「真剣」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 真剣とは

2023-06-07

anond:20230607130836

そうならないようにできるルールはないかな、ってお前が考えるんだよ

与太話にくらい真剣になれ

顔面がブスすぎて泣いてた姉が子供は2人欲しいって言ってる

姉は自分(妹)から見ても父親そっくりのドブスで、頭身バランスもすごく変で頭がめっちゃ大きい。

そんな見た目じゃ一生恋愛結婚結婚式、出産は叶わないだろうと思ってずっと同情してたし気の毒に思ってたんだけど、結婚した。

しか過去彼氏が数人出来たことがあって、何人目かは知らないけど最初彼氏じゃない人と結婚した。

恋愛とか結婚なんて顔じゃないし、穴があれば誰でもいいつて男は一定数いるし理解はできたけど、なんと子供が欲しいと言い出して本当に驚いている。

以前上司に面と向かってブスと言われたりとかすれ違いざまにブスと言われたとか、高校生の頃顔がブスすぎるって泣き喚いて大騒ぎしてたことがあったから本気で驚いて、現在進行中でかなりドン引き

子供産んだら車買い替えるかも〜」的なのとか「2人欲しいな~」とか真剣な顔で言い放ってほんとに実現させようとしてるから、本気で私のメンタルが狂い始めてる。

私も女だから自分の顔に悩んで泣いたことは1度や2度あるけど、あんな姉のように泣き喚いて家族迷惑をかけるような泣き方はしたことない。

せいぜい鏡の前でハラリ、とかホロリレベル

私は暴れまくる姉を本気で気の毒に思って、周りとの扱いの差に気づいてブスだと気付いた苦しみに同情していたけど、親がブスじゃないよ可愛いよと言うのが聞こえるたびに(本当のこと言ってあげればいいのに〜)って内心思っていた。

でもうちの親はいい親なので冗談でも姉にブスとは言わずにブスの暴走をやり過ごし、姉は健全すぎるほど健全に育ち、恋愛して結婚式をやり子供が欲しいなどと言うようになった。

イケメンじゃなくても自分の身の丈に合っていてちゃん釣り合うしっかりブサイクで誠実な旦那と堅実な結婚をした。

育て方は大成功なんだけど、自分には全く理解できないし嫌悪感でいっぱいで苦しんでいる。

話すうちに姉はとりあえず結婚して子供を作って孤独死回避しようという算段らしいことがわかったけど、自分としてはあり得ない考え方でそこにも驚いた。

姉はちゃんと考え事をしているのだけど、自分マイナス方向に考えを巡らせる代わりにひたすらプラス方向に楽観的に考えるタイプらしく自分と重なる部分がなさすぎて話していてマジで考え方が引くほど違う。

自分も同じ親に育ててもらったのに自己肯定感はひたすら低く結婚出産もありえないし、結婚式なんて1番ありえないと思ってる。

自分に話しかけられたり関わったりする人は不快な思いをすると思うし、わざわざ休日を潰して金を払って一般人ドレス姿を見に結婚式に来いなんて絶対言えない。

ブスすぎて泣いてた姉がここまで健全に育ったのに、同じ育て方をされた自分がこんなに自信がなくネット弁慶になるなんて、生まれ持った気質バカに出来ない。

自分からしたら姉はブスすぎて泣いてたくせに子供が欲しいとぬかして子供可愛いよー⭐︎産めばなんとかなる〜歳どうするの〜?側になぜか行った基地外しか見えないけど一歩外に出たらそっちが正解なんだ。

自分もそっち側に行きたかったな。

同じ親からまれたのになんでここまで違うんだろう。

当たり前に結婚して何も考えず子供作って結婚式でブス丸出しにしたかったな。

憧れてて羨ましいと思ってるからこそここまで憎いし頭おかしいと思う自覚はあるけど絶対に認めたくない。

自分他人に好きになってもらえる人間じゃないし、自分のことを好きになるような人のことは絶対好きになれないと思うし、こんな時代子供を産むこと自体虐待だと思う。

ブサイクすぎて泣いてたのに子供にも同じ思いさせてもいいや、励ましてあげれば大丈夫⭐︎って思えるくらい自分に自信があって、またそうやってちゃんと正しく育てた姉の子供が慎ましくブサイク同士で結婚して繁栄していくと想像するとそっちのほうが絶対正しいよなーと思うと同時に自分は早く末代にならないと!という焦りを感じる。

でも自分自分じゃ変えられない気質の部分で悩んだので、自分じゃ変えられない部分で姉に不幸が降りかかって欲しいなとも思う。

理不尽な目に遭ってほしいし、逃げられない状況になって追い詰められてほしい。

何が言いたいかわかんなくなってきたけど、うちの親はブサイクって泣いてた姉にそうだねあんたはブサイクだよって言わなかったのは正しいのか、正しくないのか?正しくもあり正しくないとも思える。

あんたはブサイクだよと言っていたら、自分と同じような自己肯定感が低くネガティブ人間になり2人とも独身で終わりあそこの家の子は2人とも結婚もしないでいるらしいよーと近所のおばさんの話のネタにされてしまっていたかも。でもこっちのほうが自分が姉と比較して勝手に病むことはことは無く、いいような気がする。

あんたはブサイクじゃないと言ったおかげで、ブサイク子供誕生してしまうかもしれないし妹の自分がこんなに拗らせることになってしまった。

どっちのルートに入っても自分はどうせ拗らせるのが目に見えていて辛い。

ブサイクで泣いても子供欲しい〜って言える健全精神が欲しかったです。

あんな顔で生まれてこなくてよかったです。でもそっち側に生まれてきたかったです。

ガチャ成功したのに生まれつきの性格ガチャ大外れで辛いです

anond:20230522082021

当該まとめ

「私、真剣に読んだ矢沢あい作品は一つもないのだが矢沢あい作品は男から只管性的に扱われる女を美化する何かがある?」「登場人物とにかくひたすらだるくて愚かでださい行動ばかりとる漫画https://togetter.com/li/2152370

中学生の時NANA的なロックファッションがすっごい好きで超まぶいぜと思ってNANA 読んで、え???なんでこんなにかっこいい女がこんなに具にもつかないつまんねえ恋愛で消耗してるんだろ…とめっちゃ萎えた思い出ある。 https://togetter.com/li/2133786

anond:20230523125629

2023-06-06

anond:20230606195332

当時少子化対策をしなかった、できなかった、やらなかった理由とか調べてもいないんだろうな。

その時点で真剣に考えてないというか、興味がないというか、答えを知りたいんじゃなくて、責任の矛先をすげ替えたいだけなんだよな。

anond:20230606194445

知的問題があるだけだぞ

そして多くの場合認知能力収入イコール

 

ワイは『頭の良さな年収関係しねーよ学歴コンプか?おぉん?派』だったけど、

メンヘラ増田ママ、泣くこと開き直りブクマカ、などなどを見て考えを改めました

このレベルだと流石に年収関係しかしないでしょう

▼関連増田:話し合いの途中で泣いちゃう人への対処、どうすればいいの?

https://anond.hatelabo.jp/20230426081719#

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230426081719

 → 職場真剣な話し合いの最中に泣くのはフツー!生理現象から配慮しろ

anond:20230604131352

私は子供欲しいなあって気持ちが何故かいつもある側の女ですが、こういう気持ち言葉にしてくれる人がいてくれて嬉しいです。子供欲しい、と積極的に思っている側の私でも正直いろいろ不安で怖いなと常々思ってるからです。

子育て環境を整えてこなかった人達だって良くなかったのに産まない女が増えて異常だ、みたいな他責思考言論や、少子化対策真剣にやろうという風潮ある状況下なのに的外れ政策散見されたり…‥。

こう思ってはいものの、私はロジカルメンタルも弱くてこういう主張をインターネットでもなかなかできないんですよね。論理の甘さを詰められそうだし、メンタル弱くていちいち真に受けてしまいそうだし。

なので、投稿主さんのメンタル面と論理面の強かさがすごく感じる主張を読めて私はめちゃめちゃ元気出ました!でもこんな言葉を尽くして細部まで丁寧に書かれているのに、すっごい的はずれなコメント書く人多すぎて私はびっくりしています

子産問題について私自身はもう少し考えようかと思ってますけど、強かで自分持ってて素敵な主さんが今後も良い人生送れることを祈ってます

2023-06-05

24歳男、人生を振り返る

ヤッホー、みんな!24歳男の俺が、人生を振り返ってみたよ!社会理不尽さについて、高校生時代大学生時代、そして社会人になってからエピソードシェアするから、楽しんで読んでくれよ!

高校生時代

まずは高校生時代の話からだ。あの頃はピーチパフューム匂いと、大量の宿題に囲まれてたよ。クソ暇な授業に耐えるために、友達とノリノリでダベってたら、先生に怒られる日々だった。理不尽ってやつは、校則バカバカしさと、教師の偉そうな態度に具現化されてたな。運動会で騒いだら、即刻停学!何の罪もないのに、みんなで楽しんでるだけなのにさ。社会の先輩たちに教えられたのは、「ルールってのは絶対に守らないといけない」ということだった。

大学生時代

次は大学生時代エピソードだ。入学式の日、緊張とワクワクで胸がドキドキしてたよ。でもさ、大学生活っていうのは、なんかイメージと違うんだよね。授業はまぁまぁ楽しいけど、それ以外はホントに退屈。バイトしてもカツカツで、友達と遊びまくる暇もないし、彼女作るどころか、出会いすらなかった。大学ってのは人生を楽しむための場所じゃないのかって、モヤモヤしながら過ごしてたよ。理不尽なのは、将来の希望について真剣に考える必要があるのに、何も教えてくれないことだったな。

社会人になってから

そしてついに社会人になったんだ。おめでとうって言ってくれ!でもさ、社会ってのは思った以上に大変だったんだよ。朝早くから夜遅くまで働いて、ストレスまりまくり会社上司上から目線で、自分意見もないって感じ。仕事が終わっても残業が当たり前みたいで、自分時間なんてなかった。給料も微々たるもんで、将来の夢に向かって進めるはずのお金が足りない。理不尽ってやつは、社会の厳しさと不公平さを毎日味わってる感じがしたな。でも、経験を積んで、自分の力で変えていけるって思えたのが救いだったよ。

以上が俺の人生振り返りブログだ!高校生時代バカバカしさ、大学生活のつまらなさ、そして社会人になってからの厳しさ。でもさ、どんなに理不尽なことがあっても、前向きに頑張っていけば、自分人生を切り開いていけるっていう希望を持ってるんだ。苦労もたくさんあるけど、みんなも頑張って人生を楽しんでいこうぜ!Keep fighting, guys!

日本人女性は本当にヤ○マンなのか

会社インド人がいるんだが、以前日本人女性とは付き合わないのかと言う話題になった

インド人感覚からすると日本人女性は少し尻軽すぎるとのこと

まあインド宗教的文化の違いもあるし、しょうがいかと思ったけど、アメリカ人もこれに同調しているのである

アメリカなんて真剣に付き合うまでに同時に何人とも付き合ったりする国の人間が何言ってんだと思った

その白人曰く「日本女性セックスまでのテンポが良すぎ」と

でも、周りの日本男子に聞いてもそんなに尻軽な日本人女性存在しない

ここでこんな仮説を思いついた

日本人男性には普通にセックスさせないけど、イケメン白人男性にはすぐ股を開いてしまう人が多いのではないか

もしこれが事実ならなんとも日本人オスにはなんとも悲しい話である

anond:20230605034348

かっこいい真剣さではない。リアル近所に元増田存在しないことを祈るタイプ真剣さだよ。

anond:20230604080103

ネタマジレスカコワルイ」って古のネットミームがあるが。

しろ真剣自分の考えを述べる態度は逆に「カコイイ」として尊敬されてきた。

でも「マジにネタレス」で返すのが、はてなブックマークユーザー

論客病人呼ばわりするハテブの野生の無免許医たちには、到底まともな倫理観があるとは思えない。どんな教育を受けたら批判したい赤の他人病人扱いして平気なメンタルになるんでしょうか。

whkr おちんぽ弁護人あなた必要なのは法律ではなく医療だ!(ギュッ)」

Sephy 元増田ネタをどう解釈したらそうなるのか全く分からんのだが、心の病院でお薬出してもらったほうがいいと思うよ

そんな風に言われて「なるほど病院いこう」ってなる奴がいるか

心を病むつらさに理解があったら、絶対こんな発言できない。

明らかに相手を蔑むために心の病気を使ってる。

アルファオスとかい単語真剣(マジ)に使ってる人見るたびにオメガバースはやっぱゴミカスパロだな! って笑顔になれる

オメガバースはクソパロ

オメガバースはクソパロ

オメガバースはクソパロ 

はっきりわかんだね

オメガバースに則ると弱者男性ってオメガなんだ

妊娠できるように進化してもらうしかないな

ひろゆきの「女性社会進出少子化の原因、少子化のせいで国力落ちた」発言はすごいな

ひろゆきって、若者オピニオンリーダーみたいになってて。

そのひろゆきが、とうとう「女性社会進出少子化の原因、少子化のせいで国力落ちた」を明言しちゃったか

  

いやあ。そりゃ女性社会進出とか、そりゃ少子化の原因って誰もが思ってたけどタブーだった。とうとうこれがまともに世の中のイシューとなるんかあ。

日本って微妙ポリコレが効いてないから、この発言が、世の女性真剣に受け取ってくれて、納得してくれたらでかいんだけどなあ。

勘違いした女性が、フェミちゃうのが本当に面倒だけど。

  

でも、無理かなあ、女性も、頭ではそんなことわかっても、「仕事能力なくて、夫や姑からいじめられて、逃げられないの嫌だ」みたいな自己保身が、子供を産まないで手に入るならそりゃ自己保身に走るよなあ。

2023-06-04

anond:20230604174745

まあそんな不運な夫婦ことなど知ったこっちゃないが

相性が悪いって決めつける前にもっと真剣に取り組めよとは思う

セフレ提案されてすぐ了承とかやる気なさすぎだろ

2023-06-03

インターネット自己愛に毒されたイラスト界隈はAIによって自壊する

生成系AIイラスト周りの話は正直まともなコト言ってる人がほとんどいなくてうんざりしているし、だからもう当事者応援する気も起きない。多分まともな人は、それこそ一部のヘイトを盛り上げたり筋の悪い話をばらまいて軽薄ないいねをもらって嬉しくなってる人間について迷惑だと思っているんだろうけど、そういうのも含めて近づきたくないムーブ観測することは多い界隈だからはっきり不愉快のほうが勝ってしまう。



例えばならず者AI絵師特定作家名前使って「〇〇風」とかやったとして、それってどこにどういう問題があるのか、ということについて説得力のある話を目にしたことはない。しかし例えば「作家名前ブランドであり商標から保護対象他者営利目的で利用してはならない」という主張は立ちそうとか、少し考えれば思いつく。



じゃあ次に「〇〇風」をタイトルから取っ払って純粋作風が似ている作品販売したときにどうかとなる。すでに模倣や盗用についての判例はあるので、それに照らせば大部分のものについてはオリジナルと認められるだろう。「でも明らかに絵柄が似ているし、この人の作品学習しているAIだ」と来るだろう。で、じゃあそれのなにが問題なのか、という点を説明する必要がある。



絵柄が似ていることも、作品学習することも、特に違法性はない。同じことを生身の人間がやったときのことを考えればわかりやすいだろう。「いやこれは人間じゃなくて機械がやっていることだから問題なのだ」とくるとする。ではまた機械であることの問題点はなにか、という話になる。



例えばそれは「コスト問題だ」とする。人間よりも圧倒的に短時間・低コスト学習・生成をしてしまうことが問題で、作家仕事を奪ってしまう、と反論したとする。しかしてあらゆる産業が常にあらゆる技術によって変化し淘汰されている今の社会にあって、なぜイラストけがコストパフォーマンスを無視して保護対象となりうるのか。工業機械によって不要になった職人や、自動運転不要になるドライバーと、何が違うのか。



そもそも人類の叡智がようやくたどり着いた技術について「低コスト」だなんて無理があるだろう。作家自分技術のために費やした時間努力について触れ、だから作品には価値があるといったりする。ならば生成AI今日の形に至るまでに積み上げられた人類の歩みにも少なく見積もって同じくらいの価値はあるだろう。



さてクリエイティブとは人間特権なのか。人間が書いているか意味があって、そこに思いがあって、だから作品が生まれるのだ、それこそが価値なのだ。と、ヒューマニズムに訴えるとする。しかしその先に待っているのは集団的疑心暗鬼だ。「あいつは手で書いてると言っているがAIを使っているに違いない」なんてくだらない話が山程出てくるのは想像に容易い。



この筋を進めていけば、手書きは常に手書きであることの証明要求されるようになり、一方で生成AIは幅を効かせていくので、純粋手書きオーガニック野菜のような自己完結型の閉じた価値観の中で踊る道化と成り果てるだろう。



そもそもこれは絵柄の類似性とその模倣を見出すことができる例についてにのみ論じられている。人気作家作風を真似るほうが儲かるから結果的作風差別化されている人気作家模倣が多いということだろうが。これは裏を返せば、作風に明確なスタイルや傾向がない、あるいは分かりづらい作品作風については保護する必要はないと言っているに等しい。クリエイティブには優劣があり、できの悪いものについては知らない、となってしまえば掲げたヒューマニズムも一気に足元がおぼつかなくなってくる。



で、ここまでまともな話をしてやったとしても聞く耳を持たない奴らは大勢いるだろう。自分らが墓穴を掘っていることにも気づかずに、グラグラの足元を棚上げしてよくわからない、筋が悪いことを声高に叫んで、いくらかにしょーもない共感を集めて、それで満足してしまっている。


何も私は絵師憎しでこんないじわるを書いているわけじゃない。むしろこのテーマについて真剣機械人間共存議論し、方向性模索するべきとさえ思っている。人間創作をやり続けることには大いに意義があることで、それをなるべく大きな塊として残すのが重要だ。



だけどそれは当事者たちがこの問題真剣に向き合ってくれればの話で、そうでなければ彼らを応援することもできない。



ただ私はなんとなくわかってしまった。彼らは決して作品や、創作活動や、産業について憂慮して声を上げているわけではない。ただ創作を通して居場所見出し創作活動と自分作品自分アイデンティティのように大切にし、それは承認欲求自己愛の形を取り、インターネットという道具で持って大いに、そして無意味肥大化し、そしてそれが奪われるかもしれないということについてただ喚いているだけなのだ



人間が未熟で動機稚拙で知能が残念だから自分の弱い心を手っ取り早く守るためのくだらない言葉しか出てこない。



そんなものに、誰が関心を寄せてくれるだろうか。

anond:20230603200809

育児支援とか、精子バンクとか、

女性一人でも子供を産めるように」みたいな意見みるけど

子供を産む」ってことを真剣に考えたことがないんだろうなと思ってる

妊娠出産っていうめちゃくちゃ身体負担がかかる営みを、自己完結的に選択出来る女性なんて殆どおらんよ

こういうの言ってるのってヤケ気味のKKOとかミサンドリストばっかりだよね

性別は違えど似たようなメンタリティというか

2023-06-02

anond:20230602105857

女の初婚のピークは26歳、、、

後半っちゃ後半だけど、1~2年の交際期間として、付き合ってる当初からしたらそんなに真剣に考える年頃か?

まーわからん

2023-05-29

anond:20230529210021

真剣にやると疲れるんだよ・・・。

舌が長いので喜んでいただけるのはいいが、つりそうになるので極力封印することにした。

ウーマ○イザー方式(○リを吸う)がまあまあ楽で喜んでいただけるんで今はそっちを中心にしてる。

自分語りすまんね

望月はクビにしろ朝日新聞廃刊しろクズ

簡単に言うと朝日新聞アメリカロシア中国簡単に勝てると思ったら負けました。つきましては日本が戦って。

という頭がおかしい。

クズ責任を取れ。無能なチンカス脳が。

そもそも2014年からドンバスで死んだ子供たちは無辜の命ではないと。

どんだけバカなんだ。このクソッタレ売国奴が!

こういうバカ支局長とは笑わせるそもそも中国のどこが脅威だ言ってみろ。

資源市場もあるのに脅威とか。

本当にふざけている。腐り切っている。

まずお前のようなチンカス朝日新聞はクビ。

勝てないんだから切腹です。嘘つき!嘘つき!お前らは本当に腐り切っている。

心ある人は購読をやめよう。こんな腐り切っているゴミに金は出せん。

ウクライナ支援の長期化 突きつけられた二つの「正面」どう向き合う

https://www.asahi.com/articles/ASR5Y516FR5SUHBI043.html

連載:多事奏論

無辜(むこ)の人々の命が無残に奪われる現状をみれば、G7確認された「必要とされる限りの揺るぎないウクライナへの支持」に背は向けられないと思う。ゼレンスキー氏の広島入りが報じられた直後、ワシントンでコルビー氏に改めて話を聞いた。「ウクライナ支援必要でないとは思わない。ただ、台湾を結びつける論理は、旧ソ連との冷戦に勝つにはベトナム戦争への勝利必要だといった過去論理と同じだ」。米国ベトナムで徐々に関与の度合いを深めて泥沼にはまり、結果として国力がそがれた。中国との競争が激しさを増すいま、米国軍事力経済力を集中すべき、という主張に揺るぎは無かった。

 話を聞いていて、米国にはもはや、二つの戦闘正面」に向き合う余力はない、という現実を突きつけられた思いがした。

 終わりの見えないロシアの侵攻と膨らみ続ける中国の脅威は、日本にとっても二つの正面である国際社会平和と安定を導くために、なにを優先し、限られた資源をどう使うか。投げかけられた問いに、私たちも、より真剣に向き合っていく必要がある。

anond:20230529154545

いやー、けっこう真面目にアドバイスしてるのよ?

研究者からって結婚してない人、子供いない人が多いかと言えば、別にそんなことな

かに多くの研究者が、博士号取った後に海外ポスドクしてる(大体20代の終わりから30代)

そういう人たち、海外行く前のタイミング結婚して、一緒に海外に行くパターンも多いです

で、海外子供産んで育ててる(もちろん帰国出産パターンもある)

「うちの子英語圏幼稚園まで過ごしてたのに、まったく英語話せないよ〜」なんて、研究者あるあるネタですね

なので、本気で結婚したい、子供を産みたいと思うのであれば、今のうちに籍を入れてしま

海外出産することも真剣に考えていると、彼氏相談すべきだ

それで断られるようなら、まあ決定的にライフプランが異なるので、無理ですね。次行きましょう

あと彼氏さんについて、他の増田も言ってますが、特定大学特定ポストが取れそうなんて、かなり楽観的ですね...

基本的に、競争力の高いまともな大学ほど、公募は公正です(そのはず...)

いくらその研究室OBだろうと、より業績の強い人が来たら、その人にポスト渡りますから

まあ、めちゃくちゃ狭い特殊な分野の研究室で、その筋の専門家がその研究室からしか誕生しない、みたいなケースもある...かもしれない

じゃあ一方で彼氏さんの今後の研究者人生が暗いのか、というと、そんなことはないと思います

ちゃん海外武者修行に行って、しっかり業績残せれば、日本で食いっぱぐれることはないんじゃないでしょうか

メジャーな分野で研究してるなら、関連する科研費とかプロジェクトつきの研究員(or特任助教or准教授)があるでしょうし、

そんなのやりながら、専任助教准教授...などとステップアップしていくのは、それなりに現実的に思えます

それこそ、ドロップして企業行ってもいいですしね。良い待遇で雇われるのではないでしょうか

引っ越し多すぎ!」というのは研究者の奥様からよく聞く愚痴です。それは覚悟してください

でも、食い詰めているという話はあまり聞きません

(もちろん、独立して研究者できるレベル人材私企業に行けば、2倍3倍の年収になるんですけどね...)

まとめると、双方が納得できるならさっさと結婚して良いと思います

それが決断できないなら、別れたほうがお互いのためです

金銭的な部分は、まあなんとかなると思いますよ。たぶん。しらんけど

ひるおびの岸田総理AI音声「解散宣言」のダメなところ

何がダメって、あの瞬間のスタジオ空気が明らかに岸田の声をおもちゃにして遊んでる感じになってるところだろ

AI音声のポテンシャルを測るっていう意図じゃなくて、なにか際どいこと言わせて笑いを取ってやろうって雰囲気で、みんなでゲラゲラ笑いながらやってる

とても「報道からセーフ」で取り繕えるような空気じゃない

じゃあユーモアから無罪政治風刺から無罪と言い繕えるかというと、それもキツい

言わせた内容が「秋解散です」からの「明日解散です」って、何のひねりもないだろ

スタジオ出演者は「ヤバイっスよ〜〜〜w」って大盛り上がりだけど

おでんツンツンや醤油差しペロペロと同レベルで、単に「ちょっとヤバイことやってみたw」というだけの面白

まり真剣報道でも気の利いたユーモアでもなく、つまんない連中がすごいテクノロジー公人おもちゃにして遊んでるだけ

結果として世間AI技術理解が多少なりとも深まったとしても、あの瞬間のスタジオ空気根本的なダメさは救いようがない

2023-05-28

anond:20230528231324

真剣に考えてても友達居ない暇人のどやエスパー大失敗会場にされてしまうの悲しい

anond:20230527225501

まぁ不思議ちゃん感あるし、もしかしたら煽られてる可能性はあるな

真剣に選んでくれてるなら適当に褒めつつ軌道修正するか面白いからそのままか、、、、

2023-05-27

田舎中流家庭にいる高齢こどおじニートへの救いについて

単なる憶測にすぎないが、田舎でそれなりに立場のある親の子どもは、ガキのころに天狗になりやすい。

しか都市部大学に出たとき自分の実力を思い知る。今まで見えていたものは単なる幻想で、自分など大したことはなかったと。ここで非常な挫折経験する。

「私がいちばん馬鹿」のようなポジションになってしまうとその中でもより挫折やすい。これは都市部私立高校でも発生する。

昨今では、地方東京の断絶が進み、学歴差も大きくなっている。田舎しかたことがない子どもは、東京の強大さを全く知らないのに「自分ナンバーワン。少なくともだいぶ優れている」と思っている。自分田舎を100倍したもの日本のすべてだと感じるのだろう。だから位置的にもそのようになるのだと感じるのは自然なことだ。「日本」と「アメリカ」の関係もあるが似たようなものだ。

こうした子ども首都圏に行くと自分味噌っかすであることを全身全霊・魂レベル経験することになる。そこらへんのどこにでもいる凡愚とされる。準備などしていなかった衝撃である。年々、この落差がどんどん激しくなっているように思う。

彼らは「地元の名士」の子どもでもなかったりする。地元の名士は何かと東京と繋がっているものからそういう情報が入ってきやすいが、彼らはそういう情報がなく、表面的な文化の部分でのみ都会を理解しているのである。これはしか原理上どうしようもないことになっている。

彼らのほとんどは挫折によって苦しみながらも自分立場をなんとか確保して成長していく。とくに、若いころから苦い経験を飲み込んで努力を積み重ねてきた人間は、問題を抱えつつも人格的にも能力的にも徐々に成長していく。こうした人間適応し、確固たる居場所を獲得する。そういう人々が家臣団として東京周辺にザッと住んでいるのだ。城下町のように、家来として東京の中心地を囲んでいる。そして主君のお望みの通りに馳せ参じるのである。また、各々の人生を歩む。よく成功しようとしたい者は海外に出る。海外というのは「アメリカイギリスEU」などのことだ。ここ最近主君アメリカとみなしているのである。長いものには巻かれろということだ。

しかし、大した努力や積み重ねもなく、今まで1番を獲得し続けてきた子や、親から1番になること、1番でなくともある程度優位な立場を得ることを強いられ続けてきた子、強制的にレール上を歩かされてきた子は、ここで強烈に挫折を味わい、脱落していく。「挫折」と表現されたくすらないかもしれない。ちっぽけなプライドゆえに「挫折」と捉えられない。「挫折した」のではなく、「今も挫折し続けている」のだ。立ち直る術を知らない。

「本気を出してないだけ」「時代が悪かった」「環境が悪かった」と、なんとかして知性化という合理化を図り、自分の心が折れていることを観測できない。もう耐えきれない。心を捻じ曲げようとする。「お前ぐらい勉強ができるもの無限にいるぞ」と受け入れられない。そのような「田舎」など、全国で見ればほとんど無限にあるのだ。足軽にもなれないような実力なのに、身分家老ぐらいあると感じている。穢多非人程度の扱いをされるのは、到底受け入れられない。

自分を知らないし、他人のことも知らない。ただただ軽視されることに耐えられないのである第一、もはや身分が違うからといって人を軽んじていい世の中ではない。ますます生きにくくなる一方だ。ポリティカルコレクトネスとはそういう流れだろう。

生きている意味とは何かわからない。親もまた、その挫折真剣に受け止められない。立場が違いすぎるがゆえに、わかってあげることができないのだ。わかってくれるような親ならば、初めから違った教育をしている。

彼らは、性格も歪んでいるために、友人関係を結べない。「バカ無能で愚図でおまけに性格も悪く、カッコよくも可愛くもなく、一人で生きる力も無いし、人のために何かすることができず、依存性が高く、他の周りの人たちよりも恵まれ環境なのに文句ばかり言う割に、他人の助言を聞き入れもしない」という、どうしようもない子どものできあがりである。何者かになろうとしていると表現されている。アイデンティティ崩壊がある。すぐそこに救いはあるのに、自らが軽んじている相手に頭を下げて敬意を払うことができない。この私が。屈辱だ。なぜ私がこんな目に。私は軽蔑などされるべき対象ではなく、人を一方的軽蔑しても良いはずなのに、なぜ人は私を軽蔑してくるのだろうか。なぜ人は精神を蝕んでくるのか。

わかっている人でも、これを鋭く指摘してはくれない。下手に関わって逆恨みされたくはない。全く無関係の嫌な奴の精神の奥深くを抉ってもメリットなどないのだ。すぐに離れていくことだろう。そもそもまり距離が遠すぎて、そういう人に出会うことがない。ただ運のみである。そういう運命の人たまたま自分の近くに来ることは少ない。理解のある彼くん、私の王子様、ぼくの女神さま、オタクに優しいギャルなど。

大抵、こうした子の親は両親とも毒親であり、子どもアダルトチルドレンである

そして親にそこそこの金があれば、脱落しても引きこもりをすることができる。

自分ゴミクズであることを受け入れて、セルフネグレクト邁進する日常選択できる。幸福だ。絶望という名前はついているが、幸福で穏やかな毎日を送ることができる。

何をやっても無駄なのだという学習性無力感精神麻痺。突然湧き上がってくる希死念慮。荒廃した生活死ぬという選択が取れない優柔不断さ。他責的・他罰的な発言努力をしようと「学問」に活路を見出すも、それをどう活かせるのかは未知数であり、どうすれば生きることができるのかはわからないのだ。学問は決して救わない。機械的人間大量生産する教育システムのもの時代遅れなのである経済の硬直化と後進性と長老支配学問民主化により、昭和初期の三流エリートぐらいの知識があるだけでは、生存には足りないのだ。自分の力での生き方はわからないのに、生存自体はし続けることができるという矛盾。欲が無い。欲を持つことができない。

そして、そうした努力も長くは続かない。学校勉強ぐらいしか知らないのだ。狭い価値観ゆえにそれしか道がないと勝手に思い込んでいる。やがて意味がないと気付くのであろう。容易にやめてしまう。簡単にたどり着けるところまでやったあとはすぐにやめてしまう。見下していた賤業には就きたくないという都落ち拒否する愚かなプライド山月記で何を学んだのだろうか。そしてある日、その「賤業」にすら就けなくなる。精神子どもなのに、体だけはしっかり老化していく。虎にすらなれないのだ。

親に中途半端に金があるのが厄介である。親は、償おうとする。子もときには努力しようとする。それでもうまくいかないし、近所は理解しない。何か精神的に異常なのであろうという、全く異なる価値観によって蔑まれる。それが村社会というものだ。

親に金がなければ、生きていくために自力仕事につく他ない。首都圏で揉まれ続ければ、やがては苦しみながらも自分の生きる場所を確保できるだろう。

しかし、ただ親元で小さな世界で何年も何年も閉じた生活を送っていると、そうした道も閉ざされる。貴族的な生活放蕩放縦嫌悪している相手依存しているという忌避感。

年齢の数値は淡々と増えていく。やがて手遅れそうなことに気付くのであろう。

なんなのだこの人生は。なんなのだこの世の中は。許しがたい。テロリストたちへの深い共感

人は言う。「自分が招いたことだ」「自己責任だ」と言う。この世には悪しかいないように見える。悪辣社会の中で自分けが虐げられている。他人に「自己責任だ」と言う者もまたコンプレックスを抱えている。「お前が悪いのだろう」と言いたいのだ。「お前の自己責任だ」という言葉は、「俺が悪いとでも言いたいのか?」の裏返しだ。

他人は楽しんでいるではないか。どうして私が苦しまなければならないのか。

異世界かもしれない。異世界に行けば、愚かな民たちを嘲笑い、自分が正しく認められる世界に行けるのではないかと、光を見出す。

更に狩られているだけなのだ。その精神看破しているぞ。ただの餌だ。空想世界へようこそ。現実直視できない。現実はどうしてこう苦しいのか。

しかし、現実は「そんなどうしようもないものではない」ということをまだ知らない、という点が彼らにとっての最大の不幸である価値観のものがどうしようもなく古いのである

自分がどうしようもないダメ人間だという真実をすべて受容して、それを打ち払おうと一歩一歩踏み出すことでしか道は開かれない。外に出て、本を読むなど世界を広げれば良い。また、生活パターンを変える。思考を広げる。それが本来学問というものだ。

人材は不足している。別に自分はそういう人物なのだから仕方がないのだ。でもそれを、自分で変えようと進み続けることで自分人生が拓かれる。ニートのままでも別にいい。全然変わらなくてもそれはそれで仕方がない。

本来絶望する必要はないはずなのに、どうしても絶望したいのだ。能動的に幸福になるために受動的に絶望選択している。

絶望することで、「ハンデを負っているのにここまでできる自分はすごいのだ」と思いたいのだ。セルフ・ハンディキャッピングという。

そうではない。より強い絶望を選ぶべきなのだ能動的に絶望を選ぶことで、受動的に幸福になれるのだ。自ら絶望しなければならない。今より苦しめば、今より苦しまなくなる。

苦しみからずっと逃れようとして「楽な苦しみ」を選び続けているだけなのだ世間はそれを看破して「楽でいいね」と言っている。世間側のイラつきもある。

もしくは、やはり目を閉ざして、元の穏やかで苦しいメルヘンワールドに戻るかだ。知らぬが仏という。こんな偏見にまみれた文章などくそったれだ。せいぜい凡人たちは、社畜を頑張れば良いさ。

教育ママも、また、気をつけなければならない。教育ママコンプレックスは、子ども愛玩動物のように扱おうとすることで子どもに伝染し、子どもを生涯苦しめることになる。愛と呼ばれるものではない。

頑張ってほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん