はてなキーワード: 詐欺とは
アメリカの銀行は預金残高が100ドルあれば1000ドル分貸付けができる
日本の銀行は10000円預金があっても6000円しか貸さない
銀行は国債引き受けじゃなくて民間にもっと金を貸しゃいいんだよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC015OC0R01C21A0000000/
俺はMMOが月額だったころからオンラインゲームをやり漁っているし、アイテム課金の隆盛から携帯ブラゲースマホアプリゲーへの課金システムの輸入の流れまでずっと追ってきた
その上で言えるのは、今の最先端のゲームにおけるガチャシステムは、過去のどの段階の課金モデルよりも裾野が広くそれでいて邪悪さを適切に抑えられている、優れた課金モデルに進化しているということだな
一昔前のくだらんソシャゲの詐欺みたいなガチャのイメージでいつまでも思考停止していたら、ゲーム業界全体の市場シェアの過半数超えがモバイルマーケットで行われている今の時代と、未来の展開についていけず、耄碌した老害発言しかできないまま置いていかれる人間になってしまうだろうということだな
買い切りゲームの品質が優れている・安定している時代は本格的に今が終わりの淵であり、むしろそういう信仰を持つ人がボられるフェーズに入ってきている
ゲームエンジンの進歩もあり、見た目だけはゲームマニアを騙せるゲームを少人数・小予算で作れてしまうからな
では選球眼を持つものとして何を目安にすべきかというと、やはり開発費だ
そしてガチャゲーの開発費は高騰を続けていて、コンソールよりカネや工数をかけて作られているものも増えてきた
ガチャシステムを採用しているというだけでは馬鹿にする理由にならないという話を、「ガチャは馬鹿って言われてるのでは?(誰に?)」という不自由な文章の意図を最大限エスパーした形で書いてみたが、理解できたか?
やらんほうがいいぞ
それに割く膨大な時間と注意力と引き換えに月数千円稼いだとして
それから一切解き放たれた状態で原神あたりの無料ゲーに24時間没頭できる体験とはとても釣り合わない
無料ゲームが戦国炎舞とか不良道みたいな陳腐なブラウザベースソシャゲしかなかった時代ならまだポイントサイトのやり甲斐もあった
あの時代のポイ活は簡単で、キャリア決済の詐欺みたいな月額サイトに登録して、隠されてる退会リンクを探すかキャリア側から強引に解約するだけで月額分以上にキックバックされるリワード広告がたくさんあったし
スマホアプリのインストールだけで済むブースト案件も大量にあった
だが今は健全化されて一掃され、生き残っているのは無駄にゴミゲーを一週間以上ガチプレイさせられることになるようなカス案件だけだ
たとえば、普通の銀行でカネを横領した行員や詐欺をやってた行員がいたら、行内での再発防止策を求めるのは当然だし、意味があることだと思うけど。
仮に「詐欺師がカモを物色するために作り、実際に多くのカモを騙してた銀行」があったら、存在自体が犯罪組織なんだから、内部での再発防止なんて意味なくね? その銀行を潰すのが「社会としての」再発防止策じゃね?
同様に、テレビ局の中に少年をレイプしてたプロデューサーが1人いました、とかなら、テレビ局内部での再発防止策にも意味があるだろうけど。
「常習的な性犯罪者が好みの美少年を物色するために作り、実際に多くの美少年を権力を使ってレイプしてた会社」は、存在自体が犯罪組織なんだから、内部での再発防止なんて意味なくね? その会社を潰すのが「社会としての」再発防止策じゃね?
だから、ジャニーズ事務所の内部調査や再発防止策が不十分だって責められてるのすごい違和感があるんだよね。いや、彼らにそんなもの求めてどうするの? って思っちゃう。
彼らがどんな調査結果や再発防止策をお出ししようが、社会としての結論は1つしかないんだから、彼らにマトモな対応を期待するのをやめて、粛々とその結論に向かって歩みを進めるしかないと思うのだけれど。
というか多分カンパで罪に問われるほどお金が集まっていないと思われる。
暇空周辺
・学生の堀口を集団で数ヶ月のネットリンチ 今後名誉毀損の裁判へ?
・暇空側にいたやつが200万カンパ集めてたがいろいろあって反転。返金拒否で詐欺騒動とか内ゲバ
Colabo周辺
・Colabo支える会 森康彦 が内縁関係にある女性に「キメセク」報道 覚醒剤使用で逮捕
・信者が琴葉茜の使用を止めろと会社に突撃 自殺未遂とか激ヤバ行動で警察署に連行されても私は正しいと主張しだす。 new
美容皮膚科は施術にあんまり力量差がないので、ボッタクリとか、詐欺の所でなければぶっちゃけどこでもいいっちゃいい。
だがそのボッタクリや詐欺を避けるのが実は初心者には難しい。ここで洗いざらい書いてしまいたいが、名誉毀損だので内容証明が来そうなので書けない
詐欺というのは、たとえばアラガン社製ボトックスで注文したのに、安い他メーカーのボトックスを使うとか、そういうビッグモーターみたいな行為のことだ。残念ながら美容外科皮膚科界隈では珍しい話でもない。自分の務めていた某大手格安系クリニックでも実際に行われていた。
安いチェーンのところは、前述のとおりだがあんまり良い噂聞かないのでやめとけ。あとチャラい美容外科医で腕のいいヤツ知らんからそれもやめとけ。俺だけは違いますよー的にやってた、誰とは言わんけどチャラい医者も医療事故が起こっても知らんぷりとかやらかしてるしな。
院長が生物学や化学のオタクっぽいクリニックは当たりの確率が高いと思う。彼らは生物学や化学の機序や美しさを大切にしているので、軽妙なトークと詐欺で大儲けみたいな世界よりは、地味に医学を提供することに魅力を感じがちだからだ。ホームページに治療の解説があればそのノリをチェックしてみよう。
ジャニーズに献金してるような女しか引っかからないんじゃないの?
どうしても使うなら弁護士を挟んだ方が良さそうだね。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokyo-np.co.jp/article/151342
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/articles/-/52303
「シリンジ(注射器)を使うと、精子が空気に触れリスクがある」
SNSで知り合った精子提供ドナーの男は、こう語って直接セックスをする提供方法にこだわった。
女性はしぶしぶ了承するが、男は行為時に身体を舐め回してくるなど、その姿勢は精子提供というよりも文字通りの“セックス”だった。