はてなキーワード: 父親とは
選択子無しの夫婦でお互いに犬が大好きなので話し合って生後7ヶ月の犬を迎えたんだけど、マジで男性って育児できないんだなと思った
私が言うと惚気みたいになってしまうけど旦那は要領が良くて頭の回転が良いタイプ(顔はお互いブス)なのに、犬の育て方はまるで頭が回ってない
具体的に言うと
・散歩の時に車が来てもリードを短く持たない(犬が急に車に飛び出したら轢かれるくらい)
・犬が着いてきてるのに気づかず玄関ドアとキッチンに設置したゲートに犬の手を挟む
・おもちゃに興味を持たない犬に私が試行錯誤して判明してきた遊び方を教えても少しやっただけで「俺じゃダメみたい」と諦める
エサは交互にあげててトイレも積極的に片付けてくれるし毎日かわいいかわいいって撫でてるから愛情はあるんだろうけどやっぱ根本的に女とは脳の作りが違うんだろうな
子どもが怪我する時は父親が見てた時のほうが多いってのも納得した
うちは旦那の方が圧倒的に稼いでるから私の負担が少しくらい多くても納得できるけど収入あんま変わらないなら確かに地獄だろうな
精子提供する側の男性にとっての1番のリスクは子供に自分の存在を知られること、さらに言えばその子供から接触されてしまうことなんだよ。
・子孫は残したい
・子育てはしたくない
おもしろかった。
いつも通りの展開で「これこれ!トム・クルーズにはこれを求めてんのよ!」ってなりつつも、終盤ちょいと一捻りあって、それもまた良かった!
ありえねぇ展開だ!って怒るのは野暮ってものでしょう。
ーーー以下、時系列で良い点、気になった点を書いていくーーー
【良かった点】
・ハンドサインってカッコいいよな。(ここが終盤につながるのかっこよすぎるよなぁ)
・自信満々なハングマン最高。こういう奴がいるからアメリカって強んだよなぁって思った。NBA選手のトラッシュトークとかと通じる所ある。自分が一番強いって思ってるところ最高。
・トム・クルーズの無双状態観れるの最高!やっぱトムはこうでなくちゃ!いやしかし、あのアクロバット飛行を観れるのいいよなぁ。あれCGなんかな?それとも実写なんかな?まぁCGやろなぁ。凄いなぁCG。技術の進歩やばい。違和感まったくない。
・ヨットのカッコよさね。ヨットってなんであんなカッコいいんだろうか。湘南に住むようになって、ヨットとかああいうののカッコよさが少しわかったかもしれない。
・女性の美しさ凄い。あれ50オーバーの設定だよね?トム・クルーズは裸だけど、女性は服着てるの配慮が素晴らしい。体は流石に魅せられるレベルでは無いんだろうな。逆に言うとトム・クルーズ凄すぎなんだけどね。
・作戦実行中にあんな波乱があるとは!!あれにより、ドッグファイトも生まれたし、最高の展開。あそこでもう一捻り入れられるのは、脚本家の素晴らしさ。僕だったら作戦成功で完!ですわ。というかスターウォーズのジョージ・ルーカスでさえ、作戦成功で完!だったのに、流石だわー!
【気になった点】
・前作のトップガンは観てた方が良い。というか観てないと作品に入り込めないかも。アマプラ・ネトフリ、だいたいトップガン入ってるからいるのがおすすめ。
・マッハ10超えて、更に無茶するとか…。いや、そもそも上官の司令を無視て…。トム・クルーズ無茶しすぎ。軍法会議かけられるレベル。あ、でもこれの映画トム・クルーズだったわ。こんなツッコミ野暮だね。
・マッハ10超えた機体がぶっ壊れてんのに、なんで生きてんの?意味わかんなさすぎやろ。あ、でもこれの映画トム・クルーズだったわ。こんなツッコミ野暮だわ。
・なんでトム・クルーズが教官なんだよ!お前が乗ればええやんけ!!ってなったけど、結局トム・クルーズが乗ったから最高!
・女性の軍服がちょっとピッチリ過ぎやしないか?と思った。けど普通がわからんから、判断はできないけど…。
・あんな軍事作戦ありえんやろ。あんなもん高高度からバンカーバスター撃って終了やろ。あんな生命の危険晒すような作戦は今の時代はありえん!!!って危ない危ない、これトム・クルーズの映画だったわ。こんなツッコミ野暮野暮。命を掛けるからドキドキが生まれるんだからさ。
・アイスマンとの友情とかは、前作観てないと分かりづらいだろうな。
・ルースターのトム・クルーズへの恨みは少し分かりづらいかも。父親との関係や願書を抜いた件は、ここまで関係こじれるまでのことか?とはなった。母親からの頼みなのに、母親はなにしてたんや?真相話してないんか?ってなった。母親お前が一番悪いやんけ!
・飛行機を奪い去って逃げるやつ、ウケるなwww有り得んやろ!!スターウォーズやんけ!!!wwwあんなもん許してたまるか!!敵なにやってんだよ!!ありえん!!え?というかスターウォーズへのオマージュっぷりが凄いな。
キャラ魅力度【4】/4
テンポの良さ【4】/4
魅力的、独創的な演出【4】/4
映像美【4】/4
音楽の良さ【4】/4
合計【38】/50
なるほど。
この増田の問題提起は、精子バンクの安全性、法的位置付けにありそうですね。
もしも私が精子バンクで作られた人間だったと仮定したら、父親を知りたいと思ったとき、知ることができなければ困りますね。
精子バンクは、生まれてくる子供の人権侵害にならないように配慮して制度設計をしないと、不幸を生み出す原因になってしまいますね。
ブコメ見てちょっと心配になったのは、確かにナチスの google:優生思想 みたいな考え方に近い部分があると思ったこと。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230924001845
「容姿とIQだけはいいものを授けてあげたい」という親心も分からなくもないけど、精子(父親のDNA)だけで決まる問題じゃないから、ちょっと見立てが甘くて、将来的には失敗の原因になっちゃうかもね?
子供が自分のイメージしてた姿と違った場合、「こんなはずじゃなかった!」といって育児放棄しないか心配だね。
この問題で何が正解か分からないけど、少なくとも精子バンク利用に対する問題提起にはなったと思うので、この増田は有益だと思いました。
https://anond.hatelabo.jp/20230924001845
私は今年28歳になる女だ。
就活に失敗してとんでもないブラック企業で足掻くこと3年、運良く大手の会社に転職できたため、婚活をはじめてみた。遅い年齢であることは分かっていたが、やはり年齢的に同世代のいわゆるハイスペ男は市場から撤退した後だったことに薄々気づきはじめた。
私はそこまで可愛くなく、愛嬌も無い。男に媚を売るのも嫌いである。おまけにコミュ障で、そんなに洒落っ気もない。そんな28のフツメンババアなど婚活市場ではまあ無価値だ。
だが、私は子供が好きだ。大学では高校の教員免許を取り、仕事もずっと教育関係の仕事をしてきた。いつか自分の子供を持ちたいとずっと夢見てきた。それだけは、どうしても諦めたくない。私のエゴであることは分かっている。
ならば適当な男でいいじゃないか、と思うかもしれないが、先行き不透明な時代を生きる子供のことを考えると、せめて容姿とIQだけはいいものを授けてあげたい。
私のスペックで捕まえられる男との間に出来る子供と、優秀な精子との掛け合わせで出来た子供、どちらが幸せな人生を送れるか考えた時、私は後者だと思った。
今月中に提供を受けることを予定してるので、記録として書き込みたくなり、書き込んだ。
この決断を正解にできるよう、頑張っていく。
口は悪いがこの増田の書いてることはまったくもって正当で、(1)養育費不請求の合意は事情変更を理由に後からひっくり返るし(大阪高決昭和56年2月16日)、(2)子ども自身からの扶養請求権は母親が勝手に処分できるものではない(大阪高決昭和54年6月18日)。
昔は美容整形が特殊な時代だったけど、今は誰でもやってる時代だから、顔の造形は大した問題じゃないんですよね?
anond:20230924001845 婚活市場から撤退し、精子提供を受けることにした。
anond:20230924013209 遺伝子っょっょだけども
父親国立出身のブサイク医者+母親顔のいい元看護師=目は母親似だけど父親譲りのバカデカ鼻とたらこ唇でたいして頭よくない俺
俺は幸せだけどな
父親 : 現在TOPIX100のどれかのお偉いさん 顔もいい
母親 : 顔で食べてた人 頭も良い
そんな感じで母親がシングルマザーになること前提で愛人の子として産まれた者だけど
お金はあって不自由しなかったし母親は優しかったけど全然幸せではなかったし今も幸せではないよ
絵に描いたようなあたたかい平凡な幸せな家庭に産まれて親が2人揃ってたら幸せだったのかと聞かれたらわからん
でも、父親がいたら幸せとは限らないけど最初から奪われてるのって普通にきついよ
だって自分のエゴでそういう選択肢取った人に「あなたを愛してる」って言われても信じられると思う?無理でしょ普通に
「しょぼい男と子育てしていくくらいならハイスペ遺伝子もらってシングルマザーになりたい、子供のためにもそれが良いと思う」みたいな人増えてるらしいけど
それが本当に子供のためになると思ってるならその時点であなた自身が劣悪遺伝子持ちだから本当にやめたほうがいいと思います
「海外では受け入れられる。日本は窮屈な社会だから受け入れられないんだろうね」とか思いたいんだろうけど
自分はアメリカで学生やったけど日本以上に家族の話めちゃくちゃするしめちゃくちゃ突っ込んでくるしめちゃくちゃジャッジしてくるからね
どんだけみじめな思いしてきたか
ちょっと思ったのは「子供のため」とか一切考えずにパコって「俺とお前の愛の結晶」ノリのヤンキーカップルに育てられてキラキラネームつけられて…みたいな人生のがまだ幸せだったような気はする
何書いてるか分からなくなってきたけどとりあえず自分は顔もいいしなんでもそつなくこなせるし金もあるけど全然幸せではありません
父親がその人を切れって言ってても同じようにした?
しかもその状況でわざわざ父親無しというさらに家族環境悪化させるとかバカじゃない?
遺伝子が優秀で片親なのと、遺伝子が普通で両親がいるのと、どっちが幸せだと思ってんの?
経済的に自立したシングルマザーが主流になれば、女性は結婚する理由がなくなるだろう。
しかし欠点があるとすれば、親が一人しかいないと親が不慮の事故等で死んだ場合、子供が孤児になることだろう。
父親と母親の2人がいれば、どちらか一方が死んだ場合でも、まだ片親として機能できるから。
フェイルオーバー(英語: failover)は、現用系コンピュータサーバ/システム/ネットワークで異常事態が発生したとき、自動的に冗長な待機系コンピュータサーバ/システム/ネットワークに切り換える機能を意味する。
実は障害児教育に関するゼミだったので、学生時代から障害児と関わるボランティアを長年のライフワークにしていて、知見はあると思ってる。ハイスペ種が欲しいのは、種を選べるなら父親がいない分少しでもいい種を選んであげたいなという思いから。絶対にハイスペ子が生まれるわけではないことは承知してる。確率を上げたいだけだよ。
この広告の趣旨を母子家庭とか同性愛カップルとか独身者で表現するの難しくないか?
母子家庭だと(父親いないけど)幸せです、みたいなネガティブな文脈が入ってしまうし、同性愛カップルはカップルに見せるのが難しいし、独身者が一人でマック食ってたらさすがに惨めにしか見えないし。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/special/jiken_kisha/kishanote/kishanote71/
父親はどこにいるの?「家族」が出てくるのが療育に反対する時だけなのがホラー過ぎる。これで母親が子供に手をかけたら母親だけが罪に問われるんでしょ?
【詳報】重度の障害があった8歳息子を殺害「死んで楽になりたいと心中を…」母親が裁判で語る【岡山】(OHK岡山放送) - Yahoo!ニュース
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/2f968848e2077209f4b45c556c46f238f3c196d2
詳細見ると、余計に夫が悪いとしか思えない。不妊治療までしても子どもが欲しかったはずなのに障害者なら捨てるって…。共同親権になったらこういう夫を罪に問うことができるようになるのだろうか。
障害児の家庭、特に脳の障害の児童の場合は母子家庭が圧倒的に多いといわれている。
逃げるだけならともかく、今回の事件のように熾烈な結果をもたらすケースも少なくない。
障害児の父親の逃げ得を許している現状は、児童と母親に対する人権侵害と言っても過言ではない。
リベラリズムとフェミニズムの考え方に立脚したブックコメントでも既に指摘されている通り、現在の日本の法律に大きな不備があることも一因となっている。
単独親権制度を頑なに守ろうとする日本政府の姿勢が国際的に批判されているが、まさにこの単独親権の仕組みにより、離婚後の母親が障害児の扶養を強制される状況となっている。
欧米諸国が人道的観点から要求している通り、日本も共同親権を導入すべき時期に来ている。
たとえ離婚しようとも、生涯にわたり、障害児の父親が自分の子の人生に責任を持つ社会に生まれ変わるべきだ。
リベラリズムとフェミニズムの立場からしても、母子家庭の悲劇的な事件の発生をこれ以上黙って見ているわけにはいかない。
共同親権を導入しない限り、守れる命も守れなくなる。
日本マクドナルドのCMって日本でも何故かアンチフェミが「フェミに叩かれるんだろうな~」と盛り上がっていたし(観測した範囲では叩いているフェミなんて殆どいなかったのに)
海外でも「ポリコレ要素がない」ことに驚くアメリカ人続出とか言われていて何故か反ポリコレの人々の間で盛り上がっているらしい
ある種の人々を刺激する何かがあるのか…?
個人的にはこれ、右の母親と思われる人物の胸が平らで性的要素を誇張してないし
左の父親と思われる人物が子供と思われる人物を抱きかかえて世話をしているって事で
女性の性的誇張や夫婦の役割分担を排除して描いているという点で
十分「ポリコレ」に見ようと思えば十分そう見えると思うんだが。
「異人種間カップルや混血の子供たちはがいなければトランスジェンダーもいない」と決めつけているポストも掲載されてるけれど
なんでそう決めつけるんだろう…絵を見るにアジア人男性と白人女性のカップルにも見えない?
何つーか、もし自分が制作者だったら自分達がポリコレにも配慮して作った作品を一方的に「ポリコレじゃない」と決めつけられて、ポリコレ叩きの道具にされたらショックだわ
半年前、当時付き合っていた彼女との話。寝る前にいつものように彼女と電話をしていたところ、彼女がその日、彼女の父親に取られた言動についての不満を語り始めた。
彼女が溢した不満の内容は結構重く、彼女の話を聞く限りでは「酷い親だな」と感じるようなものだった。とは言っても人の家の話だし、彼女側の言い分しか聞いていないこともあって、あれこれ心配しながらも、一緒になって父親を貶すようなことをするのは避けていた。また、「辛かったね〜よしよし」みたいに甘やかすような対応も、不誠実に感じられたので避けた。
そういう訳で、私は適宜相槌を打ちながら聞き役に徹していた。聞き役に徹していたと言うだけで、内心私は「彼女が辛い目に遭っている」という事実で自分もかなり辛い気持ちになっていたし、適当に聞き流していた訳では決してない。
すると突然、彼女が「君のそういう冷静で理知的に話を聞くところが嫌。こっちは辛い思いしてるんだからもっと寄り添って共感して」と言った感じのことを言い出したのだ。
正直は?と思った。辛かった出来事や悩みを聞かされるのって、こっちのメンタルまでしんどくなって結構大変なのに、なんでそれに対するレスポンスに文句言われなきゃいけないんだよ、と思った。
そりゃ人間生きてりゃ誰かに悩みや愚痴を吐露したくなることくらいある。お互いちょっとずつ相手に寄り掛かって人は生きているものだ。でもそうやって人に頼っておきながら、自分の想定通りの対応が返ってこなかったらキレるなんて勝手過ぎやしないかと思う。
私の好きなYouTubeチャンネルの動画で、ある方が「勝手にコミュニケーションをクイズにするな」と言っていた。この言葉は「共感してほしいのにアドバイスされるのが嫌です」という視聴者からの相談に対しての回答である。本当にその通りだと思う。
勝手に相手の反応の正解を設定した上で、愚痴ったり相談したりして相手に労力を割かせ、相手がそれに沿わない誤答をしたら「こっちは共感してほしかったんだけど」と文句を垂れるなんて、目の前の人間をカウンセラーか何かだと思ってるのかと思う。
そういう人たちって多分「相手は自分の悩みを、わざわざ労力を割いて聞いてくれている」ということまで考えが及ばず、自分の話は聞いてくれて当然だと思ってるんだろうな。繰り返しになるけど、人の悩みや愚痴を聞くのって結構大変なんだよ。
因みにその1か月後ぐらいに彼女とは別れた。私が何の気なしにふと「就活が辛い」みたいなことを溢してしまった時「やめれば?」と彼女に言われて、「あぁこいつは分かりやすく自分を甘やかしてくれる人が欲しいだけで、相手のことを同じように思い遣るつもりはないんだな」と判断し、前々から他にも不満が溜まっていたことから見切りを付けた。
まぁ言ってしまえばこの文章自体も愚痴な訳だが。この文章で書いたような理由から、友人や恋人に愚痴や人間関係の不満を溢すのが申し訳ないので、私はこうしてネットの海に匿名で放流するようにしている。