はてなキーワード: ダメとは
表だと延焼しそうで何も話せないので。
元京都人、ある縁でお座敷遊びは数回経験済み(先斗町と祇園)。馴染みの舞妓が芸妓になった程度
元々は、
・無信用無保証で
・振り袖から髪から芸事まですべて購入&仕込んでもらって、一人で生きていけるようにしてもらえる
という前提があり、住み込み給料0円でもお釣りが来るくらいの大盤振る舞いだった。
(しかも、顔がそんなに可愛くなくてもいいし、芸を売っても身体を売る必要もなかった)
ただ、今は95%が京都市街から、舞妓に憧れて入ってくるようなのも多いし、昭和のなあなあな時代もとっくに終わって労働基準法も厳しくなり、そろそろ一度是正しては、みたいな声も聞こえつつあったところでコロナ禍。
まあ、舞妓一人仕立てるのにはメチャクチャ金も手間も掛かるので、「タダ働き」というのはちょっと感覚と違うな~というのが実情。
告発ではさもキャバクラみたいに飲み合ったり飲み比べしたりみたいな風だが、お座敷では基本的に客が飲むのがメインなので浴びるように飲ませるのはちょっと聞かない。
(一部のタチの悪い客が飲酒強要するようなケースまでは追えていない。無いとは言い難い)
自分含め若い客は「飲んだらダメよ」と制止する場面もあったし、舞妓が自発的にソフトドリンクを頼むこともあった。
ここらへんは、次第にメスが入っていくんだろうな~とは思っていた。基本的にお座敷の客は高齢者なので、世間一般の「新しい常識」の浸透が遅い。
#ただ、舞妓の芸やお座敷遊びと酒の席を切り離すのは無理だと思う
一度騒ぎになっているのを耳にしたことはあるが、もしかしたらそれがこの人だったのかもしれない。
これは他の色んな人も言っているが、一部の花街の一部の置屋でエスカレートした営業が常態化していた、という感じ。
お座敷遊びしていても知らなかった人が大多数だと思う。
処女5000万は聞いたこと無いというか、そこはフカシか勘違いなんじゃない?と思う
殆どの京都人はお座敷すら上がったことがないので、そんなこと言われても寝耳に水なんじゃないかなあ。
でも、その論で行くならソープやパチンコやパパ活やリフレや裏カジノを壊滅させない限り東京人も犯罪者集団だし、
はてなを見てもTwitterを見てもYoutubeを見ても若者は自民と維新で、そう表明した若者へ野党支持者が暴言を吐き捨てていて融和どころか真正面から敵対行動取っていて、血気盛んな若者が野党支持者の暴言に強く反発するって悪循環ばかりが起きている
お前らマジで何やってんの!?そんなの絶対に野党の票へ繋がらないじゃん、何なら票をどんどん減らす結果にしかならないってわからないのか?
教育の失敗とか嘆いてる連中に言いたいけどさ、その教育を施したのって若者よりも上の世代が作った社会だろ!?教育の失敗とかって嘆いてる連中を含めたすべての大人の言動の結果が今の状況だろ
多くの野党支持者がちゃんと普段から若者が後ろからついてきてくれるようにしてこなかったから若者は自民だ維新だって言ってるんだろ、若者がバカなんじゃなく野党支持者が若者へ魅力ある提案をしてこなかったからこそ自民維新へ流れちゃってるんだろ
どうするんだよ?選挙が終わっても若者は野党支持者から暴言を受けたこと覚えてるぞ?本当に将来を未来を考えていたら選挙後にも若者と連帯するために暴言なんて吐いちゃいけないのは誰にだってわかるだろうが!!!!!
ToLoveるから幽奈さん→あやトラでたまたま連続してたお色気枠が4月に終了したから「枠無くなったぞ!アップデートしろ!」ってのはおかしいだろ
それ言ったらハイキュー以来スポーツ枠も無いぞ(アオハコがバトミントン漫画だからスポーツ枠とか言わないでくれよ)
ジャンプは「ウケそうな漫画があったら載せる、ダメだったら打ち切る」を早いサイクルで回しているから天下が取れているわけで
特に編集長が中野になってからコメディ漫画ばっかり異様に連載しているからギャグ枠が飽和状態になっているということをむしろアップデートして欲しいわ
彼氏に嫌われたと思う
ダメだって言われた仕事辞めて新しい職場探してるんだけど見つからないから
(今よりも高めの条件で探している)
普通の女性がついてるような昇進の可能性がないポジションはダメらしいんだけど
ちなみにその言い訳も転職に主体性がないところも許さん。とのこと。
今音信不通だし、あと2ヶ月ぐらいは自力でやれってことかなあ。
はあしんどい。
あーあ、ダメだこりゃ😔
最終面接に落ちちゃった。
面接の結果落ちたって伝えただけで、その人にブチギレたりしてないんだけど
まあそうだよな…。
アドバイスもらうときの態度悪かったかな。受け身すぎたとか???
あーあ。また全部振り出しだし孤独…。
・18歳で成人したら女性も男性も搾取されない楽しくアオカンし出産し出産手当金も政府から受け取るという新婚カップル系実写AVならいくら見ても合法
・セックスして子育てし終わったあとならファンタジーとしての搾取あり虐待あり凌辱あり二次元エロやグロを買って読んでもよい
・エログロ大丈夫な50歳以上が危険表現物取り扱い主任の資格をとったら店員として危険表現物を扱う
ってしたら少子化もそこそこ早めに解消されるんじゃねえの
私はジャンルを複数掛け持ちしているが、ものぐさな人間なので、趣味垢は3つ……今は実質2つしか持っていない。
1つ目は表垢。普段のつぶやきや作品公開、他者との交流はここでする。
2つ目は特殊ジャンル垢。R指定ではないがかなり特殊なジャンルのため、垢分けをおこなった(現在はほぼ稼働していない)。
3つ目は裏垢。鍵をかけている。表では言えないR指定作品、センシティブ作品を発表したり、愚痴を言ったりする。
この裏垢は8年ほど前から稼働しているが、滅多に人には教えていない。全員ほぼ相互フォローで20人もいないくらいだ。そして大抵鍵垢同士だ。自分の性癖は人にバレたらかなりアレだと自覚しているので、複数回通話したり、己の弱みを握り合った状態でないと相互にならない。
そして去年の秋頃、そこに新たな相互を数人、加えることとなった。どの方も複数回通話し、お互いにアレな性癖があるのを晒し合い、全員成人済で社会人の確認が取れたので相互となった。きちんと人から見えないところで、思い切り性癖の話が出来るんだろうなと私はワクワクしていた。
最初の頃までは。
新たに相互になった数人の中に中心的な人物がいた。名前をAさんとする。私は最初、Aさんと表垢同士で繋がり、次に裏垢同士でも繋がった。Aさんの表垢からも私の裏垢にフォロリクが来たので、それも許可した。彼女は、表垢でン万人のフォロワーを抱える神絵師だ。そんな人でもアレ性癖があるのが意外だったが、裏でこっそり楽しいお話が出来るならそんなことは関係ない。表垢での発言も良識がある(ように見えた)し、通話でもちょっと押しが強かったが、明るく積極的な性格の方で、楽しい話題を提供してくれた。大抵の人間を『悪さをしてなければいい人』と捉える大雑把マンの私の中では、彼女は『いい人』だった。
繋がってから、改めてAさんの裏垢を見た。彼女の裏垢は、彼女が表で見せないような攻撃的な発言が多く溢れていた。少し驚いたが嫌悪感は感じなかった。誰だって嫌なことはあるし、愚痴を全く言わない人間なんていない。私自身や私の相互鍵垢フォロワーも、表垢より過激なことを言ってるし。あの明るい性格からはちょっと考えられないくらい意外だったが、まあこんなものだろう。あと愚痴まみれじゃなくて、普通にアレ性癖語りもしてて面白いし。おっこれ面白い。ファボろ。
こんな感じで、しばらくは平和に過ごしていた。
Aさんの発言には表垢と裏垢とで、矛盾が多いことに気づいた。たとえば、裏垢では「女体化地雷!嫌い!」と言っているのに、表垢では女体化を描いていたりしたのだ。表と裏での行動と発言が一貫していなかったことに、私はいつも首をひねっていた。でもまあ、人間表では言えないこともあるだろうし……私はその程度の認識だった。
それからほどなくして、Aさんの(裏垢での)不可解な行動はさらに目に見えて激しくなった。
Aさんは、ある絵師を執拗に敵視していた。裏垢ではその絵師……Bさんのことを鍵垢引リツし、Bさんみたいなイナゴ絵師は最悪!という内容のことを叫んでいた。また、ある動画投稿者……Cさんもまた、Aさんは嫌っていた。Bさんほどではないが、動画が面白くないとか、承認欲求強すぎて嫌だとか言っていた。
私は、裏垢に顔を出しづらくなっていった。
何故なら、BさんもCさんも、表垢での私の好きなクリエイターだったからだ。
確かに、BさんとCさんは私から見ても調子に乗りやすいタイプだったり、承認欲求の強さが垣間見えるところがあった。しかし、彼らの作品が自分の好みだったのも事実だ。なので、Bさん、Cさんを私は表垢でフォローはせず、しかし定期的にチェックして楽しく作品だけを見させてもらっていた。
Bさん、Cさんの作品を見ているような人は信じられない、モラルに欠ける。そのようなことを、Aさんは裏垢で発言していた。
今まさに、裏垢にBさん、Cさんの作品を見ている私がいるのにだ。
私は表垢でB、Cの作品を普通にRTしていた。表垢同士で繋がっているAさんにもまた、私のRTが流れてくるはずだ。つまり私は、Aさんに地雷を垂れ流していることになる。自分だったら、こういう風に後から相互さんが地雷だと判明したら、申し訳ないがミュート、ブロ解する。しかしAさんは私を(おそらく)ミュートしていない。私のツイートにも爆速で反応して、(フリだとしても)友好的なリプを送ってくるのだ。
私はAさんの地雷を目の前で踏んづけているのに、私のことが嫌いじゃないのか?どうしてミュート、ブロ解しないんだ?わからなかった。
私は雑多垢の人間だ。好きにツイートするのが信条だった。しかしいつしか、私は『Aさんの好み』を気にするようになってしまった。
次第に私は、Bさんの作品を追わなくなっていった。
Cさんの作品に、私は「面白いです!これからも頑張ってください!」といつか言おうと思っていたが、言えぬままCさんは消えた。病んで垢消ししたのだ。
他にも、私が最近いいなと思った絵師、フォローしたアカウントを、Aさんは裏垢でことごとく晒しあげ、否定した。しかし何故か、私に直接文句は一言も言わずに、だ。私は新たに好きなクリエイターを探すことすら億劫になっていった。
Aさんは、私が表垢で気に入ってRTしたものを、嫌いだと当てこするような発言をするようになった。
私が表垢でメイドコス絵をRTすると、「メイドコス絵とか、好きでもないのに大量に流れてくるから嫌いなんだよね」
私が表垢で大胆な構図の絵をRTすると、「こういう大胆な構図の絵は正直面白みにかけるよね」
(内容にフェイクは入れてますが、マジでこういう感じの発言です)
……一度だけなら偶然と思えたかもしれない。しかしAさんは、私が表垢でRTしてから必ず数分後にこういった内容の発言を裏垢でした。何度もだ。Aさんは神絵師で、私は絵が下手だ。絵についての知識ならば向こうが圧倒的にあるだろう。彼女の言葉が有識者からの意見に思えた。私がRTした作品を好きになるような人は、目が曇っていると言われているような気持ちになった。自分の「好き」という気持ちが、どんどんしぼんでいった。
また、Aさんはジャンルの愚痴も言っていた。私は現在、大まかに分けてα、β、γというジャンルで活動している。このうちαでは本を出し、βでは来月本を出す予定で、γはROM専だ。Aさんとはαジャンルで繋がっていた。
Aさんは、裏垢であろうことかβジャンルの悪口を言っていたのだ。今まさにβジャンルのドスケベ原稿真っ最中の私と繋がっているのに、だ。
βジャンルのファンを……その、「キッズ」とか「ガイジ」とかかなりヤバい言葉で罵っていた。もう愚痴ではない。悪口だこれは。あなたの言ってる「キッズ」で「ガイジ」が、今目の前にいますけど?!裏垢を眺めながら私は宇宙猫フェイスになっていた。私はAさんがますますわからなくなっていった。
さらに、これは完全に自分の落ち度だが、Aさんはフォロー許可した表垢から私の裏垢にリプを飛ばしてきた。やめてくれ!バレたくないんだ、裏垢同士で話すだろう、普通は!そう思っても、フォロー許可したのは自分なので後の祭りだ。これはマジで私が悪い。
それでももう限界だった。仕方ない、私がAさんをミュートかブロ解しよう!そう思い立って、はたと手が止まった。
こんな攻撃的な人をブロ解とかしちゃったら、私どうなっちゃうの?
どっと汗が出た。今私は、裏垢同士で繋がってAさんのアレ性癖を知っているが、翻せば私のアレ性癖も知られているということだ。互いのタマを握り合っているに等しい。その上、Aさんつながりで相互になった鍵垢仲間の人は全員Aさんとの方が親交が深い。私はαジャンルで一番の新参者だった。今までの裏垢の発言とかスクショ撮られたとしたらどうしよう?もしAさんが被害者っぽく振る舞ったら、孤立無援の新参者と、万バズ神絵師。世間はどっちの言い分を信じるだろう?脳内で阿部寛と例のBGMがぐるぐる回りだし、私は指を動かせなくなった。
Aさんは、全てが非常識な人ではなかった。たとえば私が裏垢で「nmmnを検索避けしない人ってヤバくない?」みたいな発言をすれば、「本当にそうですよね!」と同意リプを飛ばしてきた。アレ性癖は決して表垢で漏らさず、愚痴も表垢では言わなかった。私は表垢のAさんと裏垢のAさんが同一人物だと思えなかった。もういっそ千年アイテム持っててくれと願ったほどだ。
ほとほと困り果てた私は……別ジャンルフォロワーに相談することにした。この時ばかりは、ジャンルを掛け持ちしていて良かったと痛感した。
αジャンルではAさんは有名人なので何も話せない。そこで、βジャンルの人に今まであったことを通話で掻い摘んで話した。すると、彼らは「それはおかしい!」と言ってくれて、彼女の不可解な行動をこう推測してくれた。
「Aさんは、あなたを自分の都合のいいような存在にしたい、自分のコントロール下に置きたいと思ってるんじゃないの?」
目から鱗だった。そういう人もいるんだ、という驚きと、今までのAさんの行動に納得がいった。行動の矛盾の多さも、自分の都合のいいことしか見えていない、自分のやることは例外だけど他者のやることはダメ、そういう彼女の思い込みによるものなんだろうと思った。
Aさんはすごくまともそうな人だったんだけど……と話すと、βジャンルフォロワーは苦笑いしながら答えた。「世の中には、めちゃくちゃ擬態の上手い人間がいるんだよ」
Aさんは自分の年齢を裏垢で公開していた。芸能人の〇〇と同じ、と言っていたので、おそらく4X歳だろう。その年齢で、他者を自分のコントロール下に置くためにこんな行動をする人がいるのか。今まで、誰にも「そういうことしたら人が離れていくよ」と言われなかったのだろうか。それが一番の恐怖だった。
βジャンルフォロワーには相談に乗ってもらった上で、さすがにあなたが迂闊だよと叱られた。その通りだと思う。私は自分の軽率な行動を反省した。そうして、私はかたちだけでも円満に離れるために、8年慣れ親しんだ裏垢を捨てて、今は新天地へと向かっている。
①垢消しやブロ解などはせず、旧裏垢へのログインをやめる
③センシティブ垢は表で言えない『性癖』を話す垢。旧鍵垢のフォロワーは誰も選ばず、好みのクリエイターだけフォローする(こちらからフォロバはしない)
④愚痴垢は表で言えない『愚痴』を話す垢。こちらは完全壁打ち。誰もフォローしない
⑤表垢でのAさんとの交流を徐々に疎遠にし、しばらくしたらミュートする
Aさんに悟られず、私が徐々に消えていくためのプロセスはこんな感じだ。さらば、8年間の性癖を詰め込んだ裏垢よ。不甲斐ない主を許しておくれ。
でも、せめての感謝の気持ちを込めて、最後に裏垢でセンシティブ作品を発表した。何も知らない鍵垢仲間のフォロワーは、私の久々の作品投稿を褒めてくれた。その中にはAさんもいた。それ自体は、本当にありがたいことだと思う。作品や性癖語りは、誰かに見てもらうだけで奇跡みたいなものだし、それで互いの好みが一致するなんて本当に素晴らしいことのはずなのだ。その上で他者をコントロールしようとするなんて考えても詮無いことであると、Aさんがいつか気づいてくれれば良いのだが。私にはもう、彼女に何も出来ない。
成人年齢が変わり、2004年生まれなので自分が小学生の時とかに思ってたよりも、だいぶ前倒しで選挙権が自分の権利になった。
でも、選挙って怖すぎる!だって、どうしたらいいのか分からなすぎるから。
親にも今までどうやって選んでたのか聞いてみたけど、選挙の候補者なんて消去法で選ぶんだよ。とかいわれてしまい、事前に知っていたこととは言え、少し社会に落胆した。
学校のテストや模試で時事問題なんかが出るから、トップニュースになるような政府レベルの政策なんかは多少分かるけど、地元の議員の力入れてる施策とか、全然知らない。
金持ちと老人にばっかり有利で、一般家庭からしたら頓珍漢な政策を取られるも嫌だなあとか思うし、かといって予算を決める会で延々とゴシップ追求をしてるような人達に政治をして欲しいわけじゃないし、耳障りのいい事ばっかり言ってる最近台頭してるっぽい候補者は、あまりにも現実味が無い。ある党は最寄りの選挙活動で自分には選挙権があるにもかかわらず、制服を着てるからって広報誌のビラ配りの手を引っ込められた事が、権利者として見られてないと感じてめちゃくちゃ腹が立った。
でも、これも全部各党の嫌な所が目に付きまくってるだけだし、良い所も見たい。でも候補者の良い所だけを見てはいけないらしい。政治とか選挙って……
対外政策とか、同性婚とか、皇族のシステムとか、原発とか、ベーシックインカムとか、コロナの対策とか、自分の思想と現実の党の思想を見比べるみたいなサイトがあって、調べてみたけど、もうなにもかもチグハグ。
こっちはこの党で、あっちはその党。それはあの党で、それとそれはこの党。みたいになってしまう。
もうどうしたらいいんだ。
いっそ思想が左右どちらかに偏りまくってたら投票もっと気楽にできたのか?
この文を書く上で、わざと少し子供らしい文体を選んだ。子供にまだ片足突っ込んだままの、"選挙権のある学生"の本音を吐露したかったから。
大人達は、子供から成人になりたての自分たちのような人間に、あなた達は、きちんと選挙に行きなさいって言うけど、この国は選挙が近くなると、民主的思想でアツくなるどころか澱んでる気がする。どうせダメなんだみたいな思想を感じる。つらいな〜 この国に本当に未来とかあるのかな。とりあえず、選挙には行くけど、もう少し選挙がこわくなくなってほしい。
全てにおいて「私がムカついた=悪・非常識」ってスタンスで人の言動を攻撃するようになった
いつか、家に来た工事業者に「奥さん」と呼ばれたのが許せなくて企業にクレー厶を入れた女性が
Twitterで「奥さんが駄目ならどんな呼び方ならいいんですか?」と質問されたら「わかりません」と返答して
「本人も正解がわかってない事で苦情入れられた業者可哀想」って話があったけど、マジで友人もそんなノリ
自分が女性蔑視されたと感じたら反射的に男と世間と古い価値観を叩くけど
よく馬鹿にされてるタイプのはてぶフェミなんかもそうなんだけど
今の世の中の何が問題で自分は何をどう変えて行きたいのか、なんて筋道だった考えはなくて
実際は嫌味な難癖付け野郎なんだけどさ
友人はアラフィフなんだけど、そんな大人にその無礼さを叱ってくれる人なんていなくて
呆れてスルーされてるのを「みんな私の鋭い意見にぐうの音も出ない!」
他人の言動にありもしない粗を探して難癖つけるのが最近どんどんエスカレートしてるから
若い頃の楽しい思い出がある友人だからなかなか踏ん切りつかなかったけど
追記:返信とか
コロナが比較的落ち着いていた時に、友人宅で一度、オンライン飲み会では数回顔を合わせて話している
その時は比較的普通ではあったけど、元々愚痴っぽい人だったが愚痴増えたなーって思ったし
例えばたわわみたいな「ネットでは目にするけどリアルじゃまず聞かないしない」話題を自ら始めて
今はどうなんだろう?正直もう会うと気まずいから会いたく無いけど…
若い頃からの大事な友達として、これ以上彼女を嫌になりたくない
なんだろう、こういう事を言うのは多分元友人みたいな人なんだろうけど、ちょっと理解出来ない
自分が結婚してるから特に思うのかも知れないけど、極論、自分がキラキラ生きやすくなったとしても
その代わりに夫や息子が生きづらくなっては意味が無い、トータルで不幸になる
元友人みたいなのが増えると、反発、バックラッシュが起こるかも知れないという懸念もある
徹底的な自虐史観とマスコミや文化人の論調、に対するネトウヨやスカッとジャパンの異常な氾濫を忘れてしまったのだろうか
若い人達は黒塗りの君が代を見た事があるのかな?自分は見た事あるよ、担任の指示で黒塗りしたり、紙を糊付けしたりね
国歌斉唱はイベントであっても、立っただけでも怒られるから、立てなかった
そういう所で違和感を感じつつも生きてきたけど、反発で逆方向に行くのはよく分かる
女性差別が強烈だった時代に戻したいのか?そんな疑問すら最近はある
友人によると「パートナー」か名前呼びらしいんだけど(例えば夫が山田源五郎だったら「ゲンゴロウ」「ゲンくん」とか)
正直、違和感あるし、会って話していた時に友人は夫や旦那呼びを平気でしていて、内心ハラワタが煮えてたのかと思うと、やり切れない
他人に強制するものでも、されるものでも無いと思っているし、日常会話でそこまで気を使うポイントなのか?もっと他にあるのでは?
そもそも元友人の「オス」「○○」「○○係」「○○オス」呼びの方が遥かに失礼では無いか?
自分は赤の他人に、いや親でも夫や息子をオス呼ばわりされたら普通に激怒するよ
そういうものだと思っている
こういう策略を弄してでも出頭してほしかったんだろうねえ
■副業って難しい
会社「業務必須のアプリがあって、パスワード教えるから来てください。20分程度で終わります。」
私「わかりました。では○○日にお伺いします」
※一応本業もあるので、zoom等のリモートではダメですか?と打診してみたが、パスワードのやりとりなので難しいと。
まあそれはそうなのかね。。と思って素直に行ってみたら、
今の仕事のスピード感についての話とか、今後どうしていくかなどの話(要するに説教ですよね)で1時間30分以上取られた上に、
え?なんなの?嘘じゃん。ipadわざわざ持って行ったのに一つも意味ないよね。
あまりにも腹が立ったので、これどう考えてもリモートでよかったですよね?と不満を伝えたが、
「こういうことは多々あるので、慣れてもらうしかない」という返事しか来なかった。
はい、辞めまーす。お疲れっした。
会社「業務必須のアプリがあって、パスワード教えるから来てください。20分程度で終わります。」
私「わかりました。では○○日にお伺いします」
※一応本業もあるので、zoom等のリモートではダメですか?と打診してみたが、パスワードのやりとりなので難しいと。
まあそれはそうなのかね。。と思って素直に行ってみたら、
今の仕事のスピード感についての話とか、今後どうしていくかなどの話(要するに説教ですよね)で1時間30分以上取られた上に、
え?なんなの?嘘じゃん。ipadわざわざ持って行ったのに一つも意味ないよね。
あまりにも腹が立ったので、これどう考えてもリモートでよかったですよね?と不満を伝えたが、
「こういうことは多々あるので、慣れてもらうしかない」という返事しか来なかった。
はい、辞めまーす。お疲れっした。
見積もり投げるときに全部書いて渡したら向こうから不明点とかNGとか教えてくれるから
候補者何人か選んで条件投げて一番ややこしくなさそうな人にお願いしたらええよ
1. まあOKが貰えるだろう、なら1週間告白のことは考えないで当日まで暮らす。
2. 駄目の可能性もあるが努力次第、なら確率を上げる努力をする。
3. まあダメ元、なら駄目だった時も落ち込まず断られた後も人間としての最低限の付き合いは続くよう心を鎮める方法を予習する。
最近年収XXX万円のリアルが流行っていたり友人から転職の相談を受けたりして、俺が考えていることを形にしたくなった。
ごく一部のつよつよビジネスマン(イーロンとかベゾスとかゲイツとかそういうレベル)を除けば、収入なんて9割方運でしかないだろうって思ってる。
この考え方は俺がもっとも増長していた頃にサンデル本に殴られたのが一番影響しているとも思うけど。
元々コンピュータに興味が強く、プログラミングに対しても適性が高かったようで、その辺の知識やスキルを使いながら転職してきた。
そうしていたら、なんやかんやでそれなりに高収入を得ることができているって現状だけど、特に努力してきたわけでも収入を上げるためにと血眼になってきたわけでもない。
これは俺が実力あるからだとかそんなんじゃなくて、時代と環境に恵まれただけに過ぎない。
コンピュータ関係の仕事が求められる時代に、たまたま俺がそれを好きでそれなりにできて、しかも競争相手もそんなに多くはなかっただけで、俺が優秀だからという報酬ではない。
一部のスポーツでは一般人から見たら夢のある報酬がそこにある。
マーケットとして確立されていて、プレイヤーの数に対してそこに流れる金の総量が大きいからだ。
でも、同等の身体能力でも、別のスポーツを選択したらホームレスにだってなってしまう。
武井壮の話(https://www.youtube.com/watch?v=k_5h3S2Zdhg) は、総論としてとても的を射ている。
人に求められることが金を稼ぐことだ。
儲かっている会社に入ることに尽きる。
自分が何を成し遂げるとかじゃない。
すばらしいアイデアを持っていたり実現することでもない。
ただ寝ているだけでお金くださいは難しいかもしれないけど、少なくとも俺の知っている1500万位の世界に想像するような超絶優秀な人である必要はない。
会社が儲かっていれば、それだけ社内の報酬基準も福利厚生も充実される。
前職ではとても魅力的な人がいっぱいいて、理解力も対応力もたけーなって思っていたけど、俺の収入を基準にして考えるとみんなそんなにもらっているわけじゃなかった。
現職では、正直眠たいのかなみたいなぼーっとした人で、提案も対応もイマイチすぎる人が、社内規定を見ると1000万ラインは超えているはずだ。
これ、前職の人たち呼んだらエースが大量生産されんじゃね? なんて考えたりもするけど、つまらん職場環境なので呼びたいとも思わない。
んなこたぁない。
会社と庶民感覚を同列に語るのは愚かだと思うけど、わかりやすくなると思うのでたとえ話で。
何かをやりたいけど手が足りないので誰かに手伝ってほしいとする。
そのとき、月々10万の収入がある状態だとしたら2万でお願いする人を確保するのにめちゃくちゃ厳選するだろう。
本当に信用できるか、こちらの望んでいることを理解するだろうか、成し遂げるためのスキルを持っているか、そのためのモチベーションを持ち続けるか。
でも、2万で動いてくれる人ってすごく限られているから、母集団としても望んだとおりの人がいるのかどうかすら怪しい。
一方、月々200億の収入があるのなら、2万なんてけちくさいこと言わず、100万だすから手伝ってくれって話をするだろう。
そして、100万なら手を挙げる人も増えて、ランダムで選んだとしても良さそうな人を手に入れられる確率が上がる。
期待した成果を上げられない人はそのうち離脱していくようにしていけたらいいが、そうでなくともかすり傷だから放っておいてもいい。
基準は変わってない。自分のやりたいことを実現するために力になってくれる人かどうか。
ただただ自分の動かせる金額が変わるだけで、こんなにも気楽に人を雇えることになるのだ。
アホみたいに儲けている会社のすべてが、そしてそのすべての社員が本当に高度なことをやり続けていると思うか?
ブクマカ向けに言えば、転売プラットフォームのあれとかAVの儲けをつぎ込んだあれとか国策インフラをルーツにしたあれとか、本当に自分がやっていることよりすごいことばかりやっていると思うか?
彼等はもちろん色々な研究をして成果を出しているけど、それは因果が逆なんだよ。
すごいことをしていたから儲かるようになったんじゃなくて、儲かるようになったから手広く人を集めて、うまく網に引っかかったけしからん優秀な人が、たまたま成果を出しただけなんだ。
そういう0.01%をすくうために、広い範囲にものすごくうまそうな餌をまくんだ。
そしてそのけしからん優秀な人が一発新しい道を切り開いたら、またその会社は運転資金を何倍にもするんだ。
小銭でちまちまと一人ずつ厳選していたら太刀打ちできない企業ってそういうものなんだ。
俺が楽観的すぎる部分はあるかもしれないけど、大半の能力なんて与えられた役割の中で成長するもんだと思ってる。
嘘ハッタリでとりあえず役割をもらって、いっぱい失敗を重ねてもごめんなさいって言いながら、実践を重ねていけば気づいたら人並みにはなっていたりするもんだろ。
そういう失敗に対する懐の広さってのも、儲かっている会社が有利なんだよ。
お前が失敗したところで、毎月200億が行き交う金の流れの0.1%でも悪くできるわけないだろ。
むしろ、それくらいの失敗をできるようなら、逆にお前がすごいってことなんだよ。年間3億の損害を出すような失敗できる立場にいくだけで十分優秀だろ。
筋トレやらない理由で「マッチョになりたくないから」って言うくらい見当違いなんだよ。
なれるものならなってみろ。
実力がーとか見えないことにとらわれているのは自分自身なんだから、そんなもの気にせずに潜り込んじゃえば何とかなるんだよ。
逆に言えば、何らかの能力を元に高収入を得ている奴だって、そうやって役割の中で身につけたスキルをあたかも自分の実力のように誤解してるのはバカだ。
そんで「これくらいの能力があれば年収1000万」とか的外れなこと言い出す。
そうじゃない。1000万のポテンシャルを持った集団に入り込んで、その中で揉まれたからその能力を身につけざるを得なかっただけってケースの方が多いはずだ。
どの会社にうまく滑り込めたかで決まるようなサラリーマンの収入なんてつまらないもんでマウントしただの、事実を言っただけだの、下らない言い争い自体がダサい。
自営業や起業でうまくいっただのいってないだのってのも大半は同じで、大気圏外から金をばらまくレベルですら時代という運に味方されたと思わないか?
なのにそういう話に群がること自体、見ている世界が狭いんだから、もっと俯瞰して自分の人生見てみろよ。
やりたいことが違うなら、生活できる以上の収入なんてつまらないことにこだわるな。
俺は芸術に疎いから知らないが、ゴッホだって実力を認められていたかもしれないが裕福ではなかったらしい(https://www.asuka-g.co.jp/column/1903/010913.html)
収入が高くても運が良かっただけなんだから驕るな(傲慢になっているのはごく一部だと思ってるが)、そういう話を聞いて格差を感じるなら転職を薦めるわけではないがどういうゲームのルールで自分の収入が成り立っているか理解しろ、生活に不満がないのなら変に卑屈になったり噛みついたりしても馬鹿馬鹿しいから勝手に言わせておけ。