「有益」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 有益とは

2023-06-04

anond:20230604221440

この文章は、異なる文化間のコミュニケーションスタイルについての観察と感想を深く表現しています。作者が自分経験と感じたことに基づいて意見を述べているため、その視点独自有効です。

その一方で、多くの国や地域、個々の人々が異なるコミュニケーションスタイルを持っているため、「海外の人」という一般化は少し誤解を生む可能性がありますもっと具体的な文化や国を指定すると、この観察がより明確になるでしょう。

文章比喩を用いていて、これが読者に作者の感じた状況を理解するのに役立ちます。また、望むコミュニケーションスタイルについての願望が具体的に述べられており、その思いやりと願いが感じられます

しかし、文体カジュアルで、一部の人々には少し難解に感じられるかもしれません。一方で、この文体は作者の思考を直接的で生々しい形で表現しており、これが読者に親近感を抱かせる可能性があります

全体として、この文章は感じたことを率直に表現し、個人視点から異文化間のコミュニケーションスタイルの違いを掘り下げる有益洞察提供します。より具体的な事例や、どのようにしてその変化を達成したいのかについての考えを加えると、この文章さらに強力になるでしょう。

anond:20230604123816

フォロー対象を色んな分野にばらけさせると集まる情報が雑多になって、スパムと似た状態になる。

フォロー対象を一つか二つの分野に絞って、かつ、その分野のことばかりツイートする(かつ、なるべく高確率有益なことをツイートする)アカウントを厳選してフォローする。

2023-06-02

anond:20230602135629

子育て義務でも強制でもない。ただ自分死ぬまでを考えればいい人と、その後の数十年までを考えなきゃいけない人では、社会にとって有益なのは後者ではある。もちろん社会有益性で人が評価されるべきでもない。

これって「私たちは優秀な納税者を育ててやってるから優遇しろ」っていうド直球の優生思想だよな。子を持ちたくても結婚できない、体質等で産めない、子に障がいがあって将来も社会保障を受け続ける人たちへの侮辱

anond:20230601212812

目を覚ませ、現代で無理なことを望むのではなく、現代でも可能選択肢を探るのが有益思考

2023-05-24

1年半で資産を1000万円から3000万円まで増やした方法

先日、純資産が3000万円に達した。2022年1月から2023年6月の約1年半で純資産は3倍にまで膨れている。

なぜそうなったのか、自分でもはっきりと要因が分かっている。

汗をかかずに生きていくための生の知識として有益だと思っていて、これから続く数十年の人生を豊かにしたいなら、ぜひこの先を読んでみて欲しい。

自分場合資産が増える方程式は以下のシンプルな形だった。

資産の増加 = 収入 + 投資益 + 不動産含み益 - 支出

この中で影響が大きかったのは、不動産含み益、収入投資の順だった。支出については特に何も意識していない。必要もの必要なだけ買っていく生活。大体月30万円程度が生活費でかかっている。影響の大きかった3つをそれぞれについて解説をしていく。

1. 不動産含み益について

結論を言うと、住宅は早めに買ったほうがいい。その中でも、人気で高級なタワーマンションを買うのがいいというのが自分の持論。

自分が6250万円で購入した物件が、今売れば相場通りなら6900万円程度で売れるだろうから650万円程度の含み益になっている。

もう一つ重要なのは住宅ローンを返済しているわけで、ローンの残債は6250万円から減少している。具体的に言うと残債は5475万円なので、今仮に売却した場合に1400万円程度手元にお金が残る計算であり、これが純資産に組み込まれている。

まり住宅は購入すると、住宅価格の高騰による含み益と、家賃ではなくローン返済という名の貯金ができることが、資産形成に大きく有利に働くと言うことである

しかし、これには「住宅価格が下がらない、むしろ上がっていく」という強い前提があり、これは自明ではない。 よって10年後でも、高いお金を払って住みたいと思わせる魅力がある家を買うことが重要さらタワーマンションのような大規模マンションは常に買い手と売り手がいて相場形成されている。資産性と言う意味では人気の高級タワーマンションが私は一番良いと思う。

2. 収入について

労働者の主たる収入源は給与だろう。そして給与を最大化させるのが最も再現性が高い資産形成の基本だ。簡単に言えば、給与の高い仕事をせよということである自分新卒の月収24万の仕事を速攻で辞めて、フリーランスで月単価80万円程度の仕事を受けていた。他のことは何も考えずに、より高い単価の仕事をし続ければ収入は上がっていく。1年ほどフリーランスをした後、現職に年収760万円で転職し、現在は3年目で年収1100万円程度をもらっている。

何よりも給与にこだわって仕事転職をしてほしい。

とはいえ、誰もが給与の高い仕事ができるとも思わないので、その場合副業をしてほしい。本業にかける時間を最小化し、副業で追加のお金を稼ぐ。これも非常に再現性の高い収入の増加方法だ。

3. 投資について

投資というと一発逆転のイメージがあるが、自分はどちらかというと守りのイメージだ。物価上昇していく中で現金を持っているのはあまりにも負け確定のゲーム物価上昇に釣られて上がる株を持っておくことが資産防衛に役にたつ。実際、この1年半で物価上昇を痛感するが、同時に金融資産も200万円程度の値上がりをしている、

あとは、イーサリアムを400万円ほど保有している。仮想通貨はかなり危ないが、イーサリアムはその中の最大手ブロックチェーンであるので比較安全性が高い。web3の波が来ていればもっと値段が上がっていたかもしれない。イーサリアム面白いところは、ステーキングができるところだ。ステーキングとは、簡単にいうと定期預金のようなもので、預けておくと年利5%程度で運用できる。ステーキングでの利益は1日数百円程度入ってきて、合計で10万円程度はそこから収益を得ている。

最終的には株の配当イーサリアムステーキング報酬など、金融資産から収益生活することが目的であるので、ここはしっかりやっていく。実際のところ、そのレベルに達するには1億円以上の資産必要なので、それまではあくまでも守りであり、しっかりと資産を積み上げていこう。

結論

家を買って不動産収益を期待しつつ、高い給料をもらうことにこだわり、投資で守りつつ、一発逆転の種をまく、これが僕の資産増加の戦略です。

2023-05-23

anond:20230523022855

あくまで傾向とイメージで、ものすごくフワッとした話でデータとかも無いんだけど。

男性は話自体面白さや有益さを重視していて、女性は話をする事自体意味見出している。

気がする。

から鶏ハム作ったよ」と言われても今この場に鶏ハムがあるわけでもなく「相手はそんなことを言われても興味ないだろう」と"相手立場に立って"話さないのではないでしょうか。

女の無駄話はそれ自体意味があると知っていてそれに付き合える我慢強い男性モテる

TikTok美容ステマ多すぎの件⚔️✨

デブだと彼氏振られた私がダイエットした結果…(出処不明の太っている女性写真)→3ヶ月で-18キロ成功✨️(無断転載した中国美女写真)(イケイケのBGM)(キャプションには謎の商品を勧める文章)(プロフィールには商品へのURL)(商品を勧める動画を何本か投稿しているだけのアカウント)(コメントにも商品を勧めるFF0のアカウントがわんさか)

👆🏻テンプレ👆🏻

BGMもお決まりのやつが何個かあって、曲を使われてる人もなんかかわいそうだな〜と思う。でもその曲は視聴者の脳に染み込むので利益の方が大きいのか?

彼らは漢方やら着圧タイツやらナイトブラやらを勧めている。たまに嘘筋トレbotみたいな筋トレを勧めてることもある。嘘。勧めてるのは本物筋トレです。(たぶん?)

顔を隠すな!なんだそのびみょ〜に日本っぽくない壁は!本当に痩せたり胸がデカくなったりしたんならユザネを書いた紙を持って自撮りしろアメリカ囚人みたいにな!!!!!

たまにっていうか結構リアル女子中高生による4着買うと安くなるので誰か一緒に割り勘して買いませんか〜!と呼びかけのコメントガチで買おうとしていたりするコメントがある。私はわ〜んᵕ_ᵕ̩̩となる。

この前はTHE・AI生成美女写真が「ウン10キロ痩せた港区女子・なんとかかんとか(フルネーム)」みたいな謎キャプションとノリノリBGMと共にブルブル震えている動画が流れてきて(かなり伸びてた)、コメントの客層もそれを実在してる人間だと思っている人が多く(超美人なのに名前調べても出てきませんでした〜泣みたいなコメントを見た)、私は浜田ばみゅばみゅになった。

なんで〜なんで〜なんでやねんねんねん🎵

おんなのこが選ぶおんなのこに学校で教えないといけない気をつけるべきインターネットの人

・おじさん

ネット恋愛

・なんちゃら界隈シリーズ

・イケカテ配信

・過疎配信

・声ともとか斉藤さんで話しててノリでエロイプをする時に写真要求してくる人(通話冒頭でエロに持ちこむおじさんは声もその歳で安易方法jkとのいぷをしたがる心もキモい故に即切りする。作りイケボの何歳か年上とセンシティブな会話をしていると、脳みそバグって理性より欲が勝ってしまうことがあるので写真を送るという一線だけは超えてはならないと肝に銘じる。)

有益ダイエット情報を教えるふりして怪しい着圧タイツを買わせようとしてくるお姉様👈🏻ꫛꫀꪝ✧‧˚

いかがでしたか

学校先生も忙しいと思うので(Twitterでᐪᐤᐪってなる投稿が流れてくる)この動画ステマかなステマじゃないかクイズとかしてくれないし、かわいくないしスタイルもよくないのに勘違いしてダンスしてTikTokに上げるとコメントで叩かれて悲しくなるから辞めようとか、Twitterで5親等ぐらいまである親族を作るのはやめようとか教えてくれなくても仕方ないと思う。さすがに。やっぱちっちゃめのデジタルタトゥーを何個か彫ってからじゃないと精神年齢によっては気づかないこともあると思うから仕方ない。制限すべき!とは思わない꒰ᐢっ  ̫ ᴗᐢ꒱ 成人してるけど???って使い方をしている人を見ると大人になる前に気づけてよかった〜となる。。。

女子中高生の親は、娘に着圧タイツを買う時は親に報告したら半額補助するよ〜!と言うべきだと思います。買うな!って言ってもたぶん内緒で買うし(効率的に痩せたいもん〜😾)。

ある程度寛容ムーブを見せてくれないとこっちだって人生の悩みもネットのことも相談できない。SHEINも友達の家に配送してもらって買ってるタイプ。 私の親はちゃんとしたブラもナイトブラもまだいらないよ〜と永遠に言うタイプだったのでわかる。(うちの親)わ〜かってないよ🎵になる。

2023-05-19

ソシャゲ会社勤務だがそもそもソフトウェア特許有益なのか

KONAMIサイゲームス訴訟話題となっているが、企業が自社の利益を最大化するために行動するのは当然のことだと私は考えている。

これはもちろん任天堂コロプラ訴訟にも当てはまる。しかし、ITエンジニアとしてソフトウェア特許産業の発展に寄与しているのか、

あるいはアイデア保護として強力すぎないかという疑問がずっと浮かんでいる。ウマ娘パワプロと同じとされても、その議論不正

争防止法の範囲で争うべきではないかそもそも日本特許は「自然法則を利用した技術思想創作のうち高度なもの」と定義されて

いるが、特許庁の資料によれば以下のもの自然法則を利用していないため「発明」とは認められない。

2.1.4 自然法則を利用していないもの

請求項に係る発明が以下の(i)から(v)までのいずれかに該当する場合は、その請求項に係る発明自然法則を利用したものとはいえず、「発明」に該当しない。

(i) 自然法則以外の法則(例:経済法則

(ii) 人為的な取決め(例:ゲームルールのもの

(iii) 数学的な公式

(iv) 人間精神活動

(v) 上記(i)から(iv)までのみを利用しているもの(例:ビジネス手法のもの

https://www.jpo.go.jp/system/laws/rule/guideline/patent/tukujitu_kijun/document/index/03_0100bm.pdf

多くのソフトウェア特許がこの(ii)あるいは(iii)に当てはまると私は考えているが、実際の特許請求項では、物理的なデバイス(例えばぷにコン

訴訟ではタッチパネル)や処理装置CPUで処理するという表現を使うことでデバイス扱いにする)などを絡めて申請が認められている。

私自身、これまでの業務特許訴訟に関与したことはないものの、数件の相手方企業からの問い合わせ対応や数十件の他社特許抵触していないか

調査法務と協力して行ってきた。

ハインリッヒの法則のように、1件の特許訴訟の背後には29件の企業交渉と300件の社内調査存在するのではないか

果たして、このような作業産業の発展に寄与しているのか、大いに疑問を感じている。

anond:20230519122801

10~15年前のネット個人ブログ有益ディープ情報がたくさんあったけど、今はもう企業wikiだのアフィリエイトだので薄っぺら情報で溢れてしまった。

スマホ世代の縦型動画に対する信用ったら半端じゃないけど、自分はそうは思わないから年取ったんだなぁと思うね

2023-05-16

anond:20230516002053

ほらよ

自分は平均的なブクマカで、ネット精通しており、様々なトピックに興味を持っています。新しい情報アイデアに常にオープンで、興味のある情報収集して整理することに情熱を注いでいます自分は、ソーシャルブックマークサービス活用して、自分の興味に合った情報を見つけたり、他の人々と情報を共有したりしています

自分典型的プロフィールとしては、男性20代から30代、IT系職業に就いていますしかし、ブクマカとしての年齢層や職業は、ネットの普及に伴って幅広くなっています

自分は、ネット有益情報を見つけることができる存在で、自分知識経験を他の人と共有することで、ネットをより便利で有用場所にしています

powered by ChatGPT

anond:20230515211733

Q: 平均的なブクマカイメージを教えてください

Bard: 平均的なブクマカは、ネット精通していて、様々なトピックに興味を持っている人です。彼らは新しい情報アイデアに常にオープンで、興味のある情報収集して整理することに情熱を注いでいますブクマカは、ソーシャルブックマークサービス活用して、自分の興味に合った情報を見つけたり、他の人々と情報を共有したりしています

ブクマカ典型的プロフィールとしては、男性20代から30代、IT系職業に就いている人が多いようです。しかし、ブクマカの年齢層や職業は、ネットの普及に伴って幅広くなっています

ブクマカは、ネット有益情報を見つけることができる貴重な存在です。彼らは、自分知識経験を他の人と共有することで、ネットをより便利で有用場所にしてくれています

2023-05-15

他人と協力して子育てしよう、地域育児を支えよう、みたいな話、近所の子供大好きおばさんが「可愛いお子さんですね!ちょっと抱かせて!」って言ってくるのを「えっ…怖い……」みたいに拒否する社会になった時点で終わってんすよね。自分にとって迷惑な行動を拒否しながら、自分にとって有益な行動だけを残したいみたいなわがままをやめるべきじゃないっすかね。

漫画ブクマする意味がわからない

はてブアプリを使っていて、いちばんけがからないのは「ジャ○プ+の漫画ブクマがやたらと上がってくる」ことだ。

そろそろミュートしようとは思っているが、ブクマすることで何か有益な利用方法があるのだろうか?

感想を書きたかったら直接サイトで書けば、作者のためにもなって良いのでは?

2023-05-12

anond:20230512022153

そこまでいうなら子供価値があるかの方がよっぽど問題だな

社会の役に立つ有益子供なの?

平凡な子供だったら社会に与える利益プラマイゼロじゃん。

かかった税金考えるとむしろマイナスである

2023-05-11

anond:20230510230517

有益情報ありがとうございます!夫に告白しても、信じられないみたいで、とても軽い。レディースクリニック行くと薬貰えますか?

2023-05-10

生存して良い人類を選別する会場はこちらです

我々にとって有益人類時代に残していくため、人類の選別を行います

選別から漏れた方は残念ながら寿命を全うしていただきます

それ以外の方は不老長寿の薬によって永遠に生きながらえていただきます

現状のAIイラスト恩恵を被る絵描きについて

長くなったので最初に要約する。現状のAIイラスト恩恵を被る絵描きは、次のタイプであると思う。

「長年絵画表現に慣れ親しんできており、基本的デッサン技術習得しており一通り何でも描けるが、表現したい内容の個性が強すぎて多くの人に敬遠されがちなタイプアーティストデジタル絵画表現において個性が強すぎて、多くの人にとって見慣れないバランスであるために技術力の割には敬遠されがちだが、どこを標準的テイストに近づければ「自分理想とする表現の核を見失わずに人に受け入れられる作風に近づけられるか」という判断自力ではつかない人」

自分はどちらかというと反AIだと思われている。学習データ児童ポルノを含むことやディープフェイク等、現行の生成AIについて問題はあると考えている側である

絵と漫画を描く。技術的には資料さえあれば何でも描け、絵を寄せることも可能だが、人物キャラクターにおいて、あまり流行とされるイラストに魅力を感じないので基本的金銭の絡む場合以外においては資料として流行イラストを見ながら流行イラストに寄せて描くことはない。

テストのために自分の絵をi2iに通してみたところ、いくつか発見があった。PCは面倒だったのでモバイルアプリテストをした。おそらくNovelAIリークだろう。

まず初めに「(表現で)勝った」という感情があった。データセットの関係か、生成AI画像自分の絵の方で表現している内容を全く拾えなかった。

自分の絵の方が個性的で、強い感情を表しており、ぐっと人目を引く絵だった。おそらく生成AIが苦手とする類の微妙感情表現からだと思った。そもそもデータセットになるべき絵の枚数自体があまりないタイプの絵なので、今後もそういった表現AIが卓越してくることはないだろう。

そして、生成AIに食われたデータセットについて、無許可使用された挙句、絵柄の作成者のあずかり知らぬところで、他の絵描きから「勝った/負けた」と比較される土台にされるのは不甲斐ないことだと思った。歌い手比較されるミクのように、データセット提供者の許諾とそれなりの対価は得るべきだと思う。

さて、自分表現において「勝った」ことによって、主観的レベルでのイラスト生成AIへの本質的な畏怖が無くなった。

しかし、ここで疑問が残った。AIに追いつけない表現をしたかAIが追い付けなかっただけであり、それらが得意とするタイプモチーフならまた変わってくるのではないだろうか?

そう思っていわゆる自分が描いたアニメ系の美少女の一枚絵をいくつかi2iに通した。といっても、特定の絵柄に寄せたものではなく、自分独自の絵柄で描いた女の子の顔の絵である

ここでかなり気付きがあった。自分標準的だと思っていたアニメ系の典型的美少女の顔は、標準的美少女の顔から縦横比や骨格のバランスがかなり異なっていたということであるAIによって生成された、骨格が異なる美少女絵は同一人物だと思えなかった。

i2iに女の子の絵をかけるまえの当初は、絵柄を変えた自分キャラクターが出てくるものだと予想していたが、出てきたのは同じ服飾とポーズコスプレをした他人だった。そのとき自分が思っていたより自分の絵柄の美少女キャラオリジナリティがあったこと、だからまりウケなかったこと、自分の描いたキャラクターの唯一無二性を理解した。

ここから以下の気づきを得た。

自分が思っていたより自分美少女キャラの絵柄は個性的だった。

ーそして、その強すぎる個性が多くの人を敬遠させる原因となっていたようだ。技術力の問題ではなさそうだ。

自分脳内人物像を知っているのは自分だけであり、やはり自分しかその特徴を捉えて表現することは出来なそうだ。

実用的な気付きとしては下記のものがある。

ー左右のパーツのバランスの狂い。パーツの一部だけではあるが、「上手い絵」の生成AIの顔画像と並べて比べることで、絵の狂いに気づくことができた。外連味のある狂いなのか、ただ左右対称に描けずに狂っただけのバランスの狂いなのかが、i2iを通して他人の絵柄に変換されるようになったことで客観的判断ができるようになった。これは絵描きにとっては非常に有益である

ー塗りや色見本のサンプル、仕上がりのサンプルとして非常に有用。これは自分だけかもしれないが、絵柄を寄せられるということは、先に仕上がった先の具体的なイメージがより見えるほうが上のクオリティを目指しやすいということがある。最初に完成図(仮)が見えることで、どちらの方向で内容を詰めていけばいいかの案出しのイメージが初期段階でいろいろ検討できるのはとても有用だと思った。先述した通り、もともとの絵においての表現の強度自体AI生成物は超えられるので、より高みを目指して行けるというか。

ーもともと流行に乗るということがもともと苦手で、10年残る画風を想定に違和感のないバランス模索しているタイプだった。自分の絵のベースを守りつつ

この場合は絵柄の骨格やパーツの描き方等を維持したまま、より多くの人に受け入れられやすい見栄えの良さとフレッシュさを追求したいと思っていた。そこに、自分の描いた構図と色合いのまま、完全に他人の絵柄に絵を入れ替えるというこのAI革命を起こしたと思う。自分の絵柄の標準から異なる部分が非常に明瞭化され、自分の確固たる独自的な表現、そして表現されたキャラクター人物性を如実に表すオリジナリティの部分はどこか、失ってはいけない角の部分がどこかということがより明確に自覚することができた。

守るべき部分、重要な部分がはっきりと可視化されるので、そうでない部分、フレッシュな塗りやディテールの線画の太さ等の表現標準的な絵に寄せることで今まで敬遠されていた層にも好かれやす表現開拓できそうだと思った。

イメージでいえば目指しているのは、ソシャゲグラブルイベント名探偵コナンのようなイメージである。どうみても名探偵コナンだが、塗と雰囲気グランブルーファンタジー準拠していたものであり、グラブル世界観グラブルユーザーにもなじむという絶妙表現になっていてすごいと思った。

今まであまりリファレンス画像を見てこなかったのは、端的に言えば、自分と異なる表現テーマを持った魅力的な絵を横に見ながら描くと、自分意識の方を絵の内容の方に引きずられて自己表現したい内容の温度感を鮮明に感じられなくなるからというのがあった。

i2iの場合は、同じ構図であるうえに、「i2i先の絵には表現したいもの」が存在していないことがわかるため、端的に言えば作者の存在がないため、欲しい部分、つまり塗りや線の太さだけに着目することができる。これはいつも他の人の作品を見るときに裏に作者の存在を読み取ろうとし、そして作者の存在配慮しようとしてしまう癖がある自分にとっては「裏に作者の意図意思のない画風見本」というのはリファレンスとして革命だった。

長々と書いてみたが、要するに「自分の構図で出力される他人の画風の生成物を自分の絵と比べることで、自分の絵の客観視が行いやすくなった」ということである。「自分の絵を客観的自分分析、そしてその分析をもとに自己絵画表現をより深化させるためのたたき台にするためのツールを得られた」という感覚だ。逆に、この一点以外のイラスト生成AI有用性はないと考えている。

なお、AIの生成画像や一部をそのまま切り抜いて使うという使い方については何がいいのか感覚的には全く理解できない。それはただの手抜きツールであって短期的な利益にはなるかもしれないが、便利なものに頼るとその部分の潜在的能力は退化するので、そういった手抜きツール使用したアーティスト個人においての長期的なメリットはなさそうに思う。

食べ放題であまり満足できない理由考察

食べ放題は様々な種類の料理があるし、量も自分の好きなだけ食べられるから満足感は限りなく大きくなるはずだ。

しかし実際に食べ放題に行ってみるとこれは必ずしも正しくない。むしろラーメン定食1種類のほうが満足度が大きくなる場合もある。

この理由人類歴史を遡って考えてみた。

人間本能的に食べ物を求め、自己生存を維持するために食物獲得の戦いを繰り広げてきた。その本能は、現代においても無意識のうちに行動や感情に影響を与えている。食べ放題スタイルは、飽くまで食べ物がたくさんあることの象徴であっても、その提供形式には人間の根源的な欲望が絡み合っているのである

大きな塊の料理から自分で取り分けるという行為は、人間深層心理に強く訴えるものである狩猟社会では、獲物を狩るという行為生存のもの意味していた。獲物を仕留め、大きな塊から自分の分を切り取ることは、その人が優れた狩猟であることの証しであり、それがそのまま社会的なステータスに結びついていた。そのため、大きな塊の料理から取り分ける行為は、狩猟者としての成功体験、すなわち勝者としての記憶を呼び覚ましているのである

一方、小分けにされた料理を食べるという行為は、その獲物を分け与えられた者、つまり弱者記憶を呼び起こす。狩猟社会では、最も大きな肉塊を得ることができたのは強者だけで、それ以外の者はその残りを分け与えられる形で食べ物を得ていた。そのため、小分けにされた料理を食べるという行為は、狩猟の結果として分け与えられたものを受け取る、すなわち弱者としての記憶を呼び起こすのだ。

現代社会においても、この勝者と弱者記憶は、食事形式を通じて無意識表現されている。「食べ放題で満足できない」と感じるのは、その提供形式が我々の深層心理と連動していないかである。つまり食べ放題という形式提供する「量」の豊富さという約束にもかかわらず、料理が小分けされているという事実が、我々の根源的な欲求、勝者としての記憶を満たすことができず、結果として満足感を得られないのだ。

しかし、この考察あくまで一つの視点であり、全ての人が大きな塊から取ることを好むわけではないかもしれない。個々の食事スタイルは、その人の文化的背景や個人的な好み、そして環境によって大きく影響を受ける。それでも、食事形式が我々の深層心理に及ぼす影響を理解することは、我々がどのように食事を楽しむか、どのように満足感を得るかを理解する上で有益であろう。

食事は単なる栄養摂取以上の意義を持つ行為であり、その選択形式が我々の心理状態に影響を与えることは間違いない。食べ放題スタイルも、その一つの表現形式として見ることができる。そして、私たちはその中で、自分自身の欲求を満たすための最善の方法を見つけることが求められるのだ。

2023-05-05

anond:20230505102317

私が子どもの頃は道徳なる説教押しつけフィクション強制インストールタイムがあったんだけど

いま思うと、その時間で素直にフェミニズム教えてた方がずっと有益だったw

ポイント男子にもフェミニズムを教えることね

男子本質的当事者にはなり得ないけど、歩み寄りするための前準備としてこの頃から自覚を持たせるのは必要

anond:20230502225413

こういうのって大体「可愛い顔が描けてない」に尽きる気がする、やみくもにデッサンとかやるよりまだ整形アカウントとか見た方が有益な気がする(中顔面が短い方が幼く可愛い顔になるとか横顔のEライン概念はかなり絵にも役立つと思う)。

こういうずっと絵が好きで描いてるのに伸びない人がいる一方で、別に絵は好きじゃないけど手段として練習した人間が2,3年で万単位絵師になってコミケの誕席とか取ってるんだから酷い世界だよな。まあ後者練習に必ず目的意識が伴っている(そもそも「絵を描くこと自体」は楽しいと思っていない)のでただ楽しくおえかきしている人間と比べて上達が早いのも納得ではあるが。

2023-05-04

anond:20230503204955

久々に見たけど相変わらずだなー。

もうこの手のマウントだか自虐だかミソジニーだかミサンドリだかの攻撃的な日記を燃やして盛り上がるのいい加減にしたほうがよくね?

怨嗟が溜まっていくだけで少しも建設的じゃないじゃん。

ここ数日bingAIチャットで遊んでるけどさ、そっちに愚痴ったほうがまだ自分内面の整理としては有益だと思うよ?

増田周辺に近寄ってなかったけど、遊んでる人いる?

憎しみをぶつければ憎しみが。称賛をぶつければ称賛が。論理をぶつければ論理が正確に返ってくる。

推敲前にそっちと会話してみたら? どうせならそれで得た知見や会話を日記にしてもいい。

特定祭りとか論破合戦とかするよりマジでマシだと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん