はてなキーワード: 同意とは
「作者が戦争賛美のつもりで作っていなければ、それは戦争賛美の作品ではない」という人もいる
「読者が戦争賛美と受け取ったなら、作者の意図は無関係にそれは戦争賛美の作品だ」という人もいる
興味深い現象だ
まとめておこう
作者の意図 | 読者の受け取り方 | |
---|---|---|
A-1 | 戦争賛美のつもりで作成 | 戦争賛美と読み取った |
A-2 | 戦争賛美のつもりで作成 | 特に作品に込められた意図を意識しなかった |
A-3 | 戦争賛美のつもりで作成 | 反戦と読み取った |
B-1 | 特に意図を込めていない | 戦争賛美と読み取った |
B-2 | 特に意図を込めていない | 特に作品に込められた意図を意識しなかった |
B-3 | 特に意図を込めていない | 反戦と読み取った |
C-1 | 反戦のつもりで作成 | 戦争賛美と読み取った |
C-2 | 反戦のつもりで作成 | 特に作品に込められた意図を意識しなかった |
C-3 | 反戦のつもりで作成 | 反戦と読み取った |
個人的には「読者が戦争賛美と感じればそれは戦争賛美の作品(ただし他の人の同意を得られるとは限らない)」というスタンスにしておこう
一方で、作者の意図を重視する人は、A-1、A-2、A-3を戦争賛美作品とみなす……か?
なんかこのスタンスの人でもB-1、C-1を戦争賛美作品とみなす気がしないでもない
ついでに言うと、作者の意図が明らかになる作品って多くない気がする
ロリ愛好を公言する権利で発達がアレしているアホが吹き上がってた時、
アセクシャルやフィクトロマンティックのなりすまし(出来ていない)で、
「大人同士で同意があればセックスしても誰も傷つけない」と主張する人もいますが、それは間違いです。
現実には大学生や新入社員など、20代前半の女性が酒やドラッグで酩酊させられ、「同意」を捏造するという性犯罪の手口が横行しています。
大人同士であろうが、同意があろうが、「生きた人格のある人間を相手にセックスしてもよい」という狂った倫理観を肯定すること自体が性犯罪の蔓延に奉仕しているのです。
って当て擦りやってたのにどうしたよって思ってる
「安全」と「人権」が時にトレードオフになることがあり、特に対象が子供のように心身ともに未発達の場合は、「安全」の方が優先される場合もあるのは当然の話。
飲酒にしろ喫煙にしろ、「性交同意可能年齢」にしろ、子供の「人権」を最大限尊重するならば、「子供が酒を飲んで何が悪い」「タバコを吸って何が悪い」「(大人と)セックスして何が悪い」という話になってしまう。
SNSで他人のことを辛辣に書いちゃう人よくいるけど、「なにそれひどい!大変でしたね〜そんなやつ切って正解!」って同意リプくれる人は一部で、それ以上に「そんなに怒ることか…?こわ…距離とろ…」って黙って離れていく人が多いんだよね。
そうだねぇと同意する気持ちもあるんだけど、君もどうせ男性に対する性加害に怒りを感じてはいないんでしょ?
女性に対する性加害を糾弾する声に対するカウンターの道具としてしか見てないんでしょ?
じゃあ君も同類だよ。
主に女性が女性に対する加害に敏感になるのは当たり前じゃない。明日は我が身だし、昨日の我が身だもん。
それに女性への加害に怒ってる人は文字通り女性への加害に怒ってるんだから、
男性への加害に世の中は甘いのはそれはそうだね。深刻な問題だと思うよ。
女性も当然それに加担してるね。加害者だったり傍観者だったりする形でね。
でも同じように男性もそれに加担してる。同性にも見放された被害者男性には同情するよ。さぞ孤独だろう。可哀相に。
男性はもう少し怒った方がいいよ。女性が怒らない事に怒るんじゃなくて、加害そのものに怒るんだよ。
ちょうど今はジャニーズの問題が話題になってるしちょうどいい。
女相手にしか怒りたくないならジャニーズの性加害を知っておきながらそれを糾弾しなかったファンを怒ればいい。
さあ君の力で男性への加害を軽視する世の中を変えよう!
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/1036149061519311769
普段はSoftBankだとクソミソコメントすんのになんなん?
--
・圏外であることが分かっていても"SoftBank"SIMのスマホ電源ONにしたまま
--
雪崩で埋もれた時用のビーコンとか既にあるやろ
Twitterにおったけど「スマートタグで同じこと出来るようにして」とか言ってるやつは
もう10年ほど前のことだが、自分自身が人事部門にいたときに同じような事件が起こったの思い出した。
とある事業部で人材採用したいと要望があり、採用活動のために記事を作成してインターネットに掲載すると説明し、同意書も取った上で採用媒体の会社に依頼して取材を行い、掲載に至ったが、後で取材を受けた本人が嫌だと言い出し、一部の写真を差し替えることになった。
そのときは特に、問題の対象が女性社員だったもので、周囲の(男性)諸先輩・管理職の方々一同、ハラスメントだ何だと矛先が自分に向けられることを何よりもおそれ、それを避けるかのように、全員図ったように女性社員擁護&人事叩きに終始していたな。
憲法で認められた権利とはいえ、このように行使することで方々(ほうぼう)に影響を与えることは確かだから、行使には相応の慎重さが求められると考えてきたが…そうやって変にいいこちゃんぶっている自分がバカバカしく思えてきたから徹底的に削除要求してやろうっと。