はてなキーワード: ガイドラインとは
『エヴァンゲリオン』シリーズのファン創作物公開に関するガイドライン内で
「ファンアートの販売・製品化に関するルールについても検討しています。 続報をお待ち下さい」
とあるけど、出た?
このガイドラインはファン活動をその内容含め【規制・禁止】するものではありません。
このガイドライン含めたいていの2次創作に関するガイドラインは、動画、静止画、および小説を対象にしていて、立体物、グッズに関しては対象外となっている
このガイドライン含めたいていの2次創作に関するガイドラインは、公式の素材の流用を禁止している
このガイドライン含めたいていの2次創作に関するガイドラインは、頒布は即売会や同人流通、一部の有料ファン会員サービスなど限定している
なんか増田って「合理的な自分カッコイイ」みたいなスタンスで、燃え上ってる人批判したり、柚葉を擁護したりしてる奴多いな。
今回の問題は「他人の感情を全く理解できないアホが、合理的な思考全開で、他人の感情無視して突っ走った結果炎上した」案件なんだが。
大事なのは法的に問題ないとか、ガイドラインがどうとかそういうことじゃないんだよな。
大抵の人間は感情でものを考えるからな。そういう人間を否定するのは簡単だが、そこを理解できなかったからこそ柚葉は失敗してるんだよ。
合理的に考えるのは良いと思うが、感情論を抜きにして考えるのは戦略として稚拙すぎる。
ダメな例を思いっきり見せつけられてるのに、柚葉に賛同してる人間がいるのが理解できないわ。
柚葉に賛同してる人間は割と合理思考の人間なんだろうけど、合理性って結局は「うまく行けばOK」「うまく行かないものはダメ」って話だろ。
この件についてのやりとり見たくないのでメモの反応として残しておく。
基本的には「こんな狂人、相手にするだけ思う壺やで」というスタンス。
関わる場合もあるが今回は全くの別件に見える、少なくとも著作権云々で話している奴らは狂人と同レベルのアホ
そもそも、「ゆっくり茶番劇」の著作権者は、それぞれの動画投稿者であって狂人やZUNではない。
(狂人の主張に係る部分については無視すりゃいいのに、反応するから炎上している)
「ゆっくり」のキャラクターであっても、「キャラクターは著作権で保護されない」
画像商標でもないので影響ない、元々AAであったあのキャラクターはZUNであっても権利主張できない。
ガイドライン云々言ってる奴らも狂人の土俵に上がる行為であることを自覚すべき。
(ガイドラインは揉めないためのマナーなのでなんら権利を犯すものではない)
(怒られたりはするが法的にどうこうはできん)
→同人界隈の影響が露悪的に見えて見苦しい
反応したら喜ぶ狂人に餌を与えているだけです。
特許権:特許庁が商標申請の審査を行うだけで特許は何も関係ない。
動画解説などでも特許申請云々言ってるやつをちらほら見かけたので、少しは調べて理解してから話をしてほしい。
→ともかくアホすぎて見苦しい
ただの言い間違いとしていたが、ちょくちょく同じ間違いするので理解できていない。
商標権:グレーも何も正式な手順で、正しく通ったのだから問題はなし。
人のものを奪ったとか言ってる奴は何を奪われたのか示していない。
「過去の動画」商標登録前にアップロードした動画は影響しない。
「キャラクターを使っている」
「訴えられるリスクが」というが動画出した以上、それくらいは甘受すべき。
(正しく受け止めれば負けることはないのでコストはかかるが怯える必要はない)
(そもそも訴えが届くかどうかを怪しいと睨んでいる)
神主のガイドラインは東方プロジェクトキャラクターの二次利用について定めたものであって、ゆっくり界隈を荒らそうが、ガイドラインを理由に商標を無効にできるってもんでもないんよ。
気分で自由に判断できるわけじゃない。ガイドラインを制定した以上、神主も下手に著作権違反を罰せられないからな。
法的にそれが可能でも、バッシングに遭うから。慎重な判断が求められる。炎上したら東方プロジェクトの人気が落ちるからね。それはビジネス的にうまくないから、神主はそういうことはしない。
だから、実際に違反してようが違反してまいが「ガイドライン違反である」っていう声が強いことは、神主が柚葉を著作権法違反と判断する後押しにもなるし、柚葉との交渉材料にもなる。
柚葉が持ってる動画が二次創作ガイドライン(著作権)に基づいて消されるのと
柚葉が自分の持つ商標権を元に他の人を侵害だと訴える行為って、全然別個の話だし、
二次創作ガイドラインがないジャンルだと、ユーザの二次創作は明るみに出たら「違法」なんだよ。違法行為に対する保護なんてない。
東方は二次創作ガイドラインが出ててユーザの二次創作のひとつであるゆっくり茶番劇は合法。だから神主も動くことが可能。
柚葉のゆっくり茶番劇自体も合法だけど、合法なのは二次創作ガイドラインの範囲内だから。最も二次創作ガイドラインに沿ってるか沿ってないかは神主の判断だから神主が柚葉がガイドラインに反してると判断してればその瞬間から柚葉の公開してるゆっくり茶番劇は違法となる。
なお、商標って侵害かどうかは商品の具体的な取引状況で判断される。ガイドラインに反していると判断して柚葉のゆっくり茶番劇を全部消せば「商品」はなくなるから、柚葉が例えば他の人に侵害だと訴えようとしても、だいぶ柚葉は不利になる。
東方キャラクターや頭型のキャラクター同士が色々話す動画と言っても「そんな動画柚葉は商品として使ってないでしょ?」となる。
逆張り乙。
まぁ、あくまで東方projectのキャラクター使用についてのガイドラインなんで、関係ないな。
に違反しているととし、東方orojectの二次創作である、ゆっくり茶番劇投稿者に金銭的損害がある=権利を侵害していると訴えている。
それに対して当の柚葉氏は
「ゆっくり茶番劇は、合成音声とキャラクターを使用したコンテンツの名称であり、東方キャラクターでなくても成り立つ。故に東方プロジェクトとの関連性はなにもない」
と反論。
ただ、一般的な認識として、ゆっくり=東方キャラクターを使用したまんじゅう型のキャラクターという認識が常識であり。
更に当人は東方キャラクターをしたゆっくり動画を作成している・・・という点から、柚葉氏の主張は詭弁であるという見方が強い。
法的にそれがどう解釈されるのかは知らんが、強引にことを進めるのならば、ZUN氏が柚葉氏を著作権法違反で訴えることは普通に可能なので、商標登録の合法性とか、東方のガイドライン違反とか関係なく、柚葉氏が慎重な立ち回りが必要な立場であることは確か。
みんなやたらガイドラインの話してるから不思議なんだけど、あの二次創作ガイドラインと今回の商標出願問題って何の関係もなくない?
今回はただ何にも権利がなかったところに権利がいきなり発生しているだけなので、何かを侵害(既に権利を持ってる人の権利を踏む)している訳ではないし。
実施の範囲が狭くなったから確かに何かに追いやられてるようには見えるけど、それはただ足元が狭くなっただけで侵害と呼ばないと思う。
ゆっくり茶番劇問題ってのは2次創作界隈の更にその一部で起きた事象だよ。
二次創作ガイドラインがないジャンルであればグレー。東方だからホワイトなだけ。
普通の商標権問題であれば利害関係者が無効審判請求すれば無効と判断できるが、東方公式がゆっくり茶番劇では一円も金を取ってないから東方公式が無効審判請求をかけるのは難しいんじゃないかと思う。
あえて言うなら収益化ゆっくり茶番劇配信者は無効審判請求かけられるが、二次創作ガイドラインジャンルがない分野であれば、グレーで大人しくしていないとならない存在。
BLの生物ジャンルで、特定のイベント会場をちょっと強めの一参加者が暴走して私物化したみたいなイメージが正しかろうか。
ただ大きな騒動になったから、ニコニコ動画や神主も動きだした。これはゆっくり茶番劇がホワイトな存在だったから。
東方はホワイトだから利害関係者の資格がある収益化ゆっくり茶番劇配信者がが動こうという動きもあった、東方公式やニコニコ動画が動き始めてるというからカンパの要求も止めて東方公式等の動きを静観すると言ってる。
そうそう、上島竜兵だって、おまえらが殺した訳だろ?価値観のアップデートとやらで。
自他ともに認めるリアクション芸で身を立ててきた上島に対して、
痛がる・熱がるとか追い詰められてキレるとかの、リアクションを面白がることはまかりならん、なんて死刑宣告を全力支持※して、まさに生き様を根底から否定して死に追いやっておいて、
いざ死んだら、「ご冥福を」だの、上島はいい人だったみたいな米した上に、自殺者が出ないようにメディアはガイドライン守れ、とか、どの口でどういう神経でいうわけ?
※
例1 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.infoseek.co.jp/article/president_57423/
例2 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220415/k10013583801000.html
というか、一般的だった言葉に商標権を取ること自体は別に他人の権利を侵害している訳じゃないし(元々「自由に使える権利」がある訳でもないし)、ガイドラインを盾にして怒るのは筋が通らないんだよな。
増田連中はアイドル興味ないので知らないと思うが、昨日今日で乃木坂46の10周年のライブがあった
もちろんガイドラインに則ってコールは禁止(コールは曲に合わせてオタクがウェイ!とか言ってるあれのこと)
で、昨日も一部のバカなオタクはコールしてて今日も主催から開催前の影ナレで注意があったわけだが、まぁ今日も一部のバカはしてました
隣のイキリ学生っぽいクソバカがめちゃくちゃやってたので、ダメですよ、とやんわり注意したら、うるせぇ!と暴言を浴びる始末
こりゃコロナ収まんねぇわと思いました
そのあまりの極悪非道ぶりを目にしたジャーナリストなら世界中に告発したいと思うだろう。
その報道記事を読んだ一般市民は恐怖におののき怒りに震えるだろう。
ロシア軍がことさらに残虐行為をするのは、敵国やそれ以外の国に恐怖心をうえつけるためだ。
厳しく行動が統率される兵士が娯楽でレイプする暇があると思うか?
恐怖感で敵国の抵抗意欲を失わせて制圧しやすくするために鬼畜を演じているに決まってるでしょ。
恐怖や怒りにとらわれて判断力を失わせようとしてるんだ。
だからこそ、ロシア軍の非人間的な行動を広めてはいけないんだよ。
あいつらが見せたいイメージの宣伝に、無償で大々的に加担していることに気づけよ。