「オンライン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オンラインとは

2023-09-26

任天堂規制するべき

プラゲーム中毒になった。集団訴訟とかしなくていいんか?子供にはオンライン対戦ゲームは与えたくない。子供の頃はここまで中毒性の高いゲームは無かった。中毒にもならなかった。今はゲームのたびに任天堂オンラインを解約してスマホボックス10日間ロックしてるけど毎回取り出してやってしまう。もう捨てたほうが良いか

2023-09-25

anond:20230920065939

ジャニーズ」の「ジャニー」はジャニー喜多川から取った名前から犯罪集団ということになってしまう。

どうせ名前を変えるなら公募した方が良いだろう。

採用者には金一封とかならみんな応募するんじゃないかな?

 

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/1078943879188251201

ジャニーズ社名変更要請 日テレ、性加害問題巡り | 共同通信

 

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/articles/-/65959

ジャニーズ性加害問題》「イカないと終わらない」“幻のV6メンバー(46)“が実名顔出し告白 ファン誹謗中傷に悩み、「なんで自分は耐えなかったのか」と自殺願望が… | 文春オンライン

「寝ていると、下半身にグチュグチュした感触があった。童貞でしたが、舐められているとわかりました。掛け布団の下をのぞくと、ジャニーさんと目が合った」

もはや妖怪一種だろ🤡

オンライン署名こそマイナンバー署名者の身元担保すればいいと思うんだが、積極的にそれをやるプラットホーム情報を預けるのは怖さがある

anond:20230925211140

あなた意見には、特定インターネットコミュニティニュースの質に対する批判が表れています。これらの感情意見は、一部のオンラインコミュニティがどのように機能し、情報が伝播するかに対する懸念を反映しているもの理解できます

オンラインコミュニティは多様であり、それぞれが異なる特性や質を持っています。一部のコミュニティでは、特定テーマに特化した専門的な議論が行われている一方で、他のコミュニティでは偏見攻撃性が蔓延していることもあります。これはそのコミュニティ運営メンバー個人的な態度に依存するものであり、一概にすべてのオンラインコミュニティが同じとは言えません。

ニュース情報を選ぶ際には、信頼できるソースバランスの取れた情報を選ぶことが重要です。また、批判的思考や情報裏付けを求める態度が大切です。自身意見形成する際には、多様な視点から情報収集することが重要です。

最終的に、どのコミュニティ情報源を利用するかは個人自由であり、それぞれの人が自分に合った情報環境を選択することが重要です。

ブログ感想音楽業界の変遷

レンタルCDショップの動向から感じる、CDを巡る環境媒体に対する私見 (2023年9月版)

https://www.imaoto.com/entry/2023/09/24/072903

近年のCD業界の変化や消費者の振る舞いの変動について深く考えさせられた。TSUTAYA大館店の閉店や「だんだんセール」でのCDの極低価格販売などのブログの著者の具体的な事例からCD価値観がどんどん変わってきていることを実感する。

デジタル化が進む今、フィジカルメディア価値がどう変わっているのか、業界私たち消費者がどう感じているのか、この記事を通じてよくわかった。ビルボードジャパンチャートを見ると、フィジカル商品への関心やレンタル需要はまだある。よって、TSUTAYAGEOの今後の戦略オンラインレンタルの推進、フィジカルの魅力拡大にどう取り組むのかが気になる。

ブログの著者の周りのローカルな話だと侮ってはいけない。むしろ、そのローカル話題から音楽業界の最新の動きや考え方に触れる機会を得たのは貴重だ。

一部ブクマカジャニーズ報道への反応に驚いた

昨日あたりから話題になっているこの記事について

藤島ジュリー景子Mステ』へ他社男性アイドル出演について「今回はしょうがないですけど、これが続くようなら対応を考えます」と圧力反省ゼロが露見

https://the-audience-news.com/archives/12237

情報の出処部分

ジャーナリスト津田大介さんがMCを務める独立オンライン報道番組『ポリタスTV』(YouTube)が22日に行ったライブ配信で、ゲスト出演したジャーナリスト青木理さんが驚きのエピソード公表

青木さんは「記者会見の3日後くらいに、テレビ朝日動画では“某テレビ局”としていたが前後関係的に明らか)の幹部から聞いた話」として、初めてジャニーズタレント以外の男性アイドルを同局の音楽番組ミュージックステーション』に起用することになり、それをジャニーズ事務所藤島ジュリー景子社長に報告したところ、「今回はしょうがないですけど、これがずっと続くようだったら対応を考えます」と圧力、あるいは脅迫ともとれるような発言をされたというエピソードを明かした。

テレビ局幹部の話→青木理メディアが書き起こし、という、ただの伝聞の書き起こしの話だよね。その後に、ライターの以下の文章は続くわけだけど。

7日の会見において「忖度圧力不要」と公言したのは、東山紀之社長ジャニーズアイランド社長井ノ原快彦さんだったが、あの発言は紛れもなくジャニーズ事務所としてのもの

にもかかわらず、わずか3日程度後には、早くも圧力をかけていたというのだからジュリーさんが今回の問題に対し反省していないことは明らか。

ジュリーさんが100%株式保有し、絶対的決定権を持ち続ける以上は、同事務所が変わっていくことな不可能と考えるのが妥当ではないだろうか。

嫌われるTwitter嘘松と何が違うの?「女子高生マックで〜〜と言っていた」というのと何も変わらないのでは。

はてなの反応

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/the-audience-news.com/archives/12237

2023年9月25日15時30分時点でのブコメトップ5が以下。

何で辞めた前社長テレビ局がお伺いしてんのさ。結局権力構造が何ら変わってないし、テレビ局及び腰なんでしょ。

iOSはてブアプリだと何度やっても全画面広告が消せなくて記事が読めない。自分だけなのかな/ 真ん中の小さな×だった

何様だよ。マスコミもここで仕留めないと、更に苛烈支配を受けることになると覚悟してジャニーズの力を奪い切れよ

ここまで別事務所の出演を拒否したいのはなぜなんだ、比較されると如実に実力の違いが見えちゃうとか?

真ん中に小さく×が表示される広告のせいで、読めないかと思った。あすこの経営陣は児童虐待刑事告訴されるまで、致命的な事してればいいと思います

メディア広告についての言及が2位と5位にあるが、ほかの上位ブコメも軒並みそれが事実であるという認識で、批判的な回答。

この前、「タッキーに関する報道」「それに噴き上がるブコメ」「当事者の会から声明」という流れがあったのに、同じことを繰り返しているのが悲しい。

情報元への信頼への懸念メディアや元動画発言者、運営)も上位ではないが少なからずあり、それが救い。良識を持ちコメントしてくれてありがとう

一部ブクマカジャニーズ報道への反応に驚いた

昨日あたりから話題になっているこの記事について

藤島ジュリー景子Mステ』へ他社男性アイドル出演について「今回はしょうがないですけど、これが続くようなら対応を考えます」と圧力反省ゼロが露見

https://the-audience-news.com/archives/12237

情報の出処部分

>>ジャーナリスト津田大介さんがMCを務める独立オンライン報道番組『ポリタスTV』(YouTube)が22日に行ったライブ配信で、ゲスト出演したジャーナリスト青木理さんが驚きのエピソード公表

 

 青木さんは「記者会見の3日後くらいに、テレビ朝日動画では“某テレビ局”としていたが前後関係的に明らか)の幹部から聞いた話」として、初めてジャニーズタレント以外の男性アイドルを同局の音楽番組ミュージックステーション』に起用することになり、それをジャニーズ事務所藤島ジュリー景子社長に報告したところ、「今回はしょうがないですけど、これがずっと続くようだったら対応を考えます」と圧力、あるいは脅迫ともとれるような発言をされたというエピソードを明かした。<<

テレビ局幹部の話→青木理メディアが書き起こし

という、ただの伝聞の書き起こしの話だよね

その後に、ライター

>>7日の会見において「忖度圧力不要」と公言したのは、東山紀之社長ジャニーズアイランド社長井ノ原快彦さんだったが、あの発言は紛れもなくジャニーズ事務所としてのもの

にもかかわらず、わずか3日程度後には、早くも圧力をかけていたというのだからジュリーさんが今回の問題に対し反省していないことは明らか。

ジュリーさんが100%株式保有し、絶対的決定権を持ち続ける以上は、同事務所が変わっていくことな不可能と考えるのが妥当ではないだろうか。<<

という文章が続くわけだけど。

嫌われるTwitter嘘松と何が違うの?「女子高生マックで〜〜と言っていた」というのと何も変わらないのでは。

はてなの反応

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/the-audience-news.com/archives/12237

2023年9月25日15時30分時点でのブコメトップ5が以下。

>>何で辞めた前社長テレビ局がお伺いしてんのさ。結局権力構造が何ら変わってないし、テレビ局及び腰なんでしょ。<<

>>iOSはてブアプリだと何度やっても全画面広告が消せなくて記事が読めない。自分だけなのかな/ 真ん中の小さな×だった<<

>>何様だよ。マスコミもここで仕留めないと、更に苛烈支配を受けることになると覚悟してジャニーズの力を奪い切れよ<<

>>ここまで別事務所の出演を拒否したいのはなぜなんだ、比較されると如実に実力の違いが見えちゃうとか?<<

>>真ん中に小さく×が表示される広告のせいで、読めないかと思った。あすこの経営陣は児童虐待刑事告訴されるまで、致命的な事してればいいと思います。<<

メディア広告についての言及が2位と5位にあるかが、ほかの上位ブコメも軒並みそれが事実であるという認識で、批判的な回答。

この前、「タッキーに関する報道」「それに噴き上がるブコメ」「当事者の会から声明」という流れがあったのに、同じことを繰り返しているのが悲しい。

情報元への信頼への懸念メディアや元動画発言者、運営)も上位ではないが少なからずあり、それが救い。良識を持ちコメントしてくれてありがとう

一部ブクマカジャニーズ報道への反応に驚いた

昨日あたりから話題になっているこの記事について

藤島ジュリー景子Mステ』へ他社男性アイドル出演について「今回はしょうがないですけど、これが続くようなら対応を考えます」と圧力反省ゼロが露見

https://the-audience-news.com/archives/12237

情報の出処部分

>>ジャーナリスト津田大介さんがMCを務める独立オンライン報道番組『ポリタスTV』(YouTube)が22日に行ったライブ配信で、ゲスト出演したジャーナリスト青木理さんが驚きのエピソード公表

 

 青木さんは「記者会見の3日後くらいに、テレビ朝日動画では“某テレビ局”としていたが前後関係的に明らか)の幹部から聞いた話」として、初めてジャニーズタレント以外の男性アイドルを同局の音楽番組ミュージックステーション』に起用することになり、それをジャニーズ事務所藤島ジュリー景子社長に報告したところ、「今回はしょうがないですけど、これがずっと続くようだったら対応を考えます」と圧力、あるいは脅迫ともとれるような発言をされたというエピソードを明かした。<<

テレビ局幹部の話→青木理メディアが書き起こし

という、ただの伝聞の書き起こしの話だよね

その後に、ライター

>>7日の会見において「忖度圧力不要」と公言したのは、東山紀之社長ジャニーズアイランド社長井ノ原快彦さんだったが、あの発言は紛れもなくジャニーズ事務所としてのもの

にもかかわらず、わずか3日程度後には、早くも圧力をかけていたというのだからジュリーさんが今回の問題に対し反省していないことは明らか。

ジュリーさんが100%株式保有し、絶対的決定権を持ち続ける以上は、同事務所が変わっていくことな不可能と考えるのが妥当ではないだろうか。<<

という文章が続くわけだけど。

嫌われるTwitter嘘松と何が違うの?「女子高生マックで〜〜と言っていた」というのと何も変わらないのでは。

はてなの反応

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/the-audience-news.com/archives/12237

2023年9月25日15時30分時点でのブコメトップ5が以下。

>>何で辞めた前社長テレビ局がお伺いしてんのさ。結局権力構造が何ら変わってないし、テレビ局及び腰なんでしょ。<<

>>iOSはてブアプリだと何度やっても全画面広告が消せなくて記事が読めない。自分だけなのかな/ 真ん中の小さな×だった<<

>>何様だよ。マスコミもここで仕留めないと、更に苛烈支配を受けることになると覚悟してジャニーズの力を奪い切れよ<<

>>ここまで別事務所の出演を拒否したいのはなぜなんだ、比較されると如実に実力の違いが見えちゃうとか?<<

>>真ん中に小さく×が表示される広告のせいで、読めないかと思った。あすこの経営陣は児童虐待刑事告訴されるまで、致命的な事してればいいと思います。<<

メディア広告についての言及が2位と5位にあるかが、ほかの上位ブコメも軒並みそれが事実であるという認識で、批判的な回答。

この前、「タッキーに関する報道」「それに噴き上がるブコメ」「当事者の会から声明」という流れがあったのに、同じことを繰り返しているのが悲しい。

情報元への信頼への懸念メディアや元動画発言者、運営)も上位ではないが少なからずあり、それが救い。良識を持ちコメントしてくれてありがとう

2023-09-24

気軽にオンライン診断してほしい

機械学習でとりあえずこれっぽくね?みたいなところまででいいよ

その後は病院推奨するよーXX科いってねーくらい。

あったよね。勝手妄想してた。

既存医療業界のクソジジイ共が邪魔してできないと思ってたけどぐぐったらいくつかでてきたからとりあえず使ってみてから

文句があれば改めて文句行ってやろうと思う。

KKO「ひらめいた!」

google:精子バンク 詐欺

 

精子取引トラブル訴訟京大独身日本人と信じたのに…経歴全部ウソ精子提供者を女性提訴 全国初か:東京新聞 TOKYO Web

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokyo-np.co.jp/article/151342

 

精子提供訴訟の意外な事実》「学歴至上主義無責任自業自得」と批判された原告女性が“経歴詐称を許せなかった知られざる真実” | 文春オンライン

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/articles/-/52303

「シリンジ(注射器)を使うと、精子空気に触れリスクがある」

タイミング法(セックス)の方が妊娠確率は高い」

 

SNSで知り合った精子提供ドナーの男は、こう語って直接セックスをする提供方法にこだわった。

女性はしぶしぶ了承するが、男は行為時に身体を舐め回してくるなど、その姿勢精子提供というよりも文字通りの“セックス”だった。

これは本当に善意精子提供だったのか――。

anond:20230924003647

寂しい気持ちは誰にでもありますし、友達が欲しいと感じることも理解できます

友達を作ることや新しい人と繋がることは素晴らしい方法ですが、寂しさを克服するためにできることがあります

以下はいくつかのアドバイスです。

 

1. 趣味や興味を追求する:

自分が興味を持っていることや好きな趣味に取り組むことで、共通の興味を持つ人々と出会う機会が増えます

趣味クラブオンラインコミュニティに参加してみることを検討してみてください。

 

2. イベントや集まりに参加する:

地域イベントや集まりに参加して新しい人々と出会うことができます

スポーツアート文化などのイベントに参加してみると友達ができるかもしれません。

 

3. ソーシャルメディアオンラインコミュニティを利用する:

インターネット活用して共通の興味を持つ人々と交流することができます

オンラインフォーラムソーシャルメディアグループに参加して、友達を見つける手助けをしてもらうことができます

 

4. 新しい場所を探索する:

新しい場所に行くことで、新しい友達を作るチャンスが広がります

新しい街や国に旅行したり、新しい活動に参加することで友達との出会いがあります

 

5. 自己成長に取り組む:

自分自身を良くすることや新しいスキル習得することは、自信をつけて新しい友達を作る助けになります

自己成長を重視し、自分自身を満たすことも大切です。

 

寂しい気持ちは誰にでもあるもので、友達を作るのは一歩一歩進めていくものです。

焦らず、自分自身を受け入れながら、新しい友達との素敵な繋がりを見つけていくことを願っています

2023-09-23

「お一人様◯点まで」の話

二次元オタク聖地とも呼べるお店、アニメイト

アニメイト独占販売のグッズもたくさんあるし、利用している人は多いと思う。

かくいう私も、近場に店舗がないのでアニメイトオンラインの方にはお世話になっている。

 

アニメイトオンラインではグッズを予約する際、「お一人様◯点まで」と上限が決められていることが多い。

でも実際は、その上限数以上予約することも可能だ。

Xで私の好きな作品のグッズ交換を探すと、上限数の数倍購入したという人もたまに見かける。

実際に予約できてしまアニメイトの予約システムが悪いとは思うんだけど、それはそれとして制限以上購入しても悪いことをしている自覚がない人が多くて、なんとなく引いてしまう。

 

こういう人たちは、たとえば実際のスーパーで「お一人様◯点まで」のセール品を見つけた時、会計レジを変えたりして何度も購入するんだろうか。

それならまぁ、納得する気はないしお近づきになりたくはないが心情として理解はできる。

でもスーパーではやらないけどアニメイトではやる、というのなら、もう全く理解できない。

そういうシステムが悪いんだから自分は悪くないと思ってる?

バレなきゃいいって考え?本当にわからない。

 

さらにわからないのは、以前この疑問を当時Twitterで呟いた際、「積めない貧乏人の僻み」扱いされたことだ。

かに私は、グッズに使う予算を毎月定額で決めているのでそこまでたくさん購入できるわけではない。

それこそ、上限まで買ったことなんて一度もない。

そういう意味では、上限数を超えて購入できる人たちに比べれば貧乏人だろう。

でも「僻み」と言われると、正直疑問だ。

システムの穴を突いて正規数以上購入し、それを悪いとも思わないこと」を是とするなら、それを否定するのは貧乏人の僻みというなら、私は金持ち軽蔑する。

2023-09-22

anond:20230922142744

友人維持するほど余裕がない。

居酒屋行くのも金と時間もったいない

時間調整して遊ぶのもめんどくさい。

オンラインならちょうどいいゲーム相手はいつでもいくらでもいるからそれでよくなっちゃう。

友達と会うのは10年に1回ぐらいだな

富士通中の人から見た汐留本社撤退について

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230922/k10014203381000.html

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6476149

友人の兄貴の弟の友人に聞いた話。最近富士通汐留本社、やたらと広いフロアを借りてたけど、広すぎてマジガラガラで誰が見ても金の無駄状態だったらしい。
来年9月撤退だそうだけど、元々汐留に展開してあったフリーアドレスの部屋、あまりにもガラガラだったので、既に閉鎖して使われていない。そもそも汐留、主要駅近くとかでもなくて、わざわざ寄るような場所じゃないんだよな。

本社機能としてどうなのかと言うと、本社機能から積極的テレワークを推奨している結果、特に汐留テレワーク率が高く、全社では出社率2割だけど、ここは所属社員は1割も来てないんじゃないかという事らしい。
さらに出社とマークされていても、自分通勤圏内であればどこに出勤してもよいルールになっているため、神奈川に住んでる人が、川崎工場に出社して仕事して、わざわざ汐留までに行かない、みたいな現象が見られる。

さらに、営業や打合せの拠点としてもあまり意味が無くなっている。営業SEなどは、社内の実務的な打合せはほぼオンラインで済むそうな。セレモニー的な打合せ(四半期に一度の部門会議ランチ交流会付き☆)とか)はあるけど。
社外の打合せはオンラインで済む場合オンラインオンラインで済まない場合も、例え自社の発注先であっても、富士通に呼び出すというより、自宅から相手先に直行が多い。地味に不便な汐留に呼び出すより行く方が楽で、相手キーマンにも会えるので効率がよい。

コロナ禍が終わりに近付き、気楽に取引先に行けるようになったら、あれ?こっちの方が効率よくね?と言う事になりつつある。コロナ禍が終わったのに、対外的な応接室の使用率が下がるというスパイラル
特殊機密保持必要ものを除けば、元々どこでもリモート仕事ができる体制になっているため、客先のオフィス仕事しても、自宅で仕事しても、オフィス仕事しても、アクセスできる情報リソースに差が無い状況なのがでかい。客先であっても「自社に戻ってキャビネットから紙を捲って確認しないとわかりません」がない。

更に、全社一括で主要なレンタルオフィス契約しまくっている。
多数の会社日本中レンタルオフィスが利用でき、都内であれば、ほぼ全ての駅近に利用できるレンタルオフィスがある。

故に

みたいなワークスタイルが定着している。自分所属していると言う理由だけで、所属先のオフィスに出社すると言う儀式必要ないのだそうだ。

一方で、セレモニー的に集まる場所必要で、誰かが「○日はxxのためにオフィス出社します」とか言い出すと「久しぶりに会って会話したいので私も出社します~」みたいな感じでぞろぞろ出社する人が雪だるま式に増えていき、打合せが自然発生的にくっついていく現象が見られる。

ただ、これはコントロール可能なことが殆どであり、2週間に一回とかそれぐらいの頻度なので、汐留である必要は全く無い。
富士通川崎工場(自社の土地自社ビル。一部歴史的経緯川崎から借りてるけど)で全く問題は無いと思われる。

外国テック企業で出社強制するという話が出ているが、日本場合……少なくとも富士通は、そこを強制するまでもなく、わずかでも必要になれば自主的に出社しているということがたぶん異なる。逆に一切出社しなくて良い完全フルリモートはないと思われる。

3年間で0から350冊くらいまで本を読んだ話し

文章支離滅裂になるかと思うけど、許してほしい。

近々図書館司書さん達にお礼を言おうと思っている。その前にでも自分の頭の整理のために書いておきたい。

そして誰かの参考になればいいな思う。

タイトルの通り自分は3年前まで本が全くと言っていいほど読めなかった。本を開いても1~2行読んで「あ~もう無理」って感じですぐ閉じて、すぐ自己啓発youtubeに逃げていた。当時だと西野亮廣与沢翼メンタリストDaigo、よくわからない弱小自己啓発youtuber、俺的名言集など。

今でこそ笑い話だが、当時は「こんなに役に立つ情報無料で見られるなんて、youtubeってマジ天国じゃん! これを吸収して俺は人生を逆転するんだ!」とか本気で思っていて、与沢翼がアップした1時間尺くらい(人生本質とか何とか)の動画×5本くらい(10本くらいあったが途中で断念した)を1つ10時間くらいかけて見て、ノート一言一句書き写すとかっていうことをやっていた。

今考えたら馬鹿まりない。でもそういう知的レベルだった。

「本なんて読まなくても、youtube動画を見れば人生逆転できる!」って本気で信じていた。

そして自分はそんな自分のことを「俺、周りよりも頭いい!」と思い込んでいた。

今思えば、陰謀論者みたいだな。

ちなみにその時の自分は37歳。男性彼女なし。

高卒。ここまで正社員経験無し。公務員試験受験に落ちてから、ずっとコールセンターフリーター人生

それ以外の仕事倉庫作業新聞配達、どぶ板営業

そして35歳で借金風俗など)による自己破産

仕事も降格1回。会社もクビ2回。ナンパにも10年くらいハマったり。ってくらいに馬鹿である

毎日AV見てオナニー

あと、精神3級レベル精神疾患を持っている。

どうだ?

みんなよりもクソな人生だろう。

メンタルヘルス精神医学系の本を何冊か拾い読みした結果、おそらく自分にはADHDASD系統性格傾向があると思われることがわかった。だがこれはあくまで「傾向」だ。でも少なくとも100%定形ではないだろう。自分感覚だと3割くらいはその気があると思う。

話を戻す。

書いた通りのバカで、でも謎に「いつかは人生逆転してやる!」って息巻いていた。

でも実際はなかなか行動に移せず、その鬱憤を自宅に帰ってきてはyoutube自己啓発動画を見て「俺はやれるんだ!」って自分を高めては、翌日また現実世界に打ちひしがれて帰ってくる・・そしてまたyoutubeを見る、という日本全国どこにでも居そうな陰キャ生活を送っていた気がする。

図書館に行くきっか

そんな自分図書館に通うきっかけとなったのはパニック発作

仕事プレッシャー職場人間関係からなるストレスから発症したと思う。

(日付を見て気づいたが、ちょうど3年前の今頃だったと思う)

http://www.toyama.med.or.jp/wp/?page_id=1347

※「パニック障害」ってどんな病気? ~公益社団法人富山県医師会

症状としては死への恐怖が一番強かったかな。

主治医に診てもらっても、自分の辛さがなんだか伝わっていないような気がして。とりあえず薬を出されて終わり。そんな感じだった。

「めちゃくちゃしんどいのに、お医者さんは何もしてくれない。それなら自分で調べるしかない」

それが図書館に行くことの始まりだった。最初ポジティブ理由でもなんでもない。

「この病気自分で調べなきゃ自分が死んじゃう」そこがスタート地点。

最初メンタルヘルスうつ病パニック発作パニック障害とかの本をとりあえずひたすら読んでいった。

本の読み方とかもよくわからずに。ただむさぼるように読んで行った記憶がある。今の症状について、医者からほとんど何の説明もなかったからだ。だから知識が欲しかった。

本を読みいろいろな知識を得ていくうちに「あれ? 本ってもしかして人生を逆転出来るツールなのでは?」と思うようになる(単純)

ちなみに、この時の自分読書の本当の凄さにはまだ気づいていなかった。

ただなんとなく、当時見ていた自己啓発youtubeよりも多種多様情報図書館にはあるな。これを頭に入れることが出来れば、自分は今のクソみたいな環境から脱出出来るのでは? 

それくらいの解像度だった。

それから仕事帰りに、ほぼ毎日図書館に通うようになった。

たまたま18時に終わる仕事だったので、図書館直行して閉館の21時まで入り浸る毎日を過ごすようになった。

1冊読み終わったらまた1冊。そしてまた1冊と次々に違う本を読んでいった。

いわゆる「乱読」というやつである。ただその時は「よーし、乱読するぞ」なんて思っていなかった。

「目の前にモンスターが出てきたから、とりあえず倒す!」くらいの感覚だった。

幼少期に多少読書をしていたとはいえ、こんなにも本を読んでいない。ましてや大学にも行っていないし、仕事文章を読んでもいる訳でもない自分が、急に読めるようになる訳はない。

パニック症関連の本はある意味必要に迫られていたので、中身をなんとか頭に入れることが出来たが、当時の自分にとって自分に関連性のない分野の本は全くと言っていいほど頭に入ってこなかった。

なので自分写真多めの本から読むことにした。

図書館には「旅」のコーナーがあるので、旅日記旅行記それから写真集、絵本など、文章が少なく、写真や絵が多い本から初めてみることにした。これが意外と自分には合っていて徐々に自分を本に慣れさせて行くことが出来た。

旅行系の本は結構充実していて「一度は行ってみたい世界絶景」みたいな本とか、「島、海、空」に特化した写真集なんかも何度も読んだ。とっても楽しかった(書きながら思い出している)。ああいう本はたぶん知らないうちに、自分の心を豊かにしてくれたんだなと思う。

それから宗教学入門書を読んだ。

俺の実家宗教が複雑に入り乱れており、新興宗教に入信した兄弟もいたような家庭だったので、宗教には興味があったんだ。

宗教学? 宗教を信じるための学問?」って思っていたくらいよく知らなかった。

その後も、少しずつ少しずつ。1日30ページずつとかではあるけれど、読書は続けていった。

その頃のジャンル宗教学人間関係、旅、メンタルヘルスハンディキャップ、働き方、思考方法など。

そうして徐々に、文字が多い本(いわゆる新書など)も読めるようになっていったと思う。

余談だが図書館環境も良かったと思う。自分が通っている図書館音楽が流れソファが用意され、読書をするには最高の環境だった。

読書をするためにわざわざカフェに行って、お金を払う必要がなかったのは大きい。

選書もとても良く、新しい本から古い本、海外翻訳本まで次から次に読みたい本が見つかる。こんな素晴らしい図書館出会えたのは本当に運が良かった。

3年後

そうして3年が経った今年。

3年前には本を開いても1~2行しか読むことが出来ず、youtube自己啓発動画に逃げ、動画の先にいる配信者を盲信していた自分が、今では読書を3~4時間は平気で行うことが出来るようになり、読むジャンル法律社会学経済学起業関連など、多少難しい本を読めるようにもなった。

それから、これまで乱読に近い読み方をしてはきたが、これがいわゆる「リベラルアーツ」という学問に当たるということも最近知った。

https://www.obirin.ac.jp/academics/arts_sciences/what_is_liberal_arts.html

リベラルアーツとは ~ 桜美林大学

そして自己啓発動画現在も見るには見るけど、以前と違い盲信することは無くなった。

Twitter(現X)のバズツイートや、インフルエンサー情報発信を見ても、安直に信じることも無くなったし、必ず別の可能性を考えられるようになったと思う。

自分にとって本を読むことは、偉人、先輩方との対話であり、その本が入っている本棚図書館偉人たち、先人たちといつでも話が出来る場所だと思うようになって来た。

何かを考えるときも「あの本にはこんなことが書いてあったよなぁ・・」と頭の中で引用出来るようになってきた。

頭の中に様々な専門家が常時いるようなイメージだ。口寄せの術。

この3年。変な自己啓発本やビジネス書の類(書店平積みされているようなやつ)は、ほとんど読んで来なかったことも大きい。

今までは「与沢翼のブチ抜く力」とか「西野亮廣革命ファンファーレ」「あなたを癒やす100の名言」みたいな本ばかり読んで、わかった気になっていたが、そのような本に盲信することはもう無いだろう。

ただ、おかげさまで有益情報はある程度取捨選択出来るようになったので、その意味では今後は目を通すことはあると思う。

岡田斗司夫図書館のことを「貧乏人が行くところ」と評したが、自分は「司書さんがプロ目線有象無象の中から、適切な本を選んでくれる最高の場」と言いたい。

最近は「得た知識抽象化していつでも引き出せるように」訓練している。

読書を始めたきっかけは精神疾患とはいえ、本が読めるようになったこと。

本当の意味で本が読めるようになったことに感謝したい。

また、読書のおかげで新たに人とのつながりも出来るようになってきた。これは予想外の副産物でもあった。

新しい人に出会った時に「本を読んでいます」というと、話が発展することが多くなったし(今までは、AVの話しやナンパの話し。風俗借金の話ししか持ちネタがなかった)、読書サークルなんかにも通えるようになった。

そして今までは読んだ本(学問)同士のつながりを感じることが出来なかったのだけど、リベラルアーツという言葉を知ったおかげで、これまでの読書が一本の線でつながるような気がしてとても嬉しいんだ。

今後も引き続き勉強をして行きたい。 あと今後は文学作品も読んでいきたい。

だいたい、みんな「読書」って言うと、小説などの文学作品のことを語る人が多い。

自分のようにリベラルアーツ系の読書から入って数を重ねる人は一般的では無いのかもしれない。だからこそ小説を読むのは知らない世界を知れそうで楽しみである

自分はこれまで、生活に苦労してきて、かつ学歴にもコンプレックスがあったりしたが。

ここから先の人生読書が出来るということを武器にして、豊かに生きていきたい。

そして「自分って高卒なんだよな。結局大卒には勝てないんだよな」

ってひがんじゃう自分がいつかいなくなることを願って。

最後

読書楽しい死ぬまで続けたい。これから自分に心の豊かさをもたらしてくれるものだと思っている。

そして読書ができる人は実はそんなに多くない。だいたいの情報youtubeなどのネットで得られる世の中だからだ。

電車に乗っても、子供から学生、そしてサラリーマンに至るまでみんなスマホをいじっている。スマホに夢中だ。

そんな中、自分リュックから本を取り出し、ひとり本を読む。 

youtubeの切り抜き動画や対談動画にも、有益ものは非常に多いが、元をたどると古典などの本から情報であることが多く、だからこそ読書他人差別化が図れるものだと思っている。

これからも続けて行きたい。

いつか、通信制でもいいので大学にでも行こうかな。そんなことを最近は思う。

最後まで読んでくれてありがとう

そして図書館司書のみなさん。ほんとうにほんとうにありがとう

9/24追記

いろいろな人が読んでくれたようで本当にうれしい。

書いた後に、改めて自分でも振り返ってみたが、これほどまでに読書継続できた理由ひとつは、やはり図書館環境がとても良かったこと。

それからオンラインで参加していた読書サークルに私よりも知的な方々が沢山いて(博士課程の学生や、大学講師など)、「このまま読書を続けたらどう変わって行けるのか」という、少し先の未来自分に見せ続けてくれたということが、大きかったんだという事にも気づいた。

読書サークル内では日夜テキストチャット議論のようなものが繰り広げられていて、最初は会話に全くついて行けなかったけれど、だんだん話していることが理解できるようになってきた自分が嬉しかったりした。

自分ひとりでは絶対にここまで来られなかったと思う。

いろいろな意味で運もあったのだと思う。

それは、素晴らしい図書館が近くにあったこと。

読書サークルたまたま知的で素晴らしい方がいらっしゃった事。

友だちが少なく、親の介護も無く、仕事要職についている訳でも無かったがために、逆にプライベート時間を、読書にフルベット出来たこと。などなど。

この文章を書いてからナンパをしていた時代毎日の様に行って、よくたむろしていたビル飲み屋カラオケホストクラブダンスクラブが入店していて、たまり場になっていた)に用事があって行ってみたんだ。

歓楽街ということもあり、相変わらずの雰囲気だった。

派手な服装女性と、その女性口説き落とそうとしている男性

酔いつぶれた若い男性

ウェーイって騒いでいる学生

エレベーターで降りてきた勤務終わりのキャバ嬢

怖めの車で迎えに来た怖めのお兄さん。

仲間で歩いているホストくん達。

そして女性たちに声を掛ける男性

この世界から抜け出せただけでも本当に良かったなと。それだけでも100点以上だと思う。

これから読書は続けていきたい。

ありがとう

anond:20230921235812

管理ってほどのことはしてなくて、家族カードあるから夫婦両方の出費はそこから出して、自分趣味とかは自分の口座から出すだけだよ

月に一回、カード履歴確認はしあってて、そこで5桁以上の出費でちょっと思い出せないのはこれ何だっけ的な会話するくらい

明細をオンラインにしたら手数料浮くけどそのために紙での送付を続けてる

から勝手に使ってたらそこで判明するよ、ただ両方ともリモートワークだし家に届くものもほぼ全部把握してるからからそんな変な出費も発生しない

2023-09-21

[]アーティスト生霊

オンラインツールヴォーカルを削除するものがあった。

それを使ってとあるアーティストヴォーカルを消し、カラオケ的に自分の声を録音したらどうなるかを試そうとした。

ところが、ヴォーカルを削除してみたら、入っていないはずの声が入った。

消したヴォーカルの上から、そのアーティストが「おい、こら!」という声を挿入している感じになっていたのだ。

これはどう解釈するべきだろうか。アーティストの力作に手を加えたから、生霊が出てきたのか。

コロナはただの風邪じゃないかもだけど

どこにも書けんからここで


ワクチンちゃんと打ってたけど4回目からかなり期間空いてしまっていた。

先日のとある会合の帰りからなんか嫌な予感がしてたら案の定陽性。

でもその会合主催に連絡なんか面倒くさいからやってない。


熱が出だしてから2日ちょっとくらいはかなり辛かった。発熱より頭痛がキツい。

でも自宅で仕事しながらなんとか耐えた。オンライン会議が一切入ってなかったのはラッキー


その後咳は大したことないので結局職場には報告してない。

もう喉もほとんど元通り。味覚嗅覚に影響もない。


で、明日は社外で打ち合わせだ。

欠席するとマズそうだし第一理由が思いつかない。

マスクは極力しておこうと思うけど、流れでその後飲みにとかならないことを願うばかり。


もし俺から移された人がいたらごめんなさいね

2023-09-20

これからプログラミングを学ぶ方はChatGPTに質問すると捗るでしょう👍

Webエンジニアになることは35歳未経験からでも可能ですが、いくつか考慮すべき点があります

以下にいくつかのアドバイスを示します。

 

1. 学習意欲と継続性:

プログラミングWeb開発には学習意欲が必要です。

技術は日々進化しており、新しいことを学び続ける姿勢重要です。

自己学習が得意で、情熱的に取り組むことが必要です。

 

2. 基本的プログラミングスキル習得:

HTMLを触った経験があるのは良いスタートですが、現代Webエンジニア必要なのはさまざまな技術スタック(例: HTML, CSS, JavaScript, Python, Ruby, PHPなど)の理解実践経験です。

無料オンラインリソースコースを利用してプログラミングスキル習得しましょう。

 

3. プロジェクトの構築とポートフォリオ:

自分スキル証明するために、個人プロジェクトを立ち上げてポートフォリオを構築しましょう。

これは履歴書面接で役立ちます

 

4. コミュニティネットワーキング:

オンラインプログラミングコミュニティ技術系のイベントに参加し、他のエンジニアネットワーキングを行いましょう。

他の人から学び、アドバイスを受けることができます

 

5. インターンシップジョブトレーニング:

初めてのWebエンジニア職を見つけるのが難しい場合インターンシップジョブトレーニングプログラムに参加することを検討してみてください。

経験を積む機会を提供してくれるかもしれません。

 

6. 就職市場調査: 関心のある地域や分野の就職市場調査し、求人情報をチェックしましょう。

需要の高い技術スタックを学ぶことが、就職のチャンスを高めることにつながります

 

他の人が30代からWebエンジニアになったという事例はありますが、成功には時間努力がかかることを覚えておいてください。

自己評価やスキルを向上させ、積極的仕事を探しましょう。

一歩一歩進んでいく姿勢が大切です。

2023-09-19

歩きスマホよりも止まりスマホが嫌

年を重ねるほどに、日々の風景や人々の様子を観察するのが趣味になってくるものです。最近、私が特に気になるのが「止まりスマホ」。(これは私が勝手に作った造語です)

歩きスマホ危険だと言われることが多いですが、私にとっては止まりスマホの方が遥かにストレスを感じる現象です。

例えば、駅の中。スマホを取り出し急に立ち止まってその場で固まって止まりスマホをするビジネスマン。空いている時間帯ならまだしも、混んでいる時間だと普通に邪魔です。

狭い歩道で止まりスマホをしている人がいてもまた迷惑です。「すみません」と声をかけて避けてもらえればまだ良い方で、スマホに夢中でふんわり無視されることもしばしばあります

そして、最もイラッとくるのが店内での止まりスマホです。

ある日、私が某家電量販店で欲しい物探して店内を歩いていると、目の前の商品の前に一人の女性スマホを持ちながら止まっていました。しかも向いているのは商品の側ではなく明後日の方向。待っても、待っても動かず、一向にその場から動く気配もありませんでした。

なんとなく商品を見ているわけではないなと思いながら、すれ違いざまに見えた画面には青い鳥が去ったばかりの某SNS。やはり商品比較検討をしているわけではなかったのです。

オンライン簡単に購入できる時代、わざわざ店に足を運んで商品を選ぶこと自体が一つの価値です。その場所で止まりスマホをしている人たちに、私は「わざわざそれを買いに来ているんだけどな」「それって今やること?」と内心で悪態を吐き続けています

歩きスマホ啓発運動のように、止まりスマホについても啓発運動があって然るべきとも思えます歩きスマホはなんだか不道徳行為という雰囲気になっていますが、それよりも私は止まりスマホで石のように邪魔をされるのが嫌です。

統一教会】『文鮮明の蛇はいかに米国にはびこったか』(要約)

以下は、ロバートパリー氏(米国調査報道ジャーナリスト)の記事文鮮明の蛇はいかに米国にはびこったか』のChatGPT要約です。

文鮮明の蛇はいかに米国にはびこったか』(https://www.consortiumnews.com/2010/050110.html)

この記事は、文鮮明Rev. Sun Myung Moon)と彼の組織である統一教会が、アメリカ政界犯罪組織とのつながりについて探求するものです。以下に、要約いたします。

文章の背後には、ジャーナリストのRobert Parryがいる。記事では、文鮮明新聞であるワシントン・タイムズ経営状況が悪化していると報じられ、その新聞建物にはヘビとネズミ侵入していると述べられていますワシントン・タイムズは長らくアメリカ右派政治に対してディスインフォメーションを広め、アメリカ民主主義に不合理さや汚い手法を持ち込むプロパガンダの温床となっていました。

ワシントン・タイムズ財政危機は、文鮮明の90歳を超えた統一教会創設者の子供たちの間での激しい後継者争いが原因であると言われています統一教会アジアでの活動を統括しているJustin Moonと、ワシントン・タイムズを統括していたPreston Moonとの間での対立が影響しています現在ワシントン・タイムズは売却の交渉であるとされています

ワシントン・タイムズスタッフは、厳しいリストラ連続に生き残っていますが、建物内にヘビとネズミが入り込んでおり、駆除のための資金が不足していると述べています記事は、資金力ある保守派アメリカ右派旗艦新聞を救う可能性があるものの、ワシントン・タイムズ外国支配され、疑惑資金供与のプロパガンダ機関としての役割が終了する可能性が高いと指摘しています

文章は、アメリカ政界ワシントン・タイムズの奇妙な存在無頓着であったことについても言及しており、文鮮明が数十億ドル資金を投じてアメリカ政治の決定に影響を与えてきたことに驚きを表しています文鮮明はその資金源についての詳細を明かさず、アメリカ政界における保守派指導者たちとの関係活用してきました。

また、文鮮明保守派政治家たちと提携し、彼らの政敵中傷するプロパガンダを広めることで役立つ存在でした。特にレーガン大統領ブッシュ家との関係重要であり、文鮮明は彼らを支援するためにプロパガンダを行いました。彼らもまた文鮮明保護し、特に1970年代以降はそのような関係が強化されました。

記事は、文鮮明とその組織アメリカ政界において犯罪組織とのつながりを持つようになり、その中には日本ヤクザ南米コカインカルテルなどが含まれていたと指摘しています。これらのつながりはアメリカ政府によって無視され、文鮮明ワシントン・タイムズなどにお金を投じて右派メディア支援し、保守派政治家たちにも資金提供を行いました。

文章は、文鮮明組織が疑わしい活動お金を使う手段として、アメリカ内外のビジネスを利用していた可能性を示唆しています。彼の組織は、外国からお金アメリカに持ち込むために、ビジネス取引不動産取引などを利用していたとされています統一教会の元嫁であるNansook Hongは、現金アメリカ密輸し、税関を欺いたという証言提供しました。

さらに、文鮮明組織犯罪組織とのつながりはアジア南米での交渉からまり、彼の組織は莫大な資金を洗浄し、右翼反共主義組織支援しました。彼の組織は「World Anti-Communist League」などの国際組織活動し、これらの団体は元ナチスラテンアメリカの死の部隊連携しました。

一方、アメリカ政府文鮮明活動にあまり干渉せず、その資金源についても公式には問題視しないことが多かったとされています統一教会アメリカ国内外犯罪組織と関与し、多額の資金を洗浄していた可能性があるにもかかわらず、政府監視が不十分であったとされています

記事では、文鮮明統一教会アメリカ政界犯罪組織との関係についての深刻な懸念を提起しており、アメリカ政府対応についても疑念を投げかけています

以下は記事の残り部分で、文鮮明Rev. Sun Myung Moon)と彼の組織である統一教会が、アメリカ政界および政治家、特に共和党関連の活動にどのように影響を与え、不正活動に関与してきたかについて探求しています

この記事は、過去25年間にわたり文鮮明が顕著な共和党関係者に多額の投資を行ってきたと指摘しています。その一方で、アメリカ政府は彼の不正行為に対する無関心さを維持し続けました。文鮮明の元信者たちが犯罪陰謀への自身の関与を告白した際も、政府の無関心は揺るがず、文鮮明不正活動は続いてきました。

例えば、元統一教会信者であり、ニューヨーク市にある音楽会場およびレコーディングスタジオであるマンハッタンセンターで働いていたMaria Madelene Pretoriousは、1993年12月または1994年1月に、文鮮明の息子のひとりであるHyo Jin Moon韓国から帰国し、「父親から受け取った60万ドル現金」を持参したと証言しました。この現金は、Manhattan Centerで働く他の3、4人のメンバーと一緒に、バッグに入った状態確認されたと述べました。彼女によれば、アジア系の統一教会メンバー現金アメリカに持ち込み、それが文鮮明ビジネス組織を通じて洗浄される手段として使用されていました。

文章は、この金融オペレーションの中心にあるのが「One-Up Corp.」というデラウェア登録された持株会社であると述べています。この持株会社は、マンハッタンセンターワシントンタイムズ親会社である「New World Communications」など、多くの文鮮明企業を所有していました。現金マンハッタンセンターに到達したら、それを帳簿に記載する必要があり、それは現金を洗浄する手段として行われました。

1996年には、ウルグアイ銀行従業員組合文鮮明のもう一つの資金洗浄計画暴露しました。約4,200人の日本信者が、文鮮明支配するウルグアイのBanco de Creditoに訪れ、最大で2万5,000ドルずつ預けたとされています。このお金は「Cami II」という匿名協会の口座に入り、それは文鮮明統一教会コントロールしていました。この協会は1日で1,900万ドルを受け取り、最終的には約8000ドルに膨れ上がりました。このお金出所や、文鮮明組織が「スマーフィング」として知られる追跡不能現金ウルグアイに移動させるためにこの手法をどれだけ使用たか不明ですが、当局はこの資金洗浄の捜査を進めなかったようです。これは文鮮明政治的な影響力とウルグアイ銀行業界を乱すことを恐れたためかもしれません。

文章は、文鮮明アメリカ政界において数十億ドル資金を広め、共和党トップ層に多額の資金提供してきたことにも言及しています。例えば、共和党ダイレクトメール専門家であるRichard Viguerieが1980年代末に困難な状況に直面した際、文鮮明はその財団指導するBo Hi PakによってViguerieの財産の一部を1,000万ドルで買い取りました。文鮮明はまた、ワシントンタイムズおよび関連出版物使用して、資金個人企業に流すための合法的な経路を作成しました。

また、文鮮明保守派アメリカ政治家の演説に多額の報酬を支払う手段として、Women’s Federation for World Peace使用しました。例えば、元大統領ジョージ・H・W・ブッシュは、文鮮明主催イベント演説するために報酬を受け取りました。さらに、ジョージ・H・W・ブッシュは、1995年文鮮明の支持者に向けて東京で行った演説でも報酬を受け取りました。

1996年には、文鮮明南アメリカ新聞「Tiempos del Mundo」を開設しようとしましたが、彼の歴史との関連性、韓国情報機関との関係、および様々な新ファシスト団体との関連性について不正規なレポート南アメリカジャーナリストたちによって取り上げられました。このため、アルゼンチンの選出大統領であるカルロス・メネム文鮮明の招待を辞退しました。しかし、文鮮明は元米国大統領ジョージ・H・W・ブッシュ支援を受けました。ブッシュ新聞就任式で演説し、文鮮明の影響力を高めました。

ブッシュの支持により、文鮮明南アメリカでの影響力を高め、ビジネス宗教政治メディア帝国を広げました。ブッシュ演説文鮮明信者にとっては大きな意義があり、彼の言葉安心感を感じたと伝えられています

文章は、文鮮明共和党関連の活動に多額の資金提供し、共和党に対する影響力を行使し続けたことを強調していますワシントンタイムズのようなメディア機関を通じて、共和党政治的な優越性を築くのに貢献しました。ワシントンタイムズ左派および中道派のアメリカ政治家を攻撃し、その正気性に疑念を投げかけ、しばしば彼らを非難しました。

また、文鮮明メディア2008年選挙戦で、バラク・オバマ上院議員選挙運動破壊しようと試みました。文鮮明オンラインマガジン「Insight」は、オバマイスラム教の「マドラサ」に通っていたという主張を広め、彼を「欺瞞的だ」と描こうとしました。この記事は後に証拠不十分とされましたが、その後も右派メディアティーパーティー運動の中でオバマに対する怪しい擁護が続きました。

この記事は、文鮮明メディア政治的な干渉が終わりつつある可能性についても指摘しています。その要因は、文鮮明の子供たちの対立以外の何かしらである可能性があります。また、右派メディア世界では、文鮮明よりも問題の少ないメディア機関自己資本の蓄積されたトークショーホストが台頭しているため、文鮮明宣伝機関価値が低下した可能性も考えられます

要するに、この記事文鮮明統一教会の長い歴史にわたるアメリカ政界への影響と、彼らが不正活動に関与してきた可能性について詳しく説明しています文鮮明活動資金洗浄や政治への影響力行使メディア操作など多岐にわたりアメリカ政治への影響は大きかったとされています

統一教会ロバートパリー文鮮明の暗黒面』(日本語要約)

https://anond.hatelabo.jp/20230919154705

統一教会ロバートパリー文鮮明北朝鮮ブッシュ』(要約)

https://anond.hatelabo.jp/20230919155452

anond:20230917223337

プログラミングだけじゃなくて参画初期に「開発環境こんな感じなので1~2人日で整えてね」みたいに言われてサクッと対応できる感じになってないとつらい。

フリーランスオンラインのみの場合そもそも年齢なんか分からないまま進めることもあるから気にしなくていいけど、対面だったり雇用契約を結ぶ場合は年齢と経験年数の乖離は響くと思う。

プログラミングで行けそうと思っているのであれば、まずはクラウドソーシングで「こういうプログラム作って」というリクエストフリーランスとして応募してみるところからはじめて試行錯誤でやり方とか諸々勉強するのが良いのでは。

そういうリクエスト地雷案件が多いけど今回の場合自分地雷なので両者気兼ねなくチャレンジできるという点でマッチすると思う(ハッピーエンドが待っているかどうかは知らない)。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん