「試験」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 試験とは

2023-09-21

幼稚園落ちた

出題傾向の変化に翻弄された

例えば算数は例年、微分方程式が出題されているところ、今年は線形代数範囲轟沈

仕方ないので一旦滑り止めの保育園仮面浪人して来年編入試験チャレンジしま

かねてから提言していた通り、同じ職種等級の男女でも賃金格差が生じているようだな

https://www.businessinsider.jp/post-275612

れいうと毎回、ミソジニーさんたちに否定されてきた。

女は時短ばっかりだから賃金格差があるだけだの、女は稼げる業種に行かないか賃金格差があるだけだの…言いたい放題言われたもんだが。

やっと詳細な情報を公開する企業が出てくれた。

結論からするとやはり

「同じ職種等級にもかかわらず、男女で7%の賃金格差が生じていた」とのこと。

そうなった原因は「前職の給与考慮した金額」を採用していたせいであ

女性のほうが賃金が低いという社会的構造がある」ことも示唆された。

また

純粋技術試験面接報酬オファーを出した」エンジニア職では男女差がなかったことも明らかにされたので

どちらかというと男性が得意と思われたエンジニア職ですら男女に能力差はなかったとも言える結果となった。

しかもこれが岸田が行った男女賃金差の開示義務きっかけというのも私の提言通りの結果だ。

これによって男女差があることが明るみに出るので、メルカリ記事のように「必死に男女差の原因(言い訳)探し」をしないといけなくなる。

上場企業が「我が社は平均賃金に男女で37.5%の格差があります」で終われるわけがいからだ。

これでやっと何でもかんでも「女のせい」にされるネットの風潮が是正されていくかと思うと気持ちがいいな。

ミソジニーさんたちは論理的男性らしくデータ論理反論してくれたまえ。

レイヤー技術セキュリティ❤️ソフトウェア研究開発という職業

セキュリティソフトウェア研究開発、という仕事自分経験をもとに紹介します。主な想定読者は、情報セキュリティ関連を仕事にしたいと考えている学生や若手、特に、いわゆる「低レイヤー技術」に惹かれている人です。

背景

低レイヤ技術を間接的に仕事で生かしてきた経験の共有。元Linuxカーネル開発技術者の場合 - 覚書を読んで思い出したのですが、セキュリティキャンプなどで、セキュリティに興味のある学生とやり取りをしていて、ソフトウェアエンジニアリングの分野でセキュリティ関連のキャリア議論されることが少ないと感じました。自分セキュリティソフトウェア研究開発に10年以上携わっていることもあり、この職業は低レイヤー技術セキュリティに活かせる面白い選択肢だと思っているので、紹介してみることにしました。

どういう職業

セキュリティソフトウェア研究開発では、アンチウイルスEDRなど、文字通りセキュリティ機能提供するソフトウェア研究、開発します。

研究、開発」と書いたように、この職業には研究と開発の両面があります

研究は、実現可能性や価値が定かでないアイディア調査試験実装する、という仕事がその一部です。例えば、ファイルディスクに書き込まないマルウェアを検知したいが、どのような技術選択肢課題があるかを評価する。実現可能場合は、開発チームと協働して実装、出荷にこぎつける。あるいは、製品として実装された機能バイパスされないか調査したり、バイパスされてしまった場合にはその原因を究明したりして、製品改善するために開発チームと協働する、という場合もあります

開発は、研究との対比という意味においては、できると判っているアイディア保守性の高い状態で実現する作業だといえます保守性の重視は研究との大きな違いで、例えば、研究では、コメントテストものない書き殴りのコードで十分であっても、開発の工程では、5年後でも改修が必要になるため許容できなかったりします。製品という大きなコードの中での開発であるため、別のチームや利害関係者との連携も、研究場合よりずっと重要です。例えば、リードポジションであれば、研究工程で実現可能と分かったアイディアが、既存機能統合する形で実装されるべきか否かアーキテクトと議論したり、テスト計画品質保証のチームと練ったり、プロジェクトスケジュールを調整したりします。

研究は、既定の手法がなく、闇の中を手探りで進める面があり、最終的に製品レベルにこぎつけずに終わる場合も多いです。判りやすい成果が出ない場合があるので、好き嫌いが別れやすいです。自分は、職業としては研究3,開発7くらいのバランスが好きで、趣味では逆に研究8,開発2くらいになってます趣味では成果が出ようが出まいが過程が楽しければ満足、という個人的な考え方がこの違いとして出ているようです。

レイヤー技術価値

この職業のおいて、低レイヤー技術に明るいことは、ほかの多くのエンジニアができないことができるという付加価値、だと自分は考えています。例えば、特定分野の詳細を知っていることでその分野の研究、開発が効率よくできたり、新しいアイディアが生まれたりします。具体例をいくつか挙げると、OS仮想メモリ管理に親しみがあれば、プロセスメモリーを走査してメモリー上のみに存在するマルウェアを検出する機能をより効果的に設計実装できる。プロセッサー機能の詳細を知っていれば、CETという新しいプロセッサーしかないセキュリティ機能を、他のプロセッサー機能を使って疑似的に実現するというアイディアを思いつく。などです。脆弱性知識や探す技術も、とても価値があります脆弱性を知らない人と、知っている人では、どちらが脆弱性の少ない設計実装をできるでしょう。自社の製品脆弱性を、開発中に発見するのと、テスト・出荷後に発見、改修を加えるのではどちらのコストが少なくて済むでしょう。コンパイラーの知識は検出ロジックを書くための独自言語の開発に、エミュレーター実装経験マルウェア解析エンジンの開発に役立ちます

ただ、低レイヤー技術付加価値であることに注意してほしいです。

まず前提として、ほかの平均的なエンジニアができることに加えて低レイヤー技術があるべきです。セキュリティソフトウェア開発者の多くは、実はセキュリティや低レイヤーエキスパートではありません。優秀な開発者であることに加えてこれらを必要条件にしてしまうと、人が雇えなくなってしまうためです。そのため、一般的エンジニアリング能力に加えて低レイヤー技術セキュリティという強みがあると、大多数の開発者ができない(したがらない)ことを任せられる人、と差別化してもらえる可能性が高いです。一方、エンジニアリングに対する素養や意欲なしでは、セキュリティソフトウェア研究開発職は難しいです。その場合研究者のほうがあっています。(ちなみに自分は、脆弱性解析とマルウェア解析を専門とする研究職にも各2年ほど就いていました。)

やりたい仕事を得るためにできること

ここから一般論になりますが、OSに詳しくても、プロセッサーに詳しくても、バグハントが得意でも、それを会社が求める結果を出すために使えなくては意味がありません。会社は、あなたがやりたい仕事をくれません。会社は、会社必要としている仕事をもってくるだけです。

ではどうやって「会社必要とする仕事」と「あなたがやりたい仕事」の重複を最大化するか。

まずは、上司にどういう仕事をしたいかを明示的に、繰り返し話しておきますさらに、能動的に、自分からプロジェクトアイディア提案して意欲を示すことも心がけますあなた仕事を最終的に選ぶのは上司である以上、上司から理解必須です。良い上司(そして良い上司であることを可能する、良い上司上司)は、必ず、あなた能力に対する信頼度に応じて、あなた意向考慮してくれます。言い換えると、まずはやりたい仕事を主張する前に、与えられた仕事をこなして信頼を得る必要があります個人的経験では、これは1年あれば十分で、1年たっても状況に変化がない場合あなた仕事ぶりが上司の信頼を得るのに不十分か、あなたがやりたい仕事をうまく伝えられていないか上司やその上司あるいは会社問題があるか、あるいはこれらの組み合わせの可能性が高いです。

上記がうまくいかない場合、チームや会社を変えることを検討しましょう。チーム異動はリスクの少ない選択肢です。これも、実現するか否かは、上司からの信頼の程度に大きく依存します。会社を変えるのはリスクが大きいですが、上司やその上司を変えるよりも現実的です。新しい会社でもうまくいかなかったら、また新しい会社を探せばOKです。最終的にあった会社に行きつくか、自分能力コミュニケーション問題があることに気づくと思います

最後に、「会社必要とする仕事」と「あなたがやりたい仕事」の重複を追求しないことも視野にいれておきましょう。仕事あくまお金のためであって、やりたい仕事のほうが楽しい必要要件ではない。……という視点を持っておくと、些細なミスマッチで不満をためて、そこそこ良い環境から性急に転職してしまう、という状況を防ぎやすいです。隣の芝生は青い、ということを忘れないように。

まとめ

セキュリティソフトウェア研究開発は、セキュリティに深く関わりつつ低レイヤー技術付加価値として自分差別化できる面白い職業です。

ところで自分は7年務めた研究開発職を退職しました。おめでとう、ありがとう。これからは、また違う低レイヤー技術セキュリティ研究開発をしていきます

2023-09-20

私はダメ人間一人暮らし始めたての頃は毎日拭き掃除までしてたのに…

大学4年になった今、採用試験で忙しいことを理由掃除サボり続けて今や半分ゴミ屋敷

少し片付けて床が見えないほどではないけど、住んでて気分が悪い。

ネガティブ期間なのもあってもう嫌になってる。

一人暮らしはもう二度としたくないな。心細いし。

実家暮らしだった頃は夢見てたけど、私には合ってなかったみたい。

2023-09-19

anond:20230919130024

これだよね。→ 

『言われたことを覚えて言われた通りにやれば受かる資格なんて、現場で本当に役に立つんですか?』

https://togetter.com/li/1922847

『どう考えても合格するんじゃね?』って言うテストでも落ちるから試験大事(´・ω・`)

塾講師のクソ度合い

数学が好きであるという理由塾講師バイトをやっていたことがあるが、講師陣の負け犬たちはクソだった。

まず驚いたのは「○○ちゃん、超かわいいです」みたいな私語を仕事終わりにしている連中がいたことだ。

塾とは勉強を教える場である。誰が可愛いとかそんな話をするのは場違いだ。

さらに驚くことに、成績が伸びる可能性が高い生徒を教えようとする講師が多い。駄目な生徒だと判断すると私のところに来る。

そうして勉強する時間さえ確保すれば成績が上がるような優秀な生徒を教えて、それを実績にカウントする。愚かしいにも程がある。駄目生徒の成績を向上させてこそ講師の力が試されるというものだ。

腹がたった極めつけは「数学は暗記科目なんですよ」などと戯言を抜かす講師いたことだ。

学習には汎化というものがある。公式を覚えるのは前提条件としても、それだけでは対応できない問題など山ほどある。

沢山の問題の種類をすべて丸暗記させて解かせようとする講師が、宿題の量を馬鹿みたいに増やしていたのは言うまでもない。

まあ、田舎の塾とはそういう底辺だ。ニートフリーターも無学歴者も雇っている。

雇用時の中学校問題試験さえ合格すれば、異常人格のロリコンも雇っているので、もう近寄りたくはない。

ネタかと思ったら実在人物っぽくて「これ大丈夫なの?」と思った増

google:永山悟

 

https://takatakurashi.jp/story/500/

移住者に聞く

自分経験を、今、ここだからこそ生かしたい

陸前高田市建設都市計画課 永山

2018.01.11

 

[ASIN:4306073610] 復興陸前高田:ゼロからまちづくり 単行本 – 2022/4/12

中井 検裕 (著, 編集), 長坂 泰之 (著, 編集), 阿部 勝 (著, 編集), 永山 悟 (著, 編集)

 

anond:20230919175353

永山悟というのは宮崎南高校から理科一類に後期で入ったんだけど2003年の理系後期問題はなんかよく分からない数学というか数理科学といった感じだったので

数学としての面白さはない、数理科学的な問題が出たときにそれが出来て採用されてその後に工学部大学院にいって市役所に入った男ですが

からなんだよ、市ヶ谷にいたとき筋肉もりもりだっただろ、カレー食べてトリビアの泉みてただろ、ましかし、後期試験で選ばれんだろ、あの問題は興味もないし解く気もないけど

前期試験の方が実は超難問が出るのが東大からな、自分が解いた試験問題ぐらいプライドもてよクソ野郎

   永山悟というのは宮崎南高校から理科一類に後期で入ったんだけど2003年の理系後期問題はなんかよく分からない数学というか数理科学といった感じだったので

   数学としての面白さはない、数理科学的な問題が出たときにそれが出来て採用されてその後に工学部大学院にいって市役所に入った男ですが

    だからなんだよ、市ヶ谷にいたとき筋肉もりもりだっただろ、カレー食べてトリビアの泉みてただろ、ましかし、後期試験で選ばれんだろ、あの問題は興味もないし解く気もないけど

   前期試験の方が実は超難問が出るのが東大からな、自分が解いた試験問題ぐらいプライドもてよクソ野郎

みんな調子が悪い時のお前を見てる

営業部のA君が今年は調子よくて新規案件バンバンとってきて

部会でも積極的に前向きな発言をしていたり

部内での販促企画的なやつにもどんどん参加して発言力を高めようと頑張ってるんだけど

周囲の反応がなんか妙に冷めててそこが気に入らないらしい

 

というのも過去にA君はめちゃめちゃ営業成績が悪い時期があって

そのころは常に不貞腐れてて周囲からフォローにも「売れてる人は余裕があっていいですよね」とチクリ。

販促企画にも「そんなんやったって意味ないですよ!」とか部会で平気で言ったり

常に士気を下げるような行動ばっかとってたのね

 

それが成績上がってきたとたんに豹変してみんなでageってこうぜ!みたいになってる

 

彼は昇任試験受けるとか言ってるけど、みんなは正直反対してる

今後永久に彼の営業成績がよくあり続けるんだったら別に構わないと思うんだけど

営業成績なんて波があるもんじゃん、どうしたって

もし下がったときにまた過去のA君に戻るんだとしたら、そんな躁鬱みたいな奴を上司に置きたくない

 

調子がいい時は誰だって心に余裕があるし、前向きになれるし、みんなに優しくできる

そうじゃないとき調子が悪い時にどういう行動をとるかをみんな見てる

 

ってことは誰も教えてくれないのが社会なんだよなぁ……

anond:20230919011558

そりゃ本人の能力見たいのにAI使われちゃ意味いからでは?

AI使用についての能力試験なら問題なく使用できるんじゃない?

採用試験の場面でどうしてAI禁止するんだ😡

AIUnityみたいなことになったらAI使ってやっと強い奴はよわよわになるし

AI使わなくても強い奴にAIを使わせたらさらに強くなるからでは・・・

2023-09-18

「自分」という名前を付けて呼んでいる存在について(自分という観念について)

自分は生後まもなく目が開いてから今に至るまでの記憶がある。

幼少期の記憶認識大人になった今分析すると人間意識形成について多くの発見が得られる。

 

自分」という概念は、他人との対比によって形成されている。

四角い製氷皿に水を入れて冷やすと四角い氷ができるように、周囲の環境から与えられた情報によって、これが自分だと思う認識形成している。

まり人間は周囲の人間を観察して、真似している部分があって、周囲からの影響で自己観念形成している。

 

 

大人になった今分かることは、周囲から与えられる情報に流されないようにして、自分自分という観念を上書きすることができれば、自分を変更することが容易になるということ。

学生時代は様々な試験テストを受けることによって自分他人比較に慣らされてしまうが、まずは自分他人比較をやめることから始めよう。

そうすれば、自分他人の相違点を観察するためのメタ視点を持てるようになり、自分が得た経験則自分という狭い領域確認できた数少ない法則性から切り離して他人を観察できるようになるので、不可解な他人言動についても理解できるようになるだろう。

 

(参考)

https://www.amazon.co.jp/dp/4560090793

遠きにありて、ウルは遅れるだろう (エクス・リブリス) 単行本 – 2023/1/21

ペ・スア (著), 斎藤 真理子 (翻訳)

2023-09-17

日本語ASMRはだいたい漁ったか

趣向を変えて英語のASMRを聞いてるんだけど脳が完全にリスニング試験やってる感じになって集中ができない!あと何故かめちゃくちゃ聞き取れる!!英語リスニングの力伸びてるなぁ!嬉しい!!

  (1)黒羽刑務所に行ったので仕方なく運動をしている。

  (2)数学が解けた方がいいのでそういうサイトを主に見ている。

  (3)裁判官とか太るだけだからやりたくない。

  (4)長谷川と森脇という者が知っているが現在横浜刑務所に異動しており出現して証言しないので延岡の者が理解しない。

  (5)数学自分で考えて解けたときがうれしいので、解けたように見せているだけとかまさにくそまらない以外の何物でもない。

  (6)共感者は特にいない。数学の話をしようとすると横にいるなんとかという奴と、下坂光殺法が邪魔しようとしてくる。

  (7)特に法学部での筆記行為に対してバクサイ延岡に連中が嫌悪しているので、試験答案に筆記して自分で解くということに関して即座に削除する。

  (8)7の事情からして真犯人は多分、筆記行為に対して嫌悪している教員の清崎葉子、最初からやることを否定する女、答えが最初から分かっている、形式的であることを譲れない。

官僚は間違えない」という事実から考える中学受験のススメ

官僚が間違いや失敗を犯すことはない。

そのため、政治行政におけるミス失策の原因は

政治家と呼ばれる、選挙によって選ばれた中身のない名望家

一般職、〇〇専門官、〇〇専門職という形式で選ばれた下級役人

によるものである

その理由御三家男子中高一貫校東大文一→旧司法試験不合格国I(当時)不合格東京大学法学部小学生向け受験塾の講師という経歴を持つ俺が官僚にはなれなかったけれども官僚の友人を多く持つ人間として解説する。

まず官僚になるためには突破しなければならないものがとにかく多い。

中学受験東京大学文科一類現役合格国家公務員総合職試験上位合格面接など文科省環境省などの下級官僚課長級を経て肩たたきされる底辺官僚でも最低限この四つを突破する必要がある。局長次官級ともなればここに加えて学生時代の旧司法試験現代なら予備試験と本試)の合格仕事で間違いを犯さないこと、政治から嫌われないことなさらに多くの要素が必要となる。

10から始まるこの競争では間違いは許されない。中学受験大学受験公務員試験とどれか一つでも間違えれば官僚への道は潰える。学業だけでなく、非行に走ったりした学校を追われたり、享楽に耽って大学中退したり留年しても同様である

そのように間違いを犯した人間から官僚への道」が潰れ、医学部医学科、工学部などに進学したり、法曹外資系企業財閥総合商社…など別の道に泣く泣く進んで行く。

お分かりいただけただろうか。

官僚は間違いを犯さないことに関してはプロである

よって政治行政への批判の際に官僚槍玉にあげてはいけない。なぜなら彼ら官僚ミスや間違いは犯さず、もしも間違いが存在するのならそれは政治家(但し官僚出身者は除く)、下級役人政治家の選んだ専門家有権者たちなど別の人間に要因があるからである

日銀がわかりやすい例だ。日銀叩き上げ大学教授出身総裁就任すれば日本経済は傾き、財務官僚が就任すれば日本経済は持ち直す。この繰り返しだった。日銀総裁の中で最も功績の大きい黒田氏(面識は全くないものの私の中高大学学部の先輩に当たる)は大蔵財務官である

ちなみに民間企業法曹医師などにおいても仕事で間違いやミスを犯さない順に属性を並べれば

中高一貫東大卒→非中高一貫東大卒→中高一貫国立卒→非中高一貫国立卒→中高一貫私大卒→非中高一貫私大卒となる。ちなみに仕事における能力の高さやパフォーマンスの高さで順位をつけても全く同様となる。

これは様々な業界にいる私の中学高校大学の友人も同意しており、私の職場職員講師を見ても同じく当てはまる。

お子様をお持ちの方は子供未来を考えればこそ、金銭負担や労力を厭わず、迷うことな中学受験をさせ間違いやミスを犯さない輝かしい人生を送らせてあげてほしい。

anond:20230916165514

松本ちえこの「恋人試験」だ

0点なんかじゃ許さな

100点とる人大嫌い

知っているのにわざと間違える

65点の人が好き

2023-09-16

anond:20230916122350

軽自動車前後の車に挟まれて衝突されるとプレス機で圧縮した鉄板のようになりますね?

 

【追突で軽自動車がペシャンコになるのはなぜ!?】日本の追突試験の条件から考察

https://youtu.be/yD86Dcz3-BM

 

信号待ちしていた軽乗用車トラック乗用車が突っ込む 軽乗用車男性が死亡 浜松市浜北区国道

https://youtu.be/vD5vv6i-Kxg

一人暮らしで都会に住んでた時は、試験勉強するのに良さげな店がいくらでもあったけど

郊外引っ越した今、そういう店をまるで思いつかない

まず近くに喫茶店はない

ファミレスは徒歩5分のところに一軒、逆方向に徒歩10分強のところに一軒

しかしここらのファミレスはその名の通りファミリーが多く、試験勉強目的長居するイメージがつかない、ためらわれる

あれこれ考えてみて、やっぱり家でやるのが楽か、となる

あとはそうだな、ウォーキングして所々の公園スマホ勉強するとかだろうか

でも公園も小さいし住宅の中で目が付くし…

いやまあ、いろいろ言い訳するよりまずは何かしらやるところからだな

anond:20230908082432

最近めっちゃ簡単になってるぞ

7,8年前なら単位法を用いた短絡電流計算とか面倒な計算問題とか出てたけど最近はそういうの出てこないわ

それより1020行程度の、問題文に対する読解力を問うような問題が多くなってきた印象

パソコン試験するようになってからは知らんけど

2023-09-13

anond:20230913064854

増田は分かった気がするぞ?

ジャニーズ応募者に警察官試験も受けさせたんじゃないかってな

から警察が動かなかった

なお埼玉県警あたりはこのごろ妙に整形顔やイケメン風が多い

被害届をなかなか受け付けないのは変わらん)

anond:20230913082917

👮‍♂️「煽り運転者は相手にせず積極的に避ける、またはあらかじめ予想して避ける、相手の状況を読み取って譲ってあげるのが安全運転ですが…。再試験決定者の方は試験場にご自分運転以外の交通手段でお越しください」

2023-09-12

anond:20230912201340

IPA基本情報技術者教科書を読めば、プログラミングの基礎知識は身につく。

https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/fe.html

https://www.amazon.co.jp/dp/4297131862

 

金がなければ無料プログラミング学習講座もある。

https://42tokyo.jp/requirements/

↑ある程度勉強しておけば試験突破できるかも?

 

今見たら募集再開してた。コロナ自粛ブームが終わったから?

他人に勧めてるけど、自分でも覆面で42に入学してみてもいいかもと思った😂

ブログネタかになるかな?)

日本の42はDMM出資してるから、あまり良い印象はないんだけどね。(DMM創業者が恨まれないために寄付やってるとインタビューで答えてたから)

anond:20230912190111

生成 AI試験運用中のため、品質にむらがある可能性があります

「勃」で始まる言葉には、次のようなものがあります

勃起(ぼっき)

勃興(ぼっこう)

勃発(ぼっぱつ)

勃然(ぼつぜん)

勃勃(ぼつぼつ)

鬱勃(ウツボツ)

勃如(ボツジョ)

勃牙利ブルガリア

「勃」は、勢いが盛んなさまや、急に起こるさまを意味します。

私のたくさんある問題の全てがメンタル豆腐根本原因なのかもしれない

ストレス飲みストレス食いによる肥満

買い物依存必要以上に買いまくるのも気晴らしになってるから許容してきた

試験勉強が進まないのも、気分転換を優先するが故だったりする

仕事、それも人間関係諸悪の根源で、それに耐えられない豆腐メンタル故にいろんな問題が出てる気がする

ということで仕事やめたい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん