「試験」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 試験とは

2024-11-01

増田諸兄の周りにこんな人いる?

元同僚の奥さん免許を持っていない人だった。

元同僚は免許を持っていた。

元同僚とその奥さん高卒なんだけど、

家も購入して子供も二人いて普通に生活してる。

奥さん自動車学校に通っていた頃、

他の人と同じくらいの期間で卒業となったらしいんだけど、

免許試験場で学科試験が受からなかったらしい。

え?何回か通えば大丈夫なんじゃないの、と言ったんだけど、

三回くらい挑戦して止めたらしい。

なぜ?

有効期限半年位じゃなかったかな、自動車学校の。

その間にリトライすれば良かったんじゃないの?

合格率は最低でも70%程度の試験で、

自動車学校卒業したにもかかわらず、

学科試験が通らないとは。

どゆこと?


何年か前の増田(♂)で、構内での運転操作が難し過ぎて、

1週間と経たずに止めちゃった増田が居たね。

そいつよりは運動神経が良さそうなんだけど、

あん簡単学科試験が通らないって...

何か偏った考え方するのかなあ、自己流で。

anond:20241101084646

だれが試験の時だけしか言ってないって言ったんだよ

ボケ老人なのか?壁から声が聞こえてくるのか?

おまえの妄想を俺にあてはめないでくれるか?

試験の時だけしか学校行かずに卒業できるようなFランに通ってないんで

運転免許試験オカシイよね

自動車内輪差死角について、歩行者自転車理解しておかなければならない

が〇なんだよね

これは「意識」の問題だよね

「ならない」とMUSTの記載があるけど〇なんだ

けれども

歩道のない道路歩行者そばを通る時は徐行して通過する

これ×なんだよね

理由は「法律では安全距離を取れるなら徐行の義務がない」から

問題文では安全距離を取れるかもしれないからね

こっちは「意識」の問題ではなくて法解釈間違い探し問題なんだよね


これに近いのが

通園通学バスそばを通る時は安全確認できたならば徐行の必要はない

とか言う問題で、徐行の必要があるのは「乗降中の」とあるから〇で

いや、いうて徐行した方がええやろ、通園バスやで、みたいなのは通らない


よく、この手の話題で「法律確認なんだから間違ったやつが悪い」みたいな頓珍漢なこと言う奴いるけど

明らかにケーススタディ問題と化してるよね

問題集を繰り返しやって、間違いについて考えを矯正すると受かって

常識的な回答をベースにすると落ちる

anond:20241031145955

凄いマジレスすると、受験とか試験ときに持ち込む時計アナログがいいんやで

デジタル数字だけの時計だと配分が分からない

例えば、自分高校受験ころから試験試験時間の半分でまず一通り終わらせる、という戦略を取っている

1時間試験時間なら30分

試験が始まったら、試験の紙とか冊子の全体をパラパラ見る

例えば、全体で4問あるなら、30/4分で片づけてくことを考える

そういうときアナログ時計だと感覚が掴みやす

今、大体これぐらいなんだな、この問題時間かけすぎたな、圧倒的失敗に終わっても、残り時間をどう配分するか、とか大枠で大局的に考えられる

デジタル表示があってるのは、そのときの瞬間的な数字とか、もしくは一定の数値を表示するのに向いてると思う

例えば、温度とか気温はデジタル表示で構わないと思う

しかし、時間を割り振るとか、何かパイを分割して考えなければいけないようなときアナログ時計活用するべきだ

こういう論理的な話は塾の先生は教えてくれるが、学校先生は教えてくれなかった

学校先生竹刀持って校門の前に立ってるのが仕事だった

スクールカーストの強いDQNヤンキーに甘く、スクールカーストの低い人間差別するのが学校教師だった

ぼくは今でも学校先生軽蔑している

anond:20241031224233

試験の時だけ行くのを学校に行ってるとは言わん

それでも卒業できた世代なんだろうが、今の大学はまともに出席しないと単位取れないからそういう無茶なバイトできんよ

2024-10-31

anond:20241031170609

電工レベルじゃ逆立ちしてもわからないと思うけど

午前中の試験フリーパス出来るくらいの学科出身なら時間とかねかけれるなら作れると思う

anond:20241031145732

最初はふつーに文系就職しておくことを勧めますよ。それに昔と違って、今は競争が多くてオススメできないです。自分とこには、文系法律知識で強い人が活躍していたので、そういうの目指されたらどうでしょうか?あと、テック系の金を出してやるところは、専門学校とかウンポコ教員IPA試験を受けさせようとするだけで、実はスキルがつかないとか多いんで、期待しないほうが良いですよ。民間スキルとか(AWS とか?)を独学で高得点を取りに行かれたほうが良いのじゃないですかね?需要供給については、インデードで検索(たとえば応用情報技術者試験に受かったらどんな仕事があるか?)とかしてみましょう。

2024-10-30

anond:20241029143542

> それこそたいてい何かしら手当もらえるんだから

さすがにそんなレベル低い試験で手当てなんて出ないよ

社内でAI試験運用してるので各員が投げかけたプロンプトの履歴を見れるのだが結構な数の男がAIに対してセクハラ発言をしていた

ちなみに女性はそんなこと一人たりともやってない

なんで男ってこんなにも加害欲が高いんだろうね

anond:20241030132002

採用試験なんだから就職確約した人だけに合格通知をだせばいいのにね

小学校教諭 採用試験合格者280人中204人辞退

これ絶対本命じゃなかったでしょ。小学生教師になりたい人なんてロリショタしか居ねえ

小学校教諭7割強が辞退 採用試験合格者280人中204人 高知県教委

志望者不足対策として教員試験前倒しとかやったらそりゃこうなる

予測できてなかったならアホすぎる

2024-10-29

anond:20241029143051

普通にスキルある人はわざわざ取らないは単なる妄想というか

真のスコットマンの類いでしかない。

それこそたいてい何かしら手当もらえるんだから

スキルある人からすりゃ1日潰して小遣いもらえる試験になる

まあ取る動機十分だろ

周りが遊んでる中ひとり

試験勉強してるとくじけそうになるなぁ

くっそぉー…

くっそぉー…頑張った甲斐があると信じたい

anond:20241029094957

SQL業務的にはかなり使うし

一回理解したら試験も楽勝の得点源だし

狙い目なのに

anond:20241029093637

そもそもクリティカルパス論理和をまとめるのアホか?って感じだし

そりゃ俺は25年やってるから知ってはいるけど

プロジェクトマネージメントと低レベルCSと両方できる奴がそうそういるわけないし

いたら基礎情報とかとっても意味ないし

駆け出しが暗記で取るのが最適解の試験

anond:20241029093155

あれは暗記すりゃ余裕だけどちゃん理解してたら結構レベルって試験

結局技術士落ちてたか、あーあ

あいう分野違いのクソ問出しておちょくってきた試験委員が辞任してくれるならいいが、どうせそういう奴に限って続投だろうから

試験問題の出題自体に対する良問クソ問の評価フィードバックする仕組みがないのはどうにかしてくれ

2024-10-28

私大2次試験の仕組みがよくわからん

今日記述模試なんやけど共テ利用しか考えてないから何を何科目受けるとかわからん

文系仲間につられて抜けたけど社会2科目受けんでええの?

anond:20241028000040

選挙を『正しい候補選択するもの』と勘違いしてやいないか

別にそういう、どこかに正解や不正解があるような試験じゃないんだぞ。

アメリカなんて、『民主党はなんか高学歴っぽい言い回しが気に入らん』なんて理由トランプを支持するような人たちもいるんだから

投票するってのは、『俺達を無視するな』という声を出すって事なんだよ。

投票しないのは『俺達を無視して良いよ』と言ってるのと同じで、それは緩慢な自殺なんだよ。

難しい事なんて何もない。誰でもいいから書いて出せば、それが参政するって事なんだよ。

2024-10-27

anond:20241026145920

48歳氷河期おじさんだけど第二種電気工事士落ちた(泣)パワハラ体質の会社が辛すぎて転職のため資格取りたかったけど駄目だった。前期は本で勉強したけど歯が立たず、後期はホーザンの山内さんの動画勉強して再チャレンジだったけど速報の自己採点で56点だった。自分よりずっと若い受験生はみんな試験時間の半分で退出してた。自分試験時間目一杯掛かって見直してこの点数だったよ(泣)

2024-10-26

衆議院選挙 死滅回遊編

概要

選挙権を持つ者は全員、投票所でまず「投票力」を測定するところからスタートする。投票力は持ち物、身長座高家族構成、そしてその日の運勢特定占星術師によって選定されたラッキー星座に基づく)など複雑な要素で算出される。最初に与えられる投票力は、0.01票から100票までの範囲内でランダムに決定。

 

ルール詳細:

 

1. 投票力の仕組み:

投票者は、ランダムに配布された投票力を持ち、それに応じて投票が行える。1票未満の投票しか与えられなかった人は、「投票補完試験」(一発ギャグ運動能力テスト)に合格しなければ、投票する権利がない。幸運にも100票を持つ人は、そのうち99票を他人に配分しなければならないため、実際の投票力は1票に限られる。

 

2. 投票力の奪取:

投票者同士が会話、交渉、またはフィジカルコンタクト法律範囲内での腕相撲短距離走など)によって他人から投票力を奪うことが可能であるSNS自分投票力を晒した人にはボーナス票が加算されるが、逆に他人から奪われやすくなるリスクも伴う。

 

3. クラスチェンジ立候補権:

各人が集めた投票力が「1000票」を超えると、「立候補権」へクラスチェンジできる。立候補権を得た者は、全国の市区町村役場にて、日の丸鉢巻を着用した上で認定証を受け取り、立候補登録可能になる。

 

4. 国立競技場での審査会:

立候補権」を持った者は、立候補者として国立競技場に集合する義務がある。そこでは厳しい審査が待ち受けており、以下の項目が審査される:

• 体力試験:一周400メートルトラックを5分以内に走り切れなければ即失格。

ファッションチェック:立候補者にふさわしい服装かが審査され、パフォーマンスの度合いによって投票力が再調整される。

質疑応答バトル:他の立候補者と10分間の討論を行い、言い負かした相手投票力を奪うことができる。

 

5. 決戦投票ラウンド:

最後まで残った立候補者たちは、「究極の投票マシン」(選挙管理委員会が用意した高額なガチャガチャ)で、自分の残りの投票力を消費して選挙ガチャを回し、当選可能性をランダムで引き当てる。このガチャは一回の投票抽選率が変わるため、最後まで誰が勝つか予測不可能

 

6. 無投票得票:

最後に、「あまりに複雑すぎて投票所に来なかった人々」からの無投票得票(欠席者の数に応じたボーナス票)が割り当てられ、それが最終的な当選者を決定する鍵となる場合もある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん