はてなキーワード: 地域とは
表現が治安を悪くすることにつながっていて、性的なモラル低下を招いているとしても、エロ表現の自由やホモソーシャルの維持や女性蔑視表現の自由を推進したいの?
日本にいると元々モラルの高かった外国人ですら男尊女卑をインストールして性犯罪やセクハラへの抵抗がなくなるんだが
祖国ではやらないような羽目の外し方をする人もいる
一部地域で売春を解禁したところ、地域の治安が悪くなり性犯罪が増え、女性が暴行されることが多くなったそう。売春を許容することは女性全体を貶める。
https://twitter.com/traductricemtl/status/1526174973148254208
反社は現状かなり弱体化しているという話
逮捕された私の元友人は13歳に手を出した。
このことは大きくマスコミでは触れられなかったが、一応名前は出た。
ものすごいやばいことなのだが、フェミニストはこのことにあまり声を上げていない。
フェミニストは高卒で放り出される女性を軽視する傾向が強すぎる。
一部地域で売春を解禁したところ、地域の治安が悪くなり性犯罪が増え、女性が暴行されることが多くなったそう。売春を許容することは女性全体を危険に晒す
https://twitter.com/traductricemtl/status/1526174973148254208
氷河期世代の生態は以下
ほとんどの人は授業は聞いていない。
これが読めれば地域貢献型国立大学の医学部は絶対に大丈夫、運が良ければ千葉大だろうが大丈夫という時代。
これができれば留学できた。
これが一番大きい。
何を言っているのかよくわかんないけど、語学の場合、習得するのに幾つかの方法があって、
文法書だけを渡してどうにかなるっていうのは読む場合のみに成り立つ方法だしそれが向いている人のみがどうにかなる方法だし、
14歳の時点で学び方が固まってもいないのに無理やりやらせるのは弊害のほうが大きいと思うよ。
第一文法通りに話している原語話者ってあまりいないから、どう自分の考えを伝えられるか、どう聞けるかのほうが生きる上で全然大事。
あと、地域によったら全体的に落ちこぼれを作らないように学ばせよう、見捨てないような教育をしようとしているところもあるよ。
姑息な人は中国でも韓国でも居るんだし、それはたまたま地域が悪かっただけじゃないのかな。大人なんだから住むところは自分で選びなよ。
そのあたりの自由は認められている国なんだから。ゲノム云々とかそのへん頭大丈夫とかしか。
実際に語学って、本を読んでさあ終わりじゃなくて、相手がいて人と会話とか生活でやりとりするとなったら
文化的な背景やその言語圏の常識とか教養とかの下地も理解していないといけないし。
日本だってそうでしょ、ドラえもんとか聞けば今でもやっているアニメだよね、とか源氏物語は昔の古典だよね、とかそういうのみんな知っているでしょ。
DVをする野球選手のような例外的な男性の話は一度もしてないので困惑しています
説教の話にいきなり飛ぶのも怖いです。目の前の文字を読み取るより自分の妄想と会話しているのでは
いきなりお店で不味いとマスターに言おう!ではなくて
この地域はどこのお店も全部労基違反で食品衛生法違反のような状態なので改善したほうがいいですね
腐った食べ物でも次亜塩素酸ナトリウムをかけてから重曹処理すれば店に出せる!みたいな情報が流布されていて、それを信じて実行している人が沢山いるようです
ぶらさがっている一部のコメが一斉削除されてるな。
昨日も似たようなことがあった。
どうせ北海道だろうとおもったらそのとおりだった。 中卒程度の知能すらない。 小学校で知能が止まってるのも北海道には大勢いる。 私の身の回りの地域だと中卒程度が多い。 首都圏..
試されてすらない。 こういう事件がある限り、AVだろうがたわわだろうが否定されるのは当たり前だろう。 ネットで筒抜けなのも痛い。
もうあれ20年前か。
こういうのが今の40代の平均的な知能なんだよね。 車から振り落とすのは少ないが、勝手に娘を連れ去るとか、抵抗なくやるのが多い。 学歴の問題なのか、それとも成育歴の問題なのか...
事実だから何度でも言われるだろう。 事実を言われるとキレる日本人。 最近はその中にロシア人も入ってきている。
車につかまってたのは40代だろ。
千葉県にあるサッカー場がコスト削減を理由に天然芝から人工芝に変わると言うニュースのヤフコメが凄い、とにかく「天然芝は金がかかる。どうしても天然芝がいいなら自分たちで金出せ」の大合唱。
https://news.yahoo.co.jp/articles/60d9f42a6d6e255206eb8ec4273b0e4c6e02bcc4
これを見て少し調べてみたが、どうも日本人に「天然芝のグラウンド」は馴染まなかったようだ。
「JFAグリーンプロジェクト」という、日本サッカー協会が2008年から進めている天然芝グラウンド整備プロジェクトがある。日本に大量にある土のグラウンドを天然芝化する費用と芝の苗をJFAが助成し、子どもたちの外遊びを促し、地域のコミュニティプラットフォームを作っていこうと言うものだ。
いくつかの小学校のグラウンドが天然芝化され、砂ぼこりがなくなったとか子供がけがを怖がらず遊べるようになったとかのメリット報道が2010年前後は相次いでいた。
しかし、今やこのプロジェクトが頓挫しかかっている。2010年をピークに助成実績が減少の一途なのだ。
ここに助成実績が1件単位で書かれているので集計してみると・・・
https://www.jfa.jp/social_action_programme/green_project/potseedlings.html
2010年度をピークに施設数、面積ともに減少トレンドだ。コロナ禍が直撃した2020年度がどん底で翌2021年度はその反動で急回復したが、今年度はまた下がっている。
よく考えたら、最近この施設が天然芝化した、という話を聞かなくなった。維持管理にコストがかかったり、1年のうち1~2か月はメンテナンス期間が必要になりその間は誰も使えなくなるという特性が嫌がられているのだろう。
それ以前に、子供のけが防止やコミュニティ化が狙いであれば、天然芝よりコストが安くメンテ期間もそれほど要さない人工芝で十分なのだ。野球やアメフトなどのアメスポはだいたい人工芝だし、日本人愛好者が多いフットサルも基本人工芝。天然芝が必要である理由が見当たらない。
偉大なる中国の信頼性のある素晴らしいデータによると、台湾、香港を除く中国本土の死者数は現在5,205人である。内訳は、
上海567人
それ以外の地域の合計126人
湖北省と上海以外の地域がこの2年余りで126人という死者数に対して、上海はたった壱ヶ月で567人もの死者を出している。
しかも現在流行しているオミクロン株は、感染力は高いが、重症化率は低いはずである。