はてなキーワード: スーパーとは
ダイエットも兼ねて腹が減った時にキャベツの千切りを食べている。
最初は包丁で切ってたけど、スライサーを使ったほうが食感が良いのでスライサーを使っている。
が、結構飛び散る。
差別と戦うムーブがやたら称賛されるのは、それだけ向こうの一般ピープルの差別がガチでヤバいレベルだから
そりゃヘイトクライムとか言って、一度に何十人単位で射殺とかされるような社会なら、そうもなるよ
「日本は社会運動が冷笑される!」んじゃなくてさ、どうでもいいレベルのことに大騒ぎばっかしてるから、みんないい加減冷めてるだけだろ?
見るからにヤバいものをアホみたいに食うデブばっかり多いもんだから、セレブがあのスーパーフードとか別ベクトルに変な食い物にハマってるのと一緒
だからあっちのダイエット熱みたいなのをそのままこっちに輸入しようとしたってダメだし、それじゃいつまでも勝てるわけがないのよ
頑張って工夫して結構食べてくれてるなーという印象だな。
既にやってたらごめんね、試してみて食べなくてもごめんね。
うちの子はもやしを米と同じ大きさくらいにみじん切りにしてチャーハンに混ぜると食べる。
何でも大根おろしを少し入れる。多すぎるとバレるのでほんの少しだけ。
葉物野菜にピザソースととろけるチーズぶっかけてチンすると結構食べる(味濃くなるけど)。
あと小さいときはスーパーの総菜を軽く煮て味薄くしてあげたりもしてた。
食べたり食べなかったりした。
出して計算通りに食べてくれるのって
・生のミニトマト
・鮭のちゃんちゃん焼き
ぐらい。あとはほぼ食べない。前食べたと思ってまた出すと食べなくなってたりする。
手をかけて食べてくれないとめちゃくちゃ絶望する。
かといって、スーパーの総菜そのままはまだ早い気がする。まだ作りたい。
ジレンマ。
もうあれか。食べてくれればこの際なんでもいい。野菜食ってくれ。
食物繊維を取ってくれ。便秘なおらんのじゃ。便秘の話すると、毎回「野菜食べさせてる?」って聞かれるのにもうんざりじゃ。
食べさせる努力はしてるし、ヨーグルトは1日に1回は食べさせてるし、ラキソベロンだって飲ませてるんじゃ!それでもでないんじゃ!
野菜食え!!
なんか伸びてたので追記しとくね。
水分はこれでもかってぐらいしつこく飲ませてる。おむつパンパン。
海藻食べない。
言いたいことは、出したもの食べてくれると嬉しいし、まんべんなく食べてほしいし、適切にうんこしてほしい。
作ったもの食べないことに立腹してると言えばそうなんだけど、それは仕方ないと理解してる。嫌いなものは食べなくていい。ただやるせない。
「便秘なのよ」「野菜食べさせてる?水は?運動は?」「食べないし全部やってるのよー」までセットなのが困る。みんな同じこと言う。できてるなら困ってないのよ。
改善のための調査なんてめちゃくちゃやってて、食材・味付け・調理法、いろいろ試した結果として、野菜食べない!なのよ。まだやってないことはあるし、本人の好みを熟知できてないのでまだまだ挑戦していく。
干し芋、イモ類、あずき、オクラ、コーンフレーク、試してみるありがとう。
もうひづけかわっちゃったな
きのうは在宅ワークだったけど月曜のわりにはかなりがんばれたとおもう
必要最低限のギョニソだけかってかえってそっこーたべた
でもやっぱりたべたかったなー
おいしそーだったな
あったかくなってきたから割引になる時間がちょっとはやくなったきがする
きせつもかわってきてみあきたべんとうもだいぶいれかわったきがする
くちゃいとおもったらゴミ袋のなかのごみがはっこうしてるっぽかったから、てきとーにごみつめてガムテで袋とめたらましになった
そうじゃないのを45りっとるでだす
ってやんないとな
んでめしくってだらだらしてセルフカットしてシャワーあびていま
いや、いい線いってるも何も、ホームラン級のアイデアだよそれ!
みりんバーとか、みりんボンボンとか、そこから広がっていく景色がありそうだ。
危惧するのは、みりんメーカーがすでに規模が大きくなりすぎてて、新規市場の最初の旨味に食指を動かさない怖れだ。そうなってくると、変わり種のカクテルを置いているバーに打診するとか、マニア同士でみりんパーティを開くとか、外側からのアプローチが必要になってくる。
いちばん進めやすいのは、あなたの増田がこのままホッテントリになるとか、オモコロなどのインターネット面白連中の目に留まって話題が広がるとかのネット起点だと思う。「実際に美味いみりんカクテル」の実例がひとつあると突破口になりやすいかもね。スーパーの安価なみりんを飲む方法とか、こだわりの高級みりんを飲料転換するのも良さそう。
増田を見張っていると、たまにこういうアイデアが飛び出すから面白い。今日の、肉じゃが丼も目ウロコの発想だった。考えてみると、お酢だって最初に飲み出した人がいるはずなんだよな。文化には予想もしない扉が隠れている。
ひとまずクレカを作って、money forwardと連携させた。
社内購買の決済がpaypayのみなのだけど、money forwardはpaypay対応していないのね。まあ仕方ない。
あんまり予算考えずスーパーで毎日買い物しているけれど大丈夫かな。
実家じゃ買い物の経験とかほとんどなかったから、毎日スーパーで1000円とか2000円とか簡単に消費していて大丈夫か?と心配。
ネットでよく聞く野党の不甲斐なさ言説が、なんか結婚相手探しとか家探しに似てるなと思った。
結婚に切羽詰まってない人ほど相手の理想に対してとんでもない条件をあげたりする。よくある大卒年収600万で175cm以上の清潔感のある普通の人とか優しいすっぴん美人を求める的なあれだ。
結局今の政治に満足していて不満がないので、スーパーなお相手ならぬスーパーな野党が出てくれば考えてやらんでもないという精神状態なのだろう。つまり今の野党は特別不甲斐ないわけでもなくただ、”スーパーじゃない状態”なだけなのではなかろうか。それ以前に国民の満足というのが本当にそうなのかモラハラ相手に無気力状態になってるのかが当事者なので客観視できないというのが怖いのだけど。
電卓は持ち運びにやや不便だからスーパーの買い物とかでまだ暗算が必要な状況があるからやってただけの話
「Missing In Action Ping」の略で、本来は敵を見失ったことを味方に知らせるときに使うスタンプのようなもの。
クエスチョンマークなので「はてなピン」と呼ばれることもある。