「論文」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 論文とは

2023-06-05

飲みにケーションに意味はない!!!!!!!!!!!!

まりお前の年収が低いのは昭和の亡霊が居座っているせいではなくお前がゴミなだけ

出来る奴は飲まなくても年収上げとる

教授「これを鑑賞したまえ」AI「ふむこういうことでしょうか?」

教授「おお新しい発見だ、論文にしてあげよう、修正は頼むよ」

2023-06-04

親の脛齧り子供部屋おじさんの30代無職男性全然不幸じゃない、むしろ幸せ

30代無職男性 = 弱者男性パブリックエネミー(公害

って図式が世の中にあるように思う。

犯罪者って無職男性じゃん!独身中年男性は気が狂う!みたいなやつ。

  

で〜、なんか、そういう社会イメージに合わせて、またユーチューバーだのツイッターおじさんだのが、パブリックエネミー丸出しツイートしたりする。

  

しかし、自分は親の脛齧り子供部屋おじさんの30代無職男性だが、全然不幸じゃない。

しろ、働いてた時がきつくてキツくてしょうがなかった。

なんなら、東大出てるし、論文もそれなりの本数書いているし、一流どころに勤めていた。

成長、努力、成長、努力で30くらいまで過ごしていたよ。

  

しかし、人生から降りてみて、実家でヌクヌクしながら、steamゲームして、youtubeみて、論文チラチラ読みながらたたま〜に論文発表して。

昨年も今年も、論文4本発表したよw暇って最高だな。論文出版費用は痛いけど。

そういう生活しているが。

幸せしょうがないな。

こりゃ楽しまないと嘘だよ。

  

新しい趣味として、フィギュア作りなんてはじめたんだけど、売れないけど、イベントに持って行くの楽しいわ。

コミケとかで同人誌とか作ってる人の気持ち、わからなかったけど、今ならわかるわ。タノチイ〜w

  

なんか、昔、国会議員だかが汚職だかで、自殺したけど、その時にTwitterで、「実家金持ちなんだから、俺なら後の人生悠々自適で楽しみまくるけどなあ〜」って話が出ていたが。

まさにそれ。

  

あ、TickTockとかの、若者趣味は、でも、みてると「自分人生負けぐみ」みたいに思うからやめとくのがおすすめ

Face bookも消したわ。

  

う〜ん、、、自分は、親がそこそこ収入があるから、そうなだけかもしれないけど。

とにかく、自分年金もらう65歳まで働く必要がない。

なんというか、30歳までで稼いだ金を食い潰しながら、親の脛も齧れば、月の出費が10万円も行かないわけで。そんなの親の収入で余裕で吸収できる。

自分の貯蓄だけでも、20年くらいは生きられるわけで。

もう、人生のゴールとしては、親の脛齧りで50歳に到達だけど、そりゃ余裕ですわ。

  

まり2000万円持って、40くらいなら、実質人生は、こどおじENDでストーリー終了して、あとはゲームエンドの世界を楽しむだけなんだよね。

そして、現代は、steamだのyoutubeだの、なんならAIサイト作ったり、論文書いたりとかいくらでも楽しめる。

anond:20230604113254

私はもう、マスクは外ではしないかな。

  

マスクって酸欠で手や足が痺れたり、頭痛の原因にもなる。

吐いたウイルスマスクフィードバックして悪化もする。

その上、エアロゾルメインなので感染を防ぐ効果は皆無。

  

マスク肯定する要素ないね

でも、こんなことをマスク肯定派の人に話しても意味はない。

いくつもの論文読んで、医学的に判断しようとする人間なんて超少数派だからね。

  

いちお、もう外でも屋内でも「マスク個人判断」だからね。

ひと昔まえみたいに、マスクをしてないから襲撃されるようなことはない。

大義名分はないからね。

  

マスク真理教の残党が、論文も読まずにあーだこーだ言って酸欠になってるだけ。

子供はかわいそうだけどね。医学じゃなくて宗教問題から、どうにもならないよね。

マスクマナーとかエチケットみたいに定着しちゃった。

私はもう、マスクは外ではしないかな。

  

マスクって酸欠で手や足が痺れたり、頭痛の原因にもなる。

吐いたウイルスマスクフィードバックして悪化もする。

その上、エアロゾルメインなので感染を防ぐ効果は皆無。

  

マスク肯定する要素ないね

でも、こんなことをマスク肯定派の人に話しても意味はない。

いくつもの論文読んで、医学的に判断しようとする人間なんて超少数派だからね。

  

いちお、もう外でも屋内でも「マスク個人判断」だからね。

ひと昔まえみたいに、マスクをしてないから襲撃されるようなことはない。

大義名分はないからね。

  

マスク真理教の残党が、論文も読まずにあーだこーだ言って酸欠になってるだけ。

子供はかわいそうだけどね。医学じゃなくて宗教問題から、どうにもならないよね。

2023-06-03

anond:20230603212742

社内資料と規格書と論文かな

実際の設計見るのが一番勉強になるからちゃんとやるならそれを設計してる研究室or会社に入らないと厳しい

5年間東大受験し続けているTAWASHIって芸人

35歳のTAWASHIという芸人東大を5年受験し続けているらしい。

自分も、35歳だが、東大卒。

  

しかし、自分東大に受かったが、世の中に対するアウトプットではTAWASHIさんの足元にも及んでいない。

論文を10本程度書いてはいるが、今は普通社会人として平々凡々の日々。

お笑い芸人テレビ出たり、youtuberやってるTAWASHIさんの方が、世の中へのインパクトとしては遥かに格上。

  

35歳、東大卒業した過去所詮過去なんだよなあ。

anond:20230603063218

なんというか、私が正しいと思ったから正しいみたいな理論を展開していて、どっちもどっちだな。

https://www.gender.go.jp/kaigi/senmon/syosika/houkoku/pdf/honbun1.pdf によれば、1970年代は明らかに女性社会進出が高い国ほど出生率は低い。

その点では元ネタもそう間違っていない。

ただ、2000年代からはGGIが高い国ほど少子化から回復してきているらしい。

あと、https://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/05j036.pdfによれば、子育てしながら働ける環境子育て離職から再就職の容易さによって回復するか少子化が進行するかが決まるようで。

元の論文を見失ったのだが、複数の子供をARTなしで欲しかったら、28歳までに第一子の妊娠出産を終えないといけないらしいが、高学歴化すると初婚年齢も初産の年齢も上がるので、必然的にそれは難しくなって少子化ってことなんだろうな。

2023-06-02

anond:20230602222241

亜細亜はどうでもいいがフランス仏蘭西を当てたやつは蹴り飛ばしたい

仏国って言葉浄土意味する言葉として仏典に頻出するんだよ

阿閦仏国経なんて経典もあるんだよ

仏教関係資料検索してるときフランス関係論文が引っかかったりして困るんだよ

仏人の仏教研究者とかもいるんでわけわからんことになるんだよ

アフリカが阿弗利加ならフランスが弗蘭西でもいいだろ

なんで当時のやつらは何の抵抗もせずに仏蘭西を受け入れて

フランス仏国表記するみたいなアホな状況に抗議の声をあげなかったんだよ

anond:20230602191511

世界の大失敗政策少子化

anond:20230601110312

世界の大失敗政策女性社会進出

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230601110312

   

あるいは女性社会進出抵抗する目的で、少子化=悪を前提条件としたうえ、

それが女性に起因するもの結論した論文じゃね

  

少子化は、悪いのか

 ・移民需要増加 →多文化需要高まる →ただし司法業界外国人の扱いは酷い

 ・教師需要の減少 →もともと教師数が減っている

 ・将来の税収の減少 →ただし現政府国庫金の運用利益で賄うつもり

 ・伝統の衰退 →伝統産業以外の市民にはわりとどうでもいい

  

少子化原因は、女性社会進出だけか

 ・女性専業主婦化しても多子化にはならない(雇用不安定低賃金学費等の高騰)

 ・共働きのほうが、世帯所得は安定し、次世代に繋がる

 ・しか日本はアレが絶対的に劣っている →子の安全を確保するための司法対策執行猶予判決多すぎ)

  

圧力目的論文は、人文科学のものとは言えないな

anond:20230602123955

私はもう、マスクは外ではしないかな。

  

マスクって酸欠で手や足が痺れたり、頭痛の原因にもなる。

吐いたウイルスマスクフィードバックして悪化もする。

その上、エアロゾルメインなので感染を防ぐ効果は皆無。

  

マスク肯定する要素ないね

でも、こんなことをマスク肯定派の人に話しても意味はない。

いくつもの論文読んで、医学的に判断しようとする人間なんて超少数派だからね。

  

いちお、もう外でも屋内でも「マスク個人判断」だからね。

ひと昔まえみたいに、マスクをしてないから襲撃されるようなことはない。

大義名分はないからね。

  

マスク真理教の残党が、論文も読まずにあーだこーだ言って酸欠になってるだけ。

子供はかわいそうだけどね。医学じゃなくて宗教問題から、どうにもならないよね。

[]

そろそろ朝ごはんか。そーえーば、昨晩のアジフライはおいしかった。べつに干物にしなくてもフライでいいような。日持ちするかしないかってのがあるんだろな。干物の食べにくさは・・なんなんだろう。なんてことだ・・・なんてことだ・・・。そーえーば、ドワンゴオンライン大学創設するらしい。カワンゴってひと、社長やめて理事長やってたんだ?はじめて声を耳にした。なんかかわいらしいというか甲高い人なんだね。カワウソさんって大学の先輩だ。いくつなんだろか。むかしむかし、”いくつになってもあまえんぼう”っていうギャグあったけど・・工学部ってことだけどやっぱり情報工学科なのか。ウィキペディアには”CADがどうのこうの…”ってあるので、建築系かな。数年前は数学自主勉強会組織して論文執筆までどうたらこうたらって主張してたので、情報工学科とか数理工か。むかしむかし数理工所属先生が教えてに来てて、なんだかきびしかったよな。わからんちんのとっちめちん。

2023-06-01

胸のざわめき

病院には行ってないけど私は多分、自律神経失調症なんだと思う。

1人の部屋でパソコン作業してると、胸がざわつくことが増えた。

研究のことがずっとストレスなのは分かってる。

そもそも研究って、まだ分かってないことを明らかにするためのものから、当たり前だけど未知なわけで。

ただ私の研究には、私の修了が懸かっているから、未知なことは不安材料しかない。

就職も修了出来なかったら水の泡になる。

勿論、この研究は結果よりも過程重要なことは分かってるし、結果が奮わなくても、過程が良ければ終了できるはず。

だけど、研究室に同じようなテーマの人はいないし、参考にした論文も新しくはない。

不安は募るばかり。

不安が大きくなると、悪い方にばかり考えてしまって、ますます何もしたくなくなって、消えたくなる。

朝も目は覚めても、布団から出にくくなった。

私が甘えてるのは勿論知ってる。

自分で何とかしたいけど、朝起きると「起きてしまった」って感じでちょっと辛い。

anond:20230601203632

掃除に関しては水を噴射する機械で汚れの状態を読み取って水量を調整するみたいなのはありえそうかな?

論文でありそうなのは自分で考えたかネットで拾ってきたか調査くらいならできるんじゃない?

2023年12月までにAIがどこまでいくか予想してみる

以下は、2023年12月個人的に、予想がどの程度外れるか当たるか試してみたくて。

  

AIによる10分くらいのストーリーのある動画を数秒で生成

これは半年くらいで達成されるでしょう!

今はアニメ女の子踊らせたり、コカコーラCMとかですが。

「3dモデルを踊らせたり演技できる

AIレンダリングで見た目まともなアニメドラマにできる

ストーリーはchatGPTのやつを再現できそうな感じの動画にする」

ってので原理的にもできそう

ただ、実際にその作業をやり切れるのかとか疑問はある。

  

AIによるAV

これは3ヶ月くらいでできるでしょう!

なんなら、3dCGちょっと動くくらいなら既にできてると言っていいし、twitterでも見たことがある。

AVストーリー薄いし、適当ストーリーの非AIAVもあるから、もうちょい動画間の接続うまくすればできるでしょ。

  

AIによるロボット駆動公園トイレ掃除

結構ロボットは手間取ってるらしい。

単純に物取ってこいとかはできるけど、トイレ掃除とかもできないことはないけど。微妙みたい。

AIロボット接続って意外とうまくできないらしい。

ルンバちょっとしゃべれるとか、その程度じゃないかなあ。

  

AIによる論文査読

論文イントロの内容の適切さとかは、流石にできると思われる。

メソッドとかの論理微妙な気もするが、意外とできるのかもね。

数式があると厳しいらしいとは思う。

半分くらいは任せられそうかなあとは思う。

  

AIによるレジ打ち

流石にできるんちゃうかなあ。

商品認識して、値段打ち込むだけでしょ。

簡単な推論とかはchatGPTでできるわけだし。

世界進歩は、AI進歩待ちじゃない?

なんか、AIが発展しなきゃ、次の世界が来ないような気すらしてきた。

  

画家になるぞ!」みたいな小中学生とかって今なかなか厳しいような。

だってAIがやっちゃうじゃん。

映像作家になるぞ!youtuberになるぞ!」とか思っても、映像作家並みの動画作ったり、youtuberみたいなAIが出ちゃうかも。

  

まり世界AIによるそういう創作を待っている感じ。

  

創作だけじゃない。

自分は、論文を書いたりしてるんだけど。

論文だってAIが書けばいいじゃんって気持ち強い。

今のこの瞬間に人間努力するその努力は、少し待てばAI解決してくれるんじゃないって素直に思う。

論文執筆論文査読AIがやってくれよって。

なんなら、実験とかもAIがやってくださいって思ってる、特に自分理論系だからプログラム書いたりしてはい終わりみたいな話が多い。そっから作業にすぎない。

  

って感じだけど。

なんか、「AIがやれない部分」をやるべきだとは思うけど。

AIがやれない部分」がまだハッキリとわからない。そんな部分ないのかもしれないが。

  

とにかく、「AIが出て、10年経ったけどできないねえ」みたいな分野が無いと、どこに努力を割り振るのかもわからない。

なんか、学問とかクリエーターとかやるより、「人間が喜ぶアウトプット制作」という産業部分の効率化とかを頑張ったほうがいいのかもね。

東大IT系博士課程2年生だけど、ITの発展により、研究が無になった。

自分は、東大情報系の博士課程2年生。

2日前発表された、あることにより、自分の2年間の成果が無になった。

  

分野は明かせないが、まあ、普通の人にも、「chatGPTでAIのその分野の研究してた人死んだよね」みたいなのわかると思う。

自分はchatGPTでもAIでもないんだけど、そういう感じ。

まり自分の2年かけた成果が無になった。

  

一応、論文とかも5本以上出しているから、卒業はできるんだろうけど。

なんだかなって。

流石に、自分の2年が全くの無になったってのはキツいなあってなった。

研究、しばらく休むことにしたよ。

2023-05-31

体感年齢が22歳から止まっている

大学卒業して社会人になった日から全部が止まっている気がする。

自分がもう何年も何年も働いていて、その間に転職入院をした強烈な記憶があってなお、大学を出た年から人生が全く動いてない気がする。

成長が止まっているのが原因だろう。

仕事のことは身についているが、日本社会の外に出れば何の役にもたたないだろう。

科学語学知識論文の書き方、飲み会のセッティング社会に出てから使った知識、使ってはいないがいつか使う能力、そのどれもが学生時代に既に身につけていたものみたいに思える。

会社の中でしか使えない身内ルール経験値取引がある会社商品に偏った業界知識、そういったものを身につける裏で基礎的な学力は日に日に落ちていくのが分かる。

中学校数学さえいきなりテストを受けたらボロボロだろう。公式ちゃんと頭に入っている気もしないし、問題文と結びつけるセンスが喪われている。

歴史地理地学も、日常で出番のないものはまるで分からない。

47都道府県の全ての県庁所在地を並べるのはもう出来ない。単純に思い出す力が下がっているから、一生忘れないはずのことさえ咄嗟に思い出せないのだ。半日すれば思い出せるかも知れないが、その場で諳んじれないのは中学生であれば恥ずべきことだろう。だが、大人の中にはそういう人間大勢いるんだ。

そういった劣化や成長の無さから目を逸らしたいのか、体感年齢はずっと止まっている。

身体記憶ボロボロになっていくので歳を取っているのは実感するが、その時間経過に付随するはずの人生に対しての手応えがない。

夢に向かって進んでいたはずという認識自分につかれていた嘘だったことにある日気づき、そこから慌ててとりあえずで仕事を見つけ、それから世界は止まったままだ。

鏡に映る中年を見るたび、自分の年齢を書き込むたび、強い違和感とともに現実を思い出す。

あったはずの人生が失われている。「失われた○年」が自分の中で起きている。確かに積み上げた年齢を証明するものがない。預貯金はそれなりに増えているし、肩は上がらなくなってきた。ただそれだけだ。人生の次のステージにたどり着くことが出来ないままずっと昔通った道をグルグル回っている。

仕事学生時代バイトの延長をどこまでもしているような感覚しかない。責任を求められているのはバイトリーダー的な責任からの延長のようなものしか思えない。自分所属してる組織正式構成員であるという実感がなく。やっているビジネスがどういう経緯で人を雇えるレベルで成立しているのか実はよく分からない。

子供の頃に想像した漠然としたサラリーマン像の中で今も生きている。夢から醒めれば自分はまだ中学生なんじゃないかとさえ何度も何度も思ってしまう。

それほどここ何年もの人生に対しての実感がない。本当に自分は生きてきたのだろうか。偽の記憶を植え付けられているのではないか、実は就活に失敗した男の妄想でまだ大学を出て一ヶ月ほどなのではないか。そういった妄想に一理も二理もあると考えてしまうほどに自分体感年齢が狂っている。狂っていくのだ。

anond:20230529211944

過去少子化対策と結果を調査した論文をまとめて効果検討したものがあるんだけどよく見るとどの政策もそんなに劇的な効果得られるって感じじゃないんよね

男性育児参加と保育園が割と明確なくらいか

結婚支援は確かに支援が追いついてなかった部分だが、それやってもどうなんかなと思う

https://www.esri.cao.go.jp/jp/esri/archive/e_rnote/e_rnote070/e_rnote066_01.pdf

別に論文やら営業メールやらではないんだからカッコの使い方なんて気にしてないよ…

カッコつけても…格好付かないから、さ…

anond:20230531124606

説明しづらいって言うヤツの大半が論文を書けないって教授に鼻で笑われたことある

2023-05-30

俺の失敗人生

小学校6年間

塾!ピアノ野球!塾!ピアノ野球スマブラ…は週に1時間ポケモン…は母曰く「ハマる」から禁止

中学高校男子中高一貫

塾!アメフト!塾!アメフト!塾!アメフト

大学

実験試験ラクロス実験試験ラクロス

大学

実験論文実験論文実験論文

社会人独身時代

仕事アメフト仕事アメフト仕事アメフト

社会人結婚現在

仕事家事子供仕事家事子供アメフト…は皿女が文句うからできない!

結果

俺は絶対子供に別学中高一貫校も行かせないし運動部やらせないし塾も行かせない。息子には10から整髪料の使い方とファッション女の子とのコミュニケーション恋愛に全力を注がせる。逆に娘には結婚するまで恋愛をさせない。

なお、俺の法的パートナー出産マシーン兼金食い虫兼炊事係は息子を俺と同じような皿洗いマシーンに育てようとしている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん