はてなキーワード: 国籍とは
・発達障害
一番大切なポイント
診断済みやグレーゾーンでもアウト
もし、「なんか変だけどもしかして発達障害?」と感じたら迷わず逃げろ
・ブサイク
だが、それにも限度がある
美人は三日で飽きないし、ブスは三日で慣れない美人は性格いい女が多いし、ブサイクは性格悪い
・片親育ち
・歯並びが悪いのに矯正してない、箸の持ち方・食べ方が汚い
絶対ダメ、親からろくな教育を受けて着なかった証拠に他ならない
論外
・低学歴
大学全入学の時代において低学歴なのはやはり何かしら頭がおかしいことが多い
ただし、このレベルの大学もとんでもない馬鹿が多いので出来れば広島・岡山レベルの上位駅弁レベルにしておくこと
・頭が悪い
話してて頭悪いなと感じたら縁を切ること
・過度に年上と付き合う
多少なら問題ない
金目当てのパパ活女子か、家庭環境が悪くファザコンを拗らせている
発達障害か育ちが悪いのでアウト
・チビ
身長160㎝以上の女にすること
・過度に受け身・清楚
多少ならまだしもいきすぎている女は股が緩い
・趣味が人として終わってる
ジャニーズ、youtuberを多少好きになる程度なら問題ないが、多少入れ込む女はアウト
結婚してもそいつはお前を男ではなく推しに貢ぐための財布としか思ってくれない
腐女子の時点でブサイクか発達障害なので縁はないだろうが、その気が少しでもあれば絶対関わるな
似たような言葉に「イケメンは鑑賞用」「イケメンは苦手」などがある
これは「イケメンと不倫して、安牌なブサイクに育てさせる」という托卵宣言である
もし、それを実行できなくても内心や行動はそのような方向性になる
諦めろ
・ブランド好き、貢がせてくる
・媚びる、幼稚さ・弱さを売りにする
このご時世は自立した強い女と結婚すること
出来ればSNS自体してないのが望ましいがこのご時世には居ないだろう
・何故か分らないけど何となく嫌
いや違う
リベラルに必要なのは「強すぎる共感性」だと思う。頭の良さではない。
リベラルが究極的にしたいことは
「どんな立場の誰に生まれてしまっても不当な気持ちを抱えなくて良い世界」だ
在日に生まれてもロシア人に生まれても日本人に生まれても「なんでこの国籍っていうだけで罵られるの?」などをなくしたい。
現在の性別・国籍・職業だけに有利な世界にしたいのは保守だよ。
日本人に生まれたんだから日本だけが優遇される世界がいいにきまってんだろ、
自民がやってること。
で、今ネット上のフェミニストは「私は女だから女が得する世界にしたい」の人が確かにかなり多く混じっている。これは本質的には保守だ。
そうではない。
女に生まれても男に生まれても給料や雇用や入試の得点で不当な扱いをうけない世界にしたい。
男に生まれただけで「体売ればその取引考えないでやってもいいけど死ぬまで一度も言われないで済む」みたいな不当をなくしたい。
同じように
男に生まれただけで泣くな、稼げ、暴力に耐えろ、だってなくしたい。
特定の「生まれるときに選べない」属性に関わる問題は世界にたくさんある、
ただなかでも緊急性が高いのが、賃金と雇用に関わることだろうということで
(統計で性別による偏りも証明されており、過去法律で医者や弁護士にはなれないなど実際にあり、何十年も是正したいのにできていない、生活に直結する不平等)
もちろん、プログラミング経験がない57歳の日本人女性でもOpenAIのエンジニアになることは可能です。年齢や性別、国籍に関係なく、プログラミングやエンジニアリングのスキルを学び、習得することは誰にでも可能です。
OpenAIエンジニアになるためには、以下のようなステップを考慮することが重要です。
1.プログラミングの基礎を学ぶ: プログラミングの基本的な概念や言語を学ぶことから始めましょう。Pythonなどの初心者に適した言語を選ぶことが一般的です。オンラインの無料コースや教材を利用することができます。
2.エンジニアリングの概念を学ぶ: プログラミングだけでなく、ソフトウェアエンジニアリングの基本的な概念も学びましょう。アルゴリズム、データ構造、ソフトウェア設計などについての知識が役立ちます。
3.プロジェクトを作成する: 学んだスキルを実践するために、小さなプロジェクトを作成してみましょう。自分のアイデアを形にすることで、より実践的な経験を積むことができます。
4.オンラインのコミュニティに参加する: プログラミングやエンジニアリングのコミュニティに参加し、他の開発者と交流することで、学びやサポートを受けることができます。質問をしたり、助言を求めたりすることができます。
5.関連するスキルを学ぶ: OpenAIのエンジニアになるためには、機械学習や自然言語処理など、関連するスキルも重要です。これらの分野について学び、実践的なプロジェクトを行うことで、知識と経験を深めることができます。
6の途中で止まってしまった。俺もまだまだだな。
【限定OFFER!! 人生が一変するメールが到着しました!!】
こんにちわんこそば、大人気中国からの直輸入の中華料理屋、李店長からスペシャルメッセージが届きましたよ!
彼は日々、料理の海を泳ぎ、味の宇宙を探検していますが、日本の方々とのコミュニケーションがちょっと難しいみたいですね。
なぜなら、言葉も文化もまるで異なるからです。でも、ここに話す鍵があるかもしれません。
日本の伝統的なボードゲーム、将棋が彼の日常にスパイスを加えてくれました。
ルールも駒の名前も知らなかった彼に、ある日突然、一つの光が差し込みました。
「こんにちは、おじさん。将棋やろうよ」と一つの提案が舞い込んできました。
提案主は近所の7歳の将棋マスター、太郎くん(名前は変えています)!彼は将棋が大好きで、よく父親と一緒に遊んでいます。
彼が彼の将棋の秘密を李店長と共有することを約束しました。そう、彼は無料の将棋教師になったのです。
李店長も彼に対して感謝の気持ちを表し、「ありがとう」と日本語で返しました。そして彼も、「どういたしまして」との言葉を返しました。
そうして二人は、将棋を通じて友情を深め、新たな文化を学びました。
李店長は日本語と日本の文化を学び、太郎くんは中国語と中国の文化を学びました。
一緒に成長し、年齢や国籍を超えた友情を育んだ二人。彼らの物語は実話です。
国籍変えればいいだけの話だぞ
帰還を妨害している
令和3年8月10日
名古屋出入国在留管理局被収容者死亡事案に関する調査報告について
令和3年3月6日、名古屋出入国在留管理局の収容施設に収容されていた被収容者(30歳代女性、スリランカ国籍)が、死亡する事案が発生しました。
出入国在留管理庁は、本件事案の発生を重く受け止め、出入国管理部長を責任者とする調査チームを発足させ、法曹関係者や医療関係者等の外部有識者の協力を得ながら調査を行い、調査結果を報告書に取りまとめ
https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/01_00156.html?hl=ja
このYoutube動画は入国管理庁の公式報告書に準拠している。
支援者1はウィシュマさんに体調不良を偽装すれば仮放免できると吹き込んでいる。
朝日新聞デジタル
「支援者がウィシュマさんに淡い期待させた」 維新・梅村氏が発言
日本維新の会の梅村みずほ参院議員は12日、難民申請中の送還を可能とする入管難民法改正案の審議で、入管施設に収容された外国人の支援について「支援者の助言は、かえって収容者にとって見なければよかった夢、すがってはいけない『わら』になる可能性もある」と述べた。発言を問題視する声が上がり、議場は一時騒然となった。
入管法改正案はこの日、参院本会議で審議入り。梅村氏は党を代表した質問で、2021年に名古屋出入国在留管理局で亡くなったスリランカ人のウィシュマ・サンダマリさん(当時33)の事例を取り上げ、長期収容を避けるため、難民申請中の送還を可能とする改正案の必要性を訴えた。
その中で、梅村氏は「資料と映像を総合的に見ると、よかれと思った支援者の一言が、ウィシュマさんに『病気になれば仮釈放してもらえる』という淡い期待を抱かせ、医師から詐病の可能性を指摘される状況へつながったおそれも否定できない」と主張。面識のない収容者に次々と面会する支援者がいることなどに否定的な見解を示した。
子育てに優しいしママがそんなに頑張らなくていい人々の雰囲気があるというか
ヨーロッパだと差別にドツキ返す胆力はいるかもしれんけど子育て自体は楽ちゃうかな
インドやアジアやアフリカでも医療や病気的な問題はあるかもしれんが子育てそのものは楽だと思う
海外行ってようがどこに住んでようが国籍あんなら好きなだけ日本の国政に口出して良いだろw選挙権あるんだしむしろ言うなって方がガチやべえよ
上手く言えないけど、こういう感じで「文句言うなら日本から出てけ」とか言う奴がいるみたいな、全体的な教養のなさが日本やべえもん、割とガチで。世界一意地悪な国の野蛮な原始人の名は伊達じゃない
意地悪なベンチ バス停にも公園にも 公共の場で増殖する「排除アート」 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス...
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1142116
いくら外面は綺麗に着飾った芸術作品でも、アーティストやパトロンの性根が腐っていたら、醜悪さが滲み出て悪臭を放つ。
市民はお互いの違いを認めあえるような、多様な出会いを求めて公園に来ているのに、行政側が勝手に忖度して「邪魔」「迷惑」と思われそうな市民を追い出している。
ここは人権問題や多様性問題に詳しい新聞社、弁護士、教授などが連携して、排除アートの方を公園から排除したい。
自治体職員の首は人事的に難しいかもだけど、せめて意地悪アーティストだけでも追い出したいね。
公園がちゃんとなったら、ホームレス男性・女性と、地域の女子児童・男子児童の交流会なども新聞社の支援のもとで定期的に開催したい。
マンガのじゃりん子チエに出てくるような、貧富もジェンダーも年齢も子どもの有無も経歴も国籍も軍籍も肌の色も関係なく、市民がお互いに交流できる公園を創っていきたい。