はてなキーワード: 効果とは
他の神絵師や尊敬絵師と相互の絵師への悪口ばかり聞かされて辛い
デッサン狂ってる
画力は自分が上なのに神絵師の方がラブリツ多いのは納得できない
信者に媚を売ってる
聞かなきゃいいだろ離れろよって思うよな
俺も俺が他人だったらそう言う
嫌だけど離れたくないんだよ
未完が約束されてる上に、編集がまともに修正できなくなってるから読みにくくて仕方ない。
冨樫が描くから売れるけど、ハッキリ言って週刊誌にプロが出していいレベルじゃないよ。
面白いって言ってる奴は自分の力で評価できないって自己紹介してるだけの無能。風向きが変わったら急に叩き始めるタイプの風見鶏バカ。
原稿受け取って誤字脱字チェックするだけで終わらせる、編集もプロでも何でもない。
キメラアント編や選挙編でも目立ってたけど、暗黒大陸編は設定を説明しつづける地の文と、キャラクターのだらだらとしたモノローグが多すぎる。
「設定は矛盾してません!」ってアピールって別にいらないんだよね。読んでてストレスにならなければ良い。
アピールしたいなら普通に連載して、連載が終わってから資料集でも出せば良い。
賭けても良いけど、HUNTER×HUNTER打ち切って、続編として船の中の攻防を描いたら売り上げは一割以下になってるよ。それくらい出来が悪い。
ほんとーに出来が悪い。
漫画家としてはチャレンジしたいんだろうとは思う。描き切るのが難しいしね。
HUNTER×HUNTERは能力バトル物でもあるから、ステータスあげて殴るだけのスッキリファイトじゃなくて、既存のルールや既出の条件からアッと言わせるのがカタルシスなわけじゃん。そのカタルシスの演出のために設定を読者に周知したいのはわかるが、冗長すぎる。
しかもキャラクターが多すぎていっぺんに説明できないから、能力解説にコマを割きすぎる。
なにより出し方がゴミ。無言の護衛兵が汗かきながら自分の能力の使い所について考えるって最悪だろ。編集はネームの時点で止めろ。
これ絶対完結しないじゃん。
船が新大陸に到着すると思ってるやついる?
設定に凝って書き上げられないのも腰痛で書けないのも、もう作家として死んでるんだわ。
体調が回復して書き上げる能力が復活したら改めて始めれば良いだろ。
はてなー、美容関係の話題にあまり興味ないのかと思ってたけどはてブでホッテント入りすることもあるので需要があるかもと思い以下の通り記載します。
増田…30代前半、混合肌、加齢のせいかマスク生活により摩擦が増えたせいでかでできた頬のシミが気になる、たまに吹き出物ができる、レチノール導入前は無印の導入化粧水、敏感肌用薬用美白化粧水、乳液、メラノCとその時々で美容液をとっかえひっかえしながら使用。サプリのたぐいはリポソームビタミンC、マルチビタミンミネラル、コラーゲンペプチドを飲用。週1くらいでLuLuLunなどのパックを使用。20代はこれで問題なかったけど30代になり肌トラブルを多く感じるようになったためレチノールクリームを購入。
サプリをiHerbで定期的に購入しており、ついでにレチノールA1%クリーム( https://jp.iherb.com/pr/life-flo-retinol-a-1-advanced-revitalization-cream-1-7-oz-50-ml/29793 )も発注。いまだと2,300円くらいだけど半年前は1,900円くらいだった気がする。高くなったが、コスパ的にはまだ全然ありだと思う。以下にも商品のurlを貼っているがアフィリエイト報酬が増田にあるわけではないのでそこはご安心ください。
最初は少量を3日に1度つけるだけだったがレチノイド反応が覿面に出た。レチノイド反応についてご存知ない方はこちらのサイトを読んでください。 https://www.tsutsui-esthe.com/blog/p/775
痛いしカサつくしでしばらく化粧ができなかった。すぐにVTコスメティックスのCICAクリームを使い始めるが保湿力が足りなくあまり効果がなかった。友達にアベンヌのシカクリーム( https://www.avene.co.jp/products/bc/22/ )を勧められて即導入し、カサつきと炎症が若干治まる。こちらは夜のみ使用。
2ヶ月までは同じ周期で使い続けた。痛みが生じることはほぼ無くなったがカサつきは継続。生理前のみ炎症するようになる。ただ、3日に1度ほど朝の洗顔後にカサつきが取れて肌が吸い付くようにぷるぷるになった。
このころレチノール使用において休止期間を設ける派閥と継続使用する派閥があるらしいことを知る。どちらの言い分も読んだ上で信仰みたいなもんやなと思い、休止期間を設けてまたレチノイド反応が起こると辛いので継続することにする。また付ける間隔を2日に1度に増やした。この頃UVケアのために朝の乳液を無印のものからエリクシールのバランシングおしろいミルクへ変更。それによる影響は特段感じなかった。
頻度を上げたことによる弊害は感じなかったがこの頃Cult Beautyから届いた試供品の内、はちみつを使ったクリーム( https://www.cultbeauty.co.uk/farmacy-honey-halo-ultra-hydrating-ceramide-moisturizer-various-options/13457119.html )をアベンヌシカクリームをつけた後に使用。だって『LA MAQUILLEUSE』にはちみつで皮膚の再生作用を最大限利用!みたいな話があったし……。肌がレチノールに慣れたのか、プラセボ効果か、本当に効果があったのかはわからないが生理前の炎症が無くなる。またこの頃VTコスメティックスのカプセルマスク( https://m.vtcosmetics.jp/surl/P/15 )やワフードメイドの酒粕パック( https://www.p-dc.com/shop/g/g4961989409016/ )を使うようになる。本題から逸れるがVTコスメティックスのCICAカプセルマスクは色が薄緑で付けるとシュレックみたいになって楽しいです。
使用開始から5ヶ月目頃にレチノールクリームの使用頻度を毎日に変更。これによる弊害は感じられなかった。この頃になるとカサつきも生じないようになり、ファンデーションの乗りが良くなったことを実感した。もろもろが出てだめじゃん、と思っていたクッションファンデは実のところ製品に問題があるのではなく自分の肌に原因があったことが判明。
使用開始から6ヶ月頃にだんだん飽きてきて1週間ほどレチノールクリームの使用をサボると途端に吹き出物ができた。そういえばレチノールを使い始めてから吹き出物ってできなかったなというのを思い出す。時期的に吹き出物が出やすい頃だったのでもしかしたら関係ないかもしれないが対照実験できるものでもないから断言はできない。今はこんな感じです。
そもそも使い始めたのはシミが気になるからだったが、これが改善したかというと、ちょっと薄くはなったが現時点においては消滅するまでには至っていない。増えていないだけでも万々歳かもしれないが。
ハリが出て化粧ノリが良くなったのはめっけ物だった。イマイチに感じたファンデーションも使えるようになったくらいだしね。
レチノールクリームは最初こそ肌荒れするものの効果を感じられるものだった。ただ、刺激はかなり強いので敏感肌の方が使用される際はマジで気をつけたほうが良いと思う。ちゃんとテストしてから使ってね。また、たまたま増田の肌はレチノールクリームと相性が良かったけども、みんながみんな効果があるとは限らないのでそこは了承ください。
増田の使い方があってるかはわからないし化粧水や美容液等の組み合わせもベストとは思わないが、レチノールクリームはとにかく肌への影響がすぐに出るので観察してて興味深いし、組み合わせを考えるのもデッキ構築みたいで毎日の習慣に楽しみを見出だせたのが一番の収穫かもしれない。
花粉症の緩和目当てで花粉症に効くというヨーグルトを毎日朝ごはん代わりに食べてたら、尿酸値が下がった。
以前、ためしてガッテンで乳製品を食べると尿酸値が減るっていうのをやってて、試しに採血の1週間前から摂取してみたが、その時は効果がなかったので採用にはいたらなかった。
「私が嫌な思いをした」と「禁止してほしい」を直結させるところ、悪い女さんのしぐさって感じ。
冷静に考えてほしいんだけど、仮想的に暴力で嫌な思いをした経験があったら、暴力振るわなくなるんじゃない?
理路としてはそういう話なのに、君はそういう理路が判らなくなっているってこと。
子無し税
結局のところ、女性が仕事より出産したくならないとお話にならねぇ。
出生率2.0とは女性一人当たり3人産む事。女の20代30代を5~10年、家庭に捧げさせること。
もともと人口政策とか疫学的政策とかは、「共同体全体の利益のために、個人の自由を一定程度制約する」っていう全体主義的な性質を内包せざるを得ない。
自由民主主義国家であっても、ここに一切の政策的介入をせず、すべて個人の選択に委ねる、ということはほとんどないけど、とはいえ個人の自由に直接に強力に介入することもできないし、すべきでない。
だから、基本的には国民の自由意志と選択に任せつつ、行政側では色々なインセンティブや逆インセンティブを提示して、国家が考える好ましい状態に国民を誘導する。
人口維持でいえば、育児費用を負担したり、教育費を無償化したり、非課税限度額を調整したりする。
コロナ対策でいえば、強制ではないけど、ワクチン政策を強力に推進したり、マスク着用の要請をしたり、営業停止した飲食店に金銭的な援助をしたりする。
ここで重要なのは、あくまで「第一義には国民自身の福祉のために」「国民自身の選択に任せつつ」やる、という基本姿勢。ここを見誤って「国家のために」を前に出しすぎてしまうと、人口政策や防疫政策はしだいに全体主義的な色合いを帯びていくことになる。だから戦後の日本は、基本的にそういうメッセージは出してこなかった。「個人の自由意志」「個人の利益」「国家・社会の利益」の3つの要素を見極めながら、自由民主主義国家で許されるギリギリのラインを攻めるような慎重さでこうした問題にあたってきたと思う。それが時には少子化対策の不充分さや的外れさ、コロナ対策の煮え切らなさの一因にもつながっていたのかもしれないけど、ともかくそういう原則は大事にしてきた。
吉村知事の表現は、そういう意味では不用意に「国家のために」を前に出しすぎていたと思う。為政者が人口政策について「リターン」「投資」「効果」という言葉を使うとき、国民は国家の維持存続と運営に必要な駒なり投資商品のように見立てられている。国が利害の主体で、国民はそのために操作される客体という構図。この物言いは、先の一線を少し踏み越えてしまっているところがあって、増田が批判してるブコメもそこに違和感を感じたんだろうと思った。
自分は、維新という政党は基本的に「一方では改革と言ってカネをけちり、もう一方では商都としての返り咲きを目指して怪しげな案件にド派手にbetする(IR、大阪発ワクチンなどなど)ことで支持を得てきた」政党だと思っていて、正直、人口や国防といった国政レベルのグランドデザインについてはまだまだ党内の議論が熟成されてないと思っている。出産育児についても、例のケチケチ感覚を敷衍して「貧乏人が子どもをたくさん生んでも意味がない」「育児支援は甘え」とか言いそうだなと思っていたので。
弱者男性は直接的に人間に危害を与えませんが、家の中で繁殖し、アレルギー症状や、細菌による感染症状の原因になります。
そのため、弱者男性を見つけたら放置せず、駆除するのが一般的です。
弱者男性を駆除するための方法として、以下の3つの方法があります。
1:殺虫剤を使う
2:熱湯をかける
3:火をつける(焼く)
1.殺虫剤を使う
しかし、噴射音が大きいため、ご近所さんにも迷惑をかけてしまう可能性があります。
弱者男性は動き回るため、逃げ場のある場所で使用しても効果は薄いでしょう。
2.熱湯をかける
弱っている相手ならお風呂のお湯でも十分効果を発揮してくれます。
ただし、熱すぎるとお肌に良くないため、温度には気をつけましょう。
3.火をつける
しかし、火をつけた後は煙が出るため、火事にならないよう注意が必要です。
【まとめ】
1.弱者男性が家の中にいる場合、速やかに駆除するのが望ましいです。
副反応重いしザコ化してるし今なら打たない選択もありだとは思う
わいは副反応大したことないし後遺症軽減効果も若干あるらしいので普通に打っといた
ただ、死んでるやつはだいたい打ってないということに変わりはない
公式サイトの紹介を見ると密度にこだわっていて最高密度で 100ml に 1000 億って言ってるけど密度ってそんなに意味あるの?
10分の1の 100ml に 100 億だったとしても 1L 飲めば同じ量を接種できると思うんだけど
それだと効果でないの?
@hiroyoshimura
国が出産費用を全額もっても十分リターンはある。投資とみても最も効果が高い。将来の生産者であり納税者であり消費者であり社会の支えとなる。
子供がいない家庭も将来高齢者になった時、誰かの子供が成人となり支え手になっている。出産費用の無償化は、次世代への投資。維新はここに向かって進もう。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1528206384634150919
出産育児はどれだけ補助してもいいと思ってるが、リターンがあるから補助するって思想は好かん。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4719949482485203170/comment/tobalno1
出生主義者が、子を持ちたいと思わない人を叩くときの理由って、
だいたい社会の維持のためで、子供(将来の現役世代)がもたらすリターンを期待してのものじゃん。
吉村知事の言う「子供がいない家庭も将来高齢者になった時、誰かの子供が成人となり支え手になっている。」この考え方を叩き棒として、
子供欲しくない派を「フリーライダー」って殴りまくるのが出生主義者というものじゃん。
トップブコメまじで意味がわからん。なんでこんなわけわからない意見がスターを集めてトップになるの?
現在って、個人主義者が「子供を産んだり育てたりするコストを払いたくない」と自由を求めて、
出生主義者が「子供がいない家庭も将来高齢者になった時、誰かの子供が成人となり支え手になっている。
フリーライドをやめろ。子供を作れ。子供を育てて社会に貢献させろ」と自由を禁じようとしているじゃん。
この論争から外れたところにいる「リターンがあるから補助するって思想は好かん」がマジで理解できない。
何を言っているのか全くわからない。「社会にリターンをもたらさない、社会の維持に貢献しない子供こそ産もう」という思想なの?
hedgehogx 少子化のデメリットとして年金と保険しか考えられないのがまさに子なし。貴方が関わってる人間全て、レジの人もタクシーの運転手も、全て誰かが育てた子供。子なしは無人島で1人で生活してくださいね。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4719968972518887618/comment/hedgehogx
これこれ。やっぱ出生主義者はこうでないと。
菌って同じカテゴリ(属・種)でも菌株によって発揮する効果が結構違うので、
『乳酸菌が入ってるなら役割は全部一緒だろ?』っていうのは『ゲーム機ってSwitchもプレステもXboxも全部一緒だろ』というのと同じぐらい乱暴な話。
そこがいまいち。
で、何故か★3を付ける人がいるからでは?
トップレビューが★1 で 114人のお客様がこれが役に立ったと考えています が答えだと思うわ
とりあえずシン・ウルトラマンは2次創作ではないと思いますけど、そこは突っ込まないです
けど、2次創作と同じく情報を食べているみたいなところってありますよね?
ずっと○○のファンでしたっていうだけで補正効果が付いたりします
が、敢えて、わざわざファンではないとか未読・未視聴・未プレイをわざわざ公言する意味ってなんです?
炎上商法目的以外でどんな目的があってやってることなのですか?
それが元増田の問い(疑問)です
機能性表示食品が生まれた背景イメージ
機能性表示食品は、アメリカの同様の制度にならい、2015年(平成27年)4月から導入されました。
元々、日本では健康食品の機能性や効果効能表現に強い規制がかけられていました。 医薬品ではないため、医薬品的な効能効果を標榜すると「無承認の医薬品の販売」として、薬機法違反とみなされていたのです。
一方で「朝からスッキリ」「新聞の細かい字が気にならない」といった抽象的で暗示的な表現では、正しい判断をするのは難しいですよね。
そこで消費者が、商品の特徴を誤認することなく自主的かつ合理的に商品を選択できるよう、一定の要件を満たせば、適正な表示による情報提供を認めたのがこの制度なのです。
機能性を表示するための必要事項
└ RCT(Randomized Controlled Trial ):最終製品を用いたヒトの臨床試験
└ SR(Systematic Review):最終製品または機能性関与成分に関する研究レビュー※
※研究レビューとは
機能性の「科学的根拠」を示す手法の一つとして認められているものに研究レビュー(システマティックレビュー)があります。肯定的な結果だけでなく、否定的な結果もすべてあわせて、「機能性がある」と認められるかどうかを総合的に判断するものです。 研究レビューを行う人は、研究論文が登録されているデータベースを用いて、論文を抽出します。 抽出に当たっては、検索に用いるキーワードなどあらかじめ条件を設定します。 抽出された論文を絞り込み、最終製品又は機能性関与成分に「機能性がある」と認められているのか、もしくは認められていないのかを分類します。 事業者の都合で機能性があることを示す論文だけを意図的に抽出することはできません。
逆上がり出来ない、倒立できない、泳げない、50m9秒切れないなどなど身体能力は散々だったけど
団体球技は自分の出来ないことはしなくていいし、できることに徹すればチームに貢献できるし自分も楽しかった。
バスケではゴール斜め下に陣取ってシュート、サッカーは自陣側で待機して転がってきたボールを蹴り返すだけで授業レベルなら貢献できた。
それがきっかけで接点の無かった陽キャグループの子たちと少し仲良くなったりで思い出としては悪くない。
特に思い出に残ってるのが中三のハンドボールの授業で体育の成績順でチームを振り分けてのリーグ戦。
実技は並以下の成績だったが筆記は満点だった俺はあろうことかFグループのリーダーに選ばれる(A→Fの成績順、つまり一番雑魚チーム)
チームの振り分け方にも納得いかなかったが戦績が内申点にも響くので俺としては必死でやるしかなかった。
でいざ試合が始まると初戦第二戦と大惨敗。敵味方含めハンドボールが何たるかをほぼ全員が分かってなかったので運動神経の良いヤツが無双する純粋なフィジカル勝負に
持ち込まれていたのが敗因だった。当時内申点ジャンキーだった俺はなかば絶望しかけたが、当時宮崎大輔フィーバーもありテレビでハンドボール中継をやっていたので参考までに見てみることにした。
そこで俺は一つの気づきを得た。授業では誰も彼もよく分からないままマンツーマンでディフェンスしていたけどテレビで見た実業団の試合ではゾーンディフェンス(自陣ゴールを味方全員で囲んで守る)しかやってなかった。
で、試しに次の授業でFチームの皆を説明して守りはゴール前でシュートの妨害に全員で徹するようにしたところ、余裕で勝つことができた。
ゾーンディフェンスは完璧にはまった。ゴールを囲んで相手シュートを妨害するだけだから運動神経関係なく『全員』で効果的なディフェンスをすることができたのが大きな勝因だった。
痺れを切らしてキーパーまで攻撃に上がってきた相手チームのボールをゾーンディフェンスで奪いとって自陣から超ロングシュートで決勝点取ったときのFチームの一体感は10年以上たった今でも思い出せる。
結局ゾーンティフェンス戦法は他の全チームにも真似されてリーグ戦通しての戦績は6チーム中4位くらいで内申点的には残念だったが、俺は自分の工夫でチームが勝てたこととゾーンディフェンス戦法を他
の全チームに真似させたことが嬉しくてたまらなかった。教師の指導不足とハンドボール経験者いなかったからこそできた結果だが、就活でこの話そのまま話して内定取れた会社もあったし正に成功体験。
そんでヤクルト1000が歌ってる効能はこれとは別に実験したデータだろ?
これで「ピルクルも同じ効果あるはずだ!」ってゲエジとしか思えないんだが
ならキムチ食ってりゃええやん
【関与成分および作用機序】
【成分の特性】
乳酸菌NY1301株は人工消化液中で酸及び胆汁酸に対し耐性を示し、ヒトに経口摂取された場合、生きて腸管に達することが示唆された。
乳酸菌NY1301株は生きたまま腸管内に到達することで有害菌の増殖を抑制し、かつ有用菌の増殖を促進して腸内環境を整え、排便を促進させる等の整腸作用を発揮することが示唆された。
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail4547.html
【関与成分および作用機序】
【成分の特性】
乳酸菌 シロタ株は、胃液や胆汁に負けないよう強化培養されており、生きて腸まで届く。
乳酸菌 シロタ株の主な働きは次のとおりである。[1]良い菌を増やし悪い菌を減らす、[2]腸内の環境を改善する、[3]おなかの調子を整える
乳酸菌 シロタ株は、人工消化液に対する耐性が高く、実際にヒトが摂取した場合、生きたまま糞便から回収されることから、本菌株は生きたまま消化管下部に到達すると考えられる。このように本菌株は、生きたまま消化管下部に到達した後、乳酸の産生や菌株表面への物質吸着などに起因する作用によって、腸内菌叢の改善 (有用菌の増加と有害菌の減少) 、腸内有害産物の抑制、便性改善 (便秘、下痢の改善や糞便pHの低下) が発揮されるものと考えられている。
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail1639.html
まぁ、大体書いてあることは一緒やね
日清ヨークのピルクル400、ヤクルト1000より安い上に効能はほぼ同じな模様 : 市況かぶ全力2階建
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/kabumatome.doorblog.jp/archives/65995491.html
JackP
マジか。
成分見てみよう。
Y1000
内容量110ml
カロリー70Kcal
タンパク質1.7g
脂質0.1g
炭水化物15.6g
食塩相当量0~0.1g
これを1日1本飲んで太るやつは飲んでなくても太ってるだろ。
仮に1パック6本一気飲みしても
栄養成分表すら読めない・読む習慣ない奴が
「太ると思うんだけど……」みたいにまるで体に対する意識が高いみたいな風を気取ったり
マヌケの集積地なのかここは?
せめて「太る!」って言いきってたらまだ素朴でかわいいのに
「……」っていう、まるでちゃんと必要なことを知り尽くした人間が距離を取って懸念を表明してる冷静さ
みたいな演出があるわけじゃん?
だいたいはてなはトレーニングの記事でいっつもブコメするけどなんにもやってねえだろ?
「つま先より前に膝が出てる!間違い!」とか書くじゃん。
やってみりゃわかるが膝がつま先より前に出ないスクワットはバーベル担いでなきゃやりにくいし
あれは厳密にそれを守れって言ってんじゃなくて「股関節主導で動けよ」って話だよ。
尻や腿裏の筋肉は大きいから減量にもロコモ対策にもなるよねってこと。
俺は120kg担いで膝を前に出して蹲踞みたいな膝を突き出すスクワット繰り返したって別に膝は問題ねえよ。
つま先と膝の角度がずれる捻るような動きの方がはるかにリスクが高い。
スクワットきつくなってくると膝を内側に入れたくなるけど怪我の元。
まあお前等には関係ないけどな、スクワットの記事10個ブクマしてもやりゃしないんだから。
chintaro3
70kcal炭水化物15.6gの甘い飲み物で眠くなっちゃう奴は
予備軍じゃなくて糖尿病だろ。
こいつらがもし白米食いながらこんなブコメに☆集めてたら笑うんだが
circled
clannad35
Ad2Jo
ごはん普通盛で炭水化物は60gぐらいだがヤク1000は15.6gだ。
おめーらは茶碗の四分の1程度のご飯を追加すると「太る」「糖尿病待ったなし」なのか?
「膝をつま先より前に出すな」と同じで「血糖値スパイク」って言いたかっただけだろ?
お前等はまさか小腹すいたときにコンビニでおにぎり買ったりしてないよな?
炭水化物の塊でヤク1000の3倍のカロリーを取ることになるが。
110mlのヤク1000で大騒ぎするなら甘い飲み物なんか一切飲まないはずだ。
かくいう俺は水しか飲まないけど甘いの飲んでる奴はこの中にもいるんじゃねーか?
つかお前等が本当に1日1本の110mlの甘い飲み物にここまで反応するほど意識高いなら
毎日走るぐらいはしてるんだよな?
3日も我慢して走れば楽しくなる。
体重や速度によるが40分くらい走ればヤク1000なんか10本飲める。
katsu@COLORrain_
胆汁酸胃酸耐性のある乳酸菌株が腸内環境を改善して利くんだから、
胃酸胆汁酸耐性のある、NY1301株の全然ピルクルでもいいのよ
ピルクル400を150ミリリットル飲めばヤクルト1000より安くてほぼ同効果よ
https://nissin.com/jp/products/brands/pilkul/ https://pic.twitter.com/Q5icfDqlUG
Twitterで会話をすべて読む
ヤクルトは「シロタ株の約ヤク1000でこういう効果がありました」って主張してんだろ?
そのヤクルトの主張や実験の確からしさを疑ったり検証したりするんならいいと思うが
こいつの言ってる「全く違う株であるピルクルでも同じ乳酸菌だから全然いいのよ」「乳酸菌の個数あわせるために150ml飲めばいいのよ」っていったいどういう理屈だ?
「同じ”乳酸菌”で同じ個数だから同じ効果があるはずだ」ってコト?
俺も乳酸菌についてはお前等と同じレベル0だから強気な発言はしないが
しかしこのtweet主はどう考えても俺たちと同じレベル0かつ
俺たちより頭悪い荒唐無稽な主張をしてるように見えるんだが気のせいか?
なんでこれにもろ手を挙げて賛同する?
よほどの在野の賢人として定評ある奴なのかと思ってアカウント見たけど
お前等には「やる」と「考える」が抜けてんだよ。
いつもいつもいつもだよ。
な、なるほどその発想はなかった···
ヤク1000よりずっと量多くて同じくらい甘いピルクルで代替するというアイデアに賛同気味なわけか?
トラバに教えられたわ
El_Fire
固体と液体で血糖値の上がり方が違う、それはその通りだ。
が、
本件でそこまで気にするならヤク1000飲むタイミングを食後にでもすりゃいいだけじゃねーか?
なんでお前等はいつもそうなんだ?
人には雑でいい加減な放言を繰り返す癖に
自分達が苦言やツッコミを呈されたら言われてることを必死に迂回して
本件はそんな細かいレベルじゃないメチャクチャな知識や事実誤認や誤読が乱舞してたから「おめーらおかしくないか?」って突っ込んでるんだが。
あと寝る前に飲めみたいなことを別にメーカーは言ってないようなので
「血糖値スパイクで眠らせてるんだ!」は完全に陰謀論だと思う。
emushi36
スクワットで膝痛民だったけどスクワット記事のブコメでランジを知ってから
ほらこいつ偉いじゃん。
ちゃんと自分でやって考えれば体験も意味のある知識もたまるんだよ。
毎度毎度なんもやらないし記事もまともに読まない奴に何がある?
やらないならすっぱり「やらない」と決めるってことだよ。
これは体育会系の「帰れ!(帰ることは許されない)」みたいなのじゃなくてマジでな。
養老孟司とかもうタバコは吸うんだって決めて20本吸い続けてるじゃん。
あれは格好いいし立派だろ。
変な知識だけためて「ちょっとやってるつもり」「気にしてるつもり」みたいなのが一番良くないだろ。
caonashi
いやいや運動したくないし太ってるけど、だからこそこれ以上余分なカロリー摂ってこれ以上太りたくないんだよ。運動すれば良いと思う増田とは根本的に考えが違う
養老も「禁煙のストレスの方が不健康」つって84歳まで生きてるぞ。
それならそれでこんなブコメを覗きに来ることすらやめる思い切りを持ちゃいい。
oktnzm
全く興味なかったので俺のレベルは―1ぐらいだな……
この「興味ないし俺はこの分野について何も知りません」て人間の方が
興味だけ持って知識仕入れてやらない人間よりずっといい気がするんだよな。
自分は知らないって自覚あるから必要や興味が出た時1からきちんと学ぶし
「今は俺はこの分野は何もやってないぞ」っていう正しい自認を持ってるじゃん。
ブコメだけして「ちょっと知ってる」「ちょっと取り組んでる」気分な人間が最も難しい状態なのではと思う。
woodnotexx
って書くと追撃が来そうだ。
>走ると筋肉が分解されるし
どの有酸素運動でも分解されるし
生活してるだけでも分解されるよ
これは何を言ってるかと言うと
はっきり言えば誤差だよね。
俺は高負荷を推奨する。
脂肪燃焼効率がいいぞーっておしゃべりできる程度のゆるいウォーキングして何倍も時間使って
何倍もの時間をダラダラ低負荷運動してそういうのがある?ないよね。辛いし。
つーかかなり体が悪くてどうしても歩くしか出来ないって人が歩くんだよね。
理由3:心身が強くなる。
良い靴を履いて苦しいぐらいの負荷で頑張って走れば体にも心にも負荷が入って引き締まるし活力が出る。
ダラダラやる方がだるいし疲れる。
つまりお前は何がしたいんだ。
走る以上に消費カロリー高い運動は走る以上に高負荷ってことだぞ。
無駄に変な知識ばっかり仕入れて一歩も踏み出せない人間のサンプルとして引用した。
ランジと言う実践的な知識だけ仕入れて即実行した奴との違いを見てみろよ。
「俺は何も知らない」って自認する奴との違いを見てみろよ。
ardarim
それもさあ。
・品薄でなかなか買えない商品を
「何本も飲んでる」設定で太るだの糖尿になるだの
相当強引で滅茶苦茶な難癖じゃね?
でもはてブ民は素で読解や認知やベーやつが多いので悪意なしでもこういうおかしいこという奴がいて後続が賛同すんだよな。
あったほうがよくねーか?返信欄。
(ところで市況株の方の強引さもあそこまでくると管理人がヤクルトの株価に対してなんか思惑でもあるんじゃないのかと思っちゃうよな)
takanagi1225
ヤクルト1000の110mlで糖質15g(糖質と炭水化物はほぼ同量)はかなり多いかと。
無調整豆乳は200mlで糖質5gいかない。しかも寝る前に飲むとか歯科的にもそれマジ?ってレベル。
とりあえず老後の為にも歯磨きはセットで...。
繰り返しだが寝る前に飲めなんてメーカーは一言も言ってないみたいなので
それも勝手に決めつけられてるんだよな。
そしてヤクを飲もうが飲むまいが寝る前は歯ぁ磨け。
croissant2003
それどういう基準で判定してんの?
aox
おめー漫画描くって言ったんなら描けよ
mayumayu_nimolove
seto116
そこは一本取られたわ
十分低めに想定してるつもりでその下を潜られた感がある
不覚だ
[B! 医療] 欧米で拡大 サル痘のアウトブレイクについて現時点で分かっていること(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20220522-00297189
id:karasumachizuru HIVは、細かい傷のつきやすい粘膜部分から感染しやすいことからアナルセックスに因る感染が多かった。同じ要因なら、そこの説明を省いてゲイやバイが、という書き方はしないほうがいい
id:oriak わかりやすい記事なのだが、男性間の性交渉に言及した意図に困惑している。コンドームを使わない、またはアナルセックスを指しているのなら男性間に限るものではないし…なにか根拠があるのならそれを書いてほしい。
おそらくお二人とも、そして☆をつけた人たちも、男性同性愛者に対する差別や偏見が助長されることを懸念しておられるのだと思う。その点については一当事者としてとてもうれしいし、たのもしく思う。でも賛同はできない。
まず、「男性同性愛者に対する差別や偏見が助長されかねないことを防ぐこと」と「流行しつつある感染症について現時点で判明している事実を人々が知ること」を天秤にかけるなら、私は後者のほうが重要だとみなす。前者が「故意に差別を煽る行為」ではないことに注意してほしい。差別を助長しかねないという理由で事実を隠したり捻じ曲げたりすれば専門家に対する信用は棄損されるだろう。
もちろん、前者を優先する人もいるのだろう。しかしその場合でも、全世界が情報統制でもされていない限り「ゲイやバイセクシュアルなど男性とセックスをする男性(MSM)の間で発生したケースが多い」という事実が広まることを封じ込めることはできないだろう。結果的に当初の目的が達せられるのか疑問である。むしろ同性愛者に対する憎悪をあおる結果になりかねないのではなかろうか。
あるいは、「男性同性愛者に対する差別や偏見が助長されかねないことを防ぐこと」と「流行しつつある感染症について現時点で判明している事実を人々が知ること」は両立可能かもしれない。しかし少なくともお二人のコメントでは両立できているとはいいがたい。
そもそもなぜ、「流行しつつある感染症について現時点で判明している事実を人々が知ること」が重要なのか。それはもちろん、感染のリスクを下げることができるからである。そのためには、「感染経路」と「感染が生じた具体的な状況」について知る必要がある。例えば、COVID-19であれば感染経路として「エアゾル感染」「飛沫感染」「接触感染」があり、具体的な状況として「飲酒を伴う会食」や「カラオケ」、「接待を伴う飲食店」等々において多数の感染者が生じたことが知られている。これは自分自身が感染しないために、そして感染が広がることを防ぐためにも必要な情報だ。
一方、サル痘について現時点で分かっているのは、感染経路として、
具体的な状況として、
ということだ。
id:karasumachizuru HIVは、細かい傷のつきやすい粘膜部分から感染しやすいことからアナルセックスに因る感染が多かった。同じ要因なら、
「サル痘も細かい傷のつきやすい粘膜組織から感染しやすい」、その可能性は大いにありうる。そのことは感染経路として飛沫感染や接触感染が挙げられていることから読み取れる。そして現状判明している具体的な状況としては「ゲイやバイセクシュアルなど男性とセックスをする男性(MSM)の間で発生したケースが多い」である。
「コンドームを使わない、またはアナルセックスが感染の原因」、その可能性は大いにありうる。そのことは感染経路として飛沫感染や接触感染が挙げられていることから推測できる。そして現状判明している具体的な状況としては「ゲイやバイセクシュアルなど男性とセックスをする男性(MSM)の間で発生したケースが多い」だ。元の記事の筆者は「感染経路が男性間に限る」とは言っていない。
(注意すべき点として「コンドームの使用がサル痘の感染を防ぐ」とは現時点では言い切れない。もちろんコンドームの使用が予防に効果的である可能性はある。「コンドームの使用率が低いために感染が広まりやすい可能性がある」という予想は成り立つと思う)
「ゲイやバイセクシュアルなど男性とセックスをする男性(MSM)の間で発生したケースが多い」、これはサル痘について現時点で分かっていることの一つだ。これを省けと要求することは「流行しつつある感染症について現時点で判明している事実を人々が知ること」を妨げる行為といえる。
最後に、差別の問題に取り組みたいなら、誤解や偏見が生じかねないことを懸念して、先回りしてつぶして回るより誤解や偏見そのものと向き合うべきだ。