はてなキーワード: 貶めるとは
大学がつまらんのはあなたがつまらない人間だからでは?(別に貶める意味はないよ、ごめんね)抽象的だけど自分の引き出し、内面を豊かにすることでおのずと解決することばかりに思えるなあ。他人から見て現状のあなたは魅力的だろうか?今のままバイトやマッチングアプリを始めても頓挫する未来が見える。人生はPDCAだから当たって砕けろ勢いでいけいけと助言することも可能だけど、あなたの文章からは打たれ弱そうな失敗したくない心持が見え隠れしているように思えるので悪手だろうね。自分の好きなことに打ち込みなよ、なにかを好きになって語れるくらいに深みにハマる経験って得難い若いうちのものと思うから。具体性のないアドバイスでごめんね、幸多からんことを!
界隈内だろうが外野だろうが誰の擁護をするつもりだろうが中立だろうがどんな言い訳をしようが
◆「お前のせいで嫌な思いしたから何言ってもいい」
純粋な疑問なんだけど、これが当然だと思ってる人は「お前のせいでムラッとしたんだから何してもいいだろ」と痴漢魔に言われたら果たして許してあげるんだろうか
(された側が許しても法律は許してくれないが)
もし余裕で許すから誹謗中傷も許せよって人いたら、あなたの周りでは許されても公共の場では許されないこともあると覚えておいてほしいし、痴漢は許さなくていい
◆「誹謗中傷した人には何言ってもいい」
いい訳がない
◆「〇〇さんのために」
◆「外野は黙ってろ」
法律・モラルに違反しなければ、外野が黙らないといけないルールなんて無い
◆「ただ思ったこと書いただけなんだけど」
わざわざ誹謗中傷を含めなくても書ける
◆「そんなこと言ってたら何も書けなくなる」
書ける
◆「直接本人に言ってないしただの独り言なんだけど」
◆「この程度で誹謗中傷?そんなつもりじゃなかった」
発信した本人の「そんなつもりじゃ」は優先順位が低い
そうじゃないとセクハラパワハラも全て被害者泣き寝入りするしかなくなるから
◆「〇〇さんと比べて□□ってやつは」
本当に良いと思ってるなら他の何かと比較せず絶対評価で褒めなよ
一方を持ち上げるためにもう一方を貶めるのは「そうでもしないと褒めれないような人なのか」と思われるだけ
◆「△△界隈は民度が」
悪目立ちする人の割合がどうだろうと、騒動に触らず純粋にコンテンツを楽しむ人までひと括りにするのは過剰
一部地域で売春を解禁したところ、地域の治安が悪くなり性犯罪が増え、女性が暴行されることが多くなった。売春の合法化は女性の人格を無視し、商品として掲示する事を奨励し、性的自由を理由に男性のミソジニーを強化し、女性全体を貶める。
https://twitter.com/traductricemtl/status/1526174973148254208
売買春を地下に追いやることになると言う人もいるだろうが、それは論理的な誤りである。その推論の誤りは、売買春は地下に存在することができないという点にある。それは地下に潜れない唯一の悪徳(vice)である。なぜなら、麻薬や銃の取引は、犯罪者と犯罪者とが取引をしているため、地下でしか生き残れないが、売買春は、それ以外の点では犯罪に関与していないかもしれない買春者を必要とするという点で異なるからだ。そのため、売買春は常に直接接触する相手を必要とし、常に広告を出す場所を必要とする。生き残るためには買い手に見つけなければならないからだ。稼ぎのほとんどはセックスを買う一般の人々のポケットから出ていることを覚えておかなければならない。
VTuberに本気で入れあげている奴に弱者男性が多そうなのは大前提として、逆に執拗にVTuberやその信者を貶めるアンチにも弱者男性っぽさを感じることが多々ある。
例えば「VTuberのライブはモーションが本人じゃないからライブとして無価値」みたいな意見。
そんなわけがない。
VTuberのダンスってどう見ても素人なんだよ。絶対にプロじゃない。
それともプロのダンサー雇ってわざわざ素人っぽくやらせてるってことか?あるいは中の人とは別の素人がダンスだけやってるとか?それ意味ある?
本人にその場で踊らせるのが一番合理的で楽なのにそうでないやり方をするというのは、オタクを騙すという明確な悪意のもとで結構なリソースを割く必要があって、
可能/不可能で言えばそりゃ可能だけどやるわけなくない…?という感じが陰謀論者とかなり似ている。
例として挙げたがこれは結構見る意見で、増田でも見たしtwitterでも5chでもnoteでも見たから、
単独の狂人の意見ではなくある程度の人数で共通する考え方なのはおそらく言えると思う。
多分、ちゃんと考えた結果ダンサーが本人じゃないと思ったわけではなく、俺は絶対に騙されないぞという強固な意志が最初にあって、いろんな裏切られ方に対処できるよう常に身構えずにはいられないんだろうな。
なぜそういう思考になるかといえば思春期に裏切られる経験を多数してきただろうからで、そういう弱者男性性が透けて見えてくるとちょっと憐みの気持ちも湧いてくるけど、まあ変な風評を流される方はたまったもんじゃないだろうね。
一部地域で売春を解禁したところ、地域の治安が悪くなり性犯罪が増え、女性が暴行されることが多くなったそう。売春の合法化は女性の人格を無視し、商品として掲示する事を奨励し、性的自由を理由に男性のミソジニーを強化し、女性全体を貶める。
https://twitter.com/traductricemtl/status/1526174973148254208
売買春を地下に追いやることになると言う人もいるだろうが、それは論理的な誤りである。その推論の誤りは、売買春は地下に存在することができないという点にある。それは地下に潜れない唯一の悪徳(vice)である。なぜなら、麻薬や銃の取引は、犯罪者と犯罪者とが取引をしているため、地下でしか生き残れないが、売買春は、それ以外の点では犯罪に関与していないかもしれない買春者を必要とするという点で異なるからだ。そのため、売買春は常に直接接触する相手を必要とし、常に広告を出す場所を必要とする。生き残るためには買い手に見つけなければならないからだ。稼ぎのほとんどはセックスを買う一般の人々のポケットから出ていることを覚えておかなければならない。
一部地域で売春を解禁したところ、地域の治安が悪くなり性犯罪が増え、女性が暴行されることが多くなった。売春の合法化は女性の人格を無視し、商品として掲示する事を奨励し、性的自由を理由に男性のミソジニーを強化し、女性全体を貶める。
https://twitter.com/traductricemtl/status/1526174973148254208
売買春を地下に追いやることになると言う人もいるだろうが、それは論理的な誤りである。その推論の誤りは、売買春は地下に存在することができないという点にある。それは地下に潜れない唯一の悪徳(vice)である。なぜなら、麻薬や銃の取引は、犯罪者と犯罪者とが取引をしているため、地下でしか生き残れないが、売買春は、それ以外の点では犯罪に関与していないかもしれない買春者を必要とするという点で異なるからだ。そのため、売買春は常に直接接触する相手を必要とし、常に広告を出す場所を必要とする。生き残るためには買い手に見つけなければならないからだ。稼ぎのほとんどはセックスを買う一般の人々のポケットから出ていることを覚えておかなければならない。
元ツイートで参考として出されてるリンクを読んでみたけど、「地域の治安が悪くなり」以外は数値的な裏付けがなくない?
https://appinternational.org/2020/12/06/nmn_response_to_review_of_holbeck/
「性犯罪が増えた」を連想させるのは、「路上セックスワークに関連する反社会的行動の増加を目にしています」に半数近くの住民が「はい」と回答したデータ(図7.1)だが、この質問文では性犯罪かどうか判断ができない
「女性が暴行されることが多くなった」に近いのは、路上セックスワーカーによる暴力事件の通報件数の変化(表5.1)だが、そもそも女性全体を対象にしたデータではないし、セックスワークの発生件数の変化を考慮せず、通報件数だけで「暴行されることが多くなった」という傾向を語るのは無理だろう
「売春を許容することは女性全体を貶める」については、「私は女性の住民が性行為を持ちかけられる頻度が下がったことを目にしています」に6割近くの住民が「いいえ」と回答したデータ(図7.1)が関係しそうだが、「貶める」を「性行為を持ちかけられる」に限定したとしても、この設問では単に改善が見られなかっただけなのか、頻度が増加したのかすら区別ができない
表現が治安を悪くすることにつながっていて、性的なモラル低下を招いているとしても、エロ表現の自由やホモソーシャルの維持や女性蔑視表現の自由を推進したいの?
日本にいると元々モラルの高かった外国人ですら男尊女卑をインストールして性犯罪やセクハラへの抵抗がなくなるんだが
祖国ではやらないような羽目の外し方をする人もいる
一部地域で売春を解禁したところ、地域の治安が悪くなり性犯罪が増え、女性が暴行されることが多くなったそう。売春を許容することは女性全体を貶める。
https://twitter.com/traductricemtl/status/1526174973148254208
一部地域で売春を解禁したところ、地域の治安が悪くなり性犯罪が増え、女性が暴行されることが多くなったそう。売春を許容することは女性全体を貶める。
https://twitter.com/traductricemtl/status/1526174973148254208
ここでいうTRPGのシナリオは大半はクトゥルフ神話TRPGとするよ
なんせ全体比率が高いからであって他システムを貶める意図はない
最近は同人シナリオの発表数がとんでもなく多い気がするけど、大半はうちよそだとかエモだとか情緒がどうだとか秘匿HOあるのが前提の長尺シナリオばっかりなわけよ
別にそれが悪いって訳じゃないというよりは好きなやつらが遊べばいいと思う
所詮同人シナリオだと思ってはいるけど「自分の作った最強のNPC達の群像劇」みたいなシナリオってたのしいのかなって思って
とある時代背景のシナリオを遊んだことがあるんだけど、ネームドで立ち絵やステータスまでばっちり決まってるNPCが二桁はいて、どれが重要なのか分からないくらいに入り乱れてて、正直こいつはそこにいなくてもいいだろみたいなキャラまで登場場面があったりして。そんな中PCが事件に巻き込まれたり渡された秘匿HOをちらつかせて揉めたりして気が付けばエンディング、みたいな感じのシナリオだ
それこそ一部のHOの人間は本当に何も情報がないまま棒立ちで見せ場もないまま、他のPCの揉め事にも首を突っ込む余地がないなんてことが起きるNPCよりもモブのようなPCとなる状態だった
ああ本当にこのシナリオは好きなNPC達を出したいだけのシナリオなんだなと思ったし、物凄く人気があるように見えるのもNPCのイラストもうまい、作者も定期的にイラストや設定を出したりと途切れず供給があるからだなって思ったらTRPGというよりはある種の別の同人コンテンツなんだなと腑に落ちたらどうでもよくなった
勿論すごく出来のいいシナリオも世の中にはたくさんある
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/kabumatome.doorblog.jp/archives/65995151.html
たぬなか氏による「人権ない」発言。吉野家による「生娘をシャブ漬け」発言。どちらも「字面通り解釈すると一般人にはその対象を非常に貶める言葉に受け止められるが、一定の界隈では違う意味、狭い世界での専門用語たりうる表現」だったかと思う。
人権はゲーム界隈では人が生まれながらに持っている権利ではなく、ゲームを有利にする物を持っていたり必須品があったりという快適やスタートラインに立っている、などといった意味から薄く広く活用されている用語。だという。
シャブ漬けもコンサル用語の側面があり、その業界での夢中にさせると言った意味の悪ふざけがある言い換え表現だろう。この程度の表現は様々なコミュニティに無限に(しかしみんなの意識改革で減らしつつも)存在しているものだろう。
別にシャブ漬けが炎上するほどのものではなかったと言いたいのではなく、シャブ漬けや人権無しがダメだというのなら、肯定的・否定的関係なくその対象と一般とを誤解させる、不快にさせる言葉遣いはダメなんだな。と俺は解釈した。
ところで。
「ヤク」
という言葉からあなたは何を連想するであろうか。自称は憚れるが一般人たる俺には「麻薬・違法薬物」を第一に連想する。
「ヤクの売人」
という言葉からあなたは何を連想するであろうか。俺は「麻薬・違法薬物を売る犯罪者」を第一に連想する。
あなたは今までに何度ヤクルトをヤクと略したことがあるだろうか。申し訳ないが俺はヤクルトを愛飲しているわけではない。しかし飲んだことはある。そんな俺は今までヤクルトをヤクと呼んだことは一度もない。
俺自体はそんな認識である。そんな認識の俺がもう少し考えてみるよ。
株式会社ヤクルト本社が、あるいは日々精一杯働いている従業員やヤクルトレディが「ヤクの売人」と呼ばれて喜ぶだろうか?親しみをこめて呼ばれていると感じるだろうか?
もう一歩。仮に喜んでいたとして、外野から見るとどうだろうか?ヤクルトとヤクを掛けているのは誰にでもわかるだろうが、そこに侮蔑的なニュアンスを一切感じないと言う人はどれぐらいいるだろうか?
ヤクルトを売っているだけでヤクの売人と呼称することと「人権がない」と「生娘をシャブ漬け」にいったいどれほどの差があるというのだろうか。
俺にはこの中のどれかを軽蔑しつつどれかを許容するという態度は取れない。
人や物の名前をイジって遊ぶのは小学生で卒業しなさいってこった。
イジりってイジメとほぼ同質だからね?ほかならぬヤクルトと他人のはてなの皆様ならなおさらね。
お前らヤクルト本社内やヤクルトレディさんの前でヤクの売人さーん!って大声で叫べるんか?
毎度のことながら総体としてのはてな民などと言及するのは、だとかしあれに反応してこれに反応しないのはおかしいなんていう指摘はおかしいだとかを論じるつもりはない。しかし今のところ、ブコメで苦言らしきものは
シャブ漬けは駄目でヤクの売人は良いのか。パターンがつかめんな。
emushi36emushi36 2022/05/14 13:07
その他
このブックマークは合計
kaminashikoさん がスターを付けました。
kirifuuさん がスターを付けました。
junmk2さん がスターを付けました。
t1mvverrさん がスターを付けました。
ぐらいだよ。
俺がわからないのはただひとつ。記事本文のメインテーマでは無いにしても、トップブコメに入っているこの表現にほぼなんの反応もないその感性、センサーだよ。
記事を読んで、ブコメ見て、ヤクの売人という表現になんにも感じないのかい?それよりもっと他に書きたいことがあるのかい?
滝沢ガレソ🐯 on Twitter: "ベトナム滞在中の日本人男性さん、コンビニに居合わせた現地女性にSEX交渉をして警察沙汰に 怒った女性に殴られ男性は出血するも、終始ヘラヘラ対応している様子がベトナム現地で報道され炎上中 https://t.co/6aUyGSDI4Q"
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/takigare3/status/1522861049984143360
Manager2525 on Twitter: "【これからベトナムへ来る方へお願い】 ここベトナムでは最近、日本人の飛行機内での盗撮、BARでの痴漢、ベトナム人女性にコンビニ内で買春を持ちかける等の行為でニュースで連日報道される等、大大大大炎上してます。 国辱ものですので、本当にそういうバカな行為は止めて下さい"
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/newjk225/status/1522515024085876736
性倫理もそうだけど、ベトナムを未だに「途上国」「情報技術が未発達」というバブル期のイメージのまま捉えている人がいそうなのが怖い。
増田はこれを見て
ベトナムを途上国扱いして、未だに街中で売春を持ちかける日本人男性がいるってtoggeterがはてブに上がってたけど
調べてみたら1人あたりのGDPはまだ日本の10分の1以下なんだな。
もちろん金に物を言わせて売春するような品のない日本を貶めるような行いは反対だけど、
と主張
最も駄目な点
書かれていないことを妄想することはコミュニケーションの欠陥です、気を付けましょう
「インターネットのニュースやTikTokなどのSNSで日本人旅行者の悪い行いが広まっている」という文脈を理解していないので、
「ベトナムを未だに「途上国」「情報技術が未発達」というバブル期のイメージのまま捉えている」というコメントを理解できていない
50点減点、やり直し
※末尾に追記2(5/7 19:26)、追記3(5/8 01:45)を付与。
※園子音氏に関する一部表現を修正。週刊誌報道を認めての謝罪ではないと判断したため。こちらで係争中と見られる件の善悪についての判断をするのは不適切と判断し、関連する記述は削除した。(5/8)
何故、フェミニストの中では「たわわ」がNGで、園子温は"無罪"(論じる必要がない対象)なのか?何故、オタクがバッシング対象で、ホストは共感の対象なのか?フェミニストの性質の中にその答えが眠っている。
「フェミニストの活動家達には、何故こんなに一貫性が無いのか???」
こんな事を一度でも思った事のある方は、少なく無いのでは無いか。
何故、フェミニストは、実際の被害者が居ない「たわわ」にお熱になるのに、被害者と称する女性からの訴えが週刊誌に載った園子温にはさほど関心を示さないのだろうか。
何故、フェミニストは、「海、似合って無いね」動画における反応のようにインドア派の男性(というかオタク)への蔑視を隠しもしない一方で、実際に女性を搾取するホストに対しては、さほど怒りの声を上げず丁重に扱ってしまうのだろうか。
何故、成人指定でも無いお色気漫画のゾーニングを強く求める一方で、BLに対するゾーニングに抵抗し自由を求めてしまうフェミニストが出て来てしまうのだろうか。
フェミニスト諸兄は、胸に手を当てながら読んで頂き、自分に当てはまる点について、「アップデート」する事は出来ないか、じっくりと考えてみてほしい。
フェミニストは、「〜だから、ダメ」というタイプの論理を多用する。
フェミニストが火をつける炎上は、基本、この論理のタイプで起きる。
一方、フェミニストは「〜だから、良い」というタイプの論理を使用する事については慎重だ。
この論理を使用する場合、フェミニストでなくても言える以上の結論となる事は、あまりない。「性的表象」のような妙なフェミニスト用語を使うケースは滅多に見ない。誰もが「そりゃそうだ」と思えるレベルの、ある意味無意味な内容の時に、好んでこの論理を使う事になる。
これはどういう事を意味するのか。
フェミニズムは「何が良いのか」「何がダメなのか」という事の境界線をきっちり引くことに、正面から向き合っていない、ということだ。
そして、境界線がないが故に、個々の事象に対する良し悪しの判断が、個々のフェミニストに内在する、明確な境界線のない嫌悪の反応(つまりは「お気持ち」)に委ねられてしまう事になる。
「一人一派」と言う表現は、その現状を言い換えているだけに過ぎない。
次の論戦を見てみよう。
https://togetter.com/li/1873195
この議論で最も重要な指摘はCDB氏による以下のコメントである。
小宮先生は『まずUN WOMENの主張を理解せよ』と仰いました。なので、『UNWは広告表象を問題にしており、表現を修正すれば掲載可能である』と主張していると解釈されるのか、それともUNWは作品そのものが広告掲載に不適切であると主張している』と解釈されたのか、小宮先生の解釈を伺っています。
「たわわ」の広告表象が問題であるのか、作品が問題であるのか、という質問である。小宮氏はこれに直接回答する事を避けている。
小宮氏を少し擁護すると、これは小宮氏でなくとも回答が困難な問いであろう。何故なら、UN WOMAN側がどちらの解釈が適切なのかを提示していないからだ。そもそもフェミニズムが、この場合にどう判断するかという線引きに十分に向き合ってこなかったのだから、小宮氏にはどちらとも言えないのである。
UN WOMANのコメントがなければ解釈が出来ない、という構造は興味深い。つまり、結論が先にあって、その理論付けは後から行う、と言う実態を示唆しているからである。
多くのフェミニストの主張では、個々の事象に対して、それを許すか許さないか、についての個人の無意識的なバイアスに基づく判断が先にある。そこから理屈が逆算される形で構築されるのである。
最近、「当事者性がある人が批判するべき」「当事者性がなくても批判できるべき」と、シチュエーションによって主張が安定しない論者が話題になった。
理由は簡単で、その場その場で結論から後付けで理屈を構築しているからである。
シチュエーションによって、議論の構造と前提が異なるため、その場で自分に都合の良い形(言い換えると「お気持ち」)で論理を組む事になる。結果として、ダブルスタンダードな主張が散見される事になる。
良し悪しに関する客観的な物差しの不在はまた、男性に向ける物差しを自分に適用しないように巧妙にサボる事も可能にする。
「海、似合ってないね」という例の動画を見れば、これがジェンダー的にかなり多くの要求を男性に課している事は間違いない(性別を逆にして、スタイルの悪い女性に「海、似合ってないね」と言ったら大炎上するのは、火を見るよりも明らか)。しかし、何人かのフェミニストはこの動画を絶賛した。
それは、彼女らが自身の中にジェンダーについての規範をインストールしてこなかった事を強く示唆している。言い換えると、相手に求める厳しさを自分に適用していない、という事である。
「たわわ」や「宇崎ちゃん」に怒りながら、BLの不健全図書扱いに怒るフェミニストもまた、非常にわかりやすい例である。男女間で別の基準を適用することの狡さを、本人の中で言い訳をしながら共存させてしまっているのである。
フェミニストは、ダブルスタンダードと言われても意に解さない。
自分が悪者になりうるような基準を、そもそも自分の中に持たない(もしくは言い訳、という形でパッチを当てる)事で、「自分がおかしいのではないか」と懐疑心を持たなくても済む、という構造があるからである。
なので、フェミニストが自分が責められた時によく使うロジックは、「それには当たらない(だから自分は悪くない)」である。常に自分は(何やかやと言い訳をして)安全地帯にいることになっているのだ。
私見だが、
この文章を読んだフェミニストは恐らく「これは、きちんと書けていない。だから自分の話では無い」と矮小化するか、「この論理は破綻している。だから認める必要はない」と全てを排除するか、の大きく2つの類型に向かうのではないか、と予想している。
フェミニストの一部に非常に性格の悪い人間が居る。多分本人は気づいていないだろうが、周囲からは丸わかりである。これはフェミニズムが他責型の人間にとって居心地が良い構造にあることと無縁ではないだろう。
フェミニストは行動を起こした結果がどうなろうと、その事にはあまり関心を持たないし、結果に責任を取ろうともしない。ましてや「これはやり過ぎたのでは?」と思う事もない。
大量の人間を集めて、一人の人間を徹底的に糾弾するほど、社会的に強いメッセージを発している。にも関わらず、問題が起きても、誰も責任者が出てこない。これはあまりに情けない話で、呆れている。何故フェミニストはこんなにも無責任な人間の集まりなのだろうか?
オープンレターでもう一つ興味深いのは、「教授」などの肩書きをとても重要視している事だ。単なる署名であれば肩書きは不要であるはず。肩書きをつける事で権威を付けて相手を攻撃しようと言う意図を読み取る事ができる。
たわわの件でも「UN WOMAN」が日経新聞に抗議するというアクションが取られている。
演繹的な議論を嫌う性質と、結論ありきの権威主義は相性が良いといえば言い過ぎだろうか?
この文を読んで、「アカデミックなバックグラウンドを持つ人物かどうか確認出来ないからダメ」と考えるならば、それはつまり権威主義の病が膏肓に入っていると言えるだろう。
フェミニストは自分を省みないので、まともにこれを読まない人間がきっと多数だろうが、フェミニストでなければ首肯する点が多いのではないか。
また、上記の逆になるように行動するようなフェミニストは健全であるとも言える。皮肉ではなく、そのようなフェミニストであれば全力で応援したい。
他者にばかりアップデートを求めるフェミニストに自らのアップデートが出来るとは到底思えないが、実現すれば結果としてもっとジェンダー的にフェアな状況が生まれるように思える。
若い世代でフェミニズム離れが進むのは、こういうフェミニスト・フェミニズムの(卑怯な)特性に嫌気が差している部分も大きいと考えるからだ。
面白いなー。園子温への対応の話以外にも一貫性の無さを取り上げているのだけど、園子温の件を否定できれば俺無罪!!という感じのブコメが多くて興味深い。通底するテーマは批判するかしないかに関する基準の無さ、一貫性のなさだよ。園子温に対する考え方をちょろっと批判した、という程度では揺らがない部分。
BL無罪の人なんて、フェミニストの矛盾を体現するようなアクションだったけど、そこには全く目を向けない。まー、フェミニストは、自分に問題があるかもしれない、という論理は受け入れ無いということが良くわかる。
lacucaracha:
有罪だから語るべきものがない、って不思議な論理だね。UN WOMANが、園子温(や榊秀雄)のような現在進行形の問題よりも先に、たわわのように複雑な議論が必要な事象を糾弾したのは何故?
cinefuk:
「女性差別的な文化を脱するために」と、特定の人間を貶めるためにフェミニストが結集し、オープンレターを叩きつけ、失職に追い込んだのと比べると、今回は弱々しいですね。名指しでないオープンレターぐらいはあってもよかった。
(女性原作者のオープンレターをフェミニストの手柄にするような下衆しぐさはしませんよね?)
「たわわ」との違いは、園を免罪しようとする擁護が出なかったからでは。炎上案件は、フェミの批判より反フェミが盛り上げてる印象
たわわには反論すべき論理もあるけど、それ故に炎上の責任を負わされる、という構造があるのであれば、それは容認していいの?
ウクライナが抵抗したから戦争が激しくなった、みたいな論理ですよ、それ。
todomadrid:
園子温を支持しているフェミニストなんて存在するの?そしてそもそも、広告のバッシングは広告主や媒体、もしくは痴漢をバッシングしているのであって、オタクをバッシングしてるわけじゃないので勘違いでは。
何で「園子温を支持している」にすり替えてるんだよ。こういうフェミニズムの卑怯さの構造を説明したんだからしっかり読め。
フェミニストのオタクバッシングは結構見苦しいものがあるので、これも話をすり替えないように。だから、たわわと園子温事案の熱量の差は何だよ?という話をしている。
kohgethu:
誰が性的加害やらかした映画監督どもを無罪と言ってるんだ?奴らは粛々と社会的制裁を受けてるし騒がなくても罰せられている真っ最中なので騒ぐ必要が全く無い。もしも当人が足掻いたならたわわレベルに炎上するよ。
https://www.jprime.jp/articles/-/23703
Domino-R:
一昔前に、一部の女性が自分はフェミニストをやめたと、怒りながらに距離を置くのを見ていたが、理由が分からなかったんだな。
フェミニストとの議論を通じて気付いたのは、フェミニストの立論が場当たり的で、論理がなく、端的に不誠実だという事。何故か自己中心的で、話のすり替えに余念がないクズが多くて、腹が立つ事がやたら多いんだよ。
フェミニストは、ツイフェミに限らず、例えば立憲民主の中で、まともな議論を尽くさずに議員を辞職させたりしている。害悪が大きくなるばかりじゃん。その構造がクリアでなかったので、まず見える化をしようとして書いた。
今回まとめた特徴に合致しないフェミニスト、ほんと見つからないね。居たら連れてきてよ。1人でも居ます?
こっちに移動
母親の貶めるような罵詈雑言や離婚した元夫と元夫家族の暴言などを思い出してフラッシュバックのようになって数ヶ月に1回の数日間は眠れなくなることがあり、先月ようやくメンタルクリニックへ行きました。
元々不眠でメンタルクリニックへ通っていたけど離婚を機に治まってきたので様子見になっていましたが、フラッシュバックがあまりに耐えられなくなってきて仕事に支障が出始めてしまいました。
診察でフラッシュバックの詳細を話した際に、神田橋処方の治療を勧められました。
治したい一心だったので「受けます」と回答し約2ヶ月分の処方を頂きました。
神田橋処方は特定の漢方薬2種を組み合わせて朝昼晩2ヶ月欠かさず飲むと、トラウマやPTSD、幼児の癇癪などがほぼ完治するとの事でした。
処方された薬は下記2種類でした。
・桂枝加芍薬湯
・四物湯
朝昼晩飲む必要があったので処方された薬は大量で驚きました。
(すぐに用意できない量のため、結局翌日受け取りにもなりました)
・自分が居なければいいと思わなくなった
・トラウマやPTSDになるような現場に遭遇しても怯えなくなり「何言ってんだこいつ」感覚になった
・フラッシュバックはなくなった
・薬の成分のせいかおならがよく出たりお腹がゆるくなることがある
あと1ヶ月飲まないといけないですが、薬が終わったあとの再発が怖いなと思ったりもします。
完治まで頑張っていきたいです!