「集団」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 集団とは

2023-06-01

anond:20230601194713

日本必要なのは政治家よりもまず起業家だったんだよな

新しいことをして金を稼ぐ集団が出てきて、初めて新しい政治勢力必要となる

anond:20230601215243

他分野のオタクやらかし電車とか)は嬉々として叩くけど、なぜかアニオタやらかしは謎の集団がシュバってきて擁護を始めるからねえ

anond:20230601190522

まんま左派政党と同じ末路を辿ってるね

本当にまともな左派がいたら、それこそ行政委託事業を受けた業者を立ててこんなにも偏った形で報道するのは許さないだろう

曖昧会計妨害問題は切り分けられ、真相を的確に報じてたろうね

過剰な妨害はどんな問題でも起こってるネット社会における新たな社会問題なんだよな

ヨッピーもこの記事で書いてるように

https://news.yahoo.co.jp/byline/yoppy/20230524-00350545

そして本件についてはいまだSNS上であれこれ言われ続けており、犯罪予告はもとより、一部にはデマしか言いようがないような内容で他者攻撃するような人まで現れており、SNSの怖さみたいなものを浮き彫りにした事案でもあるな、と思っております

この後でヨッピーが書いてる老婆心ながらの心得も全てColabo問題においても言える事。

主語を大きくしない

今回の事例で言うと「田舎はこうなんですか?」など田舎全体を貶めるような書き方をするのは良くありません。

かにも「女ってこうだよね」とか「男ってこうだよね」とか、一部の事例を性別全体にあてはめて書いてしまった結果反感を買って炎上してしまうケースはたくさんあります

例えば自分の夫がまったく家事育児をしないからと言って、「男ってほんと家事育児しないよねー!」という愚痴を呟いたとして、それが僕のタイムラインに流れてきたら割と家事育児を頑張ってるつもりの僕は「男が全部そうじゃないわ!」って腹が立ちますし。

からそういう場合は「ウチの旦那家事育児しなくて~」くらいに主語を縮めて呟くのが良いと思います

移住者vs地元コミュニティみたいな構図は今回以外にもよくニュースというか話題になりますが、全部が全部対立してるわけじゃなく、移住者地元コミュニティがうまく協力して盛り上がりつつある町だってたくさんありますしね。徳島神山町とか。

Colaboやその信奉者、及び報道社はのっけから会計疑惑込みでこの問題ミソジニー妨害で片付けようとしてる。

都すらもミソジニー妨害者の味方呼ばわりしてな。

そもそも告発の中心者、暇空氏ですら最初から現地妨害はするなと言ってるにも関わらず、まとめて暇アノンと呼んで暇空氏と結びつけた蔑称主語大きくしてるのはColabo側なんだよな。

そしてその言い分に全乗っかりな朝日毎日左派紙によるColabo報道も、公平性を欠くただの偏向報道になってる。

・とにかく証拠

告発する時にモノを言うのが、誰が見てもそれとわかる証拠です。

パワハラセクハラに関わらず、相手の非を糾弾するならとにかく証拠を残しておきましょう。録音・録画などなんでも良いですが、客観的証拠を抑えてない限り、告発しても不利になるケースはたくさんあります

会計疑惑整合性が取れてない証拠が揃ってたか住民監査請求が通ったし、監査請求人を退けた最大の根拠後出しの表3は住民訴訟裁判にかけられて根拠に乏しいと否定されたね。

https://twitter.com/i/web/status/1656503599898443777

その他にも、貸借対照表や定款にも及ぶ黒塗りと、その黒塗りをColabo代表名義で申請していた事、黒塗りについて被保護者個人情報の非開示は当たり前と言いつつ過剰な黒塗りには言及しない報道共産党意向や、議員会館を使ったスラップ記者会見も名乗りでない議員も、普段不正を許さないとしてきた左派が是としていて報道されていないのだから大きな問題点。

事実憶測感想は分けて書く

今回の事例で言えば漫画の中にある「市役所NPOに恩があるので文句が言えない」「土佐市はそのNPO法人に頭が上がらなくなりました」なんかは憶測であって事実であると断定できるものではありません。それなのに事実であるかのように「頭が上がらなくなりました」などと断定的に書いてしまうと告発全体の信ぴょう性まで薄れてしまます

このへんも気を付けたいところです。

これも、何もかもミソジニーのせいにして、そこから女性への攻撃だの女性支援してるから叩いてるだの、酷いものだね。

そんな奴もいるだろうけどどんだけだよ。

じゃあColabo側はミソジニスト集団だっつってただの差別者同士の諍いなんてくだらないオチにしても文句ないよな。

まあ暇空氏自身もこの無駄憶測の断言傾向があるのは否定しないけども。

ただColabo報道においては、この双方ある問題をColabo側に全乗っかりで報じてる朝日毎日はやっぱり大問題だわ。

切り分けるべきよな。

・周囲の人に相談

そして今回のように関係者が多数居て、どこまで話が広がるか見えないような場合告発する前に、告発内容を事前に見せるなりしてとにかく周囲の人に相談する事です。出来れば弁護士などにも一度相談して、仮に裁判沙汰になった時に不利になってしまうような事は書かないでおくのがベターです。

相談ではなく双方トップ独裁的でただの徒党となってるのがキツいところ。

弁護士も含め双方問題点もあったしグダグダなので、その辺はもう当事者同士納得いくよう頑張ってくれ。

ただ公金事業不正会計問題不正会計問題住民監査請求が通ってしまう時点でそれだけ証拠揃ってるんだから社会の公器としてはそれを的確に報じないといけないよな。

対してColaboは公金事業者としての会計に不整合が生じてたから追求されて当然なんだよな。そしてこれまでそれをやってきた左派共産党が、本件だけ真逆立場で全力擁護に走るからこの問題は拗れ続けてるし、左派の株は地に落ちてる。

オタク女へ お前らもキモイ

ドーム配信者のライブ?やるみたい(後から調べた)でオタク女さんがいっぱいいたんだけど異様な光景ドン引きしたので書いておく。

一人だけに注目するとヤバいはいない

個人レベルで注目したら不審な人はほとんどいない。ジロジロ見たらセクハラだだし注視してるわけじゃないが

電車に乗ってても特に気にしない位に周囲に溶け込んでいると思う。

オタク君は社会人として大丈夫かよ…みたいなのがわんさか居ることを考えれば比べ物にならない。

…のだが

黒い 黒すぎる

葬式でもあるのかな?は言い過ぎだがマジで白黒コーデ率が半端ない。50%以上は白黒だった。

4人組がいたら3人が白黒で1人だけ普通カラーだった。

黒単色もマジで多い。葬式連想したのはこのせいだな。

そのせいでドーム付近が異常な空気になっていた。

ライブの時ってそれぞれのファン層の特徴が出てて面白くはあるんだけど

この間見かけた乃木坂46とかマジで普通だったよ。

ああ、分かった。

普通ファンはグッズ広げてライブの準備してるんだ。ライブの変なグッズも会場では微笑ましい光景なんだよね。

でもオタク女さんたちってグッズも身に着けず白黒の暗すぎる格好で待機してるヤツが多すぎるんだ。

推し結婚発表でもあったのか?って思うような雰囲気マジで終わっててキモかった。

オタク女って普段「擬態」とか言って隠れてるアピールしてるけどさ、

あれって単独では個性区別がつかない程度に陰キャ恰好して紛れるのが簡単なだけで

集団になった途端個性の方向が集中してヤバい雰囲気が出てくるんだな。

安心してくれ。お前らもそれなりにキモいぞ。

本当の差別というものは知らないうちに正当化されている

最近ネットでは、差別という言葉があまりにも使われすぎて、本当に問題視されるべき差別がどんなものなのか、どんどんあいまいになっているように見える。

差別というものを考えるとき重要な要素は、「代えが効くかどうか」だ。

簡単な例で言うなら、トイレが男女で分かれている場合男性女性トイレに入ることは許されないが、男性トイレ使用するという代替手段があるため、差別とは言えない。

同様に、通勤電車車両女性専用車両とそれ以外に分かれている場合も、(障害のない)男性女性専用車両に入ることはできないが、それ以外の車両に入るという代替手段により、電車に乗って移動するというサービス問題なく受けられるため、差別ではない。

(ただし、例えば女性専用電車のようなものが現れて、男女で到着時間に差が生じるようなことがあれば、これは男女で受けられるサービス差異が生じることとなり、差別となる可能性が高い)

ところで、ゲームセンターをよく利用する人ならご存じのことと思うが、ゲームセンターデパートなどにあるプリクラコーナーには入り口にたいていこんな警告文が書かれている。

男性のみのプリクラコーナーへの立ち入り禁止

まり女性が含まれグループであればプリクラコーナーを利用することができるが、男性しかいない場合は利用できない。

プリクラで遊ぶというサービスを受けるための、代替手段はあるだろうか?

女性を呼ぶというのは、代替手段にはならない。それができる人は限られているし、できたとしてもすぐに呼べるわけではない。

男性も利用できるコーナーがあれば代替手段となりうるが、そのようなものは見たことがない。

まり男性のみのグループにとって、今プリクラコーナーを利用するための代替手段はなく、これは明確に差別となる。

しかし、SNSなどを見てみても、あまりこれを問題視している人は見られない。

おそらくプリクラに興味のない、または女性と一緒に遊ぶものと考えている男性が多いのと、女性安全プリクラを楽しむためには必要なことだと考えている人が多いためだろう。

だが、こういった影響範囲の小さな差別こそ、見逃すべきではないと思う。

なぜなら、これが「弱者を守るため」という名目で行われており、そのために多くの人に受け入れられているためだ。

近年は、「弱者を守るため」という名目で行われる差別は見逃され、差別としての扱いすら受けないことが一般になっているため、放置していると今後このような差別はどんどん増えていってもおかしくない。

TwitterなどのSNSを見ると、女性が多く使う場所男性がいるだけでも気持ち悪いだの、犯罪者扱いだの、排除してほしいだの、そういった扱いをした書き込みが増えている。

これに反発すれば、「そういう場所に行きたいなんて、下心があるに違いない」と返されて、差別正当化されるだけだ。

なぜなら、「弱者を守るため」に必要判断された差別正当化されているためだ。

言い方を変えれば、「弱者を守るため」という名目さえあれば、差別し放題な世の中になってしまっている。

更に悪いことに近年は自分はこれが嫌だ、傷つく、被害者だと主張したとき、主張した側が「弱者」であり、同情されるべき存在であれば、その主張が受け入れられてしまうことが多い。

逆に、「強者」の嫌だ、傷つく、という主張は受け入れられない。

有名な例だと、最近女性用のトイレ男性が入って利用していることが主にTwitterなどで大きく問題視されているが、

逆に男性トイレ女性が入って利用する例は昔から多くあり、それを嫌がる人もかなり大勢いたのに、何年もまったく問題視されてこなかったという話がある。

男性トイレを利用して通報なり逮捕なりされた女性の例はついぞ聞いたことがない)

そして、「弱者」の主張をもとに行われる差別正当化されてしまう。

弱者」の暮らしを良くするための手段が、他の集団差別して権利制限することであってはいけない。

それは、問題解決したことにはならず、結局大勢不利益を被るだけの結果にしかならない。

anond:20230601112444

真面目は大変だからバフで売れるんやろ

アイドルとかわかりやすいじゃん 真面目とは少し違う気もするが、清楚系とかで売り出してて女に縁のないキモオタを釣ってるから彼氏ができたり結婚なんてしようものならもうバッシングの嵐

でもそれは清楚系が損だからとかじゃなくて、清楚系で売ってなびいてくるオタクが釣れるっていうめちゃくちゃ巨大なメリット享受してるんだから、身の振りを間違えると大やけどするっていうだけの話

いい時だけメリット享受して都合悪くなったらキャラを捨てるとか都合いいにもほどがある

非清楚クソビッチキャラで売る路線もあるけど、それだと金を落とすキモオタ集団はなびいてこないだろうし別の戦略を立てる必要があって、結局は戦略問題

2023-05-31

anond:20230531092546

日本人の大部分はそんな頭の悪いネトウヨみたいなのだから

自民党見たいなネトウヨ集団与党反日カルトと手を組んで日本を食い散らかしてるんやろ

まり、そんなアホな上司でも日本人の中では平均レベルってわけだ

悲しいけどな

統一教会問題全然忘れてないけど。世間的には忘れてんのか?

質問行使とか何回やってるのよマジで。だらだら引き延ばしてないで解体に向けて動き出してほしいよ政権与党、とずっと思っているよ俺は。

先の選挙もそうだけど、何か政治に注目が集まるたびに、まあ自民党統一教会とズブズブだから駄目だよなって思い出すし。

明確に国民に損害を与える悪質な集団とつながってる与党とか許容できる理由がなくないか

2023-05-30

しろオタクは「二次元」に逃げきれてないから駄目

社会オタクの事を現実逃避しているから駄目というが、それは違う

オタクの多くはむしろ現実からまだ逃避しきれていない、不良とはベクトルの違うホモ集団になってるのもその証拠の一つだ

しろ二次元に逃げ切った人は、二次元しか本当に興味はないので現実に牙を剥く訳がない

けれど二次元に逃げる事の何が悪いのかと主張するオタクの多くは、現実女性差別したりするし、ネットリンチも平気で行うし、二次元女性の事を学んじゃうし、人権侵害が横行する三次エロも無理くり擁護しにいくし、極めつけは現実女性のせいで二次元に逃げる羽目になったという逆ギレ

まり二次元に逃げきれてないのだ

そしてそんなオタクを見る事で、多くの人間二次元に逃げるような奴はああなると思い込んでしま

結果として余計に拗れてしま

二次元に逃げ切った当事者がいない所で、二次元に逃げきれてない現実にまだ縋りついてるインセルが「二次元に逃げた」代表面してるのが駄目

こんな奴らから二次元を取り上げたところで、どうせ女性への差別もやめないだろう

どうせいつまでも現実逃避を完遂できないのだから、奴らの多くは

2023-05-29

ジャニーズファンが変わらず推しを愛でてるっぽいのも怖いけど、暇アノン周辺と合体して拡散能力バカ強い陰謀論集団みたいになってる人たちをたまたま見つけて震え上がった。一部なんだろうけどさ……すごいね……

anond:20230528220009

逆やろ。

今まで共産党工作員が熱心にネット工作してたけど、工作員が力尽きたのかシステム不正扇動対応たかで世の素直な意見が反映されるようになっただけや。

共産党人間ではなくアルゴリズムが全てを決めるみたいな原則を置いた上で共産主義の主張を訴えればもっと支持する人増えてたと思うけどね。

実態反欧米独裁国家追随自分たち感情が全てみたいな感じでただの危険思想集団からみんなに嫌われるんだよ。

anond:20230529123218

最後まで読んでくれてあんがとね、「正義のお面を被り頼まれてもいないのに集団代表面する」タイプ醜悪にはなりたくねえなって言う好き嫌いの話だ。自分醜悪さは否定しないか安心してな。

anond:20230529124135

カルトと融合して政治家になるような集団がどうして責任なんて取れると思うのか?

混雑したホームで「みんな並んでいるのよ」と言われた

雨の日で電車が少し遅れていた。

ものの数分だったが、帰宅ラッシュも相まってホームにはかなりの人。

奥まったところに隙間を見つけたので細心の注意を払いながらサーセンサーセンと移動して落ち着く。

するとその手前に居たおばちゃまから「みんな並んでいるのよ」と一言いただくこととなった。

自分は我先にと乗る気はなかった。だからわざわざサーセンサーセンしてまで奥まったところへ移動したのだ。割り込む気なら前方の空きスペースに堂々と並ぶよ。

マナー厨とかそういうことではない。こういう変なのに絡まれたくないからそうしている。

「(すぐには)乗らないので安心してください」と返せば居心地悪そうに「あ…そうなの…」と目をそらす。

割り込みするような人と決めつけて申し訳ありませんでした」そこまでいかずとも「やだごめんなさいね」くらい言えないものかと。

そもそもお前この周囲にいる人の並んだ順番全部覚えているのかと。

あとお前の年代のおばちゃまらこそこういう時「しょうがないじゃない」って顔して堂々と乗り込みに行くけどな。

ちょっと周囲見りゃ居れる場所ほとんどないこともわかるだろうが。

「みんな並んでいるのよ」じゃなくて「私絶対に座りたいから割り込むなよ」って正直に言えよ。

正義のお面を被り頼まれてもいないのに集団代表面する醜悪なおばちゃんにならないよう、自戒を込めて。

anond:20230529113431

うそうどっちも「既存権威に対する反抗(中身が空っぽから反抗しかできない)」「集団で集まって陶酔感にひたる(現実生活がうまくいってない)」「自身の知能への過大評価馬鹿だけど賢くなった気分になれる)」の3点が同じなんだよ

anond:20230529093709

投票したい党が無かったとき共産党に入れとけば、政権に関わる可能性が全く無い(共産党自体政策が実現される可能性は無い)し、チェック機能だけは強化されるから無難じゃないか、と言われてた時期があったよ。

最近嫌われてるのは、志位の独裁の長期化と、党員除名騒動で、ヤバい集団という印象のほうが強くなってきたからだね。

anond:20230528002710

そういえば黒髪だった時はどんなにモサモサの格好でも話しかけられたな…。毛を染める+ずっとスマホみてる(ここまではまだ湧く)+人を待つ時は集団のとなりで待ち続ける(物理的に隙間がないと奴らはそうそう来れない)+イヤホンする(聞こえないふり作戦)+それでも話しかけてきたら日本アムウェイの話をする

これで面倒は無くなった

友達は少ない方が強い

独立行軍で生きていけない人たち。

君らはなぜか勘違いしてるようだ。

何の根拠があって、友達は多い方がいいと思ってるんだ?

友達に心の一部を託さなければ、悩みに決着をつけられない。

友達を利用しなければ自分自身を楽しませることができない。

それが弱さでなくて何であろうか。

集団で狩りをするシャチは、群れなければ生きていけないから群れる。

たった一匹で過酷な海に立ち向かう力があるなら、最初からそうしてるさ。

孤独力という言葉はあるが、しか友達力なんて力はない。

スイミーは群れの力を自分の力だと勘違いしたりはしない。

もし友達が沢山いるおかげで安心できるとしたら。

それは君の友達力という力が高いんじゃなくて、周りの人に支えられてるだけだ。

友人がいる人よ。

君は友達を捨てようと努力したことが一度でもあるかい

無いだろうね、だって子どもの頃から友達なしの生活なんて考えたこともないのだから

補助輪なしで自転車を漕いだことがないなら補助輪を外そうとは思わないよね。

しかったら… 孤軍奮闘してみろよ。

仲間と絶交しろとは言わないから、彼らと距離を置いて、数週間生きてみろ。

自分一人の人生と本気で向き合ってみなさい。

そうすれば「依存先が多い方が自立」とかい戯言にすがらなくても良くなるから

甘えずに自分の頭で考える力があるなら気付くはずだ。

「だったら支柱に絡まる朝顔の方がヒマワリより自立してることになるよな…」 ってな。

頭ん中の架空他人の顔色をいちいち伺うような軟弱者は、弱いロジックに絡め取られる。

大衆はみんなと力を合わせてる証拠が欲しいだけで、シェアされてるなら中身は何でもいいのさ。

から他人の顔色を見て答え合わせするたびに、人は独力で考える力を失っていく。

かに孤独力は才能だ。

でも才能の大小はあれど、誰にでも “ひとりぼっち” の力を身につける希望はあるはず。

孤独人生チャレンジする勇気を振り絞って、成長へと踏み出せよ。

足踏みしてる時間が長いほどサンクコストは積み上がって、自分の弱さを正当化したくなる。

一歩踏み出すハードルは高くなるぞ。だから

Just Do It.

ただ、やれ。

立ち向かう前から諦めて、逃げる言い訳を考えてんじゃねーよ。

2023-05-28

anond:20230528103949

✕ colabo擁護

△ 仁藤シンパ

アンチ萌え絵

アンチ雄性

からそもそもcolaboの活動が云々はあの人らにとって割りとどうでもいい。

そこに実体はないかダメージも受けない。

もっと言うと仁藤氏実体というわけではなく

男性的”な、あるいは“女性的”ではない何かに対する嫌悪感実体なので、

それで駆動する集団にcolaboがどうとか仁藤氏がどうとか言ったところで、その人らは大して影響を受けない。

2023-05-27

小学生感のある語彙

通学路

テスト返し

オール5

席替え

集団下校

社会見学

作文コンクール

自由研究

運動会

学芸会

日時計

生物

給食当番

ゼッケン

交換日記

一輪車

遠足

習い事

リコーダー

ぞうきん

ナップザック

児童館

電話相談

防犯ブザー

連絡帳

お小遣い

友達百人できるかな

将来の夢

学級委員

暗くなったから帰る

邪魔しました

足すりむいた

あいつもやってるのに

何時何分地球が何回回った時

バリア

ずる休み

anond:20230526141354

萌え絵消費者層がキモオタから萌え絵が嫌われるは事実すぎるから笑ったけど(確認したけどこの人もオタクではある、その上でこういうツイートをしているのでリベラルオタクって奴だ)

ただ、こういう論法の裏で、オタクけが差別的で、普通の日本人はそうではありませんよっていうムーブしてる奴がいるのもキモくはある

前に「オタクが何故ネトウヨになってしまうのか?」って言ってた増田の時も思ったんだけど

現実的には非オタクというか、絵画好きにも、クラシック好きにもキモい奴というか、ノンポリという名の保守差別的野郎共ってわんさかいるはずというか、いるんだよな

絵画トマトスープぶっかけて壁に手を貼り付けた活動家を罵った絵画好きっていっぱいいたし

消費者層が上品インテリ集団だったら萌え絵キモがられないってのも、その上品インテリ集団って何を想定してるのかがちょっとからなくはある

昨今では差別する奴は頭の良し悪しの問題にすることは反差別内で咎められる行為だし

上品だろうがインテリだろうが、差別してたら台無しだし(差別するのが下品インテリではないとして結局頭の良し悪しの問題にする事の問題収束する)

あとは自分は他のオタクとは違うんですよ~って感じでこの論法を利用しているであろうリベラルオタクが、ばりばりトランス差別してるとかもあるある引用ツイートの人は違うだろうけど)

2023-05-26

サッカーできるだけじゃ人生ダメなんだな 2/3


3. 就職活動のこと

 大学四年になる頃、就職活動が本格化した。当時は就職氷河期で厳しい状況だった。講義レポートもあるし、当然サッカーだってやらないといけない。居酒屋(どんがま、というお店一本になっていた。今はもうない)でのアルバイトは週二に減らした。

 当時は、三年の秋から企業説明会が始まって、四年の春以降に面接スタートというのが一般的だった。俺が行きたいと思っていたのは総合商社だった。説明会に行ってみて、とある商社に惹かれたのだ。ほかの総合商社に比べて「オレがやってやるぞ!!」みたいな社員の人が多かった。

 三菱商事は、政府の高官みたいなキャラの人が多くて、三井物産スマートイケメンキャラが多かった。伊藤忠商事は、頭を鈍器で殴られても生きていそうな人が多かった(生命力があるという意味)。そんな記憶がある。

 その春までには、俺とキャプテン君はmixi上でマイミクになっていた。お互いの日記コメントをした繋がりがあって、サッカー友達ということで俺から申請をしたっけ。いや、もう正直覚えてないけど。とにかく、俺とキャプテン君はmixi友達になった。

 キャプテン君のmixi日記はすごかった。俺も、彼もサッカーのことを綴った日記が多かったが、彼の場合はなんというか、思考レベルが違った。普通に大学サッカーをやってるヤツが、一生懸命サッカーのことを考えているのだとしたら、彼の場合もっとずっと、『上の視点からサッカーのものを見詰めていた。

 例えば、同志社大学サッカー部は、今でも大学単位ブログ更新し続けている。各選手自分生活サッカーに関する考えを書き綴っていく。

アメブロ catch the world

https://ameblo.jp/duscblog/

 ここにある後輩達の日記は、読む価値がある。若いながらも自分なりに考えて学生生活を過ごしている。

 当時のキャプテン君のmixi日記は、この内容をはるかに上回っていた。日記のものは、すでにこの世にデータはないが、当時の俺個人日記に断片的なメモがある。

 当時、キャプテン君はこんなことを日記に書いていた。ほぼサッカーのことだ。本当は繋がりのある文章なのだが、断片化しているので意図がわかりにくいかもしれない。



集団というものは常に問題に直面してる。人が寄っている以上は必ず争いが生まれる。価値観の違いとか、追求する目標の度合いとか、相手への要求基準とか、争いの種は無数にある。それでも同じ集団として、組織として「仲間」を自称して日々共に暮らしている。

自分らは、全員で一丸となって目標邁進するために集まったはず。でも、いつからか、別の方向を向いている人たちをひとつ目標に進ませることに奔走してる。組織とは難しい。

組織には、絶対に衝突や背信生まれる。リーダーには、それをまとめる人間としての自覚がいる。自分がやらなければならないという責任感が。自分には実力が足りないといって何もしないのは卑怯だ。逃げだ。後輩には、早くこのことに気付いてほしい。

理想を語って、現実に不平不満をこぼし続けるのは簡単問題を黙って見過ごすのも楽だけど、人間が腐っていく。

・オレは現状を変えたいと思った。現状を変えるにはかなりの労力がいる。俺はあの時、みんなに不快なことを言ったけど、妥協してほしくないからあえて言った。

・言いたいことを言い合えない集団未来はないんやで。お互いに機嫌を伺って本音を出せないとしたら、自分らの関係は友人ですらない。本当の仲間って、暑苦しくて、うっとうしくて、そして清々しい。

・ぶつかっても、嫌われてもかまわない。まだ間にあう。オレ達はここから勝負だ。残された時間を考えると、今は悩みながらでも正しいと信じることを貫くしかないよな!

ぶつかっても、嫌われてもかまわない。何年か経った時に俺の伝えたかった真意理解してくれれば、それはそれで素晴らしい。

・愚直にやることは本当に重要やで。ひたむきにやらない人間に付いていく気にはなれん。

・結果を出すことは、集団をまとめるための必要条件であっても、十分条件にはならん。サッカー試合に出れない人の方が多いんやし、俺達のチーム!!って愛情をみんなが持てるチーム作りをしないと。勝って喜んでいるのはレギュラーだけってことにもなりかねない。今の俺には難しい。

・好む好まざるに関わらず、人には立場が与えられ、それに見合った働きが要求される。自分には難しい、できないかもしれないと言ってるヒマがあるなら必死勉強しなきゃいけないし、責任を負える人間にならんとな。

・今のチームには、勝ちたいという執念を見せるヤツや、自分を演じてでもチームのために尽くそうとする人間が少なすぎる。たしか個人個人は頑張ってるけど、みんなそこ止まりなんよな。他人に対して意見を言おうとせん。勝ちたいなら叫ばなきゃいけない場面もあるのに。だから俺は三年に怒ったんや。なに自分のことだけ頑張ってんねんと。自分らの代やったらそれ相応に振る舞えと。

他人言及することは、自分へのハードルも上げることにもなる。言ったからには自分もやらなきゃいけない。そんな風に、自分を追い込んで成長していかんと。

・時には集団のために自分を演じる必要がある。嫌われ役でも買ってでよう。自分大事にしすぎるあまり、みんな守りに入ってもうてる気がする。

自分のことだけに集中して動くのは本当に楽。でも、それなら今の場所にいる意味はないからね。引退までに、俺らの4年間を後輩に叩き込もうと思う。そうやってチームの魂は引き継がれていくものなんやで。



 上の日記は、なんJ民が書いたものではない。日記を書いたのは、当時21歳の大学生だ。一般的学生とはレベルが違う。社会人の域に達している。キャプテン君が反則で退場処分になったサッカー試合を見た時は只者じゃないと思ったが、ここまでとは思わなかった。

 実際、彼はいい奴だった。対面で話したことは数回しかないけど、でも確実にいい奴だった。熱い闘志が漲っていて、爽やかな笑顔が眩しい。それでいて面白いことも言える。ずるい。

 就職活動に話を戻す。必死エントリーシートを磨いて、SPI勉強をして、面接対策をして、総合商社の一次試験突破した。二次試験グループ面接も通って、いよいよ三次になった。

 会場は、晴海トリトンスクエアという海が綺麗な高層ビルだった。会場には、当たり前のようにキャプテン君がいた。緊張している様子だったから、声はかけなかった。かと思えば、ほかの志望者と一緒に雑談をしていて、さすがだなと感じた。

 面接試験の部屋の前で待っていると、自分の前に終わった人が出てきて、「頑張ってください」って言われた。「ありがとうございます」と返して部屋の前に立った。

 肝心の面接試験は、一応やりきることができた。子どもの頃からやっていたサッカーアピールもできたし、面接二名サッカーをしていたことがあったらしい。「インカレスタメンで出ました」と言ったら、「おー、うまいんだね!!」と言われた。

 面接全体だと、簡単質問もあったし難しい質問もあった。覚えてる限りだと、

□なぜ総合商社を志望するのか、その中でもなぜ住友商事を?

集団の中でどのような役割を果たすか

卒業までをどう過ごしたい

総合商社で叶えたいことは何か

□今後の人生目標

あなたにとって「仕事」とは何?

□弊社の弱点を教えて

仕事ができない人や嫌いな人が職場にいた時にどうする?

 こんなところか。ゆっくり落ち着いて答えていった。こういう時、サッカーをやっていてよかった。緊張はするけど、それが心地いい。失敗してもいい、飛び込んでもいいやって思えた。よい意味で、周りが見えなくなる。

 時間というものの退屈さを感じない。これは採用試験なのだという不安も忘れて、不採用がありうるという事実すら忘れてしまって、どんな恐れすらも感じなくなる。面接、という世界に全身全霊で移り棲んでしまたからだ。

 面接が終わった後は、さっきの自分と同じく、面接試験の部屋の前で待っている人がいた。俺は、ちょっと迷ったけど、「頑張ってください」って言った。その人は、「ありがとう。行ってきます」と返して面接室の前に移動した。

 それから普通に社屋を出て、ちょっとその辺でご飯を食べて、夜行バスが来るまで街を歩き回って、バスが来る頃にはすっかり疲れ果てていた。

 続き

 https://anond.hatelabo.jp/20230526212236

anond:20230523151253

壁画を見ても集団で狩りしてるじゃん…

狩りにだってコミュニケーション必須だろ

それとも増田は単騎で猛獣を狩れるのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん