「ガイドライン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ガイドラインとは

2024-11-02

医療コストって、もうちょっとなんとかならないのかな

医療コストって高いよね。

 

医療費が高いのはなんとかしないと。

医療費が高すぎるのは大きな問題。みんな抑制しなきゃって危機意識はあると思うけど、適切な手段必要だ思う。

違う世代や違う所得層に負担押し付けるだけじゃどうにもならないよなあ。

 

政治家の人が危機感を持つ事はとても大事だけど、思い付きっぽい尊厳死とか胃婁中止とか具合案を言って叩かれているのを見てるともったいないなあと思う。

政治家の人はもう少し上手に提案したり行動すれば、もっと評価してもらえるのになと思う。

 

----

最近の仕組み

 

ジェネリックを選ばないと少し高くなる仕組みはいいと思う。

今年できた制度だけど、ジェネリックじゃなくて高い先発薬を選ぶと差額の1/4を患者負担することになる。

でも、体質的副作用が出る場合負担はなし。

これは薬代を抑える良い制度

 

何度も使えるリフィル処方箋は良い

持病で毎回同じ薬をもらってるなら、処方箋に「リフィル可」のチェックを入れてもらえば3回まで使えるから病院に何度も行かなくて済む。医療費を抑える良い制度

病院にしてみれば患者受診回数が減るのであまり宣伝してないように思う。

こういうのを政治的もっと利用促進させるべき。

 

次は電子処方箋が来る予定

今年から電子処方箋が導入されて、紙の処方箋が減っていきます。これで薬のオンライン注文がスムーズになったり、飲み合わせチェックが自動でできたりする。マイナポータルにも反映できる。導入には少しコストがかかるけど、長期的には医療費削減になると思う。

厚生労働省の電子情処方箋対応医療機関一覧

 

  

----

 

ここから色々提案

 

医療無料は辞めるべき

無料サービスになってしまうとどうしても無駄な利用が増えるし、そのサービス大事に利用しない人が一定数出てしまう。

例えば生活保護の人でも1回500円くらいは負担してもらうべき(その分生活保護費を上げても良いと思う。)

こどもの医療費も完全無料自治体もあるけど、1回数百円は負担した方が医療リソース大事に使ってもらえると思う。

医療費が高くて必要治療が受けられない問題大事だけど、無料だし薬局行くより安いから使うって事にはなっちゃだめだと思う。

 

こどもの往診無料サービス問題

小児の夜間往診を小児医療の補助を利用し、無料で気軽に呼べるサービス都市部で展開されて問題になりました。

業者も儲かる、患者も家で待ってるだけで楽。

でも1人の患者のためだけに医者看護師は1時間程度拘束されますし、1回2万円近い医療費が使われます医療が手薄になる夜間帯に、限られた医療リソースを贅沢に使うサービスでした。こういうのは制限すべきです。

 

医療経済バランス政治家の思いつきで話すべきじゃない。

政治家が思いつきで案を出して、それが批判されるのはもったいない胃瘻造設や尊厳死、死亡直前の医療費の問題重要だけど、専門知識が足りなかったり、雑な提案が原因で叩かれることが多い。

政治家は大まかな方向性を示して、具体的な検討専門家に任せるべきだと思う。細かい矛盾を突かれて批判されるのを防げるからね。

厚生労働省の賢い人をもっと活かそう。

厚生労働省には優秀な人がたくさんいる。経験豊富医師制度設計プロいるから、まず彼らに案を出してもらうといい。

 

例えば胃瘻造設は、喉の癌で食べられない人とかに必要治療だったり個別の状況による要否の判定が大事

尊厳死についても、治療を続けても生存期間が変わらない場合患者家族希望しても無駄治療を中止することは医療抑制もできるし良い事だと思う。ただ、説明はしっかりする必要がある。

その後は痛みを取る治療に集中して、患者ができるだけ快適に過ごせるようにするのが理想(今もそうなりつつあるあるけど)。

 

医療効果経済効果バランスを、真剣に考えて欲しい。

わずかに生存率が上がるだけの高額な治療高齢者には慎重に判断すべきかもしれないなあと思う。

日本医療はどこでも高水準の治療が受けられて、最新の治療も受けられるけど、経済的な視点ちょっと足りない気がする。

現場では柔軟に対応してるけど、国としてゆるくガイドラインを作るのもいいんじゃないかと思う。

 

例えばこんな問題

難しい問題もある。

  • 5年間高額な薬を飲んだら、病気の再発率が3%下がるって、どれくらいの値段なら許容される?
  • 5年後の生存率が2%上がるから、2倍の値段の抗がん剤に切り替えるべきか?

 

年齢や状況によってどういう判断をしたらいいか医療である程度コンセンサスを作ってガイドラインを作っても良いと思う。

 

小児医療の例:高額な薬について。

1.5億円かかる「ゾルゲスマ」はめちゃ高いけど、費用対効果は十分高いって評価されている。こういう薬は目立つから細かく審査されるけど、目立たないところに医療費削減のネタがたくさんあるような気がしてます

 

政治家が慎重に案を検討し、みんなが納得できる決断をしてほしい。

厚生労働省の人たちや医療専門家提案まではできるけど、命と経済バランスまでは決められません。

医療専門家は、医療現場倫理問題のない範囲無駄医療費を使わないように節約する程度までしかできません。

それ以上のお金と命のバランスにかかわる問題は、最終的な判断専門家の助けを借りながら、政治家に頑張ってもらって、世間が納得できる医療費削減の方針を決めてほしいと思う。

 

2024-11-01

anond:20241101114049

ふるさと納税の導入を促進した日本の主要な関係者は、自民党を中心とする与党議員や、総務省などの省庁です。ふるさと納税制度は、2008年総務省が主導して創設されました。目的としては、地方自治体財政を強化し、都市部への人口集中を緩和することが挙げられます

 

1. 制度導入の背景と目的

地域間財政格差解消: 都市部に人と税収が集中し、地方過疎化が進んでいるという現状を背景に、地方自治体が税収を得るための方法として考案されました。特に総務省は、地方創生や地域活性化を進めるためにこの制度を設け、地方の財源不足を補完しようとしています

• 寄附文化の醸成: 自民党を中心に、日本における寄附文化を広めることも一つの狙いでした。ふるさと納税を通じて、人々が自分出身地応援したい地域に寄附を行うことで、地方支援につながる仕組みとする目的がありました。

 

2. 主要関係者役割

自民党: 自民党議員地方創生の政策として支援し、法整備を推進しました。地方活性化重要視する地方議員も多く、この制度を通じて地方振興の一環として活用されることを期待していました。

総務省: 総務省制度設計とその運営担当しており、ふるさと納税実施ルール策定改正なども行っています。また、返礼品のルール適正化についてもガイドラインを設け、制度の円滑な運営を進めています

 

3. 課題と調整

ふるさと納税制度は当初の目的果たしているものの、返礼品競争などにより一部の自治体に偏った税収が発生するなどの課題も生じています総務省は返礼品の規制や、制度健全運営に向けた調整を進めることで、制度趣旨を維持しようとしています

選択夫婦別姓を導入済みの国での課題は?対策は?

選択夫婦別姓を導入している国では、日本と同様に課題存在しており、解決策や対策もさまざまです。以下に、具体的な国の例を挙げて、それぞれの課題解決方法について説明します。

 

1. 課題解決

 

1.1 アイデンティティの混乱

• 例: フランスイタリアなどの一部欧州諸国では、選択夫婦別姓が導入されていますが、親と異なる姓を持つ子供が増えると、家族としての一体感アイデンティティの混乱が起こるケースがあります

対策: これらの国では、子供の姓に関して親が合意を求められ、姓選択に関するガイドライン策定することで、家庭内での意思決定スムーズになるよう配慮しています。また、ドイツでは、子供の姓を両親が一致させるよう求められる法律があり、家族単位での一体感を保ちやすくしています

 

1.2 手続きの複雑さ

• 例: アメリカでは、姓を変更する際の手続きが州ごとに異なり、場合によっては煩雑書類作業手数料がかかります。また、パスポートなどの公式書類と異なる姓を使用する場合手続きの複雑さがさらに増します。

対策: 行政側では、姓変更手続きオンライン簡素化する努力が進められています。また、EU各国のように、結婚後に選択した姓を統一的に使用できるよう、デジタル管理を行い、複雑な手続きを削減する措置も取られています

 

1.3 社会的偏見

• 例: 韓国中国など、家族制度伝統的に重視される社会では、夫婦別姓が導入されても、夫婦同姓を選ばない選択に対する偏見や、旧来の価値観から批判が残ることがあります

対策: 中国では、徐々に夫婦別姓に対する理解を促進するための啓発活動が行われ、別姓夫婦の増加に伴い社会的な受容も広がりつつあります。また、法律夫婦の姓に関して厳格な規制を設けず、選択自由保障することで、個々の家庭が自由に姓を選べる環境を整えています

 

2. 現在残っている課題

 

2.1 子供の姓に関する決定

問題点: 夫婦別姓制度が導入されると、子供の姓をどうするかについて意見が分かれる場合が多いです。国によっては、子供が両親の姓から選べるものの、結局どちらか一方に決定する必要があり、家族の中で異なる姓を持つことに抵抗感を持つケースもあります

解決への取り組み: スペインなどの国では、両親の姓を組み合わせて使うダブルネーム選択できるようにすることで、この問題対応していますしかし、複数姓を持つことが一般的でない社会では、さらなる柔軟な解決策が模索されています

 

2.2 社会認識の変化

問題点: 夫婦別姓合法であっても、文化的社会的認識が追い付いていない国では、夫婦別姓選択した場合非難されるケースがあります

解決への取り組み: 啓発活動教育を通じて、別姓を選択した夫婦に対する社会的偏見の解消が図られている国もあります。また、法律だけでなく社会全体の認識を徐々に変えていくことが求められています

 

3. まとめ

選択夫婦別姓を導入した国々では、制度的には柔軟性がある一方で、社会的偏見家族アイデンティティに関わる課題が残りますしかし、法整備や啓発活動行政支援を通じて、柔軟な対応を続けることで、選択夫婦別姓の普及と、各家庭が抱える課題解決に向けた取り組みが進んでいます

2024-10-31

anond:20241031145310

ガイドライン違反ではないと㈱はてなから回答があったのにまだゴネてるからじゃねえか

anond:20241030192822

ガイドライン違反かどうかという話をしてるのに非表示にすればいいというのはおかし

2024-10-30

anond:20241030183510

この意見はいくつかの問題点矛盾が含まれています。また、いじめ正当化するのは、職場健全環境づくりや倫理的責任観点からも大きな問題です。

 

問題点矛盾

 

1. いじめ正当化組織リスクを高める

いじめを「庶民武器」と称し、特定の人を排除する手段として認めることは、職場安全平等を損ないます。これは法的なリスクを高め、組織の評判や雇用者としての義務にも悪影響を及ぼします。厚生労働省ガイドラインに基づくと、職場いじめハラスメントは法的に禁止されており、組織にはこれを防止する責任があります

 

2. 「いじめ」と「追い出し部屋」の混同

いじめ追い出し部屋使用は、組織としての対応を誤る要因となります追い出し部屋は非効率的で、人材の適切な管理とは言えません。代わりに、職場問題がある従業員に対しては明確な評価基準に基づき、必要に応じたサポート提供するなど、建設的な対応が求められます

 

3. 「ハッタショ」への偏見

発達障害を抱える人を「ハッタショ」と表現し、いじめ対象にすることは偏見に基づいた不適切対応です。現代職場では、個々の違いを理解し、多様なニーズ対応するインクルーシブなアプローチが求められます障害者に対する差別偏見助長する行動は、職場倫理基準や法的要件に反するものです 。

 

4. 暴力的対処代替としての「いじめ」という矛盾

庶民武器」としてのいじめ暴力行為代替としていますが、これは建設的な解決策ではありません。対話や適切なフィードバック提供可能であり、いじめという手段正当化することは論理的矛盾しています職場トラブルは、正当なフィードバックを通じて解決することが求められます

 

穏当な対応

 

1. オープン対話

問題のある被雇用者面談を通じ、問題の原因や改善可能性について話し合うことは効果的です。問題特定し、改善目標を設定して、明確な指導を行うことで相互理解が深まります

 

2. メンターシップコーチング

繊細でコミュニケーション課題がある被雇用者には、メンターコーチサポート提供することも有益です。業務上の悩みやスキル向上のための支援を行い、安心して成長できる環境提供することが、職場全体の向上につながります

 

3. 適材適所の配置と役割明確化

適正に基づく配置転換や、個人に合った役割を明確にすることで、負担や不満を軽減できます人事部門管理職が適切な支援提供することで、従業員の強みを生かし、職場調和を維持することができます

 

職場では、お互いの個性尊重し、建設的なコミュニケーションを図ることが不可欠です。いじめは長期的に見ても悪影響を及ぼし、代替手段としては不適切です。

anond:20241030155706

1. 国連委員会とは何か?

国連委員会は、特定テーマや分野に関連する問題について議論検討監視、助言を行う機関です。各委員会テーマごとに異なる目的を持ち、人権環境持続可能な開発安全保障などの分野で専門家加盟国代表者が集まって構成されています。例えば、「国連人権委員会」や「国連気候変動委員会」などがあり、それぞれの分野で国際的基準形成し、加盟国実践評価監視する役割を担っています

 

2. 国連委員会勧告とは何か?

国連委員会勧告は、加盟国に対してあるべき行動や改善を促す指針です。勧告は、法的な拘束力はありませんが、国際的基準価値に基づいた内容であり、各国が国際社会の期待に沿って行動するための参考とされます。例えば、人権委員会から勧告は、加盟国人権保護改善に関する施策に対する提言として用いられます

 

3. 勧告意思決定プロセス

勧告は、委員会対象国の状況を評価し、報告書国際的基準と照らし合わせながら作成されます。具体的な意思決定プロセスには以下の段階が含まれます

情報収集加盟国からの報告、専門家による調査NGO市民団体意見などを通じて情報収集します。

評価収集した情報をもとに、委員会専門家分析し、課題改善点を特定します。

勧告作成評価結果をもとに、勧告策定し、加盟国に対して提言として提供します。

合意形成委員会内での合意を経て勧告正式に決定されます

 

4. ガイドラインの有無

委員会には、国際法国連憲章、または特定条約協定ガイドラインとして存在します。例えば、人権委員会場合、「市民的及び政治的権利に関する国際規約」(ICCPR)が基準となりますガイドラインは各委員会目的に応じて異なりますが、通常、国際的承認された条約協定に基づくものです。

 

5. 他の/過去勧告との整合性担保

国連委員会では、過去勧告や他の委員会勧告整合性を持たせるための調整が行われます国際基準一貫性を保つため、委員会内で情報共有や意見交換を行い、必要に応じて過去勧告と照らし合わせた検討が行われます。また、専門家同士の連携重要な要素です。

 

6. 勧告正統性

国連委員会勧告は、加盟国国際的義務基準尊重し、向上を目指すべきであるという立場に基づきます勧告は国際条約協定国連憲章を基盤とするため、普遍的基準依拠している点で正統性が認められています。ただし、勧告には法的拘束力がないため、各国が自主的に従う形となりますが、国際社会人権団体などの目があるため、国際的圧力がかかることもあります

2024-10-29

anond:20241029113226

この意見はいくつかの誤解や偏見、無根拠な結びつきが見られます

 

問題点矛盾

 

1. AIの「リベラル忖度」についての誤解

AIが「リベラル忖度している」という意見は、一般に誤解が多い部分です。現行のAI特定政治的思想に基づいて開発されているのではなく、倫理的ガイドラインや多様なユーザー尊重するポリシーに従っています。これらはAI偏見を減らし、安全包括的対話を促すために不可欠なもので、特定思想宗教意図的押し付けものではありません。また、AI開発企業は多様な社会的背景を持つユーザー使用適応することを目指しています

 

2. ポリコレ政治的正しさ)とキリスト教価値観の誤解

ポリコレ」「DEI(多様性公平性包摂性)」「ジェンダー」に関する価値観キリスト教価値観と結びつけるのは、根拠が薄いと言えますポリコレやDEIの概念は、宗教関係なく、社会的公正や多様性尊重目的とする普遍的理念です。ジェンダー平等多様性への理解は、キリスト教以外の宗教さらには無宗教の背景においても推進されています。これらを「キリスト教価値観」に限定するのは、これらの理念起源や発展を無視した見方です。

 

3. 教条主義との関連性の誤認

教条主義的」という言葉は、特定教義イデオロギー固執する姿勢を指しますが、AIは決まった理念押し付けるために存在しているわけではありません。むしろAI中立性や多角的視点を重視し、利用者の多様なニーズ対応することを目指していますAI目的特定思想価値観を広めることではなく、ユーザーがさまざまな観点から情報を得られるようにすることです。

 

結論

この意見は、AI特定宗教的・思想的な価値観押し付け存在だと捉える誤解や偏見に基づいていますAI倫理的ガイドラインに従って開発されているため、社会的な偏りを抑え、包括的で公正な対話を実現することを目的としていますAIの開発意図や実際の働きを理解し、特定思想に結びつけずに評価することが重要です。

2024-10-26

利用規約禁止事項もよんで記事を書いたんだが、ban されてしまった。

「〇〇の見分け方」の記事ハラスメントにより消えた後で以下のような記事投稿して、アカウント一時停止の通知が3時間後に来た。

インフォメーションチームから利用規約に反しなければ公開してもいいといわれたので、書いた文章晒してみようと思う。なお、一部分は当該属性の人を傷つける可能性があるので引用の部分以外は伏字にしてあります

このたび、XXXX年XX月XX日までにFINAL FANTASY XIV, The lodestoneで確認されたお客様行為が、以下の禁止事項に該当すると判断いたしました。

停止期間:翌0時より3日間

ファイナルファンタジーXIV禁止事項

ハラスメント行為

卑猥わいせつ表現

ファイナルファンタジーXIVに関連する利用規約については、以下のURLをご参照ください。

https://sqex.to/x5y

そのため、該当箇所を削除し、お客様ファイナルファンタジーXIVの利用を一時停止いたしました。

「〇〇の見分け方」という記事がなぜハラスメントなのか

「〇〇の見抜き方」という記事運営禁止事項によると「その他、他者に深く精神的苦痛を与えると一般的に見なされている行為」に該当するようだ。

環境ハラスメントでは就労環境と書いてあるが、これはゲームに置き換えても成立し、ゲーム自体を阻害するものとなる。これにはチラシや記事も含まれ、当該記事によって〇〇に対するアプローチも当然増えることになる。

労働者の意に反する性的言動により労働者就業環境不快ものとなったため、能力の発揮に重大な悪影響が生じるなどその労働者就業する上で看過できない程度の支障が生じることです。

 一般的には意に反する身体接触によって強い精神的苦痛を被る場合には、一回でも就業環境を害することとなり得ます

継続性または繰り返しが要件となるものであっても、「明確に抗議しているにもかかわらず放置された状態」または「心身に重大な影響を受けていることが明らかな場合」には、就業環境が害されていると判断し得るものです。

また、男女の認識の違いにより生じている面があることを考慮すると、被害を受けた労働者女性である場合には「平均的な女性労働者の感じ方」を基準とし、被害を受けた労働者男性である場合には「平均的な男性労働者の感じ方」を基準とすることが適当です。

https://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/danjokintou/dl/120120_05.pdf

〇〇は一般的弱者××によるアプローチ――話しかけたり、デートに誘うことを非常に嫌う。例えば社会的地位の低いものコミュニケーション能力運動能力が低いもの年収の低いもの容姿が優れていないものの行動は容易にセクハラ判断やすく、そうでないもの――スパダリという――はセクハラ判断しにくくなる。もちろん、スパダリであっても、アウトなラインはあるがデートに誘ったり、話しかけたりするだけではアウトと判断されることはない。

そして人間客観的自己判断感覚内省出来ない。具体的には「ある行為セクシャルハラスメントか否か?は行為自体ではなく相手属性に大きくバインドされる」という事を認識出来ないのだ。

実証的な研究を幾つかあげると、2009年ニュージャージー州において女子大学生128人が、架空男性プロフィール説明されオンラインデート上でメッセージのやり取りをしたところ、「オンラインハラスメント」に対する女性の耐性の最も強力な予測因子は、架空男性の魅力と社会的地位であったという。

勿論オンラインだけでなく現実空間においても、このような「女性男性言動ハラスメントを感じるか否かの最も強力な予測因子は男性属性である」傾向は示唆されている。アメリカにおいて平均年齢28.11歳の女性1277人に対して「見知らぬ人からの望まない性的注意を受けた事があるか?」「見知らぬ人からキャットコール凝視された経験はあるか?」とのアンケートに加え、それが起きた時の相手の肉体的魅力・人種・年齢、場所、時刻等の17コンテキスト提示した。そのうえで女性がこうした経験を心的外傷を伴うハラスメントとするか、楽しい体験とするか判断する主な要因は「肉体的魅力」「年齢」「人種である事が判明した。

また別の研究では女性医学生ロックスター等の職業的地位の高い男性による嫌がらせ想像したときの動揺が最も少なく、清掃員や建設労働者等といった職業的地位の低い男性による嫌がらせ想像した時に最も動揺する事が示唆されている。(David Buss & Jennifer Semmelroth 1994)

これらの研究をまとめて換言すれば「弱者男性存在自体ハラスメントである」ということになるだろう。

https://note.com/beatangel/n/n037e20cb8ef2

だが、出会い厨弱者××ほどなりやすく、

所謂非モテ男性」が彼女を作る方法又はセックスを獲得する方法はあらかた答えが出揃ってしまった。それは雑にまとめれば

女性恋愛アドバイスを真に受けてはならない

・とにかく試行回数を稼げ

自由恋愛市場において相対的強者を独占する事は出来ない

の3原則が基本となっているだろう。

https://note.com/beatangel/n/n357d72ea787d

弱者××に対し、積極的アプローチを推奨する記事が出てしまった以上、これらのアプローチをする人は弱者××と判断されやすくなり、アプローチすること自体セクハラなってしまった。

以上のことにより「〇〇の見分け方」という記事を読んだ弱者××がff14の〇〇と思われるプレイヤーセクハラをすることは容易に想像でき、コミュニティチーム目線だとセクハラを誘発しかねないので、当該記事を書いたプレイヤー処罰したものと思われる。

なお、このルール自体が望ましいかは別問題で、現実でも労働法セクハラ防止義務を定めたり、男女雇用機会均等法セクハラ防止の義務労働者経営者に設けたりしているが、平等性や法適用平等観点からして異論があるのは事実である

興味がある人は「国家試験のためのよくわかる憲法」「国家試験のための行政法」「Vマジック 司法書士 憲法」など解説書があるので、一読するのをお勧めする。

ネットでも「憲法無料テキスト行政書士」など無料記事があったりする。

https://gyosyo.info/%E6%86%B2%E6%B3%95%E3%81%AE%E7%84%A1%E6%96%99%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BD%9C%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%9B%B8%E5%A3%AB/

最高裁要件事実民事執行を行うために手引きを 民事裁判教官室、刑事裁判教官室、民事弁護教官室で、公開していたりする。しかも、これがなんとタダである

https://www.courts.go.jp/saikosai/sihokensyujo/sihosyusyu/syusyugaiyou/minsaikyoukan/index.html



この記事を書いた当初は、どこのハラスメント講習でも同じようなことを言われるんで細かく解説することは問題ないと思っていた。

(ある女性講師が「立ち位置を考えないかセクハラになるのです」といっていたのは有名である

だが、処分されたということは何かしらよくない点があるのではないかと思い始め、あるサイト質問をしたところ、以下のような答えが返ってきた。

1.ハラスメントハラスメント

2.お前の考えや文体常識ある人間の書き方じゃねえから

3.お前の文章きもいから適当理由を付けた

4.「〇〇の見分け方」でBANされた奴が出た後でそのような解説をする奴がいるか空気を読め。

かにどれもありそうな答えではあるし…

「〇〇の見分け方」という記事通報したきっかけもこのような感じだったと聞く。

やはり、俺はコミュニティチームや大多数のff14プレイヤーからすると異常者側の人間なんだろうか…?

かに

――GMサポート業務について、いわゆる“監獄案件”で印象に残っていることなどがあれば差し支えない範囲でお聞かせいただけますか?

モルボル氏 印象に残っている案件はいろいろなものがあります個別案件についてのお話は控えさせていただきますが、いわゆる“監獄案件”と呼ばれる、GMが関わるような懲戒処理の大半は人間関係もつれによるものです。これまで長いこと『FF14』でゲームサポートを行ってきましたが、GMから注意を受けたとき改善しようとする人としない人が明確に分かれてくるなあ、と感じております

現在は「あなた活動は周りの方を何らかの意味不快に陥れているので、言動を顧みてほしい」ということで指導を行うことが多いのですが、多くの場合改善していただける一方で、それを受けて改善しようとしない人は「(GM側のポリシーがどうであろうと)どこまでならOKなのか?」と探るようなリアクションをする傾向があります。「どうしたら周りに迷惑をかけないか?」ではなく「どうすればペナルティを受けないか?」という点にフォーカスしてしまっているので、そういう方は再び同じようなトラブルを起こしやすいです。

また、「言ってくれなきゃわからない」「自分発言のどこが暴言なんだ」というような発言をする方もいらっしゃいますが、その一連の発言の中に暴言が含まれているパターンもあったりします。



みたいな傾向はあり、法律を扱う仕事――弁護士司法書士裁判官行政書士土地家屋調査士検察官警察官などはラインを探ったり、GMみたいな仕事をしていたりして、プレザンス事件みたいなことをやる人もいる

おかしいじゃないですかむしろそこからでしょ。

スタートはそれダメでもトライしてじゃあこういう形でやってみますだったらまだ分かりますけれど、あなた場合いきなりその学校法人の貸付だっていう前提で話してるように聞こえるのね。

それって、普通の人が通る行為としておかしいでょ。

はなからあなた社長騙しにかかっていったということになるんだけど、そんなことする普通

いや、そうじゃありませんか。

しないね

普通でなんでそんなことしたの。

https://www.youtube.com/watch?v=MWCbbCePu4Y



プレザンス事件場合伊藤塾刑事訴訟法の古いテキストには被疑者には受忍義務があり、多少の威圧的言葉も取り調べには必要なのでと書いており、被疑者ノート存在やある検事郵便関係事件証拠捏造したりして、アウトなラインが時と場合によっては変わるので、ラインを探らないと検察官として必要仕事はできない。

行政書士だと入管審査基準を読めばある程度はわかるが、それでもわからない場合は調べたりしなければならず、調べて分からない場合入管メールなどで聞いたりするので…。

どうしてもラインを探る癖がついてしまうことがある。そして、ガチトラブルを起こすことがある。たとえば、プレザンス事件だと引用のようなことをしたせいで国家賠償事件に発展し、証拠捏造した検事も何かしらの罰を受けた。司法書士弁護士セクハラパワハラで同僚を自殺させたり、横領する人もたまにいるし、行政書士入管違反虚偽申請で捕まることがある。あと、高橋雄一先生福永克也先生みたいに名誉棄損の判例を熟知し、同定可能性の要件を満たしつつ名誉感情侵害を繰り返している弁護士もちらほらいたりする。

俺も◯◯書士の仕事をしており、仕事上はトラブルを起こしたことはないが、職業病のせいもあってかついついラインを探ってしまう。

やはり、俺はコミュニティチームのトップであるモルボルが言うように異常者のようだ。

コミュニティチームの処分理由文章内容が一致してないので、念のため再調査を求めたが、覆らなかった。

教訓

ライン何となく理解できても具体的に書かないほうがいい。

運営ラインを探るような行いを嫌う傾向にあり、ラインを探る=異常者と考えている。

特にセクハラがらみだと禁止規定にも凶悪犯罪と同じ扱いをすると解釈できるようなことが書いてあり、

ハラスメント行為」は、他者に深く精神的苦痛を与える言動を指します。基本的に「サービスアカウントの一時利用停止」以上のペナルティが科される、非常に重い禁止行為です。

これは、チャット(クイックチャット、マクロ、エモートなども含みます)、マーカー、コメント名称など、すべての表現できる箇所において禁止されていますキャラクター名に関しては、姓名にまたがってハラスメントに該当するフレーズ形成されていたり、反対から読むと意味が成立するようになっていたりする場合などもハラスメント行為とみなされます。また、集団における行為場合、関与した全員がペナルティ対象となります

ファイナルファンタジーXIVで、ハラスメント行為判断するガイドラインは以下のとおりです。

人種国籍思想性別性的指向・性自認に基づく差別的表現

国家宗教職業団体などへの差別的表現

卑猥わいせつ表現

過去事件犯罪に関する内容を用いて精神的苦痛を与える行為

ストーキング行為

現実世界出会いなどを目的として自らの連絡先等を公開・開示等する行為

許可なく他者の連絡先等を公開・開示等する行為

・その他、他者に深く精神的苦痛を与えると一般的に見なされている行為

https://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?kid=68216&id=5381&la=0&ret=rule



間接証拠ハラスメントをしているであろうとうかがわせる証拠)でも処罰し、逆にフラッシュ暗算VCなどほとんどのツールに関しては間接証拠では処罰しない傾向にある。

そして、コミュニティチームのトップであるモルボル空気が読めない人間常識がわからない人間が大嫌いである。

空気を読みましょう。

「◯◯の見分け方」が消された後に「「◯◯の見分け方」がセクハラ理由」を投稿したら、空気が読めないやつという理由で即消される。

2024-10-24

カスハラはなぜ問題化している?対策は?

カスハラ」(カスタマーハラスメント)は、顧客企業従業員に対して行う過度な要求暴言暴力などの不当な行為を指します。日本では特に近年、社会問題として注目されており、以下のような条件で発生しやすいとされています

 

1. 日本サービス業の「お客様神様文化

日本には「お客様第一主義」という文化が根強く存在し、特にお客様神様」という言葉象徴するように、サービス業における顧客至上主義従業員に強いられることがあります。この文化顧客に対して無理な要求を許容する土壌を作りやすく、カスタマーハラスメントが発生しやすい要因の一つとなっています

 

2. 労働環境ストレス

サービス業接客業では、従業員長時間労働低賃金に悩まされるケースが多く、精神的・肉体的に疲弊やす環境にあります。このような状況下で、理不尽顧客対応に直面すると、従業員がよりストレスを感じやすく、カスハラが大きな問題として浮上します。

 

3. 地政学的な特徴:人口密度都市集中

日本都市部に人口が集中しており、特に東京大阪などの大都市では、サービス業需要が非常に高くなっています。これにより、接客業従事者の業務量が増加し、顧客の多様な要望に応えることが難しくなります人口密度が高い地域ほど、顧客からの過剰な要求が頻発しやす環境になっていることもカスハラの一因といえます

 

4. 高齢化社会顧客対応

日本世界でも有数の高齢化社会であり、高齢者によるクレーム理不尽要求カスハラの一因とされています。年齢や経験を背景に、自分要求を過度に押し通すケースが増えており、これもサービス業におけるハラスメントを助長する要素の一つです。

 

対策として望まれもの

 

1. 従業員保護制度強化

企業従業員を守るための明確な指針やガイドラインを整備し、カスハラが発生した際には適切に対処する必要があります。具体的には、従業員顧客に対して対応拒否できる権利付与したり、ハラスメントを防ぐための教育研修を行うことが重要です。

2. 法律規制の整備

カスハラに対する法的な枠組みがまだ十分に整備されていないため、ハラスメント行為に対しては、より厳しい法規制必要とされています労働基準監督署などが介入することで、従業員権利保護されやすくなるでしょう。

3. 社会的認識の向上

カスハラ問題に対する社会全体の認識を高めることも重要です。メディア教育機関を通じて、過度な顧客対応社会的に許容されないというメッセージを強く発信することが必要です。

4. テクノロジー活用

AIを使った自動応答システムセルフサービス技術の導入は、従業員が直接顧客対応する場面を減らし、カスハラの機会を抑制する可能性があります。これにより、サービス提供効率化が図られ、従業員負担も軽減されます

 

日本社会環境文化的背景が、カスハラの発生を助長する要因となっていますが、適切な対策を講じることでこの問題対処する道が見えてきます

2024-10-23

anond:20241023122627

職場旧姓使えないって言うのは法律かえなくも国からそういうガイドラインでも出すくらいで済む話になるわな

履歴書の話は併記する話をそれだけ書く話にしてるし

持論優先で論理性がない

2024-10-22

anond:20241022111936

そうだと思う。

たとえば制作会社所属しているイラストレーターであれば、会社権利関係AI使用管理監督、知見の蓄積、教育を行えるから手書きであれAI使用であれ「これはやっちゃいけないよ」のライン理解実践できる人は多いだろう。

フリーランス個人趣味レベルでは、同じレベルの知見蓄積が困難なんだろうということも分かる。

それで言うと、個人イラストレーターなどに本来必要なのは権利関連の勉強会」や「AI使用方法理解ガイドライン作り」みたいな業界団体的なイベントなんじゃねーの

2024-10-21

https://ff14net.2chblog.jp/archives/61882227.html

でいわれるように「女性の見抜き方」がなぜアウトになったのか。

それは簡単なことで、サポートガイドラインルール

ハラスメント行為

ハラスメント行為」は、他者に深く精神的苦痛を与える言動を指します。基本的に「サービスアカウントの一時利用停止」以上のペナルティが科される、非常に重い禁止行為です。

これは、チャット(クイックチャット、マクロ、エモートなども含みます)、マーカー、コメント名称など、すべての表現できる箇所において禁止されていますキャラクター名に関しては、姓名にまたがってハラスメントに該当するフレーズ形成されていたり、反対から読むと意味が成立するようになっていたりする場合などもハラスメント行為とみなされます。また、集団における行為場合、関与した全員がペナルティ対象となります

ファイナルファンタジーXIVで、ハラスメント行為判断するガイドラインは以下のとおりです。

・その他、他者に深く精神的苦痛を与えると一般的に見なされている行為

https://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?kid=68216&id=5381&la=0&ret=rule

と書いてあり、厚生労働省環境ハラスメント定義にはこう書いてある。

労働者の意に反する性的言動により労働者就業環境不快ものとなったため、能力の発揮に重大な悪影響が生じるなどその労働者就業する上で看過できない程度の支障が生じることです。

 一般的には意に反する身体接触によって強い精神的苦痛を被る場合には、一回でも就業環境を害することとなり得ます

継続性または繰り返しが要件となるものであっても、「明確に抗議しているにもかかわらず放置された状態」または「心身に重大な影響を受けていることが明らかな場合」には、就業環境が害されていると判断し得るものです。

また、男女の認識の違いにより生じている面があることを考慮すると、被害を受けた労働者女性である場合には「平均的な女性労働者の感じ方」を基準とし、

被害を受けた労働者男性である場合には「平均的な男性労働者の感じ方」を基準とすることが適当です。

https://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/danjokintou/dl/120120_05.pdf

これをゲーム内に当てはめると

プレイヤーの意に反する性的言動によりプレイヤー環境不快ものとなったため、能力の発揮に重大な悪影響が生じるなどそのプレイヤーゲームする上で看過できない程度の支障が生じることです。

となる。

女性の見抜き方」の記事言及されているのは女性であり、女性被害者の場合女性基準判断するとなる。

女性一般的スパダリでない男性からデートの誘いをセクハラ判断やすく、出会い厨と呼ばれる人は一般的弱者男性が多いとされている。

https://note.com/beatangel/n/n037e20cb8ef2

そして人間客観的自己判断感覚内省出来ない。具体的には「ある行為セクシャルハラスメントか否か?は行為自体ではなく相手属性に大きくバインドされる」という事を認識出来ないのだ。

実証的な研究を幾つかあげると、

2009年ニュージャージー州において女子大学生128人が、架空男性プロフィール説明されオンラインデート上でメッセージのやり取りをしたところ、「オンラインハラスメント」に対する女性の耐性の最も強力な予測因子は、架空男性の魅力と社会的地位であったという。

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19030980

勿論オンラインだけでなく現実空間においても、このような「女性男性言動ハラスメントを感じるか否かの最も強力な予測因子は男性属性である」傾向は示唆されている。アメリカにおいて平均年齢28.11歳の女性1277人に対して「見知らぬ人からの望まない性的注意を受けた事があるか?」「見知らぬ人からキャットコール凝視された経験はあるか?」とのアンケートに加え、それが起きた時の相手の肉体的魅力・人種・年齢、場所、時刻等の17コンテキスト提示した。そのうえで女性がこうした経験を心的外傷を伴うハラスメントとするか、楽しい体験とするか判断する主な要因は「肉体的魅力」「年齢」「人種である事が判明した。

https://www.researchgate.net/publication/225564287_Context_Effects_on_Women's_Perceptions_of_Stranger_Harassment

また別の研究では女性医学生ロックスター等の職業的地位の高い男性による嫌がらせ想像したときの動揺が最も少なく、清掃員や建設労働者等といった職業的地位の低い男性による嫌がらせ想像した時に最も動揺する事が示唆されている。(David Buss & Jennifer Semmelroth 1994)

これらの研究をまとめて換言すれば「弱者男性存在自体ハラスメントである」ということになるだろう。

https://note.com/beatangel/n/n357d72ea787d

所謂非モテ男性」が彼女を作る方法又はセックスを獲得する方法はあらかた答えが出揃ってしまった。それは雑にまとめれば

女性恋愛アドバイスを真に受けてはならない

・とにかく試行回数を稼げ

自由恋愛市場において相対的強者を独占する事は出来ない

の3原則が基本となっているだろう。

したがって、当該記事弱者男性によるデートの誘いを誘発しやすく、女性ゲームプレイ妨害するものとなるので、環境ハラスメントに該当する。

から、この記事を書いた人は悔い改めるしかないのだ。

むろん、ルール妥当自体を問う道もあるが、このようなことを言えば、反省されていないと判断され、さら苛烈処罰を受けることになる。

2024-10-20

anond:20241020072742

からそれも違法じゃないっつーの。ガイドライン規制されてるだけ。ニュース隠語表現もそう。

今のポルノ自主規制に近いんだよなあ。

anond:20241020071916

ちゃんと読めばいいのに。過度な児ポ表現表現の自由とバランス取れるような議論必要ってだけの話なのに。

あと、違法かどうかにだけこだわってるけど、どの表現も許されてるわけでもなく、ポケモンフラッシュ的なやつはガイドライン規制されてるよ。

議論おせっかいが嫌なら独裁国家に引っ越せばいいでは?

anond:20241020065627

ちゃんと読みましょう

日本国連機関などから、”極端に暴力的子どもポルノ"を描いた漫画アニメCGビデオオンラインゲーム等の「主要な制作国となっている」と批判されています人工知能AI)による膨大な児童ポルノ作成など、新たな問題もひろがっていますジェンダー平等をすすめ、子ども女性人権を守る立場から、幅広い関係者で大いに議論をすすめることが重要だと考えます。「表現の自由」やプライバシー権を守りながら、子どもを性虐待性的搾取対象とすることを許さな社会にしていくことが必要であり、議論合意をつくっていくための自主的な取り組みを促進していくことが求められています。そうした議論を起こしていくことは、「児童ポルノ規制」を名目にした法的規制の動きに抗して「表現の自由」を守り抜くためにも大切であると考えています

反共アレルギーで読めてないのかしらんけど、

あなたのいう”実質”は、書いてないことを読んでる妄想です。

2024-10-19

youtube黒人優遇アジア人差別レイシスト企業

はらたつわー

またコミュニティガイドライン違反youtubeコメント消されたわ。

事実しか書いてねーのに。

『背景』漫画テラフォーマーズに出てきたゴキブリキャラ黒人似ていると炎上過去

『今』 「黒人をこんな描き方させてはいけない(テレフォーマーズのスクショ)」で勝手黒人ゴキブリ自称しだしてんのね。一部の黒人だけだけど。

いや、誰も黒人って言ってないんだか?過去も今も。いや、今は黒人自分等で「あのゴキブリ黒人だ」って言ってんのね。

で、他にも鬼滅の刃の炭治郎とか、スパイファミリーアーニャとか、ブラックウォッシュして、真っ黒にしてたりするわけ。

ぼっちちゃんを黒くしたりね。

なんかこれは黒人文化らしいよ?勝手に黒くするのはOKなんだってさ。

あー、だからディズニーアリエルとか白雪姫黒人にしてるのね、クソどもが。

その一方で、ポプテピピック大川ぶくぶが書いた『イイダ』の肌が、少し明るい、って事で「ホワイトウォッシュだ!」って炎上して、大川ぶくぶ先生謝罪までしてるわけ。

いや、イイダってタコじゃん? あと名前からして黒人じゃなくて、日本の黒ギャルだろ?って思うけど、連中、少しでも肌が黒いと黒人認定なんだよね。

ワンピの青キジ松田優作モデルなのに黒人に「確定」されてるし。まぁ、このへんは人間からいいとして

ピッコロ絶対黒人」とかいい出してるわけよ。かなり多くめの勢力が。いや、緑肌よ???? 

あとミスター・ポポの描き方は酷い。鳥山明は偉大な漫画家かもしれないが、反省して欲しい、とか

日本もっと黒人の描き方を学んで欲しいとかいってんの。

いや、ピッコロナメック星人だし、ミスター・ポポ精霊なんだわ。

んで、そんな馬鹿げた議論してるから

黒人が望んでるんだからゴキブリとかエイリアンキャラはもう黒人固定でええやん」って書いたらコメBAN

なんでやねん!!!

死んどけゴミども。

2024-10-17

自民党と旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)との関係性が問題視されている点には、以下のようなポイントがあります

問題点

1. 政治的影響力と癒着疑惑

統一教会自民党関係報道される中で、統一教会選挙支援人員提供を行い、自民党議員がそれに見返りとして便宜を図っているのではないかという疑惑が浮上しています。このような形で宗教団体政治に関与することは、民主主義原則である政教分離」に反する可能性があり、公正な政策決定が歪められるリスクがあります

2. 献金問題

統一教会信者から集めた献金が、間接的に政治家に流れているという指摘もあります。このような資金の流れは、透明性を欠いており、政治家が宗教団体依存して政策議論を行う可能性を高めるため、利益誘導不正の温床になりかねません。

3. 社会的影響カルト疑惑

統一教会過去に、信者に多額の献金強要する問題家族の分断を引き起こす行為が指摘されてきました。そのような団体自民党関係を持つこと自体が、道義的疑問視されます特に問題のある宗教団体政治が協力することは、社会的な信頼を損なう要因となります

4. 説明責任の欠如

自民党議員統一教会との関係について十分な説明を行わず問題が表面化した際にも曖昧対応を続けていることが批判されています。これにより、政治家への信頼が低下し、透明性の欠如が強調される結果となっています

問題の解消に必要対策

問題を完全に解消するためには、以下の対策必要だと考えられます

1. 政教分離の徹底

宗教団体政治家との関係を明確に切り離すために、政教分離を厳格に守る方針を強化する必要があります法律ガイドラインを整備し、宗教団体選挙活動や政治活動に影響を与えないようにすることが求められます

2. 献金支援の透明化

政治資金の流れをより透明にするための制度改革必要です。政治家が受け取る寄付金出所や使途を厳格に報告し、監査を受けることで、不正利益誘導を防ぐ仕組みを強化すべきです。

3. 第三者機関の設置

政治家と宗教団体関係監視する独立した第三者機関の設置が効果的です。この機関調査監査を行い、問題があれば適切な対応を取ることが求められます

4. 説明責任情報開示の徹底

自民党やその議員たちは、過去統一教会との関係についての情報を明確に開示し、説明責任を果たすべきです。情報を隠すのではなく、問題があった場合は率直に認めて対応する姿勢信頼回復必要です。

5. 倫理規範の再評価

政治家の倫理規範を再評価し、宗教団体利害関係者との関わり方に関する新しい基準を設けることが重要です。これにより、政治活動における透明性と公正性を確保します。

改善方向性

この問題対処するためには、政治の透明性を高め、公正な政策決定を行うことが不可欠です。また、社会問題に対する理解を深め、宗教団体政治関係監視し続ける姿勢重要です。

2024-10-16

anond:20241016130917

二次創作ガイドラインも定着してきた昨今でそれは10年遅れの認識

今でも東方は緩い方だとはいえ

anond:20241016162139

ガイドラインと言うかdlsiteは免責、FANZAは第3条のサークル義務規約違反ですからね。黙認と裁量でBANしないので規約が実質機能してないだけです

anond:20241016161720

ガイドラインで認めてるものがあることと

無断のものが多数であることは別に相反しないし

ガイドラインだって基本的に「その他、公序良俗に反すると当社で判断したものはアウト」ってワイルドカードついてるから

明確に個別に言質取らないと無断って状態しかないよ

これを訴えられるまではセーフと訴えられなくても無断は良くないの相反するスタンス切り替えて都合よく使ってる

anond:20241016161154

毎度ガイドラインで認めてる版権の話をされてもずーっと「同人の無断利用がー」って言って全く変わってないか

たまたま人間言葉に似ているだけでそういう鳴き声なんだと思うわ

2024-10-15

anond:20241014233406

ブコメにもあるけど普通不妊治療の中で精子運動度チェックやるよなあ。いきなり顕微授精に行ったからか?

何より、実際やってみて我々は夫婦ともに「不妊治療やるなら体外受精(特に顕微授精)一択」と感じている。

ガイドライン補助金の条件でいきなり体外受精はできないと思っていたけど違うの?あと卵子採取のしんどさ無視してない?

不妊治療ネガティブ意見世間知らずなおっさんや子なしどもの戯言でしょうね。妊娠しようと思ったら不妊治療普通

インターネット上には不妊治療高齢出産に対してネガティブ寄り(というか慎重論というか)の意見が多いように感じるので、たまにはポジティブ寄りな意見があってもいいんじゃないかな。

2024-10-14

選択夫婦別姓について

日本選択夫婦別姓への移行を行った場合、以下のメリットデメリットが考えられます

メリット

1. 個人アイデンティティ尊重:

結婚しても個人名前を維持できることで、自己アイデンティティ尊重できます特にキャリア社会的関係名字重要役割を果たす人にとっては大きなメリットです。

2. ジェンダー平等の促進:

現在、多くの場合女性男性の姓に変更することが一般的です。選択夫婦別姓が導入されれば、姓を変えるかどうかの選択自由になり、男女間の対等な関係が促進されます

3. 国際的対応:

• 多くの国で夫婦別姓が認められています日本選択夫婦別姓を導入することで、国際基準に近づき、国際的文書手続きスムーズになります

4. 家族多様性を認める社会へ:

• さまざまな家族形態存在する中で、夫婦別姓が認められることにより、多様な価値観生き方尊重する社会を築くことが可能です。

デメリット

1. 家族の一体感懸念:

夫婦が別々の姓を持つことで、家族の一体感が薄れると感じる人がいます子どもがどちらの姓を選ぶかによって、家族内で複雑な感情問題が生じる可能性があります

2. 制度変更のコスト:

• 新しい制度を導入するためには、行政システム法律の変更、教育広報活動などにコストがかかります。また、戸籍システムの調整も必要となります

3. 伝統的価値観との衝突:

夫婦同姓は日本伝統文化の一部と見なされています選択夫婦別姓を導入することで、こうした伝統的価値観を重視する人々との衝突が生じることが考えられます

4. 子どもの姓の問題:

夫婦別姓場合子どもがどちらの姓を名乗るかでトラブルが起こる可能性があります。将来的に子ども選択する権利についても議論必要です。

改善

社会的理解の促進:

家族名前に対する価値観は人それぞれであることを理解し、多様性尊重する教育広報活動を進めることが大切です。

行政手続きの簡略化:

制度移行に際して、戸籍やその他の関連システムスムーズ対応できるよう、技術的な整備と手続きの簡略化を図ることが重要です。

子どもの姓の選択に関するガイドライン:

子どもが生まれた際の姓の決定について明確なガイドラインを設けることで、将来的なトラブルを防ぐことができます

選択夫婦別姓の導入には、現代社会における多様な価値観を反映させつつ、伝統的な家族観ともバランスを取るアプローチが求められます

2024-10-13

無駄な終末期医療の例:安部の死に際

https://anond.hatelabo.jp/20241013110516

安倍晋三が銃撃されたとき、もう医学的にはほぼ死んでいるのに、政党関係者が来るまでの間、4時間上に渡って、最低でも100単位、14リットル、75000点分=75万円以上の輸血が行われた模様。

これこそ意味の無い質問だよ、じゃなかった、意味の無い終末期医療だよな。

ガイドラインを完全に逸脱した医療行為で、本来レセプトを突き返して自費診療で払わせるべきだったと思けどどうなったのかな。

もちろんこれはまれな話で、例外中の例外だけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん