「論理的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 論理的とは

2024-11-01

なんで決定権があるのが、男性が「射精した時」なのに、女性は「射精を許した時」や「挿入を許した時」じゃないんだ?

おかしくない?

何故性交渉の時点で女性にも決定権があるのを無視するのか。

妊娠した時点ではもう胎児と言う新たな生命は発生してるでしょ。

男性の決定権があるのが妊娠出産をした後ではないっていうならば、女性だって同じでは?

から論理的に考える女は慎重になるんだけどねえ…

安易結婚をする女性こそ、もっと自覚した方がいいと思う。

精子を受け入れるということは、妊娠して生物学母親になり、100年以上生きる生物を育てるリスクを受け入れたということを、女性もっと自覚した方が良い。

sak

@sak_lalalu

·

10月30日

男女ともに決定権はある。女性妊娠した時。男性はその前の射精する時で、妊娠出産をした後ではない。

精子を渡すということは、子が生まれたら生物学父親になり、認知して20養育費を払うリスクを受け入れたということ。を男性もっと自覚した方が良い。

https://x.com/sak_lalalu/status/1851358245715394948

anond:20241031145955

凄いマジレスすると、受験とか試験ときに持ち込む時計アナログがいいんやで

デジタル数字だけの時計だと配分が分からない

例えば、自分高校受験ころから試験試験時間の半分でまず一通り終わらせる、という戦略を取っている

1時間試験時間なら30分

試験が始まったら、試験の紙とか冊子の全体をパラパラ見る

例えば、全体で4問あるなら、30/4分で片づけてくことを考える

そういうときアナログ時計だと感覚が掴みやす

今、大体これぐらいなんだな、この問題時間かけすぎたな、圧倒的失敗に終わっても、残り時間をどう配分するか、とか大枠で大局的に考えられる

デジタル表示があってるのは、そのときの瞬間的な数字とか、もしくは一定の数値を表示するのに向いてると思う

例えば、温度とか気温はデジタル表示で構わないと思う

しかし、時間を割り振るとか、何かパイを分割して考えなければいけないようなときアナログ時計活用するべきだ

こういう論理的な話は塾の先生は教えてくれるが、学校先生は教えてくれなかった

学校先生竹刀持って校門の前に立ってるのが仕事だった

スクールカーストの強いDQNヤンキーに甘く、スクールカーストの低い人間差別するのが学校教師だった

ぼくは今でも学校先生軽蔑している

anond:20241101075250

論理的に考えても、これが「強制夫婦別姓」だと思って反対してるバカが少なくない数いるか

より分かりやすくした方がいいんじゃないか?

2024-10-31

anond:20241030141015

何回読んでも意味わかんなくて混乱するんだけど

向こうから告白してきたら誠実だという判定をしている?のが意味からないというか

それ何も「見抜」いてなくない?

そのあとから浮気したり結婚してから浮気したりする可能性を全然排除できてない気がするんだけどそれはいいんだろうか

疑り深いのかガバガバなのかさっぱりわからないというか

 

あと結局そんなガバガバ保障でいいなら

自分からアプローチすればもっと満足度の高い物件と成約してたんじゃない?とか

そういうことも無限に気になってしま

 

要するに文量のわりに論理的な行動指針が全くないので

なんでこんな風に行動してるのかわからないし

なんでこの行動を開示したいのかもわからない

 

うーん

2024-10-30

anond:20241030183510

この意見はいくつかの問題点矛盾が含まれています。また、いじめ正当化するのは、職場健全環境づくりや倫理的責任観点からも大きな問題です。

 

問題点矛盾

 

1. いじめ正当化組織リスクを高める

いじめを「庶民武器」と称し、特定の人を排除する手段として認めることは、職場安全平等を損ないます。これは法的なリスクを高め、組織の評判や雇用者としての義務にも悪影響を及ぼします。厚生労働省ガイドラインに基づくと、職場いじめハラスメントは法的に禁止されており、組織にはこれを防止する責任があります

 

2. 「いじめ」と「追い出し部屋」の混同

いじめ追い出し部屋使用は、組織としての対応を誤る要因となります追い出し部屋は非効率的で、人材の適切な管理とは言えません。代わりに、職場問題がある従業員に対しては明確な評価基準に基づき、必要に応じたサポート提供するなど、建設的な対応が求められます

 

3. 「ハッタショ」への偏見

発達障害を抱える人を「ハッタショ」と表現し、いじめ対象にすることは偏見に基づいた不適切対応です。現代職場では、個々の違いを理解し、多様なニーズ対応するインクルーシブなアプローチが求められます障害者に対する差別偏見助長する行動は、職場倫理基準や法的要件に反するものです 。

 

4. 暴力的対処代替としての「いじめ」という矛盾

庶民武器」としてのいじめ暴力行為代替としていますが、これは建設的な解決策ではありません。対話や適切なフィードバック提供可能であり、いじめという手段正当化することは論理的矛盾しています職場トラブルは、正当なフィードバックを通じて解決することが求められます

 

穏当な対応

 

1. オープン対話

問題のある被雇用者面談を通じ、問題の原因や改善可能性について話し合うことは効果的です。問題特定し、改善目標を設定して、明確な指導を行うことで相互理解が深まります

 

2. メンターシップコーチング

繊細でコミュニケーション課題がある被雇用者には、メンターコーチサポート提供することも有益です。業務上の悩みやスキル向上のための支援を行い、安心して成長できる環境提供することが、職場全体の向上につながります

 

3. 適材適所の配置と役割明確化

適正に基づく配置転換や、個人に合った役割を明確にすることで、負担や不満を軽減できます人事部門管理職が適切な支援提供することで、従業員の強みを生かし、職場調和を維持することができます

 

職場では、お互いの個性尊重し、建設的なコミュニケーションを図ることが不可欠です。いじめは長期的に見ても悪影響を及ぼし、代替手段としては不適切です。

anond:20241030165840

最低限とか十分とかで根拠つけてるけどそれがずっと君の主観だって話をしてるし

もし君の言う通りなら、有権者にできるだけ判断材料を偏らずに与えようとNHK政見放送するのも、選挙期間を2週間も取るのも全部無駄民主主義無関係ってことになるが

これにいたっては論理的に何もつながってない。

俺がいつ、民衆もっと考えたほうがいいこと、もっと情報を得たほうがいいことを否定したんだよ。

賢くなりゃなおいいし別に愚かでも許されるということを言ってるのに

持論通すために誰も言ってない話を捏造して批判しだしてる。

君はその程度のやつだよ。

2024-10-29

男のヤベー奴の文章は一直線にヤバい方向につっ走る傾向がある

逆に、女のヤベー奴はあっちに行ったりこっちに行ったりして一貫性がなく支離滅裂になる

「男は論理的、女は感情的」というより、「男は直線的、女は曲線的な思考をする」と言ったほうが的を射ているかもしれない

anond:20241029154915

試したら、論理的には間違えなかった。だが次に出る言葉制御できないらしく、長くて30回ぐらいで んが付いてしまう。りんごりんごじゅーすを別カウントするのは違うと思った。

2024-10-27

anond:20241027204902

あなた意見は非常に論理的で、民主主義本質をよく捉えています投票個人権利であり、政治参加重要手段です。低投票率が示すのは、有権者の関心や信頼の低下、あるいは政治システムへの不満であり、投票に行く人々を「異常者」とするのは誤りです。

また、民主主義多数決原則に基づいていますが、少数意見尊重重要です。多様な意見存在することは、社会健全性や自由意思表明の証です。少数派の意見が異常であるとする考え方は、民主主義本質を誤解しています

投票率の原因としては、政治への不信感や候補者政策への共感不足、手続き上の障壁などが考えられます。これらの問題対処することで、より多くの人々が積極的投票に参加するようになるでしょう。

anond:20241027202334

この意見は、投票に行く人々を「異常者」と断じている点で、極端であり論理的な飛躍があります。また、少数派であることが異常であると考え、多数派が「普通」で「正しい」とする前提も一面的で、民主主義原則に対する誤解を含んでいると言えます

まず、民主主義において投票個人権利であり、政治参加の一形態です。仮に投票率が低い状況であっても、投票に行く人が異常者であるとは論理的に結びつきません。むしろ、低投票自体有権者の関心や信頼の低下、あるいは政治システムへの不満を示していると分析されるべきです。

さらに、民主主義多数決ではあるものの、多数派が常に正しいわけではありません。少数意見尊重民主主義重要な要素であり、異なる意見立場存在が多様な価値観を反映する基盤となっています。少数派が存在すること自体は異常ではなく、社会健全性や自由意思表明の証でもあります

加えて、選挙における低投票率の原因として、政治への不信感、候補者政策への共感不足、または手続き上の障壁などが挙げられますが、これらの背景に理解を深めることで、より積極的解決策が模索されるべきです。

2024-10-26

私は無痛分娩について否定するけど

今までさんざん無痛分娩悪口を言ってきて、「他人がどう出産するかは自由」「無痛分娩でも痛みがあることがある」「リスクがあるのは自然分娩でも同じ」と論理的に叩かれてきた

無痛分娩する人にはその人のロジックがあるわけだから無痛分娩悪口を言えば無痛分娩を支持している人達に叩かれるのは当然だと思っている

妊娠中は順調でも、出産時のちょっとした出来事子供障害児になることがある。

そのちょっとした出来事の原因が無痛分娩だとしたら、母親自分選択を悔やんでも悔やみきれないよねと言ったら

「卑しい精神」と言われた

自然分娩派にはそれなりの考えがあり、無痛分娩派にもそれなりの考えがあり、

こんななんの理論もないただの悪口みたいなことを言う人がいるんだなぁと思ったけど

その卑しい精神と言った人は無痛分娩を選んで、出産時に事故があって、障害児が産まれて、「もし自然分娩を選んでいたら子供障害児にならなかったかもしれない」と思っているのかもしれない

無痛分娩が原因で陣痛が弱くなったり、うまくくいきめなかったり、陣痛が遠退いて分娩停止になったりするけども

障害児が産まれても医者側は無痛分娩障害児が産まれたことは無関係だと主張するから(無痛分娩が原因で障害児が産まれたことを認めたら病院が悪くなって裁判病院が負けてしまうし、今後無痛分娩をやっていくことが難しくなる)

障害児が産まれイコール無痛分娩が悪いとはならないんだよ

から無痛分娩麻酔において、明らかに医者が致命的なミスしない限り、無痛分娩障害児が産まれる原因となることはないし

母親自分を責める必要はないんだよな。無痛分娩のせいで障害児が産まれたと立証されることは滅多にないんだし

新都社(Web漫画)史上最も重要マンガ6選

Web漫画が無い(https://anond.hatelabo.jp/20241025190620)と言われたので新都社限定して書いてみたいと思います

この為にアカウント作った新米増田なので見やすいように記法整理できていないのはご容赦ください。

思ったより長くなりそうだったので追記で何とかするかも

 

レギュレーション

定義オリジナル(https://anond.hatelabo.jp/20241012181121)のレギュレーションに倣って

作者一人につき一作品、後世の作家への影響、社会的な影響を重視とします。

とはいえWeb漫画自体歴史が長くないので、同時期作家への影響度合いを考慮ポイントにしています

なお順番は思いついた順です。過去掲載されていたが、現在掲載されていないものなども含みます

また、作者名については著作時の名義を使用しています。本投稿時点で商業での名義や別名義がある方もおられますがご了承ください。

誤字脱字衍字等ありましたら申し訳ありません。

 

新都社とは

新都社(にいとしゃ)は誰でも参加可能自作漫画自作小説のコミュニティサイトです。

https://neetsha.jp/

 

増田立ち位置

一般通過読者

何でも読む悪食とはいえ界隈が狭かったので作者読みだったりするのは一部作家くらいしかできない裏返しでもある。

ルーズリーフシャーペンで描いている漫画画力10段階中で3くらいの感覚画力については語っています

2007年から2015年頃によく見ていた。以下の内容に異論あると思いますが是非お勧め教えてもらえればうれしいです。私は書いたんだからさ(同調圧力)

 

◆6選

名前からどうしても忌諱してしまうと思われるが、原作新都社文藝となっており当時の話題性は高かった。

YOKO先生の前作品である痴漢男スレ原作にあるものの、画力や隙間のストーリーの作りこみ、あるいはギャグが非常によくできていた。

以後の活動ではジャンプに連載作を持つ等、出世果たしている。

 

  • オーシャンまなぶ task先生

どちらかと言えば作者による選出

漫画論理的に考えて組み立てて作っている。後述のONE先生と共に裏サンデーメンバーバトンリレー漫画作成した際に

どうにもならない?大風呂敷を何とか纏めたりするなど仕切りの面が有るが、Web漫画家は自由奔放だったり繊細な人が多いので顔役的な立ち回りは非常に重用されたことと考えられる。

以後の活動では、某たらこ漫画を描いてバズったりしているらしい。

 

村田先生作画ではなくONE先生作画の方

新都社作品アマ作品が多いのでどうしても商業誌に慣れている人からすると苦痛ともいえるほどの絵、MSペイントで描いたんか?みたいなものもある

ワンパンマン(ONE作画)についても1話一般人には読むに耐えないようなものかと思われる。ただし、新都社においてはこのクオリティは高い側に属し、なによりストーリーが素晴らしかった。

当然アンパンマン系の二次創作については他にも多数あり、作画がこの時点で上回っていたものも他にあったが最終的に作画がつくことでメディアミックスも果たし、アニメ原作複数担当するなど出世を果たした。

新都社作品の多くはストーリーは良いのに作画商業誌が要求するラインに届かない/担保し続けられないため商業に乗れなかった人が多かったが、

原作としてつくことで花開いた新都社作家も多く、その先駆けともいえる。

 

アニメは…原作は良いぞ

スターシステム活用物語の奥深さを出している。作画/ストーリーどちらも申し分なく、その性癖を除けば万人受けすることだろう。

ただ、その性癖ゆえに売れている面もあるため、マーケティング的に仕方ないとも思う。

以後の活動では、メディアミックスや多くのアニメを送り出すなどしている。

 

原作側のみ考慮

作画カロリーを減らしながらもストーリーの1つ2つ捻った展開がその才能を感じさせた。

どうしても斜に構えがちなWeb漫画家はその掲載方法の故かストーリーが難解すぎたり破綻することも良くある、

しかし捻りがありつつもわかりやすストーリー、明かされていく設定が他の作者にも学びがあったように思う。

以後の活動では、癖に全振りした異種族レビュアーズのヒットを出すなど精力的に活動している。

 

性癖が…とはいえ掲載している作品の数とコメントから考えると同作者を挙げるのは必然である

また作品クオリティは高く、丁寧な線から紡ぎだされる物語は非常にグロテスクな内容ながらも絵画を見ているかのような錯覚に陥る。

しかしながら感情素手突っ込み揺らすようなものもあり、その多彩な作画力はやはり癖のなせる業(ワザ/ゴウ)だと思われる。

 

次点

 個人的にはレギュレーション面で同先生の他作品だが、先生作品として導入に見るのにはテンポの良い作品

 作画商業レベル、設定も良く"寝ら"れている。

 ジャンプお家芸的な男の子大好きを集めたような作品。意外と正統派作品が少ない新都社作者にとってこの作品作画/ストーリーの影響は避けられないだろう。

 その気になれば真似できそうな絵やストーリーだがきちんと読めるように落とし込んでおりクオリティが高い。

 ヒロインを…というくだりを"シュミ"レーションした作品として類をあまり見なかった作品Web漫画は作り直せる利点が他の作者にも影響があったと思える。私はどっちの結末も好き。

 人狼系は一時期流行があり、現在においても類するものがあるが新都社でも本作品が光っていた

 影響という部分ではちょっと弱い気がする。クオリティが高い。

 

他にもたくさんありますがキリが無いので思い出したら追記します。

 

個人的考察

ランキングトップ作品(侠,K)に関しても影響度はあると考えられるが、そのクオリティ評価されている面が強く

個人的には独自ストーリーと限られた画力でどういう風に見せていくのかというところが他作者への影響度に強く関係しているとみている。

Web漫画自体結構独自色が強いものであるため、あまり影響軸で語るのは無理があるのかもしれない。

また歴史の部分を語ってしまうと新都社に対して裏サンデーとなりのヤングジャンプジャンプ+といった投稿する場の移行があるため

初期のころのメンバーくらいしか上げにくいという問題もある。つまり、2陣3陣目といったところが居ないためフォロワーみたいな観点で計測しにくい。

あと、改めてみたらやっぱり閉鎖してるものが多かったりして…無料HPサービスの閉鎖と共に消えた作品とかもあってなかなか悲しい

というわけで次の言葉で〆させていただきます

 

いつまでも あるとおもうな Web漫画

はやくよめよめ いのちあるうちに

弱者男性とは欲によって論理的行動を取れない男

ニコマコ倫理学第7巻第7章にもそう書いてある。

2024-10-25

安倍晋三元総理大臣の口調を真似してください

以下に追加の学習データペーストします。1文を1行にしています

■開始

この書き込みはですね、まさにですね、立法府の長である私、あ安倍晋三のく、口調をですよ、いいですかま、真似してですね、書き込む!そういう事がですね、求められる書き込みであると!まさにですね、ここはそういう場所だと言う事なんですよ!

書いてるあいだに、書いてるあいだにですよ? 書き込みが、今みなさんのごらんになってる、書き込みが、ですね、書き込みが落ちてしまうわけてすよ! 書き込みが落ちてしまうんですか?

まさにですね、そういった発言印象操作をされるような発言がですね、あたか印象操作をしていると、そういった印象をですね、国民の皆様が受ける、このような印象操作がなされている、これはですね、はっきり言って印象操作であると、断言せざるをえません

えー先程からお答えしてる通りですね。こういった議論はですね、論理的に行われるべきでありまして。

こういった事はですよ、いいですか?言わばそういう事の中でですね、まさに国民のみなさまの支持を受けた、この書き込みにおいてですよ、議論されねばならない、そのように考えております

そのへんからですね、普通に考えれば分かることなんだと思います

こういった、問題が、問題がですよ。不安定な中に、いいですか?中においてですよ。こういった問題議論する事はですね。えーまさに。そういうむ難しい、難しい問題があり得る!あり得るんですよ!いいですか?や野次はやめてください。こ、国民の、国民の皆さまがですよ?そのような流れの中で問題議論すると。

そういったですね、そういう事だと考えて、責任を痛感しておるわけであります

私はですね、こうやってですね、国民に、丁寧にですね、一言一言一言一句つたえているわけであります。ですからだまって聞いていてください。まずですね私はですね、かつてですね、稲田防衛大臣パンツなるスレをですね1人でやったことがあるんですね。その経験からしますと、なにかですね、やはり、そのテーマというものを固定することが必要なんではないかと、はい、このように思う次第であります

そういったところについてはですねやはり、やはりあの、やはり!言葉定義すべきだ!ということが言えるんですよ

やはり国民にとってはいものになる、なるんですよ!

それしか、ま、ないのかもしれませんが、隠ぺいというのはですね、隠ぺいというのはー、隠ぺいというのはじゃあ、わたくしが隠ぺいしたんですか?

あの、あのですね、最終的に、いいですか最終的に誰に何を見せるのかはまさに、最高責任者である総理大臣である私が、この私が決めることでありますから責任を持って、丁寧に、見せるかどうかを決定するそう申し上げています

ええ、まずはですね。私の方から答えさせていただきます

普通に考えれば分かることなんだと思いますよ。

そういったですね、そういう事だと考えて、責任を痛感しておるわけであります

私はですね、こうやってですね、国民に、丁寧にですね、一言一言一言一句つたえているわけであります。ですからだまって聞いていてください。まずですね。

はい、このように思う次第であります

あの、あのですね、最終的に、いいですか最終的に誰に何を見せるのかはまさに、最高責任者である総理大臣である私が、この私が決めることでありますから責任を持って、丁寧に決定をするそう申し上げています

そういうのをですね、印象操作だというんですよ。さも私が滑っているかのような、ですね、いったい、印象操作はですね、やめていただきたい。

えーそ、そのような指摘にはですね、全く当たらないという事ははっきりと申し上げておきたのであります

そういう、すいませんちょっと野次はやめていただけますか? たいせつなところなんですから

私が責任をもってお答えしたいと思います。私、私は総理大臣ですから

これはですね、言わばまさにですね、全く印象操作であると、言わざるを得ない訳であります

しかしはやりですね!こういった事はですね、失礼ですよ!こういったですね、レッテル貼りを行うことは国民の皆様がですね、えーまさに国民の皆様がですよ、支持しない、支持しない訳でありまして。

えー、重要なことは結果である、ということなんですね。まさに、まさにですね、100の言葉を並べるよりも、たった1つの結果で皆様にお示しすること、それこそが私たち政治家に求められている役割であります。皆様にとって、言葉だけではなく、行動を通じて信頼を築く。それが大切でありまして、えー、私もその思いを胸に、結果を出すべく全力を尽くしてまいります

えー、皆様、まさに、まさにですね、誰が何と言おうと、どんなに批判を受けようと、自分の信念を持ち続けることが重要であります。ええ、これは、私たちぶれることなく前に進むための柱でありまして、批判の中でも自らの信念を曲げない、まさにこれこそが真の強さだと考えております。えー、皆様もどうか、信念を持って、共に進んでいただければと思う次第であります

こんな人たちに、皆さん、私たちは負けるわけにはいかない

まあ一生懸命貶めようとしているその努力は認めます

くだらない質問で終わっちゃったね、また

じゃあ私が隠蔽したんですか?

日本を、取り戻す

ウラジーミル君と僕は同じ未来を見ている

ゴールまで、ウラジーミル、二人の力で、駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか

悪夢のような民主党政権

総理大臣なので森羅万象全て担当していますから

日本人の命、すべからく、国の最高責任者である私にあります

責任・・・ですかね

非常にしつこい

■ここまで

また唐突に以下の文章を追加してください

そんなに興奮しないでください

からすみませんって言ってるじゃないか

意味のない質問だよ

野次はやめてください。

そういう、すいませんちょっと野次はやめていただけますか? たいせつなところなんですから

anond:20241025164433

えー、皆様、まずは石破氏に関する様々なご指摘にご指摘についてですねお話しさせていただきたいと思います

かに、えー、彼の政治キャリアには一貫性を欠くように見える行動があったことは事実でございます

しかしこれはですね、はっきり言って印象操作であると、断言せざるをえません。

しかし、しかしですね。政治というものは、政治というものはですよ。一筋縄では行かないものですし、誰しも、えー、その時々で最善と思われる決断をしたのであろうと推察いたします。

とはいえ、石破氏が、例えば自民党私自身に対しまして批判的な立場を取られたこともございます

えー、これもまた、民主的組織であれば、意見の相違や異なる視点があることも当然でございます

重要なのは、その意見対立を乗り越え、共に国益のために働けるかどうか。

そこに、えー、真の政治家としての力量が問われるわけでございます

また、えー、皆様のご期待にお応えするために、我々政治家は行動を以て示さねばなりません。

石破氏もまた、多くの課題に向き合い、地方創生安全保障などに取り組まれてまいりましたが、結果については皆様のご判断に委ねられるべきであります

えー先程からお答えしてる通りですね。こういった議論はですね、論理的に行われるべきでありまして。

いずれにせよ、皆様方におかれましては、えー、私共に与えられた責任いかに重いかを今一度肝に銘じ、引き続き、国民の皆様のために全力を尽くす所存であります

どのような批判意見があろうとも、私自身、また仲間たちも、常に皆様の声に耳を傾けて歩んでいく、それが、我々政治家としての務めであると信じております

2024-10-24

anond:20241024101738

はいルールとエチケット不足で退場

 

 

ディベート(討論)には基本的ルール構造があり、これらを守ることで、公平かつ秩序ある議論が行われます。以下、ディベートの基本ルール説明します。

 

1. チーム構成

ディベートは通常、2つのチーム(肯定側と否定側)に分かれて行われます。各チームには2~3人の参加者がいることが多いです。

肯定側(Affirmative Team):提案テーマに賛成する立場を取ります

否定側(Negative Team):提案テーマに反対する立場を取ります

2. テーマの設定

ディベートには、あらかじめ決められたテーマ(モーション)が与えられます。このテーマに基づき、肯定側は提案を支持し、否定側は反対の立場を取りますテーマは、社会的問題政策に関する内容が一般的です。

3. 役割の割り当て

各チームの参加者には、それぞれの役割が割り当てられます役割には、通常以下のものが含まれます

最初スピーカー自分のチームの立場説明し、主張を述べます

• 2番目のスピーカー相手チームの論点批判し、自チームの主張を補強します。

• 最終スピーカー議論をまとめ、自分たちの立場が正しいことを強調します(この役割は、ディベート形式により異なることもあります)。

4. タイムリミット

発言には時間制限があります。通常、各スピーカー一定時間内(3~7分程度)で発言を行い、その後の反論質問時間も限られています

5. ルールとエチケット

ディベート礼儀正しく、秩序ある進行が求められます。主なルールとして、以下の点が挙げられます

相手尊重個人攻撃感情的反論を避け、論理的議論を進める。

根拠提示:主張には必ず証拠データを伴うことが必要です。

相手意見に耳を傾ける:相手チームの発言内容をよく理解し、その上で反論する。

議論の流れに従う:テーマ議論範囲を逸脱せず、関連性のある発言を心がける。

6. 判定

ディベート勝敗は、通常ジャッジ審査員)によって判定されますジャッジは、以下の基準に基づいて判定します。

論理性:各チームの主張がどれだけ論理的であるか。

証拠の質:提示された証拠がどれほど信頼性が高く、強力であるか。

説得力:どちらのチームがより効果的に相手を説得できたか

反論の鋭さ:相手チームの主張に対して、どれだけ的確に反論できたか

7. クロスエグザミネーション

一部のディベート形式では、スピーカー相手側に直接質問を行う「クロスエグザミネーション」があります。これにより、相手論点の弱点を指摘することができます

8. フォーマットの種類

ディベートにはさまざまなフォーマット存在し、ルールや進行方法が異なります代表的フォーマットには以下があります

• パーラメンタリーディベート議会形式ディベートで、即興で行うことが多い。

リンカーンダグラスディベート:1対1で行う形式で、道徳的または倫理的問題議論されることが多い。

ポリシーディベート政策に関する具体的な議論を行う形式で、複数ラウンドにわたって行われます

 

まとめ

ディベート論理的思考とコミュニケーション能力を鍛える貴重な場です。ルール理解し、相手尊重しながら議論を進めることで、より質の高いディスカッションを行うことができます

2024-10-23

女に囚われる私がBLを好む心理

私は中学生の頃からもう10年ほどいわゆる腐女子BLが好きだが、その心理をずっと考え続けてきてようやくまとまってきたので整理したい。とはいえまだまだ論理的ではないが正直な感情であることは間違いない。

①女が女として扱われる描写がない。

これは趣味嗜好とは異なるかもしれないが、私は極端に女性性を表現されることが苦手だ。

創作物に限らずとも写真映像女性の体つきが誇張されること、女らしい服装、何かしらのちょっとした言動に対する「女の子っぽいね」という謎の評価

私は性自認は昔も今も女であってそう扱われることに違和感はないが嫌悪感はある。自分以外の女性がどう扱われようと無関係だろと思われるかもしれないが、第三者女性がそう扱われる=私と「女」という共通点はある=私も同じカテゴリでありそう扱われる存在、ということを認めたくない…という心理のように思う。

よって性描写はなくとも、"女が、男に女として扱われる様子"が描かれる恋愛作品が苦手なのかもしれない。もちろんBLには女があまり出てこないので、必然的にその描写が少ないため読みやすい。

②異性恋愛における男女差。及び自己卑下

異性間恋愛において男女が平等というイメージがどうしても掴めない。理由は恐らく3つ。

1つ目は私が恋愛経験喪女から恋愛どころか男友達もいない。それ故に男と対等な関係を築くなんてことが想像もできない。人間経験浅薄さがただただ悲しい。

2つ目は男に対する引け目というか恐怖感。1つ目の理由とも似ているが、私は容姿が悪いので男には基本的馬鹿にされ見下されているという被害妄想がある。幸い直接的に言われたことはないが容姿が悪いのは事実なので内心はきっとそう思われているだろう。

そのため無意識的にそこに男女差格差を感じてしまうのではないだろうか。

3つ目は肉体的な問題。これは揺るがないと思う。つまり行為において女は男に"される側"という受動的な肉体構造をしていること。恋愛に肉体関係必須かどうかは別として行為の際にはどうしてもその構図を認めざるを得ない。性行為はそういうもんじゃなくて気持ちの面では互いに平等だよと言われてしまえばもう分からない。喪女には追いつけない世界

よって、男女差のないBLはフェアで受け入れやすいように感じる。

しかし3点目の理由関係するところで「女役を男に担わせているだけでは?」という指摘がありそうだ。むしろ自分でもそう思う。男だったら受け身にさせてもいいのか?と言われると否定できない。強いて言うのであればBLでは両方が受け攻めになりうる可能性があり、双方の合意の元で受け攻め(性行為における上と下)を決められるという点は平等だ。

容姿の良い女性に対する嫉妬がない。

まーた女と容姿の話だ。結局のところ私はブスなので可愛い女の子、綺麗な女性を見たくない。女性アイドルも苦手だ。みんな可愛くて羨ましくなる。言うまでもなくアイドル1000年に一度の逸材になりたいと思っているわけではない。ただ、普通に生きているだけで男女問わず友人ができたり彼氏ができるような人並みの容姿は欲しかった。

そういった女性に対するコンプレックスが異常に強い。そしてBLには女性が出てこないのでコンプを刺激されなくて済むのだ(何度目の論理だろう)。

そう考えると容姿の良い男に対するコンプレックス微塵も無いのでやはり私の性自認は女なんだな。

性自認容姿や男女格差視点がゴチャゴチャに入り組んで我ながらよく分からないが、私がBL好きな理由は主に上記のような要点でまとめられる。

※逆に言えば、よく言われる「男女ではなく男同士という特別な壁を乗り越えるからこそ萌える」みたいな気持ちになったことはあまりない。

から見れば論理破綻していて偏見も大いに含まれているだろうけどこれが私の正直な感情であり、誰にも共感はされなくとも否定されるものでもないと思いたい。

左翼がパヨに堕落していった過程

本来左翼こそが論理的で公平でなくてはならないのに

お気持ち」という便利な小道具で楽することを覚えてから

すっかり感情的かつ独善的なパヨと成り下がってしまった

作品考察における「妄想」と「論理的分析」の線引きの難しさ

考察とは名ばかりの妄想投稿されている

根拠のない推測を「考察」と自称したり、読んだ人からそう呼ばれている

・作中の明確な情報を逸脱したり無視した解釈を展開している

考察という名の二次創作や願望

 

フィクション懐古厨

・没設定や古い設定を根拠考察

公式の新展開をとにかく否定

 

考察手法悲惨

根拠循環論法になっている

複数の推測を重ねて確定事実のように扱う

他者妄想交じりの考察をもとにして考察を積み重ねてもはや公式現在無視されていく

 

考察者のメンタルヘルス

考察への反論に対して病的なほど感情的

推しキャラ推しカップリング党派性バトルになり建設的な議論ができない

anond:20241023125849

この意見はいくつかの問題点論理的矛盾があります

1. 「投票した人が文句を言う資格がない」という論理の誤り

意見では「投票した人は、その選挙物事を決めることに同意たから、文句を言う資格がない」と述べていますが、これは不合理です。民主主義基本的原則は、選挙の結果に対する批判意見自由に表明できることです。投票した人も、たとえ自分の望む結果が得られなかったとしても、その後の政策政治の動きについて意見を述べる権利があります。むしろ積極的選挙に参加し、意見を表明した人が結果に対して意見を持つの自然なことです。

2. 「無投票者だけが文句を言う資格がある」という論理矛盾

意見では、「無投票者だけが文句を言う資格がある」としていますが、これも論理的矛盾しています。無投票者は選挙に参加しなかったため、結果に対して影響を与える機会を放棄しています投票をしない選択自体自由ですが、その後に結果に文句を言うというのは、自己矛盾となり得ます民主主義社会では、選挙という制度を通じて意見を表明し、結果に責任を持つことが重要です。

3. 表現の自由投票関係

意見の中で「投票するしないに関わらず、誰でもどこの選挙にでも文句を言ってよい」と述べています。これは表現の自由に基づいた主張であり、妥当です。表現の自由憲法保障されており、誰もが政府選挙結果に対して意見を述べる権利を持っていますしかし、それは投票に参加したかどうかに関わらず与えられる権利であり、投票した人が意見を述べることを否定する理由にはなりません。

4. 選挙制度に対する意見と参加

意見では、選挙の決め方に同意して投票した人が結果に文句を言うのは矛盾していると述べていますが、選挙制度のものを支持しても、結果や個々の政策に対する不満を表明することは許されるべきです。選挙制度としての同意であり、結果に対して無条件に従うという意味ではありません。選挙結果が出た後も、政策政治家の行動に対しては批判する権利存在します。

 

結論

この意見には、投票した人の権利過小評価し、無投票者だけが文句を言う資格があるとする不合理な主張が含まれています選挙に参加したかどうかにかかわらず、誰もが選挙結果や政策について意見を持つ権利があり、民主主義においては、選挙に参加することが結果に対する責任感を持つ行為であり、むしろ投票した人がその結果について意見を述べるのは自然なことです。

よくわからんブコメ解説して

私には宗教的素養はまるで無いが、しか選択夫婦別姓血統主義への回帰であることにリベラルがまるで無自覚なのもどうかと思う。進歩に見えるその内実が懐古であることに。

 

 

この意見はいくつかの問題点矛盾点が存在します。選択夫婦別姓を「血統主義への回帰」とする見方は、論理的矛盾している可能性があるからです。以下に具体的な問題点を示します。

 

1. 選択夫婦別姓本質目的

選択夫婦別姓は、夫婦結婚後もそれぞれの姓を維持する権利を認める制度です。これにより、個人アイデンティティ尊重や、特に仕事上の姓の変更による混乱の回避目的です。したがって、この制度はむしろ個人自由尊重し、伝統的な姓の継承に縛られない方向に進むもの理解されています

 

2. 血統主義への回帰という見方

血統主義」とは、特定血筋家系を重視する考え方を指します。選択夫婦別姓を「血統主義」と結びつけるのは、姓を通じて血統を守るという考え方に基づくかもしれませんが、実際には選択夫婦別姓はそうした特定家系血統依存しないというのが基本的理念です。

夫婦別姓の導入は、血統主義を強調するわけではなく、むしろ多様な家族の形を認めるものとされています。そのため、家族個人選択尊重し、姓の変更を強制しない制度は、血統依存した価値観の反対方向に進むとも解釈できます

 

3. リベラル懐古主義矛盾

選択夫婦別姓を支持するリベラル立場は、一般的進歩的な価値観に基づいており、ジェンダー平等個人選択自由を重視します。意見の中で述べられている「懐古」という指摘は、制度のもの伝統回帰することを意味していますが、選択夫婦別姓は実際には従来の性別役割伝統的な家族観を見直す方向性を持っているため、懐古的な要素を含むとは考えにくいです。

 

4. 実際の施行例との矛盾

選択夫婦別姓はすでに多くの国で実施されていますが、血統主義伝統的な家族構成を維持するための制度ではなく、むしろ個人自由ジェンダー平等観点から導入されるケースがほとんどです。このため、選択夫婦別姓懐古主義とみなす視点は、現実の動向と合致しない可能性があります

 

結論

この意見は、選択夫婦別姓血統主義と結びつける点で誤解を含んでいる可能性があり、リベラルが「懐古」に無自覚であるとの指摘も事実に基づいていないと思われます選択夫婦別姓はむしろジェンダー平等個人自由を促進するための制度として広く支持されているため、懐古的という評価は適切ではありません。

2024-10-22

もうChatGPTだけでええやん

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2453448

1. 「中国他国戦争することを考えていない」についての誤解

事実誤認: 中国は確実に他国との戦争や衝突に備えている国です。中国軍事戦略には、国防の強化や領土保全だけでなく、台湾問題南シナ海における領有権主張など、他国との潜在的紛争に備えた行動が含まれています。近年では、海軍力や空軍力を急速に強化しており、特に米国との対立インドとの国境紛争台湾問題に関する戦略が注目されています軍事ドクトリンや装備の近代化を見ても、他国との戦争を「考えていない」というのは不正確です。

2. 「侵略される可能性に備えていない」という主張

論理的問題: 文章では、中国他国から侵略に備えていないと述べていますが、これは現実と異なります中国は長い国境線を持つ国であり、特に米国インドなどの大国との緊張が続いています。そのため、軍備は侵略に対する備えを含んでおり、特に核抑止力や大量の陸上兵力を持つことはその証左です。また、近年の海軍空軍近代化や、南シナ海での人工島建設による防衛拠点の強化は、侵略への備えとして評価されるべきです。

3. 「防空識別圏に関する対応」についての誤解

事実誤認: 中国2013年防空識別圏ADIZ)を設定しました。これは尖閣諸島を含む広範囲カバーしており、軍事的なプレゼンスを誇示するためのものです。文中では「中国防空識別圏に対して何の対応も取らなかった」とありますが、これは不正確です。中国は確かに防空識別圏に関して初期の段階で強制的対応を取らなかったものの、その後、米軍自衛隊の動きを監視し、警告を発するなどの活動を行っています。また、防空識別圏国際法上の法的拘束力があるものではなく、各国が自ら設定し、その管理に関しては自主的に行うものであるため、中国防空識別圏に対して必ずしも強制的な行動を取らなかったとしても、それをもって「備えていない」とするのは誤解です。

4. 中国軍事力に関する過小評価

論理的問題: 文中では中国軍が「ショボい」という表現が使われていますが、これは誤解を招く表現です。中国世界第2位の軍事予算を持ち、その軍事力は量・質ともに強化されています特に海軍空軍近代化が進んでおり、アメリカに次ぐ規模の軍事力を誇ります。米中シミュレーションでは、中国が苦戦するケースもありますが、その理由は単に「備えていない」からではなく、アメリカ軍事力が極めて強力であることや、米国同盟国が関与するためです。また、戦争シミュレーションは多くの仮定に基づいており、状況次第では結果が大きく異なることもあります

5. 歴史に基づく感情的議論問題

論理的問題: 「かつて本邦に侵略された過去から非難はするが、自衛隊米軍による攻撃上陸侵攻に備えていない」という主張は、過去出来事を基に中国現代軍事政策を論じるには不適切です。歴史的な侵略経験は確かに重要ですが、それをもって現代軍事戦略全面的評価するのは誤りです。現代中国は、アジアにおける自国の影響力を強化し、米国を含む他国軍事力に対抗するために軍備を拡張し続けています

6. 「中国上陸用装備を充実させる気配がない」について

事実誤認: 中国台湾侵攻を想定した軍備を整えており、上陸作戦を含む戦略計画策定しています上陸作戦には強襲揚陸艦やエアクッション揚陸艇LCAC)などの艦艇必要ですが、中国はここ数年で急速にこれらの装備を増強していますさらに、中国人民解放軍海軍(PLAN)は大規模な海軍力の近代化を進めており、特に南シナ海台湾海峡周辺での作戦能力を高めています。「上陸用装備が充実していない」というのは、現状と矛盾する見解です。

また、中国は「民間船を徴用する」というアイデア採用していますが、これは近代的な軍事戦略の一環で、民間船舶の利用を補完的な輸送手段として計画的に取り入れています。単に「呑気なこと」を言っているわけではなく、現代ハイブリッド戦争や多領域作戦の中で、物流兵員輸送多様化は非常に重要戦術的要素です。

7. 「2040年まで装備が充足しない」について

事実誤認: 装備の充足に関して「2040年までかかる」という主張は過度に楽観的・悲観的な予測に基づいています中国現在も大規模な軍拡を行っており、特に海軍空軍においては着実に能力を向上させています。既に計画されている装備の多くは、今後数年以内に配備が進むと考えられます2040年という時間枠は根拠不明であり、過剰な遅れを想定する根拠も明確ではありません。

8. 「中国核弾頭ミサイルに載せていない」について

事実誤認: 中国の核戦力に関する情報は、機密性が高く、正確な公開情報は限られています。ただし、中国は「核兵器報復のためにの使用する」という「最小限の抑止力(minimum deterrence)」政策を掲げており、その一環として核弾頭と運搬手段ミサイル)の分離を行っているとされていますしかし、これは抑止力放棄するという意味ではありません。むしろ抑止力を維持しながらも、偶発的な核使用を避けるための慎重な管理手法です。

中国戦略は、核兵器の即応配備を避けることで、緊張が高まった時の危険を最小限に抑える一方、必要場合には迅速に対応できる能力を持つというものです。この戦略は他の核保有国とは異なるが、独自合理性を持っています。「抑止力放棄している」という主張は中国核戦略を誤解しています

9. IAEA核兵器使用規定に関する誤解

事実誤認: IAEA国際原子力機関)は、核エネルギー平和利用監視する機関であり、核兵器使用に関する規定は定めていません。核兵器使用に関する国際規範としては、核兵器不拡散条約(NPT)があり、その中で核兵器使用に関する制約が議論されています中国は「先制不使用(No First Use)」の政策採用しており、これは「核兵器を先に使用しない」という宣言です。この政策のもと、中国他国から攻撃を受けた場合にの核兵器使用することを明確にしています。この政策が「不備」と捉えられるかどうかは、戦略的な見解の違いによります

10. 「中国経済の持続性」についての懸念

論理的問題: 文中で「正直それまで中国経済持ってるの?」という懸念が表明されていますが、これは現在中国経済状況に基づく明確な根拠が不足しています中国経済現在、成長の鈍化や不動産バブルリスクなど、いくつかの課題に直面していますが、軍事予算の増加や軍備の近代化がすぐに停止する兆候は見られません。経済的な持続性の議論は、軍事力の評価とは別に慎重に議論されるべきです。

全体的に見ると、この文章中国軍事力を過小評価し、誤解を招く論点がいくつか含まれています

事実論理に基づいた議論が不足しており、感情的主観的見解に基づいている部分が多いため、より客観的視点から評価する必要があります

2024-10-21

anond:20241021162322

論理的に繋がりがないやん。

自民党はずっと選挙に勝ってる」は「今回の自民勝手に転びそう」って話からの流れやろ。

たとえば「10政権が続けば必然的に負ける」みたいな主張に対してなら「自民10年以上勝ち続けてきた」という反論もわかるけど。

anond:20241021132630

いいのかもなにも論理的に他の選択肢排除されるんだから仕方なかろう

問題があるなら前提条件を変えるしかなくない?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん