はてなキーワード: スキルとは
誰がどう見ても強力なスキルを無理やり作中で役立たず認定して、追放後に主人公が案の定その強スキルで無双するような話じゃなくて、
読者の目で見ても平凡以下のスキルを知恵と工夫で使いこなす話が読みたい
初期のうえきの法則みたいな感じ
30どころか55歳くらいまでなら別に何したって食えるんやろ
肉体労働しても良いし格安デスクワークしても良いし勉強もスキルも不要
日本は豊かな文明社会なので身心にトラブルを抱えていなければある一定の年齢まではメシが食える
そして、何らかの事情で身心トラブルを抱えたり、予期せぬ災害に巻き込まれた時のために、
生活保護をはじめとするさまざまな社会保障制度(セーフティネット)もある
今ちょっとばかり稼ぎがあったとしても、
すべてはFIRE出来そうか?老後の不安は消せそうか?に尽きる
あと、FIREの実現・老後の不安を消すINの確保の達成と併せて、
保育が先進国の水準になってるのが悪いと思う
子供が常に青い鼻水垂らして素手で焼き魚食う保育園とかにしたらいい
今後日本は落ちこぼれていくしそれぐらいの環境で育つのが妥当と思う
先進国レベルの育児をするには親のスキルが足りないってことでしょ
じゃあサービスを下げたらいいじゃん
その勢いは止まることを知らず、地上波にまで到達し、俺は嬉しい。もっと認知されてくれ。
にじさんじという箱の中でも極めておもしれー女だが、あの凄まじいトークに惹かれた人間向けに「これだけ押さえとけ周央サンゴ切り抜き5選」のURL置いとくわ。
志摩スペイン村に対するあの熱いトークから分かるように、周央サンゴは、好きなものについて語り出すと止まらない女であり、この配信時では、かつて孤独に沼っていた岩波少年文庫について語った。
もう中古しか流通してない、児童文庫の名を冠したレディコミ並みのドロドロラブロマンスマイナー小説をここまで語れるのはお前しかいないよ……。
スーパーソングでこんなに深い考察することあるんだ……と認識を改めることになった動画。
曲調は勿論、歌詞やムービー、曲の展開についてあの巧みなトーク力で語る様は必見である。ラ・ムーの曲は確かにいい曲だった。
周央サンゴは定期的にバズる女だ。記念すべき1回目のバズ、周央サンゴというキャラが箱内外で認知されたきっかけになった切り抜きがこれ。
定型文化した挨拶のキャッチーさ以上に、野球ミリしらの人間がやる野球ゲーの実況としてエンタメ力が高い。ンゴのトークとシンクロ率200%のアニメと共に見てほしい。
あの切り抜きを見たらわかると思うが、この女、滑舌SSRである。
だが、単に滑舌が良いだけでなく、Siriのような自動音声ボイスを口から発声することが可能という特殊スキル持ちだ。
“陽“で“動”なウェカピポの歌詞を“無”で“静”な声で読み上げる様子は一種の洗脳動画であり、先輩ライバーの1人は「もう少し聴いていたら脳が破壊されるところだった」と評した。
TRPG好きで憑依型演技が可能な人間に優れた七色の声帯を与えるとこうなるという見本。
萌え声、イケボ、地声、Adoボイス等を駆使し、人格を乱立させながら理不尽なテトリミノに立ち向かう。これコラボじゃなくてソロ枠ってマジ?
他にもインターネット桃太郎や環境保全大臣ンゴ、無免許医師などンゴの優れた切り抜きは沢山あるのでちょっとでも興味を持ったら見てほしい。
【独自】北朝鮮技術者、日本のスマホアプリ開発…自治体防災アプリなど7件の業務請け負う(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/8ec9cb389e26bf6101a774fc4fe2b85beb1aff16
むしろ北朝鮮の優秀なハッカーよりもたちの悪いコードを埋め込む可能性あるから気をつけろ。
優秀なハッカーなら表向きは問題なく動くように作るが、国内のスキルの低いエンジニアだとセキュリティーホールはもちろん通常用途にも使えない不安定なコード生み出すぞ。
天然物にはかなわんよ。
今年も昇進できず、同期はおろかどんどん後輩にも追い抜かされている。
上を目指す意欲はあるので、何を改善したら何を成し遂げたら昇進できるのかは上司にも事あるごとに聞いて取り入れているつもりだが、期末の評価は一向に上がらない。
評価されないなら転職、と思っても大したスキルもなく年齢的にも希望もなく、そもそも他社に踏み出す勇気も持てない。
新婚生活のプライベートも犠牲にして仕事や技術力習得に力を入れてきたと思っているだけに余計にショックで、最近は仕事も家庭も全く上手くいかないスパイラルに陥っている。
多分、自分のプライドが不必要に高かったり単純に周りが優秀なだけなのかもしれないが、システムエンジニアとしてスキルもキャリアも諦めきれていない。
よくある悩みなのかもしれないが、こんな自分はこの先どうしたらよいのだろうか。
年収900万ぐらいもらってるけど、
別に資格持ってるわけでもないし、特殊なスキルがあるわけでもない。
大学で学んだことはまったく使っていない気がするし。
まあ会社入ってからいろいろ勉強はしたけどさあ、専門参考書の内容よりも業務の流れや関わる人間たちの役割を理解する姿勢の方が重要な気がするんだよな。
俺がやってることってほんと単純なことの寄せ集めだよなぁって思う。
P丸様の動画について。
ななもりくんの不倫騒動でコラボが無理になったのもたぶんあって、卍ちゃんやレイちゃんとの動画が増えてるけど。
↓こういうのは流石にななもりくんの時が一番面白かった感、否めなくないですか?
卍ちゃんは一応Vtuberだけどぶっちゃけトーク力無いし、レイちゃんは素人だし。
普通の日常会話的な奴は面白いんだけど、こういう、対応力やトークスキルが必要な動画に卍ちゃんやレイちゃんは合わない気がする。
ななもりくんの相手がPちゃんだろうと違かろうと、本人が公表しない限りは本人達の問題なのでどうでも良いけど、Pちゃんとななもりくんのコラボが出来なくなった・・・って点に関しては、「ななもりくんやってくれたな・・・。」って思いませんか?
そりゃ居酒屋の店員と大企業の社長、どっちがいいかって言われたら社長を選ぶ人が多いでしょ。
AV女優も同じ。
賤業っていうのはその職業に就いているというだけで嫌われたり怒られたり眉をひそめられる、そんな扱いをされてしかるべき職業だっていうことだ。
性産業はそういう扱いを受けてきたけど、そうじゃない、その扱いは正当じゃないってことを言おうとして性産業は賤業じゃないって言ってる。
自由意思がないっていうのは、脅迫されたり暴力で無理やり従わされるってことでしょ。
それか正しい情報を与えられずに騙されてその行動をさせられるとかさ。
本当はしたくなかったけど、お金のために仕方なくやってるんですって言うのは自由意思だ。
スキルがなくて、あるいは面接で落とされて、就きたい職業につけなかった。でも稼がないと生きていけないから仕方なく今の仕事をしている。
こんな人はいくらでもいる。
俺だって今の仕事をしたくてしてるわけじゃない。俺が生きるために仕事をさせられてるのは自由意思の侵害だ。
そうはならない。
何らかの理由で金が必要なため、自分の持ちうる能力の範囲内で選択できる職業の中で、最も条件のいい業種を自分で選んで就職した。
騙されたり脅迫されて出演した訳ではないAV女優の場合、これと何が違うのか?
そして騙されたり脅迫されて出演させられるのを防ごうとしているのが、くだんの新法ではないのか?
AV女優は誰もが望んで就きたい職業とは、到底いえないだろう。
しかし、正当な職業の一種であり、要求される学歴や能力が少ないなどの制限の下で、一定の人間から、稼ぎがよいなどの理由で選択されうる要素があるために成立している。
これは他の職業となんら変わらない。(誰もが望んで就きたい職業などどれほどあるのか?)
そんな中で、嫌だったけど就いてみたら自分の職業が好きになったり、工夫している中でやりがいを感じるという人間が生まれることも、他と何ら変わらない。(ライン勤務の知人が、よく言っている)
私は高校中退資格なし、顔も頭も悪いどこにでもいる24歳の底辺だ。
かろうじて滑り込んだ今の職場になんとかしがみついていたら妙に待遇が良く、しかし生活リズムの合わない職場に嫌気が差し、最近は身の程を弁えない転職欲なんかも湧いてきた。
私の周りにいる同世代の人間は職場の同僚、職場外の友人を問わずして私よりワンランクだけマシな人間たちだ。
たとえば私と違ってなんらかの資格を持っていたり。高校を卒業していたり。そんな感じの人たちだ。
これについて私はちょっと意外だった。こういうのは『もっと頭の良い人やる気に満ちた人たちがやるもの』だと思い込んでいたからだ。
スキルを磨こう! とか、俺の実力ならもっと稼げる! とか、やりたいことがある! などなど……そういう前向きなものだと思っていた。
しかし私の周りの人たちは違う。
夢も希望も無いけれど、とりあえず今の仕事が嫌だから転職を目指している。アテがあるわけじゃないけど、なんとか転職できないかなと頑張って探してる。
自分で転職について考えたとき、結局は答えが出せずに「私のような人間がやるべきじゃないな」なんて思っていたけれど、周りの人たちと話すうちに実はそんなことないんじゃないか? と思い始めている。
私を含め周りの人たちは学歴もそうだが、外見や運動能力に関してもあまり良いとは言えない。
それでも美容や身だしなみに気を遣ってみたり、運動してみたり。自分でも「それって意味あるの?」みたいなことを思いながらも、とりあえずやってみている。
私はブサイクだけど、それでもちょっとでもマシに見えたらいいな。ちょっとでもマシに見えたら外を歩く時も背筋を伸ばせるかなと思いながらやっている。
きっと転職なんかもその一環なんだと思う。
大それた夢を描いても叶いっこないと最初から諦めて。言われるがまま安定を目指して。途中でちょっとだけ道を逸れたりしながら何かを大きく失敗するわけでもなく、なんとなく生きてなんとなく大人になってしまった世代が今の25前後の世代だと思っていて。
いざ大人になって社会人として過ごして数年が経ち。ある程度仕事に慣れたり、自分で自由になる金ができたとき、自分というものの空っぽさに驚く。
今は空前のSNSブームで、誰もが自分を発信できる時代になっている。でも、頭も悪く、夢も希望も無い僕らには発信したい自分すら見つからなくて、でもいい大人に片足を突っ込んでいる時期で。何者にもなれず取り残されそうな気持ちになりながら、それでも自分の中に生まれた本当にちょっとした欲求。嫌な職場を離れたい、ちょっと筋肉を増やしたいとか「今よりちょっとだけマシになりたい」って気持ちでみんな悩んで苦しんで、これからの人生を生きていくんだと思う。
明確なゴールがない分満足できれば終わるけど、満足できなきゃ終わりがない。延々と少し足りない飢餓感に苛まれる。自分は誰だと問いかけ続ける。色んな職場を渡り歩きながら、自分に合う資格を探しながら。
それでも、苦しみながら動いた分、きっと明日の僕らは今日よりちょっとだけマシになっている。自分ではわからなくても、ちょっとだけマシになっていると信じて生きていきたいなと思った。
引っ越し欲がやたら高まっていたころに、関西の地図と特別募集情報のページを眺めてワクワクしていたことがある。
それに比べると、関東で無職でURってあんま魅力が無いな。空白期間が出来る程度に技能や人脈が弱い低スキル人間は、住宅事情に恵まれた東京圏以外の大都市住まいが相応だわ。
単に操作が下手なだけなのは気にならないけど論理的思考力皆無な奴はイラつくわ
スキル説明読んでこれとこれはシナジーがあるから組み合わせて使えばいいんだなとか
でもリーナス・トーバルズはプログラミングのスキルだけで許されましたよね
実際これだよな
いわゆる専業主婦の女って、マジで軒並み超美人。モデルかアイドルかみたいな美人ばっかり。これで料理もプロ並みだったり家事スキル高かったり、マナーもしっかりしていてどこに出しても恥ずかしくないお姉さんばかり
大変だね。これでいい子なんだ、すごく謙虚だからきっと相手はできると思うんだけど…
多分まだまだ高望みしてるんだと思う。同じくらいのレベルの人間じゃなければ付き合いは長続きしないし。
女性との付き合いの中で、コミュニケーションスキルやケアや気遣いを省きたいのかな?会話困難な知的障害を持った女性に対して、親御さんに警戒されないように紳士的に尽くすとかしたらどうだろう。他人に気遣いできない女性も山ほどいるよ。嫌われて鼻つまみ者の女に優しくしたらいい。
コミュニケーションスキルや気遣いを全く関係性から取り除いて怒るのは、元々コミュニケーションスキルや気遣いのスキルが高い人間だけだからね。それがない相手を選べば問題は起こりようがないよ。ものは考えようだよ。
増田が書いた内容は『お外に出るとか人と話すが主目的になってる』になってるよ
精神科デイケアとは?
精神科デイケアとは、分かりやすくいうと「精神障害のある方が安定した日常生活や社会復帰を目的とした通所型リハビリテーション」のことです。精神科デイケアでは、精神疾患の再発防止や生活リズム改善、対人関係スキル向上などを目的に、人との交流や各種プログラムへの参加など通じて、リハビリテーションを行っていきます
お外に出る・人と話すが問題無いと医師に判断されている、自己認識出来ているなら、
デイケアじゃなくて就労移行訓練とかすると思う。就労移行訓練の中でもソーシャルスキル(対人スキル)の向上がどうたらってやるぞ
これも良い悪いについては言及しないがこういうことやるみたいね