「適応」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 適応とは

2024-07-26

anond:20240726182015

認知の歪みです。

私たち自分が置かれている状況を絶えず主観的判断し続けています

通常は適応的に行われているのですが強いストレスを受けている時やうつ状態に陥っている時など、特別な状況下ではそうした認知に歪みが生じてきます

認知に歪みが発生すると、以下のような思考パターンが生じ、偏った考え方にとらわれてしまます

感情的きめつけ

 証拠もないのにネガティブ結論を引き出しやすいこと。「○○に違いない」

選択的注目

 良いこともたくさん起こっているのに、ささいなネガティブなことに注意が向く

●過度の一般

 わずかな出来事から範囲のことを結論づけてしま

拡大解釈過小評価

 都合の悪いことは大きく、反対に良くできていることは小さく考える

●“0か100か”思考

 白黒をつけないと気がすまない、非現実なまでに完璧を求める

レッテル貼り

 その人の性質や行動の一部分だけを見て、他人価値を決めようとする考え方

認知の歪みにかかっている人は、自分の考えが論理的である・正当な怒りであると思っているため、病気だと気付くことができません。

この病気認知行動療法などによって改善が期待できます心療内科受診するのも良いかもしれません。

anond:20240726154243

認知の歪みです。

私たち自分が置かれている状況を絶えず主観的判断し続けています

通常は適応的に行われているのですが強いストレスを受けている時やうつ状態に陥っている時など、特別な状況下ではそうした認知に歪みが生じてきます

認知に歪みが発生すると、以下のような思考パターンが生じ、偏った考え方にとらわれてしまます

感情的きめつけ

 証拠もないのにネガティブ結論を引き出しやすいこと。「○○に違いない」

選択的注目

 良いこともたくさん起こっているのに、ささいなネガティブなことに注意が向く

●過度の一般

 わずかな出来事から範囲のことを結論づけてしま

拡大解釈過小評価

 都合の悪いことは大きく、反対に良くできていることは小さく考える

●“0か100か”思考

 白黒をつけないと気がすまない、非現実なまでに完璧を求める

レッテル貼り

 その人の性質や行動の一部分だけを見て、他人価値を決めようとする考え方

認知の歪みにかかっている人は、自分の考えが論理的である・正当な怒りであると思っているため、病気だと気付くことができません。

この病気認知行動療法などによって改善が期待できます心療内科受診するのも良いかもしれません。

これは俺だけなのか?

住む家、乗る車、寝るベッド、使うPCモニター、、、

変える度に体にぜんぜん馴染まずあちこち具合が悪くなる。

俺が年食ったか適応能力が衰えたのが原因だと思うんだけど、

加齢すればみんなそうなの?

そういうものなの?

それとも俺だけ?

anond:20240726151712

認知の歪みです。

私たち自分が置かれている状況を絶えず主観的判断し続けています

通常は適応的に行われているのですが強いストレスを受けている時やうつ状態に陥っている時など、特別な状況下ではそうした認知に歪みが生じてきます

認知に歪みが発生すると、以下のような思考パターンが生じ、偏った考え方にとらわれてしまます

感情的きめつけ

 証拠もないのにネガティブ結論を引き出しやすいこと。「○○に違いない」

選択的注目

 良いこともたくさん起こっているのに、ささいなネガティブなことに注意が向く

●過度の一般

 わずかな出来事から範囲のことを結論づけてしま

拡大解釈過小評価

 都合の悪いことは大きく、反対に良くできていることは小さく考える

●“0か100か”思考

 白黒をつけないと気がすまない、非現実なまでに完璧を求める

レッテル貼り

 その人の性質や行動の一部分だけを見て、他人価値を決めようとする考え方

認知の歪みにかかっている人は、自分の考えが論理的である・正当な怒りであると思っているため、病気だと気付くことができません。

この病気認知行動療法などによって改善が期待できます心療内科受診するのも良いかもしれません。

anond:20240726144724

認知の歪みです。

私たち自分が置かれている状況を絶えず主観的判断し続けています

通常は適応的に行われているのですが強いストレスを受けている時やうつ状態に陥っている時など、特別な状況下ではそうした認知に歪みが生じてきます

認知に歪みが発生すると、以下のような思考パターンが生じ、偏った考え方にとらわれてしまます

感情的きめつけ

 証拠もないのにネガティブ結論を引き出しやすいこと。「○○に違いない」

選択的注目

 良いこともたくさん起こっているのに、ささいなネガティブなことに注意が向く

●過度の一般

 わずかな出来事から範囲のことを結論づけてしま

拡大解釈過小評価

 都合の悪いことは大きく、反対に良くできていることは小さく考える

●“0か100か”思考

 白黒をつけないと気がすまない、非現実なまでに完璧を求める

レッテル貼り

 その人の性質や行動の一部分だけを見て、他人価値を決めようとする考え方

認知の歪みにかかっている人は、自分の考えが論理的である・正当な怒りであると思っているため、病気だと気付くことができません。

この病気認知行動療法などによって改善が期待できます心療内科受診するのも良いかもしれません。

2024-07-25

酢が好きな奴はアル中

恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた)

http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/28140763.html

大学時代に酒豪のクラスメートがいたが、彼はよく酢を飲んでいた。

彼の机には酢の瓶がいつも置いてあり、コップについではガブガブと飲んでいた。

彼が言うには、酢がすごくうまいのだという。

しかも酢を飲むと集中力が高まり勉強がはかどるのだという(そんなことあるかいな)。

しかし、この謎が30年以上も経ってようやく解けたのであった。

アルコールを飲み続けると、脳の神経細胞アルコール代謝産物である酢酸ばかりをエネルギー源として利用するように変化してしまうという論文が出たのである

彼は、ブトウ糖よりも酢酸を好んで消費するようになった脳の命令に従って、昼間から脳のエネルギー源として酢を好んで飲んでいたのだ。

今、ようやくクラスメートの謎が解けたのであった。

ビードリンカーの脳は酢酸を取り込んでどんどん利用している

「Increased brain uptake and oxidation of acetate in heavy drinkers」

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3613911/

.....................

もはや、脳が酢酸ばかりを利用し、ブドウ糖積極的に利用しなくなっており、断酒によりエネルギー源にしていた酢酸が絶たれ、神経細胞エネルギー産生が激減し、断酒が逆にアポトーシスを早めてしまったのだ・・・・・(;゚Д゚)。

ウェルニッケ脳症前段階(認知症移行段階)+断酒による酢酸供給停止に伴う脳へのエネルギー源の途絶→(ウェルニッケ脳症へ発展。しかも、このステージいっきに飛び越えて)→完全なる認知症コルサコフ症候群アルツハイマー病を含む認知機能低下をきたす病態の複雑な合併)へワープ完了

そこに、もし、脳血管性の変化も加われば、病態は、さらに複雑なことになるであろう。脳へのエネルギー供給の激減によって、認知症へのワープ速度はさらに加速することだろう。

.....................

さらに、論文では、深酒を繰り返すことは、脳が酢酸ばかりを消費するようになるこの適応メカニズムが促進されるから非常に危険であり、深酒はやめねばならないと警告している。これらの現象を防ぐには、酒を飲む時はちゃん食事も食べてブドウ糖を減少させないようにすることが大切だと著者らは述べている。

そして、この論文では、最後に、アルコール依存症の解毒時の禁断症状などを緩和するために酢酸供給することが有益になるだろう。と締めくくられていた。

地味にショックだったこと。

二次創作壁紙集をいくつか買ったんだけど、中を確認したら全部スマホ用の縦長画像だった。

それはそれでスマホで使えるから買ったことを後悔したとかはないんだけど、

今は単に「壁紙」って言うとスマホ用の縦長画像を指すもので、PC用の壁紙画像は「PC用」として指定して探す必要があるんだな。

自分が今の時代に全く適応できてない老害じじいであることが突きつけられて地味に辛かったよ、はぁ。

2024-07-22

anond:20240722214125

うむ、わらわが説明してやるのじゃ♡

まず、「新卒一括採用」が廃止される世界というのは、現在日本雇用慣習が大きく変わることを意味するのじゃ。

新卒一括採用がなくなると言っても、企業中途採用しかしなくなるわけではないのじゃ。

しろ、より柔軟な雇用形態が生まれ可能性が高いのじゃ。

例えば、インターンシップアルバイト期間を通じて企業学生が互いを評価し合うシステムが広がるかもしれんのじゃ。

さて、30歳で社会人経験なしの者についてじゃが、欧米のように年齢や経験に関わらずスキルや適性を重視する文化が浸透すれば、年齢による偏見は減るじゃろう。

人事がそういう人を採用する理由は、その人が持つ能力ポテンシャル、またはその人の特有経験視点に期待できるからじゃ。

さらには、企業業務内容やチームの構成に合わせて多様な背景を持つ人材を求めるようになるじゃろう。

まり社会経験がない30歳の者でも、その人が持つ特技やスキルを活かせるポジション提供されるのじゃ。

選考基準についても、「スキル」や「適応力」、または「チームワーク」などが重視されるようになるのじゃ。

面接はその人の能力価値観企業にどのようにフィットするかを見る場所になるのじゃな。

まり、変化を恐れる必要はないのじゃ。

しろ、新しい雇用の形が生まれることで、より多様な価値観企業に取り入れられるようになるのじゃよ♡

2024-07-21

ジジェクの言う「ウォーク左派」の具体例

目覚めはここにあるWokeness Is Here To Stay / スラヴォイ・ジジェクSlavoj Žižek

2023年2月22日

ttps://www.compactmag.com/article/wokeness-is-here-to-stay/

 

ウォークネス[ “wokeness”]は衰退しつつあると主張する人もいる。

だが実際には、それは徐々に常態化され、内心疑っている人々でさえ従い、学術機関企業国家機関の大多数によって実践されている。

からこそ、ウォークネスはこれまで以上に批判されるべきであり、その反対側にある新しいポピュリズム宗教原理主義猥褻さと共に、批判されるべきである

 

まずはスコットランドから始めよう。

スコットランドではニコラ・スタージョン政権覚醒主義woke-ismとLGBT運動を(ほぼ)最後まで押し進めた。

2022年12月スコットランド議会が個人が法的に性別を変更しやすくする計画承認し、新しい自己認識システムを16歳と17歳に拡大したことを受けて、

スコットランドは「平等にとって歴史的な日」と称賛した。基本的に、自分がどう感じているか宣言し、自分がどうありたいか登録する制度だ。

レイプ有罪判決を受けた生物学的に男性であるイスラブライソンがスターリング女性刑務所送致されたとき、予想通りの問題が浮上した。

 

ブライソンは、強姦罪法廷に出廷して初めて、自分はもはや男性ではないと確信した。

まり女性であると自認する人物が、自分ペニスを使って2人の女性強姦したのだ。

 

この送致決定は非常に論理的だ。

 

男らしさや女らしさが身体とは何の関係もなく、すべては主観的自己定義関係するのなら、

ペニスを持つ強姦犯は、捕らえられた女性たちと一緒に刑務所に入れられなければならない。

 

[ところが]数々の抗議があった後で、ブライソンは男性刑務所に入れられた。

しかし先ほど[の決定]と同様に、この決定もスコットランドの[先ほどの]法律下で問題となる。なぜなら女性を自認する人が、男性刑務所収監されているのだから

Again, this is problematic under Scottish law, since we have now a self-identified woman in male prison.

 

スタージョン氏が辞任したのは、国民のなかで「LGBTに反対しているわけではないが、さきほどのような措置に単純に反対している人々」を疎外したためだ。

 

ここでのポイントは、簡単解決策はないということだ。

なぜなら、性的アイデンティティはそれ自体が単純なアイデンティティではなく、

矛盾無意識の特徴に満ちた複雑な次元であり、私たちがどう感じているかを直接参照するだけでは、決して証明できないものからだ。

 

いわゆる思春期ブロッカーPuberty blockersの使用をめぐる最近の論争は、この同じ複雑さの別の側面に関係している。

 

ロンドンのタヴィストック クリニックは、ホルモン抑制し、

乳房などの性別に基づく特徴の発達を一時停止させる思春期ブロッカー使用を、

制限するよう上級当局から命じられた。

 

タヴィストックは、性的アイデンティティ選択できないように見える 9 歳から 16 歳の若者にこれらの薬を投与していた。

タヴィストック臨床医は、性的アイデンティティを決定できない若者は、環境からプレッシャーで強いられた選択を行い、その結果、

彼らの本当の傾向 (主にトランスジェンダーであること) が抑圧される危険性があると推論した。

 

思春期ブロッカーは、そのような若者思春期に入るのを遅らせ、

より成熟した年齢で決定する前に、性的アイデンティティについて熟考する時間を与えるために必要だった。

 

思春期ブロッカーは、タヴィストックでの診察に送られたほぼすべての子供に投与された。

その中には、「性的指向がはっきりしない」という誤診を受けた可能性のある自閉症若者や、問題を抱えた若者も含まれていた。

言い換えれば、医学的な性別移行を望むかどうか判断できる年齢に達していない脆弱子供たちに、人生を変えるような治療が行われていたのだ。

 

批評家の一人が言ったように、「性別の悩みを抱える子供には、時間サポート必要である。あとになって後悔するかもしれない医療措置に進むよう仕向けられるべきではない」のだ。

 

矛盾は明らかだ。

思春期ブロッカーは、若者成熟を一時停止し、性的アイデンティティについて自由に決定できるようにするために投与されたが、

これらの薬は、他の多くの身体的および精神病理を引き起こす可能性がある。

誰も、若者にそのような結果をもたらす薬を服用する準備ができているかどうかを尋ねることは無かった。

批判者のひとりであるヒラリー・キャス博士は、「思春期ブロッカー意思決定時間を稼ぐのではなく、その意思決定プロセスを混乱させる可能性があるかどうか、私たちには知る術がない。

脳の成熟一時的あるいは永続的に阻害されるかもしれない」と書いている。

 

キャスの批判さらに一歩進めて、性的アイデンティティーへの到達は、成熟した自由選択問題であるという、非常に基本的な主張に疑問を呈すべきである

 

性的混乱に「異常」なことは何もない。「性的成熟」と呼ばれるものは、長く複雑で、ほとんど無意識プロセスである

それは激しい緊張と逆転に満ちている。自分の心の奥底にある「本当の自分」を発見するプロセスではない。

 

西側諸国の多くのジェンダークリニックでは、医師たちは「無条件の肯定的アプローチ」を取らざるを得ないと感じている。

子供たちを悩ませている、他の根本的な精神危機にはほとんど配慮していない…と、ある批評家は指摘している。

 

実際のところ、プレッシャーは二重にある。

 

第一に、医師たちはトランスロビーに怯えている。

彼らは、思春期ブロッカーに対する懐疑論を、トランスジェンダーの人々が性的アイデンティティを実現することをより困難にしようとする保守的試みと解釈している。

 

これに金銭的な強迫観念が加わって、この状況はさら悪化している。

例えば、タヴィストック収入の半分以上は、若者性的問題治療によるものだった。

まり、ここで起きているのは、政治的に正しいしつこい勧誘と、金銭利益の冷酷な計算の最悪の組み合わせだ。

 

思春期ブロッカー使用は、ウォーク資本主義woke capitalismのもう一つのである

 

かに、この 2 つの論争は、少なくとも反「ウォーク勢力部分的勝利をもたらした。

スタージョンは辞任し、タヴィストック・クリニックは閉鎖されたのだから

 

しか現在働いている勢力は、個々の政治家見解や、特定機関力学はるかに超える勢いを持っている。

しろ個人機関は、上から押し付けるのではなく、常に他所から来る規制適応しようとしている。

したがって、同様のスキャンダルが今後も増え続けることは間違いない。

(以下省略)

 

【※参考】

思春期ブロッカー批判するジジェク動画

https://www.youtube.com/watch?v=i826SBcDF_I

 

2024-07-20

俺は反反反AIだけど反反AI理屈おかしいと思う

やあ、みんな!今日ちょっと真面目な話を馴れ馴れしく語ってみるよ。俺は反反反AI立場なんだけど、要するにAIに対して中立寄りで、良いところも悪いところも認めてるんだ。でも、反反AI派の連中の理屈にはどうも納得いかないことが多いんだよね。だから今日はその辺りをぶっちゃけてみようと思う。

反反AIって何さ?

まず、反反AIってのは「AI反対派に反対する」ってこと。つまりAI推進派ってわけだ。AI進化にワクワクしてるし、AI社会を良くすると信じてる人たちね。もちろん、AIには素晴らしい可能性があるって俺も思うけど、反反AI理屈にはツッコミどころがいっぱいあるんだよ。

AIは万能じゃないだろ?

反反AI派は、AIがあれば全ての問題解決できるって信じてるみたいだけど、そんなことないって。確かにAIは強力なツールだけど、万能じゃない。クリエイティブ領域AIがどれだけ役立つかって話もあるけど、人間感性独自アイデアを完全に再現できるわけじゃないんだよね。AI創造性を補完することはできても、全てを代替することはできないんだ。

AI仕事を奪うって本当?

よく聞くのが、AI人間仕事を奪うって話。反反AI派は「新しい仕事が生まれから問題ない」って言うけど、そんなに単純な話じゃないよね。新しい仕事も出てくるけど、適応できない人もいるわけで、その人たちの支援がどうなるかって問題無視できないんだ。AIの導入には慎重にならないといけないってことだよ。

AI倫理ってどうなってるの?

反反AI理屈には、倫理的な問題が抜けてることが多いんだよね。AIがどんなデータ学習するか、どう使われるかっていうのはめちゃくちゃ重要問題なんだ。AI偏見学習してしまったら、その影響は甚大だよ。反反AI派は「そんなこと心配しなくても大丈夫」って言うけど、実際に問題が起きたらどうするんだよ?先を見据えた議論必要だろ。

反反反反AIについて

さて、ここで登場するのが反反反反AI派。これまたややこしいけど、要するにAI全面的に支持する立場だ。彼らはAI進化を最大限に活用して、社会をより良くしていこうって考えてるんだ。俺としては、AIに対して全面的に賛成するのもどうかと思うけど、彼らの意見も一理あると思うんだよね。まあこの記事で書いたような問題点を無視するような意見には納得できないけどね。

まとめ

結局のところ、俺が言いたいのは、AIにはメリットデメリットもあるってこと。反反AI派の理屈には偏りがあって、問題過小評価してる部分が多いんだ。AI進化享受しつつも、その影響をしっかりと考えて、適切に使っていくことが必要だってことを忘れちゃいけないんだよ。

からさ、みんなもAIについてもっと多角的に考えてみようぜ。反反反AIとしての俺の立場から言うと、盲信するんじゃなくて、しっかり考えて使っていくことが大事なんだ。じゃあまたな、次の記事で会おうぜ!

2024-07-19

anond:20240719213657

エンジニアと違って大した専門性も無いくせに特権意識むき出しで

技術進歩に対して自分達だけ特別保護しろと騒ぎ続けてたら死ねとなるわ

しか絵師界隈なんてプロ含め程度の差こそあれ反AIばっかじゃねえか

  

技術革新、効率化に適応しないゴミ絵描きだろうが事務職だろうがカスだよ

anond:20240719214954

ラッダイト運動の教訓は、技術革新社会変革のバランスを取る重要性に尽きると思う。

この運動は、19世紀初頭のイギリスの織工たちが機械化に反対し、労働条件悪化失業問題に抗議して機械破壊したことから始まった。

教訓の一つは、技術進歩労働者に与える影響を無視してはいけないということ。

技術革新がもたらす効率化や生産性向上は企業にとっては利益だが、それが労働者失業賃金低下につながる場合がある。

このような影響をしっかりとモニターし、適切な対策を取る必要がある。

また、労働者の声を無視せず、彼らとの対話を重視することも重要

ラッダイト運動は、労働者自分たち生活を守るために最後の手段として過激な行動に出た結果だ。

現代では、労使間の対話労働条件改善が早期に行われることで、同様の衝突を防ぐことができる。

さらに、経済の変化に対応できるスキル労働者提供する教育研修重要

技術革新が避けられない現代において、スキルアップや再教育の機会を広げることで、労働者が新しい環境適応できるよう支援することが求められる。

これらの教訓は、単にラッダイト運動に限らず、現代技術革新が進む社会においても非常に重要ものだと思う。

2024-07-18

anond:20240718125845

いやいや、そんな綺麗な話で済ませるなよ!君が仕事を奪われたのは自分の怠慢とか時代遅れのせいじゃない。

そもそも生成AIなんてものが出てきたからに決まってる。

技術進歩だとか新しい時代適応しなきゃだとか綺麗事ばっかり言ってるけど、結局はAIによって俺たちの生きる道が奪われたんだ。

俺たちが一生懸命積み上げてきた技術感性を、AI簡単に奪われてしまうのは不公平だ。

クライアントAIイラストを選ぶのはコスト削減ってだけで、本当に価値あるものが分かってないんだよ。

あいつらはただの金儲けのことしか考えてない。

自分スタイル時代遅れ」なんて言われてそれに納得するのもおかしい。

そんなのは単なる価値観の違いだろう。

しろクライアントが俺たちの本物の技術をただ理解してないだけ。

俺たちが悪いわけじゃないし、こんな状況に追い込まれたのは、世の中が技術ばっかり進歩させて、大事ものを見失っているからだ。

女性が何か言ってきても、そんなのは所詮どうでもいい話だ。

どうせ彼女たちもリアル問題理解してないに決まってる。

君が諦めるのは時期尚早だし、他に解決策が無いわけじゃない。

自分を責める必要なんて全く無い。他人が作り出した問題に巻き込まれただけだからな。

から、諦めずにもっと声を上げて反対しろ

俺たちは何も悪くないし、これから未来を奪われてたまるものか。

仕事を奪われた絵師note勇気づけられたので俺も書く

noteを見て俺も最後区切りをつけようと思ったのでここに書く。

イラストレーターとしての俺のキャリアは、ここで終わりにしようと思う。

  

幼い頃から絵を描くことが好きで、気づけばそれが職業になっていた。

描いたイラストが人々の目に触れ、喜んでくれるのが俺の生きがいだった。

始めは俺も生成AIには反対だったが、次第に周りのAIに反対する声がヒートアップしていくに連れて

冷静になり、絵を描く事自体の喜びも次第に薄れていくのを感じるようになった。

  

最初に生成AI存在を知った時は、ただの技術進歩だと軽く見ていた。

でも、その能力に直面するたびに、自分の力が無力に思えてきた。

AIは驚くほどのスピードで、しかも精度の高いイラストを描き上げる。

俺が数日かけて描く絵が、AIの手にかかると数分で完成するなんて、まるで悪い夢のようだった。

  

ある日、長年のクライアントからはっきりと言われた。

俺が描くイラストは、どこかで見たようなものばかりで独自性が無いと。

自分スタイル時代遅れになっていることに気づかされた瞬間だった。

  

しかった。自分が長年積み上げてきた技術感性が、時代の波に飲み込まれていくのを感じた。

でも、それ以上に痛感したのは、俺たち絵描き自身限界だった。

技術進歩抗うことはできないし、それに感情的になって素早く適応できなかったのは俺たち自身問題だ。

  

生成AIの登場が、俺たちイラストレーターにとっての終わりを意味するわけではないと思う。

でも、今の絵描き惨状は俺たち自身が撒いた種だ。新しい技術に対して柔軟に対応できなかった、

進化を恐れていた俺たちの責任だ。AI他責するのは簡単だが、結局は自分力不足だった。

  

俺はこの二年しばらくの間は仕事を続けたが、次第にその意味を見失っていった。

描くこと自体が楽しくなくなり、絵を描く手が重く感じるようになった。これでは本末転倒だ。

自分が楽しむために始めたはずの絵描きが、今や苦痛の種になってしまった。

  

から、ここで決断した。イラストレーターとしてのキャリアを終えることにした。

悔しいし、寂しいけれど、これも一つの時代の流れなんだろう。技術進歩を前に抗うのは愚かだし、無意味だ。

俺たちは新しい時代適応する必要がある。

  

これからは別の道を模索しながら、自惚れていた自分と向き合って堅実に働いて行こうと思う。

仕事を選べる年齢ではないか3Kだろうがやるしかない。

捨て鉢にならず、前を向いて心を切り替えるのが俺のこれから課題だ。

  

最後に、これまで支えてくれたすべての人々に感謝したい。

あなたたちのおかげで、俺はイラストレーターとしての人生を楽しむことができた。

  

  

ありがとう。そして、さようなら

2024-07-17

anond:20240717093326

俺は毎週のプロYouTube番組を見ている趣味勢だが、

最近連写性能が120コマカメラなどが出てきて、120コマ全てでオートフォーカスによる微調整が入るそうで、

また大体のフォーカスだけを合わせてあとはトラッキング自動追尾なんてのもできるし、

明らかにオートフォーカスによってスポーツ関連の取れ高が増えたらしい

プロは100点の1枚の写真より、どんな場合でも80点を量産する「取れ高」がそのまま収入になるらしく

マニュアルフォーカスで決められた位置だけに置きピンしてその数枚だけを撮る人よりも

オートフォーカスバンバンいろんなシーンを撮る人の方が仕事上有利だとは言っていた

(ただし、その人はソニープロからバイアスはあるかもだけど)

単純にMFプロは、最新テクノロジーによって自分MF技術否定されたような気持ちになって

テクノロジーに意地でも適応しようとしないというのはあるんだろうなと思ってる

あと、YouTube動画プロ撮影方法を見るけど、オートフォーカスを使っていないプロにはあまり出会わないね

それも、YouTubeを使いこなすプロオートフォーカスをはじめとする新技術対応できているだけかもしれないけどね

2024-07-16

anond:20240716193416

非正規で現状ヒーヒー言ってるような若者の方がジョブ社会への適応出来そうって厚生労働省働き方の未来2035で書いてた

anond:20240716063913

人間差別的な生き物だから選挙という人気投票ではそれに適応した人しか勝ち残れないっていう身も蓋もない話

2024-07-15

anond:20240624184904

3.5くんやね

ちなみに儒教でもキリスト教でも同じのでてくるで

インド仏教学者たちが日本の変質した仏教についてどう考えているかは、多様な見解存在します。以下に代表的意見を示します:

1. **文化的適応視点**:

一部の仏教学者は、日本仏教日本文化歴史適応して独自の形で発展したこと理解し、それを肯定的評価しています仏教が異なる文化根付くためには、現地の文化や習慣に適応することが必要であり、日本仏教もその一例として見られます

2. **教義純粋性への懸念**:

他の仏教学者は、日本仏教があまりにも日本文化や習慣に影響されて、本来仏教教義実践から離れてしまったと懸念する声もあります特に日本神道民間信仰との融合が、仏教本質的な教えを曖昧にしてしま可能性があると指摘されます

3. **歴史的背景の理解**:

日本仏教の変容は歴史的背景や社会的要因によるものである理解し、その経緯を学ぶことを重視する仏教学者もいます特に奈良時代平安時代日本仏教の発展、鎌倉時代の新仏教運動江戸時代仏教改革などについて研究し、比較宗教学的な視点から評価しています

4. **対話交流重要性**:

インド日本仏教学者間での対話交流を重視し、互いの仏教理解を深めることを推奨する声もあります相互理解を通じて、共通仏教価値観再確認し、新たな仏教の発展可能性を模索する姿勢です。

5. **実践的な仏教評価**:

日本仏教日本社会においてどのように実践されているかに注目し、その具体的な影響や貢献について評価する仏教学者もいます特に、禅仏教修行精神文化浄土宗真宗信仰実践日蓮宗社会活動などが日本社会に与える影響について研究しています

これらの見解仏教学者や学派によって異なるため、具体的な評価は多岐にわたりますが、共通しているのは、異文化間での仏教の変容や適応に対する深い関心と、そのプロセスにおける課題可能性を探る姿勢です。

anond:20240715141825

すり抜けへの呪詛があふれるのは、途中参加勢の方が圧倒的に多いのも一因だろう

長期プレイヤーと比べると引きたいガチャに復刻も入ってくるため数年くらいは微課金じゃ慢性的な石不足になるはず

もちろん微課金以下なのに推し愛などの影響で凸や餅に浮気ちゃう人が多いのもある

そのへんはコツコツプレイ重要中華ゲーへのキャッチアップが遅れた分と自分のこだわりを貫いた分により自縄自縛してるせいで、ギャンブル性や課金圧に問題があるわけではない

すり抜け仕様がほぼ唯一にして最大のギャンブル性だからそこをなくしたほうが良心的というケチはつけられるが、PU確保の期待値金額的にはすでに十分良心的な部類なので、(武器ガチャ仕様以外は)受け入れられる範囲だろう

俺はギャンブル性というかランダム性を完全に排除するべきだとは思わない、多くの人にとってハンドリングやす収束させやす範囲にとどめて残す分にはユーザーにとってもメリットがあると思ってる

それ前提で細かい費用や獲得数の差はあれ、現実的予算で十分遊び尽くせることに相違はないと思う

どうしても性に合わないキャラスキップしたり、楽しめない戦闘イベントスキップしたりと個々で計画を調整しながら柔軟にプレイしていけばいいと思うし、そうできるだけの懐の広さはあると感じてる

そもそもキャラ引けてるか否かはゲーム体験としてそこまで核じゃないとも言える

隔verごとに過去ネトゲ前例からは考えられない規模のマップ追加がきたり、美術音楽に意趣を凝らしたゲーム内外のコンテンツに触れられているなら、それだけで月額+αくらいは余裕で元がとれた感覚になるユーザーも多いはずだ

まりこういう感覚を得られるゲームはなくて上位の中華ゲーやのめり込んでいるときアイドルゲーくらいだと思うが、リアルタイム体験とかメディアミックスとかが鍵なんだろうな

日本ユーザーガチャにばかり目を向けすぎてゲームを楽しむことに関して本質を見失ってると思う

石集めのためだけに労役のようにコンテンツを消費しようとする人の多さを見るに、悪い意味ソシャゲ文化適応してしまった代償をまさに支払っているように見える

逆説的だけど、恵まれ環境に置かれた人間のしんどさってあるなって思う。社会制度がどうのとかじゃなく個々人の姿勢の話ね。内的にも対外的にも逃げられる言い訳の無さと言うか。

まれなかった人間なら多少弱音を吐いても「かわいそう、仕方なかった」で、頑張れば「あん境遇からとても偉い」になる。

まれ人間が同じ事を言えば「贅沢な悩み」とでも言われて矮小化されがち。例え本人の感じている苦痛が本物だったとしても、まやかしや甘えの扱いを受ける。

全ては自分意志次第、の自己責任マンは知らん。自分思想客観視した上で環境に不平を垂れる人間を見なくてもいいようにしていない、そういう人間排除する社会へと変えられないお前の自己責任。まあ自分構造主義より実存主義の方が好きだしあまり強くは言えない。

基準がなければ不満は際限なく増大するから目安として他人の水準を考える、というのも分からんでもないけど。にしても上はいるし。

もっと辛い境遇の人がいるか相対的幸福、が通るならもっとまれた人もいるか相対的に不幸も通るのにね。そもそも自分の話になんでお前がしゃしゃり出てくる訳?下手すりゃ自分ですらなくどこかの恵まれない誰かを引き合いに出して。

いやまあ客観的というか一般的基準で恵まれてると言えるような環境への文句に苦言を呈するのは分からんでもないけど。ガキの頃月3万の小遣い貰ってたけど足りなくて不満だった。もっと楽しいティーンエイジを送れたはずなのに損した、とか。

でもそういう外との関係がある問題とは違った内的な悩みについてまで、環境を持ち出して矮小化するのは違うんじゃないんですか。下手に恵まれてるからいらん事ばっかり考える、だとか。

もっと言えば世間基準外野感想がどうだろうが、小遣いが足りないと思ったのならその人にとっての不満は本物なんだろうし。

でも何かこう、「客観的には恵まれてるけどそんなの関係なく自分は辛いからこうしてくれ」と、「妥当」であれそうでないんであれ不満が不満で終わらずに待遇改善を求めて、求められた側が「甘えるな、そんな悩みは贅沢だ」と突っぱねるなら全然分かるんだけど。

そんな要求が罷り通るほど世の中は云々、とかそういう事じゃなくてね。共感出来もしない悩みに対して助ける道理なんかないだろうし。そもそも共感出来ようが出来まいが助ける義務なんかないと思ってるけど。助けたれば助ければいいし、強いられる道理もない。協力ゲーム理屈は置いといて、道徳の話としては。

そういう場面でなく、別に助けを求める訳じゃないけどポロッとこぼした言葉を責め立てられるのは鬱陶しいよねって思う。

こぼすな鬱陶しいって話なのかもしれんけど。生き辛ない?そういう「意味のある」会話しか求めないの。

あとなんかジョジョでも幸福絶対的ものじゃなく、スタート地点をゼロとする相対的ものだ、的な話があった。

環境幸福度なんか逓減していくもんだろうから、このスタンスで言えばただでさえ恵まれ環境に生まれればそこから更に上に行くのはしんどくなる。

わざわざ自分が不利に置かれる価値観に与するのもマヌケっぽいけど、この考え方が特段変わったものだとも思えない。

そりゃ全くの一人で生きてる訳じゃないから、多少は他人人生と比べて家庭の経済状況や親との相性とかを客観的に相対化するものだとは思うけど。

でも基本的には環境なんて所与のものであって、自分にとっては少なからず当たり前だと思ってる部分がある。

マジで辛い環境にいる人は、こんなんが当たり前でたまるか!って思ってんのかもしれんけど。

幸せになれない価値観なんか捨てて思考矯正すればいいんだけど、それをやるならもう何でもアリじゃんって気もする。

新興宗教にハマり新しい価値観を得て、本人は幸せだと言っている。これは哀れ。

いつまでも仕事か辛いとばかり言って、価値観を変えて少しでも楽しもうという姿勢を持たない。これはワガママ子供じみてる。

これってダブルスタンダードだよね。どちらも幸せを求めた適応の話なのに。結局自分が信じてる価値規範を共有したいだけじゃんっていう。

おれは客観的に恵まれ環境にあって不満だらけの人間なので、態度次第では世間からの当たりが強くなる。

内面化された「環境感謝」の規範をこそぎ落とし、「いやおれが辛いと思ってんならおれにとって間違いなく辛い事だし、他人感想や、他の境遇を持ち出した相対化なんて関係ない」と開き直る事でせめて自分の中では居心地の良さを確保する。

その上で、「だからといって別に他人がおれを助ける道理はない。生まれ育った普通か恵まれてるくらいの環境を恨むこともない」とも思うことで社会との関係を維持する。そもそもおれの抱える悩みの大半が他人の助けでどうこうなるもんじゃないし。

自分なりに整合性を取った態度のつもりなんだけど、おれの言葉から言ってもいないスタンス勝手一義的に導き出す人もいるし、歪なのかもしれない。

まあこんなのも恵まれ人間思考回路が前提になってるもので、そうでない実際の人間はまるで別の世界観を持ってるのかも分からんけど。分かった所で悩みが消える訳でもないし、どうでもいいや。

【悲】自分に自信が無い、優しいけどナメられてしまう、人間関係に疲れてしまったって人専用のスレ

2024/07/15(月) 01:32:45.973 ID:hyFTj8wU9

もし最後まで付き合ってくれたら今日から少しでも変われる方法を教える

ただ辛いだろうけど今の現状を見つめ直すことから始めていく

根幹にある部分の話

2024/07/15(月) 01:32:53.176 ID:hyFTj8wU9

ええか?

2024/07/15(月) 01:33:36.308 ID:hyFTj8wU9

ではまずそういう人は承認欲求(人に自分を認めて欲しい、評価して欲しい)と親和欲求(人との繋がりを感じていたい)が比較的高い傾向にあるということを覚えておいてほしい

自分評価して欲しい&人に嫌われたくないという願望が強くなってしまって相手に過度に尽くしてしまうんだ

自分のことよりも他人を優先するようになったり

2024/07/15(月) 01:34:19.734 ID:aLnGSCFtO

なるほど

2024/07/15(月) 01:34:25.405 ID:hyFTj8wU9

今、一時的にでも目の前にいる人に認められることが評価されることが自分の全てなんだという誤認

自ら相手奴隷になりにいくというか「優しさ」ではなく「媚び」の側面が強くなっていく、相手の機嫌を伺う媚びるようになってしま

2024/07/15(月) 01:34:58.362 ID:hyFTj8wU9

その結果相手からナメられ、こいつには失礼なことをしてもいい奴なんだという評価をされてしま

都合の良い人、ナメられる人、優しいだけの芯のない人の完成ってわけだ

イジメ対象や利用されやすい人になってしま

2024/07/15(月) 01:35:42.839 ID:hyFTj8wU9

そうなると自信の喪失自分に自信が無くなりアイデンティティ崩壊し、更に他人に認めて欲しい=他人に更に優しくしなきゃダメだ(媚びなきゃ)

と、どんどんと沼にハマっていってしま

2024/07/15(月) 01:36:26.881 ID:hyFTj8wU9

もう都合のいい存在でもいいから嫌わないで!側にいて!という風になり、自己正当化して「都合良く扱われること」にいつの間にか心地良さを感じるようになる

更にそれが進むと「都合良く扱われること」で自分他人必要とされてるんだ!と歪んだ認識をするようになってしま

2024/07/15(月) 01:37:20.407 ID:hyFTj8wU9

ここまで何となく理解できる人が多いんじゃないかな?

2024/07/15(月) 01:38:15.077 ID:hyFTj8wU9

→当然認識が歪んでるのでその時は気持ちが良くても無意識ストレスが溜まっていき

人間関係が苦手、もう人に会いたくない状態になってしま

でも人とは繋がっていたい、評価はされたい=SNS掲示板等でそれを紛らわすようになる

2024/07/15(月) 01:38:27.314 ID:hvzHSq.HG

なるほど

2024/07/15(月) 01:39:16.547 ID:ZmOpcl9An

スレタイ替えてNG避けすんなや

めんどい奴やな

2024/07/15(月) 01:39:21.285 ID:hyFTj8wU9

こうなるとどんどん「自分」のことしか見えなくなる

自分相手からどう思われてるかな、ここでこう言ったら自分はどう思われるかな、相手に対し自分は何か失礼をしてないかな等々

何事も「自分本位」でしか物事を考えられなくなってしま

2024/07/15(月) 01:39:23.422 ID:0Snm8y3rS

それでどうしたらいいの?

くるちいお

2024/07/15(月) 01:40:12.216 ID:hyFTj8wU9

他人気持ちやその気持ちの背景を理解しようとしなくなる

他人に媚びてるのにその「他人に興味が無くなる」

他人に興味がないので他人理解しようとしなくなる

2024/07/15(月) 01:40:29.419 ID:hyFTj8wU9

>>12

スレ建てなんですけど!

2024/07/15(月) 01:40:58.128 ID:hyFTj8wU9

>>14

もうちょっと待ってくれ

現状を理解することが大切なんや

2024/07/15(月) 01:41:33.153 ID:hyFTj8wU9

その結果人間関係が深まらない、浅い人間関係、上辺だけの関係、傷付くのが怖いか自分の深いところには入ってきて欲しくない、興味が無いので相手の深いところにも入りたくない、無意識バリアを張るようになってしま

そして人といても気を使ってばっかりで苦痛に感じるようになる

2024/07/15(月) 01:42:01.957 ID:axYgMFW4i

ワイやん

2024/07/15(月) 01:42:20.539 ID:hyFTj8wU9

でも他人とは一緒にいたい、評価されたい(認めて欲しい)、嫌われたくない、傷付きたくない、だから相手の機嫌を伺う、媚びる、もはや奴隷になる

でも人間関係ストレスは溜まっていく

という最悪のループに陥ってしま

2024/07/15(月) 01:43:51.317 ID:7RRgUkbf0

彼女にすぐ飽きちゃうのは?

2024/07/15(月) 01:43:56.650 ID:hyFTj8wU9

これの根本的なところにあるのは"自分の心が傷付きたくない"、という深層心理

過去に(特に幼少期~学生時代人間関係で失敗した、他人喧嘩してしまって心に何か深い傷やストレスがかかった経験がある人になりやすい傾向ということなんだ

2024/07/15(月) 01:45:46.462 ID:hyFTj8wU9

>>21

飽きるってことは要するに相手に興味が無くなるってことなんだ

これは科学的にいうとドーパミンが出なくなっちゃったってことなんだよ

一番の原因は全て"想定内"で何の変化も無いってことだろうね

2024/07/15(月) 01:46:38.554 ID:hyFTj8wU9

ではここから

どうやったらこの最悪のループを抜け出せるのか

2024/07/15(月) 01:47:08.687 ID:7RRgUkbf0

>>23

元カノと比べて下回ってるからそういう意味では想定内やな

2024/07/15(月) 01:48:22.118 ID:hyFTj8wU9

自分が「相手にどう思われたいか」、で動くのでは無くて

相手のことを考えてどうしたらこの人は喜んでくれるかを考えて動くということ

2024/07/15(月) 01:48:52.350 ID:hyFTj8wU9

人に「気を使わなくちゃいけない」では無くて

「気を使ってあげたい」って風に変えてあげること

2024/07/15(月) 01:48:58.374 ID:iMPpvbwcg

喜んでくれなかったらどうするんだよ😫

2024/07/15(月) 01:49:10.254 ID:axYgMFW4i

>>26

それしても舐められてしま場合は?

2024/07/15(月) 01:51:36.249 ID:hyFTj8wU9

>>25

一度興味を失ったものに再び興味を持つのは難しいよね

しばらく期間を空けるのが一番早いか

自分が知りたいと思ったことにしか人は興味を持たない

2024/07/15(月) 01:52:51.872 ID:hyFTj8wU9

他者評価では無く、自己評価で生きるってこと

他者評価を気にするなって凄く難しいよ、他者があってこその自分から

いくら自分他者と比べるなって言っても無理があるよね

でもそれは自分肯定感をすり減らすだけってこと、自分の自信を削いでいくだけ

世の中上には上がいて、それをSNS簡単に見られてしま時代から

2024/07/15(月) 01:53:07.416 ID:Jt3hgw2sj

でも周りの人はワイが喜んでくれることしてくれないやん

2024/07/15(月) 01:53:22.006 ID:hyFTj8wU9

からこそ自己評価を大切にしてほしい

昨日の自分に出来なかったことが、昨日の自分がしなかったことが

今日できた、出来るようになった

それだけで自分自分で褒めて上げてほしい

2024/07/15(月) 01:54:05.646 ID:hyFTj8wU9

そう言われても中々難しいよね

から自分の中で自分を作って欲しい

いつも自ら媚びに行ってるあの人の横に自分を置く

自分のことを一番理解してる親友ポジションのように他人自分を同じ場所においてほしい

2024/07/15(月) 01:56:00.913 ID:7RRgUkbf0

>>30

同棲しとるから無理やなぁ

2024/07/15(月) 01:56:02.076 ID:hyFTj8wU9

>>32

それはナメられてるから

自分相手に興味を持ってないか

人は何かをされたら、それを返そうとする

お菓子を貰ったら今度は自分お菓子を買っていくように

でもお菓子をもらって当然と思われてる相手にわざわざお菓子を買いに行ったりはしない

2024/07/15(月) 01:57:00.977 ID:hyFTj8wU9

他人自分では無く、他人自分自分って風に他人の隣にもう一人の自分を置くんだ

それを最初意識的

常にそれが出来るようになればもうほとんど他人評価なんて気にならない

自分自分を認めてあげること

それが自己肯定感では一番大切なものなんだ

2024/07/15(月) 01:59:29.867 ID:2RWUuHHtW

難しい概念やな

2024/07/15(月) 01:59:37.118 ID:hyFTj8wU9

嫌われるのを恐れないということ

よく言われるよね、嫌われるのを恐れないなんて身勝手すぎる、人間関係が壊れたらどうするんだ、他人事だから言えるんだ、と

それはもうその時点で依存してるってことに気付いたほうがいい

少しでも自我を出した時点で嫌われ、壊れるような人間関係が正常だと思っているのか

2024/07/15(月) 02:00:27.728 ID:dMAQpkrjE

これは良スレ

2024/07/15(月) 02:01:37.999 ID:hyFTj8wU9

自我を出して嫌われるって怖いよね

自分否定されると心が痛いよね

でも心を殺して他人に媚びを売る性質って心が痛いってレベルじゃなくて、本当に心を殺してるってことを理解しないと心が死んでしま

それだけで自分人生が終わっちゃうってことを理解してほしい

2024/07/15(月) 02:02:48.106 ID:2RWUuHHtW

過剰適応ンゴね

2024/07/15(月) 02:03:11.955 ID:hyFTj8wU9

社会的に言えば媚びることも必要だよ

上司に媚びたり、上役に気を使ったりね

でも日常レベルでそんなことをしてたら心が壊れてしまう、死んでしまう、枯れてしま

使い分けが必要なんだ

2024/07/15(月) 02:06:06.004 ID:hyFTj8wU9

以上何か質問があれば

2024/07/15(月) 02:07:45.590 ID:ntVTu/5lt

親和欲求承認欲求を下げる方法はないんか?もしあればそれぞれおしえてほしい

2024/07/15(月) 02:07:51.733 ID:KE6lfPHzv

ないです

ありがとうございました

なんか10年くらい適応障害みたいな症状があるね

地球適応できない

2024-07-14

最近アニメと小賢しい俺

アニメは近年とてもスタイリッシュになり、より万人に見られるようになった。

年齢が上の人は昔のアニメの方がという人もいると思うが、表現技術アニメ畑の人たちが一生懸命耕した結果格段に向上しているように感じる。

しかし、その一方でスタイリッシュさが必須になったとも感じる。

ストーリーは入り組んだもの作画は高精細、主題歌はおしゃれな人気バンド

現代において「ダサい」というものはもうあまり許される余地はないように感じる。

勿論それは人間社会においてもそれは適応されており、要求される容姿はこの10年間でうなぎ上りマルチタスク必須長時間労働必須など世の中の「普通」の水準がどんどん向上している。

正直自分もZ世代適応できるように頑張ってはいるけれど、要領や容姿のいい人にどれだけ努力しても置いて行かれる。勝てない。

そして昔の人と違って今の人は洗練されている人が多い。またそういう人たちは性格が良い人が多い。二重につらい。

ベビーブーム以降の親の子供を見るとその傾向が顕著だと思う。

正直自分自身どうすればいいのかわからない。

自分のような人間昭和では「宇宙」を求め、平成では「超能力」を求め、令和では「異世界」を求めていたけれど、この先どこに行きつくのだろうか。

大人になったことでこういうこざかしいことばかり考えているけれど、もっと単純に頭空っぽにして生きたい。できないけど。

幸せ定義は人それぞれだということは頭で分かっているけれどやっぱ幸せになりたいな。

話や価値観が違いすぎる人達とは関わらないで距離を取り喧嘩もしないでいるのが正解

という原則を一応身につけてはいたけど、会社人間が揃ってほとんどキチガイ人間関係めちゃくちゃで、カオスにならないと生きていけない状態だったので無理矢理適応してみた

結果、やっぱ苛められても原則通り生きた方がまだマシだったなと思った

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん