はてなキーワード: 人生経験とは
数年前まで2年ほど女性用風俗でセラピストとして働いていて、100名近くの方にお会いしました。
墓場まで持って行っても困るような話ばかりを抱えているので、ここいらであの頃の記憶や思い出を辿りながら吐き出してみます。
なお、全て私の経験に基づいたものにはなりますが、まだまだ狭い業界であることも考慮して、多少のフェイク・ボカシを含めます。悪しからず。
・20代前半
・180センチの細身色白
顔面に関してはせいぜい上の下ぐらいが関の山なので、イケメン色はあまり出さず、コミュ力やテクニック面で売り出していました。
いわゆる男性用としての『風俗』の女性版、と言いたいところですが、実態としては『レンタル彼氏』に近いものでまだまだ発展途上だと感じます。
店舗型やデリバリー型などは無く、個々人が独立して動いており、運営との繋がりは電話と送金用口座のみ。繋がりの深いところであってもセラピストが集まる事務所がある程度で、基本的な形態は現状どこも同じようなものです。
仕事の内容としては、駅などで合流してホテルへ向かい、カウンセリング→マッサージ→性感という流れが基本ではあるものの、初回/リピート問わずデートとしての利用も結構よくあります。中には旅行の同伴として日単位で買っていくツワモノもいます。
一般論として、男性用風俗が“性欲処理を買う”とすれば、女性用風俗は“人とその時間を買う”傾向が強いと言えるのではないでしょうか。
お店のHPを眺めるだけでもおもしろいと思うので、詳しい内容が気になった方は是非調べてみてください。
「なんでセラピストになろうと思ったの?」
という質問、ほとんどのお客さんにされてきましたが、いつも「興味が湧いて…」とか「人生経験として…」とかそれっぽい受け答えをしていました。
という自分への究極の問いかけが始まりだったように思います。男性諸君なら、きっと「仕事でアレコレできてAV男優が羨ましい」みたいなこと、一度は考えたことあると思います。そんなようなものです。浅はかです。
そしてその延長線をもう少し現実的に引いてきたとき、「女性を対象とした風俗って存在するのだろうか」という疑問が浮かび調べてみたところ、じわじわと広がりを見せ始めていた女性用風俗に出会いました。
セラピスト求人への応募をなんとか突破し、女性講師との講習などを経てデビューを迎えます。
新人セラピストは新人期間を設けてセール価格で売り出されることが多く、その間にいかに最初のリピートを掴めるかに懸かっています。ヘマをしようものなら瞬く間に淘汰され、そこから巻き返して芽が出るような人はほとんどいません。30~40代を中心としてお客さんの目は慎重で厳しく、シビアな世界なのです。
女増田はなにも悪くないし、悪意を持って読んでさえ女増田は責められない。
はてながネットの最先端だったのは過去になりつつあるのを実感してる。
皆んなは、そうは思わないのか? いや、同意する人ならとっくの昔にここを去ってるか。
男性の性欲を否定されたり女性の拒絶心を露わにされたりするとブチ切れる傾向は昔からあった。
はてなって今で言う弱者男性、昔は非モテ論壇なんて言われてたけど、そんな人たちの居場所だったから。
それでも日陰者同士で傷を舐め合うような優しさと、古き良きオタクらしい紳士性を兼ね備えた人たちが人気者だった。
何かが変わった。
スターを競い合うかのように、過激で人を傷つけるのに容赦のないコメントが増えた。
建設的コメントフィルターが実装された以降も、心なさの加速は止まらなかった印象がある。
加えて、どういうわけか反ポリコレやミソジニーが爆発的に増長して、いまの姿になった、そう思ってる。
俺は、憂鬱になりつつも代替を探すのが億劫だったから、ガマンして使い続けてたが。
心が折れたのを実感したよ。
トドメはむしろ、あまり酷くはない、ささやかなコメントだったな。
私に興味は持ってもらえなくて「お仕事は何してるんですか?」「ご実家はどちらですか?」とか事務的な確認されて、私個人について深掘りされたり話を広げてくれなくてすごく悲しくなった。
…
相手からは私のスペックを確認されて「そうなんですね〜」とか言われて、別れて「また会いましょう」って何?
…
女子大生に聞くようなこと、とは人生経験に触れず個人を掘り下げないスペックの事務的な確認を指す。 「お仕事は何してるんですか?」って質問はその範疇にあって必要だからこそ例示してある。文面上同じ質問が女子大生に聞くような質問だ、などとは筆者は主張していない。
…なんかもう、疲れたわ。
マッチングアプリで真面目そうで真剣に交際できる人探してますって人とマッチしたのに、実際に会っても俺に興味は持ってもらえなくて「お仕事は何してるんですか?」「ご実家はどちらですか?」とか事務的な確認されて、俺個人について深掘りされたり話を広げてくれなくてすごく悲しくなった。
こちらは相手に興味を持てるように色々聞いてるのに相手からは俺のスペックを確認されて「そうなんですね〜」とか言われて、別れて「また会いましょう」って何?俺程度の男なら好きになると思われてるのかな?
そりゃもう37歳だし顔もかっこよくないし背も大きくないけど、定職に就いてるし奨学金返済終わったし貯金も頑張って50万円くらい貯まったしそれなりに人生経験もしたつもりなのに。
就活生に聞くようなこと聞くなら37歳とマッチしないで欲しい。37歳は30歳の下位互換じゃなくて別の生き物だよ?真剣に交際したいって人でも、相手はヤバくない他人なら誰でもいいんだね。
答え出てるやん
「事務的な質問」とか言っちゃってるけど、マッチングアプリなんてお互い他人なんやからそんな事務的質問くらい最初は当たり前なんやわ
「お仕事は何を?」って聞かれて例えば「看護師やってます」で終わってんのか?
こないだ患者がこんなことしてーとかなんか話あるやろ
話を広げる努力をしてないのはお前の方
アプリやってていつも思うけど、なんで男の方が話を広げるのが義務みたいになってんねん
お前は客なんか??
傲慢にも程がある
別に俺らも会う人全てに面白い話題を提供して楽しませるために月4千円も払ってるわけちゃうんやわ
金払ろて笑かすとかそんなんお笑い芸人にもできんようなこと要求しとるんやでそれは
あとこれは念の為聞くけども、
良い人とマッチできないとか言っておいてまさか、マッチした時チャットの一言目は男から来るまで待ってないよな???
もし待ってるなら絶対先に送った方がいい
男は毎回毎回
女のうっすい内容の記号の塊でしかないプロフを、目を皿のようにして読みつつ自分の人生経験をフル活用して共通点や面白い話を繰り出して先の話題を想像しつつ一言目を考えてる
しかし一言目で無視なんてしょっちゅうあるからメンタル損耗も激しい
真剣に言うと、27歳を20歳の下位互換だと思ってるなら素直に人生経験ない20歳となんとかして繋がった方がいいよ。私が大学の頃も友達に時給いいからってバーとかスナックで働いてる子いたし、就活で病んでたり働かなくない子も結構いるからそこそこ身の上が潔白ならワンチャンあると思う。
[追記2]
私の態度が受け身と言われてて初めはよく分からなかったんだけど「一対一での雑談」を積極的にしたいと思ってたこと自体が受け身と思われるんだね。
私の振る舞いは男性側が活動で気をつけてることとは相性が悪いんだろうな。
でもやっぱり、やり手の営業みたいなコミュニケーションってなんだか苦手で、最近コスメカウンターでも男性の店員さんたまに見るけど「今日は何しに新宿に来たんですか?」みたいに商品に全く関係ないことも聞いてくれるような人が好きなんだ。
現在そうじゃなくても将来的にそんな関係になれそうな人が好みで、関係の初期に「興味のない話は深掘りしないのが当たり前」って思ってそうな人と発展して雑談できるようになる未来があまり想像できなくて難しいなと思ってる。
[追記]
夜中に書き殴って翌日は友達と遊んで帰りの電車でランキング見たら自分の書いた増田が出てきてびっくりしてる。
奨学金繰上げについては確かに返済しないという道もあったけど、親が極端な無借金運営論者だから何度も「溜まってるなら返さないの?」って言われるし返しちゃった。これを伝えたら頭が悪いと思われることもあるんだなあと勉強になりました。実際悪いのかもしれない。
誠実だからこそ条件の確認なんじゃないの?って意見が多かったけど、基本的には条件の確認はメッセージで済ませてるつもりだったんだ。
元の投稿は誰か1人のことを言ってるわけじゃなくて3人くらいとマッチした感想の合成だからもちろん一言一句このまま聞かれたわけじゃないんだけど、その話題一回メッセージでやったよね?って話題の周辺をもう一度聞かれたり
例:「お仕事は人事とのことですが、リモートワークですか?」「いいえ最近出社になって。通勤時間は大変ですが、同僚とランチの時間話せてリフレッシュしたりポジティブに受け止めてるところもあります。そちらはどうですか?」
メッセージで聞かれてないことも聞かれるけど、わざわざ会ってまでテンプレのような話をされて「まだそういう話するの?」って思ってしまったんだよね。
私の心の動きとしては
「なんで同じような話をするんだろう?似たような話メッセージでしてきたのに」
「自分は確認するだけして個人を出してくれないのはなんで?条件だけで好きになると思ってるの?」
って段階で変化してて、これは飛躍かもしれないけど許して欲しい。
ちょっと考えが整理されたけど、自分は「距離を縮めてみたら思ったより素敵な人だった」とか「いい条件だけど自分とは合わないかな」ってあると思うから個性を見たいのに、個性を出してくれる人が少ないし個性を求められないことに鬱憤が溜まってるんだと思う。個性って言ってもすごい経歴を求めてるとかじゃなくて「コロナの外出自粛のときに鶏ハム作るのにハマった」(これは行きつけの美容師の話)とか、そういう話を聞きたいんだけどなあ。
それも高望みなら、泣いても現実は変わらないからゆっくり受け入れて順応していくしかないと思ってる。
[追記ここまで]
マッチングアプリで真面目そうで真剣に交際できる人探してますって人とマッチしたのに、実際に会っても私に興味は持ってもらえなくて「お仕事は何してるんですか?」「ご実家はどちらですか?」とか事務的な確認されて、私個人について深掘りされたり話を広げてくれなくてすごく悲しくなった。
こちらは相手に興味を持てるように色々聞いてるのに相手からは私のスペックを確認されて「そうなんですね〜」とか言われて、別れて「また会いましょう」って何?私程度の女なら好きになると思われてるのかな?
そりゃもう27歳だし顔も可愛くないしおっぱいも大きくないけど、定職に就いてるし奨学金返済終わったし貯金も頑張って50万円くらい貯まったしそれなりに人生経験もしたつもりなのに。
女子大生に聞くようなこと聞くなら27歳とマッチしないで欲しい。27歳は20歳の下位互換じゃなくて別の生き物だよ?真剣に交際したいって人でも、相手はヤバくない他人なら誰でもいいんだね。
その代わり人生経験は何も貯まってないよね😔
自分の親父は趣味が日本vs海外のサッカー観戦、沢登り。よく土日はランニングに行ってて学生時代はサッカー部と、分かりやすく陽キャだったから、自分の親父が無職転生を見ていて目を疑ってしまった。
自分だったらなんとなく気恥ずかしくてコソコソ見てしまいそうだが、さすが親父。リビングの机の上で堂々と見ていた。
後から「そういうの見るんだ?」と聞くと、
「勧善懲悪というか、悪者を強い主人公が倒すとスカッとするんだ」と割と分かりやすい理由だった。
この前は転スラも見ていたし、リゼロは「主人公が弱いしウジウジしている」と言いつつ視聴していて、お気に入りと公言するアニメは「オッドタクシー」と「王様ランキング」だった。
ついでに並行して月9も見ていた。
自身をオタクだと考えていた自分だったが、スポーツや恋愛ドラマに加え、転生ものまで作品を幅広く楽しんでいる親父には人生経験の差を見せつけられた気分だった。
なんか… 。
皆さんの話聞いてて、温度差の違いに青ざめてきたわ…。
うちはお金の余裕がなくてカツカツだけど、相談して子どもを作った。
生まれてくる子が自力で大学目指すなら止めないけど、特に援助する気は無い。
どちらかというと文系の私と、ITエンジニアの夫は、いまいち納得がいかず。
あるところに双子がいました。弟さんは大学進学で。お姉さんは高卒です。
弟の方が豊かな人生を歩むでしょうか? 幸せでしょうか。高等な人間性を備えてるでしょうか。
「必ずしもイエスとも言えずノーとも言えない」
って結論になりました。
大学進学の結果、弟は姉より豊かな人間性を持った、とはならない。
選択肢のどちらを選んでも、優れた人格になるとも劣った人格になるとも言えない。
病気とかで実質時間停止してるならともかく、時は平等に流れる。
高卒だろうと続きの人生で経験は積むし、それが大学の講義に比べて劣ってますね、とか優れてますね、とかは言えないんだ。
ポイントは、選択肢は実は人生のどこにでもある、という点だったと思う。
大学出の方がカネを稼ぎやすいかもしれないけど、ウチが貧乏でもむっちゃ幸せなのは、お金がないからこそ幸せに過ごすにはどうすれば良いかを目的に据えて色んな選択をしてきたから。卵かけご飯と素麺を美味しくいただく方法をふたりで沢山考えた。レシピのバリエーションはどの家庭にだって負けないさ。
学者夫婦の両親の昔の写真見せてもらったけど寝てなさ過ぎらしく、ゾンビのようにやつれてて趣味の映画も我慢してたらしい。先端に追いつくためには常に勉強して前に進んでなきゃならない、だとか。
まるで終わらない大学受験みたいだな、と私は思いました。
「選択肢がないように思えるのは、他の選択肢を見ようとしてないだけ。視野狭窄の証拠です」
…夫のこの発言が決め手だった。
感想。引用記号めんどいから適当にコピペしつつ。1行開けもわからん
.
目を離した隙に死ぬかもしれない命が自分の手元にあるのは恐ろしい。→わかる
何気ない自分の言葉がその子の人格に多大な影響を与えるかもしれない→何気ない言葉で人格に多大な影響を受けた記憶がないので、よくわかからない。想像力の限界。
.
私の思想や能力で子どもが経験できることが決まってくる→決まっては来るけど、それが全部じゃない、自分の親の思想や能力はゆるく私の人生経験を縛ってはいるけど、私の経験は私のものだって感じを強く持っている
.
理屈の通らない無茶苦茶な存在→でも幼児期は肉体的な差が圧倒的なので、むしろ言うことをきかせられちゃう事のほうが恐ろしい。
.
出来上がった私は全く大したことのない、しょうもない人間だけど、別に親のせいでもないし親も投資したと多分思ってなさそう。なんか、出てきたから行きがかりで育ててくれてありがとう
.
これから先の老後を世話をできる自信→それは私も不安である、ネリリキルルハララ
.
ついでに悪いと思いつつも私は私で両親に文句も山ほどある→私はあんまりないかな。ありゃあ子供当時の私には不適切な対応だったよと思うことはあるけど、親も大したことない人間で、仕方ないし別にそれでいい、毒親ではなかったから
.
自分の子どもが反抗期になったり、それが一過性でなかったり、大人になって(そもそも大人になれればだが)夢破れたりしたとき、落胆しないほど聖人でいられない→聖人じゃないけど、子供はしょせん他人だからなあ。つらい日々を過ごしていたらなんとかつらくないようにならないかと気をもむけれど、落胆するほど「私の所有物」じゃない
.
もしくはあまりにも無関心に突き放してしまうかもしれない。もともと他人の人生に興味が持てないから→いいと思います
.
もしくは私にはどうにもできない話だが、タイミングでもその子の人生は大きく変わる。景気や情勢が悪化しているときと回復しているときではきっと全く別の人生になる。今のこの世界に産み落とした上に命を守り愛を注ぎ経験を与えることは、どう考えても私には恐ろしいことに思える。→わかる
.
子どもは可愛いし、育てている人/育て終えた人は心底尊敬する。→いい人だ
.
社会を維持するためには新しい人間が生まれて育たないといけないこともわかる。けれど自分の子どもを育てるのはやりたくない。……それはあまりにも身勝手→別にみんな身勝手だからねえ。身勝手で子供育てた理育てなかったり不可抗力?で育てたり育てなかったり。成り行きよ成り行き。社会がどうとか考えてセックスしないよ。
.
産めって圧力が実際に誰かにしょっちゅう言われるんじゃなきゃ、そんな圧力はないものとする。しょっちゅう言われるなら言って来るやつはバーカバーカうるせぇ黙っとけ!と思う
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
TだQだXジェンダーだとやってる若い連中、米国では「SNSで自己肯定感に飢えた参加賞世代」という解釈がある。
彼ら、学校では多様性だ公正だと甘やかされて育ったんだけど、SNSはいいねとバズの超シビアな競争なわけ。だからブスや陰キャやコミュ障がLGBTQブーストで自分の価値を高めようとしがち。
@wataken68
一面の真実だと思いますよ。メキシコでも「レズ」だと言う女の子は「太って可愛くないから男子に相手にされない(もしくはひどい目にあった)からそう言ってるだけだよ」という人は多いです。また私の住む街はゲイが多いとして昔から有名ですが、同時に女性のプライドが山のように高い街です。ここらへんは相関関係があると私は思っています。要するに、性同一性障害のような先天的な理由より、それまでの人生経験や教育による後天的な理由のほうが多いのではないでしょうか?
https://twitter.com/wataken68/status/1651975031231070209?s=20
つまり精神に異常があるか、劣等感でワンちゃん狙っているだけ。
変わった人間を全部LGBTに無理やり落とし込んでいるだけでそれは偽物。
反差別が軒並み異常だというのはそういうことです。
「生きてく場所を自分で選べるようになるために」という目的に対して「英語くらい喋れるように」と考えるのが既に的外れだな。
なんつうか、当事者意識がないというか、端的に言って本気で考えてないでしょ。
優秀な兄弟がいるくらいなのに、お前自身のこれまでの人生経験を全て踏まえて本気で考えて「英語くらいは…」という発想しか出てこなかったのか?本当に?
松屋の券売機のUIが話題だ。セブンイレブンのコーヒーメーカーと同じで範囲を広げると最近のオシャレビルのトイレのピクトグラムや消火栓も同じ界隈になる。
UIの選定でもう必ず私情100%の糞デザインを推す人は出てくる。無駄に権限とか持ってて面倒だったりする。1画面ですべて見れないととか幅広い年齢層にとかが好きな言葉で面倒になったら「普通」と「責任」って単語を多用する。なお当人は責任取らない。
このセンス0の馬鹿に道理での説明は非常に難しい。そもそも前提知識等が全く違うのでどんなに広い視野の話をしても自分の知っている狭い世界としょうもない人生経験のみで反論してくる。そして脳内にのみある「普通」を押し通してくる。
なのでとにかく数を盾に反論するのがベスト。他の会議のメンバーで総スカンするのが一番なのだが業務に支障が出たりプライベートに影響出そうなので賛同してくれる人は少ない。一番は一般社員やそれこそ試験的に外に出して一般ユーザーに試す形。ABテストとかを行って数字をもっててめぇのデザインはカス以下なんだよボケと叩きつけて社会からお前はセンス0なんだから二度とUIとかに口出すんじゃねぇってレッテルを貼るのが最短。
いや他の案件では良い案出すかもとか思う人がいるだろうがダサい人はどんな案件でもダサい。もう脳の奥深くがダサいから可能性とか無い。
なのでもしUIデザインで馬鹿みたいなこと言う奴に困ってたら数で殴ろう。統計取ってどっちでもいいとか言う意見ばっかで五分五分になったらマジで糞ダサしかいないんか!って叫んでとりあえず糞UI取り入れて2か月後くらいに来る修正依頼で治そう。