「与党」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 与党とは

2023-06-01

anond:20230531201233

法律って大変だよね。プログラミング言語ならテストコードあればリファクタリングして文章すっきりにできるけど、自然言語にはテストコードがない。コードしかないとか恐ろしい。こういうのもすべて与党不作為だよなあ。

anond:20230601084829

しか与党に限んねえから

それな…

経済格差だってまり話題になってない気がするよ。

広がる格差と分断の代償は雪崩のように起きると思うわ…

anond:20230601084507

しか与党に限んねえから

子育て支援なんて結局「持たざる者から持つ者への所得移転」に他ならないのに

表向き女子供に甘い顔さえすりゃ、野党やその支持者ですらバグって持ち上げちゃう

普段ギャアギャア言ってるあの「経済格差」とか、別にどうでもよかったんだろうか

くらましなんじゃねえかとすら思ってしま

anond:20230529211944

すげーわかる。

うちは子供1人なんだけど、それなりの教育経験積ませたいなら1人が限界子育て支援なんて付け焼き刃でしかない。

おそらくこれに乗っかる層もいて、今の与党はそういう層がたくさん欲しいんだと思うよ。

2023-05-31

anond:20230529211944

日本人って愛国心あるんだかないんだか不思議な生き物だよね。

少子化を憂いたり、平気で反日カルト与党に選んだり、一貫性無さすぎて困惑しかない。

anond:20230531223410

日本人って愛国心あるんだかないんだか不思議な生き物だよね。

少子化を憂いたり、平気で反日カルト与党に選んだり、一貫性無さすぎて困惑しかない。

anond:20230531092546

日本人の大部分はそんな頭の悪いネトウヨみたいなのだから

自民党見たいなネトウヨ集団与党反日カルトと手を組んで日本を食い散らかしてるんやろ

まり、そんなアホな上司でも日本人の中では平均レベルってわけだ

悲しいけどな

統一教会問題全然忘れてないけど。世間的には忘れてんのか?

質問行使とか何回やってるのよマジで。だらだら引き延ばしてないで解体に向けて動き出してほしいよ政権与党、とずっと思っているよ俺は。

先の選挙もそうだけど、何か政治に注目が集まるたびに、まあ自民党統一教会とズブズブだから駄目だよなって思い出すし。

明確に国民に損害を与える悪質な集団とつながってる与党とか許容できる理由がなくないか

国民民主党の支持できない部分もだんだん見えてきた感じあるなぁ。まあ当然だけど。

やっぱり国民民主党を中心に立憲民主党がいい感じに妥協して連立与党目指して欲しいんだよな。

2023-05-29

anond:20230529072452

与党反共カルトとズブズブだった時点で妄想でもなんでもなかったのでは?

anond:20230528220009

「(絶対当選しないから反与党アピールするときに)迷ったら共産党」ってネガティブキャンペーン一種だと思ってたんだけど自覚無かったんですね

anond:20230529072329

与党を下げても、相対的共産党が上がったりしないことに気付けよ。立憲支持者もそうだけど。

anond:20230529065506

クソ対応って与党パワハラ放置どころか出世して役職までついてるけど「共産党パワハラ謝罪」はクソ対応で「与党パワハラ放置」は適切な対応ってこと?

2023-05-28

anond:20230528114021

なんでそんなに税金支払いたいの?

与党が壺な限り、議事録は黒塗りだらけ、税金使途不明金だらけ。

日本人搾取されて当たり前っていう奴隷DNA、本当気持ち悪いよ

anond:20230528113758

自民党与党な以上、統一教会日本をどうしたいか?って視点で考えるべきで

異次元少子化実体異次元レベル少子化を進めるって意味と、

何かやってます感のプロパガンダによって超多額の使途不明金を作り出し、

電通パソナ統一教会界隈に税金を流すだけだからなあ

2023-05-25

anond:20230525221901

自民公明必死こいて与党を守り抜こうとするとより増えるかも

2023-05-23

anond:20230523122948

そこらは本当に一部の自民議員しか保守してないな

からこそ自民党が常に与党になるわけだけど

自民の強さは組織内に保守リベラルバランスよく存在するからこそ多数から支持されるんだろうな

野党には伝統文化価値観が大嫌いな人だけが集まるからこそ多様な価値観の集まる自民に多くの無党派層が惹かれるんだろうな

anond:20230522204802

国民民主維新野党だろ。

戦略的投票理論は、与党政権交代リスク議席喪失リスクによってマジメになるから野党第一党を伸ばそうって理論なんだから、その投票先は野党第一党であるか否かだけが問題であって、政治思想的に与党対立する必要もなければ与党より健全である必要もない。

そんなバカなって?

から、「戦略的投票理論バカな考えなんだよ。

2023-05-22

anond:20230522225514

そのくせ「与野党賛否」みたいな話になると急に維新与党扱いしだして「野党一丸の反対にもかかわらず与党強行採決しました」みたいに言いだすんだよな

anond:20230522151845

ボルダルール(や、その亜種)ではなく選挙区につき一人一票オールアナッシングというかなりきつい制約のある選挙制度でやっている以上、たとえ維新政策が気に入らないものであっても与党不支持なら一番票の集まる野党候補投票するといった戦略的投票必要になる度合いが高いんだけど、好き嫌い優先の左派リベラルの皆さんがそんな戦略的投票を行えるとは思えないよねえ。今の情勢で、維新側が立憲共産に譲歩するような選挙協力を取るとも思えない。後から野党の得票を全部足したら与党の得票を超える、とかいったまったく無意味な(制度が変わって野党全体の得票数の影響が大きい選挙制度になったら、当然ながら与党選挙戦略も変わってくることなどを無視した皮算用)ことをぐちゃぐちゃ言って終わりでは。

anond:20230522175107

枝野や泉はもともと自民党寄りの考え方だし

玉木は現実路線と言いながら与党にすり寄るようになったし右寄りになったのは事実では?

逆に自民党は岸田に代わったことで昔ながらの自民党本流というかリベラル空気が戻ってきたよね

まあつまり自民と立民・国民あいだに差がなくなってきたってことだけど

立憲・共産れいわ支持の左派リベラル維新投票できるのか問題

https://anond.hatelabo.jp/20230516011004

とりあえず野党への投票を推奨する人達が多いのに

これについて、これまで、「与党自民自公)に対抗するために野党の中で当選やす候補投票する、という戦略的投票をするべき」って言説がわりとあった。

はてブホッテントリだとこれとか。

https://anond.hatelabo.jp/20210818022828

でも俺が立憲支持してるかと言うとまた微妙なんだよね。自民よりましだろうし戦略的投票で選んでるだけで、民主民進に入れずに共産れいわに入れたこともある。

世論調査野党番手維新がくるようになってきたけど、次期衆院選までこの傾向が続くのなら、これを主張してた人たちは維新に入れるのかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん