「財政出動」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 財政出動とは

2024-11-16

「毎年」7兆円の減税は、たかがではないから。

金融危機コロナ禍のようなことが起きて、単年で数兆円の財政出動をするのとはわけがちがう。おまけに所得が多いほど減税される金額が大きいといった逆再分配を毎年やっていくことになる。

anond:20241115200210

2024-11-14

小さな政府志向は下火になっている?

小さな政府」を志向する政治体制が下火になりつつあると考えられる背景には、主に以下のような理由が挙げられます

 

1. グローバルな課題への対応必要性

気候変動、感染症の拡大、貧富の格差移民問題など、国境を越えた課題が増加する中で、政府役割重要視されるようになっています。これらの課題は、個人民間企業だけでは解決できないため、政府積極的に介入し、政策を推進することが求められています。このような背景から、大規模な政府支出や介入が不可欠であるとする意見が強まり、「小さな政府から大きな政府」への移行が進んでいます

 

2. 経済格差社会的セーフティネット重要

市場主導の経済システムによる自由競争は、イノベーションや成長を促す一方で、経済格差を拡大させるリスクが伴います特にグローバリゼーションの進展により、高スキル層や都市部住民とそれ以外の層の格差が顕著になり、こうした格差社会不安引き起こしています。そのため、所得再分配セーフティネットの充実が求められ、政府による積極的支援規制必要とされる場面が増えてきました。

 

3. 金融危機パンデミックの影響

2008年リーマンショック2020年新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のような危機に対して、政府財政出動を行うことで経済社会の安定を図った事例が示すように、非常時において政府役割が再評価される傾向があります特にCOVID-19では、政府積極的経済支援医療支援を行う必要があったこから、「小さな政府」では対応できないリスクに対する懸念が浮き彫りになり、政府の規模や役割を拡大する方向が支持されやすくなっています

 

4. テクノロジーの進展と規制必要性

IT技術の進展により、インターネット上での個人データ保護や、大手テクノロジー企業による独占などの新たな問題が生じています。このようなデジタル社会での課題対処するためには、政府が適切な規制監視体制を設ける必要があり、「小さな政府」ではこうした複雑な問題対応しきれないとの認識が広がっています

 

5. 政府支出と成長促進の再評価

財政支出経済成長を促進するとの考え方が再評価される中、公共インフラの整備や教育医療といった社会資本への投資が重視されています。こうした政策により、経済全体が底上げされると期待されるため、政府による積極的財政支出が歓迎される傾向にあります。このため「小さな政府」よりも「大きな政府」による経済支援重要視されています

 

結論

これらの理由により、現代の複雑化した社会グローバル化した経済においては、「小さな政府」の考え方だけでは課題対処しきれない側面が増えていると言えます

2024-11-05

与党が減税したくないのには財政均衡主義以外に理由がある

それは、「定額減税」「給付金付与」とか、バラマキできなくなるから

恒久的な減税して、消費拡大したところで

与党」が頑張ったからだ、となるかは微妙だ。

我々が頑張っているからだ、と国民は思うかもしれない

対して税金を取って、それを給付すると

与党」がくれたんだ、ありがとうとなる

なので、恒久的な減税とかはやりたくない

単発的な「給付」で税金を返せばいいという発想

しかしこれこそが良くない

たとえば100万、

今年株で儲けて臨時収入100万得ましたが

来年は儲かるかわからないです。の100万と

給料年収100万上がりました。

の100万では意味合いが違う。

単発的な財政出動をしたところで、

消費や経済成長に向けた投資にはつながらない

これは失われた30年の教訓だ、というか15年前には教訓としてすでにあった

ウソだと思うなら、日本がどれだけ財政出動たか見てみればいい

結構な額が並んでいるが、ほとんどがごく短期な、単発的な財政出動

2024-11-04

anond:20241102144159

日本財政出動乗数効果が低く、借金して特定の業種や企業や人に金バラまいてるのに等しいのが問題

教科書通りの動きをするのであれば、公共事業仕事を増やして企業の業績が上がることで社員給料が増えて消費が増える。この循環が発生して景気が良くなるが、近年の財政出動の割に豊かになったと感じてる人はあまり多くないだろう。

売上が伸びても給料への還元が少ないか個人消費の増加へ繋がらないし、給料増えても社会保険料ガンガン取られるし、政府も信用できないか自衛のために貯蓄や投資に金を使って消費を抑える。

こういう状況だと借金して景気喚起しても特定の誰かに金が垂れ流されるだけで無駄財政状況悪化するだけから控えろって財務省は主張してるんでしょ。

https://www.mof.go.jp/pri/publication/financial_review/fr_list8/r144/r144_07.pdf

財政出動自体が悪というわけじゃなく、循環を妨げてる原因に目を向けず雑に税金ジャブジャブ使っても意味いかちゃん効果あるとこを考えて使おうぜってことだ。

anond:20241103171029

ある程度はPB改善してほしいか無秩序財政出動かけるタイプ政策は嫌い

いつか国債買ってくれる人がいなくなっちゃうよ

2024-11-02

anond:20241102111213

毎年のように「過去最高の税収達成!」と桁外れの税収入を誇ってるんだから、それを使えよ

国債を発行しまくってもいい

(ってついこないだまで左翼の人たちが言ってたよ)


財務省絶対プライマリーバランス黒字にしなければならない、赤字になった瞬間に日本が滅ぶと思い込んでいるが、

外国を見渡せばどこも経済優先で財政赤字容認している

日本麻生太郎けが財務真理教を崇めて国を滅ぼそうとしているのだ

まずは経済国民暮らしを立て直せ

そのための財政出動容認せよ

本来これはアベノミクス3本の矢の1本だったが財務省に阻止され続けた

景気がよくなり、経済成長が軌道に乗ることを最優先せよ

財務省の言うことを聞き続けて早40年、失われたものは大きすぎる

(ってついこないだまで左翼の人たちが言ってたよ)


だいたい減税は共産党立憲民主党が財源無視して無責任に叫んできたものなのに、

国民民主ときだけ「財源ガー!財源ガー!」って騒ぎ出す立憲支持者や共産支持者が多すぎる

全員単なる逆張りマシーンなんじゃないか

2024-10-28

はてな民政治に望むイシューってなに?

ざっくりで最優先1つ言ってほしい

 

財政出動

財政規律

日米同盟

東アジア外交

社会福祉強化

社会福祉改革

夫婦別姓

消費税撤廃

政治とカネ

紙の保険証復活

マイナカード義務

 

なんでもいいしざっくりでいいけど

社会福祉」だとそれをどっちに動かしたいかわかんないので

方向がわかるくらいでお願いしま

2024-10-26

複数ボートマッチしても維新トップに来てしま

しかし直近のニュースを見ていると積極的に支持できるわけではないので悩ましい・・。

https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2024/survey/votematch/

https://vote.mainichi.jp/50shu/

https://www.yomiuri.co.jp/election/votematch/

使ったのはこの辺り。増田属性男性都内在住、40代、子あり。支持政党なしでその時々で自民、立憲、維新共産に入れている。

NHK質問ベースで書いていく。

1.重要政策経済政策生活優先。

2.政治資金規正法:あまり効果は無さそう。単なる印象。

3.政策活動費の廃止:回答なし。是非がわからないため。

4.企業団献金廃止:反対。適切なロビーイングを実施していくようにした方が良いと思うため。

5.優先テーマ賃上げ環境整備。生活優先

6.財政収支:財政出動を優先。市場にカネを回した方が良い。

7.大企業富裕層への課税強化:賛成。ただし個人よりは企業に対してより強化した方が良い。

8.社会保険料負担高齢者負担を増やす制度自体が立ち行かなくなるため負担率が低いところから高める。

9.保険証廃止方針通り廃止。1本化した方が便利。

10.少子化対策若者所得向上。個人としては子育て世帯支援を強化して欲しいが少子化対策するなら未婚率の改善

11.少子化対策の財源:全世代負担。全世代恩恵があると思うので。

12.高校無償化所得制限:撤廃する。東京都以外でも実施したら良いとは思う。

13.防衛力強化:強化必要だが費用抑制世界情勢を見ていると適切な戦力は必要だと思うが経済政策を優先して欲しい。

14.防衛費増額のために増税:反対。これは増税されると単純に生活が厳しい。

15.非核三原則:見直すべき。世界情勢を鑑みて見直し検討しても良いのでは。

16.憲法改正必要あり。時代に合わせてアップデートしていくのが普通なのでは。諸外国でも実施されているし。

17.憲法への自衛隊明記:賛成。明文化した上であり方を議論した方が良いのでは。

18.緊急事態条項:回答なし。問題がわかっていないため。

19.女性天皇:賛成。特に困らない気がする。

20.女系天皇:賛成。特に困らない気がする。

21.原子力依存:高めるべき。エネルギーの安定供給を考えると新世代原発について検討しても良いのでは。事故に対するセーフティーは今までよりも厳格にしていく必要はある。

22.再生可能エネルギー割合:主力電源とするべき。原発エネルギーを賄いつつも再生可能エネルギーを拡大する必要はあると思う。

23.夫婦別姓:賛成。特に困らない気がするのでやりたい人はできるで良い。

24.同性婚:賛成。特に困らない気がするのでやりたい人はできるで良い。

25.クオータ制:反対。結果としての平等を進めた方が良いと思ってはいるが進捗状況次第な気がする。

ちなみに次点国民自民マッチ度が高い。

2024-10-21

anond:20241020134839

政府財政出動と減税をすればいいだけだろう。

中国財政出動をやって、株価一時的に高騰したけど、その後の減税がまだできていなく、むしろ富裕層海外にもっている資産増税というよくわからない政策を打ち出したので、一気に株価は元に戻ったね。

ロングとショートのどちらでも取らせてもらったけど。

日本の失敗から学んでいるかと思ったが、意外と中国共産党も自民党と同じくアホだと思った。

2024-10-19

anond:20241019191724

そう言うふうに言いたくなっちゃ気持ちはわからないんじゃないけれど、深呼吸して自分書き込みを読み直してみるといいよ。増田書き込みは、増田の嫌ってる財務出動派と、ベクトルが違うだけで全く同じ病理になってる。

どこが病理かっていうと、「じゃあどれくらい財政出動すべきなの?」っていう数字が一切語られていないこと。

現実日本政府財政において、財政出動してないかっていうと毎年してるわけだよね。国債だって刷ってる。

積極財政派が嫌悪するザイム省ですらみとめてやってるわけだ。つまり、「財政出動してない」は偽なわけ。また一方で財政規律を良しとする立場の人だって「出動ゼロしろ」とは言っていない。バランスの中で適度にしていこうっていうのが、現実の主流派であって彼らはコンセンサスを得てそれをやっているわけ。

それにたいして、その現実支出量(数字)をまったくあつかわず「とにかく増やせ」「増やすな」って言ってるのは、一見対立しているように見えて、「現実数字を気にかけない」「具体的な数字要望しない」「配分の運用手法を語らない」という点で全く同一のセンスを持った集団だと思うよ。相手言動悪魔化することによって、議論の内容とは無関係に主張を通そうってするのは、ポピュリズムの悪いところだよ。

PS.上のは議論手法現在のノリに対する苦言だけど、個人としての見解を付け加える。現在世界経済の状況、IMFの発表するポストコロナ世界途上国金融再建と、EUの陥落、アメリカ不透明感とあわせると、「日本政府財政規律問題」って、もはや「日本財務省と庶民生活」っていう視点で語って良い変数の域を超えちゃってると思うよ。はっきりいうと、この議論には、海外勢力がかなりのところ跋扈してると判断してる。「そのうえで」日本国民としてどういうスタンスを取るべきかっていう視点は、持つべきじゃないかな。

カルトじみた「積極財政派」についていくの、もう厳しい

総選挙ということもあり、またネットはいわゆる「積極財政」を主張する人がたくさん現れているわけだが、

ちょっとこの勢力の品がなさ過ぎて、主張に同調するとか以前の問題としてかなり「無理」になってきた。

 

(一応説明すると「積極財政」とは、政府の大規模な財政出動金融緩和を主張し、増税ではなく国債発行を財源にしろと主張するような立場のことね。この辺は各自調べてくれ)

 

しかに今の日本はずっと景気が悪いし、税金も上がり続けてる。

からそれとは異なるやり方でデフレを解消するんだという主張には一定説得力はある。

 

でも、ネット上の「積極財政」の皆さんの口の汚さは異常だよ。

・少しでも財政規律財政再建を口にするだけで「経済音痴

財務省「ザイム真理教とか呼び、財務省解体を唱える

社会保障の財源としての税に触れると「勢は財源ではない」「勉強不足」

 

これ、Xのアカウントだけじゃなくて、こういうことを選挙演説で言ってる候補までいるわけ。

特に「ザイム真理教」とか、もう異常そのものだろ

正直なところ「殺人ワクチン」とかいって大騒ぎしてる反ワクチンとかと同じ手合いにしか見えないよ。自覚ないんだろうけど。

 

しかも、この手の「積極財政派」の人たち、経済学素人ばっかなんだよ。

専門が経済じゃない学者とか漫画家とかが、仮にも専門家である日銀とか財務省カルト呼ばわりし、経済音痴バカ呼ばわりしてるわけ

財務省は大半が学部卒だろうが、それでも修士以上もたくさんいるし実務家集団なわけだろ)

だって経済学は専門じゃないけどさ、だからこそ専門知には敬意を払いたいわけだよ

財務省とかが財政規律を重んじるところには、積極財政というものが抱えるリスクがある、そういう判断もあるわけだろ

その辺を具体的に批判して議論するならいいよ。そういうことをしてる人がいるも知ってるよ

 

でもほとんどの人はどう見てもそうじゃない。ネットで聞きかじった「勢は財源じゃない」を御旗にして大騒ぎし、他人カルト呼ばわりしてる

もう一度言うけどこれは半ワクチンと同レベルだわ

この手の連中のせいでだんだん自分積極財政というもの懐疑的になってきた

2024-10-11

anond:20241011130950

需要不足の時のインフレ誘導(金融緩和財政出動)は好景気(失業率低下)を産むけど

すでに需要不足解消した状態インフレ誘導しても好景気になるわけではないって話が前提条件忘れ去られただけやろなあ…😟

2024-10-02

ネトウヨってまだアベノミクスの失敗を認められないんだな

自民党議員アベノミクス負の遺産により今後は大変だ、的な事を言ったらしく

Xではネトウヨアベノミクス株価が上がっているから失敗ではない、印象ではなく数字で語れ、などと言っていたのだが

政治ジャーナリスト田原総一朗氏がテレビ番組で語った所によると、アベノミクスの失敗は当の本人である安倍晋三氏も認めていたらしいので

アベノミクスは失敗ではない、と言っているネトウヨは既にはしごを外されているわけなんだが、それを知ってか知らずか未だにアベノミクスを失敗ではないと言い張っているのだからもはや哀れである

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/334221

安倍さんは『異次元金融緩和積極的財政出動で必ず経済成長する』と言い切った、ところが全く経済成長しなかった。で、安倍さんは僕に『どうもアベノミクスは失敗だった。田原さんどうすればいい?』と言ってきた」

あと、株価は上がったと言うけれど、株価さえ上がっていれば「経済政策成功した」と思える特異な者は少数派であり

大多数の健常者は株価だけではなく実質賃金GDPなども見ているわけであって

そのどちらでも大した成果を出せないどころか寧ろ無視できない規模でマイナスを出していた為

ネトウヨの言う様に数字の面で見てもやはりアベノミクスは失敗し、その負の遺産存在しているのである

稀に雇用アベノミクスの成果と言う者も居るが

「この国から非正規という言葉を一掃する」と、少なくとも非正規雇用=悪い物という認識の主張をしていた安倍晋三氏のアベノミクス

その非正規雇用が増加した事を指してこれが成果だ、と主張するのは些か無理があるだろう

そもそも人口減少と超少子高齢化により労働人口加速度的に減少する中においては、何もしなくとも雇用はある程度回復するのは既に予想できていた

そうした時代の中でもより質の高い雇用を、という意味での非正規一掃発言だった筈なのだが、現実真逆の結果が出てしまった

(1)「この国から非正規という言葉を一掃する」

https://www.sankei.com/article/20180720-3O2NJ6MN7FJAJEVEZZ34XCHHYA/

また、トリクルダウンが起きなかった事もアベノミクス失敗の象徴的な事実

トリクルダウンは富める者が更に儲かればその富が全体に降ってくるという理屈であり、アベノミクスの根幹を支える理念でもあったわけだが

アベノミクス指南役であった人物ですら、このトリクルダウンが起きなかった事を既に認めている

賃金上がらず予想外」アベノミクス指南役・浜田宏一証言 トリクルダウン起こせず…「望ましくない方向」

https://www.tokyo-np.co.jp/article/237764

大規模な金融緩和を中心とした安倍晋三元首相の経済政策アベノミクス」の指南役として、当時内閣官房参与を務めた浜田宏一エール大学名教授(87)は本紙のインタビューで、

10年に及ぶ政策効果について「賃金が上がらなかったのは予想外。私は上がると漠然と思っていたし、安倍首相(当時)も同じだと思う」と証言した。

大企業収益改善賃上げへとつなげる「トリクルダウン」を起こせなかったことを認めた。

こうした様々な事実を見ても、アベノミクス成功した、というのは根拠に欠ける意見だと言わざるを得ない

しかアベノミクス成功したと言い張るネトウヨの大半は、その書き込み時間が平日の一般的労働者が働いている時間のものが多かったので

殆ど満足に働くことも出来ず経済にあまり参加も貢献も出来ていない者が、経済政策について語ればトンチンカンな事を言ってしまうのは当然の事ではある

しかし、いい加減に失敗は失敗と認めてどうすれば失敗しなかったか、これからどうすれば良いかを論じるのが建設的ではなかろうか

そういう意味で、アベノミクスは失敗と断言した例の自民党議員は、少なくとも失敗すら認められないネトウヨを筆頭とする者達と比べればマシに思える

2024-09-27

劇的BEFORE!AFTER!

フェミ勝利!!!

初の女性首相誕生を悪しき男性権力で阻止された!!!

男尊女卑国家ジャパンもう終わりだよこの国!!!

ってまた被害者面できるね

全然高市応援してなかったのにね

けが確定してから高市さん応援してたのに・・・やっぱりガラス天井に阻まれたか・・・」って言うやつ絶対出てくる

日本崩壊が確定しました。

ギリギリのところだったのに、政治家は何を考えているのでしょうか。

みんなくたばれ。

サナエあれば憂いなし

サナエなかったのでこれから日本には憂いしかない

■石破か、日本終わったな

円高誘導

金利国内産業壊滅

アホの野田援護射撃消費税爆上げ決定

国内需要も壊滅で暗黒時代突入が決定しました!

日本終了

高市早苗さんを日本初の女性総理にする会

このサイトは「高市早苗さんを日本初の女性総理へ」に賛同する全国の早苗ファン有志一同で開設され、そして、

その目的は、「国民一人ひとりの早苗ファンであっても、ネットワークで皆んなで(声)力を合わせ

国民の声からまれ日本初の女性リーダー高市早苗総理の実現に寄与すること」です。

納税者(国民)のネットワークで、新しい政治を実現しましょう!

今こそ、高市早苗さんが総理に!!

ぜひご賛同をお願いします!!

https://takaichisanaekai.com/

■石破やんけwwwwwww

高市確定とか言ってたやつなんだったの????????

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

石破勝利

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サナエあれば憂いなし

うれしいな

■祝!憲政史上初の女性首相

ついに歴史的瞬間がくるぞ!

利下げ、なんならマイナス金利復活

大規模財政出動

国債増発

ホンモノのアベノミクスを見せてやります

世襲女性首相だぞ!お前らもっと喜べ!

高市の決選投票演説

ほぼ勝利宣言

■こりゃ高市総理ですわ

初の女性総理おめでとう

これはジェンダー平等への大きな一歩ですね

わいも300万円分買った

急いでドル買いした

もしかして

デカマラ・サナ

時代到来!!!???

■ずっと含み損に耐えてきた日経平均レバがやっと含み益に転換

でも総理確定したら事実売で下落しそうだからもう逃げた方がいい気がしてきた。

日経平均あがってるな

市場高市総理を折込

高市vs石破の決選投票

これは女性総理誕生か?

高市総理で飲みィのやりィのやりまくりのヤリノミクスで日本大復活

少子化も解消や

高市総理になってほしい、そしたら女性活躍に対して右派左派もどう思ってるのかすべてが暴かれる

彼女総理大臣になれば女性に対するあらゆる態度が暴露される。

彼女右翼からこそすべてが暴かれる。

anond:20240927145048

利下げ、なんならマイナス金利復活

大規模財政出動

国債増発


ホンモノのアベノミクスを見せてやります

2024-09-10

俺の周りにいる馬鹿の特徴

1.時間軸がない

俺「あのA技術凄いですよね」

馬鹿「でもあれとかあれの問題あるよねやっぱB技術のほうが良いよ」

実際そうだけど、成熟してもう進化しないものより、進化改善余地があるものを推測できないのか?10年後を想像できないのだろうかと


iPhone登場時、こういうやつらがいっぱいいた

今だとAIの指が6本とかみてAIは糞とか笑う連中とか、EVの航続距離を笑ってるやつらとか


おそらくこういう人は100年前に自動車をみて、馬のほうが良いとか言ってたと思う

50年前に電卓見てそろばんのほうが良いとか言ってたに違いない

30年前は地球温暖化否定してたんじゃないかな?ようやく最近実感できるようになったけど


2.選択しなくていいもの選択しようとする

これは身バレになるのでいえないのだが分かりやす政治でいうと

からコンクリートへのスローガンを掲げていた民主党らとか

財政出動金融緩和かみたいなこといってた自民党とか

みたいな感じだ

どっちも必要からどっちもやれよと

ネットでもやたら選びたがる連中が多い


3.最適こそすべてみたいな考え

変動しない分野で優秀扱いされてたタイプ

変動する業界では無能になる

コスパ廚とかに多い

もしものときの備えを無駄だと笑う


4.あれが好きをあれが嫌いだと解釈する

野球が好きです」は「サッカーが嫌いです」ではないんだよ、わかってくれ

2024-08-23

anond:20240823221949

今時は紙幣なんかすらないし金融緩和だけなら豚積みになるだけだが

財政出動もしたかインフレが進んだ(なぜか中央銀行だけのせいになってるが)

2024-06-11

日本の失われた三十年の原因はなんですか?

日本の失われた三十年の原因はなんですか? 他の国ではやっているのに日本ではできていない施策をいくつかあげてください。

識者の言葉

 「失われた30年」と呼ばれる日本の長期的な経済停滞には、さまざまな要因が複雑に絡み合っていますが、主な原因として考えられるものをいくつか挙げると以下の通りです。

 

  1. 構造的な問題日本経済は輸出主導型であり、国内消費やサービス業などの内需が弱かったため、海外経済の動向に大きく左右されました。また、労働市場の硬直性や規制企業間競争不足なども経済の活力を失わせる一因となりました。
  2. 人口動態の変化:日本世界に先駆けて高齢化社会を迎えました。高齢化に伴い、労働人口の減少や社会保障費の増大が発生し、経済成長を阻害する要因となりました。
  3. 技術革新の遅れ:日本企業は従来型の製造業依存しており、ITAIなどの新技術への投資が遅れました。その結果、イノベーションが生まれにくい環境となり、経済成長の鈍化を招きました。
  4. 財政政策の失敗:バブル崩壊後の景気対策として大規模な財政出動が行われましたが、公共事業への偏重や非効率投資により、財政赤字が拡大しました。また、金融政策においても、ゼロ金利政策量的緩和策などの効果的な施策が遅れたことも経済回復を遅らせる一因となりました。

 

 他の国では行われているのに日本でできていない施策としては、次のようなものが考えられます

 

  1. 労働市場の柔軟化:他の国では、労働市場の柔軟化により、企業雇用調整を行いやすくなったり、労働者転職が活発になったりしています日本でも同様の施策により、労働市場活性化生産性の向上が期待できます
  2. 移民の受け入れ:労働人口の減少を補うため、他の国では積極的移民を受け入れています日本でも移民の受け入れを進めることで、労働力不足の解消や経済活性化が期待できます
  3. 大胆な規制緩和:他の国では、大胆な規制緩和により、企業間競争を促進し、イノベーションを促進しています日本でも同様の施策により、新たなビジネスサービスの創出が期待できます
  4. 積極的財政金融政策:他の国では、景気後退時に大規模な財政出動金融緩和策を実施しています日本でもより機動的かつ大胆な財政金融政策実施することで、経済回復を早めることができます

 

 以上のように、「失われた30年」にはさまざまな要因が絡んでおり、一朝一夕解決できる問題ではありません。日本経済構造的な問題人口動態の変化に対応した施策を、継続的かつ柔軟に実施していくことが重要です。

2024-03-11

anond:20240311015432

失業率低水準からの利下げで伸び代なし

名目GDPGDP財政赤字財政出動

1970-1982 消費者物価の流れになるかもって話しだった

2024-03-06

anond:20240306200723

株高の方はまだ調査していませんが、円安の方は一定知識があります

まずコロナ禍において「政府支出を緊急財政出動で増やした」ということが各国に共通しています

これにより貨幣供給量が増加し、貨幣価値が低下し、各国でインフレが起きました。

しかアメリカ金利上昇という政策をとるなど、インフレ対処してきました。結果的に、アメリカについてインフレ悪化は深刻化しませんでした。

一方、日本は「賃上げによる物価転嫁」「膨大な政府支出」をはじめとして、インフレを許容する方向になっています

故に、貨幣供給量が増加し、円の価値は低下し、アメリカ相対的に見れば円安になっているのではないでしょうか。

もちろん、当初説明されていた「ウクライナ危機における、石油価格」も物価上昇に関連する可能性はありますが、それよりもコロナ禍の緊急財政出動の方が効果は大きかったのではないでしょうか。

2024-01-22

anond:20240122205940

インフレの起因は戦争だけじゃないぞ言っとくけど

コロナ禍で財政出動しすぎて貨幣価値が落ちたというのが最近理論見解

2023-12-03

anond:20231203161248

まり自民党政権財政出動や減税をやってるふりだけして「失われた三十年」と言われるほど不景気を長期化させ、

民主党政権はその反省を活かしてバブル崩壊以上の危機から速やかに経済を立ち直らせたということですねわかります

anond:20231203160811

バブル崩壊後は財政出動や減税何回もしてたし失業率90年代よりリーマンショック後の方が高いし消費増税は自社さ連立で決めたからその時の与党の人が民主党政権にいたりするけどな

2023-11-15

anond:20231115171650

同意限界集落という蛸壺にいるから周り見えてないだけ。

 

てか、万博費用UPって、不景気下における財政出動で、民間への発注額増えるから、それで潤う府民も多いのでは? 聞いてるだけでも、工事関係者警備員賃金上がってるみたいだし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん