるでしょう)
https://koabe-cycle.hatenablog.com/entry/chromebook_dualdisplay
読んだ範囲ではモラハラかどうか、まだ現時点では判断できなかった。
純粋にキャリアアップを願って言ってくれている可能性もあるし、30歳ならまだチャンスはあるかもしれないし、何より、正規雇用を目指すことに本気で取り組めるくらいに彼氏さんのことを好きになれるってことが人生で本当に素敵なことだと思うから、ぜひ頑張ってほしい。
モラハラかどうかは、もし仮に本当に頑張ったけど正規雇用になるのが難しそう、ってときに彼氏さんがどういう反応をするかを見てからとか、あるいは他の要素を聞かないとちょっと判断がつかない。
あとは自他の境界をこれからどれくらい学習してくれるか次第かな。
ところで、双極については、彼氏さんどれくらい理解してくれてるのかな?
モラハラのない人であっても、双極って、鬱が悪くなったときの身体感覚が他者には理解しづらい。だってどこが悪いかハタからは本当に何も見えないから。そして躁はさらに理解しづらい。
ayumun たまに芸能人とかで、自分の項目が間違ってるからWikipediaなんかいい加減だって言う人居るけど、じゃあお前が自分で編集すりゃいいだろって思う。編集参加しないで文句だけ言うのは楽なもんだよな。
2021/01/18
[B! wikipedia] Wikipediaに対する佐藤由美子の主張が馬鹿馬鹿しい件について - 今日も得る物なしZ
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/kyoumoe.hatenablog.com/entry/20210117/1610866234
これも間違いで、Wikipediaでは自分自身の記事を編集するのは望ましいとはされていない。「Wikipedia:自分自身の記事」というガイドラインのページもある。自分で自分の記事を編集しないその芸能人は、むしろWikipediaの方針に従っており適切な行動をとっていると言える。
自分のことについて、中立的な立場から書くことは誰にとってもとても難しいものです。そのため、ウィキペディアにおいては自分のことについては他の利用者に執筆を任せるのが望ましいとされています。自分自身で編集するのではなく、記事のノートページで出典となりうる情報や、編集の提案をし、あなたとは利害関係にない第三者が記事を編集するのを待ちましょう。
また、自分の関係していることの記事についてどうしても編集したい場合には、一度ノートページでご自身が記事の主題となっている本人であることを明記した上で、提案をして、合意を得た後に、編集することが推奨されています。ここで第三者の目が入ることによって、上に挙げたような問題点が解決されることがあるからです。
ただし、誰の目にも明らかな問題点があるときには、自分が関係していることについての記事を直接に編集することも許されます。たとえば、荒らしを差し戻すような場合です。でも、もちろんこの場合、荒らしは、単純で誰にでも荒らしとわかるような行為でなければなりません。内容へ異論があって行われた編集の場合にはあてはまりません。同様に、自分自身についての誤った、あるいは古い基礎情報(例えば、結婚の有無、現在の勤め先、出生地など)を修正することは自由です。ただし、事実に異なる解釈が可能な場合、他の人も編集するであろうことを理解してください。
業務多忙にもかかわらず業績悪化に伴い基本給下げられブチギレで仕事辞めました。
思ったよりハロワ(職業訓練ルート)って融通が効くなと思ったことを書きます。
訓練開始の1、2ヶ月前に面接があるのだが、在職中でも応募可能
ハロワから証明する書類がもらえるので会社に書いて貰えばOK 職業訓練受からなければ退職しないとかは不可 片道切符なり
引っ越し代は距離で計算され一人暮らしで赤帽を利用するなら足が出るか出ないかぐらい貰える。かなりありがたい
ワイの場合、離職票を貰う前に職業訓練に通うことが決まったので先に手続きできました。
なぜ急ぐかというと引っ越し代をもらうには引越し前の管轄ハロワで手続きをしないといけないのでハラハラしてた。不要な心配だった。
センター試験(今は共通テスト?)のニュースを見て興味本位で問題を見たけど高校生って大変なんだなって思ってしまった
科目の多さ、ややこしさ、インフルやコロナが活発な真冬に実施されることとか辛すぎる
高専から大学編入しちゃったゆとりだから何も分からなくて震え上がっている
夏〜秋に試験、専門科目と数学と英語程度しかない、しかも国公立でも併願可能というヌルゲーである(なお高専卒業は地味に茨の道)
高校生のみなさんごめんなさい
・ダイエットして欲しい
・正社員になって欲しい
→非正規という境遇に甘んじて無いで努力をして欲しい。それぐらい真剣な相手と家庭を築きたい。
実際問題、結婚して彼氏が何らかの理由で働けなくなったらどうするの?
何だかそれをモラハラ呼ばわりして、同じ底辺の道に引きずり込もうとしている「友人」こそ、縁を切った方が良いんじゃなかろうか。
発達障害で心の成長が人より遅く、ずっといろいろな夢や幻想に縋っていきていた。
しかし、最近少し自分の心がなんだか大人びてきてしまった気がする
しまった気がする、というのは大人になったから嬉しい!とか前より良くなった!とシンプルに喜ぶような質ではない気がしているから
なんというか荒涼としたところに来たなあという気がしている
以前のような他人への幻想がゴッソリ減ったので、いろいろな夢物語への期待や願望が減った
しかし、期待が減ったからと言って、普通にしにたいとか思うし病みに病むし、人生がスッキリ楽になった訳ではない
むしろ、考え方の世界や甘えに逃げ込めた以前の方がなにか期待や優しさのような“もや”、人間というものや可能性への無限の期待や甘えが私の世界に漂っていた。
そういう浸ったり縋ったり逃げ込んだり言い訳に使ったりできるなにか、一切がゴッソリと減ってしまった。
ふわふわして精神世界的な前より地に足のついた、というか物質的でドライな見方に変わったかもしれない。
以前なら、満たされない気分に対し大きな夢に向かい追い続けもがいていたところをお金でインスタントに気分を解決できるならそうしようといういかにも「大人」びた行動に出るようになったことなど
以前みたいに他人への依存が減ったので、離れていく他人を行かないで…と袖を引き止めるような気分も気力も無い。他人へ無駄に関わることがない分寂しさを感じることもないが、荒涼とした感覚。
例えるなら多少ごちゃついててもぬいぐるみとか温もりのあるアイテムがいっぱいある部屋 or
キレイに片付いていても、何もなくて冷たい部屋
具体例が少なくて例えばかりで申し訳ない。
あと投稿初めてなのでルールなどわかっていなかったらすみません。
きっと仕事や結婚生活など、大人的な生活に意義を見いだしている人は精神が大人だった方が生きやすかったり結果を出しやすかったりするのだろう。
しかし私は子供じみた夢に絶望し、大人的な生活にもやりがいを全く見いだしていないのでうちひしがれているのかもしれない。
発達障害ではない一般の人達は早ければ10代とかでとっくに経験していることなのかもしれないが、大人になることについて他の人はどう思っているのだろうと思った。
=========================================
チップスター系:
筒形に入っていることが多い。成型ポテト。芋感が強く塩味が弱い。
【芋感】★★★★
【油感】★☆☆☆
【塩感】★☆☆☆
-----------------------------------------
王道。油感が強い。
【芋感】★☆☆☆
【油感】★★★★
【塩感】★★☆☆
-----------------------------------------
堅あげポテト:
【芋感】★☆☆☆
【油感】★★☆☆
【塩感】★★★★
-----------------------------------------
ケトルクック系(海外?):
海外ポテチに多い気がする。堅あげと似ているが堅あげに比べて油感が強く塩味が弱い。
あと油が日本の王道、カルビー系の油よりクセがある気がする。王道と似たような評価だが堅さが違う。
【芋感】★☆☆☆
【油感】★★★★
【塩感】★★☆☆
-----------------------------------------
厚切り系:
湖池屋のエビ味とかがある高いプライドポテトみたいな感じの名前のをイメージしてる。
これはこれで美味しいけどポテチというにはジャンク感が足りずえびせんを食べている気持ちになった。
【芋感】★★★★
【油感】★☆☆☆
【塩感】★★☆☆
-----------------------------------------
ギザギザ系:
芋感と油感がまぁまぁあった記憶がある。
【芋感】★★★☆
【油感】★★★☆
【塩感】★★☆☆
==========================================
どの系統のポテトが好きかはかなり周りでもわかれる。炭水化物大好き友人はチップスターが一番好きだと言っていた。
因みに姫は堅あげ以外は途中で油or芋感が辛くなって完食できない。海外のケトルクックも系統は似ているはずなのに油の味が辛くなる。
久しぶりにギザギザ食べたいけど完食できない気がして買えずにいる。
姫は戦闘狂だけど、ポテチに関してはみんな自分が完食できない子含めて違ってみんないいと思ってる。
きのこたけのこ戦争みたいな気持ちはまったくないのでほんわか読んでほしい。
姫はインドアなのでほとんどお外に出ないが、出た時に新作の堅あげを見つけるととりあえずおうちに連れて帰る。
そんな姫が今まで食べた堅あげコレクション↓↓↓(そんなに食べてない)
ビギナーなのであんまり食べていないけれども、堅あげ推し同志さまの参考になったら嬉しい。
-----------------------------------------
■基本情報
ポテチの中で(食べたことがある中では)最も塩味が強い。というか味が強い。
期間限定フレーバーもいずれもフレーバーの味が強くて満足度が高い。
小さい頃からサラミ等のおつまみが好きだったので、おつまみ好きに特にウケが良いのではないかと推測。
-----------------------------------------
■塩味
基本のポテチ。堅くてしょっぱくておいしい。塩分が恋しくなったらこれで補給。
-----------------------------------------
■ブラックペッパー味
塩分は体感少し少ない気がしなくもない。(ペッパーに塩が負けただけの可能性が高いが)
-----------------------------------------
多分そんな名前。毎年夏に見かける。ひめたんイチオチ(ンポッ)
見かけるととりあえず買う。きゅん♡とかいうかわいい響きに騙されて買うとびっくり。かなーーーーーりすっぱい。
塩味もきゅん(もはやギュゥウウウウウウウウウンくらいには酸っぱい)とした酸っぱさも強くて舌への刺激が心地よい。
しかも酸味が名前の通り柑橘系のさわやかなタイプのものなのでポテチ(≒油と芋)という爽やかさとはほど遠いスナックが一気に夏らしくさわやかな味になる。
この爽やかさがほかではなかなかないと感じて好き。通年商品になってほしい。
-----------------------------------------
■香ばしにんにく
これも好き。おいしい。この前食べておいしかったのでまた買おうとしたらそろそろ季節終わりぽい。近くのお店からは消えていた。
ただゆず塩レモンよりは遭遇率の高い味(他の商品でもにんにくはありそう)と感じたのでひめたんランキングでは一歩及ばず。
味のおいしさ的にはどちらも同じくらい好き。ゆず塩レモンに匹敵する推しがいなかったのでこの前出会えてうれちかった。
-----------------------------------------
■柚子胡椒味
柚子胡椒に苦手意識があったけど、見かけた堅あげは買う系姫なので買った。美味しかった。
柚子胡椒の味はしっかりするので一瞬引いた(柚子胡椒が苦手なだけで堅あげたんにちゅみはない)がちゃんと美味しかった。
ちなみに思い出した順で書いているだけで並びがランキングとかいうわけではない。
柚子胡椒好きの臣民は絶対好きだと思うし苦手でも堅あげ好きなら食べてみる価値はあるのではないだろうか。
-----------------------------------------
塩レモンということでかなり期待した一品、ひめたんは牛タンもすきぴなのでこれは期待大。
しかしフレーバーが原因だとはおもうけど、ほかの堅あげに比べて油を強く感じてうにゅ…という感じだった。
レモンがあるおかげでどうにか完食できたけど期待に反して油感がつよかったという記憶で終わってしまった。
牛タンの味はフレーバーでここまでつけられるのかと驚くくらいしっかりはっきりついていたよ、
-----------------------------------------
和牛シリーズどれか食べた。多分岩塩。姫の堅あげ推しポイントに「塩の塊を食べている気持ちになる」ということがある。
というわけで岩塩とか言われたら姫たんの粗ティンはビンビンになる。
ビンビンにイキり勃ってもこれしかないの?ってすきすきかれぴに罵倒されたいが「ちんぽ生やしてから言え」と言われるぴえん。
牛タンほどではないけど油感が強かったという印象。
-----------------------------------------
■白えび味
えびの香りが豊か。あとやわらかく醤油の風味もある。きちんと塩味も強く美味しかった。
ただ姫の経験上、ポテチにエビ風味を掛け合わせるとえびせんのようになってジャンクさが減ってしまう傾向はあると感じた。
えびとともに口に広がる醤油も比較的やわらかい味だったので、あの醤油もジャンクさを落とす原因かもしれない。
単体で見れば十分においしいけれども他のメンバーが強すぎるのでリビの可能性は低いかもしれない。
-----------------------------------------
■関西だししょうゆ味
白えび以上にやわらかい風味だったので堅あげ特有の塩の塊を食べている感(褒めてる)を感じずぴえんちた。ぴえんぴえん。
-----------------------------------------
あとなんか明太子っぽいの食べた気もするけど記憶が薄い。美味しかった気はするけどはっきり思い出せない。あと明太子感強かったはず。
まだ食べたことないので気になるのはこの前財布を持っていないときにみつけた梅味(なくなる前に買いに行く!)と沖縄限定シークワーサー。
酸っぱい系に興味チンチン。あと枝豆塩バターとしあわせバター気になる。
しあわせバターは嫌いじゃないけど塩味が足りなくて完食断念しがちな味なので堅あげで食べたいきもちがつよい。
============================================
♡おまけ:ひめたんがいままでたべたケトルクック♡
■ドバイ サワークリームオニオン(みたいな味だった気がする)
以上。
あともうひとつ。
人を尊重する事。
たまにしか合わない人間ならテクニックで好かれるのも可能だが、
毎日顔合わせるなら考え方買えないと無理。
家族はどんなに繕ってもバレる。
興味深く読んだ。
仕掛けられたマーケティング接点では無い出会いだった(古本屋の偶然)ということ?
西野氏、おれは小物ホイホイだと思っている。フォロワーも批判者も。
人を集められるのは、大衆消費社会(頭数が物を言う場。意味的に従来のテレビ雑誌と同じ。計測可能・直接経済が生じている点では上位互換)において力だ。新しいフィールドで、逆説も用いながら、信者たち・批判者たちとすったもんだの経済行為を営むのは、別に悪いことじゃない。良いことでもない。単に在り方で、力を伴う在り方だ。
でもちんまいなー、と感じもする。そう感じる理由は、集まってる人々を見てウンザリするのが大きいだろう。
しかしだからといって批判者になると、結局西野伝説の語り部になる。
関わらないに限る。
布マスクを目の仇にするのは個人の勝手だけどその主張の根幹たる「布マスクは無意味」という言説のエビデンスを見たことがない。反面、不織布には劣るが十分な意味があるというエビデンスは見たことがある。というか厚労省の公式見解が現状ではそれ。エビデンスではないけれど信用すべきはそこ以外にどこにある。
ウレタンのものは目が粗過ぎるというなら同じ機序で不織布も目は粗過ぎるし、理論的な欠陥を孕んでいる。もちろん理論的な欠陥はいつもあるもので直接言説の否定にはならないけれど、自明でない以上はきちんとエビデンスを取る必要がある。理論的な説明なんてどうとでもできるんだからエビデンスにはならない、くらいのことはそろそろ分かるだろ。何ヶ月この状況で生きているんだよ。脳がないのか。
というより当初 WHO がマスクの意味を同じ理屈で否定していた。ウレタン/布問題はそれの蒸し返しなんですよ。もちろん布の意味がない可能性はミジンコほどある。ただ、データが揃っていて意味がないことがほとんどありえない現状でそのように断言をしてしまうのは控え目に言ってもあらゆる意味で頭が致命的に悪いとしか言いようがない。
ていうかですね。マスクなんて二次的なものなんだから適当でいいんですよ。ソーシャルディスタンスが先、マスクが後。まず人に近付くなボケカス。マスクしていればオーケーとか考えているんじゃねえよアホ。マスクは命綱みたいなものでそんなものに頼る時点で敗北なんだよ。物理的に距離が離れていれば感染もなにもねえんだよ。十分に離れている場合は布でいいに決まっているだろ。ちょっとは考えてものを言え。哺乳類だろ。
そう発信する人は、我慢する辛さを主張するけれど、我慢しないときは、その分のリスクを背負わないといけないのが、すっかり頭から抜け落ちてしまっていると思う。
ここでは新型コロナの話をする
まず我慢しないと行動範囲が広くなり、感染するリスクは高くなる。
感染して、軽度だったらいいが、重篤化した場合、または後遺症が強く出た場合は、髪の毛が抜けたり嗅覚障害や味覚障害が残る。入院も長期になり、仕事や生活にも影響が出るだろう。
その感染する可能性が高くなる、感染した結果、はげるかもしれないというリスクを踏まえて、我慢しないのも一つの手段だ。
自粛していても感染した場合は、こんなに対応してたのに、かかってしまったのはかわいそうだと哀れまれる。
我慢せず遊びまわってた場合は、自業自得、危機管理が足りないと謗られるだろう。ウイルスを撒き散らして迷惑と思われてもおかしくない。何かの社会に属してる場合は、元の位置に戻れるかもわからない。
無症状でも、知り合いの持病を持っている人を重篤化させてしまうかもしれない。
社内感染を引き起こし、同僚の父親が亡くなったのに、持ち込んだと思われる社員がまたキャバクラに行っていて、社内の空気が最悪だという件を聞いたことがある。
コロナは軽症でも、このような場合は、重い恨みを買っているだろう。