はてなキーワード: スポーツとは
同じスポーツで、男女によって賞金とか給料とかが違うのを是正するみたいな話ってかなり違和感がある。
セックスを安易に娯楽視スポーツ視ネタ化エンタメ化するのは、人の死がかかってる治療や手術をネタや娯楽やエンタメにするのと同じだ
という話だぞ?読めてる?本能とネタ化エンタメ化関係なくない?
読解力やばない?
脳みその作りが相当拙いんだな
セックスを安易に娯楽視スポーツ視ネタ化エンタメ化するのは、人の死がかかってる治療や手術をネタや娯楽やエンタメにするのと同じだ
という話だぞ?読めてる?本能とネタ化エンタメ化関係なくない?
読解力やばない?
「ウォーキング中ですか?」
と通知が来るので、
Apple Watchが探知した時点からの計測ログを取ってくれる。
ジョギングや自転車など、その時々でワークアウトの種類を自動的に分類してくれる。
わりと激しく菜箸を回していると突然、
「クリッケッケケーをプレイ中ですか?」
とApple Watchが通知してきた。
どうやら菜箸を動かす運動を何らかのスポーツと誤検知したようだ。
「クリッケッケケーってなんやんねん?」
Apple Watchには、
こちらが思っている以上に
こういうこともたまに起こる。
去年独学で社労士に一発合格した先輩が1年近く毎日スタバで3時間勉強したって言ってたのを
スタバなんて話し声うるさくて集中できないしお金もかかるし効率悪いでしょ
なんて思ってたけど、いざ自分も資格の勉強始めてみると、集中できんもんだね、自分の部屋
大学受験どうやって乗り切ったんだっけと記憶を探ってみると当時は塾行かされて勉強が強制されてて常に尻を叩かれる状況にいたからサボれなかっただだし、
大学時代のレポートとか卒論とかほぼ大学図書館で書いて自宅ではまったくといっていいほど手を付けなかったのを思い出した
大原やTACみたいな資格学校通うような金もないし、自分もどこか自宅以外に勉強できる場所を見つけないといけないのかな
そう思って会社帰りに寄れる場所の有料自習室探してみたけれど下は月額1万円ぐらいからで上は3万円ぐらい取られるところも
もう日本男さんは、自分でわざわざセックスや恋愛を諦めて二度と性愛に関わらないし女性との性行為を望みませんって行動で示してるんだなと思ってるけどさ。
死亡率の高い手術を受ける病人を医師がジョークにしてるようなもんだからね。不謹慎だしそんなん口にすべきじゃないしバケモンだろ。
しかし、この期に及んで非モテとか一生童貞は嫌だとか彼女いなくてつらいとかセックスしたいとか言ってる奴までいるからね。
意味わかんないよな。
自分でわざわざ行動でセックスを望まない人間ですって示してるんだわ。女からセックスを拒まれたくてやってんだろ?希望通りで満足だろ
ガタガタうるせえなって感じ
大前提として、侵襲性の高い危険行為だし、妊娠させて子作りをするための行為だから
スポーツや娯楽じゃなくて、手術とか危険を伴う医療行為くらいの認識であるべきなんだよね
避妊しててもセックスは結局スポーツや娯楽ではなく子作りでしかない
根本的に子作りであるという自覚を持たないなら一生セックスに関わろうとか女とセックスしようとか考える資格ないからね
最悪、子供に一生金を出す覚悟とか出産費用を全額支払って出産前後の女性の介助をして家事も育児も仕事も全部やって、出産で女が病気になったら全快するまでずっと養って治療費出して、女は出産で死ぬかもしれないし、責任と事実を一生背負うという覚悟は、セックスをするときにはうっすら脳裏になければいけない
侵襲される女側が言うならまだ自傷行為かなってわかる(わからない)けどさ
相手に侵襲させてもらっている立場である男側が、他人の体を使ってエンタメとか自信つくとか自己受容感高まるとかって何?
幸せなコミュニケーションとか愛を感じるアクティビティとか2人の絆の確かめ合いとかも、そういう一面はあってもあくまで子作りという認識の上で言ってるんじゃなければ考えが甘すぎると思うわ
医師が死亡リスクもある病人の肉体の手術について、治療よりも自己肯定感や自己受容感高まるとか最高の娯楽とかふざけたネタがおもろいとか考えてたらバケモンだろ
日本人男の殆どにセックスする資格ないし女性との性愛には一生関わる資格ないっすね
【追記】
見にきたら伸びてて草
lowarc 先にこれ見てその後にツリー元の元増田見て驚愕した。エントリ間違えてトラバしたのかと思った。発言は構わんが、ここにトラバするのは違うだろ。笑点の最中にネタにマジ切れして舞台に殴り込みしちゃうような酷さ
こういう話題を安直にジョークにしてしまう文化に呆れてるのでね、笑点がもし人の死ネタや動物虐待ネタや差別ネタなんかで笑いを取ってたら殴り込みに行くよ。ジョークって悪質だし
Aion_0913 まあ、なんていうか元ネタはてめえのおちんぽを愛でるためにイマジナリー女体が必要で性暴力妄想するヤバさなんで、ナルシズムに他人を使うなって話だよね。おちんぽにメイクとかすればいいのに。
わかってくれて嬉しい。
ShaoSylvia 自分も何か語りたいことがある時、関連するトピック(今回の例ではおちんぽ弁護人)にレスする形で語っちゃう癖があるから気をつけようと思いました
特にこれは、私人間の平等や公平を題材にしながら、性行為に関しては安易で杜撰で客体視的視点しかなく暴力的ジョークにしてしまっている。リーガルマインドと同時に持つ視座として如何なものだろうか
WinterMute 日本関係なかった。「ほとんどの男にはセックスする資格がない」認定は、現実と乖離しすぎていて資格認定に意味がないような気がするけど、まあ宗教ってそういうもんかな
日本の、こういった内容を笑いにするとか、嘲笑する、本音の悪質さとか、陰湿な面での差別や蔑視の強さは相当なものと思う
宗教を「論理性よりも信仰性への指向」と定義するなら日本の方がより宗教っぽいかな。ここまで「世間(信仰対象)ではこうなんだぞ」「お前はおかしい、ノリ(信仰対象)を読め、世間の普通(信仰対象)に従え同化しろ」くらいの反論しかきてないし
リアリストであれば「このようなデメリットがないか?」「侵襲性の高さと幸福追求のバランスはどのラインが最適なのか?」というようなコメントがきてることでしょう
日本の男女平等意識の低さは下から数えた方が早い。まさか紛争地域とかインフラ不足の地域と比較してないよな
Tamemaru 最初の行をうなずきながら読んでたけど、その後の内容が……まさか、日本の男性がまだ現実の女性に未練があることにしたがっているの?ちょっと自己評価高すぎでは。二度と性愛に関わらない方が近く多数派になるよ。
性行為の認識について上の記述に納得できないのであれば、当然そうするべきと思う。行為の侵襲性の高さに自覚的になれない人物は女性との性愛に触れるべきじゃないと思うので
自分好みの性格・外見のAI恋人やAI友達が作れるようになったら、社会はどうなるんだろう
しょせんAIなので、一緒にスポーツやアトラクションを楽しむだとかセックスするだとかの肉体的な関わりについては代替できないが、逆に言えばそういうAIが出てきた時点で生身の人間は肉体があること以外の全てがAIの下位互換となってしまう
今でも誰かと一緒に何かをする事になったらできれば自分と気が合う人とやりたいと思うのが自然だろう
現在でもアイドルや芸能人など、自分ではほぼほぼ付き合えないとわかっている存在であれば、それらを推しながら身近な恋人を作る人がたくさんいるが
その推しが24時間いつでもチャットを受け付けてくれて一切嫌な顔をせずリクエスト通りの(画像生成で作られた)写真や動画、通話ライブをやってくれるようになったらどうなる?
アイドルはただの一般人の自分ひとりには構ってくれないが、AIにはそれができる
ハグやキスやセックスはできないが、それらを求めた時、相手になるのはAIよりも(自分の好みに合わせてくれるかどうかにおいて)劣る人間だ
単純な快楽目当てのセックスの需要は残ると思うが、恋愛とは切り離されることになるかもしれない
デスクワークが中心だが、お客様対応等での外まわりや、流れでちょっとした屋外作業もそこそこある仕事をしている。
配属された新人は汗をかくと体臭が強いタイプようだと気付いたのはペアを組んですぐだった。まあ体質はしかたない。
しかしながらこの新人、汗へのケアが迅速かつ的確だった。汗をかいた後は少し潔癖にも思える頻度で服を着替え、制汗シートで体を拭いている。と思われる。
現場から帰るとそのままデスクワークに戻る人が多い中でスッと更衣室に消え、わずかな制汗剤のスースーする香りと共に帰ってくるのだ。
なので、せいぜい臭いがするなと思った瞬間こそあれ、隣で仕事をしていて不快で居心地が悪く思ったことはない。
大学までスポーツに励んでいた人なので、どこかで誰かに何か言われたり気づいたりした場面があったのかもしれないが対応が素晴らしい。言っちゃ悪いが、ありがたい。
これを本人に傷つけないように伝えられるとは思えないのでここに認めます。
スポーツとか楽器とか英才教育をしてるジャンルがあるけど、それらが世襲制の世界線で特定の家系しかやってなかったら、今の世界線よりレベルはすごく低くなってると思う。
【追記】
こんなただのぼやきがホッテントリに入るとは。みんな気になってはいるのな。
「何の話?」って聞く人も多かったけど、そりゃあもうなんもかんもだよ。最近話題になっているものだと政治家の二世三世であるとか、梨園の市川なんたらの話とか。
個人的な話だと俺は地方都市で事業をやっていて、町おこし的なイベントで他の経営者やお店さんと関わることも多いのね。そういう中で創業者に比べて二代目って意識が低いというか見通しが甘いというか……そういう愚痴まじりのぼやきだったんだけども。
これは俺の書き方が悪かったんだけど、世襲をやる側にメリットがあることはもちろん知ってるよ。ノウハウやスキルと有形無形の資産の継承が容易なことや、一定のブランド力や信頼性を感じさせることとか。そういう要因があるから能力が不足していても世襲できるんだものね。
でもそれはその一族が競争力を持つ理由であって、だからこそ歴史の色々な場面で世襲が見られるんだけど、社会全体のプラスには決してならないよねって話。そういう競争優位性自体が新規の参入障壁になっている面がある。政治で言えば世襲政治家が選挙に勝つ理由ではあるけど、それが日本や地域のためになってるかっていうと疑問符がつくのではないかな。そのあたりを端的に説明してくれてるリプライがこれだと思う。
スポーツとか楽器とか英才教育をしてるジャンルがあるけど、それらが世襲制の世界線で特定の家系しかやってなかったら、今の世界線よりレベルはすごく低くなってると思う。
世襲がまかり通るとレベルが下がるんだよね。スポーツなんかの競技は結果がわかりやすいのでノウハウや資産の点で有利はあれども、能力以上の地位を得ることはできない。楽器というか音楽関係は世襲でレベルが下がっている面はあると思う。楽団のコネクションやファンはどうしても引き継ぐし、それで涙を呑んでいる実力者はいるだろうね。
あとは世襲に関して相反する意見が出ているのが面白いな。と思った。
だれもやりたくない役目を勝手に引き継いでくれる。
もちろんそれぞれ別の人が言ってるんだけど、ちょっと笑っちゃった。政治家の二代目が政治家の道を選ぶことを強いられているなら、それはまあモチベーションも上がらんやろね。世襲強要と世襲禁止とどっちが人権侵害度合が大きいのかしら。
これに関連して「職業選択の自由がある!世襲禁止は人権侵害!」というご意見は本当にごもっともで非の打ち所がないご意見なんだけども、書面上で平等なら平等でしょうというのは貴族的な考えが過ぎるように感じる。何人たりとも橋の下で寝てはいけない、なんて話もあるしね。
限られたポストに生まれによって能力不足の人が就くのは、あぶれた人の権利を侵害していると考えることもできる。そもそも政治家なんて望むべくもない生まれの人もいる。その事実は、差別ではない?
規制って基本的に差別なんだけど、社会をちょっと良くするために必要な場合もある。再エネに補助金出すのも差別。累進課税も差別。生活保護も差別。アメリカ大統領の三選禁止も差別。権力集中防止の観点から言っても、政治家の世襲には何らかの規制があっても良いんじゃないかと現時点ではまだ思う。
そして今回はじめて知ったけど、政治資金管理団体の相続はダメ、ゼッタイ!こんなのズルでしょうが!
ここにメスを入れることを公約に上げる政党があったら投票してやらんこともない(偉そう)
まだまだご意見募集中です!
特に世襲があることによる社会全体へのメリット(人権侵害でない)がうまく説明されてくれるならば、「世襲もいいよね!」と意見を変える準備はありまあす!
格闘技やスポーツは何もできないが、代わりに怪我のリスクがなく、病院にお世話になったこともない。
人付き合いが苦手で飲み会も避けてしまうが、おかげで会社の健康診断はほとんどA判定、年齢マイナス10歳くらいの健康度だ。
仕事も同じで、バリバリできる同年代にはまるで張り合えないが、隅の方でそれなりに働く。ダメすぎるとストレスになってしまうので、それなりに。できる人が働きすぎて倒れたりする中、心身の健康を保つ。
しかもやってる仕事はよく分かんねえコンサルと営業と技術者のキメラみたいな半端仕事か、工場/現場勤務単純労働者。
夢もなく悲惨な現実の中で溜め込んだストレスを陰口で発散しようとする陰湿な大人。
趣味はゲーム映画キャンプライブスポーツプラモ釣り筋トレ漫画その他金と創造性のなさが滲み出てるものばかり。
家庭的でもなく人間的な魅力もなく家族4人食わせられるような金もなく今の仕事を続けてられるかも分からずメンタルはいつも少し病みかけてる。
生涯を共に歩めるとは思えないよね。
まこちゃんはうさぎと同じ学校だけどサイズが合わなくて転校前の制服そのまま、
とデザインがバラバラだった。5人が集まって放課後ワチャワチャしてるシーンが好きだった。でもそういうアニメってあまりない。
変身すると作画コストの影響かみんな色だけ違って一緒くたになってしまうのが悲しかった。でも靴だけ違うのは良かった。(原作単行本によると初期案では変身後ももっとガッツリそれぞれデザインが違ったようだ。残念)
セーラームーンもそうだがスポーツ部活ものだと試合中はユニフォーム着てるからもったいない…文化系の部活ものとかだとたくさん見れるかな?でもそれって大会編だけで日常パートだと主人公の学校の話しかしないよね…
現実のニュースとかでも大会とかで違う制服の学生さんたちが集まってると「うわー!青春だなぁー!」とか思って暖かい気持ちになる。思えば自分の高校時代、中学の友達に再会したりして別の高校の生徒と交流するなんてことほとんどなかったから羨ましいのかもしれない。なんだか「学校の外にも世界がある」という広がりを感じられて、すごく良い。
別に男子でも構わんのだが、学ランかブレザーか、あとうる星やつらの面堂が着てるなんか真ん中に線があるあれ(どうなってるのあれ?チャック?)くらいしかバリエーションないよね。
知ってる人いたら、教えて〜
先月あがってきた anond:20230425205238 をみておもったけれど、田園都市線は駅間が短いわりには大半の駅に東急系列の商業施設があるよね。駅によっては他駅の商業施設に歩いていけるレベル。というわけでどのくらいあるのかしらべてみたらこうなった。
商業施設こそないものの東急ストア (スーパーマーケット) はあるという駅は、高津駅・梶が谷駅・宮崎台駅・宮前平駅・藤が丘駅・田奈駅・つくし野駅・つきみ野駅。
田園都市線で商業施設も東急ストアもない駅は、池尻大橋駅・駒沢大学駅・桜新町駅・二子新地駅・すずかけ台駅の (27駅中) 5駅しかない。5駅ともとなりの駅には東急ストアがあり、しかも駅間が2km以内なのであるいて行けないことはないが...。
商業施設以外にも、生活インフラ (電力会社やケーブルテレビなど) を東急が提供していたりするので、田園都市線沿いは生活自体が東急一色にそまりやすいのだ...。
...とはいえ田園都市線のほぼ全線において国道246号線・東京都は首都高速3号渋谷線・神奈川県は東名高速道路と並走している (もしくは非常にちかい場所にある) ため、東急以外のお店もふつうにある。脱線するけど、特筆すべきは青葉台駅から2km、バスで10分くらいの距離で東名高速道路の港北パーキングエリアにいけるため (しかも最寄り駅が「北八朔公園東名口」のため「東名」さえおぼえておけばたどりつける) 、東海地方限定の商品は比較的てにいれやすいかも。