「作家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 作家とは

2023-09-27

anond:20230927190553

単行本10冊で「安定したベテラン」は無理がないか

月刊誌ならまあまあ長く続いてるけど、週刊だと2年足らずだし売れずにそこで打ち切りなら新人に毛が生えた程度しかない

作品10冊出せたならまだマシだが、もっと短い打ち切りが数作品あっても10冊行ってる人はいるだろうけどその程度じゃ無名作家しかないだろ

令和の少女漫画がいい

姉の家に行った時に暇つぶしに姪の少女漫画を読んだんだが少女漫画の頭のおかしなお決まりが無くなっててびっくりした。

15-20年前位に姉の少女漫画を読んでて当時意味が分からなかった流れが完全に無くなってた。


意地悪な女ライバルがいない

男落とす為ならどんな手も厭わない男の前だけキャラが違う美人の性悪女(でも巻数が進んで失恋主人公の仲間になる)みたいな女が出てこない。

昔の漫画だと基本的第一の敵を懐柔→第二の敵出現→懐柔→第三の敵の無限ループでつまらんのにそもそもその流れがなくて読んでて面白い

冒頭同じ人が気になってる→コイツライバル女か?と思いきや主人公が好きだと打ち明けると全員譲る。あ、気になってただけでまだ好きじゃないから!ってすぐ主人公の仲間になって穏やかに話が進む。

主人公デモデモダッテじゃない。

これもかなり大きな変化だと思う。

大体自分なんてつって何も行動しようとせず受け身オロオロしてる奴ばっかりでどうやって感情移入するのか不思議だったんだが令和の主人公意思を持ってしっかり行動する。受け身のやつは居ない。

主人公の好きになる奴?が異常者じゃない

昔の漫画だとだいたい好きになる男が自分の事しか考えておらず、好きな相手に恥ずかしいからとトラウマになる様な暴言や行動をしがち。異常者にしか見えない俺様キャラしか出てこなかったのに今は多種多様人間が出てくる。基本的に好きの裏返しで攻撃する様なバカは出てこない。ヤンデレメンヘラが出てきた漫画ちょっと怖かったが。


主人公ライバル・好きになる男に少なくとも2人は異常者が居るのが平成少女漫画だったのに、令和の少女漫画はみんな心優しい人間しか出てこない。

その分心描写が丁寧で優しい世界漫画が多くなってた。令和最高。

ただ姉曰く昭和平成少女漫画から抜け出せない作家・抜け出せない自認少女中年向けの昔みたいな異常者しか居ない漫画もあるらしい。しか描写自体過激を極めてて終わってると。

早く淘汰されて子どもらには良質な漫画を読んで欲しい

anond:20230927152151

引用元が分からなくて初めてベニスの商人のあらすじ見たわ、めちゃくちゃ昔にこんなおもろい話書けるって作家はすげえな

anond:20230927091552

それはまた別じゃね?10年先送りにした張本人作家を認めた話ではないよね

先送りにした結果本人が頑張った結果他の人が認めてくれただけで

anond:20230927002433

10年後まだ俺のことを覚えていたらもう一度言いにきてよと言った。

先生は、私に謝った。どうしても教えられなかった世界ルールがあって、人は何かを断るとき、遠回しに先の予定にするんだよと言った。

なお世の中には、編集者小説を持ち込んで10年間書くのを止めて見聞を広めなさいと言われて素直にそれに従い、後に文学賞を受賞した作家がいる

anond:20230927002032

ちなみに、ルドルフ・ヘスの正体は、英国作家ウィリアム・H・ホジスン。

ナチスは、所詮ただ、ドイツ人虐殺するために、ロシア人とぶつけてただけ。

2023-09-26

anond:20230926180515

結末としては弱いんだけど、弱さこそが意図したものだったから、

漫画だけで終われば評価はそれなりに高かったと思うんだよな

その後の死体蹴りで触れてはいけない作家になってしまった

2023-09-25

やっぱ二宮ひかるの絵好きだな

漫画空気感も好きだ

すげー面白い話書くかって言われたらうーんて感じだし

かにオススメ漫画家教えて」って言われたとき名前は出さんけど

好きな作家教えてって言われたら、名前はあげたくなる

 

もう商業では描いてくれんのかな

2023-09-24

佐藤場当り」みたいな名前作家そういや見たことないな

長州小力みたいのは沢山いるからいそうなもんたが

2023-09-23

珍しい作家見つけた

前の小説が十五年前

官能小説家って数年書いてやめる、毎年書くの2種類しかみかけてなかった

へー年数あいてるひとはじめてみたわ

anond:20230923040805

Twitterやらない方が逆に売り上げいい作家もいそう

2023-09-22

anond:20230922212306

昔は作家志望の人が、新聞投書欄投稿して採用されるまで文章練習をしたらしい

同じことを増田でやってるんだと思う

島耕作めぞん一刻みたいな昭和作家さんが消えていくのが寂しい

自分にとって昭和を感じるうえでこれらはバイブルであり、

いまもって現役なのはすごいことだが、さすがに最近作品を見ると作家としては終わりつつあるなと思う。

文化としての記憶昭和が終わってしまうのは残念である。(仕事上は歓迎である

anond:20230922100630

ズレてるわ。

純文学定義一般的に「純粋芸術性を目的とする文学」なので、同じポジション漫画となるとエンターテイメント性よりも純粋漫画可能性を追求したり、作家性の高い作品かになるんじゃねーの。

とあるエロ漫画家

とある格ゲー二次創作メインで20年以上前からやってるやつ

あとエヴァとかもやってたな

表紙のカラーはいいけど中身のモノクロが残念なタイプ作家だったけど、だんだんモノクロもまくなってきた

オリジナルも割とよさげなのをかい単行本も出すようになった

でも続き物で序盤中盤よかったのにラストの〆がダメダメだったか一般向けに行くほどではなく今後もエロで行きそうだからよかった

2023-09-21

anond:20230921110423

それな

海自身の本来作家性は現実味を重視したビターな終わり方に表れてるけど

それじゃ売れず星を追う子どもで完全に折れて

スタッフ意見を取り入れて分かりやすさ重視のお涙頂戴お花畑ハッピーエンドに捻じ曲げたって感じよな

anond:20230921111106

横だけどそれ突き詰めると面白そうだな。 

 

今の新海は作家性を曲げてるのか、それとも作家性が変化しているのか

anond:20230921110423

売れて作家性を全開にできるようになったのが現状だろ。

anond:20230921081117

新海誠作家自体はあるけど、商業的な都合で折り合いつけたのが現状だろ。

anond:20230916094704

本家海自身が作家性といえるような芯が無いってかあるとしてそれが00年代ゆるふわなんとかなるっしょマインドと露呈してきてぱっとしないなか、

「こういうのでいいんだよ」を真に受けるような間抜け製作企画濫造されるやつ、制作サイドの食い扶持には繋がるので良いと思う

2023-09-20

anond:20230920203841

腐女子じゃなくても司馬懿におもらしさせたりムチで叩かれて喜ぶドMにしたハードボイルド作家もいるし

三国志はもはや改造してナンボみたいな所あるし

2023-09-19

anond:20230919054140

知識がないSFラノベ作家科学的根拠がしょぼいって話と同様で、

自分で分からないことは適切なプロンプトも創造出来ないんですよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん