「用法」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 用法とは

2024-11-19

anond:20241119182351

麺類総称としての「そば

日本蕎麦店の「五目そば

中華そば焼きそばなどのように、原義から離れて麺類を「そば」と通称することもある。これらは中華麺を「中華そば」「支那そば」と呼ぶことに由来するものであり、蕎麦粉を用いていないにもかかわらず「そば」の名が定着している食品もある。食品衛生法では、焼きそばラーメンなどに「蕎麦」という漢字表記を与えてはいけないとされており、こうした用法場合は「蕎麦」の字は用いず、ひらがな表記するのが通例である

anond:20241118192251

もともとエビデンスという言葉が使われていた医学分野ではエビデンスレベルという概念があるのに、ネットで使われるエビデンスにはそれがありません

evidence自体はもともとただの英語普通名詞みたいだけど、現在エビデンス用法医療分野から派生したものだという話のエビデンスはありますか。

2024-11-18

読書量はあるんだろうけれど、悪文を書く人の文章の特徴

文章熟語がよく出てくるけれど、その用法辞書的な意味と少しズレている

形容詞形容動詞が過剰である

・単文や肯定文でも書ける文章を、複文や二重否定文にするなど、文の構造をこねくりまわしがち

紋切り型フレーズが多い

自分も気をつけよう

2024-11-13

anond:20241113101517

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8B%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8B/

じゃか‐じゃか の解説

[副]

楽器などがやかましく鳴る音を表す語。「ギターを—鳴らす」

物事が勢いよくたてつづけに行われるさま。また、調子よく物事を行うさま。「メールが—送られてくる」

楽器乱暴にかき鳴らす」ような音が「じゃかじゃか」という擬音になるのは自然だが、おそらくそれが比喩的に「乱暴に書き散らす」ような行為にも適用されるようになったのだろう。

「細かくコントロールされない大きな動作」というのがコアイメージか。

「じゃんじゃん」「じゃぶじゃぶ」なども近い音・意味であり影響があるかもしれない。

戦前辞書には、

じゃかじゃか 鳴物を喧しく鳴らす音にいふ語

などと載っているが、二番目の意味はない。

比喩的用法戦後から現れはじめるようだ。

ビールをじゃかじゃか飲み(『旬刊読売』, 1952)

じゃかじゃか仔猫が生れてくる(『ぼくらの恋人たち藤原審爾, 1955)

新聞でじゃかじゃか悪口を書いていた(『週刊新潮』, 1956)

といった用例が見られる。

方言かどうかについてだが、まず沖縄方言で、

じゃかじゃか。ぬかるんだ道や水溜りの道を歩く際の様子。擬態語

というものがあったり、宮崎方言肯定意味

じゃがじゃが、それでいいとよ(そうだよそうだよ、それでいいんだよ)

逆に熊本県天草地方方言では否定意味

じゃかじゃか 絶対違う(重複強調)

佐渡方言で、

ざかざか 赤ん坊子供のはう様「ざかざかはう」

といったもの散見されるが、先述の「じゃかじゃか」の意味からはいずれも遠い。

いまのところは「物事が勢いよくたてつづけに行われるさま」という意味での「じゃかじゃか」が方言だという話はなさそうである

2024-11-11

通奏低音

日本では通奏低音という語は「常に底流としてある、考えや主張のたとえ」などを指す言葉として音楽以外の分野で比喩的に用いられることがあるが、おそらくこのような用法は低音を持続すること(ドローン)や執拗低音(オスティナート・バス)と混同された結果の誤用であろうと考えられる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK077K70X01C24A1000000/

2024-10-28

発狂は大切よ

思いきり癇癪をぶちまけて、気が狂った状態でのたうち回って、正気の沙汰ではない振る舞いをしていい

みんな溜め込んでんだわ、怒りも狂気も何もかもを

チゲ開放はいいことだ、溜め込んだ怒りを開放し、狂気開陳し、全てを吐き出す機会は絶対必要

それだけストレスまみれなんだよ世の中は、思いきりぶっ壊れようぜ


ただし法に触れないように、他人迷惑かけないようにな

用法用量を守り、正しく発狂しよう

交通安全を守りながら外を全速力で走ったり、市民プールでめちゃくちゃ手足動かしてバシャバシャ泳いだりだ

発狂するにもコンプライアンス法律を気にしないといけないからな

健全運動を肉体ぶっ壊す勢いでフルパワーでやるしかない、それが現代発狂

2024-10-26

誤用だけど誤用でなくなるかもしれない単語フラクタル

参考

コッホ曲線

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%9B%E6%9B%B2%E7%B7%9A

わりと見られる用語フラクタル数学用語として生まれものだけど

フラクタルという言葉だけで「図形の部分と全体が自己相似になっているもの」を指すのを結構見掛ける

コッホ曲線とか見るとコッホ曲線を4つに分けるとそれぞれがコッホ曲線全体と相似になってるのを見れたりする

しかフラクタルは元々はフラクタル次元位相次元を超えるものとして定義された

雑に言えば「めっちゃ複雑な図形」と言っていい

コッホ曲線を例にあげれば形としては線と同じなのに長さ測ろうにも無限になって測れないくらい複雑だからフラクタルと言える

そう複雑であればフラクタルなんだ

限られた範囲の中で線がめちゃめちゃ長く伸びてめちゃめちゃぐねってるような図形は

「めちゃくちゃ」次第で皆フラクタルだったりする

相似とか別に考えなくてもいい訳だ

というように複雑さしか定義には入ってない筈のフラクタルなのに

フラクタルという言葉が使われると相似なものしかさないかのように使われるのを割と見掛ける訳だ

すると相似と関係あるかのように使うのは言葉の使い方としておかしいとなりそうに見える…

しかし実はその複雑さしか仮定されてないようなフラクタルだってどれも相似という概念が関わるという予想がある

例えばコッホ曲線フラクタル次元が1.2619...と計算されるが

同じ1.2619...というフラクタル次元を持つ図形達を集めそこに上手く構造定義すると

全体的な構造が相似性を持つという予想がある訳だ

別に自己相似性を持たない筈のフラクタル達も大きな自己相似性を持つ構造の一部として組み込まれる訳だ

こうなると「フラクタルは相似性とは無縁なものがある。相似性を持つ物を意味する言葉としてフラクタルを使うのは誤用である

とも言えなくなってくる。だって実際に本来フラクタルも全部が相似性のある構造の一部になる訳だから

今のところは予想だけどこの予想が証明されれば誤用でなくなるかもしれない。

「ある言葉誤用として使われてた用法誤用でなくなる」という歴史ネガティブもの結構あるが

上記のような研究の進展によって誤用誤用でなくなるという面白い現象は他にもあるかもしれないし色々見てみたい物だと思う

2024-10-24

anond:20241024120157

「前に進め」は詐欺師によくある皮肉用法で、「生活水準民度も下げろ、大富豪だけ優遇」という意味

ラファージュ麻生なんて金融汚染庁は作るし、水道権は売ろうとするし、ズブズブじゃん

2024-10-23

治安が悪い

あの「ぼっち・ざ・ろっく!」でも治安が悪いは使われているから読んで

PAさんはピアスが沢山開いてて治安が悪い、みたいな使い方だった気がするけど違うかもしれん

でも使われてるのは間違いないから読んで

ブコメ治安が悪いの使い方を文句言ってる人が結構いたけど、「ぼっち・ざ・ろっく!」がどれだけ話題になったかを考えると既に受容されている用法だと思うぞ

anond:20241023153157

ギガ同音異義語ってなんだよw

それが用法間違ってんじゃんww

にじさんじの英語圏の活動が軽視されている

ナチスが出てきたからといって卍を使うなという論説には断じて反対する

ナチスロシアのせいで、本来一般的かつ豊かな用法があり得る「卍」や「Z」に変な意味合い付与されてるのも迷惑な話で、むしろその変な色を払拭するために全然違う文脈ガンガン使っていきたいものです。

和ゲー日本製品アメリカに向けて文化的な側面のローカライズが多く施されるのに、日本へはアメリカ製品がそのまま来るみたいなのマジで嫌。たかが一国に一方的忖度を強いられてないか

なんでアメリカ基準で考えなきゃいけないんだ 金を落としてくれる層が意外と多いのかね

こんなん「知らね~~~」つって使い続けるのが正解よ。みんなが遠慮してると本当に相手の物になっちまうんだからロシア軍のZも最初に気を使っただけで、もう誰も気にしてない。ロシア軍はZの私物化に失敗した。

ここは日本だ /英語圏アメリカ混同するな /文脈でわかるだろ

アメリカ事情になんでもかんでも忖度しすぎるなよ。別マガもヤンマガも昔からあるだろう

「MAGA」という四文字を一地方の一ムーブメントに献上する必要はないし、自由に使えばいいと思う。アメリカ人にこそ世界の広さを教えてやるべき。

国内雑誌メディアに「MAGA」の語を使うのはかなりよくあることなので、トランプ陣営と結びつくイメージほとんどの人が感じないのではないかと思う。

ここら辺のコメントを見てるとANYCOLORという会社が若干勘違いされていると感じたので補足する

例えばにじさんじENで「NETTAI TOKYO URANAI YOCHIEN」みたいなユニットを作った時に

略称を「NETOUYO」にするのに諸手を挙げて賛成する人はあんまいないでしょ

わざわざにじさんじが「NETOUYO」の意味を塗り替えていこうなんて無駄な労力に感じるよね

そういう話なんだ

何故ANYCOLORが日本勘違いされるような名称を使わない事とアメリカで使わない事が同じになるかと言うと

それくらいアメリカ活動が含まれている会社って事なんだ

例えばにじさんじJP勢は登録者数100万人超えが7人いるけどENだって2人もいる

EN勢は英語圏ライブ活動を今年もやっている

逆にJPのChroNoiRもアメリカ向けにライブ配信をやっていた

ANYCOLOR MAGAZINEで今後EN勢の特集をしたり

逆に英語翻訳して向こうに出す可能だってあるだろう

それくらいANYCOLORは英語圏での会社でもあるから英語圏活動日本活動と同じように考えた方がいいと思う

まぁ日本活動と同じって思った上でNETOUYOもANYMAGAもどっちもやっちゃうのもアリかもしれない

最後にANYCOLORがNETOUYOって略称ユニットガンガン活躍させていくのだって

それはそれでいいんじゃねって意見の人もいるかもしれないか

そういう人がANYMAGAもいいって言ったら自分異論を挟むつもりは無い

2024-10-22

漫画村が発達しても、漫画家は消えません。なぜなら...!!

唐突残暑が消え去って

朝晩寒く、冬めいてきましたね。

僕は季節の変わり目は体調を崩しやす

例にもれず、連日鼻水垂らしています

さて先日僕は、こちらの動画を出しました。

https://itest.5ch.net/subback/river

大変反響も大きく、話題にもなっていたの

ですが、僕が少し意外だったのが

この動画を受けての感想や、これから未来

漫画家のあり方を『漫画村』を中心に

悲観論』を論じている人の多さでした。

僕がこの動画でお伝えしたかったのは、

中三の子に対して、漫画業界はこう変化

しているよ!という変化そのものであって

漫画村はその中の一つのポイントに過ぎなかった

ので、少し意外でした。

かに漫画村規制する明確な根拠法がありませんし、大きな

変化の一つですが、

あくま漫画村漫画流通の一つであって、漫画村

あるからこれから漫画家未来

狭まっていくというものではないと思います

(漫画流通の一つだよ。と伝えたことに対して

漫画村肯定した発言だ!と言われたのは

かなりびっくりしました。)

-----------------------------------------------------

●良い絵の定義


漫画村があるからこれから漫画家未来

狭まっていくというものではないと思う

大きな理由の一つに

『良い絵の定義』があります

みなさんは、どんな絵を『良い絵』と感じる

でしょうか。

『躍動感がある』

『色使いが綺麗』

完璧な構図』

色々と視点はあると思いますが、僕が良い絵

だと感じる絵で、一番重要視点

『その絵の向こうに自分を見ることが出来る』

だと思っています

良い絵は、その絵のモチーフのもの

よくかけているという他に、その絵を

眺めているうちに、自然自分過去

今思っていること。これからどうしようかなど

まるで写し鏡をみているように、絵を見て

いたつもりがいつの間にか、自分を見ている

ような感覚になる。

もちろんそれが良し悪しの全てではないですが

そんな絵が、僕は良い絵だと感じることが

多いです。

-----------------------------------------------------

●鑑賞者の媒介になれるのは人間


鑑賞者は、絵の向こうに無意識自分を見よう

としています。 だって究極のところ、人間

自分しか興味がありませんから

美少女イラストを見ていようと、崇高な絵画

見ていようと、その絵を媒介にして、

自分自身を眺めようとするのが人間です。

何を見ようと、ほとんどの人間はそれを

写し鏡にして自分自身を眺めようとするのです。

なので大事なのは、その絵が自分過去

今、未来について考えることの媒介になれるか

ということが最も重要になると僕は思います

純粋アートはもちろんのこと、商業作品

あっても、僕はまったくその側面がなく

その場その場で消費されるだけの絵なのか

というと、そんなことはないと思います

例えば、カードゲームコレクションして

その絵を眺めている時、

『このキャラかわいいな〜〜』と眺めている

うちに、このカードを手に入れた経緯や

対戦の思い出。友達とのやり取りや、

昔好きだった彼女に似ている!?など

自分にちなんだ記憶が引き出されることって

あるでしょ??

目の前にある絵から自分自身への興味に

つの間にか誘ってくれるかどうか。

それが絵の役割として大きいと僕は

思っています

そう考えた時に、漫画村媒介として十分に

役割を果たすことができるでしょうか?

僕はおそらく、なかなか難しいと思っています

なぜなら、人間は同じ人間からこそ

共感できたり、自分に重ねて思いを馳せる

ことがしやすいと感じるからです。

最終的に人間である作者から購入した作品からこそ

『ああこの人は、色々あってこういう作品

 描いたんだな。俺もこの人と同じような

 ことが過去にあったなあ。』

『この人はこういう答えを出したのか、

 すごいなあ。俺も負けずに頑張らない

 とな...!』

など、自分に置き換えて考えることが

やすいのではないでしょうか。

でも、漫画村に無断掲載されたとわかっている

もしくは疑われる作品については

どうでしょう

無料で読めて嬉しいとは思うけど、何の苦労も知らない

 機械違法アップロードURLを紹介したに

 すぎないんだよな....。すごい時代だ。』

心のどこかで覚めている部分が邪魔をして

いまいち自分自身に重ねて考えを巡らせる

ことはしずらいのではないかと思います

実際、漫画村が無断掲載したとわかっている漫画には

僕が想像したよりもさらに覚めたような

意見が多いように見えます

やはり鑑賞者側の拒否感が強いのです。

おそらくですが、媒介としての役割を果たす

ことなく、その場その場で消費される

ような漫画については、漫画村に置き換わるかも

しれません。

(漫画村以前に、すでに違法アップローダーに

ほとんどが置き換えが完了している気もしますが)

しかしそれは手書き絵が印刷に置き換わったのと同様

時代の変化に合わせて、漫画流通が変容して

いく過程にすぎません。

鑑賞者が『絵を通して見たいもの』が自分自身

である以上、漫画村人間の作者に置き換わるんじゃないか

という危惧は、そこまで持たなくても

良いように感じています

-----------------------------------------------------

漫画村について思うこと


さて、もう一度あらためて念押ししますが、

先ほど冒頭で貼った動画は、とくに漫画村についてを

メインテーマお話しした動画ではありません。

漫画の持つ役割の変化の一つの原因に

漫画村があるよ。という例を挙げたまでです。

ただ、あたかもそれが大テーマであるように

錯覚してしまうのは、おそらく現状での

漫画村に対する関心の高まりがあるのでしょう。

漫画村をめぐっては『肯定派』『否定派』に分かれて

日夜激しい論戦....というか、半ば喧嘩みたいな

感じで言い合いがされています

ただ、これについて僕は、『肯定』とか『否定

のように、肯定たらこの先漫画村が普及して、

否定したら今後漫画村がなくなる。といった

0:100の議論をする段階はすでに過ぎて

いると思っています

というか、仮にその段階だったとして

漫画家である僕が漫画村否定しても

その流れを止める力にはなれなかったでしょうし、

そんな暇があるのだとしたら、僕は現役の

漫画家なので、作品を作りたいです。

その辺は役割分担です。

そもそも僕が考えるかっこいい漫画家像って、

何か大きな変革が起こったとして、

それに対してただ文句否定を言うのではなくて、

その変化をどうやったら面白く利用できるかを

考える人たちな気がするんですよね。

例えその変化がネガティブものであったとしても。

僕が漫画村について『警戒(Abemaに出た時に

その辺は言及しました)』を口にすることはあっても

あえて強く『否定』をしないのは、そういう理由です。

だって、もうそこに実際にあるんですもん...。

今更無いかのごとく、もしくは無くせるかのごとく

ふるまえというのは、無理があるでしょう?

良い例えかどうかは分からないですが、

温暖化で水位が上昇して沈む場所自分が住んで

いるとしたら、水が迫ってくる前に住める場所

移住することを考えるでしょうし、なんなら

水位が変わって海岸線が移動するなら、逆にその

状況を利用して、変更後の海岸線移住して海辺

商売を始めることもついでに考えるのが現実的です。

みゆくその場に頑なに止まって、

『この温暖化責任は誰にあるんだ!!』

あいつのせいだ!あいつを吊し上げろ!』

と騒いでいても、ただただ沈没に巻き込まれ

死ぬだけです。

かに今の漫画村違法アップロードURLだけを掲載することの法解釈問題など、大きな問題

抱えているので、手放しでその存在肯定する

ものが少ないのは確かですが、

からといって、今更、漫画村の普及自体

無くなるのかといったら、それはないと

僕は思います

無くすのではなく、みんなにとって利益のある

なっとくのできる利用法を考えることが必要ですが、

現段階は『漫画村はただの漫画流通の一つ』といっただけで

肯定派だ!とバッシングを受けるような状況なので

おそらくほとんどの漫画家

漫画村』という言葉すら発しないように注意しているのが

正直なところだと思います

この状況でポジティブ議論は難しい気がします。

僕もできれば、そんな状況でこの問題について

言及して、あえて蜂の巣になりにいくようなことは

したく無いのが本音なのですが、

若者から『これからのことを教えてほしい!』と

言われて、ただただ無難ポジショントークに徹するのも

無責任だと思って正直にお伝えしています

冒頭の動画では、

温暖化の影響で水位が上昇し沈むかもしれない場所

あるよ。』

『全部が沈むわけじゃないけど、こっちに来るなら

 もしそうなったときの事を考えて、住む場所を選ぼうね』

という、今、膝下まで水が来ている場所に住んでいる者から

未来ある若者に対する正直な肌感をお伝えしました。

言うまでもないですが、

特に漫画村をあえて強く肯定するような意図

まれていませんね🍀

[] 有職読み

有職読み(ゆうそくよみ)」は、主に中世日本歌学に由来し、伝統的に特定人物名を音読みする方法を指す。例えば、藤原俊成ふじわら としなり)を「しゅんぜい」、藤原定家ふじわら さだいえ)を「ていか」と読むように、敬意を込めて古人の名前音読みする慣習である。このような音読みは、元々は歌人有名人名前に対して用いられ、特に江戸時代から明治時代にかけて広まった。

 

また、この「有職読み」は、個人名に特化した用法であり、姓(名字)には使われないことが多いとされる。例えば、源氏平氏を「げんじ」「へいし」と読むのは有職読みとは言わない​。

 

この読み方は、敬意を表すための一種文化的な慣習であり、現代でも一部で使われているが、誤解や誤用されることも少なくない。

 

----------------------------

 

石破総理伊藤博文を「はくぶん」と呼んでいたので気になって調べたら出てきた。

ちなみに以下によると、はくぶん読みは有職読みではないらしい。

https://www.kanken.or.jp/project/data/investigation_incentive_award_2016_miura.pdf

筆者曰く、人名における有職読みは主に名乗訓み(訓読み)を用いたものであり、音読みではない。一方で、はくぶんと音読みすることは、名乗訓みを無視して漢字をそのまま音読みしているだけであり、有職読みの条件を満たしていない、ということらしい。

2024-10-17

anond:20241017220551

世代間で用法に違いがある説。

観測範囲では今の若い子は「いいね」の反対の意味キモいを使ってるよ。

キモいを言っていい適切なタイミングは、とても広範囲だ。

………問題は、隣に座ってた男性が何歳で、キモいをどのように捉えるのか? ということ。

相手の年齢や属性に合わせて言葉遣いを調節するコミュニケーションってダルすぎて現実的じゃあない。

2024-10-16

anond:20241016080924

キモいって言葉を使いたいがために現実を歪めすぎてる

そんな限定的用途でだけ使われる言葉じゃないし

そんな限定的用法だけを防ごうなんて人もいない

単純に範囲が広く気軽に使われがちな罵倒からやめろという話でしかない

罵倒侮辱の類いは何でも良くないという話をずらすために

被害者ぶれる状況設定を探してきてるだけ

2024-10-09

特定生殖補助利用法案の話題を見ても、選択夫婦別姓制度の進まなさを見ても、日本の政治家たちには婚姻を増やそうという意志少子化を止めようという意志もないんだろうなと思う。昔ながらの家族形態に反する家族を認めるくらいなら結婚子供も増えなくて構わないんだろうな。

anond:20241009122406

JTCを外資系勤務の人たちに対する自虐以外の文脈で使うの初めて見ました。

そういう用法もあったんですね。機会があったらやってみます(多分やらないけど)。

anond:20241009100905

だいたいわかった。

頑張ってお前の言語化できない論理を読み取ってあげるけど、たぶん「誇大広告」を法律定義上の『誇大広告』で使ってんのかなあ。それお前がスコープ狭いってことだけど、それは目をつむってやるわ。 

 

今はさ、ステルスマーケティング法律ダメになった理由意図について、法律用語以外の表現で話してるんだから、ここで「誇大広告」はもっと一般的用法で使っるんだよね。商習慣に混乱をもたらす、とかいちいち言ってたら、混乱をもたらす理由とはなにか? どのような混乱が起きるのか? とかいう話になるだろ。それを全部詰めて言ったらは『誇大広告』のとき理由が同じですね、それを俺は「ステマ誇大広告から」だと言うわ(というか法律意図をそう解釈した)ということだよ。

誇大広告にあたらない」とか、表現場合を限ってるのずっとお前で、まあそれはたぶん法律用語では正解だわ。意味がないけど。まあ法律のお勉強が好きなんだろ? 厳密な定義と厳密じゃない言語のすり合わせとか場合によった使い訳とか苦手なんだよな? 客前では気を付けろよ。

2024-10-07

代替をだいがえと読むな

代替え」も十分気持ちのわるいもんで(代替えじゃあ支払いの肩代わりだろ)

現代的な用法代替を使う場面で大体と勘違いするこたねでしょ

そんな不細工な言い方すな

「代え替え」ならまあ

ダイがえ族は今日から「かえかえ(かえがえ?)」を使いな

代替をだいがえと読むな

代替え」も十分気持ちのわるいもんで

現代的な用法代替を使う場面で大体と勘違いするこたねでしょ

そんな不細工な言い方すな

「代え替え」ならまあ

お前らダイがえ族は今日から「かえかえ(かえがえ?)」を使いな

2024-10-05

anond:20241005223912

世間減塩してるだけだとおもうぞ 低血圧は塩をたせ 高血圧用法用量をまもれ

2024-09-20

anond:20240920163059

こういう辞書の話って元記事がどっちの意図ニュアンスで書いているか問題なのに

この単語にはどっちの意味もある!で元記事がどっちの用法のつもりだったのかの話が消しとんでいくよね

2024-09-18

anond:20240918020202

既にそういう用法で使われていますよね、その範疇ですよねという話をしたのであって今回の件で拡大解釈してるわけじゃないよ

というか強姦以外は対象外なんて定義は元々無いよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん