「確認」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 確認とは

2023-12-02

偽のラノベタイトルを考えてみる

《伊世界転生!?

〜転生した世界

イタリアGDP 幸福度共に

世界一位の世界でした〜

《転生したらみちゃんの瞳が青色でした》

無双必要アイテムとか能力とかが

郵送で届くシステムでした〜

サブタイトルは読んだあなたがてきとーに

考えて下さい〜

《なんてこった》

魔法様に転生したと思ったら真帆さんという全くの別人に生まれ変わった件〜

朗報

ひとつない晴れた日にだけ使える魔法ロマンチックすぎた件www

悲報

ダンジョンで壁をひたすら映す配信をしていたらモンスターも近づいて来なくなった件

自分の不幸は小説蜜の味!?

〜不幸を払えば小説家としての実力が手に入るらいのです〜

悲報

ダンジョン勝手懸賞金を賭けられました

《お願いだから真面目に生きてくれ》

〜元恋人がどの世界線でも僕のラスボスとして立ち向かってくるのだけど〜

畜生

踏切で旦停止して窓を開け外の音を確認していたら、窓からこんにゃくなだれ込んできました~

‎《އަހަރެންނަށް ރުއިން ހުއްޓާނުލެވޭނެއެވެ》

〜転生した先で使える魔法詠唱

ディベヒ語でした〜

アイスが値上がりしたのでいっぽんを

キミとはんぶんこする

冬休みの間だけ会ってたおねえさんが

隣町に引っ越してきたらしいのです

異世界転移したら元国王透析サポート

しなければならないので、 する

家庭教師幼なじみもなんでみんなして

青春しか教えてくんないのですか

お姉ちゃんずっとだいすき

からちょうだい あなた心臓

日大アメフト部への言いがかりがすごい。もはやイジメ」って増田言いがかりがすごい。

アンテナは低いよね、あの学生

チームメイトを止められなかったんだから反省しろ。気づかなかったのならアンテナの低さを反省しろ

難癖すぎだぞ

部員は100名以上いるんだぞ

隠れてコソコソやるようなやつのことを真面目にやってた部員が知るわけねーだろ

それとも社員100人クラス会社に勤めてる人は、同僚が起こした不祥事に毎回反省してるのか、一緒に責任取ってるのか

これはそう。責任取る必要は全く無い。ただ、反省については別。

本当に全く知らなかったなら反省する必要ないけど、やってる奴を知ってる場合とか、噂だけでも知っていたなら、多少は反省すべき。

指導者とか、管理者側は知らなくても反省すべきだし、責任も取る必要ある。キャプテンぐらいだったら知らなくてもギリ反省はする必要あるかなと。

ちなみに昨年11月情報が寄せられてて、その後部員聞き取り調査してるって事は、2年生以上は全員知ってるって思っていい。

2年以上が全員知ってるってことは1年も知ってる可能性が高いと思う。一般的に考えて。

別にまったく知らなくても反省はしなくてはいいが、アンテナは低い。

まぁまずは調査する必要ある。正確な現状認識をするのが必要

潔白か証明しろ

薬物検査すれば満足できる?できないよね

過去にやってただろとか言い出すよね

それははてなーが好きな悪魔の証明ってやつだよね

まずは検査するのと、全員に聞き取り確認。交友関係とか調査すれば、結構炙り出せると思う。

で、第三者報告書とか出てきたら、まぁ満足っていうか、やっと現状認識出来るからそこから再発防止策を作りましょうって感じ。

まぁ確かに、潔白を証明するのは厳密には無理だろうな。悪魔の証明になると思う。

てかまぁ、完璧な身の潔白を証明する必要ないと僕は思ってる。

あん署名活動で廃部撤回しようとするのは、甘いと言わざるを得ない。甘すぎ。

廃部撤回なんて甘い。学生はこんなにも甘い生き物なのかー

別に廃部撤回可能性があると思ったのならそう行動するぐらいいいだろ

まぁ行動するのは全く問題ないけど、あんな行動じゃ廃部回避はできない。甘いもんは甘いんだからそう言われるのはしゃあなし。

廃部撤回したいなら再発防止策は出さないとダメです。あの学生は甘すぎです。

廃部撤回したいなら再発防止策を出さないと。学生はこんなにも甘い生き物なのかー

いやそれは管理者側のやることだろ

再発防止策を下っ端だけにやらせ会社なんてあるの?そんなんだから社会人は非効率会社しか作れないんだな(嫌味)

管理者側がやることだと僕も思うが、でも再発防止策が無いと廃部撤回は無理なんだから、廃部撤回させたいなら、管理者側を巻き込むとか、もしくは自ら再発防止策出さないと無理。こんなんも出来ずに廃部撤回したいとかは甘すぎとしか言いようがない。

元増田言いがかりがやめろ!!自分語りくらい勝手やらせ!!!

うちも⚪︎⚪︎で廃部になったよ

はいでたー。俺も若い頃は苦労したよ話

それはあなた人生ですよね

何も抗わなかった結果ですよね

からなに?

これについては、言いがかりでもイジメでもないやんけ。お前こそ言いがかりしてきてるやろ。って感じ。

別に自分語りしてもええやんけ!ブコメ自分語りくらいさせろーー!

嘲笑だとは思う。が、まぁこれくらいの嘲笑だったら別に普通かな。でも数の暴力ってのがあるから気にする必要はあるかもなぁ

同好会でも作れば(笑)

嘲笑ってるのが丸わかりなんだよ

アメフトを続けたい人にとってはトップリーグに参加できない影響のデカさがわからんのかね

別に廃部は仕方ないとしても

即刻他の大学編入させてあげるとか救済方法はいくらでもあるよね

ほんと自己責任論者ってクソだわ

これは確かに嘲笑だよね。こういうのは僕も言わない方がいいと思う。

あと他大学編入斡旋とかは、日大ちゃんとやるべきだとは思う。でもまぁ法的にやらなきゃいけないとか、そういう仕組みが既にあるってわけじゃ無いので、斡旋がない可能性高い。

で、僕から提案としては、日大のせいでトップリーグに参加できなくなったって事で、大学側訴えたらどうでしょうか。(上手くいくかは、全然わかんないけど)



で、まぁこからは話逸れるが、

このタイミングで「僕は何について反省すればいいですか?」なんて発言をしちゃう奴には廃部撤回まで持っていく力は絶対無い。

なので、99.9%廃部だと思う。残りの0.1%日大理事会意思決定常軌逸してることがあるので、ほんの少し撤回可能あるかなって感じ。

まぁ、あの学生たちだけだと廃部撤回は無理だと思うからちゃんと再発防止策作れる人とか、関係各所と調整ができる人を巻き込むのがオススメです。

anond:20231201154026

物価高騰で賃上げするが、給料は上がらない(二年連続、二回目)

何を言ってるのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…

うちの会社中小ソフトウェア会社だけど、数年前に大手企業に買収された100%子会社ってやつで、その時、給与体系は親会社と同じ運用に変更されたんだ。

管理やるより実装とかやりたいんで、チームリーダーやらされる昇進は断ってたけど、人よりコーディングが速い分評価も高く、年功序列恩恵もあって、順調に給料はあがってた。

で、給与体系の変更で、謎のランク制度が導入された結果、自分一般兵のランクの上限を数万円上回っている状態なっちゃった

さすがに給料下がるのはマズいってことで、額面は据え置きになったものの、以降、まったく昇給はされないことが確定。

まぁ、一般兵で貰える額としては十分だったから、それ自体に不満はなかったんだけど、去年、物価高騰に伴い、グループ社員対象に、月一万円の賃上げが発表されたんだ。

久しぶりの給料アップに、ワクワクして四月の明細を確認したら、いつもと同じ額面がこんにちわ

小さい会社なんで、直接社長確認したところ、「親会社からの指示はベースアップじゃなくて賃上げ。一律ではなく能力に応じて平均一万円。通常の昇給と同様、ランクによる上限はあるけど、上限は一万円増額した」んだそうな。

まぁ辻褄はあってるし、めったにない事態から納得してたんだけど、今年もやることが決定したそうな。

このまま数年物価上がり続ければ、いつかは自分昇給するんだけど、実質給料は下がり続けるんだよね。

賃上げすらない会社に比べれば全然まれ環境なんだろうけど、今まで特に不満はなかっただけに、なんかモヤモヤする。。。

外国では消費税をすぐに下げられたじゃないか!に対して

えーっと、これを言った人はまずインボイス反対運動していました。

検索してみれば未だに出てくることは確認出来ると思います

で、あのときフリップにあった国々が以下



日本

前提として、インボイス導入前の日本は帳簿式と言われる消費税計算を行っていた。

これが「仕入れで支払った消費税」と「販売で受け取った消費税」で控除するだけの方式

この方式であるが故に、年度の途中で税額を変えると1月31日までに仕入れた物で支払った消費税10%だが、販売2月1日になっているので受け取る消費税は5%みたいなインボイスを越えるようなめんどくさい計算必要になってくる。

0にしろ!って?じゃあ、そこまで受け取った分の消費税はどうするの?懐に入れて貰っていい?

イギリス

ドイツ

アイルランド

マレーシア

この4カ国、全部インボイス制度の国なんだよね

適切なフォーマットに従った記載内容のインボイスがあることによって控除が可能になります

インボイス式ですので、時期にかかわらずその書類に書かれている消費税でもって控除なんかの計算が出来るので

数字を変えるだけなのですぐに消費税減税が出来ます

日本でも帳簿式やめてインボイス式のみ100%にすればすぐに消費税減税できるよ!やったね!

ちなみに、減税も早いということは物品毎の税率の変更も早いということなのでこれらの増税も早いんですね

まり、答弁で国によって仕組みが違うっていうのは帳簿方式インボイス方式の違いからなんだよね

から制度が違うからですっていってる答弁って実は何も間違っちゃいない

減税を考えていないという部分だけを批判すれば分かるんだけど、そうじゃないすぐに出来ないことを批判たか共感出来ないんだよね

インボイス否定しておきながらインボイス方式からこそ出来たことで批判するのってどうなんだろうね

世界は~って言う人も良く居るけど、世界的には電子インボイスとしてPeppolっていう規格が出来てて

日本もこれに適合した電子インボイス制度への準備を始めているのがデジタル庁のJP PINT

将来的に全てインボイスのみになり帳簿式が廃止されれば減税出来るようになるよ!やったね!

まぁ、同時に物品科目別税率も入ってくるんだけど。

後輩の指導難し過ぎワロタ

もう疲れ過ぎて体裁を整える気にもなれないので箇条書きで書く

  • 拠点から転属になった後輩
  • まあ2週間くらいで出来るかな〜というタスクを渡した
  • 結局完了したのは2ヶ月後
  • これどうしたら良いんだってなっている
  • 職場内でちょくちょく進捗確認をしに行ってたし、定例レビューを週2とか入れてる
  • 事あるごとに以下も伝えている

1. 完璧にしなくて良い

2. 終わらせることが優先

3. 期日は守ろう

4. もし期日を相手が設定しなければ自分で決めて合意しよう

5. 色んな人が色んなフィードバックをするが基本的最初に依頼された目的からズレないように

6. 作業量が多いと感じたら小さいタスクに分解して

  • あんまり響いている気がしない
  • 今度は下準備を自分が引き受けた
  • 2週間くらいで作業すれば終わりというタスクを渡した
  • 3週間経過
  • ヘラヘラと「いや〜まだ実験的にやってて〜」とか言っている
  • さすがにどうなんだって思い始めている
  • 聞いてみると転属元の上司がそういう感じ
  • 納期半年過ぎてもヘラヘラしていた伝説の女
  • これはもうどうにもならない?
  • 疲れた
  • 寝たいが目が冴えて寝れない

2023-12-01

anond:20231201204128

常に最短距離で近づいてくるなら、

・一度正確な位置関係確認して

自分自身の正確な位置を常に記録すれば、

どこに居てどの方角から来るのかも常に把握できるよな。

その条件で100億円で快適に暮らせるシステムを構築できるかってことだよな。ダメわからん

熱気球競技観戦の簡易マニュアル(渡良瀬編)

今週末は渡良瀬遊水地(栃木群馬茨城埼玉県境、今回の場所栃木)で熱気球競技大会が行われてるので、初めて観に行くという人が戸惑ってしまいそうなポイントなどを書いてみる。

やはりマイナースポーツなので必要情報必要タイミングキャッチすることが難しい。

オフィシャル情報

なんだかんだオフィシャルから当たりましょう

当日は最後HONDA熱気球運営機構アカウントを見てると、その日のフライトが行われるかどうかがわかる。

HONDA(メインスポンサー)のサイト

https://global.honda/jp/balloon/schedule/watarase/

栃木観光協会(主催)のサイト情報が少ない

https://www.tochigi-kankou.or.jp/event/balloonrace

栃木観光協会(主催)のお知らせ、タイムテーブルあり

https://www.tochigi-kankou.or.jp/news/13901

HONDA運営のXアカウント、ここが一番ちゃんリアルタイム情報流してくれる

https://x.com/hondaballoongp

公式Xアカウント、今年はちゃん情報発信してくれてる

https://x.com/watarase_br2021

熱気球運営機構instagram アカウント、実況中継あり

https://instagram.com/airbballoons

強風キャンセル(中止)について

悲しい目にあうので最初に伝えておくが、熱気球はその日の天気、とくに風の強さでキャンセルになることがとてもよくある。おおよその目安として、天気予報の風速が3m/sだと7割方キャンセルになる。または天気予報や現地の体感ほとんど風がなくても上空の風速が強いとか、風向きが安定しないとかでキャンセルになる。どうしても避けられない問題なので、あまり期待しすぎないで来て欲しい。

ちなみに過去には風が無さすぎてキャンセルもあったがこれはレア

午前/午後について

競技は1日のうちに午前と午後の2回行われるんだけど、午後は風の影響でキャンセル確率が高いので注意。午前は開催率高め。

個人的には午前を推奨するが、午前でキャンセルに合うととても悲しい。

ただ、他の地区で行われる気球大会と比べると渡良瀬でのキャンセルはマシな方、観光して帰ることができる。佐賀キャンセルになるとやることがなくて辛い。増田場合博多長崎に移動してしまう。

最終日(日曜)は午後ないので注意

当日の流れサマリ

競技開始1時間から30分前に会場(本部)に行く

競技内容を確認する

・見やす場所に移動する

・観る

気球を追いかける

競技内容確認

まず確認するのは、会場で見ることができるかどうか。会場とか言いつつ別の場所で行われることがある(下記パターン3)

パターン1:一斉離陸

会場から複数気球が同時に離陸していく

この場合が一番苦労なくいい景色が見れる。

午前の方が一斉離陸になる確率が高いけど、もちろん無いときもある。午後はかなりレア

パターン2:会場外から会場へのFIN(※)

会場にターゲット指定されて、遠くから会場を目指して飛んでくる

この場合、会場で気球が飛んでくるのを待てばいい。各気球がどれぐらいターゲットに近づけるかの競技面白さを感じることができる。

ただ、たまにどの気球も近づけなかったりすることもある。

FIN=フライイン

パターン3:会場外から会場外

気球が好きな場所から離陸して会場外のターゲットを目指す。

こうなると会場に居ても気球観れないので、ターゲット近くまで自力移動手段必要タクシーバスなどはもちろんいない。

午後はこれになる確率が高い。

場所に関する情報

会場本部はこの辺り

https://maps.app.goo.gl/XrmF7hXqJGfdDWkD9?g_st=ic

自動車だとここに向かう途中に係の人に駐車場を案内してもらえると思う。

到着時間によっては少し遠いところに案内されてしまう。

競技開始1時間前を目安に行った方が良い

戦場所とか

会場で見れるのときは、土手の上か、気球の近くで見た方がベター。危ないのであまりやらない方がいいが、土手を上り下りもなんとかできるのでそのときのノリで場所移動しても良い。

風向きを見て、気球より風下にいた方が楽しい

スカイフィールドでの開催

渡良瀬遊水地大会では、風向きによっては「スカイフィールドで行います」と言われることがある。これを言われた時は、こちらに移動して観戦してほしい。これ公式情報ちゃんと案内してくれないんだけど、よく訓練された気球観戦者が移動を始めるのでついていけば良い

https://maps.app.goo.gl/1pypfao7vQ7Goj3x7?g_st=ic

熱気球について

佐賀バルーンフェスタサイトが一番綺麗にまとまってる

https://www.sibf.jp/balloon/about.html

簡単だけど思いつく情報を垂れ流してみた

anond:20231201162116

師走の候 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます

つい先ほどよりこちらも雪が降り始め、車の運転にも気を付ける季節になってまいりました。

先日はメールを頂戴いたしまして誠にありがとうございます

メールの中身を確認させていただきましたところ、一言で完結することが判明いたしたところでございますが、

大変お忙しい中ご丁寧な文章で送付いただきまして感謝に堪えません。

今後はお体をご自愛いただき簡素文書で送付いただければ幸いでございます

さて、本年も残すところもあとわずかではございますが、変わらずご愛顧いただければと願っております

また、来年におかれましても本年にもまして良好な関係を続けていただければと考えているところでございます

簡単ではございますが、これにて失礼させていただきます

ます

こういうことだな

明治5年12月2日に除夜の鐘は鳴ったか。 | レファレンス協同データベース

日本の暦が太陰暦から太陽暦へ変わったのが明治6年。明治5年の12月3日が明治6年の1月1日となり、明治5年12月2日が大晦日にあたる。

質問者は「鳴った」ことを確認できる資料を所望。

惚れ惚れするようないい疑問だ

残念ながら未解決

統合失調症プログラマーの一日

うるさい目覚ましで朝起きる。眠すぎる。二度寝したい。

しか仕事があるので、こたつの上に置いているPCを起動させ、リモートで出社する。

メール一覧を確認した後、今日タスク確認し、今日やろうとしていることを上司に伝える。

ここがポイントなのだが、タスク完了する日数は多めに見積もっておくとよい。2日で終わるタスクは5日かかると言う。

急ぎのタスクなど俺の会社にはない。急いでたくさんこなしても、給料は上がらない。

そう言いつつ、タスクはできる限り早く終わらせる。

例えば見積もりが5日で、終わらせたのが2日であるなら、3日はサボれるということだ。

あと、できるだけ自動化しておく。クローラーファイル統計の生成も、バッチ的に実行するスクリプトも、そういうものはひたすら自動化する。

ではサボっている時に何をしているかオナニーするのも良いし、コンビニおやつを買ってくるのも良い。

あるいはオンラインゲームをするとか、増田をやるとか、とにかくやりたいことをダラダラとやっていればよい。

仕事をしていないことを監視する人は誰もいない。結局、やるべき仕事はやっているのだから、俺が間違っているということはない。

他の社内ニートたちよりも俺のほうが仕事をしている。

そうして仕事時間が終わったら、テキトー挨拶して抜ける。100%定時で退社するべきだというのが俺の論だ。急ぎの仕事もないのに、残業代を貰うわけにはいかない。

さて、一日の仕事が終わった。そして俺はオンラインゲームの続きをする。

あとは普通に夕飯食って風呂入ってシコって寝るだけだ。

こういう人生を歩む弱者男性の俺からすると、なぜ世間の人たちがあんなに頑張れるのか、不思議に思ってしまうのだ。

俺に物資配達するヤマト運輸の運ちゃんはよく頑張っているし、プログラマーなんかよりも100倍役に立っているだろう。

なんというか、他の統合失調症患者人生もたぶんこんな感じなのかな。

時間で月に5000円稼げる仕事

メルカリ呪符作成

毎日20秒ほど、売れてるかの確認

売れてたら送る

子供お小遣いはいいですね、はい

もっとお金が欲しいなら

他社製品見て研究してね

うんうん

儲かるで

2023-11-30

anond:20231130213314

もう面倒だからそういうこと繰り返す子供には一日一回のオナニー義務付けたら?ちゃんとオナったか印押して確認するのも込みで

anond:20231129201328

ブロック上限100に対してネタバレありボタンで折り畳まずにネタバレ書く奴多すぎるし、このツイートみたいな意味のない通知も来るし、なんかもう少しなんとかなんないのかね

Filmarksほとんど自分が観た映画の記録用にしか使ってないから明らかにフォロバ目的の人からいいねしてもらっても何とも思わんしたいていそういう方々は解説者みたいにあらすじ説明から入ってらっしゃるのが共通点全然いいんだけど)

https://x.com/nigousenutajima/status/1446333843368144897?s=46

Filmarksでいいねしてくる人の大半はレビュー読んでないよね 上から順にいいねしてフォローさせようとすんな 今見たら上から順にいいねしてた あたし観たのかなり昔だからこんなに遡っていいねしてきたのがきもい

https://x.com/neosayacandy/status/1393546404568571910?s=46

Filmarksでいいねしてくるやつ本当その映画レビュー書いてるやつ全員にいいねしてんじゃねーかってくらい遡ってもいいねしてる きもい

https://x.com/neosayacandy/status/1393585732376088582?s=46

↑これ本当にあるあるで、はるか昔かつ映画の内容に関してはほぼ触れてないメモ程度のレビュー(見た映画館の記録とか、一言おもしろかった」とか)にいいねが来る。その映画レビュー欄を上から確認するとそいつ投稿する直前までのレビューに連綿とそいついいね付けてる。内容がないようなのも一言書き捨ても全部。で、そいつは長文の勝負レビューみたいなの書いてる。

読んで!フォローして!っていうアピールのために新着準備の上から撫でるようにいいね付けてるんだよ

バズツイにいるインプレッション目当てのアラブアカウントみたいな存在がうじゃうじゃいる

anond:20231130134924

なんなら寄生先の男に対しても暴力振るうじゃねーか女どもは

恩を知覚できなくなり次第速やかに

やはり産ませたのを確認し次第ポイ捨て扱いが似合いだなジャップメス共は

1年半前のTeams批判増田が盛り上がってる件

全員ではないけど、あれに賛同してる人にはエアプ勢も多そうだなという印象

なぜなら、増田が挙げてる不満点は今日では解消済みのものほとんどだからちゃん確認してないので全部かどうかはわからない)

というか増田が挙げてるwiki関連の挙動機能自体廃止されて久しいしね

そういう事情知らなそうな、最近触ってないんだろうなーというコメント散見された

ちなみに俺の感想としては、slack, zoom, webex, lineworksあたり色々使ってみたけど(弊社はもう少し運用統一しろチャットツールWEB会議ツール基本的には慣れの問題で大差ないし、teamsだけが特別ぼろくそいわれるツールではない、少なくとも

しろteamsを使う利点は結構あって他のツール代替は難しそう

※他のツールにも「代替は難しそう」という要素はあることが多いので何かを下げる意図はない、まあ結局使い分けなんだろうな

例えばoffice系との連係特にオンラインでできる操作周りには他には真似できないし、他社と連携して進めるプロジェクトでteams以上に諸々を一元管理できるツールはないと思う

皆が使っているOSソフトを押さえてて連携機能もつけられるのはやっぱり強いよ

あ、コミュニティは糞だと思う

anond:20231130130710

・お胸の大きさがよく確認できる写真

年齢関係なくこれ。

婚活女子どもに告ぐ!!

特に30代以上の女子!!

こういう写真逆効果なので今すぐやめろ!

・花(よくわからん花の写真見せてどうする?年齢が上になるほど花比率が多くなる謎)

・本人の写っていない海外風景特にハワイ

寿司

焼肉

・加工強め

マスクしてる自撮り

・小汚い手料理

本当に効果的な写真はこういうやつだぞ

他人が撮ったであろう楽しそうな笑顔写真

・お胸の大きさがよく確認できる写真

anond:20231130113104

https://www.ayumiclinic.com/column/0406.html

よくある勘違いとして、子宮を取ると月経が来なくなるため更年期障害になると思っておられる方がいるが、女性ホルモンを分泌しているのは卵巣であって、子宮ではない。

子宮を摘出すると月経は来なくなるが、卵巣が機能している限り卵胞ホルモンエストロゲン)は分泌されているので、更年期の症状が出ることはない。ただし、卵巣を両方とも取ってしまった場合には、更年期障害に苦しむことになる。

主に妊孕性が低くなった40代以降の女性に対して、医師が手術に際して、卵巣を一緒に摘出するか否かの確認をすることがある。これは卵巣がん危険性を回避するためである

なぜ「回転焼き」は別称がとても多いのだろう

たい焼き」は「さかな焼き」「ぶり焼き」「まぐろ焼き」みたいに各地で別の名前で呼ばれることはない

ほぼ「たい焼き」で名称固定されている

饅頭」とか「どら焼き」とか「煎餅」とか……

もちろんこれらにも別称はあるけれど「回転焼き」ほど多くの別名を持たない

何故「回転焼き」だけあんなにもいろんな名前で呼ばれたのだろう

不思議

「何故別称が多いのか?」という疑問はわかる

地域に広まる際に、売り出す側が違う名前をつけたか

そりゃそうだ、なんだよな

じゃあ「何故他のお菓子別称が多くないのか?」という話になる

いろいろぐぐってみたが、納得するためには日本焼き菓子歴史を紐解かないといけない雰囲気が出てきた

今時点の自分の中のこうなんじゃないかな~という仮説をメモしておこう

回転焼き」は他の和菓子と比べて作るのが簡単

真似して売りやすいということ

なのでそれぞれが好き勝手名前で売った……

他の和菓子はある程度技術設備必要なので真似されなかった、なので別名は増えない

……いや、違う気がするなこれ

大外れではないが芯を食っていない気がする

もっと別の観点がいるな

とりあえず「たい焼き」の別名が少ない理由はわかる

比較的新しいお菓子から

饅頭」の別名が少ないのは逆にとても古いお菓子からだろうな

古くから同じ名前が知られていたのだろう

回転焼き」は最初今川焼き」というローカル地名がついた名前だったのが大きいのではないか

それぞれの地方が「は?今川って何?」と思ったから、それぞれ別の名前が付けられた

ということは例えば関西で「回転焼き」と呼ばれたなら、それ以西は「回転焼き」の名前で広まっているのでは?

と思ったが確かに関西九州では「回転焼き」だが、「太鼓饅頭」とか「二重焼き」とも呼ばれているのか……

いや、でもこの説はもうちょっと考えたい

当時は陸路海路のどちらが情報伝達が速いんだ?

もし海路の方が速いのであれば違う名称飛び地が出来ていても不思議じゃない

先行研究があるはず、本を探して読もう

日記

---

何故他のお菓子名称地域差が少ないのに、「回転焼き」だけあんなにもいろんな名前で呼ばれたのか

これに納得するためには回転焼きの歴史だけでなく、他のお菓子歴史までひも解く必要がある

菓子文化誌』

史料でみる 和菓子とくらし』

『図説 和菓子歴史

ここらへんの本か……?

---

「元々は他のお菓子名前地域差が大きかったが、一部の呼び名を残して淘汰された」説もありえる

その場合は何故回転焼系列呼び名は淘汰されず群雄割拠が維持されているのかに答える必要がある

---

これってお菓子限定した話じゃないかもしれないな

絆創膏だって地域呼び名が異なる

まあこれはそれぞれの地域で主に流通している商品名の違いだろうけれど

しかし読む本が変わってくるかもしれない

しれないが……検索するとっかかりが無いな、しばらくこの疑問は寝かすか

---

検索キーワードを思いついた

商標普通名称化」

---

回転焼きの特殊性を忘れない為に明記してメモしておこう

回転焼系列のあの丸い焼き菓子は、見た目も味もほぼ同一のものが各地域呼び名が違う点が特殊

実際たい焼きの亜種はそこそこある

例えば福岡にはムツゴロウを模したたい焼きの亜種を出す店がある

しかしそれはたい焼きの亜種ではあるが、タイではなくムツゴロウの見た目をしていて……

たい焼き亜種で例えばまぐろ焼きがあったとしても、それはタイの見た目をしておらずマグロを模したものになるだろう

結局それらは「たい焼きの亜種だよね」という認識になる

回転焼系列はそうではなく「これは要は今川焼きだよね」「いや、回転焼きだよ」と意見統一されない

なんかここの考えがまとまっていないな 要再検討

そうか、今川焼って亜種がないのか?

というか亜種が生まれたい焼きなどになった

なんか焼き菓子がどのように発展したか系統樹を見ると何かヒントが得られるかも

---

「連載 たい焼き誕生史一覧」を読むと、明治30年代に、様々な形の焼き菓子ブームが起きたとある

ここらへんを調べると何かありそうだ

それぞれの名称元祖を辿っていけば何かわかるかも

あと焼く金型とか焼き機の流通の流れがわかれば……これは滅茶苦茶調べる難易度高そう

地道な作業になるな……

しかしこの連載を書いた近代食文化研究会という方は凄いな

自分が気になっているような事を地道な調査で調べ上げている

この方の本どれか読んでみるか

---

今川焼き」「大判焼き」「御座候」の起源はある程度はっきりしているのに、「回転焼き」の呼び名起源だけどうもはっきりしない

---

回転焼系列のあの丸いお菓子がどのように広まったかが詳しく書かれているサイトをやっと見つけた

場所によるものの呼び方の違い、日本列島あちこち、方言アレコレ|第1回|「今川焼き」の呼び方、その違いを探る!|岸江信介 | 未草

これこれ、こういう先行研究を知りたかったんだよ

愛媛県松山市にある菓子製造する機械メーカー松山丸三という会社昭和30年初めにこの菓子製造する(焼く)器具販売した[4]。昭和31年-33年に大ヒットした獅子文六連載小説大番」(週刊『朝日』に連載、1957年映画化、のち1962年テレビドラマ化)にちなみ、この機械製造した菓子を「大判焼き」(当初は「大番焼き」で売り出そうとしたが、「大判」に変えたとのこと)と名付けた。この機器だけではなく、小麦粉や餡などの原料の「大判焼の素」も一緒にして売り出したところ、大ヒットした。松山丸三のホームページ説明(注2参照)によると「大判焼の素をあわせたセットは、素人でもすぐ店が開けるということからみるみる間に、四国中国地方から全国へと広がった」とある祭り盆踊り縁日などに全国各地で販売されたのであろう。同ホームページには当時の器具写真掲載されているが、この器具の上や下に「大判焼」と書かれた暖簾がかけられ、器具とともにこの暖簾もセットだったことがわかる。そして露天での販売は、いつもこの暖簾が掲げられていたに違いない。あとで述べる他の呼び方についても一般的に言えることだが、この菓子販売しているところではほぼ例外がないくらい、この名称暖簾のぼりなどに記し、掲示している。各地で呼び名が異なるため、「回転焼き」であったり「おやき」であったり「あじまん」であったり「七なな越こし焼き」といった名称を店のそばを通る通行人の目のつきやすいところに掲げるのである。実はこの暖簾のぼり記載された名称が、各地でこの呼び名が定着する大きな要因の一つとなっている。例えば「回転焼き」と呼ばれてきた地域に「御座候」の暖簾を掲げた店が新しく現れると、客だけではなく地元の人々からも次第に「御座候」と呼ばれるようになるのである。「大判焼き」の呼び方が全国に広がった理由はここにある[5]。

[5] たこ焼きやお好み焼きという名称が広がったのも、「大判焼き」と同様に露天商暖簾のぼりを掲げて全国各地の盆踊り祭り縁日の折に売ったことが大きいと思われる。

 この菓子呼び方が各地で定着した背景には、新しく店を出した時に新たな呼び名をつけたケースがあるほか、客が店の屋号呼び名として採用したケースがあるなど、さまざまである。例えば、「たこ焼き」「お好み焼き」「鯛焼き」には方言が少ないのに対し、この菓子にはこれまでみたように多くの呼び名があるのも興味深い。

 「大判焼き」を例にみたように、暖簾のぼりなどに書かれた商品名インパクトは大きい。この菓子を焼いてもらうのを待っている時間、どうしてもこの暖簾のぼりに目がいく。そして、この結果、新しい呼び方が定着するという現象が各地で起きてきたのだろう。一時代前までは「御座候」は姫路およびその周辺の呼び方だったが、現在大阪をはじめ、各地のデパ地下進出し、「御座候」の文字を目にすることが増えたため、大阪若者呼び方として定着するようになっている。

この記事の内容を読むことでとりあえず納得し満足した

なぜ「たこ焼き」「お好み焼き」「鯛焼き」には方言が少ないのか?という点は追加で調査必要ではある

お好み焼き」は名前から姿形をイメージできないから、方言がぼこぼこ生まれてもおかしくない気がするんだが……

いや、自分が知らなかっただけでお好み焼きバリアント結構いろいろあるのか、じゃあ納得だわ 

---

自分用まとめ

・もともと全国各地に丸い焼き饅頭は広まっておりそれぞれのローカルネームで呼ばれていた

戦後プロパンガスが普及し始めて、屋台調理器具プロパンガス使用するものが開発され販売された

・あの丸い焼き饅頭の焼き機も開発され、その際に「大判焼き」の名称販売された焼き機が一番普及した

しかし元々各地に広まっていたせいでローカルネームが根強く名称統一されなかった プラス 焼き機が普及したので各地域でいろんな屋号商品名が生まれそちらも定着した

・何故もともと全国各地に丸い焼き饅頭は広まっていたか?おそらく作るのが簡単から 材料小麦粉餡子からどこでも仕入れやすく形もシンプル円盤

・何故大判焼き以前にもローカルネームがたくさんあったのか?ここは不明 作るのが簡単から同時多発的に生まれた?発祥今川焼きという名前直感的ではなかった?これの傍証は呼ばれ始めた時期が不明のある程度製法由来の名前直感的な回転焼きという名称がそこそこメジャーであること

確認のためには各地のローカルネーム大判焼き以前か大判焼き以後か調べる必要がある 大判焼き以降に生まれた店の屋号商品名がその地域メジャーという可能性は普通にある 分類が必要

少なくとも御座候蜂楽饅頭大判焼きと同時期(おそらく以後か)、回転焼きと太鼓饅頭大判焼き以前

年表作るか…… いや、先行研究サイトにある程度記述があるか 全て網羅不可能だ 単に「まんじゅう」と呼ぶ人もいるらしいのに

例えばたこ焼きは誕生してからしばらくの間、主に関西のみで広まっていたようだ

それはおそらく、生鮮食品流通が容易にならないとタコ簡単に入手できないか他所地域だと作れなかったのかも(未調査

たこ焼きはその実物とともに名前が全国に広まったので方言が生まれ余地が少なかったのだろう

たい焼き明治頃に東京ローカルお菓子として生まれたようだ

それが戦後に各地域に焼き機と共に広まったのだろう

wikipediaによると東京暮らした文筆家がしばしば作中にたい焼きを登場させていたようだ 名称固定に一役買ったかもしれない

江戸明治大正昭和前半くらいまでに全国レベルで普及していたのに各地でローカルネームで呼ばれていたお菓子……ってのがかなりレア

---

メモ

レファレンス協同データベース|今川焼はいつどこで誰が考案したか知りたい。

レファレンス協同データベース|関西では今川焼のことを「御座候」と呼ぶと聞いたがなぜか。また、他にどのような呼び名があるのかも知りたい。

連載 たい焼き誕生史一覧 | Rettyグルメニュース

マイ大阪ガス|関西のギモン、調べます!炎の探偵社|御座候?大判焼?地域で違う「回転焼」の呼び名のナゾ

ニチレイフーズ|今川焼(回転焼・大判焼)って?

1位大判焼き、2位今川焼き、3位回転焼き :: 同志社女子大学

【目で見る方言】「大判焼き」名称問題を深掘り レアな呼び名や派生品も:中日新聞Web

場所によるものの呼び方の違い、日本列島あちこち、方言アレコレ|第1回|「今川焼き」の呼び方、その違いを探る!|岸江信介 | 未草

エラーソフトが入れられないとメールが来た

ちなみに私はメーカーの人ではなく、いち平社員である

初めて見るエラーだったので、ネット検索しつつ、「Aがあるなら消してみて、Bがあるなら消してみて、Cがあるならバージョン確認してみてください」と送った

B以降ないんですけど、と返ってきたので、じゃあCが足りないと思うのでCを入れてくださいと送った

こういう画面(Cは既にインストールされています)出ましたってスクショが返ってきて頭抱えてしまった

ソフト検索もできない…スクショ全部貼らなきゃ検索も出来なかったか……そうか……

言葉足らずなのが悪いんだろうけど、対応に困る

近場にいる人にもソフト入れてもらったけど、そもそもソフト入らないエラーでないし、ネット検索しても似た事例が見つからない

なんでこんなことしてるんだろうと朝からぼーっとしてる

これがデジタル介護かな……介護という年齢の人じゃあないんだけども

最近、大した地獄でもないのにあまりにも悲観的かつ自分卑下するような内容の文章を見ることが増えた。

え?どう考えてもこっちのほうが取り返しつかないレベル地獄だぞ?と思いながら毎回読んでる。

あれは結局「そんなことないよ」「まだマシじゃん」って言われたいがための確認作業なんだろうか?

だとしたら何度でも言ってやるよ。「まだマシじゃん、こっちはもう限界だよ」と。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん