はてなキーワード: 差分とは
夫が〝子供がやりたがらない事はやらせなくていい〟って方針みたいで、子供の教育方針で揉めそうで子作り悩んでます。
別の話題から子育ての話題に飛んだんたけど、夫は子供が宿題とかやりたくないって手をつけなくても無理してやらせる必要はないって思ってるらしい。
無理してまでやりたくない事をやらせる必要はない、得意な事を伸ばせばいい、と。
親のエゴでやらせたい事があればこっちが創意工夫してやりたくなるよう仕掛けるべきで、そこまでしても嫌がられたら強制すべきじゃないと。まぁ言いたい事はわかるけど子育てってそんな余裕持って出来るもんなの?
それに、本人のやりたい事を尊重しようよってのは年齢が上がれば上がるほど同意なんだけど、幼稚園や小学生のうちは学びの意味なんて本人にはわからないわけで、ある程度嫌がってもやらせて社会の基礎を身につけさせるのが親の責任では?と自分は思ってる。ていうか小さいうちに本人の意思に任せるって育児放棄に近くない?
このままだと夫は放任主義でなんでも甘く、宿題やらなくても許してくれる優しいパパ、色んな事をやれやれうるさいママ、って子育てになるのか?と今から胸がムカムカ。
正直自分は幼児期から出来が良くて勉強もすごくできたけど、親、特に母親からは手放しに褒められた記憶なし。自分の子どもの出来が良いことに喜ぶようなそぶりもなし。
どんなに良い成績を獲っても、一番ましな時で「あんたの100分の1でも○○(弟)ができたらね」と疲れた顔で言われた記憶しかない。悪い時は「成績が良いからって調子に乗るな」と言われる始末。
小さい頃から「生意気だ」「育てにくい」「贅沢」「気が強い」「わがまま」と言われ続け、小学校高学年になった頃には反抗期で親との関係は悪かった。
ずっと成績は良かったけど、相変わらず良い成績を獲っても特に誉められず、常に「扱いづらい娘」という空気を母親には出されていた。
「あんたがいくら勉強できても、○○(弟)の方が優しいし、人間そっちの方が大事」みたいなことを何回か言われたこともある。
母親は精神疾患持ちで、物心ついて以降少なくとも小学校の時、高校の時の2回長期入院。
特に高校の時は反抗期で荒れていた自分のせいにされているような空気を感じていた。(実際の原因は職場にあったよう)
母親からは妄想も入り混じって時には暴言吐かれたし、こちらも相当なことを言っていたと思う。
他の親が当たり前にやってくれる様々なことはやってくれず、他の親が関心を持ってくれること(成績とか)には全く興味がなく、ただただわがまま言わずにとにかく大人しくしといてくれ、としか思われていない感じがずっとしていて、辛かった。
弟の軽度知的障害も母親の精神疾患も恥ずかしかったし、障害の有無関係なく弟のことは人間的にあまり好きになれなかったし、今もなれていない。
そんな家族が嫌で早く出ていきたくて、勉強して良い大学に入って良い企業に入ってお金を稼いで家族とは物理的にも精神的にも距離を置けることを願っていた。
離れてからは母親との関係も改善して、たまの里帰りは楽しくできるようになっていた。弟の存在はやっぱり嫌で、両親亡き後のことを考えると本当に気持ちが暗くなって、自分が一人っ子だったらどんなによかったか、とよく思うようになった。
問題ばかりの家族で最悪な環境だったと思っていたけど、弟さえいなければ両親のことももっと好きになれたし、普通にまあまあ良い家族になれたんじゃないか、と何度となく夢想した。
子どもが出来た時は弟のこともあり、遺伝カウンセリングが胎児エコーなどできることはなんでもやった。
今のところ子どもは健常で、幼児期の自分と同じように周りよりも発達が早くて賢くて自慢の子どもだ。
自分に似て気性が荒いところもあるけど、そこも含めて本当にかわいくてかわいくて仕方がない。
自分の子どもを育てるうち、自分には母親に手放しで可愛がられた記憶が一切ないけど、もしかすると弟が生まれるまでは自分もこんな風に愛されて可愛がられていたんじゃないか、と思い始めた。
確かに自分に子どもが2人いて、そのうちの1人は平均よりもずっと勉強ができるがもう1人は知的障害でごく普通の人生さえ送れない、という状況だったら、どんなに平凡でも2人ともに「普通」であってほしい、と願うかもしれない、とも思った。
自分の子どもに障害があるかも、という状況でその不安を隠して上の子を愛情いっぱいに育てられるようなキャパは確かに母親にはない。
もし知的能力が移譲可能な世界であれば、私は弟に足して2で割った差分を譲るべきなのか。
幼児期の私の気持ちはどうなるのか。小学校の時の私は。中学高校の私は。
頑張っても親に褒められず喜ばれず、何をしても疎ましそうな顔で見られ、二言目には「贅沢」「わがまま」「上を見過ぎ」と言われる。
今、褒められないながらも勉強を頑張ったおかげで、社会的にはまあまあ成功している部類だと思う。子どもの頃散々親に言われた「贅沢」で「上を見過ぎ」な生活を送っている。
親は、そんな言葉をかつて娘に投げかけたことは綺麗さっぱり忘れ、高学歴で社会的に成功している娘家族を、昔からそうしてきたかのように褒め、出来の良い孫を褒め、手放しで可愛がっている。
ただ、今どうしても許せないことがある。
人並みの親孝行として両親を家族旅行に誘うと、当たり前のような顔で弟も連れてくる。
良い大人なので、連れてくるなとは言えない。
でも、小さい人間だと言われるかもしれないが、最悪だった家族環境で努力して手に入れたこの私の幸せな家族に、両親は屈託なく参加し、そこに私が嫌っていることを間違いなく両親も知っている弟を平気な顔で毎回連れてくることが許せない。
弟が一人で留守番できないということはなく、両親が私の家に泊まるような時はさすがに連れてこない。
両親はあまり出来た人たちではないので、この気持ちをぶつけてもオロオロするだけだということはわかっている。
両親は両親でかわいそうな人たちだということもわかっている。
自分達には手に余る障害児育児に苦しみ、上の子の反抗期に苦しみ、自分や妻の精神疾患に苦しみ、という時期を経て今は子育ても仕事も落ち着いて、孫も可愛くて、幸せそうにしている。
そこに水を差すのは心苦しい。
でも、幼児期からのこの自分の苦しみを、誰にも言わず、自分だけの中にとどめておくのが辛い。
両親にぶつけたいと何度も思ったけど、もう老い始めているあの人たちから納得のいく弁明を聞けるとも思わない。
ただただ辛い。
旅行に弟が来なければ、ただの親孝行としてこちらも楽しめるのに、と思う。
これからも弟を連れてくるのなら、もう二度と行きたくないと毎回思う。
連れてこないでほしい、と言うことがどんなに大人気ないことかもわかっている。
どうしたらいいのかわからない。
自己肯定ガーとかでよく発狂してるけどこういうバカな妄想してるからだと思うぞ
これも何度も書くことだけどリーマンエンジニアで年収1000万余裕とか気の毒な夢は見ない方がいい
日本でもIT部門だけ学歴不問で真面目な下級庶民と規格外のgeekがやる仕事
年収1000万くらいなら
アラフォーくらいで新卒からの勤め上げで大企業で順調に出世した人、
ただ、バカじゃなきゃわかる話だと思うんだけど
なんでわざわざ膨大な費用と時間をかけて医師になったり弁護士になるか?という話
リーマンで順調に出世する(子会社出向ならずに本社に平和に残れる)のも、
極々一部のひとだけだからだ
医師:平均年収1,169万円
弁護士:平均年収1,029万円
その2、
自分自身のために研究を行なっているのなら、そしてなおかつ給与が欲しいのなら、給与が貰えるところに行けばいいのでは?
べつに日本にしがみつく必要ないでしょう。国士様かな?たとえ国士様でも海外でキャリア積んでから日本に帰って来れば良いのでは?
他人のために、ましてや国(日本)のために、自分自身の人生があるわけじゃないでしょう
もっとも海外なら、必ずしも日本より貰えるとかないですし、たとえ貰えたとしても物価の差分で日本と変わらない・以下とかありそうですけど
明日を未来を掴み取ろうという野心あふれる移民で溢れている国々は、日本と違って競争も苛烈なので、
日本よりは謎の力学や年功序列がなく、日本よりは実力が給与に反映されやすいのでは?
あと彼・彼女らは外資コンサルやシンクタンクに自分は余裕で入れるしやっていけるって思っている節がありますよね
多少は現実が見えている人でも財閥(メーカー)ならのらりくらり高給が貰えると思っている節がある
いやほんと、だと良いですね😊
だれも何も教えてくれないんでしょうか?それもアーアー聞こえないってやってるんでしょうか?
そうですね、知財に入ればそっから現場移動とか子会社永久出向とかはないと思いますよ。知財なんで研究してないですけど
そういう非常識な能天気さは意味不明な夢を見て不満を作り出す方向ではなく、
日々の生活で『好きなことできてるし良いや👍』って方向に持っていけると良いですね
書き殴ってるしめちゃくちゃ長いです。
まだランキングが総合とオリジナルに分けられていない時代旬ジャンルの二次創作でデイリーランキングが埋め尽くされ実力のある一次絵描きが埋もれてしまう現象に不満の声が上がっていた。
それで運営はオリジナルタグにプラス補正、人気版権タグにマイナス補正、また軽度な性的表現と同性愛要素のチェック項目も作り男女で人気に偏りがある場合マイナス補正、とランキングアルゴリズムを唐突に変えた。
ランキング上位から腐向け漫画や全年齢ギリギリを攻めた発情顔の萌え絵が駆逐されエロ記号抑え目の美少女+背景までしっかり描き込まれた美麗系のイラストばかりランクインするようになった。
この傾向はオリジナルランキングと男女別ランキングが導入されてからもなぜか続き、映画蜜のあわれのプレゼンで「この世界観がpixivではなく実写で見られる贅沢よ」的なことが書いてあって「あぁもう今の人にとってpixivのサイト色はアンニュイな美少女が夢と現実の間を揺蕩うようなエモいもので、真面目な絵師と朝目新聞から移住したパロディ屋が混在するカオス空間じゃないんだな…」となんとも寂しい気持ちになった。
pixivも営利企業な以上推奨作品の優遇も仕方ないのかもしれないけど、少なくともコミケ運営のような「すべての表現を受け入れる」という理念はないと思う。
ただムカつくのがpixivをクリーンなイメージにしたそうな割に二次創作禁止にもしないしYouTubeやtumblrのようにエロ禁止にもしないところ。
それどころか「同人誌なんてめんどくさいもの作るより美少女イラストで客を釣れるだけ釣ったらR-18差分をpixivFANBOXに載せた方が稼げるよwマージンは払ってもらうけどねww」なんてことやってる。
よく同人作家について「人気版権という他人の褌で相撲を取ってるくせに一端のクリエイター気取り」と揶揄されるけど二次同人が卑しい商売ならそのおこぼれにあずかっているpixivはなんなんだよと思う。
pixivはそもそも無償で作品を投稿してくれる絵師とそれ目当てにアクセス・課金してくれるROM専がいないと成立しないサービスで、確かに便利だし商業デビューした人もたくさんいるけど出版社みたいに作家に原稿料払って担当付けて育成してるわけじゃない。
「あなたの作りたいを応援しますー美術手帳で特集されましたー現代アート集団とコネありますーサブカルチャーの受け皿で日本最大のクリエイターのポートフォリオサイトですーほら見てください著作権侵害してない美麗絵ですよー」といくらアピールしたところで他人の才能に便乗してるだけだし…。(以前はてブの人気エントリに上がっていた意識の高い退職エントリ見て「でも結局自己顕示欲と性欲に負けて二次創作という禁断の果実に手を出したオタクのおかげで大きくなった会社でしょ?」と思った)
pixiv自体は何もクリエイティブなことをしない代わりにユーザーをあたたかく見守ってくれているかというとそうでもなく、カオスラウンジ騒動・運営批判作品は即BANもしくは一方的なセンシティブ設定・改悪され続けるUI(特に絵描きの顔であるアイコンの大幅な縮小とサムネのトリミング)など実際はクリエイターの嫌がることも何度もやってきた。
二度目の悪質なセクハラ報道に「仕事の告知など替えの利かないサービスとして利用している人が多いのに責任感のない企業」という批判も見かけたけどそもそもpixivにクリエイターを支援するなんて理念はないと思いますよ。
pixiv運営が愛しているのはお金と取引先企業にアピールできる文化貢献的なイメージで、キモオタと腐女子と運営批判するヤツは表に出てくんな(でも退会はしないで引き続き養分になってね)ぐらい思っててもおかしくない。
でもセクハラでやっと燃えるあたりpixivのセルフブランディングってけっこう成功してるんだなと思う。
他のwebサービスに関するブコメ見てると「メルカリは転売ヤーの巣窟、youtubeは謎のBAN基準でクリエイターを守らない、ニコ動はゲイフォビア、仕事をしないTwitterJapan」とかけっこう批判されてるのに。
舌鋒鋭いはてな民なら「本来かけがえのないはずの個人製作作品に単純な評価基準を設け競争心を煽りオタクのリビドーで飯を食っている癖にオタクを冷遇し自分の懐は痛めないのに若手クリエイターのパトロン面する悪徳企業」ぐらい言ってもおかしくないのになあと思いました。
まず絵を準備する。エロければエロいほどいい。そしてエロくない通常服版も準備する。
LIVE2Dやらなんやら世の中にはあるが、そういうのは自分で出来る人だけがやればいい。基本要らない。
次に声をつける。自声に加工やらなんやらするもよし、女に依頼するもよし。いわゆる無名声優は個人で頼むにはお高いので俺はしない。
アプリのタイトルにASMRと入れる。アプリアイコンでもよし。定義がガバガバだからインチキし放題だ。
基本的に絵がエロいなら際どいセリフは言わせないほうがいい。なぜかはわからないが経験上。
無料で8割のセリフと通常服の立ち絵を入れる。雑な解像度でも無意味に拡大機能入れてもいいんじゃね。意味あるか知らんけど。
で、ゲームの内容だけど、そんなもん忘れろ。適当にマインスイーパとかクリッカーにでもしとけ。
有料で立ち絵の差分とセリフの解放権を売れ。クリッカーなら10日くらいプレイしたら届くであろうやり込みに有料でキャップつけるとかもおすすめだ。俺はこれをやる。
これで稼げる。
一通り書いて思ったけど結構手間になってるなこれ。
うーーーーむ。連絡よく来るし悪いから一度いくかと思って、ほぼシラフで行ったらそんな可愛くなくて全然気分が乗らんかった。
時給2000円を17時〜23時で6時間で日当1.2万とか?週2x4=9.6万?もうちょっとあるかな。
昼食が年収300万だとして、ガールズバー副業で120万、余裕持って年収500万の生活レベルだとしよう。
まあもっとあるのかなあ。なんか金なさそうだった。
わしに2時間ぐらい飲んで約2万使わせる気持ちってなんだろうのう。
たけーよ。
うーーーーん、飲みたい気分と飲みたくない気分の差がすごい。
結構仲良くなった感あるから、関係値保っておくかと思ったけど本当にこの関係必要か?って思う。
爆発的に酒飲みたくなったけど飲む人がいないときに付き合ってもらうぐらいでいいかな。
趣味のバイク・クルマ、仕事に副業。育児。他にやることが爆発的にありすぎて、ここで遊ぶ必要性が全く感じない。うーん、あの日はなんであんなに楽しかったんだろう。
人間関係にも継続性・積み上げ感があったほうがいいかなって思って通ってみようかと思ったけど、全くはまらんな。
ガールズバーも、店員にハマるってよりは仲間と楽しくなったり仲良くなるために行っているだけだから、いらんのよねぇ。色恋的なの。ムズ。でもお金払っているし色恋で回収したくもなる!
ぶひー。
(なんというかガールズバーで働いている人、労働力搾取されているなあって思えちゃってかわいそうに見えて楽しめなくなる。ベロベロだったらそんなこと1mmも考えないのになあ)
(で、その憐れむポジションを保とうとすると、わしはなんでこんなところに2万も払っているんだろう、しかもこいつに営業されて付き合いできて。副業稼働して5万ぐらい稼いで飲まない分で2万浮いて差分でプラス7万、それS&P500にぶち込んだほうがまだましとか思えてますます酔えなくなる)
むしろ大規模プロジェクトになればなるほど、ダイヤグラムに含まれる情報も増えて
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/qiita.com/e99h2121/items/eaca084ae7b0488ab686
GitHubなんかで差分を確認できるように管理したってその差分が実際にどの部分の変更なのか直感的に分からんでしょ。
単純に誰がいつ変更したかの履歴だけ追えればいいんならわざわざ編集が直感的に出来ないテキスト形式なんて要らん。
あと、Excel使うぐらいならOffice365のビジネス向けプランほぼすべてで使えるようになったVisioOnline使おう。
年契約で一か月あたり650円になるbusiness basicプランでもVisioOnline使えるようになったし、
今のところWebとデスクトップアプリで同時編集は無理らしいけど、Web同士、デスクトップアプリ同士なら複数人同時編集も出来るよ。
ちょっと位置をずらしたいだけのことに悩んで時間を無駄にするぐらいなら無理にテキスト化なんてしなくていいよ。
タダが良いならおとなしくDraw.io使おう。
そういう次元にないわ
Wikipedia読め以前にそもそもこういう話についていけそう?
倫理ゆるゆる規制ゆるゆるの日本製の二次エロは、世界中の日本ヲタクに需要がある。
なので、強者がいないジャンルのエロ(たとえば女攻め・男受け) を狙えば、英文・中文 sub つけりゃ、ワンチャンあるんじゃない?
アラ還以降、なんならアラフィフ以降は、エロマンガやショート動画をお小遣い稼ぎの柱にするのも有なんじゃないか?
まぁ "エロに対する情熱は皆無" +"現状の画力はへっぽこ" なのだけど 🙄
・・・とか思っていたけれど、 AI が 低・中品質の アニメ・マンガ・イラストを喰っちゃう速度は、
ワイたちが思っているよりもずっとずっと速そう。少なくともワイがアラフィフになる前には確実に到来するな 😨
既に blender が原画と原画を繋ぐ作画、"中割り" を自動作成してくれるのはご存知の通りなのだけど、
▼ Blender2.92から自動中割実験。blenderデータ付き|PIXIV FANBOX|りょーちも。
ディープラーニング(深層学習) を使ったプロダクトたちがもうそれはそれはスゴイ。
例えば、Googleでソフトウェアエンジニアとして働くプラムック・カンガーン氏が作った、
『一枚の画像でVTuberになれるシステム(v2)』。
たった1枚の2次絵画像で、不自然では無い 笑い顔・困り顔・怒り顔 の表情差分を自動作成ができる。
この時点でスゴ過ぎて考えるのを放棄するのだが、VTuber なので当然アニメーションである。
目パチするし、頭振りもするし、眉・黒目・虹彩・口の形や動きも調整可能だし、
製作者のプラムック・カンガーン氏の動画見た方がたぶん早いので見てみて。
ホビーユースならもう Live2D 要らなくね?ってなる
そして同じくディープラーニングを使った「Deep Nostalgia(ディープ・ノスタルジア)」という海外で人気っぽいアプリ。
オリジナル家系図を作成するサイト(MyHeritage) で公開されているアプリで、 1枚の画像から、自然な瞬き・微笑み・目パチ・微笑み・頭振りを自動生成する。
本来は故人の写真で生きているかのような動画を作成するのが目的のアプリなのだけど、
2次絵キャラや3DCGキャラであっても、写真(人間)と同じレベルで自然な瞬き・微笑み・目パチ・微笑み・頭振りのアニメーションを自動生成してくれる。
この2次絵キャラや3DCGキャラのアニメーションの自動生成のレベルがヤバい。Live2D超えてる。もうホビーユースなら自分でアニメ作る必要なくない?ってレベルだ。
身体を動かすのは桁違いの学習が必要になるので現状は顔(付随して髪)だけなのだけど、コレが無料でだれでも利用可能だぞ?どうすんの?
とりあえず、ウンウン唸ってイチから自分でアニメや表情パターンを作るより Deep Nostalgia で作成した動画をトレスした方が早そう。
なお、Deep Nostalgia は、イスラエルの顔認識技術企業、D-IDの「Live Portrait」を利用しているとのこと。
#DeepNostalgia (Twitter 検索で自動作成されたアニメーションを見てみよう)
https://twitter.com/search?q=%23DeepNostalgia&f=live
▼古い写真の顔をディープラーニングでリアルに動かせる「Deep Nostalgia」 無料で利用可能|ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/28/news018.html
さて、ここまでもスゴ過ぎて思考を放棄するのだけど、とりあえず元となる1枚の絵は必要だった。
アニメーションや差分表情は AI にお任せしても "元の絵" 、"キャラクター" は必要で、製作者に 最低限の絵心、2DCG・3DCGの修練が必要だった。
ここまで言えばもうわかると思うのだけど、絵心がなくてもキャラクターを自動生成(塗り付き)するシステムがもう出来ている。
なお顔だけじゃなくて身体も自動生成してくれる。もちろん関連システムでアニメーションも自動生成してくれる。
▼キャラクター生成プラットフォーム「Crypko™」の編集機能 / Editing characters generated by Crypko™
▼[公式サイト] Crypko | Preferred Networks
▼ 自動生成システムが生成したキャラクターを元にデザインされた3DCGキャラが主人公のMV
MVの中の3DCGも自動生成された3DCGを利用したもの(流石に調整はしてるらしい)
いま既に出来ること・これから出来るようになることにワクワクしてヒャッハーってなるけど、ワクワクはワクワクとして、ヒャッハーはヒャッハーとして、
学術研究レベルでAI周りについていけないとあらゆるお金稼ぎが危ういな・・・😨って感じだよね
もちろん短期的に見ればイニシャルゼロで出来るので人間のマンパワーでやった方があらゆものは安い。悲しいけどこれは事実だ。
けど、修練レベル低めの人間が手間暇かけて作ったものよりも、高コストでもAIがやった方がクオリティも速度も上であるという現実。切ないね。
もっと言えばAIを導入・運用出来る資本力があるならば将来的にはAIの方が安いまである。
ちなみ絵(アニメーション)だけじゃなくて、文章もけっこうAIに喰われてます。日本語は遅れてるけど英語圏では
「AI Dungeon」というAIに対して対話形式で物語を作って遊ぶテキストベースのRPG(基本無料)が出てる。
[2021-02-23]AI Dungeonの素晴らしさを語る
プログラミング情報サイト、Qiita上で彼が目に付くきっかけが複数あったので気になったもののあまりよろしくなさそうなユーザー。
まあコミュニティのハックなので面と向かっては言わないのだがブロック記念に備忘録
https://qiita.com/Tetsu_Oikawa
https://twitter.com/BrneUna/status/1497163341088706563
これが現実のコミュニティではなくただ彼が一人で作っただけの感がある。
https://qiita.com/organizations/ToyoUniversity
メンバーを見ればわかるが、プロフィールからは東洋大学関連の人間は@Tetsu_Oikawa氏以外居ないように見受けられる。
そして、異常にContributionが多いユーザーが多く所属している。
おそらく彼はContributionが多いユーザーに片っ端から招待を送っている。
かくいう私にも来たのだ。
Tetsu_Oikawa さんに 東洋大学 organization へ招待されています。
招待を確認する
放置していたら取り消されたが。
Qiitaには問題があるOrganizationを通報する機能があるが、これが「コミュニティガイドラインの違反」か「スパムの疑い」か判断が難しく保留している。
少なくとも心象はよくない。
Qiitaには内容の改善提案を行える編集リクエスト機能がある。
この機能は意図的にContributionが高く設定されている。
https://github.com/increments/qiita-discussions/discussions/164
ある記事が一人に読まれて「いいね(LGTM)」を押してもらえると1Contribution。プラスブクマのような後で読むストック機能で+0.5。だいたい一記事の一人からもらえるContributionは最大1.5ぐらい。
対して編集リクエストは送っただけで0.2。採用されれば5のContributionがつく。
内容は問わずに、だ。
どれほど大規模な記事の改定や誤情報の修正からちょっとした一文字の誤字の修正まで一律5である。非常に効率がいい。
過去から今まで編集リクエストで大量のContributionを稼いできたユーザーは複数居る。
とはいえ、私は誤字脱字などの1文字修正の編集リクエストを否定していない。それも立派な貢献活動だと考えている。
では、@Tetsu_Oikawa の編集リクエストはどうだろうか?
https://qiita.com/Tetsu_Oikawa/edit_requests
もちろん全てを精査しているわけではない。適当な記事をいくつか見ただけだ。
だった。
タグの提案は妥当そうなものもあれば「メモ」や「日記」というあまり筆者・読者に有用とは言えないタグの提案もあった。
タグの追加の提案。これも立派な編集リクエストと理解している。
理解している……が……。
記事内容の修正や誤字脱字のように記事を読むでもない。ただタイトルとタグの差分をとって「善良な編集者」のフリして送っているだけだろう。
いやいや、確かに誤字脱字もツールを使って機械的に(まさしくプログラムを組んで)編集リクエストを作るユーザーも確かに居る。
しかし彼のOrganizationでの振舞いを考えれば、これがevilの、自分のための編集リクエストだと感じてしまってもいたし方無い。
この編集リクエストは私にも来た。招待とダブルパンチである。うぜぇ。
もちろんこれもQiitaの仕組みを上手くハックした貢献活動であり明確に規約違反とは言えないだろう。
だから私は彼がお行儀が悪いとしか言わない。Qiita上でも言及しない。
なお、無節操な招待の傍証として同日に送られたとみられるユーザーたちのツイートを残しておく。
https://twitter.com/tbpgr/status/1497226331804688387
ほかContributionが多い著名ユーザー数名。
まずオマエはその駄文を書く前に自分の射精直後のザーメン検温したか?
してないよね?
相手が一人だと個体差も生じるから複数の相手で同じ条件(室温、ピストン回数)で
データを取って
それでも「変わらない」という結論を出したなら価値のある提言だが。
オマエのはただの思いこみ。
まずね、
射精時に前立腺から分泌される精漿(せいしょう)と混合され精子が活性状態になる。
つまり陰嚢待機中は泳いでない。
オタマジャクシのように泳ぐわけだがこれもエネルギーが必要で射精前にピチピチ泳いでも意味がない。
なので射精後に活性状態にさせるメカニズムが備わってる。生物の神秘。
精子は高タンパクの塊で一回の射精でタンパク質250mgが含まれている。
1カロリーは1gの水を0度から100度に上げるのに要する熱量のこと。
3kgの水を0度から100度に上げることができる。
莫大なエネルギー。
凍らせたペットボトルの水2Lを沸騰させてもまだ余る
もちろんすべての精子エネルギーが熱に変換されるわけではない。
エネルギー保存の法則
借金地獄で泥沼、とかは確かに自重で沈んでいくし抜け出すには相当な努力が必要だけど
コーヒー沼とかカメラ沼とかオーディオ沼とか、自分で進んで入って行ってるだけだし
「所詮は豆のランク次第」って気付いたら機器なんてどうでもよくなる
「じゃぁ焙煎頑張るか」ってなっても家庭用の小さい焙煎機なんてクッソしょぼいから炒りたてじゃないと飲めたもんじゃ無い
結局は良質な豆をキチンと焙煎してくれる店を探したらクエスト終了(これが難しいのは認める)
「そのでかいレンズで何撮るの?」って聞いたら大抵がモゴモゴする
レイヤーを撮るとか鳥を撮るのが趣味な人はカメラにそんなに投資しない
鳥を撮る人は海外行くよね
なのでせいぜい200mmF4ぐらいでクエスト終了する
ぶっちゃけ90mmF1.8で後は足で稼ぐ方が綺麗な写真撮れるしF1.4とか望遠F2.8とかただデカいだけで撮れる写真は対して変わらん
人間の可聴域は物理的に決まってるんだからそれ以上のモノを持ってきても意味が無い
気に入らなければイコライザーで調整すればいい
結局は沼とか言ってる人は違いが分かる人になりたくて違いを見つけてるだけであって
最初から違いに気付いているわけではないし、下手したらずっと違いに気付けてない
沼なんかじゃ無いから立ち止まることができて
「本当にやりたいことは何だっけ?」
「本当に違いがあるんだっけ?」
「その違いは重要なんだっけ?」
って自問自答したらクエストの終了条件が見えてくる
日本における男女への扱いの差分が最高学府への入学者の差となって現れているのは間違いないと思う。
男が女より優秀だから仕方ないとかいう変なのもいるが、そもそもとして受験者の比率からおかしいかもしれないし、東大受験可能なレベルまで学力が向上する男女比もおかしいかもしれない。もしくはぶっちぎる男子が異様に多く育てられている可能性もある。何にしても女子には不利な土壌がありそうだからこういった極端な差になると思う。
東大生を多く排出する開成、筑波大学駒場、麻布が全部男子校なんだよな。
男子にばかり特別な訓練施して東大の枠をかっさらっているというのはあるような気がする。
開成に入れるくらい頭のいい女子だってもちろんいるはずだ。でも彼女らへの道は閉ざされていて残念と言わざるを得ない。
東大生を開成並みに排出する女子校があってもいいかもしれないね。なんで無いの?ッていうあたりに日本の根深い男女差別問題はありそうだな。
他の人にもさんざん突っ込まれてるけど、歴史の長さではなくて、男女の嗜好の差だよ。
例えば、計ったわけじゃないけど、百合@2020はBL@2000に市場規模や書き手の数では全然及ばないでしょう?(真面目に計測しようとすると環境の差分大きすぎて、難しいだろうけど)
関係性重視の恋愛ものは女性が好むジャンルで、その女性の性的志向が多くは男性に向いているから、BLの方が市場が大きい。
良く言われるLGBTが13人に一人、というのを信じたとして、その全てがLだとしても、BLと百合の潜在顧客の比率は12:1ということになる。
百合は男性読者も多いけど、百合愛好家のざっくり半分くらいだから、男性を足しても、12:2。潜在顧客の数だけで考えれば、BL市場は百合市場の6倍あっておかしくない、ということ。
ただ、面白いのは百合は百合好きじゃない人でも受け入れる率は高いから、一般紙やメディアへの浸透はBLより百合が目立つ。きらら系アニメなんかもその中の一つ。
余談だけど、百合好きの男女比には諸説あり。今、手元に文献ないから細かい数字は忘れたけど、昔の百合姫アンケートだと女性優位、最近の即売会の観測だと男性優位だったはず。なので、先程の議論では百合好きの男女比をざっくり半々としている。
表題の通り。先週土曜につかまされて、いまだに怒りが収まらない。
晒す意図はないのでサークル・作品名は伏せるが、以下のような作品。
・アニパロ系のCG集(元ネタは昨年放送されあまりヒットしなかったが、個人的には好きな作品)
・価格は定価で税抜2000円半ば。セールで15%オフになっていたがそれでも2000円台
価格の高さにはかなり戸惑ったが、なかなか二次創作も見ないしサンプルもまあまあだったので、お布施の意味も込めて購入したんですよ。
そしたら1500枚のほとんどが差分で、基本CGはたったの10枚でやんの。
「表情差分あり」「総枚数1500枚」
細かく紹介すれば、
・着衣の有無で2~4パターン
・挿入有無で2~4パターン
大変な労力に感服したい。したいんだけどもね。
基本CG10枚で2000円台半ばだけど、総枚数1500枚ならいいか!好きな作品だし!
とはならない要素が大変沢山ございましてですね……
何よりきついのが、単純な掛け合わせで差分CGを作っちゃてる上に、「動き」のCG作っていないこと。
普通、表情差分って、行為が進むにつれ変化していくものを指すと思うじゃないですか。
だから、動きが全く感じられない。
CG番号も表情ごとに割り振ってるもんだから、専用ブラウザでページをめくっていくと、
女性キャラの表情は固定されたまま、全く動かない竿役の射精量だけ増えていく恐怖のパラパラ漫画を体験できる。
顔全体に大量ぶっかけされてるのにバッチリ目を見開いてるのとか、もはやギャグの域。
作ってて何かおかしいと感じなかったのか…
キャラ毎に変化をつけているせいで、変化パターンが倍になってメインキャラより総CG多くなってる。
具体的にはメインキャラ1人のCGが総枚数約90枚で、サブキャラ2人のCGが約200枚といった具合。
それでいて、上述のような恐怖のパラパラ漫画になりますからね。苦行か何かか。
この労力を、基本CGを沢山増やすことに使ってもらえれば、呪詛を吐くこともなかったんだけども……
とまあ、嵩増しな上にいろいろとおかしいCG集に2000円払ってしまった憤りを、
おかげで怒りがたまったままになった。