「一定」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一定とは

2023-09-28

anond:20230928180558

社会問題がーから課税世帯現金支給がーとか論法ずらし面白いっすね

実際問題として現物支給に切り替えるコスト現金支給不正使用金(そもそも厳密に調査もできんし)考慮したうえで現金支給正義になるのはしょうがないのはわかるよ。

ただ、不正使用してる奴がいる以上、現物支給しろって声上げるのは当たり前だし、個人的には(何も活動はしてないけど)声を上げることが不正使用マン一定抑止力には

なると思ってるけどね

anond:20230928180026

一時社会問題になったのも知らないんですか。

ネットミームになっただけなのを「社会問題になった」って。

現実生保世帯なんてほぼ高齢者障碍者病人、ってのをスルーして

生保パチンコして遊んでる若い健康な人」って思い込んでるネット民が一定数いるだけやん

レポート株式会社オウケイウェイヴ24定時株主総会

筆者 = 反・旧経営陣の立場

質疑について少しの公益性があると考えて掲載

この記事一定期間が経過後、削除する可能性あり

概略

新宿区新宿文化センターホール

2023年9月28日(火)朝10

この企業はQ&AサイトOKWAVE運営している

そのほかの企業情報企業としての公式サイト参照

集まっていた株主30人程度

会場の外・建物通路では佐藤氏の主張を記載した文書を配布する人あり(カジュアル服装若い人たち

佐藤氏の主張文書はこちら

業績・議決事項説明、質疑、議決役員紹介のうち、質疑以降をレポートする

筆者の認識

きたる10月に管理銘柄の解除に向けて名古屋証券取引所から審査があり、ここで不合格となれば上場廃止となる

オウケイウェイヴには資金の安定やガバナンスの向上が求められており、今回の議決内容はこの両方を合格水準に持っていくために必要な内容だ

 

大株主佐藤氏による訴訟などもあり、総会の少し前にアクセスジャーナル、前日にダイヤモンド東洋経済からそれぞれ報道があった

 『ウルフパックの標的?Q&A投稿サイト経営騒動 OKウェイヴ経営陣と敵対、謎多い7人の個人株主東洋経済2023/09/27

 https://toyokeizai.net/articles/-/704523

 『オウケイウェイヴからウルフパック疑惑」をかけられた筆頭株主が猛反論株主提案なき暗闘【独占インタビュー・前編】』ダイヤモンド2023.9.27

 https://diamond.jp/articles/-/329779

 『経営再建中の「オウケイウェイヴ」、ウルフパック戦術の標的にされたか!?』アクセスジャーナル2023.9.20

 https://access-journal.jp/73748

 

議決内容及び召集通知

 https://pdf.irpocket.com/C3808/cEro/ZYe0/bMfI.pdf

株式会社オウケイウェイヴIRサイト

 https://www.okwave.co.jp/ir/news/

質疑

質問者用のマイク中央通路にあり、ナンバー名前を告げて質問する形式

すべての回答者は杉浦代表だったため省略するが「A〇」という記載議長である杉浦代表発言となる

Q1 売上の内訳について(佐藤氏)

サービス別売上の中にグラティカの利用社数がある。最近件数が増えた。その内訳は、新規既存無料ユーザーとどちらなのか?

A1

両方

Q2 売上の内訳について(A氏・反現経営陣とみられる)

さきほどの回答はわかりにくい。ちゃん説明してほしい

A2

24期の90社は新規無料からリプレースの両方

Q3 売上の内訳について(佐藤氏)

経営陣が集めた過去から利用者なのか、来期見込めるかということで、新規過去から利用者かの内訳を教えてほしい

A3

内訳は回答しない

新規過去から利用者では同様と考える

議案についての質問限定してほしい

この答え方についてA氏も不満な様子

筆者の評価

70点くらいの回答ではないか

答えに注力するだけでなく、なぜその答えなのかという情報最初から足されていてほしい

例えば「企業無料を有料に切り替えるためには、その企業に対して相応の働きかけが必要なので、ほぼ新規と同等である」「新規は〇割くらいです」などの答え方があるはず

Q4 直前に辞退した取締役候補について(B氏)

当初議案にあがっていた社外取締役候補立川光昭氏が辞退した。彼は仕事ができそうだ。不安だ。説明をしてほしい。

A4

一身上の都合というのは、開示している通り

セールスマーケティングで力を発揮してもらうこと、助言・けん制機能をはたらかせたいと期待していた

今後コンサル契約をする予定

Q4のB氏のリアクション

社外取締役執行できないのは常識から、実務にかかわる意向ならよし

Q5 立川さんと話した内容について(佐藤氏)

立川さんと私のLINEがあるのでこれを今皆さんに配布する。あとでインターネットでも見られるようにする

まず、数日前、杉浦さんは立川さんに呼ばれ、私はオオハラさんに呼ばれたということで間違いないか

経営陣で経営状態が良くなったと思えない。立川さんはなんで辞任したのか。

A5

配布をやめてください

そのLINEの公開は立川さんも了承していますか?

Q5

資料ここに置きますから、欲しい人はとっていってください(佐藤氏のアシスタント?が床に置く)

(公開については)はい

訴訟なりなんでもしてくださいということで

立川さんは「間違いない」「佐藤さんは正しい」と言ってくれたし、「辞めざるを得ない」と言った

A5

ここは株主意見見解を話す場ではありません

不規則発言が繰り返される場合指名をやめます

Q6 ガバナンスとは?(佐藤氏)

杉浦代表にとってガバナンスとは?

A6

招集通知記載したように、前経営陣の体制不祥事があった

今はガバナンスが効いている状態

Q7 取締役に何を期待するか(VCN柴田氏)

業績回復してもらわないと困る。取締役に何を期待するか説明してほしい

A7

招集通知に推薦理由記載がある

工藤平氏 IT会社執行役員など、動画メディア事業経験IT統制に期待したい

山本峰義氏 厳しい状況からここまで多大な法律アドバイスをもらっている。バランス感覚がある。今後も期待。

関常芳氏 監査法人経験ファンケル社外取締役

中村真広氏 経営全般へのアドバイス人材開発など

Q7

ありがとうございます。大変期待します。

Q8 二号議案について、資本金・余剰金についてどんな効果?詳しく知りたい(C氏)

A8

資本の柔軟性向

資本金税金が安くなる税務上の効果がある

Q9 関氏がJC証券監査役をしていたことについて(佐藤氏)

A9

コンプライアンスチェック、外部機関によるチェックをしている

本人は関与していない

適任ということで選任した

Q10 関氏についての検討をもう少し具体的に(D氏)

JC証券というのは、政治家細野豪志・元大臣・元民主⇒現自民)にお金が流れたことだったと思う

検討結果をどう考えたのか、もう少し具体的に教えてほしい

A10

先ほどの回答の通りです

筆者の評価

基本的質問された場合に追加で出せる情報が用意されていない印象

端的な回答を繰り返すと「答えていない」という風に受け止められる懸念がある

ファンサービスのための場ではないが、消費者としても好感を持っている場合は参加したお得感が少なくなる

ただ開示資料が多く詳しく分かりやすいので、そこまでで力を出し切ってしまっているかもしれない

まり最初から出す情報が素直で良い情報になるよう努めている結果、質問された場合の答えが少なくなるのではないか

Q11 立川さんが辞める経緯について(A氏)

株主には情報知る権利がある!

書類記載の)決まってるところだけでなく答えてください!

立川さんが辞める経緯について。不信感がある。

A11

立川さんの辞退理由は先ほどの通り

質問はあと2つにしま

Q12 今後、レダからの増資予定はある?(佐藤氏)

関さんは先日までレダ関係者だった。

無いって言うと思うけど、今後、レダからの増資予定はありますか?

A12

ないです

Q12

こんな状態では野崎福田と同じでしょ!

議事録とって!

A12

不規則発言しま

席に戻ってください

Q13 杉浦代表ジュピタープロジェクトガバナンス担当をしていたことは問題ではないか?(佐藤氏)

ガバナンス面で5人中2人(杉浦氏・関氏)がおかし体制

A13

問題ないと考えています

充分に審議はつくしました

議決役員紹介

議案1を読み上げている間に

A氏がマイクのところへ行き、抗議をする

このとき、会場では議決に対する拍手が起きる

議長、A氏に退場を求める

佐藤氏退席

取締役5名の承認議決権を含めて過半数で可決

A氏話す

だいぶ経ってからスタッフが近寄る

A氏「さわらないで」

スタッフマイクをOFFにする

議長、A氏に繰り返し退場を求める

ほかの株主株主あなた一人ではない」

議案2も読み上げ、拍手

議決権を含めて過半数で可決

A氏は「拍手少ない」等言いながら、徒歩で退場

杉浦氏より事前のお願い(議決権行使、多大な株主の協力)などについてお礼の言葉

閉会の宣言

取締役の紹介

終了

筆者の評価

2人が議長から退場を命じられる激し目の内容だった

ただし議長が本人に退場を促し、応じないからといってマイクを切る程度で、基本的には当人が徒歩で退室するまで待つという安全対応だった

過去松田時代)には力づくで株主を外に連れ出すようなこともあったので、文化的背景の違いを感じた

 

筆者は佐藤氏の意向は、DESレダ社を含まない形で再構成された時点で反映され、ありがたいと考えている

そして、今日のことは佐藤氏の情熱の発露だと思う

今日佐藤氏の活動必然性のあることであれば、もっと周到に準備して臨む必要があったと考える

 

議決がなされてほっとしている

レイジングブル、アップライツの件の解決(約45億円の返還)、旧経営陣への責任追及、再建を通じた株価向上を望む

anond:20230928153847

野球は人に向けて球が飛んでいくスポーツから反発が一定以上になると非常にマズいんよ

大学金属バットがなくなった理由ひとつに打球速度が速すぎてケガにつながるってのがあったし

会社員からフリーランスになりたい人って

何を解消したくてフリーランスになりたいんだろう?

決まった時間で働くのが嫌なら、裁量労働制のとこに勤めればいいし

誰かの命令をきくのが嫌って言ったって、フリーランスだって依頼者からの依頼に従わなきゃいけないのは変わらないし

出勤が嫌なら、在宅勤務のとこに勤めればいいし

自分がやりたい仕事以外やりたくないって言ったって、フリーランスでも金のために嫌な仕事受けなきゃならないときも来るだろうし

ある程度突出した技術力とかがあって、会社員として給料もらうより自分で直接仕事取ってきた方が圧倒的に金になるみたいな人がフリーランスになりたいと言うのは分かるんだが

追記

フリーランスになりたい、技術力はこれからつけます」みたいな人が一定数いるのがよくわからんなと思ってる

統合失調症妄想を治した方法

俺は統合失調症で、集団ストーカーとか信じたことがあるんだけど、妄想を治すことに成功した

妄想の内容は「集団自分に関連する行動をしてくる」という感じなんだが、

例えばテレビ自分のことを言っているように聞こえたり、電車内で自分悪口を言っているような気がしたりする

電車内では一定確率で、友人と会話する人間が「キモい」とか「馬鹿」といったネガティブワードつぶやくのだが、これが自分に対して発せられたように感じる

で、肝心なのが、どうやって妄想対処するようになったか

「俺の意識がまず存在し、周囲の万物は俺という存在が都合よく解釈したダニみたいなものに過ぎない

宇宙無限パワーはあまりにも強大なので、俺という存在に縮小し、限界が設定されている

その限界に基づくと、周囲の万物を正確にコントロールすることはできない

から限界によって、無益解釈を生み出してしま

それは解釈問題であり、他者の悪意の問題ではない」

と別の妄想を作り出して対処した。シュレーディンガーの俺というわけだ。

そういうわけで可愛いダニの皆さん、俺の体液という養分を吸って元気に過ごしてね

anond:20230928094303

X円入ってた場合、交換しなければ期待値はX←ここが間違い。

期待値は、(1 + 2 + 2 + 1 + .... + 2^n + 2^(n-1) (すべてのパターン))/2^(n+1)であり、Xではない。

あと、交換した場合期待値計算において、各場合のXは一定ではないので、共通因数でくくれない。

ここから一番の問題ジャニオタたちがどこに行くのかなんだろうな

俺はジャニタレ嫌いだし、ジャニタレが出演してる映画ゴミカスばっかだなーと思うんだが

それでも「ジャニタレが出てるから映画見に行く」層が一定数以上存在して

そいつらのおかげで映画業界に金が回って(駄作率が高いとはいえ)映画が量産されて、

結果的ジャニタレ仕事できた普通映画関係者が飯食えてたってのは間違いないと思うんだよな。

 

マスゴミ必死に「ジャニオタは次はK-POPアイドルに行く!」って誘導頑張ってるけど

もしそうならずにジャニオタ無気力金も使わない、

もしくはもっと現実的ホストかに金を使う用になっちゃったら、

良い悪いは別として現実存在したエンタメ内でのジャニーズ経済圏が吹き飛んじゃう可能性がある。

 

ノーテンキな奴らは「ジャニーズが出てこなくなったらマシな映画が増える!」みたいに言ってるけど

じゃあそのマシな映画に誰が金を出して見に行くねんっていう話なんだよ。

ジャニーズが出てるからジャニオタの動員が期待できるので興行として成立していた作品も少なくないわけじゃん。

 

広告とかドラマとか受動的なコンテンツへの影響は正直わからんけど

映画って言う自分から金払って見に行く系のエンタメでそれなりの規模を持っていた層が

ゴソっと抜ける可能性があるって言うの、わりと映画関係者は頭抱えてんじゃないかな。

ゴム工場

まずはゴムの樹脂を巨大な鍋でグツグツと煮込む。

横一列に並んだ職人が棒をつっこんで、

それを引き上げ、棒をひとふりしてゴム樹脂を切る。

するとと一定の長さの綺麗なゴム糸ができる。

ここまで10年くらいのベテラン作業

次の工程では女工さんたちが

パイプにくるんとその糸を巻きつけて

輪っか状になったらパチンと切って下に落とす。

ここは結構暑いからみんな汗だく。

下に落ちた輪ゴムを集めるのは

今年田舎から出てきたばっかりの女工さん。

集まった輪ゴムを箱に詰めていくのは

一線をしりぞいたちょっと歳の多い衆。

「近頃は家で輪ゴム鉄砲も作る子供もいないから」

最近はもっぱらスーパーで使う緑色赤色の輪ゴム生産におわれているそうだ。

うそだけど。

会社いってきます

パフォーマンス一定とは余力を考えているので怠けている

竜頭蛇尾パフォーマンスとはスタミナ切れの時に本気というには程遠いのでより怠けている

能ある鷹は爪を隠すようなパフォーマンスはここぞというときに力を出すのであまり怠けているとはみなされない

anond:20230927180924

事務所問題を切り分けて考える奴一定数いるけど

所属タレント無罪だと思う根拠を教えてくれ

喜多川単独で済ませようとか無理だろ

anond:20230928012000

そうか?ある一定の所で箸止まるわ。その点刻み生姜プラス永遠にまら

2023-09-27

anond:20230927192407

まともに家事育児出来て読者を一定数獲得出来るようなブログエッセイまで描けるって時点で無能力者じゃないんだが…

anond:20230927190352

引っ掻き回しに来てるだけだろうけど、それらの派生表現は「見た目としてのロリ」が一定ライン下の年齢であるからこそでまさに比較的厳密な定義を前提・参照した上でのものなんだよね

anond:20230927132249

anond:20230927132249言及エントリを開く

みんな行くとは言ってなくて選択肢の一つとしては普通でしょって話だが。

一般人でもホストにはまって風俗堕ち。元ヅカでもホストにはまって風俗堕ち。おれにはそれほど差があるようには思えない。

ヅカってそんな社会評価高いの?高いならもっと表出てきてると思うんだけどなあ。ヅカの顔って好み分かれるよね。一定需要があるのは否定はしない。

anond:20230927132249

みんな行くとは言ってなくて選択肢の一つとしては普通でしょって話だが。

一般人でもホストにはまって風俗堕ち。元ヅカでもホストにはまって風俗堕ち。おれにはそれほど差があるようには思えない。

ヅカってそんな社会評価高いの?高いならもっと表出てきてると思うんだけどなあ。ヅカの顔って好み分かれるよね。一定需要があるのは否定はしない。

Hなことはいけないと内面化してるHな女と。。。

Hなこと大好きなのに、気持ちいこと大好きなのに、そういうことはいけないと内面化して、そういった素振りを見せず(でもにじみ出ちゃうんだけど)、服装も抑えめで、ささいなHな言葉でも口に出すのも恥ずかしくなってしまうような、でもとってもスケベで敏感な女に、プラトニックアプローチして、一定期間はHなことに抑圧的な空気感のある男女関係作ってから、たとえばあるデート観覧車に乗って、唐突に「おっぱい揉んで」って命令口調で言ってHな関係始めたい。

現代日本オタクの中に一定ネトウヨがいるのはニコニコのせい説

当時のニコニコ動画ゲームセンターCXとかの無断転載で食ってた様な違法サイトだったんだが

その中に今で言う所の多分個人が作ったホルホル動画とか自民党を礼賛する様な濃いーネトウヨ動画も混ざってた

そうした動画最初は極一部以外から見向きもされなかったんだが

ニコニコ動画がある程度世間認知度が高まるに連れてそうしたネトウヨ動画も次第に検索上位に紛れる様になった

で、当時のニコニコ動画の年齢層はこれは自分体感だがほぼほぼ小学生高校生ぐらいだったと思う

この時期の人間情報の取捨選択なんて出来ないし、極端な意見に流されやすいし、実際に幼稚であるが故に日本スゴイ系の幼稚な煽動にも染まりやすかった

そうしてニコニコ動画の各動画カテゴリ分けされる様になってから政治カテゴリはそうしたネトウヨ巣窟になってた

今もオタクかつネトウヨやってる様な連中はあそこでガッツリ洗脳されて抜けきれてない連中なんだと思う

カルト宗教二世問題とかもそうだけど、子供時代にされた洗脳ってだいぶ影響力が強いからな

意志や頭が弱かったり現実で辛い思いをしている人程そういった洗脳が後々まで抜けないんだろうな

逆にニコニコが廃れた今の子供達はどうなってるのか全然分からん

2023-09-26

税務官僚だった頃の思い出 Part2/3


思い出③ ビットコイン

 私の所属していた法人課税部門の話ではあるが、直接関わったわけではない。どちらかというと、もっと上の方の、課税全体の企画や調整・取りまとめを行う部署の話になる。

 当時も、国税庁が掲げるところの「内国税の適正かつ公平な賦課及び徴収の実現」をめざして、日々勉強毎日だった。世の中は変わり続けている。税の勉強に終わりはない。当時の仕事を平たくいうと、税制改正の内容を関係者関係部局にわかやすく伝えて質問相談苦情に答える、といったところか。管理職が近づいた当時は、そんな仕事をしていた。

 40代が近づいても、税の世界は深かった。税理士資格若い時分に取得したが、それでもマニアックな税分野とか、諸外国税制度になると不案内だった。

 そんな折、とある会議最中だった。ある人が、たしか個人課税徴収部門責任者だったかビットコインの話を始めた。課税方法がわからない人や、脱税の疑いがある人が増えており、(内閣府まで通じて)国レベル対応を考えているという。

 ビットコインのことは何となく知っていた。どんな形であれ、収益を得たのであれば納税するのが当たり前である。だが、事情があってできない者や、あえてそうしない者もいる。私の思い違いは、後者が思いのほか多かったということだ。

 国の関係機関は、ビットコインほか暗号資産に関する文書を多数発行している。国税庁もそのひとつだ。それは6,7年前だったか、取り掛かったのはさらにその数年前になるが――上の会議の後で、主に若手職員が中心となって暗号資産の税務上の取扱いに関する文書納税ガイドライン)を起草した。国税庁のページに今でも載っている。

 ガイドラインを作るにあたり、各部からは若手数人(YoungなAdultを含む。40代でもOK!!)が抜擢された。うち1人は私の同僚だった。あの頃、仕事帰りに個室の飲み屋で話をしたのを憶えている。彼は、ビットコイン暗号資産)に対して恨みの感情をいだいていた。

・ただでさえ忙しいのに。ガイドラインの下準備だけでも難しい

・今の部署との並行体制だと過労死する

・国際反社資金源を絶とうと思えば、暗号資産違法化してもよいのでは

・でも、それでは他国との足並みが揃わない。国力にとってデメリットがある

暗号資産がどの国でも一般的存在になれば、俺達のこの仕事は報われるかもしれん

上司評価をくれると言っていたが、貸し借りにすらなっていない感がある

・実は、「優秀な若手を」と言いつつ、優先順位の低い職員を駆り出しているのでは?

・こんなことが続くようなら、転職を考えた方がいいかもしれない

 このような愚痴をもらしていた。この人は、高卒枠で国税庁採用され、若い頃は地方税務署を転々とした。その後、実力を評価されて国税庁現場寄りの部門で働くようになった。叩き上げというやつだ。普通に幹部候補である。このあたりの考え方は、省庁によって違う。※後述。

 私だって彼のように、当時は「よくわからないもの」「社会必要性がないもの」「反社資金源」とされるものを扱う仕事に抜擢されたとしたら、どんな気持ちになっていただろう。憂鬱になっていたかもしれないし、反対にワクワクしていたかもしれない。おそらくはその中間だ。

 ところで、件のガイドラインは相当に練られている。人件費で換算するなら、軽く数千万はかかっている。本来部署でさえ仕事忙殺されているのに、彼らはよく作ったものだと感心した。

____________________________

《後述の内容》

中央省庁大卒しか採らない印象があるかもしれないが、高卒採用は私が知る限り全省庁で実施している。省庁によって雰囲気は異なるが。私が若い頃だと、毎年何十人も採用しているところもあれば、実質的高卒者を採用していないところも当然あった。覚えている限りでは、次のような印象だった。

総務省

たくさん採用する。男女比は同じくらいかデータの取りまとめや解釈など、政策の基本になる数字を拾う仕事が多い。実力が認められると政策立案担当できる。地方自治体への幹部待遇での出向も。

国土交通省

たくさん採用する。男性が多い。本庁に採用されても、ダム管理関係など現場作業をするポジションになる可能性があるからだろうか。工事用の図面作成なんかも当然あるだろう。

財務省

ほどほどの数を採用する。高卒枠だと、ほぼ女の子しか採用してなかった。もちろん顔採用だ。たまに業務で寄ることがあったが、当時の先輩が「俺も財務省の子合コンしたい……」と呟いていた。当然ながら、銀行一般職みたいに、大卒採用男性とくっつけるためにやっている。

国税庁

厚生労働省

たくさん採用する。男女比は半々だ。労働環境が厳しいこともあるのだろう、私が知っている子は、ガタイがいい人ばかりだった。総じて言えることだが、高校3年生の時点で中央省庁面接官の眼鏡にかなうわけだから、指折りの人材だ。特に役職持ちの高卒者を見たら刮目せよ」のイメージは正解だ。

____________________________

 かくいう私も、当時はこの仕事を続けるべきか迷っていた。実際、数年後には転職することになるのだが、正直やりがいを感じられなかった。

 実際、あの彼の言うとおりだったと思う。あのガイドラインは、いわゆる『火消し』の仕事に近い。すぐにバブルが弾けてなくなると思われたビットコインが生き残ったことで、脱税者(善悪を問わない)が多く存在することが予想された。事前の対策を打とうにも、そんな余剰人材は配置されていない。

 実際、暗号資産関係脱税者がいたとして、まともに取り締まることができていなかったのではないか? 現金で数千万円を国内口座に出金、みたいな愚か者はすぐに摘発されただろうが、もう少し小さい金額とか、取引所にずっと利益を預けていたとか、そういう人は対応ができていないはずだ。他部門の私ですらわかるほど、それくらい国税庁マンパワーが足りていない。

 加えて、思い出②で説明したストリートレベル行政職員観点もある。海外取引所や、すでに潰れた取引所で売買をしていた場合納税者も行政庁も課税情報証明ができない。そういう面倒かつ費用対効果の低い案件――それでいて該当者が数千人に上るであろう案件は、あえて手をつけないこともある。

 さて、こうした想定外事態が起こった場合、上で説明したように臨時タスクフォースが編成される。今回の火消しチームだと、指揮を取る者が選り抜きであったのは言うまでもないが、ほかのメンバーを見る限りだと、各課イマイチメンバー人柱にしていた感がある。正直、エースは残して温存させているように見て取れた。

 そんな理不尽でも耐えられるほどに組織が魅力的で、職員にとってやりがいのある仕事内容や職場環境を用意できればいいのだが――こういうわけで、近年の若手官僚大量離職問題が起こっている。

 ちょっと路線変更をする。思えば、このあたりの時期は私も病んでいた。過重労働で心が沈んでいた。

 一応マイホームは買っていた。ただ、数年前から妻が病気入院していて、子どもふたり実家にしばらく預けてあった。つまり単身だった。

 かつては、いろいろと堪え切れずにデリバリーヘルスを呼んでいた時期もあるが、穴があったら入りたい気分だ。煉獄さん……。

 その日々では、深夜に誰もいないマイホーム帰宅して、独身時代が懐かしいと思いながらテレビを点けていた。ある時だったか、今時風のアニメが流れた。

♪ わんわんわん猫が好き 夢中で何も見えない

  にゃんにゃんにゃん犬が好き 素直にアイラブユー ♪

 ほぼ終電+徒歩の関係で、自宅に帰る時間は固定だった。ダイニングの食卓の上に、コンビニおにぎり綾鷹を置いてから、大匙1杯の味覇を小鍋に入れて沸騰させ、菜箸で溶き卵を回し入れていた。最後テーブルコショーを振りかける。ネギは買い忘れることが多かった。

 食事の支度ができて、テレビを点けると上のアニメがやっていた。女の子が出てくるやつ。

 サブカルチャーについては、若い頃に少し嗜んだだけの私でもわかった――これは三級品のアニメだ。放送枠を埋めるためにひとまず作られたような、1話につき実質4分間だけの5分もの作品。それが正体だった。

 かわいそうに。作者はどんな想いだったろう。悔しいと思わなかっただろうか。残念ながら、番組製作者にとって優先順位が低いアニメだったのだ。※当時はそう思っていたが、今は違う。

 内容だが、女の子同士が仲良くするようなものだった。はっきりいって中味はない。ただ単に、女子高生が仲良くしているか、仲良くしようとアプローチしているだけの。そういうやつだった。だが、観ている最中に何も考えなくていい。それがいいと思って、つい毎回見てしまっていた。

 別に興味はない。なんとなく見ているだけだ。深夜帯だから、それ以外に選択がなかった。前後時間帯にほかのアニメ放送されることもあったが、観ることはなかった。この齢になると、特に30分枠のアニメは見るのがしんどい子どもと一緒に土日朝のアニメを観るのであれば、まだなんとかなるのだが。

 愚痴が長くなった。この章は仕舞いにする。これ以外にもパワハラ職員とか、やる気のない職員とか、省庁間のいがみ合いとか嫌がらせとか、議員行政との癒着・密着とか、嫌なことはいくつもあったが、本題ではない。

 そういうのが知りたい人は、元キャリア官僚が書いた書籍ブログを探して読んでみるといい。意外とみんな、けっこうぶっちゃけている。生々しい。

 その人達に比べれば、当記事の内容というのは、やはりベジタブルに違いない。冷静に考えて、野菜よりも肉の方がハイパワーだろう。そういうことだ。



思い出④ 政治家転身を間近に見て

 「官僚から政治家になりたい」という想いを抱く人は、一応は存在している。そして、そういう人が政治から求められる場面もある。

 30代に入る頃の話だ。具体的にいつ頃だったか失念したが、自由民主党地方自治を担っているグループが各官庁にチラシを配っていた。要するところ、「官僚の皆さんの中で政治家になってみたい人、手を挙げて。ハーイ、ハーイ!!」と、ここまで軽いノリではないが、かくして官僚から政治家へ……というルート希望する人は一定数いる。

 そういう説明会に参加したことがある。「興味本位でいい。年齢関係なし」といったことがチラシに書いてあったが、会場に同年代はほぼいなかった。

 説明会の流れは月次だった。自民党のそこそこ偉い人が挨拶をして、後は別の人達に交代して政治家への転身ルートの大まかな説明(国政コース地方自治コース)があって、最後簡単グループ討議だった。

 なお、これはずっと昔の話だ。今がどういうシステムかはわからない。

 私がいた席の隣には、一回り年上の国土交通省(の前身)の技官であるIさんがいた。体格は小柄だったが、その割には大きく見えた。頭の回転が速くて、こっちが話しても0.5秒でレスポンスが飛んでくる。

 Iさんとはグループ討議の後で連絡先を交換して、一度だけ飲みに行った。頭の回転だけじゃなく、教養のある話し方だった。人としてのスペックの違いを感じた。

 Iさんが上の説明会に参加した動機は、出世や昇進に関係していた。上に行けないのであれば、いっそ政治世界活躍してみたい――そんなことを話していた。

 Iさんは、東大でも京大でも筑波大でも東工大でもなく、一般的国立大学だった。偏差値でいうと50ちょっと。私と同じくらいの。その大学名では正直、立身出世の見込みはなかった。よくて審議官民間でいうと次長部長ほどか。今はどうかわからないが、当時は学歴が問われる時代だった。国交省でも、上級管理職東大が基本だった。

 Iさんのキャラクターというのは、古い語彙になるが、ザ・自民党といった雰囲気だった。政治的に保守というやつだ。頭の回転が速いというよりは、物事道理がわかるというか。いざという時には清濁併せ吞むことができる。そんな具合だ。

 かくいう私は、政治家ルートは無理だと感じ、その後にあった面接を受けることはなかった。国会議員になるには地盤看板も鞄も足りないし、かといって地方自治体に出向して市町村助役(今でいう副市長)になるのはリスクが高すぎる。もし地場に合わなければどうすればいいのか。どの面を下げて霞が関に帰ればいいのか? いや、というか帰れない。片道切符だ。

 でも、本当に政治家になりたい人であれば、不安に打ち勝ってしまえるのだろう。当時の私は、転職を考えはじめていたけれども、今と違って転職市場は整備されていなかった。インターネットでの転職活動も始まったばかりだ。リクナビ黎明期になる。

 まあ、それらも言い訳に過ぎない。本気で転職したい人だったら、そんな事情関係なく転職エージェント架電していることだろう。心の底では、そこまで転職したいとは思ってなかったのだ。

 その後も、厳しい日々が続いた。職責はどんどん増えていくけれども、やりがいは減っていった。給料も見合っていない。時給換算だと千数百円ほどか。上でいう40才になる頃には、自分がなんのために働いているのかわからなくなった。行政ロボットのようだった。

 ひたすら政策課題に対して向き合い、法律常識に照らして世間でいうところの正解と思われる回答を見つけ出し、複数上司忖度とやらをしながら仕事を回していた。税制を維持していくためのロボットになっていた。

 あと数年以内には、おそらく課長補佐から課長級になる。もっと忙しくなるだろう。子どもを2人育てるなど不可能だ。

 もやもやした気分で深夜に帰宅した時、やはり、あのアニメ――『犬神さんと猫山さん』が流れていた。たった三ヶ月の付き合いだったが、少しばかりの息抜きになった。コンビニおにぎりお茶と、味覇スープを飲みながら、ほとんど何も考えずに観ていた。

 女性同士が仲良くすることに主眼を置いていたのはわかる。メインふたり関係だけでなく、ほかの女性同士の関係性も描いている。

 犬神さんは積極タイプだった。猫山さんのことが大好きだ。ほかの女の子はいざこざがありながらも、最後には仲良しになっていた気がする。

 強いていえば、犬神さんの猫山さんに対するアプローチには、セクシャルハラスメント構成する要素があった。いきなり抱きついたり、薬物を飲み物に混ぜようとしたり、髪型自分好みにさせようとしたり、猫山さんの反応が気に入らないとキレたり、ハラスメントし放題だった。デートDVに通じるものがある。人権という観点からは、現代社会で許容されるべきものではない。

 この日記を書き始めた頃、ニコニコ動画登録して全話パックを購入した。順番に話数を巡ったところ、第9話にこういうやり取りがあった。以下、犬神さんを「犬」とし、猫山さんを「猫」とする。

犬「あの~、今なんて……?」

猫「えっと、だからストパーかけたいなって……」

犬「バッカなんですか猫山さん!」

猫「そこまでいうの犬神さん!?」

犬「だって、素晴らしいその猫っ毛を矯正するとか、そんなのって、そんなのって、コーヒーからコーヒー抜くようなものですよ!?」

猫「わたしアイデンティティなんだと思ってるの!?」

 リアル高校生ならこういう会話をするのかもしれないが、中年の私には厳しい描写だった。若い人向けの作品なのだからと思いつつ、読者が真似をしたら相手が苦しいことになる――と当時は考えていた。こちら以外にも、若い人なりの情動リビドー)が爆発するようなシーンがあったのを思い出す。

 思えば、若い人向けの作品なのだから、少しオーバーなのがちょうどいいのかもしれない。作者が若年だったのもあるだろう。梶原一騎(巨人の星)にしても、雁屋哲(野望の王国)にしても、巻来功士(メタルK)にしても、CLAMP(聖伝)にしても、荒木飛呂彦(バオー来訪者)にしても、板垣恵介(バキシリーズ)にしても、作者が若いと、エログロやスプラッタや、恋愛確執社会価値観との対峙など、青春期ならではのリビドーに溢れている。反対に、作者が齢を取ってくると確執関係が雪解けするような、そんなシーンを描くようになる。『バキ親子ケンカ編』などが顕著だ。

 あの人達が若かりし頃のマンガというのは、基本線として反社会的だ。反社会的といっても、若者にとっての抑圧を打ち破るという意味での反社会性だ。うまく料理できれば、マンガの魅力として存分に活きてくる。あの人達は、若者のそんな感情を搔き立てるのが抜群にうまかった……と、元若者が振り返ってみる。

 追記 Iさんはその後、大成した。少しではあるが本人に馴染みのある地域で、市町村助役として迎え入れられた。その後、国会議員職員団体や地元から応援を受けて市長選立候補し、並み居る解放同盟勢力を圧倒して市長になった。

 あれから調べてはいないが、きっと長い間お勤めになったのだろう。ああいう人がもっと多くなれば、地方もっと活性化するに違いない。



 Part3/3

 https://anond.hatelabo.jp/20230926201303

anond:20230926153014

婚活においては童貞処女も警戒しとけ

絶対こういう大事故は一定数起きてる

現代お見合い自由恋愛価値観ってものインストールされた上でのお見合いやそれに準ずる出会いだということを忘れてはならない

パパ活女子婚活市場に参戦したら入れ食いじゃない?

若い愛嬌がある、一定以上の可愛さ

婚活市場では入れ食いだろう。

ターゲットを間違えているだけで、結婚する覚悟さえあるなら

パパ活女子が飛び込むべきは婚活市場じゃない?

anond:20230926090112

一定以上のレベル大学なら、平均的に資格としてのコスパが良いからだろ。どうせそれ分かってて下らない皮肉のつもりで言ってるのだろうけど。

新しいSNSの在り方

最近のX(旧Twitter)の改悪をみても、最初からマネタイズは考えておいた方がいいね

マスクはXの有料化推し進めて、赤字を解消しようとしている。

多分Xはスーパーアプリにするとしても、相当普及に時間がかかると自ら予想しているからだろう。

 

有料化

無料で利用できる部分と有料で利用できる部分を最初から設定しておく。

無料機能制限して、お試し感覚で使ってもらう。

有料で全機能を使える。

 

データの保存期間

最近ストーリー機能みたいに、一定時間経過したら投稿自動的に消える機能が普及している。

投稿データ一定期間で削除したら、データ保存のストレージ節約できるかも?

データバックアップは、オンプレミスサーバーで行えば、多少クラウドの料金を節約できるかもしれない。

 

P2P

SNSP2Pにするのがトレンドだけど、一長一短だね。

データストレージ節約にはなるけど、CRUDコントロールができないので、検討余地あり。

最初から有料化しておけば、クラウドの利用料金は気にしなくていいので、維持費の節約という目的ならP2Pにする必要性はなくなるね。

anond:20230925234738

自分見合いラブラブ子作りしたぞって増田がいても良さそうなもんだが

今の所ゼロ回答だな

それがありえないなら子作り回避増田の主張も一定かると思ってしまうわ

そもそも増田なんかで聞くなよって話ではあるが

anond:20230925235900

日本式でもケーキを等分に切れない子が出るわけだから、どの国でも境界知能は一定数いるのかも?

専門学校東大版を作るフランス式のほうがマシ。

ハイテク人材育成のためにフランス式採用した方がいいかもね。

 

アホのフォローだけでなく秀才フォローもするなら「飛び級」も必要ですね。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2225200

数学に専念するため桜蔭高1中退東大3年で修士23歳で京大助教。27歳で国際賞に選ばれた京大准教授が本物のギフテッドみたい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん