はてなキーワード: 少女漫画とは
少年漫画で同じ理屈を掲げたら絶対にオタクから袋叩きにされるだろうに
読者数がまず桁違なのはあるけど、少女漫画好きってネットの論争好きと被らないんだよね。
フェミもアンフェも少女漫画が基本的に嫌い。嫌いで読んでないから明らかにおかしいこと言ってても鵜呑みにするしかなくて突っ込めない。って感じかと。
アンフェというか表自界隈は少年漫画好きとかなり被るし、少年の好きなものを守りたいというのは中核にある気がする。
少女漫画は女の中でも好きなのそんなにマジョリティじゃないからね…特にはフェミには嫌いな人の方多いし。
少数な上に、表自からとかフェミみたいなTwitterで勢力があって弁が立つような界隈とファンが被らない。むしろそのどちらからもサンドバックにされやすいジャンルだと思う。
少女と主語大きいけど現代の少女漫画好きなんて女性の中でもマイノリティだし読者もそんなことは承知の上で好んでるのに、少女漫画嫌いのマジョリティ感性の女の「私は女だけど少女漫画は好きじゃなくて〜(><)」というのマイノリティぶった逆張ってない逆張りアピールの声が常に大きい謎
ただ、家族から切り離して老人の集落を作る・日中はフツーに農作業して老人集落へ帰っていく地域の方が多かったのでは?と言われているがな
あたおかは捨てるよりも殺した方が合理的とかいうが、兵士ですらPTSDになるっつーのに、自分の両親・家族を殺せるわけねーっつーの
金あるのに棄老している人たちのことを、食うものがなく、泣く泣く山や谷に母を捨てた先人はどう思うだろうな
まぁ地域ごとに特色が違うらしくて圧倒的に殺意が高い地域(棺桶に入れて投げ落とすなど)もあれば、
老人の足腰でも登り降り出来る山に連れてって、昼は山から降りて農作業を手伝い食事をもらい、山に帰っていく地域もあったそうだが
日本の女がなぜかぜんぜん働かないし働く意思もない教育しちゃってるのは、少女漫画の悪影響以外に、
こういう先人の願いがあったのかもな
少女漫画には、気持ち悪いくらい腕が細いキャラを描く人がけっこういて、
第二次性徴を迎える前の、まだ脂肪がつき始めてない未成長の体ならそんな感じだし、
へたに肉感的にぷにぷににしてゆくと、エッチ臭いというか扱いづらくなるのも事実。
ただ、そいうやせ型キャラクターが理想体型の刷り込みになってる可能性も否定できないし、
難しい問題とは思う。
いつもあれこれ言われるのは
「萌え絵」ではない
認識を誤らせる真似するな
ほとんど
変な主張を言い出すのか
閉じた所でやってくれれば見えやしないのに
文句を言われるだけ
「オタク」呼ばわりされてる人も
たくさん批判してるのに
みんな「フェミ」扱いするな
そういや本当に「オタク」なら
連中は「オタク」じゃないのかな
鈍感になってるのかな
元々は男性向け18禁漫画向けによく使われる性的描写、お色気描写が
Twitter他で何の制限も付けずに流れてくる現状が異常だってのに
全然わかってない
この増田も
いわゆる「表現の自由戦士」と言われる連中ばかりで全く酷い内容
この関連についてはどうしてこうなのか
商業漫画で小学生も買えるマガジンあたりの性的描写がそもそもキツめ
例えばTwitterで流したら批難される段階って
わからないのか
子供向けってのは、見せたいものしか見せていなく、そうではないときも教育的である
大人向けってのは、見たくもないものも現実として見せていて、そうではないときも教育的ではなく意図的である
これらの分け方は良いと思うんだけど、子供だって大人向けを見たいときもあるし、大人だって子供向けを見たいときもある
子供向け、大人向けっていうのは現代のポリコレ的にはちょっと古い表現に思える
ってことで、理想主義的作品、現実主義的作品(または非理想主義的作品)でいいんじゃないかな
少女漫画や少年漫画が理想主義的作品だけど、結構今の作品は現実主義的だよね
かえって大人向けと称される日常系作品が理想主義的作品だったりする、大人が疲れてるから