はてなキーワード: 貴方とは
「世の中の理不尽さ」や「不都合な真実」を強調して、それでどうするの?(読書メモ:『ただしさに殺されないために』)
https://davitrice.hatenadiary.jp/entry/2022/06/17
ブログよりもはてな匿名ダイアリー派なのだが、あちらでも非モテを専門に扱う書き手がいて、はてなブログランキングの増田部門を席捲することがある。
非モテ(性淘汰ネタ)に限らず、能力主義の方だと出生ガチャで人生はほぼ決まってるとか、あのフェミニストが気持ち悪いとか、半出生主義とか、ジメジメとした暗いネタは勘弁してほしい。居たたまれない気持ちになる。彼ら彼女らはブコメ欄でキズを舐め合ってるんだろ。
何も解決しないじゃないか。いや、キズを舐め合うのが必要なのは間違いないけど、著名ブロガーがそればかりやってるのを見ると悲しい気分になる。
勝つのが難しくても、負けるのがみっともなくても、戦い続けていることが一番大事だ。やり続けてさえいれば、いつかは弱い自分を肯定できる時もくる。
https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20220616/1655367972/123531
当日記のタイトルなんだけど、もしかしてシロクマ先生はモテない経験を何度もしたんじゃないか、と邪推するようになった。
本人的に「まだ40代半ばだし、精神科医だし、お金持ってるし、サブカルに詳しいし、恋愛いけるっしょ」と思っていたら、若い子にアタックして撃沈を何度も繰り返した挙句が、ブログ投稿の性淘汰ネタの不穏さに現れてるんじゃないだろうか。いや、あくまで邪推なんだけど。
これを読んでる人で、もしシロクマ先生やメロンダウトの人が、最近よくSNSその他で発表してる意見を積極的に読みたくなっているのだとしたら、それは貴方が精神的に低いレベルに落ち込んでいる証ではないか――と、一度もバズったことのない一増田は感じる。
ファンの人がいたら申し訳ない。批判が多いようであれば当日記は削除します。ごめんね。
【余談】
参考までに、女の人生はイージーモードなんて言うヤツがいるけど、とんだ間違いだ。
モテる男の人生も生まれた瞬間に勝ちみたいな論点もあるけど、やはり誤っている。
女性は可哀そうな存在だと思う ※人並にモテると思われる女性の話。女の人生は難しい。
https://anond.hatelabo.jp/20210402211311
女性の瞳を見ることができない ※異常なほどにモテる男性の話。オチが衝撃だった。
https://anond.hatelabo.jp/20220502214152
男性も女性も人生の難易度は同じだ。経済的に見ても、恋愛的に見ても。
女の子は、自分からアタックができないわけだろう。基本的には。男の方から来るのを待つしかない。
でも、いい男が声をかけてきたとして、次は自分を幸せにできるかを見極めないといけない。誰にでもコナをかけてる奴だとしたら最悪だ。
さらに彼氏ができても、その見極めが正しいかわかるまでに時間がかかる。その頃には取り返しがつかなくなっている可能性もある。
男も女も、恋愛は辛いんだよ。人生には、色んな葛藤とか、解決できないこととか、あることのために別の何かを諦めないといけない状況がいくつもあって、そういう制限こそが人間が生きるうえでの本質なんだよ。
いつも葛藤があって、あるモノを得ようとしたら別のナニカを失ってる。人はそういう状況に苦悶しながら、常に何かを選び続けて、自分を制御しながら生きていく。そういうゲームを生きている。
偉そうになってしまってすまんな。
“本日のTop Newsです。R星によるU星への侵攻は激しさを増し、死者数は20億人、負傷者数は100億人にまでなりました。”
「本当にそうね。。ささいなことでもしたいからレイチューブに寄付でもしてみない?」
「そうだね。今までしたことなかったけどしようか。初めてだし、再生回数少ないのが良いな」
「そう、それならこの霊はどう?」
『1983年、ユウスケ、総再生回数0、自虐ネタで笑いをとっていたがスベリにスベった人生』
「うーん、この霊はフォローが難しそうだね。やはり再生回数が多い霊が良いかもね」
「それならこの霊はどう?」
『1929年、Annelies Marie Frank、総再生回数約40兆、『アンネの日記』の著者であり戦争によって悲劇的な生涯』
「うん、この霊にしよう。ただこれから生活も厳しくなるし、寄付は800億円でも良いかな。。」
『再生してくれて本当にありがとう!貴方に頂いた寄付は私と同じように亡くなっていった人々や悲劇的な死を遂げた数々の魂を再生していくために大切に扱っていくね。』
3022年への空想
立憲民主党の課題について語ろうとすると、文句言うなら立候補辞退しなさいという方もいますが、立憲が支持低迷ループから抜け出せない大きな理由の一つが「内部からの問題提起・議論が見えない」ことだと私は確信しています。AV新法の件もその一例。野党には与党以上の透明性と説明力が求められる(続— くりした善行 🌰 参議院全国比例 / 立憲民主党 (@zkurishi) June 28, 2022
立候補辞退しろとは思わないが、そもそも民主党は政権時代以降にぐっちゃぐちゃな「内部からの問題提起・議論」が見えまくった結果、内ゲバだなんだと言われつつ何年もかけて分裂していった歴史をどう思ってんのかとかは思う。
国会議員なら『で、その問題提起どうオチをつけるんですか』みたいなところまで考えろってのも、散々言われたことで。
(根回し不足とかも言われますわな)
結局今回も課題を表に出して、じゃあそれをどう解決するのかって、話で。
そこで貴方に任せりゃ課題解決できそうだ、と信用できる論や党への信頼がなさそうだから、ただ文句言って党に不利益をもたらすだけと認識されてしまう。
(下手すると選挙活動といいつつ党の課題・問題点を対外的に宣伝しただけにしかならないわけで)
そもそも、山田太郎ばかり褒めて、山田太郎に褒めた部分をリツイートされて感嘆して、そんなに山田太郎山田太郎言うなら、山田太郎のフォロワーとして自民党で山田太郎サポートすりゃいいんじゃないの?って。
立憲民主党なんて、単にコネやらなんやらで入り込めたから利用してるだけで、どうでもいいんでしょ?って。
だから、どうせ当選しても、党内で孤立しただかなんだかで課題解決できず、都民ファーストのときみたいに、失望して離党して生き残ることを選ぶんでしょ?って。
栗下氏は良くも悪くも野党らしく、場を荒らし引っ掻き回すことが得意に結果的になるタイプなんだろうけど、それを自党にばかり発揮してどうすんですかね。
(石原慎太郎に改めて「歪んだ性愛を描いて金を設けている人間は卑しい」と言わせたときのように、へんな法律や政治家を目立たせて潰すにはそういう才能も重要なんだけど。)
熱量の違いを冷めてる側から高い側に打ち明けるのはめちゃくちゃ怖い、って話だよね
むこうはむこうで「あー。一緒に喜んでくれてると思ってたのに自分だけもりあがってのか。わー馬鹿みたい」が発生して
すべてが急速に冷める可能性もある。
考え方の逆転として
結婚式は、そのカップルで、一度しか無く、繰り返されるおそれはないこと
これから老いて、俗っぽい言い方だけど女性としての価値が減っていくかも(実際そんなことはないが)という不安に対して
一番美しくて幸せな瞬間を画像や映像や人々の記憶に同時に残せる貴重な機会であること
それに全力で協力することは、めちゃくちゃ貴方の信頼を底上げすることになること
をお伝えする。
https://factpaper.net/atami-onsenmusume2/
バルバルATAMIという熱海の居酒屋でオタクがどうとかフェミがどうとかで
フェミ側がオタクを叩いている記事を上げているんだけど、色々謎な事がある。
・これを書いている貴方は誰?
これだけツイッターの話をしているんだから、ツイアカ持ってるよね?
フェミよりの記事であることは一目瞭然でフェミが書いたんだなってすぐ分かるんだし、
・この記事を世に広めよう、という動きが全く見えない。
皆に呼んでもらう為に書いたんだよね?
宣伝とかしないの?結果的にグーグルにも一切検索に引っかからない。
・この記事に言及した人、ブクマした人はどうやってこの記事を見つけてきたの?
私が確認した限り、6/24に有名フェミの人がこの記事を拡散しているけど、
6/24以前にたまたま検索したら出てくるような状態ではないはずなんだけど。
----
・このブログをいち早くシュバッとブクマした人って、ブクマ傾向からして共産党に興味ある人なのかな?
・そもそもからして熱海の人って共産党との関わりを言及されていたよね?
・もしかして共産党さん、このブログでなんかのプロモーションとかキャンペーンとか始めてない?
・ブログの筆者がツイアカ晒さないのは、担当した人のアカウントが共産党繋がりがもろ分かりだからじゃない?
・なので匿名で書いたブログを有名フェミが拡散するという段取りでやってるのかな?
以上です。
一行目からこれだけの単語を記憶して適切に使ってるってことは言語能力自体には問題がなくて
その言葉自体に機能なり意味がある言葉なら多分覚えられるんだよね、否、「覚えてやってもいい」の資格を満たすんだよね。
その場合食べ物の名前とかも同じくらい苦手な気がするんだけどどうだろう?
もし人間だけに発動するなら、人の相貌を覚えられない方面の障害かもしれない。
その対策として役割で紐付けてなんとか対応している後手が「私のスタンダード」となり「どうしてみんなは私のスタンダードと一緒じゃないんだ」と怒ってる状態。
健常者は五感の内もっぱら視覚情報と名前を結びつけてて、増田も結局の所、そうなんだよね…(声とか匂いじゃなく、名札を見ればってことは視覚判断ではあるから)
ただ、ヤろうと思えばヤれるのって女にとっても大きなメリットだよねって事。
それは収入面の話じゃなくて、人生の豊かさの面での話。承認欲求を満たすとか。
例えばその好きな人も仕方なくってのも、セックスすることで好きな人の心を繋ぎ止められたらならそれは大きなメリットでしょ。
ごめん「小せえ船」はあくまでイメージ上の直喩表現のつもりだったんだけど、
もしかしてこの分野では「小せえ船」って何らかの慣用表現だったりするの……?
貴方にとって「小さいとは思われない」ってだけ?
◯ーべって感じ
でしたが、ここ細菌は、前職の様々な追求を華麗に交わした犯歴を生かし、
見事最長記録更新です。
影で着服し、あまり役に立ってないように見えて、やはり無能な様ですが、独善的お坊ちゃまスタイルを貫き、
◯野みたいな棚ぼた屋にならないように日々努力してください。
マジでさ……はてなで政治語ってる奴らってこのレベルのことばっかしてる癖に良識気取ってて頭おかしいと思うわ。
俺は立ちションまでしかしてないから野糞してる奴にケチつける権利があるんだみたいな理屈が通用するのは身内に甘い身内の中だけだって。
女はよくセックスはリスクが〜とか女にとってメリットじゃないって言うけど
非処女が言ってるんだとしたら「いやいやでも貴方セックスしてますよね?性の喜びを感じるからセックスしてるんですよね?そこまで行かなくてもセックスに何らかのメリット感じてるんですよね?だからセックスしてるんですよね?」としか思えないし
どゆこと?
同性婚したい奴らが「認めてくれないのは憲法違反だ!」っつって提訴するけど「いや合憲です」って判決になるんだよ
同性婚自体が違憲だ合憲だって話じゃない、俺が言ったのはそれだけ
付け加えるなら日本国憲法には24条以前に基本的人権の尊重(差別するな)が謳われているので、同性愛者を差別して結婚できなくするのは違憲だというのが訴えの趣旨だぞ
つまり貴方が言うように「現行の憲法には矛盾が生じてきているので修正していこう」というムーブメントの一環であって
そもそも「俺たちを今すぐに結婚させろ!」という訴えですらないんだよ