「飛び級」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 飛び級とは

2023-03-29

anond:20230329190035

あ、そうなの?

異様に晩婚になるようになってて結婚年齢も引き上げられてきてるけど

早熟な子同士は飛び級入学結婚バージョンを認めてもいいと思うわ

2023-03-24

日本の有名大学は世界最強レベル学力なのでアメリカ行くのは修士からでよい

平たく言うと、アメリカ大学入試要求される学力水準は日本中学生レベル

https://i.imgur.com/0TPWzCA.jpg

https://i.imgur.com/V3Lwk1B.jpg


この簡単テストと、大金払って参加したツアー仕入れボランティア体験談披露する面接と、「俺は凄い男だ!」な小論文ハーバードに入れてしま

(ちなみに日本人や中国人に限っては、このアメリカ共通テストを全科目満点取っても大半のアイビーから不合格食らいます

ハーバードエールプリンストンどころかコーネルブラウンに至るまで全校不合格とか全然あります

勉強だけじゃない!輝く課外活動が本番!」とか知ったこと言う奴いるけど、アメリカ人の場合SAT満点取った時点で、課外活動がどんなにしょぼくとも、エッセイウンコでも、当然のように大半のアイビーから合格貰えます)

世界大学ランキング日本斜陽の国であることを引き合いに出して、

東大なんてゴミ東大なんて無能論をいやらしく笑いながら撒き散らす日本人(東大卒じゃない)は死ぬほどいるけど、

皆さん大好きハーバード数学専攻の修士でようやく東大理学部数学学部レベルにギリ追いつく程度なので、

東大行けるような日本人はわざわざハーバードなんぞに行く意味が無い。

東大レベル低い。日本大学生は欧米より馬鹿ばかり」

は嘘で、日本母語者ゆえの言語障壁のおかげでずば抜けた優秀さがバレてないだけ

日東駒専レベル学生ですら欧米比だと飛び級させたいくらい図抜けて優秀として扱われるのではという水準、

てかアメリカ人の大学生がバカレベル低すぎるのだ

どのくらいバカかと言うとたとえば、

次回の講義までに指定テキストを300P読んでおかないといけないのに60Pだけ読んで

「俺は全て完璧に読み込んだ。完璧理解した。今や俺は誰よりも知っている」

全然理解ダメダメなのに豪語して教師困惑させてしまう。

東大なんて世界では論外笑」系ディスで引き合いに出されるアメリカ名門大ですらそんな痛いヤンキーみたいな奴ばかり。

ってくらいバカ




長期留学したことあるやつ、外資系大手企業なんかでアイビー、州立アイビー出身者と一緒に働いたことあるやつなら分かると思うけど

日本の有名大学生ってそれこそ駒澤から東大まで、普通にめちゃくちゃ優秀だったんだな」

と察する。



【余談】

アメリカ基準だとギフテッドと言って差し支えないほど知能がずば抜けてる東大生がわざわざ大金叩いて低レベルアイビーなんて行く価値はない。

世間社会がどれだけ東大を軽んじようが、その誤魔化しようのない己の優秀さでアイビーなんぞ行かんでもその気になれば世界に羽ばたけます

一方、入試名前書いてとりあえず大学生の肩書きを手に入れたような日本ガチFラン大生なんかは渡米することを推奨する。

そのまま生きても、布団セールス介護施設携帯ショップ世界自動車メーカー(の販売店)に就職できれば御の字みたいになるほど社会的に扱いが悪いので、

(現代日本で数少ない被差別階級という気さえする。「馬鹿や怠け者に対してはどんなに酷い言葉を投げかけても、侮辱してもいい」みたいに考える人は多いのでFラン生はヤンキーでもない限りほんとに日本ではロクな目に遭わないと思う)、

積極的海外留学することをおすすめする。

アメリカにはコミュニティカレッジという短大がある。

願書出せば誰でも入れるような、こっちで言うところのFランだ。日本留学生でも望めば誰でも入れる。

こんな大学肩書きロンダになって日本での就活で効くのだ。

JTCなんかそれこそ大企業の人事ですらコミュニティカレッジレベルを知ってないか

「まあアメリカ大学だし優秀なんだろ」

で下手すりゃ早慶や地帝文系学生くらいの扱いに勝手格上げされたりする(新聞社テレビ局採用担当なんか本気のアホばっかだからマジで騙せると思うぞ)

少なくともFラン卒業するより間違いなくいいのでコミュニティカレッジ脱出オススメする。親が1500万円くらい用意できれば問題ない。

日本中学高校のノリでごく普通に課題こなして学生生活を送っていれば恐らくずば抜けて優秀な学生という評価になるだろうし、

そうなったらUCLA(東大が鼻で笑われるくらい評価が高いアメリカ屈指の名門大学で、実際、日本でいう地方無名私大学生くらいの学力の奴が集結している名門大だ!凄いだろ!UCLA、みんな英語ペラペラで凄い!)への編入はかなりの確率で狙える。

2023-02-27

五目並べから囲碁に移行するのがクソ難しい

五目並べを覚えて、次にやるのが囲碁っていうのがおかしいんだよ

小学生中学飛ばし高校入学するみたいな感じ

飛び級なんだよな

五目並べならできます!」という層を取り込めてないんだよな、もったいない

五目並べ囲碁の間に、ちょうどいいゲームがあればスッと囲碁に進めると思うんだが

2023-02-20

フェミちゃんおしまい

こじらせフェミニストの緒山まひろは、ある日目覚めると“女の子”になっていた!? 鏡に映る美少女自分だと分からず混乱するまひろのもとに、飛び級大学入学した天才科学者である妹・緒山みはりが現れ、飲み物に怪しげな薬を盛られていたことが判明する…!

2023-01-29

anond:20230129202004

体育が得意な奴にはどんなに頑張っても敵わないって思わなかった?学年1位の成績取るような優等生に勝てるって思ってた?オリンピック出たいって思ったことある小学生海外留学したり飛び級大学入りたいって思ったことは?

なんでそれが絵とか小説なら自分にもできるって思っちゃうのかな?

2023-01-14

お兄ちゃんおしまい見たんだけど

みはりって所属が「理学研究科」になってるじゃん

同級生がまだ高校生の年齢ですでに院生なん?

そうすると飛び級と言っても17歳入学とかとはかなり違う超飛び級なんかな

同級生の子が高3でみはりがM1としても5年飛び級

2023-01-09

15歳成人制へ

15歳で成人とする。

教育もそこまでで打ち止め。

より高度な学問を学ぶ機会を与える為に、義務教育は5歳から、科目ごとに飛び級を四半期毎に判定して行える。

もちろんスポーツ芸術系対象だ。

そこから3年間の徴兵期間となり親元から強制的に離す。

あらかじめ測定された能力値を基に歩兵から一次産業まで振り分け従事させられるが、上記教育期間に特筆した成績を残したものは専門機関さら能力向上を図る。

18歳で遺伝子情報能力値を基にカップリングが為され、3名の子育てを義務付けられる。

不仲による別居は認められるが離婚は認められない。

妊娠自然交配の必要はなく、計画された人工授精で行う。

末子が成人、満40歳をもってそれまで国家被保護者としての身分から国民となる。

これくらいやらなければ少子化は止まらない。

2022-12-29

なんで学歴社会じゃなくて学力社会にならないのか

学校かいう少なくとも3年通って卒業かいフローチャート取らないと駄目なの、時間無駄もあるし一回学校決めたらなかなかチェンジできないの欠陥でしょ

ガチャとか地域ガチャに陥る理由もなんとなく分かるわ、まだ学力社会なら努力量や成果だけで何とかなるのに

社会性という必要な部分だって駆動で補えばいいじゃん。なんでセットにさせる必要があるんだよ。飛び級制度とか作らないんなら別個にすれば効率いいじゃん。

どーせ学校教育とかカルト育成機関殆どだしそういう贔屓があるんだろうな

2022-12-09

スト6の新キャラ経歴盛りすぎて旧作キャラたちがただの平凡格闘ジャンキーおじさんおばさんになってしまってかわいそう

 

JP:国際NGO組織し多数の開発投資プロジェクト成功させてきた事業家

マリッサ:古代ギリシャから歴史を継ぐ闘士にして新進のジュエリーデザイナー

マノン:世界大会優勝経験を持つ柔道家にしてスーパーモデル

キンバリー大学飛び級卒業ニンジャソウルが憑依

 

キャラなんてこんなんや

春麗カンフー教室先生

隆:おじさん

ブランカ:野人

本田大関

ダルシム仙人

ジュリやばい

ルーク会社員

2022-12-02

ワールドカップ影山優佳人口膾炙されてしまったようだけど、坂道グループ特に櫻坂と日向坂はビジュアルダンスボーカルをそこまで絶対視しないアイドルグループになっていて、なんだか芸能人大学サークル(もしくは予備校)と化しているような気がする。

正直テレ東乃木中(乃木どこ)、そこさく(けやかけ)、ひなあい(ガナー推し)の3番組と、フットブレイン将棋フォーカスしか見てないからあまり詳しく書けないけど、伊藤かりん将棋影山優佳サッカーはとび抜けてすごいと思う。

櫻で言えば大園玲とえんぴかのイラスト素人離れだし、飛び級入学の山﨑天は多才すぎて末恐ろしい。櫻は今のところ天ちゃんの為のグループになっているんじゃないかと思うくらいだ。外番組に出すのはまだ少し怖いところがあるけど。

日向で言えば、齊藤京子も抜けている。カゲとは真逆で、ボーカルバラエティーに全パラメータ振っている、他の部分はかなりポンコツなのに。

かりん卒業後も将棋仕事にひっぱりだこなように、カゲはサッカー仕事に困らないだろうし、齊藤京子ソロ歌手になる未来が見える。

anond:20221202111341

日本代表メンバー家族構成を見ると、伝統的に長男一人っ子は少なく、兄がいるという選手が多い

まり一人っ子政策と相性悪いんじゃないか

サッカーって「飛び級」で上の世代に混じって試合練習をすると一気に伸びるけれど、兄がいる子だと普段の球蹴り遊びが「飛び級」なんだよね

2022-11-14

有名中学博士課程体験

飛びぬけて成績の良い子(オンライン大学学部程度のことを学びきっている中学生研究分野については博士前期課程修了クラス知識研究発表経験を持つ者)は男女問わず飛び級となり大学研究室に正式に配属される

2022-10-25

習近平氏による、中国独裁

共産党大会が閉幕し、習近平氏の独裁化が確立した。

方面有識者が述べ始めているので屋上屋を架す行為かとは思うが、あるブコメをしたときに、改めて恐ろしくなったので文字数制限のないこちらで整理してみたい。

 

 

今の中国日本に例えたら

今の日本に例えたら、とブコメした内容は下記。

「岸田さんが麻生氏や菅氏や二階氏らの長老を撫で斬りにして、河野太郎氏や小泉進次郎氏や福田達夫氏らの次代や若手有望株を逮捕して、内閣党三役自衛隊地元子飼の広島市長県議とかで固め総裁任期も8期に延長して岸田万歳と唱えさせるレベル

野党は言うまでもない。そんな状況なのだ

 

麻生氏や菅氏や二階氏らの長老撫で斬り = 胡錦涛共産党大会退場

共産党大会終盤での胡錦涛退席。これは衝撃的だった。全て習近平氏の描いたシナリオ通りなのだろう。衆目監視の中、白髪でやつれた胡錦涛氏が退席。江沢民は出席すらしていない。先代の国家主席である胡錦涛氏は江沢民氏率いる上海閥の事あるごとの容喙に悩まされたが、習近平氏にはもはや恐れる長老はいないのだ。革命第一世代は世を去り、上海閥は衰え吸収し、共青団派は根絶やしにした。

 

日本で例えると、麻生氏・菅氏・二階氏・甘利氏らの大物長老を、公衆面前で辱めたうえで政界から退場させるに等しい。

 

 

河野太郎氏や小泉進次郎氏や福田達夫氏らの次代や若手有望株を逮捕 = 薄熙来李克強汪洋孫政才胡春華らの放逐・逮捕

2000年代後半から中国政治に少し興味を持った自分だが、今の政治状況は想定できなかった。王岐山に主導させた汚職追放運動、これ自体は間違いではないのだろうが、習近平はこれを老獪にも政治闘争に最大限に活用した。

 

周永康薄熙来郭伯雄徐才厚・令計画孫政才……

汚職追放運動追放された政治家・軍人達だ。みんな失脚前から自分も知っていた大物達。これらを全て終身刑党籍剥奪にして政治生命を奪っていった。隣国日本から興味本位でのぞいている私から見てもこれだけのインパクトがあるのだから中国政界ではもっと有為で有能な人材排斥されることもあったのだろう。もちろん、追放された面々が全て潔白だったと言うつもりはないが、裁く側の手も相応に汚れているだろうとは思う。

 

今回の共産党大会政治生命を奪われた共青団系の李克強汪洋胡春華を含めて整理しなおすとこうなるか。

 上位/同格: 周永康李克強薄熙来・令計画

 次世代: 汪洋胡春華孫政才

 軍人: 郭伯雄徐才厚

 

過去10年の国家主席任期間に徐々に進んでいたので麻痺していたが、本当に恐ろしい数の政敵を葬ってきたと思う。

 

これで真っ先に思い出すのは、スターリンだ。

キーロフジノヴィエフカーメネフブハーリントロツキートハチェフスキー…彼らも粛清されていった。同時代からなのか、歴史で学ぶスターリンのような苛烈さは感じていなかったが、改めて歴史として振り返ると相似していると感じる。

 

 

内閣党三役自衛隊地元子飼の広島市長とかで固め = 常務委員の子飼いでの制圧

これは各有識者が指摘しているので、そちらに任せたい。

少し書くと、留任した趙楽際習近平父親である習仲勲の墓を盛大に改築し気に入られて抜擢された人物だし、王滬寧は江沢民時代から共産党思想正当性理論化した人で派閥的には中立で取り込んだ方が正当性確立できる人物。それ以外はすべて子飼の人物だ。権力掌握としては露骨すぎるほど露骨だが、批判を恐れなければ最短ルートなのだろう。

 

個人的に驚いたのは2点。

胡春華

:今回の政変で一番驚いたのはこの胡春華氏の放逐。汪洋氏はリベラルすぎるので頂点には至らないとは思っていたが、胡春華氏は最低でも首相だと考えていた。現副首相で、首相の一歩手前と見られていた人物共青団系ではあるが、習近平氏とも折り合いをつけていたと言われるし、何しろ20代くらいからその俊秀を謳われてその通りに出世してきた。日本的にベタに言ってしまうと、小泉進次郎氏の期待値(言うまでもないプリンス二枚目・将来の首相候補)と米山隆一氏の個人スキル東大医学部弁護士)を兼ね備えた人物と言える。中国全体の才能の集まる北京大学に16歳で飛び級入学しそのまま卒業生総代となり、その後もきちんと業績を上げてきた人物なのだ。もちろん、習近平氏とは政治的主張で折り合わない部分があったかもしれないが、首相にはならなくとも、少なくとも一つ出世した常務委員への昇格で処遇すると思っていた。それをまさかの降格。これは共青団派にとっては一番の衝撃ではなかったか

陳敏爾

習近平派で重慶書記の陳敏爾氏は常務委員入りするのかと考えていた。少なくとも李強・李希の二李よりは大物だったのじゃないか。この人事を見て、他派閥どころか、自派閥に対しても自分が生きている間は権力を譲らないという習近平の強い意志を感じた。

  

  

総裁任期も8期に延長 = 国家主席任期延長

これも言うまでもない。

安倍さんは2期4年を3期6年に延長したが、習近平氏は2期10年を3期15年以上に延長した。自民党総裁の期間に換算したら7期21年みたいなものだろう(8期と書いたのはなんとなくキリがいいから)。

これまでに毛沢東文化大革命への反省のうえ鄧小平の遺訓として残されていた集団指導体制は死文化した。現時点では3期15年まで可能だが、今後習近平の望むままに延長できるだろう。

 

 

最後

書いていて大分辛くなり疲れて粗雑になってきた。が、今回の共産党大会習近平独裁確立・確定したという意味で、もしかするとロシアウクライナ侵攻よりも世界史的に大きな事件なのではと考えている。

自分は浅学なので、詳しい人から意見があれば嬉しいです。是非意見異論ください。

  

2022-09-28

anond:20220928093609

これはこれでそう言う問題ではない

というかバチバチやってるエリートや、エリートじゃないけどまぁみんな在宅で無限に働いている外資なんかで、

子育て大変だから降りるでちゅーとか言ったらニコニコされると思う、どーぞ・どーぞ😊みたいな

 

本質的に下記と同じ話 ↓

飛び級千葉大の人がトレーラー運転手しているのは進学校の生徒ができちゃった婚して学校辞めて働くのと同じでしょ?

https://anond.hatelabo.jp/20220918082201# 

日本だけではなく、世界でも研究者は大抵晩婚。子どもがいる人は30代で子どもを作るのが当たり前。

アカデミックキャリアを積んでテニュアを得るには20代コンスタント論文を出し続けてそれなりの地位にまで上がらないといけなくて、それは日本だけではない。

それは多分彼の分野でも同じで、周囲を見ればわかり切っていることだったと思う。

そんな状況で子どもがいる環境になったら、研究職としての人生が積むのは目に見えているのに、そういうことをして、そういう状況になったわけでしょ?

それを何とかしてあげる必要があるのかというのは結構疑問がある。

まあ、それは多分、アカデミックに限らない。

それなりの会社上級管理職以上になりたかったら、20代仕事に燃やして地位確立しないと難しいと思う。

 ↓

万規模のグローバル企業国家中枢の上級管理職に限らず、下々の職だってそうだぞ

別に現代の職に対する要求値が上がったから晩婚化したわけではなく、

江戸時代だって番頭結婚したのはとりわけ有能な者で30歳くらい

番頭エリートから(震え)にしたって農村部でも男の初婚は25歳〜28歳だよ

現代でもそうだが職人見習い・下積み期間は給与が安いのだ。ITだってそうだね

 

結局のところ、勤勉な者が子孫を残すわけではなく、

ちゃっかりしてるヤツがやることやらずにノリで子ども作って連なって現代に至る

2022-09-18

千葉大飛び級入学する人より、筑駒生とかの方が賢そうなんだけどどうなん?

日本ギフテッドの受け皿がないというけど、上位進学校は昔からその役割を担ってそうな気もするが……

飛び級千葉大行った人がトラの運ちゃんになっててもったいないってはなしに

トラックドライバーへの侮辱じゃない

物理の才能を活かせなかったのがもったいないと言ってるだけだ、

て言ってる人が多いけど

その人に「トラックドライバーとしての才能」がないってなんで決めつけてんの?

その人が研究職をそのまま続けてたら

トラックドライバーとしての才能は活かされなかったわけだけど

そうだったとしてももったいないって同じように言う?絶対言わねーだろ。

結局あんたらがトラックドライバーより研究職の方が「上」だと思ってるのは明らかだろ。

それくらい素直に認めろよ。

anond:20220918090339

飛び級とは逆の制度も欲しいね

小学一年生を1年遅らせて入学できるみたいな。

飛び級デフォルト存在するべき

飛び級特別ものになっているのがおかしい。人によって学力が違うので当然進度も異なる。一人ひとりに合った進度で進ませないと人的資源無駄遣いでしかない。日本を強くしたいなら個々の学力や進度にふさわしい教育提供する仕組みを設けるべきだ。これは飛び級とは逆も言えて、例えば分数計算も出来ない人を大学生にしてしまってはダメだ。その人の達成度と学位を正確に合わせるべき。ある意味資格のきちんと基準を設けて運用するべきだ。

anond:20220918082631

飛び級入学はひとりだけの特例じゃなくて何人か入学してるはずだけど、他の人はオモシロ人生歩んでないので取材されないんだろうなぁ。

anond:20220918082201

鳴り物入りドラフト1位でもプロじゃまともに通用しなかった野球選手なんて山ほどいるのに

学術方面に限って飛び級で入ったら輝かしい未来約束されてなきゃおかしいんだろうか

飛び級千葉大の人がトレーラー運転手しているのは進学校の生徒ができちゃった婚して学校辞めて働くのと同じでしょ?

飛び級千葉大学に行ったような優秀な人が15万の月給に耐えかねてアカデミックポストを捨ててトレーラー運転手になったというのが最近バズっていた。

彼をアカデミックポストに持ち続けられなかったのは悲劇みたいなことが言われているが、なんで彼だけ特別?って感じはする。

月給15万円は安すぎるは、同意するが、そこで子どもがいるという時点で「( ゚Д゚)ハァ??アカデミック舐めてるの?」って思う。

日本だけではなく、世界でも研究者は大抵晩婚。子どもがいる人は30代で子どもを作るのが当たり前。

アカデミックキャリアを積んでテニュアを得るには20代コンスタント論文を出し続けてそれなりの地位にまで上がらないといけなくて、それは日本だけではない。

それは多分彼の分野でも同じで、周囲を見ればわかり切っていることだったと思う。

そんな状況で子どもがいる環境になったら、研究職としての人生が積むのは目に見えているのに、そういうことをして、そういう状況になったわけでしょ?

それを何とかしてあげる必要があるのかというのは結構疑問がある。

まあ、それは多分、アカデミックに限らない。

それなりの会社上級管理職以上になりたかったら、20代仕事に燃やして地位確立しないと難しいと思う。

子供との生活をそれなりに犠牲にし、周囲のサポートもある人は育児をしながらそれを実現するかもしれないが、稀だよね。

その辺はもう自分がどのトラックに取るか選んでいるんだから、それでいいんじゃないのか?と思うんだけどどうなんだろう。

思春期を迎えるくらいになると、子供ができるとそこに専念することになるから自分キャリアがそこで終わるというのはわかっていると思う。

そのうえで、やることやってパパトラックに乗ったとしたら、それは日本アカデミック悲劇じゃなくてその人にとってそっちの方が大事だったというだけでは?と思う。

2022-09-16

やっぱ日本って余裕ないんかな…

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb93d1a82d7bf4b2e2dfdfe97e4df2147f736f10

飛び級大学生になった物理スーパー天才学生が、今は物理も何も関係ないトレーラー運転手になっているというお話


つらい。いか日本研究をないがしろにしているかがわかる。

情報学部だった自分

大学時代バイトは授業の補助でコンビニ居酒屋で一切働いたことはなく、サークルもゆるーいお遊びだけ。

よっぽど電車が大遅延しない限りは授業に毎回出て、ほぼほぼ90点オーバーを叩き出し、大学から表彰もされるぐらいには勉強に打ち込んだ。(肝心の卒論個人的には中度半端なものだったが…)

そういう生活を送っていた自分にとっては「大学勉強なんて役に立たないよねぇwww」と言われているようでしんどい

JTCのおエラい社会人からの「大学勉強を頑張るより、社会経験ッ(^^)レッツ飲みにケーション!タバコミュニケーション!」と言われているようにも感じた。


でも、そもそも、「研究投資できる程なぁ!日本は裕福じゃねぇんだよ!!」というようなメッセージも感じてしまった。

かに、大多数の人間にとって、大学勉強を使って、って人はほとんどいない。自分はSEだったので使っているといえば使っているが。


接点Tで有名な予備校講師荻野先生も「数学は役に立たない。俺が言うんだから間違いない。」ときっぱり言い切っている。


設計では微積物理の考え方を使っているが、俺の友達新宿ビル設計した設計士は、ソフトに数値を打ち込んでその結果を見ているだけだった。『先生難しいこと理解できてすごいですね』って言ってたよ」


これすごい衝撃だったなぁ…いやそらそういう人もいるよと言われればそうだけどさ。

あなた数学あきらめることによって就職できなくなるこれだけの業種!!」みたいな表がバズったけど、それもぶった切ってるもんなぁ。内容理解してないでソフトにぶち込んでるだけだってよ。

大学統計の授業で平均、分散標準偏差とかの細かい計算方法教えてもらったけど、リアルじゃexcelデータ入れて関数使って結果解釈すればいいって話になるもんね。偏差出して二乗和が云々~なんて企業でやったところで、「で、結果は?」ってなるもんね。うん。


荻野先生、「これから国語の成績が書いてある通知表の左ではなく、あなた人間性について書かれた通知表の右が重要になる。勉強ではなく仕事という種目で勝負することになる」とも言ってたな。


https://jinjibu.jp/keyword/detl/713/

このG型大学L型大学の話もきつかったなぁ。実学主義すぎて嫌だった。教授ツイッターで苦言言ってた。

でもさぁ、記事に書いてあるマイケルポーターやら、文学史研究やらでみんなのおなかすぐ膨れるかというと…膨れないでしょ。

現実として、やっぱ無理でしょ。


やっぱいま日本は目先のお金を稼がないといけない状況なんだろうな。極端に言えば、明日食べる食料がない状況なのかもしれない。そんな中、いつ花咲くかわからないことしてもってなるよな。

「そんな状況だとぉ!?家の家具全部金箔で金ピカにしてるようなバカ金持ちから金ぶんどれよぉ!!国会議員給料減らして研究費にあてりゃいいだろぉ!!」つまり所得再分配的な考え方になるんだけど、はたして、自分お金をもらう立場なのか…?待遇が悪いとされている研究者、お金をもらう立場なのか…?実は払う側なんじゃないのか…?というか、もらってもせいぜい数万円…?ってなるのが怖いんよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん