「信者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 信者とは

2024-11-02

anond:20241102132722

れいわの支持者は共産党信者以上に頭沸いてる奴多いもんな

境界知能の率高そう

anond:20241102113519

立憲信者自民支持者やけど国民民主より民主党の方がマシやったと思うで」

anond:20241102114416

立憲信者さん必死すぎるだろ

さすがポピュリズム政党の支持者さんは違うなあ

anond:20241102111416

税収が減るけどその分消費が増えるので結果的に税収は問題ない

という国民民主党とその信者理屈根底から否定するのはやめてもらいたい

anond:20241102085438

おまえが自民党信者の8割にあたる朝鮮人反社ではないんだったら、

素直にそんな政党が力を失ったことを喜べ

国民はワイの思想とは全然違うが、それでも汚職がマシになることを祈ってる

日に日に国民民主党アノン化した信者醜悪さが明らかになっている

今回は都合の悪い質問をする記者名物バカウヨ記者堀田喬とタッグを組んで幹事長攻撃

そして次からは都合の悪い質問をする記者排除するという内容の発言

それについて産経新聞主観だらけの記者叩き記事を出す始末

https://megalodon.jp/2024-1102-0305-49/https://www.sankei.com:443/article/20241101-D6XJYFGW3BHJ3DEXLSLCE6DROU/

それを絶賛する民民アノン

こいつらに権力与えたら確実に日本ダメージ与えるなと確信したよね

2024-11-01

俺が次の首相に期待すること

統一教会信者政治家死刑

裏金を1円でも得たら死刑

税金をつかって3次受け以上、中抜きしたら死刑

そんな強気リーダーがほしい

anond:20241101130806

そういうこと偉そうに言うの共産党信者に多いけど、

自分達は氷河期老害ムーブしかしないじゃん

anond:20241101113440

かに信者が信じてたものから醒めるにはまだ時期が早すぎるもんな…

 

負け犬街宣車たか

anond:20241030190740

HHKBはリコー傘下になって駄作が増えてきた。

このままだと全部駄作になる。

古くからのHHKB信者スペアを確保しておいたほうがいいと思う。

anond:20241031074001

生成AI以下の読みづらい文しか書けないEV信者出羽守

車買えるようになってから言おうね

何も生み出さないクソIT非正規氷河期に限って製造業忌み嫌うよな

2024-10-31

っていうか、MMTって「財政赤字を厭わず支出を増やすという選択肢もあるよね」と言ってるだけで、別に支出を増やせ」と言ってるわけではないよね。

そこは信者勘違いしてそうだけど。

まあでも、氷河期世代人材活用とかも含めて、現代日本特殊事情を踏まえれば、今は確かに支出を増やすべき時な気はするんだよね。

もしかして公明党は最重要人物を失ってしまったのでは

今回の衆院選自民党以上に厳しい状況に追い込まれた党がある。

それがご存じ、公明党である

公明党候補投票する人ってのは、個人的組織的なつながりがある人たちを除き

ほぼ例の宗教団体構成員であるということは、公然の秘密である

高度成長期に爆発的に増えた信者たちも高齢化が進んでいて、

共産党と並んで老衰による信者の減少が響いた党ともいえるだろう。

それにしても信者の老齢化による減少を加味しても今回の結果は厳しい。

そこで思い出した。

もしかして最近公明党戦略上最も重要人物を失ってしまったのではないのだろうか、と。

どこかで聞いたことあるだろうか?

創○○会を支えている「票割りおじさん」の存在を。

各地の調査結果と信者実数から、どの地区候補者に何票割り当てるかを鉛筆ナメナメ決め、

そのおじさんの指示に従うことで最高の効率当選議員人数を増やすという選挙職人がいるのである

だが、少し前に聞いた話では、すっかり高齢になってしまったものの、

ただ芸術的な票割りはあまりにも職人芸過ぎて後継者がいないという話であった。

しかしたら票割りおじさんがコロナか何かでぽっくりと逝ってしまったのかもしれない。

R.I.P.

票割りおじさん。

その名は歴史の闇に消えていくんだろうが間違いなく戦後日本を裏で動かす偉大な男であった。

まだ生きてたらゴメン。

anond:20241031183235

まぁ正体見たりって感じよね

差別をするのも多様性だ、みたいなこと言ってる馬鹿信者も居て失笑ですわ

anond:20240907121823

最近1020年前の漫画アプリで読んでると、親子愛の際立つ回でコメントが「こんな子欲しい」って目線なのが目立つ。中には胎内記信者みたいに「母親自分で選んで生まれてきた」って幼い主人公言葉を真に受けたりする輩も。

漫画読者の高齢化を感じるし、こんなに毒親候補多いんだ…とも感じる

統一教会自民党との癒着は何が問題

統一教会現在の「世界平和統一家庭連合」)と日本自民党との関係問題視される理由は、多角的視点から見ると以下の点が挙げられます

 

1. 政治倫理観点から問題

統一教会過去信者への高額献金霊感商法などの問題行為批判を受けており、その団体との関係が発覚したこと政治家倫理が問われています宗教団体政治癒着は、政治家活動偏向をもたらし、市民利益より団体利益が優先される可能性を示唆しています。また、政治家特定宗教団体を支持することは、信教の自由政教分離原則に反する疑いがあるため、民主主義健全性が損なわれかねません。

 

2. 国民の信頼低下

政治家が旧統一教会と繋がりを持つことで、一般市民が「政治市民のためではなく、特定団体のためにあるのか」という疑念を抱きかねません。特に統一教会過去問題行為考慮すると、政治家姿勢に対する不信感が高まります。このため、政治家政党への国民の信頼が低下し、民主主義制度に対する不安が広がる恐れがあります

 

3. 政策への影響と透明性の欠如

宗教団体政治の密接な関係は、政策決定の過程に影響を及ぼし得ます。旧統一教会家族価値観伝統的な役割に重きを置く傾向があるため、政治家がその影響を受けた政策提案・推進する場合ジェンダー平等人権に関する政策に悪影響を及ぼす可能性があります。また、こうした団体の影響が政策に反映されると、市民は「なぜその政策採用されたのか」についての透明性を欠くため、政策への理解が不十分となり、さらなる不信感が生じます

 

4. 金銭的・選挙利益提供癒着

統一教会信者を通じた選挙支援献金などで政治家支援提供してきたとされています選挙支援を通じて組織の影響力を増すことは、民主的プロセスにおける公平性を損ない、政治家独立性を危険さらす要因となります選挙における公平な競争や、市民意思に基づいた政治がゆがめられる可能性も問題です。

 

5. 被害者支援政治責任

統一教会に関する被害者への支援は、宗教団体被害者保護する必要性示唆していますが、政治家がその団体関係を持っている場合被害者支援の取り組みが遅れたり、十分な対応が取られないリスクがあります。このような場合政治家責任を問う必要が生じますが、癒着がある場合には支援の動きが進みにくくなることが指摘されています

 

これらの理由から、旧統一教会自民党関係は多くの問題点を含んでおり、特に政治倫理政策への影響、国民の信頼低下という面で、日本民主主義に深刻な影響を及ぼす可能性があるとされています

守谷駅前 再開発議論の整理(前半)

こんにちはかもめんです。

日々Xで皆さんと楽しく交流させていただいております

前回、松丸市長はなぜやる気がなく見えるのか について書かせていただきました。

https://anond.hatelabo.jp/20241028233555

X経由でも約700名の方に閲覧いただけたようで、ありがとうございました。

今日は、市長選の重大論点の1つである守谷駅前の開発議論について考えてみます

日々Xで皆さんと交流していると、要するに様々な論点がごちゃまぜになって語られており、

このままだと議論平行線を辿ったままになると思ったので、まとめました。

ちなみに今回も、ただの中年無職である私の一方的視点です。

一応、一定データを集めた上での考察ですが、自分当事者なので、実感値も交えた話が散見されます

引き続き、事実解釈を上手に分けてお読みいただきますよう、お願いいたします。

また、最後にも書きますが、私は自民党員でも松丸信者でもありません。

ただの暇な人ですのであしからずです。

なお、こちらのページの特性上、画像貼り付けやエクセルファイルの貼り付けはできないっぽいです。

全てテキストでやってます

noteアカウントとるのダルいので・・読みにくくてすまんの

まず本件については、以下の3つの論点がごちゃまぜになっていることに留意必要です。

1.守谷駅前の開発は現在失敗しているか議論

2.守谷駅前の再開発必要なのかの議論

3.守谷駅前の再開発は実現可能なのかの議論

それぞれについて、細かく見ていきたいところですが、まずはデータを集めてみました。

守谷駅周辺に関するデータ

(1)市民の実感値

これに関しては、守谷市まちづくり市民アンケートは、論拠のひとつとなるでしょう。

https://www.city.moriya.ibaraki.jp/shisei/gyouseihyouka/1006780/1006785.html

==========

問51 あなたは、守谷駅前に、にぎわいがあると思いますか 

※令和元年→令和2年→令和3年の数字を手集計

ある  5.7→ 4.2→3.8

どちらかといえばある  23.8→19.8→19.4

どちらかといえばない  41.4→ 46.7→48.4

ない 27.7→28.7→27.6

単位は全て「%」

==========

守谷市民は、実感値では、75%の方が「駅前ににぎわいがない」と考えているようです。

・毎年 、実際ににぎわいが減っていっている、もしくは市民意識が高くなっているためにぎわいがないと認識するようになっている、どちらかであることが読み取れます

(2)地価

にぎわいとは若干異なるとは思いますが、地価を見ることで、守谷駅周辺の価値をはかることも重要でしょう

https://www.city.moriya.ibaraki.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/138/suii.pdf

↑本当は他自治体もこういう資料が欲しかったんですが、つくば塩対応流山たらいまわしにされてしまい面倒なので一旦断念しました。

==========

守谷市中央1-23-9の地価

H25→R6のデータを拾ってきました

1,730/H25→1,730/H26→1,730/H27→1,740/H28→1,770/H29→1,850/H30→1,940/R1→1,990/R2→2,070/R3→2,200/R4→2,400/R5→2,700/R6

ざっとですが、約10年で1.56倍になっていることがわかります

単位は全て「百円/m2」 つまり平成25年は1平方メートルで173,000円なんだそうな

==========

(3)人口

駅前のにぎわいにはニーズが不可欠です。

一旦、以下の通りまとめてみました。※手集計、地獄

ひがし野1丁目+4丁目・中央1丁目~4丁目・百合ケ丘2丁目3丁目・松並青葉の人口推移

https://www.city.moriya.ibaraki.jp/shisei/toukei/1005522/index.html

==========

ひがし野1丁目+4丁目 1091/H29→1110/H30→1226/H31→1304/R2→1298/R3→1337/R4→1341/R5→1370/R6

中 央1丁目~4丁目 2327/H29→2354/H30→2401/H31→2366/R22334/R3→2331/R4→2556/R5→2584/R6

百合ケ丘2丁目+3丁目 4737/H29→4825/H30→4781/H31→4840/R2→4849/R3→4930/R4→4931/R5→5001/R6

松並青葉1丁目~4丁目 1463/H29→2123/H30→2717/H31→2366/R22334/R3→2331/R4→2556/R5→2584/R6

単位は全て「人」

==========

(4)その他

徒歩圏内でこの10年で新たにできたモノやコト(私の記憶範疇

==========

守谷駅前朝市(第一日曜)/西口

ダッシュビル/西口

シュラスコの入ってるビル/西口

清六屋の入ってるビル/東口

ブランチ守谷/東口

レーベン守谷THEPRESIUS/東口

レーベン守谷REALA/東口

ルートイン開業予定/東口

==========

ーーーーーーーーーーーーーーーー

駅前議論の整理

一定データも集まったところで本題です。

1.守谷駅前の開発は現在失敗しているか議論

さて、守谷駅前の開発は現在失敗しているのでしょうか。

事実

市民アンケート:「守谷駅前ににぎわいがない」と感じている人が75%いる

地価:この10年で、1.56倍になっている

人口:この7年で、ひがし野1・4丁目で1097人→1370人と25%増 百合ケ丘2・3丁目で4737人→5001人と5.6%増 中央1~4丁目で2327人→2584人 と11%増となっています

その他:駅前イベントコロナ禍も乗り越えて定着、商業ビルブランチ守谷オープン等、受け皿自体は増えている状態ではあります

 ただし、ブランチ守谷ダッシュビルでもテナント撤退は続いている状態

考察

人口が増えている。それに伴ってかは不明だが、地価商業施設の発展も見られている。

駅前での毎月のイベントブランチでの町内会イベント等、定期的に人が集まるイベントも開催。

ただし、実感値として「にぎわい」は発生していない。

まり駅前の開発が失敗しているのかについては、実際として地価も上がっていることからも、

現時点では「失敗していると言い切れない、むしろ経済的には成功している」と考えるのが合理的かもしれません。

※これ、人権配慮してかなり優しく表現してます個人的意見は、経済的には成功しちゃってるんだよなぁ・・です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

2.守谷駅前の再開発必要なのかの議論

そもそも駅前再開発必要なのか、皆さんは考えたことはありますか?

気をつけなくてはならないこととして、市のアンケートは「駅ににぎわいがあると感じているか」であって、「駅ににぎわいが必要か」を聞いたものではありません。

皆さんは、「守谷市にとって、駅ににぎわいがあったら良いと思いますか?」と聞かれたらなんと答えますか?

恐らく8割の方は「必要!」と答えると思います

なぜなら守谷駅は、つくばエクスプレスが茨城県に入った最初の駅であり、関東鉄道との乗り換え駅。

まさに茨城の顔であり守谷の顔であるのです。

そう考えた際に、守谷市にとって駅のにぎわいが、あった方が良いか、なくても良いかと聞いた時に、「なくても良い」と答えるのは、もはや非国民でしょう。

では、問いを変えます

「「【あなたにとって】駅ににぎわいがあったら良いと思いますか?

駅のにぎわいは、恐らくここでは商業の発展や人流を表しているものと思います

その上で、守谷駅のにぎわいは、あなた守谷生活において、良いものとなるでしょうか。

実際にこの質問をXで投げかけると、主に以下のような回答が返ってきます

========

・買い物はクルマが使えるスーパーで週に1回程度できればいい

生鮮食品は駅周辺では買わなくていいか

・駅では特に滞留しない

========

かなりの駅近に住んでいる私でも、上記と同様の考えです。

駅で買い物をする=荷物が多くなるため、駅近くに求めるものは買い物需要ではないのではないかと思います

もちろん、「守谷市にとっての駅のにぎわい」や「あなたにとっての駅のにぎわい」について集まったデータがないため、軽々しいことは言えませんし、私の実感値レベル申し訳ないのですが、

守谷駅のにぎわい」は、実生活におけるニーズとしてはそこまで高くないのではないかなという考えがあります

※ただし、私や一定の方が、このアンケートを取ると、結果が恣意的ものになることが多分に予想されるため、当方では集計等はしません

 人口推移を見る限り、駅近くがあきらかに人口空白地帯になっているワケではない(むしろどこも満員御礼に近い)ことからも、買い物の利便性に乏しいという実態がない、もしくはあっても、転居を検討するほどのレベルではないということは十分に推察されるでしょう。

ーーーーーーーーーーーーー

2-2 商圏から考えた際の駅前再開発必要

にぎわいを「人流」「商圏」ととらえた際の、駅前再開発必要性について考えてみます

先ほど、駅周辺に直結している人口が増加していることを記載しました。

そう考えると、行政が手をつけずとも、民間での商業発展は既に達成されている可能性はありそうです。

ただし、やはり市民として「駅前仕事帰りに買い物をして家に帰る自分」が想像できないのも事実

実際に、最も利用者ニーズに敏感なコンビニの品ぞろえとしても、守谷駅ファミマでは野菜タマゴといった生鮮品は置いていなかったと記憶していますし、ファミマで夕飯買って帰った!という体験をした人はほぼいないでしょう。

スーパーマーケット機能としても、東口守谷コレクション西口ブランチ守谷で、仕事帰りと思われるお客さんで賑わっている様子はあまり目にしません。(※ブランチ守谷の半額品漁りは別)

実際、twitter(当時)においても一部のユーザーの熱意で守谷コレクションが夕食時に弁当を改札近くで売る様に働きかけ、実際にそのような動きがありましたが、あっという間に撤退したのは記憶に新しいところです。(いやせめて言い出しっぺの人は、日常で買ってtwitter拡散してやれよ・・・

商業に関しては、私の感覚になってしまうのですが、

西口コンビニ機能こそ不足しているが、お買い物機能として、中央1丁目側はベニマル・中央4丁目・百合ケ丘はイオン(カスミ)で成立している

東口コンビニ機能豊富(ローソンセブンイレブン)、ブランチ守谷ヨークベニマル本町側はストッカーが商圏として成立している という状態が読み取れます

現状で生活と消費のバランスがとれていることを考えると、守谷駅周辺に新たに商業施設(少なくともスーパーマーケット施設)は必要なさそうだなと考えられると思います

ただし、買い物ニーズがないというのは恐らく外れてはいないと思いますが、

サービス系の業態ジムや塾といったサービス)に対するニーズはある可能性があります

実際、守谷駅学生電車学者が少なくない(実数不明)ため、後述の通り、勉強スペースのニーズはあるかもしれません。

また、ジムに関してもエニタイムフィットネスほか、パーソナルジムエステが乱立していることからも、サービス系の業態でればペイできる可能性はあるかもしれません。

※現状では供給が不足しているのか等については不明。あえて言うなら買い物以外で頼むぜ、そうしないと失敗確率高いぜ程度の温度感です

ーーーーーーーーーーー

2-3商圏外から流入はどの程度考えられるか

日常使いという点を考えると、中央・ひがし野1丁目や4丁目に居住されている方が、守谷駅の商圏と捉えて良いでしょう。

一方、日常使い以外の点、例えば駅から遠くに住んでいる方が駅に定期的に集まる機会はどの程度あるのでしょうか。

つくばエクスプレス沿線にあるショッピングモールから想定してみます

流山おおたかの森SC:1753台

柏の葉ららぽーと2700

つくばのトナリエ:4000台

どちらかというと流山柏の葉よりもつくばレベル郊外化が進んでいると想定される守谷でも、2000台~4000台の駐車場の準備は必要と考える必要はあるでしょう。

また、商圏外から流入と考えると、自動車バス電車での移動が中心になると思います

そうなると、市内でもイオンアクロスモール守谷テラスとも競合

市外でも上記3施設や、取手でまさに今作ろうとしている広大なイオンとも客を取り合う必要が出てきます

それらの施設あまつさえ市内の他施設と客を取り合う必要も出て来るため、駅前再開発においてはかなりの競争力がある施設を考えなくてはなりません。

ーーーーーーーーーーー

2-4 では、駅前開発が必要という人は何を主張したいのか

そうはいっても、守谷駅前の再開発必要だととなえる市民はいます。(何人いるのかは知りません。データもないし)

市長候補3名中2名が、駅前再開発について発信されていることを考えると、市民にとっては大きな関心ごととしてとらえているのでしょう。

※今まさに再開発しようとしている新守谷駅周辺はほぼスルーするのに、何十年後にできるかわからない守谷駅再開発について盛んに発信する程度には関心があるようです

候補意見をあたってみました。

かじおか香織さん https://kaori-moriya.com/agenda/

(要約)

守谷駅とその周りの開発については検討必要

市民の声には不満が多い

守谷駅もつ可能性が発揮できない

・具体的には市の施設(保育ステーション図書室や自習室公共施設を整備)を設置、商業施設が連動した再開発を推進する

わたなべ秀一さん https://go2senkyo.com/seijika/136729

(要約)

tx開業19年で、守谷駅風景は変わっていない

若い世代に選ばれる街になるために駅前再開発チャレンジしたい

・具体的には市の施設(保育ステーション行政郵便図書室・市民ホール)を設置、民間企業とともに再開発を推進する

松丸修久さん https://www.nobuhisa.jp/

駅前開発についての記載なし

前回の記事の通り、松丸氏はハード面で何かを建てます系の主張は特にされない方です(2024.11.1時点)

考察感想)>

一旦、松丸さんはスルーします。

かじおかさん、渡辺さんとも、駅前再開発必要性や行政施設の設置によるにぎわい創出を提案されています

ただし、それによってどういったにぎわいが創出され、市にどのような良い効果が表れるのかについての記載がなく、ここまで論を組み立ててきた当方としては、若干消化不良とみなさざるを得ないです。

経済効果の発揮を主張するのであれば、現在経済規模再開発後の経済規模を明記してほしかったというのが本音ですが、

政策一貫性という観点から見ると、市内全域の交通とも論理接続しているわたなべさんには、一貫性は感じます

ただ、現状私が駅前再開発として読み取れているのは、「情緒価値への訴え」のみです。

日常利便性や、経済的価値(=私たち個人にとって、何がどう良くなるのか)に関しては、試算の上公表いただきたく思います

ーーーーーーーーーー

と、ここまで

1.守谷駅前の開発は現在失敗しているか議論

2.守谷駅前の再開発必要なのかの議論

3.守谷駅前の再開発は実現可能なのかの議論

に分解することを目的とし、

守谷駅周辺に関するデータ収集

上記1.守谷駅前の開発は現在失敗しているか議論・2.守谷駅前の再開発必要なのかの議論

について記載して参りました。

ここまでまとめておいてなんですが、私は現状、「守谷駅再開発経済合理性は低そうではあるが、情緒的に必要性を訴えている」であると読み取ってしまっています

こんなことで本当に良いのか。

続けて「守谷駅前の再開発は実現可能なのか」について見ていきたいと思います

と、ここまで書いて大変申し訳ありません。

なんと、後半記事文字数制限に引っ掛かってしまい、以降の掲載ができなくなってしまいました。

後半については、以下URLよりご参照ください。長くてごめん。

https://anond.hatelabo.jp/20241101150132

2024-10-30

日本民主主義ってこう、一般の人々の声を聞いてまとめる代議士がそれぞれの地方地域にいて、その代議士たちが集まって議論する感じじゃん。

でも俺そういう代議士の人と話をしたことないんだよね。

そういう人の集まりに行くのも、なんか既存の知り合いの人たちの輪ができてる感じがして近寄りがたいし、そもそもそういうのがあるのかすら知らない。

あるいは政治家の人たちは地域イベントかに顔を出すって話も聞くけど、それも縁がない。

リアルな場が難しいならSNSと思ったけど、多分その線で調べてみるとアンチ信者ができてしまっていて直接声をかけにくいんじゃないかなとか。

増田に書き込んでる時点で本末転倒かもしれないけど、俺は俺という個人の声を聞いてくれる政治家投票したい。

正直裏金疑惑があったとしても、綺麗事を言ってる人より頼りたくなるんじゃないかとすら思ってる。

政策政党政治家を選ぶっていうのも、この「声を聞いてもらう」の段階をすっ飛ばしてるように思えてしっくりこない。

投票にはずっと行ってるけど、「この人に入れたい」と思って投票したことは一度もない。

これは偏見かもしれないけど、自分より年長の人たちにはひいきの政治家を身近に感じる経験があって、若い世代には少なかったりするんじゃないかな。

anond:20241030232047

統一教会の教え

その一「ガチ信者であることがバレるのを避けるために消去法で壺というべし」

anond:20241030205657

この問いには、宗教オカルト区別が難しいとする疑問と、信仰合理性必要性への問いかけがまれています。これを考えるには、宗教オカルト定義役割の違いを整理しつつ、不合理であるもの意味を深掘りする必要があります

 

宗教オカルトの違い

宗教オカルトは、どちらも非科学的な領域に含まれ場合が多いですが、いくつかの重要な相違点があります宗教一般に、特定歴史教義道徳的価値観信者間の共同体意識を伴い、社会的に長く受け入れられてきたものです。一方、オカルト神秘的・超常的な現象への信仰や、個人体験や啓示に基づく要素が強く、体系的な教義道徳的基盤がない場合が多いです 。

 

宗教の不合理性とその価値

宗教が「不合理」だという指摘は、科学的根拠の不足や、死後の世界など検証不可能な要素に根ざしていますしかし、人間の行動や価値観には、必ずしも合理性けが求められるわけではありません。多くの宗教は、死後の救済や幸福感、人生の目的提供し、精神的な安らぎや共同体の絆を築くための役割果たしてきました。こうした側面は、必ずしも科学的根拠があるからこそ価値があるのではなく、非合理的であっても人々に意義をもたらすという側面が重要です 。

 

不合理の必要性について

宗教象徴的に示すような「不合理」なもの存在は、人間の心の多様なニーズ対応するものです。例えば、日本の伝統行事信仰も、社会的な絆や儀式性を高め、文化的アイデンティティを支える役割があります合理性に重きを置く社会でも、不合理なものが心の拠り所や心の整理の手段として機能する場合があります

 

矛盾点や留意

この問いにある「人間死ぬと無になる」という断定も、科学的に完全には証明されていません。無論、魂の存在も立証されていないため、いずれの側にも「完全な合理性」がないと言えます。また「不合理なもの不要」という前提には、感情文化的背景を軽視する面があるかもしれません。合理性を超えた価値が、特定社会文化において役立つ場合も多いことを認識する必要があります

 

まとめ

宗教オカルト価値は、必ずしも合理的根拠の有無だけでは測れません。不合理な信仰も、精神的な拠り所や社会的な絆の構築に寄与するものであり、人間にとって「不合理」が全く無意味だとは言い切れません。

anond:20241030164254

共産党信者さん、まともに他と比べる知性が無いし分派禁止で考える能力いから、いかに異常な政策なの分からんのかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん