「形成」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 形成とは

2024-09-06

X(旧Twitter)はネット友達を作る手段として最強だった

ネット友達を作る手段として、Twitter以上に優れたツールはなかった

以上の要素により、個の強さが目立ち過ぎず、かといってクラスタごとの分断も弱い、緩やかな集団形成可能となっていた。その結果、近い嗜好、思考様式人間がなんとなーく緩やかに結びついた丁度良い関係がいろんな分野で生まれていた

イーロンに買収される前まではずっと良いツールであり続けていたと思うが、個人的には2011年くらいまでが特に素晴らしかったと思う。比較テキストベースコミュニケーションが得意なユーザーたちと、巨大な一つのムラの中でわちゃわちゃやったり、それを眺めたりする楽しさはそれまでのどのネットコミュニティにも存在しなかった

画像動画ツイート可能になったり、震災きっかけに少しユーザーの質が変化してきたのが2010年代前半だったが、それでもまだ自衛すればいいレベルだった。2010年代後半からはつらかった。スマホの普及が本格化した結果、Twitter一般化、大衆化し、現実社会と同じ面倒臭さを持った人間異論を認めないマウント大好き界隈)がジャンルを問わず跋扈するようになった。イーロンマスクがとどめを刺した後の現状は語るまでもない

今はDiscordに引きこもって身内とまあまあ楽しく過ごしているけど、その身内ってほとんどTwitter出会った人たちなんだよな。今何もない状況から彼らと知り合って友達になる方法は思いつかない。Twitter創世記は誰でも簡単に気の合う友達ができる最初最後のチャンスだったのではないかと思っている

ジェンダー絡みの話題相対的に軽いものばかりが盛り上がる

牛角問題炎上に関連して、改めて思うことは、どうしてジェンダー絡みの話題相対的に軽いものばかりが盛り上がるのか、ということだ。

例えば、「女性差別」の現れとなる現象としては以下のようなものを列挙することができる。


(1)非正規雇用比率の多さと平均賃金の低さ

(2)独身女性特に中高年とシングルマザー)の貧困率の高さ

(3)性被害に遭う確率の高さ

(4)管理職の少なさやキャリア形成格差

(5)家事育児の分担比率の偏り

(6)ジェンダーバイアスに基づく公人男性言動

(7)広告における女性表象


この中で議論余地なく重い女性差別は(3)までである。(3)はさすがによく話題になっているが、(1)と(2)はなぜか滅多に話題になることはない。


フェミニストが憤るのは(3)を除くと主に(4)(5)(6)が多い。しかし、(4)キャリア立身出世)を目指すこと自体は最低限の生活水準はるかに超えた問題であり、(5)家事育児については分担以前にそもそも「楽をする」「手を抜く」という発想がなさすぎなことを問題にすべきであり、(6)公人言動も直接政策に反映されていないならそこまで問題視する必要はない、という意味では「軽い」問題である。少なくとも、キャリアを目指せる人、安定した仕事パートナーに恵まれている人、政治的知識や関心がある人たちの関心事であっても、このカテゴリー入らない「弱者女性」にとってはほとんど関係のない話題である


もちろん、(1)(2)の問題があること自体は、よく知られている。しかし、フェミニストからも、この問題言及されることは意外なほど少ない。むしろ労働問題については、「103万円の壁問題など、女性貧困と間接的にも関係が薄いテーマばかりに反応する傾向が強い。私見では「103万円の壁」はそもそも問題ですらないと思うが、ネット上のフェミニストの間では女性貧困低賃金よりも深刻な問題として扱われている。



岸田首相についても、すくなくとも女性が圧倒的に多いケア労働者賃上げについては尽力していることを正当に評価すべきだと思うが、そうした声を聞いたことは一度もない。逆に「女性ならではの視点を」という断片的なフレーズにやたらに激怒している人がいた。明らかに怒りの矛先の配分がおかしいだろう。


ちなみにアンチフェミ勢については、反応するのはほぼ(7)の問題に集中し、逆にそれ以外の話題についてはあきれるほど無関心か、言及する際も社会構造としての女性差別否定して、「女が自分で選んだんだろ」という自己責任論で応答している。主張の内容以前に、人間としてクズしか言いようがないだろう。

2024-09-04

anond:20240904141825

なるほど。

では、美人がいる方が客がよく集まるので、美人割引もありですね。

ブスばかり集まるイメージ形成されると客が寄り付かなくなるので、ブスは倍額ですね。

2024-09-03

どう思い返しても最初に褒められた経験記憶大学時代に大したことないことで半分以上お世辞で褒められた記憶が始めてだな。

子供時代習い事やら塾やらへの投資はしていたがそれをやってることや結果については何か言われた記憶が一切なくて金だけは出してくれてた感じか。

そもそもあの習い事に対する発言を思い出すにほぼ趣味だな、意義について一切聞いた記憶がないしこっちはこっちでそんなことを考える知能もそのときなかったし。

真面目な会話をした記憶もないな、というか言う事聞かないと家から放り出していたな、窓ガラス植木鉢ぶつけて入るぐらいしておけばよかったな。

かに認められたみたいな感覚があった記憶高校受験志望校受かったときぐらいが初めてか?

そのあたりの承認みたいなのを満たすものゲームか、テストの点で自己満するぐらいしかなかったな。

こう振り返ってみると今の人格形成されたのもさもありなん、という感じだな。

共同体の変遷と推し

日本社会における共同体形態は、時代とともに大きく変化してきた。かつての故郷を中心とした共同体から会社中心の社会、そして現代の「推し活」に至るまで、その変遷は日本人生活価値観の変化を如実に表している。本稿では、これらの変化を考察し、各時代共同体が持つ特徴と、その基盤となるものの変化について探る。

まず、最も古い形態共同体として、「故郷」に焦点を当てよう。故郷という共同体の最大の特徴は、その「大地」に根ざした不変性にある。人々は同じ土地で生まれ育ち、その土地文化伝統を共有することで強い絆を形成していた。この共同体は、地縁血縁に基づく強固な結びつきを持ち、相互扶助精神根付いていた。自然災害飢饉などの危機に際しても、互いに助け合い、乗り越えていく力を持っていたのである

しかし、明治以降近代化と、特に戦後高度経済成長期において、日本社会は大きな変容を遂げる。地方から都市部への大規模な人口移動が起こり、故郷が担っていた共同体としての機能は徐々に失われていった。その代わりに台頭してきたのが、「会社」という新たな共同体である

会社は、故郷が担っていた共同体機能代替し、終身雇用家族経営など、日本独自の特徴を持つ相互扶助を実現する場となった。ここでの結束の軸は「生産である社員会社生産活動従事することで、安定した収入社会的地位を得ると同時に、会社を通じて新たな人間関係を構築した。会社という共同体は、個人生活を支える基盤となり、そこでの人間関係は時に家族以上に親密なものとなった。

しかし、バブル崩壊後の経済停滞と新自由主義の台頭により、会社という共同体の力は徐々に弱まっていく。終身雇用制度崩壊成果主義の導入により、会社個人関係性は大きく変化し、かつてのような強固な絆は失われていった。日本人は再び連帯を失いかけたのである

そんな中で台頭してきたのが、「推し活」を中心とした新たな共同体である推し活とは、特定アイドルアーティストキャラクターなどを熱心に応援する活動を指す。この新しい形態共同体は、80年代オタクカルチャーとは異なり、より「共同体的」な性質を持っている。

オタクカルチャー個人趣味や嗜好を強調し、それが結果的既存共同体からの逃避や代替の場として機能していたのに対し、推し活はむしろ個人を再び共同体的な枠組みに引き戻す役割果たしている。推し活を通じて人々は、共通の関心を持つ他者との連帯感を感じ、コミュニティ形成している。このコミュニティは、かつての故郷会社が持っていた連帯感に似た役割果たしているのである

しかし、ここで注目すべきは、これらの共同体がそれぞれ何に根ざしているかという点である故郷は「大地」に、会社は「生産」に、そして推し活は「消費」に根ざしている。この変遷は、共同体としての強度が徐々に弱くなっていることを示唆している。

大地に根ざした故郷は、よほどのことがない限りなくならない。生産に根ざした会社も、人が生きている限り必要不可欠なものであり、個々の会社栄枯盛衰はあれど、会社という制度自体はなくならない。会社を移動することで共同体を失うリスクは最低限担保される。

しかし、消費に根ざしている推し活は、消費するための財がなければその共同体に参加することはできない。財とは個人的なものであり、財を失ったときに補完してくれる基盤はほぼない。生活保護などのセーフティネット存在するが、それを受給することは推し活に回す余剰がほぼない状態意味する。

したがって、推し活による共同体は極めて脆弱な基盤の上に成り立っているため、その財を得るために無茶な行為を働きかねないというリスクにつながる。これを読んでいる皆さんの周辺でもそのような現象枚挙にいとまがないであろう。

このように、日本共同体の変遷は、社会近代化個人主義化の過程を反映している。大地から生産、そして消費へと基盤が変化する中で、共同体の強度は弱まり個人が抱えるリスクは増大している。

推し活という新しい共同体の形は、現代人のニーズに応える一方で、社会の安定性という観点から課題を抱えている。今後の社会は、この新たな形の共同体がもたらす利点を活かしつつ、その脆弱性にどう対処していくかが課題となるだろう。

私たちは、これらの課題に対して、どのような社会システム価値観の変革が必要となるのか、真剣に考える必要がある。消費に基づく共同体脆弱性を補完する新たな社会セーフティネットの構築や、消費以外の要素で人々を結びつける新たな共同体の形の模索など、様々な角度からアプローチが求められている。

日本社会が直面するこの構造的変化は、単なる社会現象ではなく、私たち生き方幸福のあり方に深く関わる問題である共同体の変遷を通じて私たちが失ってきたものと、新たに獲得したものを冷静に見極め、より強固で持続可能社会の構築に向けて、一人一人が考え、行動していくことが重要だ。そうすることで初めて、推し活に代表される新しい形の共同体と、伝統的な共同体の良さを両立させた、真に豊かな社会を実現できるのではないだろうか。

40代キャリア形成ってむずいね

わい40歳

独立済み、年商2000万くらい

こっからどうすればいいか分からん

人雇うのやなんだよね

2024-09-02

anond:20240526220218

タイトルだけ見て「そうかぁ?」って思ったけど、個人サイト掲示板がゆるかったってのは、まあ部分的にはそうかなぁって感じ

でも結構内輪で固まっちゃって入りにくい掲示板も多かったよね

から自分の居場所として、自分ティーカップ掲示板立てたんだけど、宣伝してたらガチ目に人が(特に年上の人が)集まってしまって、ビビって逃亡したのは苦い思い出...

放置してしまった皆、すまん

その後に2ch掲示板が来て、これで友達作ったりもしたが、

まずコテハンになってある程度認知されるのが大変だったな

バカ書き込みして目立とうと必死だった

仲いいやつとはメッセンジャーでしばらくやり取りしてた

ブログ時代は正直わからん

自分が参入した時はすでにトラバコメントスパムだらけて、

あれでコミュニティ形成は無理な感じがしてた

ずっとはてな村にいると違う感想なのかなぁ?

で、友達を作る敷居の低さって意味だと、結局SNS(ツイッター)時代が一番楽だったな

内輪は存在するけど、そもそも人が多いから入れてくれるコミュニティも多いし、あぶれた人らでつるむのもできた

関係疲れたら垢消してリセットできるしな

例の酒造会社お家騒動の件

地元でも似たようなネタがあったので、それを元にゲスパーしてみる。

そんで

具体的なストーリー捏造すると

おじいさんは戦争で駄目になった家を再興して、高度経済成長期を乗り越えてきた凄い経営者です。

息子が二人、孫が5人いました。高度経済成長期で多角化を進めてきたので、今後もそれぞれに成長するだろうと考えて、息子に株式の主要な部分を相続させ、孫にはそれぞれの会社を別々に相続されるよう手配して亡くなりました。

結果、孫世代のはみな、若干の持ち合いのありつつも決定的な上下関係がない「家業」をついで、それぞれに活動していました。

時は流れて、息子も良い年になり、相続する事になりました。この時事件が起こります戦後第二創業からみてひ孫世代に一人飛び抜けて早く頭角を現した娘がおり、息子世代から一気に間を抜いて娘に実権を渡したのです。

これで全体のバランスが崩れます。娘側は自分が優秀で結果を出してきたと言う自負があったこから、これを当然のこととして進めます

しかし、孫世代は均等に企業利権を分け合いやってきたわけですから、たまりません。いずれは乗っ取られる、そう考えた孫世代は結束し、ひ孫世代の娘とその父親を、自分たちの領域企業経営から排除したのでした。

それに対して娘は、結局「家」に入れなかったとして反発し、𝕏で拡散焦土作戦を展開し、泥仕合になっていくのでした。

こうならないようにするにはどうするか?

昭和第二創業者のじいさんが相続する段階で資産管理会社を作り、それを穏当に持株会社にして親子関係をはっきりさせるべきだった。

そんで、その持株会社株式を誰かができるだけ大きな単位相続してバラバラにしない。残りは現金土地などの資産を別け与える。

株式は持たないが創業家ということで各企業役員社長などのポジションに座らせるようにするべきだった。

超優秀な経営者がいても会社バラバラになったら商売できない。会社バラバラにしない凡才経営者の方が結果を出すだろう。


それから、例の北海道業務スーパー関係も、似たような経緯たどってると思う。遺産相続するとき会社グループを瓦解させるような真似をするべきではない。

それをするぐらいなら、相続する者が株式担保に金を借りるなり、第三者株式を売り払ってその金を相続させた方がだいぶマシである


後は、同意の上で中核になりたい会社が他の会社株式交換して地道に会社をまとめるとかなんだけど、これ自体は金にならないからやりたがらない。それぞれの会社が何かあって弱ってるときに救済するみたいなタイミングを逃さずに出来るといいんだけど。

そしてこれをやるなら、何かあって決裂してしまったとしても、相手罵倒したりケンカを仕掛けたりせず、自分の足場を固めつつ、相手が弱るまで待つ胆力なんだが、それはあるのかなあ。罵倒しちゃったらもうお終いなんだけど。

ブラックホール情報パラドックスについて

ブラックホール情報パラドックスは、量子場の理論一般相対性理論整合性に関する根本的な問題だ。以下、より厳密な数学的定式化を示す。

1. 量子力学ユニタリ性

量子力学では、系の時間発展はユニタリ演算子 U(t) によって記述される:

|ψ(t)⟩ = U(t)|ψ(0)⟩

ここで、U(t) は以下の性質を満たす:

U†(t)U(t) = U(t)U†(t) = I

これは、情報が保存されることを意味し、純粋状態から混合状態への遷移を禁じる。

2. ブラックホール形成蒸発

ブラックホール形成過程は、一般相対性理論の枠組みで記述される。シュワルツシルト解を考えると、事象の地平面の半径 rₛ は:

rₛ = 2GM/c²

ここで、G は重力定数、M はブラックホール質量、c は光速

ホーキング放射による蒸発過程は、曲がった時空上の量子場の理論を用いて記述される。ホーキング温度 T_H は:

T_H = ℏc³/(8πGMk_B)

ここで、ℏ はプランク定数、k_B はボルツマン定数

3. 情報喪失問題

ブラックホールが完全に蒸発した後、初期の純粋状態 |ψᵢ⟩ が混合状態 ρ_f に遷移したように見える:

|ψᵢ⟩⟨ψᵢ| → ρ_f

これは量子力学ユニタリ性矛盾する。

超弦理論から解決アプローチ

ホログラフィー原理

ホログラフィー原理は、(d+1) 次元重力理論が d 次元場の理論等価であることを示唆する。ブラックホールエントロピー S は:

S = A/(4Gℏ)

ここで、A は事象の地平面の面積。これは、情報事象の地平面上に符号化されていることを示唆する。

AdS/CFT対応

AdS/CFT対応は、d+1 次元の反ド・ジッター空間 (AdS) における重力理論と、その境界上の d 次元共形場理論 (CFT) の間の等価性を示す。AdS 空間の計量は:

ds² = (L²/z²)(-dt² + d𝐱² + dz²)

ここで、L は AdS 空間の曲率半径、z は動径座標。

CFT の相関関数は、AdS 空間内のフェイマン図に対応する。例えば、2点相関関数は:

⟨𝒪(x)𝒪(y)⟩_CFT ∼ exp(-mL)

ここで、m は AdS 空間内の粒子の質量、L は測地線の長さ。

量子エンタングルメントER=EPR 仮説

量子エンタングルメントは、ブラックホール情報パラドックス解決重要役割を果たす可能性がある。2粒子系のエンタングルした状態は:

|ψ⟩ = (1/√2)(|0⟩_A|1⟩_B - |1⟩_A|0⟩_B)

ER=EPR 仮説は、量子エンタングルメントEPR)とアインシュタインローゼン橋(ER)の等価性を示唆する。これにより、ブラックホール内部の情報が外部と量子的に結合している可能性が示される。

結論

超弦理論は、ブラックホール情報パラドックスに対する完全な解決策を提供するには至っていないが、問題に取り組むための数学的に厳密なフレームワーク提供している。

ホログラフィー原理、AdS/CFT対応量子エンタングルメントなどの概念は、このパラドックス解決に向けた重要な手がかりとなっている。

今後の研究では、量子重力の完全な理論を構築することが必要特に、非摂動的な超弦理論の定式化や、時空の創発メカニズムの解明が重要課題となるだろう。

どこかのVtuber事務所で夜中にリリースがあって、その背景を少し補足したいと思う。

2000年代以降、PC周辺機器の性能向上によってPCでなんとか楽曲制作が完結できるようになった。

これによって今で言う歌ってみた等の音楽制作声劇朗読講談等人の声にフォーカスしたもの素人カジュアル音源化、データ化できるようになった。

無論在野のプロとでも言うべき人もいたし、技術推進などもあったが、基本的に非常に浅い分野のものけが切り取られ、間違った知識も擦り続けられあまり質の良くないものほとんどだった。

質が良くない、というのは例えばテレビラジオ等の放送、あるいはそれに関連する音楽映像制作業のような基準や規格に準じた一定品質基準がない事を意味する。


そんな状況なので素人素人作品を楽しむような世界がしばらくは軸だった。

ボカロ文化の隆盛等様々な事情によって金を生み出せるハイアマチュア、あるいはプロへと転向していく人が生まれていくのだが、問題はここにまずある。

作編曲でもミキサーや各種音響技師でも実はある程度体系化されているものを突然「売れたのでプロとしてやっていきます」と言い出すとプロとしてやっていく最低限の知識水準の平滑化がなされていない。

得意な分野がやっと一人前や半人前ということで、不得意だったりそもそも認識していない分野はゼロマイナスである

「でもオレに依頼を出す人がいるから食っていけるので、オレはプロです」という暴論がここで成立する。

プロという単語には倫理や遵法、技術知識など様々な分野で一定の水準をイメージする人が多いが、ここで致命的に食い違う事になる。

彼ら彼女らには職業倫理のようなものはないし、プライドを持つような技術経験がないのでモラルが育たない。

しかし、資格世界ではないし、技術競争の分野でもないエンタメでは面白ければ正義で、人気があれば強者である。なぜなら代理店の仕掛けに乗れるからである

加えて令和の世の中になるとできていない人間相手にそれを正面から指摘等しないで、自然的に疎を形成する傾向がある為、依頼をしたい側が困る事になる。

依頼する側がまずド素人で、依頼相手に選ぶ人間がこれらの文脈でのプロかどうか判断する審美能力がない。困りましたね。


事業として現実仕事をしている世界では、間に制作会社や代理店が入って然るべく手配されるので依頼者が素人でも日本では許される傾向がある。

…あるのだが、これら歌ってみただとかVtuberだとか呼ばれる実質的素人の人々はそういうもの必要性をあまり認識されない。

ANYCOLOR社がせめて上場企業でなければもっと矮小化もできたのだが、実質的には素人仕事上場している事を今後問われる形になってしまった、という大人社会的な話が本格化してしまうのが残念だ。

声優さんスタジオでのセリフ収録や歌収録でも質の低下著しいが、彼らは後ろがプロだ。事務所が始末をつけてくれる。

Vtuberのようなライバー達、中の人素人でいることを続けるのなら、事務所プロにならないといけないのではないだろうか。

知識傲慢自称インテリ→無教養

1. 知識の獲得段階:

2. 自信の増大:

3. 傲慢さの発生:

4. 自称インテリへの変化:

5. 悪循環形成

6. 無教養形成

2024-09-01

強要等致死傷罪

1.次に掲げる行為又は事由その他これらに類する行為又は事由により、同意しない意思形成し、表明し若しくは全うすることが困難な状態にさせ又はその状態にあることに乗じて、人を死亡させた者は、殺人の例により処罰する。

暴行若しくは脅迫を用いること又はそれらを受けたこと。

・心身の障害を生じさせること又はそれがあること。

アルコール若しくは薬物を摂取させること又はそれらの影響があること。

睡眠その他の意識が明瞭でない状態にさせること又はその状態にあること。

同意しない意思形成し、表明し又は全うするいとまがないこと。

・予想と異なる事態に直面させて恐怖させ、若しくは驚愕させること又はその事態に直面して恐怖し、若しくは驚愕していること。

虐待に起因する心理的反応を生じさせること又はそれがあること。

経済的又は社会的関係上の地位に基づく影響力によって受ける不利益を憂慮させること又はそれを憂慮していること。

・人を侮辱し、名誉を棄損させた場合(ただし、名誉棄損により処罰しない場合、情状により刑を軽減することができる)

2.行為わいせつものではないとの誤信をさせ、若しくは行為をする者について人違いをさせ、又はそれらの誤信若しくは人違いをしていることに乗じて、わいせつ行為をした者も、前項と同様とする。

みたいな条文を新しく設けて、積極的安楽死を導入すれば、かなりはかどると思うけど、何か大きな穴もしくは刑事政策上の問題処罰範囲が広すぎ、多数の人が守れなくなるとか※)があって導入されないんだろうか?

入管法は6割以上の外国人が守れておらず、処罰範囲が広いともいえるが、外国人の数が少ないので刑事政策上は問題ないのかもしれない

2024-08-31

シニア活用って難しいよな

うちの会社もご多分に漏れ人手不足でよく60歳ぐらいの人採用してる。

結構難のある人が多い。

お客さんとまともに会話できないとか、通路作業してるときに、通行の邪魔になってることを認識できないとか。

たまにまともな人も来る。そういう人は逆に早めに辞めてく。50歳後半で入ってきて、面接だと65まで働くって言ってるけど、60過ぎたらもういいですみたいな。

まともな人って60歳ぐらいだともう資産形成も出来ててがっつり働く必要がないんだよね。

60歳でしっかり働かなきゃいけない時点で計画性がないとか、仕事をする能力が低い気がする。

2024-08-30

性欲がなかったら悪意ぶつけられてまで声かけるわけないだろ

ほとんどの女はほとんどの男のことを嫌いだってことを、東京及びその近郊で暮らしてるとひたすら味わい続けることになる。

基本的には拒絶や嫌悪を浴びることになる。

声をかけようとすれば必ずそういう目にあう。

それでもめげずに声をかけられたのは、若さがあったからだ。

切実さや切迫感があったから、傷ついてもまた起き上がることができた。

30代になって、歳を感じることが増えて、日常的に向けられる悪意や拒絶に対し、それでも立ち上がる元気がもう湧いてこない。

こうして閉じられた既存人間関係の中に閉じこもる東京人は形成された。

世界には何十億と人間がいるらしいのに、数人とだけで完結する世界に生きて、悲しいことだ。

anond:20240830123707

それは私が他の反ワクとアプローチが違うから、そう思うだけでしょ。

  

ワクチンの根絶なんて、医療利権を崩さない限り無理ですよ。

医学とは呪術師活躍した時代から見ても洗脳歴史

バカ恐怖支配して、病院通いや薬の処方で金を巻き上げるサブスクビネス

  

ワクチン薬害は、あなたが思う以上に大変なことです。

  

ワクチン接種は不可逆。ワクチンを推奨し自分でも打ってしまった、はてな民を見れば分かるでしょ?

1度でも打ってしまえば、どんなに害のある毒でもサンクコストが働き、害に目が向かなくなる。

ワクチンの害を認めてしまえば、その後「いつ死ぬか?」の恐怖を抱えながら生きなきゃいけない。

そんな恐怖には耐えられないから、いつも批判してる政府厚生労働省)にすがり、ワクチン懸念を示す人たちを「この反ワクが!」と非科学的に罵ることで心の平安を保つのです。

  

https://dissolvingillusions.com/wp-content/uploads/2021/07/G11.2-UK-Deaths-1838-1978-1.png

統計的事実として、全てのワクチンに功績などありません。

上下水道の整備や栄養状態改善によって、感染症被害者は減っていきました。

  

抗体誘導するのに水銀やらアルミのような毒を使うのに、安全なわけないでしょ。

mRNAワクチンに至っては、免疫抑制しながら自然感染の400倍から1000倍もの異常なSタンパクを作る。

  

どれもこれも、ワクチン機序を調べないで自称専門家妄信するバカターゲットにした悪質な詐欺

医者医学者のような自称専門家や、それにぶら下がってメディアビジネスで稼ぐインフルエンサーバカ共が疑って相手にしないようにならない限り、ワクチン薬害の根絶など夢のまた夢です。

  

第二次世界大戦の1億総玉砕は、軍部暴走だけではなく朝日新聞煽りに乗っかったバカ一般市民)が空気形成したことが原因だと言うのは、誰もが知ることだと思います

ワクチン薬害も1億総玉砕とまるで同じ構図。バカが煽られるからいつまでも何度でも薬害なのです。

  

私が反ワクじゃない?いい加減にしてほしい。

私は生粋の反ワクです。

  

ワクチンを推進した連中を心底憎んでいます

ワクチンを推進したことで大量に死者を出し、これからも死者を出し続けるこの社会を憎む生粋の反ワクです。

  

でも、現実は厳しい

なぜなら、国民ほとんどが医学洗脳者だからです。

医学洗脳者が消えない限り、永遠に薬害

  

私は薬害現実的に考えているんですよ。

2024-08-29

anond:20240829181537

スーパーフリー事件の時に福田康夫が「男は黒ヒョウなんだから」「女にもいかにもしてくれっていう態度のがいるじゃないか」、太田誠一は「(集団レイプする男は)元気があってよろしい」と発言s他と言われるね。

 

これ単純な話だと思うよ

ほぼ全ての男にとって自分が性加害を加えられるリスクがない、

男にとって「性加害」の単語意味するのは「自分が何かしたとき咎められる」だ

から性加害はそこまで悪いことではない、重い罰を与えなくても良いという風潮形成にはインセンティブが生じる

そして一部の男にとっては

自分が性加害をしやすい風潮づくり」も意味する

 

性加害を非難することがアタオカ女のヒステリックで非現実的な主張(やれやれ社会のみんなが困らされているぜ)

という空気を醸成しきることができれば彼らの勝ちである

そこまで性加害したいと思っていない男にとってもこれはメリットがある

自分が何か強めに女に迫っても「それは危害を加える行為である」と糾弾されずに済むから

 

から一部の男は性加害報道に怒りを表明し、

「こんなことで未来ある若者の将来を潰すなんておかしい!」と発奮するわけ

交通秩序は信頼関係で成立している

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2425534

こんなブコメを見た。

授業での練習課題「周囲の運転者を信頼し円滑な交通に努める」を、周囲を疑い注意深くあるべきと考え×と答えた。他にも同じ調子で答えたら教官「お前ふざけるなよ」と。全部綺麗事で答えたらOKに。未だ納得していない

この人は「周囲の運転者を信頼し」という文言を「綺麗事」と捉えたようだが、周囲の運転者への信頼は小学校道徳の授業のような綺麗事とはちょっと違う。綺麗事絵空事などではなく、もっと切実で現実的ものだ。

実は、この人が考えたように、周囲の運転者に全幅の信頼を寄せてはいけないことは学科で習う。交差点信号が青だったとしても左右に注意して進行するように習うはずだ。信号無視して横から突っ込んでくるやつがいるかもしれないからだ。

でも、だからといって完全に疑心暗鬼になってしまうと、逆に円滑な交通を妨げてしまう。信号無視するやつが「必ずいる」と決め込んでしまうと、交差点のたびに一時停止して左右を確認しなければならなくなり、そんなやつは迷惑だし、すぐに誰かに追突されてしまうだろう。

大半の一般道は対面通行だが、通行区分を守らず逆走する車がいたら?と疑い始めたら、おちおちスピードを出すこともできずにずっと徐行していることになる。

交通ルールのない未開の島に自動車だけを持ち込んで島民たちに勝手運転させたらそれに近いことになるだろうが、ルールのある交通社会はそうではない。身勝手運転をするやつはいるが、事故当事者になりたくないという点では全員一致しているし、だから守られるべき最低限のルールは守られる、そう信じて交通の流れに身を任せることが「周囲の交通への信頼」である

実際の道路交通には、この信頼感を持てていない人がたまに混じる。仮免教習車や初心運転者である

彼らは運転操作に不慣れだというばかりでなく、みんな交通ルールを守るはずだという「周囲の交通への信頼感」を自分の中に形成できていない。だから周りの動くものすべてが怖い。あらゆるものが急に自分の車の前に飛び出してきたらどうしようという恐怖と戦っている。だから運転がぎこちないのだ。上記ブクマの言う注意深さはこのようなものだ。

運転者安全注意義務はあるが、初心者のように度を越して疑心暗鬼になると円滑な交通の妨げになってしまうのである

anond:20240829154251

おっさんの言うことは正論だし自分としてもお疲れ様とは思うが、

正論とは全ての正論を包括するわけではないというのがミソなんじゃないのか

 

家族のために仕事から逃げない(逃げられない)」は尊いが、

裏返すとそれは配偶者に「育児から逃げない(逃げられない)」を全面的に任せた役割分担でもある

そこを忘れて「自分家族を養うために仕事から逃げられなかった」だけクローズアップすると

お互い話し合い、すり合わせ不足にならないか

だってこのおっさん奥さんある意味では「家族のために育児から逃げない」だけにクローズアップした結果、いらん恨みを募らせているわけだろう

 

役割分担は問題ない、

だが親になると言うのは子どもの心、人格に触れ、その健全形成に心を砕くという部分がどうしても必要

そしてそこには確たる正解がなく、人生経験を積んだ大人でも悩み苦しむような難題が次から次へと降ってくる事業でもある

大人でも同じ知恵を持った大人問題を共有し、分かち合い、解決のために協力し合いたいと思うもの

奥さんはそれができなかったために、共闘してきたという実感を持てないでいるんだと思うよ

たとえ「働くのは夫・家事育児は妻」の役割分担があったとしても、父親としてあるためには金を稼ぐ以上に心を砕くことが必要な場面があったはずだ

そしてもしかするとだが、一生の恨みおじさんにはそこに何か思うべき部分があるのかもしれない

 

自分父親にたいへん感謝している

3人の子どもを何不自由ない生活を与え全員を大学に放り込むために飲んだ苦汁は1杯や2杯ではなかったはずだ

母はそこの想像力が不足するような人間には自分たちを育てなかった

経済的にはたいへん感謝している

だが…

何と言えば伝わるのかわからないが…

父と子どもたちとの間には長年の「ふれあい」というものがないのだ

聞けば父は自分が幼少期にパパ〇〇と言った、というようなことをよく覚えているのだが、

自分にとっては映画ドラマを見ているみたいな感覚しかなれない

自分なりにいろんなことがあった、その中には苦しいこと悩むこともあった、

つまづき、悩む、今思うと子どもならではの視野の狭いアホらしい限りの悩みだが、

だがそれら当時の自分には大きな問題を打ち明けられる関係を築いているのは母だけだった

必要な時に必要な心の世話をしてくれたのは母だけだ

親は家庭内役割分担していたからだ

から父には金銭的には支えてくれた感謝を持っている、成人した今では和やかに世間話をできる関係でもある、

だが

だが何と言えばいいのか、自分にとっては内面をよく知らない心の距離が遠い人でもある、

限りなく「自分たちを育て上げるために苦労してくれた父(同じ家に住んでいる設定の近所のおじさん)」に近い感覚がある

母に対するのと同じように自然に心を寄せることができない

父の人間味というものをよく知らないんだ

父の癖や好みは知っているが、だがそこに共感好意というものはあまりくっついていない

本人には言えない

ガリレオとかニュートンのような科学史に確固たる名を刻んでいる人や、平和賞文学賞を除くノーベル賞受賞者以外のその他有象無象学者研究内容というは、価値的には、

一般社会でいえば会社内でのほとんどだれでもできるありふれた日常業務をこなす程度のものなのかね?

(だからこそ、ガリレオニュートンがいた時代にも他にも研究はいたはずなのに、その人たちがなにをやったかなど価値がないとみなされてろくに本として語りづかれるほどの動機形成されなかったのだろう?)

査読を通っている以上最低限の学術的な体裁価値はあるわけだが、ニュートンレベル研究者なら当然できることを、そんな研究に頭を使うのはもったいないからとそういう人がその研究をしない結果として、そのおこぼれを替えが利く存在としての凡庸研究者がたまたまやっているという感じがして、その感じが日常業務をする人たちのありようと似ている気がした。

別に自分でなくてもできる研究自分がしているということだよな。

もっと会社で誰でもできるような雑用をしている人は、そもそも博士号取れないので、そういう意味では会社雑用論文執筆とは全然レベルが違うわけだが。あくま研究者同士で比較した場合の話。

あ、ノーベル賞と言いましたが、各分野のノーベル賞匹敵する賞の受賞者も含めることにする。

数学ならフィールズ賞ガウス賞など。

2024-08-27

山奥SEOとは?意味メリット検索ボリュームの小さいキーワードでの成功事例を徹底解説

2024年6月1日から、X(Twitter)で「山奥SEO」というキーワード話題になっています。今回は今話題の山奥SEOについてどこよりも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

山奥SEOとは?

山奥SEOとは検索ボリュームが0〜100以下のキーワード対策することです。サジェストに表示されないようなニッチロングテールキーワードを狙う戦略です。

対象者は多くないが、特定情報商品必要としている人に対して、ニーズを満たす丁寧な記事を書くことがポイントです。

初心者向けの山奥SEOキーワード選びのヒントは後述の「山奥SEOキーワード選びのポイント」でご紹介します。

チラさんというアフィリエイター2022年11月28日Twitterにて発言したことで生まれ言葉だと言われています

山奥SEOメリットは?

山奥SEOメリットについて、考案者のチラさんは以下のように発信しています

ニッチ情報存在していなかったクエリーで記事を書くため読者に超絶感謝される

SNSシェアによる拡散が生じることで自然アクセスや被リンクを獲得する

自演スパムなどでは得られない強固なドメイン自動的形成される

・一次情報が多くなるので尖らせた特化サイトであればEEAT対策になる

また、上記以外では、検索ボリュームの小さなロングテールキーワードは、ニーズが狭まっており、基本情報収集は済んだユーザー検索していることが多いため、CVRは高くなりやすいという点もメリットと言えるでしょう。

また、制作時のことを考えると、ニーズが狭く限定的なので、コンテンツの軸が取りやす制作やすいというメリットもあります

【✏️寄り道コラム検索ボリューム0とアクセス数の話

山奥SEO基本情報について解説してきました。この記事を読んでおり、SEOに取り組んでいる方は、アクセス数や収益化など集客必要とする目的があるはずです。

「山奥SEOは、検索ボリュームの小さいキーワード対策するということはわかったけど、アクセスを得たり、稼ぐことにつながるの?」

と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?

検索ボリューム0のキーワード対策した事例として、面白いデータがあります

和訳:「検索ボリュームゼロキーワードを扱う方法ボリュームの少ないSEOキーワードを見つけて活用するプロセス

こちらは、検索ボリューム0のキーワードにはチャンスがあるという内容です。

記事概要は以下の通りです。

検索数0のキーワード対策した

・6ヶ月後に12,000のアクセスを獲得した

ほとんどがロングテールキーワード

ロングテールキーワードはCVRが高い

競合性も低く、上位表示も狙いやす

・KWはサジェストツールを使って探す

検索ボリュームが0のキーワードでも、一定アクセスが見込まれさらロングテールキーワードになるため、CVRも高くなる傾向があるというもの

また、検索ボリューム0のキーワードは、競合が対策していない可能性が高いため、CVRが高いのにも関わらず個人が戦えるキーワードが見つかりやすいのです。

私も経験としてとくに商標系のロングテールや3語以上のロングテールツール検索ボリュームが一致しないことがあります

また、類似キーワードや掛け合わせキーワードによって、対象キーワードとは異なるキーワードでのヒットも発生するため、ツールでの数値と実数値は異なってくることが多いです。

山奥SEOも、このツールの数値と実数値の差による穴場を利用しています

実際にGoogleキーワードプランナーやAhrefs、ラッコキーワードなど利用するツールによっても、表示される検索数は異なります。そのため、ツールの数値が0だからといって対策有無を精査してしまうのはもったいないのです。

山奥SEOは稼げない?

ツールでの検索ボリュームが0でも、アクセス一定確保できることがわかりました。

では、肝心の収益化には寄与するのでしょうか?

山奥SEOは稼げないと、Twitter上での発言を目にします。考案者のチラさんも「稼げないからやめた方がいい」と言っています

しかし、月数万円くらいなら山奥SEO類似した手法制作したサイトの事例があります。そのため、お小遣いくらいなら稼げるというのが私の見解です。

ロングテール×少数記事SEO戦略

2023年1月に私がツイートした内容で、検索ボリューム0〜20ロングテールキーワード+3記事の少数記事で26,920円の収益が確定したというもの

私は山奥SEOではなく、超ロングテール×少数記事と呼んでいましたが、同様の手法検索ボリュームは0、1020、3記事のみの超ミニミニテストサイト運営しています

厳密には山奥SEOとは、異なりますが、検索ボリュームが少ないキーワードでもお小遣いレベルであれば収益が上がることがわかります

以下も同様のサイトについてです。

上記ツイート時点で25,000円ほど収益があり、現在でも5,000円から20,000円ほどの確定がある状態です。

ツールから算出できる想定アクセス数の30倍のPV数がある

直近の2024年1月4月収益アクセスデータは以下の通りです。

1月収益:21,220円、アクセス:486PV

2月収益:21,641円、アクセス:449PV

3月収益:5,120円、アクセス:374PV

4月収益:15,520円、アクセス:295PV

1つ4,000〜5,000円程度の成果報酬案件が1つ〜4つ程度売れている状態です。

合計の検索ボリュームは30なので、通常なら月に30回しか検索されておらず、検索順位1位のCTRの平均は約40%と言われているため、

30回×40%=12

月に12人ほどしか訪問されないのではと仮説を立てることでしょう。

参考:Google Click-Through Rates (CTRs) by Ranking Position in 2024

しかし、実際には295〜486PVと、想定値の25倍〜30倍のアクセスがあることがわかります

2万円程度ですが、3記事検索ボリュームが0〜20キーワードで、と考えると山奥SEOキーワード選定次第では稼げるといっても良いのではないでしょうか?

山奥SEO戦略にも活用できる低検索ボリュームキーワード選びのポイント

山奥SEO検索ボリュームの小さいキーワード対策するとき重要となるのがキーワード選びです。

しかし、ただ検索ボリュームがないor少ないキーワードを選べばいいというわけではありません。

個人的には3つほどルールがあると思っています

1. 市場自体は大きいキーワードを選ぶ

ルールの1つ目は、市場自体は大きいキーワードを選ぶことです。

市場が大きく、ニーズもあるジャンルは、軸となる単ワードボリュームが大きく、テールワードバリエーションや数も多いです。

そのため、ある程度ニーズのある市場の大きなジャンルから試してみるのが良いでしょう。

2. 3語以上のロングテールキーワードを選ぶ

次に単ワードや2語ではなく3語以上のロングテールキーワードを選ぶことです。

ワード検索ボリュームがないキーワード場合は、ニーズがほぼないに等しいため造語のような領域になってしまます

さすがに検索されないことには始まらないので、3語以上のロングテールから探してみるのが良いでしょう。

3. 対策キーワードの前に検索されたキーワード意識する

そして、3つ目は検索フロー特に直前)のキーワード存在していることです。

ある程度ボリュームのあるキーワードの、サジェストサジェストのような、軸となるジャンルキーワードの2から3階層下のキーワードが狙い目だと考えています

具体的には、LSIキーワードやPAAなどを参考にテールキーワードを探していくのが良いでしょう。

サジェストキーワードLSIキーワード、PAAには、検索ユーザー意図的検索しないが、目についたら検索してみようという潜在的キーワードが含まれいるからです。

新しい言葉を作るのは難易度が高い

今回の「山奥SEO」というキーワードのような、誰も知らない検索されることも、対応するコンテンツもないキーワード対策し、将来的に当てるというのは難易度が高いです。

そのため、業界現場精通しており、リアルユーザーニーズを獲得できる人以外は推奨できないでしょう。

ただし、トレンド性のあるキーワードトレンドブログに近い形で将来的にボリュームが大きくなることを見据えて、低いうちに先行者として対策しておくというのは山奥SEOに通づるものを感じます

山奥SEOの今後と考察

よく考えてみると、X(Twitter)で起きたこの一連の流れ自体が、山奥SEOなのかもしれません。

世の中にない造語SNSを通じて拡散され、話題になり、そのキーワード記事を書き始める。

記事を見た人が、検索をすると、キーワード検索数が増える。

私達は今、世の中から新しい言葉が生まれて世の中に浸透していく、まさにその瞬間に立ち会っているのかもしれません。

言い換えると、検索ボリュームが0の造語に、検索数が生まれるその瞬間に立ち会ったということです。

規模感は違いますが、世の中のバズや流行語などもこのようなフローを辿って広がっていっているのだろうと実感しました。

それこそ、まさに山奥SEOだといえます

anond:20240827084754

頭悪くて草

男性でも簡単診療科希望者が増えまくっててきつい診療科志望は年々減ってますよね

女性じゃなくて希望診療科足切りすればいいですよね

女性にもキツい診療科志望の人はいますよね

そもそも女性がキツい診療科にいけないのは男性結婚人生の前提にしてるのに家事育児キャリア形成の前提にしてない親失格ゴミが多いからですよね

まりただの差別ですよね

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の会話まとめ(2024.8.19~8.25)

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

全体的な特徴

多岐にわたる話題: 日常生活趣味社会問題仕事など、非常に幅広い話題が取り上げられています

情報共有: 参加者同士で情報を共有し、意見交換を行っています

個人的経験: 過去経験個人的意見が頻繁に述べられています

ユーモア: 会話の中にユーモアが散りばめられており、和やかな雰囲気で会話が進んでいく様子がうかがえます

主な話題と内容

生活: 食事、住居、家事など、日常生活に関する話題が多く見られます特に料理掃除引っ越しなどの具体的な経験や悩みが共有されています

趣味: 特撮漫画アニメ音楽など、個人趣味に関する話題も頻繁に挙がっています過去作品に対する懐かしさや、新しい作品に対する感想などが述べられています

社会: 社会問題政治経済など、社会に関する話題も取り上げられていますニュース時事問題に対する意見交換が行われています

仕事: 仕事に関する悩みや経験職場での人間関係などが共有されています

技術: コンピュータープログラミングなど、技術に関する話題も一部見られます

参加者の特徴

多様な価値観: 参加者それぞれが異なる価値観や興味を持っていることが伺えます

情報収集: 最新の情報トレンドに関心を持っている参加者が多いようです。

コミュニケーション能力: 会話の流れをスムーズにするためのコミュニケーション能力が高い参加者が多いと考えられます

チャット雰囲気

友好的: 参加者同士が互いを尊重し、友好的な雰囲気で会話が進んでいる様子がうかがえます

オープン: 自分意見経験を率直に話すことができるオープン雰囲気です。

リラックス: 日常生活の悩みやストレスを共有し、互いに励まし合っている様子がうかがえます

分析結果から得られる情報

このチャットログ分析から参加者たちが多様な関心を持ち、互いに情報を交換しながらコミュニケーションを楽しんでいることがわかります。また、このチャットを通じて、参加者たちはストレス解消や心の安定を得ている可能性も考えられます

さらに深い分析のために

感情分析: 会話の内容から参加者感情分析することで、より深い理解を得ることができます

コミュニティ分析: 参加者間の関係性やコミュニティ構造分析することで、チャットの動的な側面を把握することができます

トピックモデリング: チャット全体から主要なトピック抽出することで、会話のテーマ可視化することができます

まとめ

このチャットログは、参加者たちの多様な興味や価値観、そして人間関係の深さを垣間見ることができる貴重な資料です。今後の研究において、この種のチャットログ分析することで、人間コミュニケーションメカニズムや、オンラインコミュニティ形成過程などを解明できる可能性があります

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

2024-08-26

おっさん共は何故犯罪自慢をしてしまうのか考えてみた

結論社会といった価値観では否定されるべきだが個人の枠としては誇るべき事なのかもしれない

まともな思考をしてたら過去にしてた犯罪を誇らしげには語らない

ならば自分の中では良い所があるといった考えが奥底にあるのではないか?と予想する

周りがどんな反応をしようが自分否定しない事を積み上げることによってメンタル形成において強みとなる

昔は暴走族だったという例を考えると少なくとも暴走してる時は楽しんでいるはずだ、反社会的行為を心の底から嫌悪しながら暴走してたらそもそも話題には出さない、自分にとって忌むべき過去なのだから

成人恋愛弱者女性ツイート面白すぎる

Twitter最近やたら流れてくる恋する乙女アカウント、どうやら「成人恋愛弱者女性」というらしい。

めっちゃ情緒的で惨めで愚かで、相手のことを思うと今すぐその男から離れて差し上げろとも思うけど一生こびりついて不幸で居てほしいとも思う複雑な気持ちになる神コンテンツ

はてなーは嫌いかもしれないけど自分少女漫画主人公だと勘違いしたまま20代半ばを迎えてしまったなかなかエグい人々が互助会のように相互フォローしてクラスタ形成しているのぐろくて最高…

 

彼女らの特徴】

自分を振った男orほかに彼女がいる男を「好きな男」と呼んでいる

・「好きな男」とは自称友人〜親友ポジ

・「好きな男」に自分ツイ垢がみられたらどうしよう、いっそ見つかってほしい、むしろ見せた、という人が多いというかそれしか居ない(ツイートしてることを直接言うのではだめなのか???

毎日ポエムしてる

毎日思いを伝えたがってる

・ふられたっぽいこと言ってたと思った翌週にはもう一回告白する算段を練っている。

 

【こっから偏見

・多分見た目がかなりわるくて恋愛対象どころかセックス対象になってないだけなのに「あそぼうとおもえばあそべるのに、わたしにそういうことをしない好きな男はほんとうにやさしい。やさしくて残酷。だいすき」とか呟いてしまっている。

村上春樹読んでそう

・「好きな男」を村上春樹主人公と重ねてそう

社会的には優秀とはいわないまでも弱者ではなさそう(それなりの一般企業正社員やってそう)

自分と好きな男の関係セカイ系ストーリーに重ねてそう

 

わたしは女だから共感できる点もかけらほどはありつつ、基本的に一回断ってる異性からなんどもアプローチされ続けるのは男も女もつらいとおもうので本当にやめようね。「ぜったいわたしといっしょにいたほうがいいよ、らくだよ、しあわせにするよ」じゃないんだよ。しんどいからことわってるだけです。あなたの目の前にいる男は村上春樹主人公のように不器用鬱屈してて素直じゃないだけで本当は自分といるのがスキみたいなクズではなくただ爆美女が好きであなたじゃダメ普通の凡百の男です。

てか、絶対付き合えない異性から思いを寄せられたときの居た堪れなさを知ってたらできないであろうことを平気でやりつづけいるあたり本当に見た目がアレなんだろうなって思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん