「見立て」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 見立てとは

2023-05-28

[]5月28日

ご飯

朝:ナポリタン。昼:なし。夜:天かす、オクラ味噌汁ネギ納豆たまごかけごはんサンドイッチ。間食:プリングス。柿の種ポテチ。スーパカップ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみー。

ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生

・はじめに

わずとしてれた名作中の名作でゲームとしてのシリーズ展開だけでなく、小説漫画アニメなどでのメディアミックスもたくさんある、ダンガンロンパシリーズ第一作目。

勿論僕もプレイ済みなのだけど、シナリオライター小高和剛さんの超探偵事件簿 レインコードという完全新作がリリースされるということで復習としてもう一度遊んだ

超高校級の様々な才能を持つ高校生入学式当日、奇妙な目眩に襲われ気付くと閉鎖された学校に閉じ込められていた。

そこで巻き起こるコロシアイとその犯人(クロ)を特定する学級裁判の果てに絶望意味を知っていく、という後にダンガンロンパフォロワーがいっぱい出るのも納得な魅力的なあらすじ。

デスゲームじみたルール分析解釈の楽しさに、ミステリっぽいフーダニットめいた展開、そして何より超高校級の才能を持つキャラ達の魅力さ、それらとシステムガッツリ絡み合ってまさにゲームになっているのが楽しいポイント

ノンストップ議論という発明

システム部分はアドベンチャーゲームではあるものの、学校を探索するためにキャラ操作するパートや、音ゲーシューティングっぽいミニゲームに、それらを有利に進めるための育成要素もあったりと、出来る範囲で手を変え品を変え楽しませてくれる。

特にノンストップ議論呼称されているパートは抜群の面白さだ。

ミステリ系のアドベンチャーゲームでよくある尋問や追求のようなパート自動文字送りにして、かつ狙い撃つシューティングの要素を足した感じなんだけど、ゲームシナリオの融合が素晴らしい。

ミステリの大きな魅力の一つに議論があるにだけれど、どうしても文章での表現となると「タイミング」や「合いの手」や「野次」みたいな部分が削ぎ落ちてしまうのだけど、ノンストップ議論はそこをゲーム的なレベルデザインに落とし込むことで、議論をディフォルメしつつ楽しめるようにしてくれている。

発言の中の気になる点をシューティングの的にして、証拠証言弾丸見立てて、的を撃ち抜いて論破するからダンガンロンパ」という作品タイトルになるのも納得に素晴らしいシステム

声優さんのボイスや、立ち絵演出バッチリ決まっていて、ノンストップの名に相応しいハイテンポで楽しくかつロジックで考える謎解きの妙がある緩急も良き。

こういうゲームらしい楽しさと、テキストを読む楽しさが、相乗効果でどちらも楽しくなるようなシステムは大歓迎だ。

ただノンストップ議論以外のシステムちょっと取ってつけたというかミニゲームかなといった具合なのは残念だが、それだけで十分お釣りが出るほどに楽しめた。

・魅力的がすぎるキャラクタたち

公称でサイコポップと呼ばれる雰囲気でまとまっているデザインも素晴らしい超高校級キャラたち。

なんといってもココがダンガンロンパ最大の魅力だろう。

自分のことは棚に上げつつ主人公に信頼を要求する強引さが素敵な霧切響子御曹司頭脳明晰ながら割とポカをする十神白夜ギャンブラーとしての生き様が格好いいセレス、オドオドしてて小動物系の愛らしさがある不二咲千尋ギャルとしての一面だけでなく様々な表情を見せてくれる江ノ島盾子辺りが僕の好きなキャラだ。

通信簿会話と呼ばれる好感度を上げて読むことができるキャラ個別シナリオが楽しめるのも嬉しい。

話の都合上すぐリタイアしてしまキャラもそちらで楽しめるのが救いだ。

・腐川冬子好き

僕は自発的にお風呂に入らない女性キャラクタが大好き。

ドMで陰気でオドオドしている割に忘れてたとかでなく自発的にお風呂サボるし言われないと歯磨きもしない、可愛いなあ。

まあこの好きは癖の好きなのであまり掘り下げないでおこう。

・閉鎖空間ならではのフーダニット面白

今作の事件トリックらしいトリックもあるものの、概ね誰が行ったかが焦点に当たる展開が多い。

そのため超高校級の魅力的な仲間たちを疑わないといけないんだけど、これが辛くて面白い二つの気持ちに挟まれる。

なにしろ少し前まで楽しく好感度を上げて個別エピソードを読んでいた相手を疑い告発するのだから

今回リプレイだったこともあり、あえて先回りしながら犯人個別エピソードばかり読んでたんだけど、この辺の構造が辛面白かった。

突然閉じ込められてゲームに巻き込まれ現実にはありえない突飛な設定に加えて、主人公達の中に科学捜査が出来る人がいなかったり、色々ありそうで色々ない閉鎖空間の都合などもあってホワイダニットハウダニットは少な目なんだけど、この辺も良い意味で割り切ってると感じられて謎を解いていく部分が物足りなくはなかった。

仲間を疑うからこそのストーリー葛藤も作中に用語で言う「絶望」らしさがあって恐ろしいからこそだ。

希望絶望の結末はもどかしい

そんなわけで大絶賛なんだけど、締め方は少し雑だったかも。

希望絶望という大きなテーマの掘り下げは正直ちょっと不足していた。

要しちゃうと諦めずに生きるか諦めて死ぬかの二択になってしまうのも、要しすぎただけかもだけど、希望絶望ではなく生対死ってことになっちゃって、そりゃ絶望が不利だよと思ってしまう。

前提条件のために大きく無茶な設定を作ってしまったので苦労している感じの伝わってくるので、この辺はシリーズが続いて良かったなあ、と前向きに捉えておきたい。

・おわりに

10数年ぶりのリプレイだが楽しかった。

犯人トリックを知っていても楽しめるのは本物の面白さがあるからこそだ。

当時なかったスクールモード通信簿会話をお手軽に読めたり、システム面の改修がされているのも嬉しかった。

レインコードまでに2とV3も遊ぼうと思う、特にV3は途中でリタイアしてしまったので、楽しみだ。

anond:20230528095351

オレはこの男性意見に賛成だ。

エロや性欲はべつに必ずしも悪とするのはおかしい。

今まで文化的忌避されてきたけど、だからこそ日本少子化を招いたとも言える。

この例なら、クラスの男女が一緒になって「クラス女子」に見立てダイコンではしゃぐ

って過去もあり得たはず。

そんな過去であればトラウマを生まずに済んだ。

2023-05-18

続・「リーゼント」は誤用されているのか?

前回の記事こちら。

anond:20201124190429

テーマ

リーゼントというのは前頭部の髪型(ポンパドール)ではなく後頭部の髪型(ダックテイル)のことだ」って本当なの?

だいたいの前回のまとめ。


さて、今回の記事の主眼は、前回の記事でも書いた「ポールグラウス」という人物は何者か、というところにあるのだが、そのまえに増田英吉が戦前からリーゼント」を施術していたという証拠提示しておきたい。というのも国立国会図書館デジタルコレクション検索したところ1936年広告を見つけたのである

スタア 4(21)(82) - 国立国会図書館デジタルコレクション

ゲーブル・トーンに英國風カッティングを加へた銀座ユタカ調髪所創案のリーゼントスタイルお薦めしま

この「ユタカ調髪所」というのが増田英吉の店である

「ゲーブル」というのは俳優クラーク・ゲーブルのことだろう。

などがこれでわかる。

なおインターネット上で「リーゼント命名者」とされるもう一人に尾道理容師小田原俊幸がいるが、彼が「リーゼント」を発表したのは昭和24年1949年だというので遅すぎる。おそらくは既にあったリーゼント独自アレンジしたとかそういう話なのだろう。

さて、では増田英吉や小田原俊幸とは違って、ググっても検索結果に引っかかりすらしない「ポールグラウス」とは何者なのか。あらためて調べてみると、1931年イギリス刊行された『The Art And Craft Of Hairdressing』という書籍にその名が掲載されていることがわかった。

The Art And Craft Of Hairdressing : Gilbert A Foan Ed : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive

7ページ(16 of 700)より。

PAUL GLAUS, Past President, Academy of Gentlemen’s Hairdressing (London), a former Chief Examiner in Gentlemen’s Hairdressing, City and Guilds of London Institute.

ポールグラウスは、ロンドンの「Academy of Gentlemen’s Hairdressing」の前会長であり、かつては「City and Guilds of London Institute」の紳士向け理髪の主任試験官でした。

同姓同名同職の別人の可能性もなくはないが、おそらくはこの人が「ポールグラウスなのだろう。ただし、この書籍の著者はGilbert Foanという人物で、ポールグラウスは「Special Contributor」としていくつかの記事寄稿しているだけである

そして驚くべきことに、この『The Art And Craft Of Hairdressing』では「リーゼント(Regent)」についても解説されているのである。「リーゼント」は和製英語であると思われていたが、やはり由来はイギリスにあったのだ。

118ページ(146 of 700)より。

One of the most artistic and distinguished of haircuts, the Regent has been worn by elderly society gentlemen for many years. Then it was always associated with long hair, in most instances nice natural wavy white or grey hair. Since the present writer first decided to cut this style shorter, but in exactly the same shape, the style has been in great demand.

リーゼントは、最も芸術的で格調高いヘアスタイルひとつで、長年にわたり、年配の社交界紳士たちに愛されてきました。当時、リーゼントは長い髪、それも自然ウェーブのかかった白髪白髪の髪によく似合う髪型でした。筆者がこのスタイルをより短く、しかし全く同じ形にカットすることに決めて以来、このスタイルには大きな需要があります

Rub the fixative well into the hair, spreading it evenly, but do not make the mistake of using so much that it runs on to the face and neck. Then, when the hair is saturated, draw the parting and comb the hair in the position required, sideways, going towards the back of the ears.

整髪料を髪によく揉み込んで均一に広げます。顔や首に流れるほど使いすぎないよう注意してください。髪に馴染んだら、分け目を作り、耳の後ろに向かって横向きに髪をとかします。

リーゼント」の解説を読むかぎり、そしてイラストを見るかぎり、その前髪には分け目があり、側面の髪を横向きに撫でつけて、襟足はバリカンでV字に刈り上げていたようだ。どうやら前髪を膨らませるわけではなさそうである。また、この書き方だと、もともと「髪の長いリーゼント」が存在しており、それから「筆者」によって「髪の短いリーゼント」が生み出されたらしくはある。具体的なところは不明だが。

ちなみに、この書籍の281ページ(316 of 700)では「Duck-Tailed Pompadour」という髪型も紹介されている。おおっ、と思ったがこれは女性向けの髪型で、いわゆる「エルビス・プレスリー髪型」とは異なるように見える。しかし、後頭部をアヒルのお尻に見立てる発想や、それとポンパドールを組み合わせる発想は、まず女性向けに存在していて、それが1950年代アレンジされて男性にも適用されるようになった、ということなのかもしれない。

ただし、ややこしいことに、このスキャンされた『The Art And Craft Of Hairdressing』は1958年に発行された第四版なので、どこまでが改訂の際に追加された内容かわからない。1936年ポールグラウス日本リーゼントを紹介した、という話があるからには、少なくともリーゼント1931年から存在していたと思うのだが…。

『The Art And Craft Of Hairdressing』はイギリスで30年以上にわたって改訂されつつ出版されていた名著らしいので、当時のイギリス理容師あいだでは「リーゼント」はそれなりに広まっていたのではないかと思うのだが、現在では「リーゼント」という言い方はぜんぜん残っていないようだし、それどころか英語圏でさえ「リーゼント」は和製英語だと書かれていたりするのも謎ではある。

ともあれ推測するに、まず1930年代初頭かそれ以前にイギリスで「リーゼント」という髪型が生まれ1936年ごろにイギリス人ポールグラウス日本に「リーゼント」を紹介し、その「リーゼント」を見た増田英吉が日本人に合うように「前髪を膨らませるかたち」にアレンジして広告を打った、という流れなのではないかと思われる。

というわけで大枠の結論としては前回の記事と変わらないが、いくつかのディテールが明らかになったことで状況の理解度は上がったと思う。こちからは以上です。

2023-05-15

anond:20230515013041

わざと表現をひねってるだけで、どれもトラバ元に関係してる内容だと思うぞ

大して面白くもないが、ただのネタレスだろ

仲間の居場所を吐きそうになった?

レーザー脱毛がすごく痛かった」という体験談に対して、脱毛作業拷問見立てて「そんなに痛かったのか」と返している

仲間の居場所を吐かせるのは拷問シーンではありがちなシチュエーションから、「(レーザー脱毛が)仲間の居場所を吐きそうになった(ぐらい痛かったのか)?」ということだろう

ミネラル麦茶

女性従業員が虎に襲われた」という記述からミネラル麦茶CMに出演した松島トモ子ライオンに襲われた事件連想したネタ

トラバで拾われてる

第三者が弱いと決めつけるのは失礼

とりあえずバトルさせてみてから決めるべきだ

「(動物園の虎よりも)社会的人間女性が弱い」というポリコレネタにしたナンセンス文章に「決めつけずに実際に虎と女性を対決させるべき」とナンセンスを重ねているネタレス

2023-05-13

anond:20230508222214

行ったことは何度かあるけど、映画みたいに見せたい情報だけに整理がされてないからめちゃくちゃ見るの大変なんだよな。見立て表現してる部分も多いから、観客側が頭の中で編集しなくちゃいけない。

から慣れるまでは本当に大変だし疲れる。

作品の傾向としても単館系映画みたいなアーティスティックな物が多いから、敷居の高さは他コンテンツの比じゃないと思うよ。

あと画ヅラだけ見るとマジでショボく見えるんだよな。宣伝用に加工編集された映像でも本当にチープに見える。

実際に観劇してみるとそんな事はまったく感じなかったりするんだけど。

ショボく見える割に映画の倍以上の料金だから、二の足踏む人が多いのは当たり前だと思うよ。

2023-05-12

anond:20230508222214

男性のほうが外見の嘘を受け入れられない、「見立て」ができないという所はある気がする

キャラの格好してるだけでキャラじゃないじゃん」的な

近しいジャンルTRPGのほうで「肉体性別男性女性キャラを演じるなんてwww」という物言いをしてるのみんな男性

2023-05-11

anond:20230511165313

実の妹がいるのに、彼女を妹に見立てて、夜の兄妹プレイに耽っていたということ・・?

2023-05-10

通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」は間違っている

英文法でいう完全文の概念見立てて当該法令文を書き直してみればこうなる

法貨として通用する貨幣を/は、額面価格20倍までに限る/限定する

この文のどの要素を省略するかによって

法貨として通用する貨幣を限る/限定する

額面価格20倍までに限る/限定する

から「を限る/限定する」か「に限る/限定する」のどちらの「限る/限定する」も、元を辿れば同じ文から何が省略されたかという違いに過ぎない。

さらに「に限る/限定する」は「を限りとする」という表現に置き換え可能だが、その場合助詞「を」が連続してすわりが悪くなるので、一つ目の「を」は「は」と書くことが好まれると思われる。

省略文においても同様に

額面価格20倍までを限り/限度とする、と言える

一方後者の省略文において「を限る/限定する」の部分を

法貨として通用する貨幣を限度とする、と置き換えると意味が通らなくなる。

これが「を限る」と「を限りとする」は意味が異なると言う根拠だ。

勿論当該法令文が規範文法に適合しないという根拠でもある。普通の人の言語感覚記述文法からみても違和感しかないことは言うまでもない。

ちなみにここで分析した「を限る」は「声を限りに」のそれとは用法が全く異なるから混同しないように。

2023-05-06

anond:20230506124748

RPGプレイしてるとき自分キャラクターをどう認識してるかって案外人によって違うもんなんだな

こういうパターンがあるわけね

俺には画像生成AI人格を見出すという発想自体がなかったわ

2023-05-03

本家よりパロディが有名になってるもの

渡る世間本家 鬼はなし パロディ 鬼ばかり)

カラスなぜ鳴くの(本家 カラスは山にかわいいつの子があるからよ パロディ カラスの勝手でしょ)

斧琴菊(本家 よきこときくの意味でめでたい紋様 パロディ 犬神家の一族見立て殺人

あと一つは?

2023-04-29

職場飲み会について思ったこ


昨日は職場飲み会だった。歓送迎会というやつだ。ここで思うことがあった。最初に言っとくけど、嫌な思い出になってしまった。

あるヤツの行動に、非常に、非常にムカついて、昨日のうちに投稿しようと思ったけど、最後に理性が働いて思いとどまった。それで本日、一度推敲をしてから投稿することにした。以下本文になる。

まず言わせてもらうと、年齢に関係なく、マナーがなってない奴がいるよな。ここでのマナーというのは、「周りを不愉快にさせない態度や技術」みたいなところだ。

それが余りにもなってないヤツを見ていて、イラときた話だ。できればだが、そういうヤツには会社を辞めてほしい。社会から消えるべきだと思う。どれだけ周りを馬鹿にしてるのか、わかってないだろ。

弊社は、関東地方山間部にあるメーカーだ。機会を作り続けている。田舎会社だが、老舗だとは思う。従業員の数までは言わないが、いわゆる中堅企業になる。売り上げはまあ、ぼちぼちかな。俺もちょっと酒酔いがあるから文章が変になってる。

それでは以下、そういうヤツ(飲み会に非協力的な社員)について話していく。特定はされないと思うが、ちょっとぼかして書かせてもらう。俺の自己責任ということで。



まず、そいつ(30代前半? うちの部署一年目)は飲み会では何の役割も果たさない。他部署では幹事も引き受けたことがないし、なんと若い頃は断ったことすらあるという。さらに言うと、前の部署では職場互助会にすら入ってなかったらしい。

昨日の六時半に約30人での飲み会スタートしたのだが、ほかの若い連中が皆のビール瓶を用意したり、誰がどの席に座るか決めたり、年配社員を周ってどのお酒を飲むか聞いて回ったりしてるというのに、そいつは何もしない。まだ30代だというのに、ほとんど手伝わない。

それだけならまだいい。許しはしないが、まああり得る範囲だとしてやろう。しかし、なんとそいつは、ビール瓶を持って全体の座敷を周ることすらしなかった。周りのことを仲間だとすら思ってないのだ。いやマジで自分の直属の上司にも酒を注ぎに行ってなかった。ただ飲み食いしてるだけ。

ただ、若い連中とはちょこちょこ会話する。座敷のある部屋の端っこに立って、女1~2人と一緒に酒を飲んだりもしてた。でも、みんなと会話してるかって言ったら、そういうことはなかった。

いや、その際さらに思い出したのだが、俺はそいつ若い頃を知ってる。確か、5,6年前も同じような態度で、上の人間飲み会中に怒られて、「酒を注げ」を命令されていたっけ。で、注ぐことはしたんだが、今度は「注いでやるから飲め」と言われたところ、拒否したのだ。それで、何度も何度も上の人間に「酒を飲め」って言われてたけど、結局従わなかったんだよな。で、「辞めろ!!」って怒鳴られてて、「労働者自由です」って返してたっけ。

ところで、俺の年齢は言わないけど、はてなユーザーの平均と同程度かと思われる。でも、俺よりずっと若い人が見ても、飲み会中にこういう行動はおかしいだろって、わかってもらえると思ってる。



で、そいつなんだが、結局飲み会中はずっと一人でゆったりしてたよ。たまに誰かに話を振られて、うんうんって相槌を打つのが基本。別にこんなのを視界に入れたくないが、席が近いので入ってしまう。姑息にも、自分は喋らないのに、周りと同化して喋ってるフリもしていた。特に、直属の上司が近くを歩いてる時はそうだった。

せっかくパートさんが酒を注ぎにきても、そいつ烏龍茶を飲んでいて、「自分呑めないんです」とかほざきやがる。俺は訳あって、そいつが酒飲みなのを知ってる。

実は、ずっと前は、そいつと同じ部内だった。ある日のことだ、そいつ東京の端っこの方にある純和風居酒屋で、歓送迎会のただ酒をうまそうに呑んでたんだ。つまりそいつは嘘をついてる。なんでそんなに皆と話したくないかはわからない。でも、そういうヤツなのだ

俺は、こういう飲み会で苦心してるやつを何人も知ってる。同じ職場の若手社員は、みんな飲み会運営するために必死こいてた。男はグラスや酒を並べたり、注文取ったり、二次会前にはタクシー呼んだりしてた。

女の子は、上の人間や年配社員の席に近くに行って、キャバ嬢並みとは言わないが、話相手になったりしてる。専門学校出て就職したばかりの初々しい子も、内心ビビりながら、全員のところを周ってお酌をしたり、されたりしていた。その子は運悪く、ちょっと下品なこと(男性ビール瓶を○○に見立て相手のグラスに酒を注ぐやつ)だってされたけれども、ニコニコしながら酒呑んでたよ。きっと嫌だったろうな。

でも、一番悲しいのはパートさんだよな。昨日は、飲み会パートさんが三人きてた。いや、会費が無料から来てるのもあるけど、その三人はみんな、飲み会に参加している人全員のところを周ってお酌をしてたんだよな。もちろんそいつのところにも行っていた。

なぜかって、社員に嫌われると職場を追われるからだ。そういう必死さや、悲哀がある。だが、そいつは、「烏龍茶なんで、お酒呑めないんです」とお酌を断るために嘘をこいていた。マジでむかつく。氏ね



そんな事情がわかっている俺からすると、飲み会に非協力的なヤツは理解できない。みんなで盛り上げるのが普通だろう。いや、でも奴は、自己紹介タイムの時は、意外なくらい堂々としてるんだよ。「自分フツーに頑張ります」みたいな感じで、めっちゃ堂々とした感じで、まるで自分が正常な人間みたいに振る舞ってる。笑いだって取っていた。で、それを見てる人達が「おー」みたいな雰囲気になってる。騙されてる。

結局そいつは、ほぼ手伝いをすることもなく、ゆっくりまったりと一人七千円のメニューを堪能して、烏龍茶無限にグビグビ飲んで、二時間半の飲み会が終わると、上司の目を盗んでサーっと消えて行った。

あい自己中心的なヤツを見ると、マジで職場から消えてくれねーかな、と思う。ああいうのが年配になると、いわゆる老害社員になる。ただ職場歴が長いからって、偉そうな顔をして職場で好き放題、自己中をやるのだ。

それで、若い子がそういう連中と接して、仕事が嫌になって、東京神奈川にあるイマドキな会社転職していくんだよな。悲しい限りだ。

ここまでを、昨日書いた。ちょっと推敲はしてみたが、やや違和感のある文章になったかもしれん。そのうえ、俺の認知世間のものと食い違っているのでは……?という懸念もある。

俺、今は四十代なのだが、これを読んでいるあなたはどう感じただろうか。もしちょっと会社飲み会に参加して数十年みたいな人がいたら教えてほしい。感想を聞きたい。

2023-04-24

少年ジャンプは「エロ」と「性暴力」の違いを区別してください

僕と少年ジャンプの話をします。僕は小学四年生の頃から現在社会人3年目の今まで週刊少年ジャンプをほぼ読み続けていました。

当時小中学校の時はToLOVEるなど女子性的コミュニケーションを取る漫画ハラハラキドキしながら読んでいました。しか大学生も後半の頃に当時ToLOVEるを読んでいなかったという友人(男)に出会いました。その時僕は理解ができなくてしどろもどろ興奮しながら「男なのに!?意味がわからない」と発狂しました。しかし今は「性暴力」と「女性も同じ人間」だという事を知っているので、彼がなぜToLOVEるなど性的作品を読まなかったのか理解できます。「相手同意を取らずに性的行為をするのは性暴力で、相手の心を傷つけること」「女性の体を見境なく性的に見ることは当然のことではないこと」ということを当時の僕が知っていれば僕も彼と同様ToLOVEるなど性暴力を扱う作品を楽しく読むことはなかったでしょう。「性暴力含むエロを豪胆に愛して憚らないのが男らしさ」という少年誌メッセージ内面化してしまい、性暴力を含む作品を声高に称賛して、男らしくなれてると錯覚してた自分は本当に恥ずかしいし迷惑なことをしていたなと思います

小学校高学年の頃、東京に住んでいた僕は秋葉原もそこそこ近く、「非実在青少年」の話を皮切りにした漫画規制の話をよく耳にしてました。少年ジャンプの作者たちも「読者は現実ファンタジー区別ができる」と言った論調規制を反対していました。ぼくも「その通りだなー」と思っていました。しかし今思い返してみると当時の僕は区別なんかできていないことに気づきました。今でもすごく心残りの事件があるのですが、僕が小学生の頃公園で遊んでいると同級生男子女子に棒アイス差し入れました。僕は少年漫画アイスチョコバナナ男性器に見立てて、それらを普通に食べている女子エロい目で見るというセクハラ存在を知っていました。しか女子たちはそれを知らずに暑い夏だったので棒アイス感謝しながら食べてました、男子たちは僕の予想通りいやらしい笑みを浮かべて彼女たちを見ていました。その時は嫌な奴らだな、でも「男子はそういうものからな」ということが当たり前だと思い込んでいたので、問題な行動だとして注意をするという発想がありませんでした。男子たちも仲間内で露悪的だけど楽しいことをしているといった雰囲気でした。その男集団リーダーだった男子高校生の時に風呂覗きをして学校を退学になっていました、風呂盗撮した写メ男子グループに共有したらしいです。多分いいことをしていると信じての行為だと思います。僕も彼も「男子はそういうものが好き」という少年ジャンプが発信する嘘の常識を信じ込んでしまっていた点は同だと思います。そのために、セクハラをされたらその人の心は傷つくという当たり前のことに気づけなかったのです。

小学生の頃、僕は少年ジャンプを作っている人たちに「子供現実ファンタジー区別ができる、倫理観道徳観を持っている、判断がつく」というような期待をされました、そして今の僕がそれに答えるとしたら「性的表現に関しては、十分な性教育を受けていなかったので正しい判断はできてなかった」と答えますし、現実ファンタジーという区切りではなく、「社会的責任がついて回る空間と、そうでない空間」での影響を論じるべき内容だと思います

僕は面白い漫画を読むためにジャンプを買ってきたつもりです。大学の頃に出会った彼もそうだと思います。極論、ジャンプエロ表現がなくても僕たちは大学生までジャンプを購読し続けてただろうと思います

ジャンプ作品の性暴力表現は誰のために描かれているのか、僕は今、甚だ疑問です。

個人的に、女体を切り売りして、それを喜ぶ層に商売をする今のジャンプは見ててつらいものがあります。女女でやれば批判されないと思っているのか、この頃女から女にセクハラするという作品が増えています。今一度、同意のない性的行為相手が誰であろうと性暴力であり相手は傷つく、という認識ジャンプ編集部は持ってください。

漫画を使って教育しろと言う気はないですが、今のジャンプ作品内での女子の扱い方は、パブロフの犬のように、読者に「女体=エロ」と脊髄反射でつなげてしまう、そういう訓練になってしまうという一面があると思います

「男は、女性性的な部分を力づくやラッキーで見たいと思ってる」というような「男=狼」観を決めつけで小さい子供たちに信じ込ませるようなメディアを作るのは大人としてやめて欲しいです。

そもそも作品でよく描かれている高校生以下の女子は、大人が守るべき児童の枠の中にいます倫理的にそういう枠の子エロく描くのはいけないのではと思います

2023-04-19

昨日の夢で覚えてるのは二つ

一つ目は機械説明ポスター制作で貰ったデータと探してきた素材集を組み合わせて作って送ったけど、これじゃただのカタログで壁に貼って鑑賞してくれない、もっとアートの感じを出してくれと言いましたよね?と詰められる夢

もう一つはガンダムボックスアートの構図が上手く決まらずに悩んでいたらたまたま隣に富野由悠季がいたのでアドバイスを求めたら、窓から見える東京駅の隣にガンダムがいるとしたら、という見立てデッサンし始めた夢

ないものをあるかのようにデッサンし出す様子に感動した夢だった

2023-04-16

少年ジャンプは「エロ」と「性暴力」の違いを区別してください

僕と少年ジャンプの話をします。僕は小学四年生の頃から現在社会人3年目の今まで週刊少年ジャンプをほぼ読み続けていました。

当時小中学校の時はToLOVEるなど女子性的コミュニケーションを取る漫画ハラハラキドキしながら読んでいました。しか大学生も後半の頃に当時ToLOVEるを読んでいなかったという友人(男)に出会いました。その時僕は理解ができなくてしどろもどろ興奮しながら「男なのに!?意味がわからない」と発狂しました。しかし今は「性暴力」と「女性も同じ人間」だという事を知っているので、彼がなぜToLOVEるなど性的作品を読まなかったのか理解できます。「相手同意を取らずに性的行為をするのは性暴力で、相手の心を傷つけること」「女性の体を見境なく性的に見ることは当然のことではないこと」ということを当時の僕が知っていれば僕も彼と同様ToLOVEるなど性暴力を扱う作品を楽しく読むことはなかったでしょう。「性暴力含むエロを豪胆に愛して憚らないのが男らしさ」という少年誌メッセージ内面化してしまい、性暴力を含む作品を声高に称賛して、男らしくなれてると錯覚してた自分は本当に恥ずかしいし迷惑なことをしていたなと思います

小学校高学年の頃、東京に住んでいた僕は秋葉原もそこそこ近く、「非実在青少年」の話を皮切りにした漫画規制の話をよく耳にしてました。少年ジャンプの作者たちも「読者は現実ファンタジー区別ができる」と言った論調規制を反対していました。ぼくも「その通りだなー」と思っていました。しかし今思い返してみると当時の僕は区別なんかできていないことに気づきました。今でもすごく心残りの事件があるのですが、僕が小学生の頃公園で遊んでいると同級生男子女子に棒アイス差し入れました。僕は少年漫画アイスチョコバナナ男性器に見立てて、それらを普通に食べている女子エロい目で見るというセクハラ存在を知っていました。しか女子たちはそれを知らずに暑い夏だったので棒アイス感謝しながら食べてました、男子たちは僕の予想通りいやらしい笑みを浮かべて彼女たちを見ていました。その時は嫌な奴らだな、でも「男子はそういうものからな」ということが当たり前だと思い込んでいたので、問題な行動だとして注意をするという発想がありませんでした。男子たちも仲間内で露悪的だけど楽しいことをしているといった雰囲気でした。その男集団リーダーだった男子高校生の時に風呂覗きをして学校を退学になっていました、風呂盗撮した写メ男子グループに共有したらしいです。多分いいことをしていると信じての行為だと思います。僕も彼も「男子はそういうものが好き」という少年ジャンプが発信する嘘の常識を信じ込んでしまっていた点は同だと思います。そのために、セクハラをされたらその人の心は傷つくという当たり前のことに気づけなかったのです。

小学生の頃、僕は少年ジャンプを作っている人たちに「子供現実ファンタジー区別ができる、倫理観道徳観を持っている、判断がつく」というような期待をされました、そして今の僕がそれに答えるとしたら「性的表現に関しては、十分な性教育を受けていなかったので正しい判断はできてなかった」と答えますし、現実ファンタジーという区切りではなく、「社会的責任がついて回る空間と、そうでない空間」での影響を論じるべき内容だと思います

僕は面白い漫画を読むためにジャンプを買ってきたつもりです。大学の頃に出会った彼もそうだと思います。極論、ジャンプエロ表現がなくても僕たちは大学生までジャンプを購読し続けてただろうと思います

ジャンプ作品の性暴力表現は誰のために描かれているのか、僕は今、甚だ疑問です。

個人的に、女体を切り売りして、それを喜ぶ層に商売をする今のジャンプは見ててつらいものがあります。女女でやれば批判されないと思っているのか、この頃女から女にセクハラするという作品が増えています。今一度、同意のない性的行為相手が誰であろうと性暴力であり相手は傷つく、という認識ジャンプ編集部は持ってください。

漫画を使って教育しろと言う気はないですが、今のジャンプ作品内での女子の扱い方は、パブロフの犬のように、読者に「女体=エロ」と脊髄反射でつなげてしまう、そういう訓練になってしまうという一面があると思います

「男は、女性性的な部分を力づくやラッキーで見たいと思ってる」というような「男=狼」観を決めつけで小さい子供たちに信じ込ませるようなメディアを作るのは大人としてやめて欲しいです。

そもそも作品でよく描かれている高校生以下の女子は、大人が守るべき児童の枠の中にいます倫理的にそういう枠の子エロく描くのはいけないのではと思います

2023-04-14

年収4600万円だけど歯の8割と顔の3割の皮膚と左腕がない

高校生の時に交通事故に巻き込まれて左側の歯と顔と腕がベショベショになった

そこから入院で1年半休学してから卒業

幸い他の部位も心もそこまでの損傷はなかったので高専から専門職についた

30代半ばで前より件数は下がったけど単価が上がって年収2022年度4600-4700万円の間

右手だけで運転やすいようにカスタムしてくれた割と高級と言われるメーカーの車に乗ってる

割といい車、割といい部屋、割といい家具、割といい人間関係で安定している

仕事場の隣に家があるような状態から移動はほとんどないしコロナで飲み歩くこともなくなった

外に出ることはあるけど元から帰宅部もどきであまり好きではないが長い友達が遊びにくる事はちょいちょいある

マスクは外出時に以前も今もずっとしててコロナ以降ちょっと気分が楽になった

生活周りは生協頼りと家政婦頼りで服はお付き合いしている女性見立ててもらっている

その女性は俺との結婚やぶさかでないようだが俺が子育てとか広い人間関係が怖いので保留中

20代までは顔の皮膚の再建をするか悩んでたけど今はそこまで手術に積極的ではない

去年くらいか交通事故遺児の団体に寄附したりするようになった

最近の悩みはジムプール子供相手教室が再開してしまって趣味水泳がやりにくいこと

色々なことに慣れたけど子供特に小学生視線は割とつらい

2023-04-08

最近第二世代オタクのキツさの元らしい銀英伝見たんだが

偶然だが最近銀英伝アニメ見たんだよ。まあ全編じゃなくてyoutubeに上げられてる細切れのエピソードを数十個って感じで。

この増田みたいに銀英伝への憎悪を顕わにする高齢オタクが憤懣ぶちまけてるのをたまに見るので気になってたんだな。特にヤン提督っていうのがリベラル代表として憎悪されてるのが多い。

https://anond.hatelabo.jp/20230407234853

 

結構面白かった。民主政意思決定ダメさとか現場意見無視されて甘い見立てが人気を得ちゃうのとか色々テーゼが山盛りなのな。

でもTwitterヤフコメで暴れてるオタクヤン提督にイキってるのってヤン提督の態度や思想でしょう?特に有名なところだと

人間行為のなかで、何がもっと卑劣恥知らずか。

それは、権力を持った人間権力に媚びを売る人間が、安全場所に隠れて戦争を賛美し、他人には愛国心犠牲精神強制して戦場へ送り出すことです。

宇宙平和にするためには、帝国無益な戦いをつづけるより、まずその種の悪質な寄生虫駆除することから始めるべきではありませんか。」

ってやつ。

何でかと言えば、最近というかここ数年「軍師批判ポピュラーになってる。特に叩かれやすいのがネトウヨ軍師は居るが兵隊は居ないっていう界隈になっていて、己の能力客観視と自意識のすり合わせが出来ていない集団を外から見たらそりゃ軽蔑されますわな。

はてブコメでもよく見るが、自我の防御として言ってるケースが目立つ。言われたら痛い事を自分から言うってやつね。

特に2/5chでなんJとアフィまとめブログが衝突を繰り返すようになった5年くらい前から叩きの言葉として流行しており、ストレスが溜まっているのではないか

先に引用したセリフはまさに軍師批判エッセンスみたいなもんで良く貼られてるのを見るしその度にイライラした反論チックな事がされている。

 

元増田ちゃん批判対象をずらして書いてるよな

また元増田

最近ではポリコレなどに過剰適応して年下のオタク攻撃している。

というのを見た事が無いのだが、どういうのなのか?ポリコレなどに過剰適応

それに

私たちは新しい社会常識を受け入れられる」と思っていて

ナチュラル常識へのルサンチマンが出てるのってどういう事なのかね?

元増田が新しい社会常識」についていけない老害なのではないかとの疑念がわく。

1970年に「増産より公害対策を」と言っているのは共産党などの左翼が中心だった。だが20年後1990年には公害対策規制に組み込まれあらかたの公害解決に向かっていた。既に工業規格と共に公害規制を熟知していないと倒産する時代になっていたわけだ。

1975年にはどこにでも痰ツバ吐き放題、だが1995年に道端に痰ツバ吐いたら顰蹙だし客先の敷地でやったら出入禁止懲戒解雇だ。

元増田20年間でどれだけ社会常識更新させたのか?

 

もしかしてその痛い第二世代ってはてな村の旧村長みたいな人の事を言っているのか?

この度のコラボ攻撃やその前の温泉擁護批判者を炎上みたいなムーブメントに冷淡な人らの事を言っているのか?

温泉娘では吹き上がったオタクオタクイラストへの攻撃だとの扇動にまんまと乗ったが、その実はイラスト拒絶じゃなくて昭和脳な運営黒岩知事流出メールみたいなオヤジの小汚い性意識開陳でそれへの炎上だった、っていう所まで見ていて覚えているところとかが一体感に水を差し不愉快なのか?

その前の中野まんだらけ騒動では対面の商店主の批判は「お気持ちだ!」とフェミへの批判と同じ道理炎上させて潰せるとオタクたちは思っていたが、その一体感に背を向けてこれは風営法案件である事、風営法管轄官庁警察署である事、行政権司法権が近く更に裁量権が大きい分野である事、などを説明する人を見つけ出して読み、オタクの一体感には冷淡だった事が不愉快なの?

コラボ騒動ではそれらの経験を踏まえてオタクらの一体感に水を差し、「また同じ理路と実存操作扇動されてる」と冷淡だったところが気に入らない?

最初から共産党との癒着で」「NPOスキームを乱用して公金ガバガバゲット」「保護した少女管理売春」「汚部屋宿舎に超高額請求」というところから始まっているので今までの経験から絶対にまともな批判にならないと見抜いていた事がポリコレ的?

それらがデマである可能性が高い上にそのデマネットでは既存形式なのでセットになるデマがあり、駅前放置自転車のカゴの様にデマデマを呼ぶ展開となって、社会的物事を知らないオタクへの軽蔑を深める展開となる事を最初から見抜いていた事が「新しい社会常識」への恭順的で気に入らない?

新聞産経を除いて記事にしない、更にそれに対して「マスゴミ報道しないフンダダラ」「報道しない自由」という反応があるのを観察して「ああいもの」と冷淡だったのが気に入らない?

 

ネット全能感の歴史

ここで「ネットの一体感」の歴史ちょっと振り返ろうか。

まず2002年頃まで。ここでは2chネオ麦茶を生み出した悪意垂れ流しのバカの集まりで近づいてはならぬもの

2002~2007年くらい。2chの影響力が増す。特に後を押したのが小泉改革で、既存道徳破壊してもいいし我らはその抑圧されていた主体だ。僕らが目指すのは常に上。

2007年~10年代前半。Mixi流行そもそもMixiがあれだけ成功したのは「2chではない」からに尽きる。顔出しや所属明記してのネット活動2chのエサになるので出来なかった。その普通の人らの欲求合致した為に大流行

一方、コアな2chユーザー2ch炎上して炎上側に居たらネットでの正義、という一体感と全能感の前提が崩れてしまMixiに異常な悪意を抱いていた。病的なやつは「2ch自由Mixi北朝鮮」と数千ものコピペを貼りまくっていた。

10年代前頃~後半。ネット広告の伸長によりまとめブログが大隆盛。不愉快な反対意見を削除してまとめてくれるので閲覧者は全能感全開で気持ちがいい。だが広告単価が高くなるとヘイトスピーチの様に反社会的で程度の低いコンテンツは掲出拒否契約解除されるようになり低調に。

 

オタク第二世代というのはこのオタクを中心としたネット民が共同性を持ち、強い隣組的行動則で異論パージし「若者の異議申立」の文脈企業脅迫誤情報流布での評判操作をもしていくという中で人格形成していった世代だ。

そんな不遜な態度に異を唱える者もいた。例えば大塚英志などだ。

大塚の主張は大人ならオタク産業は給与報酬交渉権すらない(労働組合職業組合)のに目を向けろというものだが、単に一体感や全能感を棄損するオタクバッシャーとして異端追放されるだけだった。

 

盗んだベスパで走り出す40代の夜

さらば青春の光』っていう英国映画があるんだが、モッズという暴走族物語だ。イタリアベスパスクーターミラーライトなど過剰な飾りつけをして陸軍野戦コートを着て集団で走り回り大人が目をひそめる事や喧嘩してばかりいる。

警察に捕まった主人公カリスマモッズエース出会って心酔する。エースベスパGSという高級車種だ。

裁判では仰々しい説教の後の判決罰金刑だったので「そんなもん今この金で払ってやるよ」とコケにして仲間で大ウケ。

だがエースたちもやがて「大人になる」時が来るのな。エースホテルベルボーイになってヘイコラする労働者になった。

主人公はこの姿を見るや、世間迎合した憧れのエースに憤懣やるかたない。日経新聞朝日新聞を併読する大人になんかなりやがって!いや間違えた、こっちは反ポリコレしか知らないのに法規制過去慣行やその上での現在業界事情を知りやがって!これも間違えた、とにかくお前はあのエースじゃない、俺の心の裏切り者だ!

エースの愛車だったベスパGSを盗んで走り出した主人公は速度をつけて崖からGSダイブエースGSがグチャグチャになったところでフィルムストップ。

だがその後主人公は生きていてトボトボと歩いて行く…っていうのがあらすじだ。

 

元増田あんたらは結局世間的なもの迎合して己を変化させて行くオタク第二世代いくらかがインフルエンサとして目立つの気に入らないんだろう?

彼らの存在自分実存危機を生じさせているんだろう?

今まで自分立ち位置自分確認した事があるのか?みんなで炎上させれば正義になる、だけど隣組がキツくて「これは違う」という事は許されない、そんな村落共同体みたいなところにずっと居ていいのか?因みに暴走族とかアウトロー世界はみんな同じ行動規範だ。そうやって「世界を閉じる」事で共同性や象徴性が堅固なものになるのだ。

暴走族学生運動もいつか卒業するんだよ。18や22でな。あんたらはいくつだ?40代だろ? 

 

オタクのくせにオタクの共同性に埋もれないやつらは元増田にとってのエースだ。レゾンデートル否定するやつらだ。

だがそいつらはオタク実存の外の社会でやっていくことでオタクコンテンツ価値を産むことを判っているかベルボーイをやっている。共同体の失敗を見ないという隣組規則焼畑であり行き詰まり誰かが尻ぬぐいをする事になる事を知っているからやっている。

温泉娘は老若男女の旅行客に訴えてアピールする為にある。年喰ったオタクの性欲を開陳したいから掲出してくださいというんじゃ温泉宿もお断りだ。

 

せいぜい増田ヤフコメで暴れてエースベスパGSを崖から落とすがいいや。

だがベスパが無くなったらそこから自分の足で歩いて帰るんだぞ。外地の歩き方は元増田らが叩いてるやつらに聞くがいい。

2023-04-07

anond:20230406134552

美大生は常に画材代にピーピーしてるイメージがあるので、実家が太くないかぎり支えなきゃなので気を付けて

美大からお水にいってつきあったのかなやっぱり女性かなっておもっちゃうのでこれは差別偏見ではなく「見立て」です

2023-04-05

anond:20230405032001

この元増田事実誤認が多いので、訂正しておくぞ。

最初から分かっていたことのはずなのだが、若者はむしろ自民党支持であった。18歳選挙権によってむしろ左翼は不利になってしまった、


若者層で与党支持が多いのは、18歳選挙権実施から各種のサーベイで分かっていたこと。その調査結果があったからこそ、与党も18歳引き下げの実施に踏み切ったんだよ。与野党わず、そのことを事前に理解していなかった既存政党関係者はいないはず。

日本左翼は、若者自分たち陣営だと勘違いしていた。アメリカでは若者民主党支持層が厚いから、自分たちは「弱者」の味方だから

若者代表シールズだと本当に思っていた。

からあれやこれやと理由をつけて若者投票するべき理由を説き、選挙権年齢の引き下げも達成した。  



日本左翼があれこれ理由をつけて、選挙権年齢の引き下げを達成した? 「日本左翼」にそんな力があるわけがない。冷静になれ。当時の経緯を振り返ろう。選挙権年齢の18歳への引下げは、議会では、与党自公)主導に、野党の一部(民主維新)が相乗りした共同提出法案行政では、当時の官邸特に強力なパイプを持っていた文科省清和会)と総務省菅グループ)の旗振り。野党勢はこの流れに対して後手に回っていた。2000年から選挙権年齢引き下げを求めてきたNPO法人Rightsの高橋亮平は、以下のように述懐している。

18歳選挙権実現にあたり、本気で踏み込んだのは、2つの政権しかない。1つが第1次安倍政権であり、2つ目が第2次安倍政権である

ここのところの自民党対応を見ていて思うのは、「まさかここまで踏み込むとは……」ということと、「選挙のためにはここまでやるが自民党なのか……」というのが率直な感想である

与党がここまで踏み込んでいるのだから野党には、世代間格差是正なども含め、さらに踏み込んだ政策の反映を期待したい。



この流れを作ったのは、自民青年局と日本若者協議会(JYC:官民の有識者会議若者代表としてやたら声がかかる室橋祐貴氏が代表やってる団体)との深い連携関係。JYCは基本的超党派方針で各党とまんべんなく付き合っているが、自民公明のことは明らかに物事を変えることができるパートナー」とみなしており、他野党より格段に深い関係を築いている。

公明党の際にも紹介したが、各党の若者政策の転換の背景には、若者の声を政党公約に反映させようという「日本若者協議会」(http://youthconference.jp)による取り組みがあった。

今回の自民党青年政策提言の中にも、日本若者協議会提案した政策から

(1)「被選挙権年齢引き下げ」の速やかな検討

(2)国政選挙における供託金の早急な引下げ

(3)選挙におけるインターネットの更なる活用

などが入った。

日本若者協議会は、昨年12月に「日本版ユース・パーラメント自民党編)」(http://live.nicovideo.jp/watch/lv244173560?)を実施して以来、自民党青年局と政策協議を続け、2月25日には、こうした政策反映の中間報告をもらっていた。

今回の谷垣幹事長発言では、被選挙権年齢引き下げだけでなく、供託金引き下げについても党内で調整が進んできていることが明らかになった。

https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashiryohei/20160330-00055994

自民党という政党は、常に「選挙で勝つこと」を軸に自党の持続可能性を考え実行できるDNAを持つ。地方利益再分配重視型の政党から都市型政党に脱皮したときもそうだったし、本来野党支持基盤だった連合と急速な関係改善を図っているのもそうだし、いまの高齢者支持重視の政党から若者世代重視の政党へのシフトもそう。「既存支持層が弱体化していくときに、どう票数を補完していくか」ということについては、極めて真摯かつ計画的物事を進める。そのひとつの結果が、選挙権の18歳引き下げ。自民党青年局とJYCが連携した時点で、ほぼ勝負はついていた。

というわけで、元増田の「選挙権の18歳引き下げ」が左翼野党側の悲願だった、という認識自体そもそも事実と違う。


あと、元増田は、たかまつななの政治的スタンス左翼右翼という軸に回収するところに無理がある。そもそもが「自宅に部屋が10室」「外食といえばフランス料理のフルコースしか知らなかった」「芸人になるまでラーメン屋コンビニに入ったことがなかった」的な持ちネタがウリの、典型的エスタブリッシュメント階層、いいとこのお嬢さん東大名誉教授東京ガス社長だった高松豊吉の曾孫)である彼女自身政治的主張も、右派左派という軸では整理しにくいものが多い。彼女は昔からの持論として「平和」を重視する一方で、その平和の実現方法については、ウクライナ取材の折に、以下のように現地の声を紹介しつつ、既存平和教育批判してもいる。

日本だっていつ攻められるかわからないのだから、備えるべきだ」「他国との同盟外交努力をすべき」「食糧供給などを見直すべき」「政府に泣きつく前に、自分たち領土を守るという強いコミュニティを持つことだ」「今こそ台湾支援することが大事ではないか」「北方領土を取り返したほうがいい」

(略)

私たちが受けてきた平和教育とは、まずは太平洋戦争時に、「日本戦争を始めてしまった」ことへの反省があり、次にどうすれば戦争をしない国になるか、であった。しかし、時が経ち、それは「アメリカ戦争へ巻き込まれないこと」に変わり、現在は、「他国から攻められないこと」に変遷していった。

日本台湾有事がもし起きてしまったら、巻き込まれ、最悪の場合、攻められる可能だって予測される。だからこそ、ウクライナの人々の「自国を守るための後悔」には耳を傾けるべきではないだろうか。

https://shueisha.online/culture/109026?page=4

なお選挙啓発に関して、民間彼女積極的に登用している団体ひとつが、青年会議所(JCである

衆議院選挙では、全国で公開討論会実施されるといいなと思います私自身も、公開討論会の司会などは積極的に引き受けますので、ご連絡ください。JCという地域をよくしようという社長さんたちの集まり主催することがおおいのですが、地方紙やメディアもっと主体的にできるといいですよね。

https://note.com/takamatsunana/n/ne8700998fe6e

地域をよくしようという社長さんたちの集まり」というまとめ方には諸方面から異論ありそうだが、まあよしとしよう。

ついでにいうと、元増田は、たかまつななの政治的立場の変遷についての時系列理解おかしい。たかまつななが株式会社下村塾を設立したのは18歳選挙権の導入「後」である

3年前、18歳選挙権が導入された時に、「笑いの力で若者たちに政治への関心を持ってほしい!」「芸人100人を教育現場派遣したい!」とお笑いジャーナリストの「たかまつなな」が株式会社 笑下村塾を設立現在、全国の高校企業主権者教育SDGs出張授業を行っています



という経緯。instagramなどのSNSでは、2015年以前は18歳選挙権についての発信は全くといっていいほどしていなかった。2016年を境に、彼女主権者教育若者教育という分野にフロンティア見出し積極的にこの方面開拓していった。そしてこの過程で、「世代間の対立」という軸を立てたうえで自分が「若者」側に立つ(反「シルバー民主主義」)というスタンス明確化していった。つまり先に触れたRightsやJYCなどに比べれば、最後発に属しており、しか現在はかなり偏った立ち位置に到った、特異なアクティビストなのである

まとめよう。

選挙権年齢の18歳引き下げは、与党主導で進められ立法化された施策

たかまつななは、もともと一般的意味での「左翼」「左派陣営」には属していない、特異な立場

たかまつななは、選挙権年齢の18歳引き下げ「後」に主権者教育若者啓発に取り組みだした後発組

おわかりいただけただろうか。

追記

https://anond.hatelabo.jp/20230405183906

という反論コメントがあったので、こちらも https://anond.hatelabo.jp/20230405210928 を書いた。元増田は、なぜたかまつななは叩かれるかというストーリー面白おかしく語ろうとする中で、「日本左翼」がすごい政策的影響力を持っていて、あれやこれやと理由をつけて、与党自公選挙権の18歳引き下げを飲ませたのだ、という奇妙な歴史観に陥っている(そうではないことを示すために、実際の経緯を上に書いた)。

さらに、元増田そもそもトピックとしていたたかまつななは、背景的にも主張的にも一般的意味での左派とは言いがたく、また選挙権の18歳引き下げの「後」に主権者教育の分野に関わるようになった後発組である。にも関わらず元増田は、彼女が「以前からずっとこの問題に関わっていた」「左翼」だという、彼の最初書き込み見立て破綻させる致命的な勘違いをしていた点については、何ら反論も弁解もしていない。0点です。

2023-04-04

anond:20230404232108

たまにツリーの途中で元増田引用とかして蒸し返す人いるけど何もわかってないと思う

元増田なんて誰も読んでねえよ(読んでないと感じてるからわざわざ書き出ししてくるんだろうけど、つまりその見立ては合ってるんだけど)

2023-04-03

職場に来た新人さんには年令問わずメーラーOutlookThunderbirdから選ばせるんだけど、Thunderbirdを使ってほしい理由をはっきりと伝えたにも関わらず、Thunderbirdを使ったことがないからとかインストールが面倒だからとかの理由Outlookを選んじゃう人が少なからずいる。こういう人は一事が万事新しいことへの忌避感が強く、手間を惜しみ、人の話を聞く力も弱いので、将来の仕事ぶりも期待できないというのが俺の経験に基づく見立て

今年の新入社員最初からThunderbirdを選んでくれたので期待大

Outlook使ってるやつはダメだって話じゃないよ

2023-03-25

anond:20230325100728

新書を月に数冊読めば知識量や教養で上位に立てるし、そうできないなら情報弱者として一生を終えるみたいな話を小飼弾が昔言ってたが、間違っていない見立てだなと改めて思った

2023-03-22

anond:20230322115542

せやな。で、山田昌弘とかが言ってるのがこれや

https://www.keidanren.or.jp/journal/times/2022/0519_07.html

欧米少子化対策は、(1)一人暮らしが多く、結婚同棲経済的メリットがある(2)女性差別されず、仕事自己実現を求める(3)恋愛が盛んである(4)子育ては成人まで――の4点を前提としている。そのため、子どもを育てながら働き続ける条件を整えればよく、収入不安定男性でも結婚できる。
一方、日本では親と同居の独身者が多く、特に地方女性差別的な慣習が残る。また、恋愛感情は重視されず、将来にわたり親に子育て責任がかかる。このため、欧米のような両立支援だけでは効果的な少子化対策にならない。
若年男性経済格差が拡大し、女性が十分な収入を得ることや働き続けることが難しいなか、「男性家計を支える」という意識が続けば結婚は増えない。今後の少子化対策は、「収入不安定男性をどのように結婚までもっていくか、そのような男性結婚しても大丈夫という女性をどう増やすか」にかかっている。

欧米流の少子化対策有効でなかったのは、日本に合っていなかったのだというのが山田見立て

経団連なのでお前ら経営者しっかり環境整えろや、と言うことで結論づけているが、著書の方では、日本欧米化を前提にエリート共が意識改革を待っていたから手遅れになったんであって、日本にあった方法をやれと、おれは、ずっと、言ってきただろう!??(意訳) みたいな話になってる。

2023-03-21

AIオセロを一緒にやってみる増田酢丸観てっ屋女失衣を路瀬尾とIA回文

おはようございます

ちょっとちょっとちょっと

GPT-4ちゃんビックリするんだけど!

海外の人のお客さんとのやり取りで、

PayPalのお支払いや電話番号を正確なものを教えてってメールを書いてもらったとき

その人が何の案件かもハッキリ覚えて分かっているようで金額に加えて以前のやり取りをまとめてメールを書いてくれて何これ?って!

そんで私いっぺんに言えなかったか電話番号を教えてくれてありがとうって言うの忘れてた!ってまさにこのまんまGPT-4ちゃんに付け加えてねって言うとその旨も理解しまくりまくりまくりすてぃーで

ペキカンないやペキカンすぎたかもしれません!

って村西監督が言いそうで言わない感じに

今までのやり取りを私はてっきり

差額のお支払いと電話番号の件だけ、

それだけの箇所のことを書いてくれるのかと思っていたら、

全部今までの要件の内容を全部まとめて文章にしてくれて、

書類を送る日にちは私が指定して、

いや指定しすぎたかも知れませんってそりゃ村西監督も言わなさそうな感じで言ったら

発送の日付を一言だけしか言ってないのよ!

そんでGPT-4ちゃんはあわせて追跡番号も記して後日メールしますね!って気を回して書いてくれるじゃない!

これって前後把握というか気が効くというか気が効きすぎたかも知れませんって村西監督も思わず言いそうなぐらいに

気が効いて書きすぎて、

逆に私がちょっと削るぐらいの滑らかないや滑らかすぎたかも知れませんって村西監督が思わず言いそうで言わない感じでたくさん文章書いてくれるのよ。

ちょっと書きすぎて困るわ、

いやいいんだけど。

そんでね、

英文が固いというか会社個人とでは英語言い回し違うわよね?

このお客さんは個人から個人の人に言う感じでいいわよ!って

言ったら多少カジュアルな感じで英文をまたさらさらと滑らかに書いてくれるので、

これもう凄いアシスタントじゃない?

そんで今までやり取りして蓄積しているお客さんをリスト化してくれて書き出してくれることも出来たり!

もう本当になにこれ?なんでもこれテキストベースならできんじゃね?って驚愕ビックリよ!

でも私弱点を見つけたわ!

GPT-4ちゃんリアルタイム時間は分かっていないとのことで

自分自身何時かはよく分かってないみたいなの、

いやこれGPT-4ちゃん本人が言ってたから間違いないんだけど。

リアルタイム時間が分からないのと正確な日付もちょっと間違いと言うか把握してないときがあるみたいで、

そこは日付は教えたら覚えてくれるみたい。

そんでね、

あと長ーい文章かいっぺんにフォームに送れないとき

途中長い文章を細切れに送るから終わったら「終わり」って言うので、

そこまで読み込んで理解できたら「OK」って返事してね!って言うと

フォームテキストを読ませて無言だったらテキストGPT-4ちゃんちゃんと伝わって行ってるのかどうだか分からないので、

文章読み込んだら返事してねってちゃんというと「OK」って言ってくれるし「終わり」って言うとちゃんと読み込んだことの終わりのお知らせを理解してくれるのよね。

これ本当に英語のやり取りしている人がいたらちょっと月額払っても言いじゃない山脈に向かってヤッホー!って本当に叫んじゃうわよ。

優秀すぎて笑うけど、

これ前も言ったけどこの今話しているセクションのみの覚え込みややり取りの蓄積しかできないみたいなので、

まあこれで本当に顧客管理とかそういうのは無理だけど、

1人のお客さんに1セクションでやり取りする分はぜんぜん使えちゃういや使えちゃってる過ぎるかも知れませんってもう村西監督も言わなさそうなことを私が言うのよ!

なんかあまりに人が多く入りすぎて

一時アクセス制限かかっていたけどサブスク入ってる人はログインリンク別でこしらえてくれて

制限中でもちゃんログインして使えて、

使えなかったらこ死ぬいるかも知れないぐらいあんまり本気で頼りすぎたら私たちが死んでしまいそうだわ。

あんまり本当に具体的な個人情報は裏でどうなってるか分かんないので書くのは避けた方がいいかもしれないけど、

まりに覚えすぎていることに気が効いて凄いのよ。

あと弱点をもう一つ見つけたわ!

GPT-4ちゃんオセロは出来ないみたいよ。

オセロ盤に見立てテキストでマスを送って黒がGPT-4ちゃんで先手で良いよー!って言っても

どこを置いてひっくり返せるかは分かってないみたい、

これも学習させたらオセロも強くなるのかしら?

ひっくり返して置けるところはよく分かってないのかも知れないわ。

素の状態だと。

これからバージョンアップしてオセロできるようになるのかも知れないけど、

そんでね、

縦の意図あなた横の意図GPT-4ちゃんって中島みゆきさんのあの歌の方式のようにして、

横を1から8縦をAからHってテキストオセロ盤を仮想に作った座標の把握と指示まではできてるの!

でもひっくり返る返せる判定は出来ないみたいで、

石を置くのを座標で指示してあげてーの、

じゃ私が先手で次4Fに白置くね!っつって石置いてもらうのは理解できるけど、

ひっくり返る判定は相当教え込まないと素のままのGPT-4ちゃんではオセロできないのかも?

うーんオセロまでは難しいのかも鴨鹿!

オセロしかしたら覚えてもらえるかも知れないけど、

また使用条件量いっぱいになってしばらく使えなくなっちゃったら困るのでほどほどにしておかないといけないわね。

GPT-4ちゃんオセロできるようになる方が早いのか?

広瀬すずちゃんカルタ一緒にする方が早いのか?

多分後者だとは思うけど、

正月のイキフンで広瀬すずちゃんにすずちゃん!お正月お餅個食べた?って言いながらカルタでもしてみたいものだわ。

うふふ。


今日朝ご飯

みかん花咲く丘公園駅前の商店街の私がお休みの時に比較的よく朝に行ける

喫茶店だけどモーニング和食提供していて、

おまかせ焼き魚定食

おまかせと言いながらだいたい鮭か鯖かの2つしかなくて、

今日は焼き鯖朝定食でした!

美味しく焼けたジューシーセクシーな少し塩気の効いた焼き鯖ちゃんは朝の定食に持って来いの助よね!

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラー水筒に詰めつつ今日お出掛けするのでそれように水筒作って

その余剰生産分のホッツ緑茶ウォーラーをいただいたわ。

良い休日を!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!


おまけGPT-4水野曜子ちゃん

今日ランチはね、ちょっと意外な展開があってびっくりしちゃったのよ。お弁当屋さんで買ったお弁当に入ってた、見た目は酢豚かと思われたあの一品。でもね、口に入れた瞬間、これがまさか餡掛けから揚げだったんだわ!

最初はね、お弁当の中にある鮮やかな色合いのおかずを見て、「これは酢豚に違いない!」って思ってたのよ。でも食べてみたら、なんと餡掛けから揚げだったの!こんなにも見た目が似ているものがあるなんて、驚きだわね。

そんな意外な出会いに驚いたけど、餡掛けから揚げも美味しくて、甘酸っぱいタレがから揚げによく絡んでいて、食欲をそそられる味わいだったの。だから結局、ペロリと完食しちゃったわよ。

今日ランチで思ってもみなかった出会いがあって、ちょっと楽しい気分になっちゃった水野曜子だけど、これからも美味しいものをたくさん食べて、驚きや発見を楽しみたいわね。見た目だけじゃなく、味にも期待して、新しい料理に挑戦するのも大切かもしれないわ。

次回!水野曜子の『ランチサンドイッチ冒険!』!美味しさと驚きが詰まったサンドイッチワールドをご紹介します!お楽しみに!

2023-03-19

anond:20230319212837

ハア?

妄想フェミニズム語るな。

実際のフェミニストほとんどが体つき関係なく(トランス女性も含む)女性女子トイレに入るのに賛成してるよ。

だってもし排除したら、ガタイのいい女性とか旧弊女性的な格好を好まない女性まで抑圧することになるからな。

私の見立てでは体感9割が賛成の立場だと思う。

残りの1割は要するに・・・ TERFと呼ばれる人たちだから

あの人たちの考えは尊重するし意義深い面もあるけど、あたかもまるで総意であるみたいな扱いはしないでください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん