「シンプル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シンプルとは

2023-05-29

人気者だった彼女10数年後の話

わたしが育った田舎の小さな中学校は、当時いくつかの小学校から生徒が集められていた。

メインとなる小学校から来る子どもが半分、そのまた半分を別の学校が、さらにその半分づつを別の小学校からの生徒が占めていた。

その中の小学校のうちの一つは、人数が少ないのに個性的子どもが多かった。

そこから来た女の子のうちの一人が、さなちゃんだった。

さなちゃんは、色が白くて、黒目がちな瞳がくりくりしていて、ベリーショートの髪が真っ直ぐぴんとしていた。当時流行っていたウルフの襟足の所の毛が首筋に沿ってきれいに流れていて、アイロン毎日やるの大変なんだよねとからっと話していた。

細くて無駄な肉のないすらっとした手足は、量産型制服で隠されていてもすぐに分かった。

サバサバした話し方なのに、一人称名前呼びで、さなはねって話するのが、ちょっとあざといようで、でもそれもまたよかった。

とにかく、さなちゃんは、とてもとても可愛い女の子だったのだ。

さなちゃんは、可愛いだけでなく、所属していた部活でも副キャプテンとして活躍していた。それでいて、勉強も出来て、センスも良かったから、男の子から女の子からも人気者で、友だちも多かった。

わたしさなちゃんは、特別仲がいいわけではなかったけれど、中学生らしく、たまに手紙を交換する仲だった。

当時はキャラものメモ用紙とかレターセットとかが流行っていて、カラフルな紙をハートイチゴの形に折ってそっと休み時間に渡しにいくのが定番だった。

さなちゃん手紙はだいたいシンプルな白い紙や、いらなくなった理科プリントを工夫して作ったお手製の便箋が多くて、そこにいろんなイラストや書かれていた。ただのファミリーマートで買った無印水性インクペン無造作に書いただけの線でできてる便箋さえ、おしゃれに見えた。

ひらがなが多めのさなちゃん手紙は、文字ひとつとっても、小さくきゅっとして不揃いにならんでいて、それだけでも他のどの女の子よりも可愛かった。

読んでいるだけでワクワクが溢れてくるし、使う言葉センスがすごくよかった。唐突に出てくるイラストや、仕掛けにいつも早く返事が欲しくなった。

あの頃のわたしにとっては、さなちゃん手紙交換出来ていること、それ自体がとにかく自慢だったのだ。

他の人に大きい声で自慢したくなるような感覚さえあった。

さなちゃんから手紙を受け取ると、自分がなんだかそれだけで価値のあるものに思えた。

こんなに可愛い子が、わたしの友だちなんだ、

手紙を貰えるくらいに、仲良しなんだと。

さなちゃんは、中学校の時に、わたしずっと好きだった子と付き合い始めた。

彼はクラスの中心にいて面白くて足が早くて、数学が得意で、背が高かった。顔はカッコよくないのに、ギャグセンが高くて、いつも人を笑わせていた。でも飄々としてて掴みどころがなくて、そこもまた人気だったのかもしれない。

さなちゃんだったら、クラスで1番のイケメンとかとも付き合えるはずなのに、ちょっと癖の強い彼を選ぶセンスも最高だと思ったし、並んだらお似合いだなと思った。

さなちゃんは学区内で1番の進学校に行った。そこは、ちょっと真面目な子たちが行く高校で、指定制服ダサい学校だった。

黒いブレザーで、校風もあるのか、なんか地味。

隣の広告の方が制服可愛いじゃんって思ってた。

高校入学後に、4月に駅でばったり会ったさなちゃんは、中学生の時よりもっとキラキラしていた。

わたしダサいと思っていたブレザーに包まれさなちゃんキラキラした小物やアクセサリーで彩られて、それが黒い生地を背景に輝いていた。

綺麗に細かく折られたプリースカートは少し短めになっていて、そこから細くて白い足がすっと伸びているのも、品がない感じがしなくて、ヘルシーなのにちょっとキドキもさせてくる感じだった。あまりにも可愛く着こなしていたのに加えて、お化粧をしていたからかもしれないけど、とにかくその姿が眩しくて、こんな山奥の駅にいたらいけない存在だ、と思った。

間も無くして、さなちゃん中学校の時の彼氏と別れて、同じ高校の素敵な先輩と付き合っていると風の噂で聞いた。

その後、中学の時の彼氏復縁したとかまた別れたとか、聞いてなくても誰かが教えてくれた。

久しぶりにさなちゃんと会ったのは大学卒業後に開かれた同窓会だった。

相変わらず可愛い姿を振り撒いているさなちゃんは、卒業アルバムから出てきたみたいに何も変わっていなかった。そこにいるだけで輝いていた。

大好きだったパティシエ仕事についていて毎日忙しいこと、大学時代から数年付き合っている彼氏結婚まで秒読みなのだということ、聞きたい聞きたくないに関わらず、居酒屋の隣の席でいいなー!と絶叫する旧友の声で知ることになった。

きっと、ウエディングドレスも似合うんだろうなと思った。おしゃれな会場で、白いドレスカラードレスも着こなすさなちゃんの姿は、パンフレットに載ってるモデルさんと代えても遜色ないくらいに素敵だろう。

さなちゃんのことを久しぶりに思い出したのは、さなちゃん親友だった友人と久しぶりに会った時のことだった。

たっぷりサイズアイスカフェオレを頼んで涼んでいたら、友だちが教えてくれた。

さなちゃんが、付き合っていた彼と結婚したものの、その後、同窓会で再開した同級生W不倫の末に略奪デキ婚したという話を聞いた。

相手は、やっぱりクラスの中心にいた、おちゃらけ系のみんなから好かれていた、いわゆるいい奴。事業成功してお金もあったようだ。さなちゃんのお店を出すのをサポートしていたらしい。

からさなちゃんのことが好きだった彼は、同窓会幹事をやる中で、改めてさなちゃんに惹かれたようだ。

彼には長年付き合っていた歳上の奥さんがいたが、その方との間に子どもはいなかったとのこと。

そして、さなちゃんは、子どもが産まれものの、その彼ともお店もあまり上手くはいっていないようで、結局お金を貰いながら実家子育てをしているのだという。

わたしは喉が異常に乾いて、焦るようにグラスを手に取り、ゆっくり飲んだ。

喉を通るあの液体の冷たさを思い出すたびに、わたしの中のさなちゃんが、14歳のままの姿で蘇ってくる。

決して色褪せないまま。

2023-05-28

映画】雄獅少年ライオン少年

シンプル舞踊が良すぎて鳥肌が立つシーンが何回もあった 特に夜明けの屋上主人公が一人で舞踊するシーン、すごくよかった

・途中まではズッコケ3人組みたいな少年たちが頑張るリアリティライン少し低めに見るタイプ、この笑顔、曇らせたくないからのあまりシビアな展開の温度差にビビった

キャラがみんな変化球なくストレートに「こういうキャラです!」すぎてわろうてしもた あまり山口勝平すぎる 好き

・ひろし戦法の対策わろた 

エンディング前の「もう少し続きがあるよ!」は初めて見るタイプの表示なので驚いた

・敵ジムグラフティアート獅子の頭の組み合わせ、センスありす

・一番共感したセリフは「いくら必要なのかわからいから怖い」的なセリフ

いや別にコメダのカツパンはそんな褒めるほどのものではないな

わりと地味な味だしシンプルに量多くて飽きるし1000円って考えるとそんなコスパいいものでもないし

SNSでは強い印象を与える言葉を選んで広告を出さなければいけない理由

SNSは、多くの人が情報収集コミュニケーションをする場です。

その中で、自社の製品サービスを知ってもらうためには、SNS広告を利用することが効果的です。

しかし、SNS広告を出すだけでは、目立つことはできません。

競合他社と差別化するためには、SNSでは強い印象を与える言葉を選んで広告を出さなければいけないのです。

 

強い印象を与える言葉とは、どのようなものでしょうか。一般的には、以下のような特徴があります

 

・短くてシンプル

感情課題に訴える

・具体的でわかりやす

話題性独自性がある

 

例えば、「あなたの夢を叶えるアプリ」という広告文は、短くてシンプルですが、感情課題に訴えることができません。

また、具体的でわかりやすいとも言えません。

さらに、話題性独自性もありません。

このような広告文では、ユーザーの興味を引くことは難しいでしょう。

 

一方、「3分間で英会話が上達する驚異のアプリ」という広告文は、短くてシンプルですが、感情課題に訴えることができます

英会話が上達したいというユーザーニーズに応えるとともに、3分間という時間制限で緊張感を与えます

また、具体的でわかりやすいとも言えます

3分間でどのように上達するのかという興味を引きます

さらに、話題性独自性もあります

他のアプリとは違う驚異的な効果アピールします。

このような広告文では、ユーザーの注目を集めることができるでしょう。

 

SNSでは強い印象を与える言葉を選んで広告を出すことで、以下のようなメリットがあります

 

ターゲットに合ったユーザーリーチできる

ブランドイメージ認知度を高められる

エンゲージメントコンバージョンを促進できる

 

SNS広告は、ターゲティングの精度が高く、費用対効果も高い広告手法です。

しかし、それだけでは十分ではありません。

SNSでは強い印象を与える言葉を選んで広告を出すことが重要なのです。

[]5月27日

ご飯

朝:なし。昼:ピザ。夜:うどんたまご納豆ネギ、天かす。間食:ガム。

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみー。

○いづみ事件ファイルVol.1潮騒

携帯電話専用として発売されていたADVニンテンドースイッチ移植版。

原作携帯電話専用ゲームということもありかなりミニマム作品プレイ時間も30分程度。

編集仕事をしている木戸いづみが担当作家鏡月正宗のトンチキな命令鎌倉で起きた事故捜査をすることになる、捜査をしていくと事故ではなく殺人事件可能性が見えてくる、美女自称する明るさと当たって砕けろの信条武器木戸いづみは事件の謎を解けるのか。

シンプル事件現場の調査をして、関係者証言を集めて、推理して、犯人特定するオーソドックスADVの良さがあった。

推理というよりは証言矛盾から犯人特定するのだけれど、短いゲームの中ではありながらも、信用のおける証言とそうでない証言区分けする楽しさと、他の証言との矛盾を見出す面白味があった。

関係者から証言を集める会話の部分も、美女自称する主人公木戸いづみの少し滑稽なシーンがあったりしてコミカル楽しい

とはいえ流石に30分のプレイ時間の中に物語らしい物語を詰め込めてはいないので、一般的文芸ジャンルとして使われるミステリという用語よりはパズルクイズや謎解きの類いに分類した方が収まりがよさそうかもしれない

事件が起きて捜査するというテンプレートと、文章自分ボタンを押して捲るというシステム根本的に好きなので、僕はこれぐらいの規模の作品でも好き。

anond:20230528095351

実在する弱い具体的な特定個人を追い詰めたわけでもないのにさー。

対象として女性を性欲で見ること自体の一体なにが悪いのさ?

あのな、大根エピソードは性欲を女性全体に向けてるのよ

特定個人に向けるより女性全体に向ける方が輪をかけてキモいし悪い

「女なら誰でもいいからヤラせろ」ってシンプルキモいことぐらいわかんない?

二次もたいていキモいけど特定キャラ推してる分まだマシ

あなたが好きだから」って建前は守ってほしい

anond:20230528095351

その男友達意見に賛成。

付け加えることもなく、シンプルに彼のいう通りでいいと思う。

信頼して心を許したわけでもない男性が、

下心とか性欲をまる出しにするのがキモくなければなにがキモいっていうの?

2023-05-27

キャプテン君はどういう人生を歩んでるのだろうか

スポーツもできて一流大学を出て一流企業入学して若いうちに美人結婚してその後はどんな人生を歩んでいるのだろうか

20代はこういう人羨ましいと思ってたことあるけど歳を重ねるごとに人生はそこまでシンプルじゃないのに気づいてたからどうでもよくなった

きっとおれから見たら順風満帆人生なんだろうけど、30代40代と歳をとるにつれて彼らも見た目も老けるし子どもがいるなら言うことは聞かないし体もガタが来てるかもしれない

何も問題がない人生なんてないのさ

ここから妄想の話をするけど、一流企業入るような顔も良くてモテるタイプなら禿げてなけりゃ不倫してると思うんだ

おれはブサイクで本当によかったと思ってる、そんな誘惑がないからね

20代の子といい雰囲気になったらそりゃやるよ

キャプテン君は昔は美人だった奥さんと今でもやってるのだろうか

それとも若いだけの派遣社員不倫してるのだろうか

それに奥さんは気づいているのだろうか、気づいてたら家庭はどうなってるのだろうか

キャプテン君の話が聞きたい

人が羨む人生を送ってきた先の人生幸せですか?

取り繕わないで本当の言葉で教えてほしい

あなた大事存在だ」

「どこに行こうと、いくつになろうと、私の大事子どもからね」

冗談なのか、軽く酒が入っていたのか知らないが、誕生日ということで買ってきたちょっといい食材料理を食べながら親はポツリとそう言った。

その後ひとしきり花が咲いた他愛のない雑談の流れの中で、しかしその言葉はしっかりと意識の奥底にとどまっていた。

後片付けをして、部屋に帰って一息ついてから、よく分からない泣き笑いのような表情になっている自分に気づいた。

そんなの陳腐クリシェだし、ドラマじゃあるまいし、現実で口にするようなことか?とフル回転するメタ認知をよそに、慈雨のような涙が何筋か、精一杯ニヒルに笑ったつもりの頬を伝っていた。

大事存在には「あなた大事存在だ」と言ってあげるだけでよいのだ。こんなシンプルで単純なことに、なぜ気づかなかったのか。知ってる振りをしていたのか。

もしもあなたの身近にそういう人がいるのなら、折に触れて言ってあげてほしい。冗談でもいいから、何度でも

「全ての男はモテたがり」という前提の世の中で生きなければならないということ

コレがキツイ

モテたいに違いない

モテる事が第一目標からモテてさえいればどんなことも瑣末な問題

男って性欲強いし、ヤリたいんでしょ

ってことはやっぱりモテたいわけで、モテるのが1番大事なんでしょ

雑だけどこんな感じのこと、根底に思ってる人はかなりいるんじゃないか

老若男女区別なく

いや別にモテなくていいと言っているわけではないんだよ

モテるなら、そんならそれでいい

シンプル選択肢が増えるし、そもそも自分が「選ぶ側に立てる」ということがデカ

そんな甘い環境享受していいっていうのなら喜んで受ける

もちろんモテない奴よりモテる奴のが良いに決まってる

人間本能はなく理性があるのでそんな単純に他の生き物と比較できるものではないが

少なくとも子孫を残せる機会が多い、異性から受け入れられやす個体というだけで優れているのは当たり前

しかしま最近弱者男性云々の話を見ていても

モテないことが原因だみたいなオチにされて

結局女をあてがえ論じゃんみたいなこと言われて叩かれて、モテない男の僻みと笑われて終わったりしてるのは、可哀想だなあと

こんな前提があるせいで本来の話とはまったく関係なくても「だからモテないんだよ」的な言葉を言えば相手を黙らすことができてしまうのがキツイ

こんなこと嘆いてみたって、これすら「モテない男がまた僻んでるわ」と言われてしまうのがキツイ

そもそもそう言われんだろうな〜って自然と考えてしまうのがもうキツイ

土曜出勤の昼休憩に何書いてんだろ俺

2023-05-25

とんかつ人間どもよ

赤身が好みかどうか

脂身が苦じゃないか

 

シンプルにこの2点で決めてけ。

要は就活と同じなんだよ。

赤身が好みかどうか

→その品種が好きか、もしくは好きになれそうか(興味関心があるか)

 

脂身が苦じゃないか

→実際食べてみて、思ってたのと違ったとか、なんか舌に合わなかったとかあるだろ?

脂身が苦になるってことは、根本的に相性悪いんだよ。

逆に美味しさを感じるなら最高だ。そこ以上の天国はない!

 

衣がサクサクだの、油がラードだの、キャベツはどうしただの、好きなときに食べなよなんていうのは、求人情報でいう詳細情報欄だ。

そこに拘ってたら永遠に就職できないぞ。求人情報眺めてるだけの無職だぞ。

せめて一個か二個に条件絞れ。

 

豚の好みの範囲が極端に狭い奴。

街を歩いて、肉屋100軒の看板を見ろ。半数くらいはいけると思ったら合格

あと、自分の顔も鏡で見てな。

 

でだ。これはあくまでお食事したいとんかつ人間に向けたものだ。

就活に例えたが、とんかつ就職ではない。

豚肉を貫きたいやつは串焼きにして食っていけ。応援してる。


anond:20230525124159

anond:20230525211101

分解しやすくできるような製品があったとして、変形させたり破損させたりせずに元に戻せるの?

今のエアコンアルミの放熱部なんて下手に触ると手が切れたりするし簡単に曲がる部分とかあるよね。

メーカーによってここはかなり差がある。具体的な名前は出せないが、プラスチックパーツ類が弱いメーカーケーブル類が弱いメーカーなど、製品メーカーによって個性がある。

ただ多くの場合メーカー保証は1年~5年。そして注目すべきは清掃業者による清掃時の破損保証は購入後10年のケースが多い。つまり10年以上経ったエアコンは、プロの清掃業者であっても壊すリスクがあるという事だ。以前、お掃除依頼のポータルサイトエアコン清掃部門で優秀賞を受賞した業者に話をきいたが、10年以上のエアコンも当然丁寧に清掃するから壊すリスクは抑える努力はするが、それでも100件に1~2程度は「分解時に割れたかな」と思うケースや、既に破損しているのをクリーニング時に発見する事例は免れないそうだ。優秀な業者でもこうである事は覚えておくべきだろう。

特にプラスチック部品経年劣化でどうしても壊れやすくなる。プラスチックの柔軟性が落ちて、少しの衝撃で割れしまう。

なお、交換用パーツの在庫については各メーカー千差万別在庫状況によるが、製造終了後5年を目安にすると良いだろう。特にパナソニックは大変長くサポートしており、20年前の商品でも交換用部品は未だに入手可能なケースがある。またフィルター脱臭フィルターなどは中華メーカー互換品を出していたりする。

アルミフィンについては、交換用パーツはそこまで長く市場に出回らない。ただ、確かにアルミフィンは曲がりやすいが、ちょっとの折れ程度なら修復も簡単であるそもそも冷却用フィンは人が触れられる部分は表面だけである。少し歪んだ所で、冷却性能は落ちない。地震火事などで全部がゴリゴリに曲がっているなら話は別だが。

 

分解させやすい=外れやすいとなるから普段使用時に外れない程度にしっかり固定しなきゃダメなんだけど大丈夫

部品点数を考えると多分だけどニトリとかコーナンとかで組み立て式の棚ぐらいの物を

分解して掃除するくらいは手間だと思うよ。要望する人たちってみんなそれくらいの器用さあるんだよね?

エアコンは前述の通り、お客様安易に分解されたくない事を前提として設計されているが、実は分解可能で清掃しやす構造に作ること自体簡単である

電気基板以外の部品シンプル構造のためだ。だが、触れられたくないのでガッチリとネジ止めされており、そのネジ位置も適度に隠されている。

だがまあ正直、DIY好きの人なら、今のエアコンでも清掃くらい簡単にできる。電動ドライバーと、高圧洗浄機必要ではあるが。完全分解となると話は別だが、外装を取り外して表面上の汚れを洗い流す程度なら、難しくはない。むしろ難しいのは、水が飛び散る対策のための室内養生のほうが10倍くらいむずかしい。清掃のプロ素人で実力差がでるのは、養生だ。

エアコン清掃業自体が、ここ数年で爆発的に業者新規参入している。なぜなら習得が容易だからだ。そのぐらいには、エアコンの分解清掃は今でも簡単である

 

まとめると、現在エアコンメーカー視点では安全性の為に分解フレンドリーにはしたくない。よって分解フレンドリーに開発する余地アイデアはあるといえる。でもDIY出来るくらいの人なら今でも簡単バラして掃除できるくらいのモノではある。という微妙な状況が2023年の家庭用エアコンである

見ておいて損はない動画教えて

TVではクレーム対策放送されないけれど見ておいた方が良いような動画とかある?

たまたまおすすめに流れて来て興味深く感じた動画を挙げていくのでこういった感じの動画があれば教えてくれ

全部該当の秒数に飛ぶようにリンクしてある


コアラ子嵐

お笑いグループ超新塾ボディビル/フィジー選手

ベンチプレス中に気絶

https://youtu.be/o5Bk577cfDs?t=132


緑川ゆう

ヴィジュアル系バンドボーカル

ステージから落下→脳震盪救急車到着まで

https://youtu.be/dYtFG7VlWjY?t=126


ぶーちゃんねる

歌舞伎町関連のチャンネルで立ちんぼしてるホームレス人達福祉へ繋げたいシリーズ

糖質+覚せい剤後遺症支離滅裂な事を言う女性

https://youtu.be/8tVZ7EaTxsQ?t=194

糖質+療育手帳持ちで耳糞ずっと弄りながら話す女性

https://youtu.be/dytQKxLWGNU?t=480


番外編: 脂肪吸引 / 腹のたるみ取り

集合体恐怖症・グロ耐性無い奴は見ない方が良い

Tammytuckで検索すると開腹手術の動画が見れるんだが、岩場の亀の手みたいにみっしり皮膚に脂肪の塊がくっついててシンプル気持ち悪い。

こんなもんが腹の中にあるなんて想像するだけで気持ちいか絶対に太らないと決心する位には衝撃的。

anond:20230525150651

IH検討したことあるけど高いから諦めたなー。

海外グリルとかなくシンプルデザインが良くて、日本のは多機能だけどデザインは好みによる。

値段は同じサイズくらいの場合海外のは倍くらいの値段だったから選べなかったわ。

ガスコンロが手入れは大変だけど安いので妥協したなー。

婚活人間どもよ

[追記]

申し訳ありません。大変に視野が狭かったようです。

あと上から目線文体でごめんなさい。はてなってこんな感じかな?って思ったもので。

私の想定していた婚活人間は、

現在20代・30代の、

男性20代半ばまでに1人以上から好意を向けられたことがある。(告白交際の有無は問わない)

女性20代半ばまでに3人以上から好意を向けられたことがある。(告白交際の有無は問わない)

でした。(いや、女性ちょっと厳しいかな?どうだろう…)

つまるところ、スペックなど関係なく、もし学生時代出会っていれば普通に付き合っていたのではないかと思われる男女を指していました。

せっかく合いそうな相手がいるのに、年収だとか、実家暮らしだとか、そんなところで切り捨てるのはもったいないと思ってのことです。

相性のいい相手がいれば最高じゃないか!それ以上高望みしてもいいことはないよ!ってことで。

当然のことすぎて、いちいち書くなよって話だとは思いますが…。

大人になって、年収だのなんだのが気になるのは分かるけど、もっと学生時代みたいに本能的に惹かれる相手に行ってみては?

と思ったのですが、婚活現場恋愛論を持ち込むのが間違っていたのか…。

いや、婚活現場でも、今まで出会いがなかったとかで普通に恋愛している男女はいると思うのだけど…

[追記終わり]

・顔が好みかどうか

コミュニケーションが苦じゃないか

 

シンプルにこの2点で決めてけ。

要は就活と同じなんだよ。

・顔が好みかどうか

→その職種・業種が好きか、もしくは好きになれそうか(興味関心があるか)

 

コミュニケーションが苦じゃないか

→実際働いてみて、思ってたのと違ったとか、なんか肌に合わなかったとかあるだろ?

コミュニケーションが苦になるってことは、根本的に相性悪いんだよ。

逆に居心地のよさを感じるなら最高だ。そこ以上の天国はない!

 

年収いくらだの、趣味がどうだの、家事スキルがどうだの、実家暮らし一人暮らしかなんていうのは、求人情報でいう詳細情報欄だ。

そこに拘ってたら永遠に就職できないぞ。求人情報眺めてるだけの無職だぞ。

せめて一個か二個に条件絞れ。

 

顔の好みの範囲が極端に狭い奴。

街を歩いて、同世代の異性100人の顔を見ろ。半数くらいはいけると思ったら合格

あと、自分の顔も鏡で見てな。

 

でだ。これはあくま結婚したい婚活人間に向けたものだ。

就活に例えたが、結婚就職ではない。

独身を貫きたいやつは胸張って生きていけ。応援してる。

去年家を建てて家電ほぼすべて一新したn=1の国産家電レビュー

前置き

幼稚園児二人の四人家族

奥さんパート

冷蔵庫

日立R-H48R 475L アマゾンスーパーセールで\150,000円くらい

完全にステンレスっぽい見た目で選んだ そこは大満足

作り置きおかず冷凍とかはしない家庭なので冷凍庫は大引き出し*1、小引き出し*2でちょうどよく感じる

製氷皿は使ったことないからむしろ無くしてほしいくらいなんだけどみんな使ってるのかな?

棚板は若干調整が利いてそれで十分に感じる そんな細かく調整するか?ダイソー冷蔵庫収納グッズ使えばいいよね

コンロ

パナソニックKZ-G32AK ちょうどコロナで欠品して値上がりしてる時期で\48,000 今は\38,000くらい

オール電化なのでIH、三口目はヒーターの各社出してる安いタイプのやつ

作業スペースとの兼ね合いもあるけど間口75cmのやつのほうがやっぱり使いやすそう

だけど一気に価格が倍くらいになる

このクラスのやつはもれなくグリルがついてくるけどやっぱりいらないよね

グリルなしのタイプって需要がないのかなぜか高いけどみんなグリル使ってるの?

間口にしてもグリルにしても一番売れ筋タイプ価格機能バランスが良くなるのはわかるけど業界の売り方で結果そうなったってだけで消費者ニーズが反映されてるとは到底思えない(主観

トースター

アラジンの例のやつ4枚焼き ふるさと納税で頂いた 実質\15,000くらい?

これも見た目で選んだよなもんだけど、機能は値段ほど大したことない

元増の通り掃除はしにくいから壊れたら安いやつ買うと思う

ドラム式洗濯機

東芝TW127XH1LW \185,000

ドラム式はマジで神 ほんとはパナのやつが良かったけどちょうど値上がりで価格差1.5倍くらいになったのでこちらを

自動投入はなくてもいいような気がするなあ 今の洗剤ってプッシュ式で入れるの楽だし

ただし埃の取りづらさはマジでなんとかしてほしい 毎日とるフィルターのところは楽だけど奥やパイプの中は分解しないと掃除できない

DIYとかは人よりはできる方だと思うけどあれは恐ろしくてやる気にはならない

買い替えさせるメーカーの策略だろうが、せめて10年は使えてほしいのに大丈夫なのだろうか

パイプの埃取る長いワイヤーブラシとかローラー台とか踏ん張るマンとか社外品でいいアイテムいからそれ使えば使い勝手は多少上がる

メーカーでつけろよって言うけどそれ付けた分値上がりするからそういうのは社外品買えばいい

食洗器

パナソニックNP-60MS8S(多分) キッチン価格に含まれてるから詳しくは不明だけども多分15万くらい

一般的な深型タイプ もうこれは完全に失敗 コスパ重視だから値段が2~3倍する海外製品(BOSHも含む)にする気はさらさらないけどリンナイはもうちょっとちゃんとチェックすればよかった

もう慣れたけどいまだに食器は入れづらいし量は入らない ビルトイン食洗器という家電自体には大満足しているけど、買い替えで他の機種からこの機種にしてたらキレてたかもしれない

担当者反省して

リクシルカタログには当たり前のようにパナソニックしか載ってなかった(当時)のでリンナイさんもっと営業頑張って

テレビ

Hisense U8FG 65インチ \135,000

あんまりテレビ見てないかちょっと評価しづらいけど遊郭10話見たときマジで感動した(アニメがすごいだけ定期)

日本企業ありがちなUIが使いづらいとかはあまり感じなかった(これも他と比較してないからよくわからないけど)

ロボット掃除機

Anker Eufy RoboVac G30 ¥21,000

これも特に不満という不満がないけど、一度だけに二階の吹き抜けから落下したので怖くて二階で使ってない けど壊れなかったので多分丈夫なんだと思う

このロボット掃除機と、多分ドラム式のおかげで家の中から埃がほとんど出ない 前住んでた新築アパートではすぐ巾木に埃溜まったのに今は掃除したことない

おまけにこの子のために床に物を置かなくなる人間掃除させマシン

エアコン

霧ヶ峰14畳寒冷地仕様 1F2Fに一台づつ 一台¥120,000弱(設置費用別)

自動洗浄とかそういった類の機能は嫌いなので極力シンプルものを選んだので特に言うことな

これから選ぶ人は松尾先生動画を見ましょう

どちらかというと設置の仕方(室外機の位置とか配管とか)をよくよく考えた方がいいか

うちは雪降る地域なのに室外機に下駄はかせてもらうのを忘れてて後悔してる

まとめ

特に何が言いたいとかはないけど、ほかの増田も言ってるけどこうしてまとめてみるとキッチン周りの商品だけ「ん?」ってなる割合が高くなっている気がする

それだけ食事料理スタイルは人それぞれでマーケティングが難しいのではないだろうか?

多くの要望に応えるならシンプルな形だよね?

冷蔵庫の話があるからそれで例えると、

単純形状の物だよね、ダンボール箱みたいな形。


サイズ大中小の高さ違いで幅と奥行きは一緒。

冷蔵冷凍野菜室の性能のみの一室タイプ

組み合わせは自由にできる。

欲しい部分だけにして三段重ねたら完成。

壊れたら一室だけ交換可能


電気部は後ろ側に接続部分があって繋がるだけ。

突起物はコンセント以外はフラット平板の形。


完成イメージカラーボックスの扉ありみたいな感じ。

棚はニトリかにある金属の棚みたいなのが別売り


これだったら接続が甘くならないように注意すれば作れそうだと思った。

デザインとかコストの考えは完全無視だけどね。

ちんちんって常時股間にぶら下がってるのシンプル邪魔そう

普段はマイボトルに入れて必要ときカバンから適宜取り出すとかできたらよさそうなのに

anond:20230525000447

居酒屋食べ歩きは、食べるのが好きなんじゃなくて、シンプルに暇だからやる趣味なんだよ。だから結婚して家が楽しいからやらなくなるってだけ。

2023-05-24

https://anond.hatelabo.jp/20230524101129

食洗機

海外製を買いましょう。残渣はどこか消えます。どこにいってるんでしょうね?ミーレはぼったくりなのでボッシュかAEG(エレクトロラックス )を検討あれ。

コンロ

パナソニックラクキングリルにしましょう。内面が完全フラット化されており掃除が楽です。IH上昇気流が弱いので換気扇も汚れにくいです。

換気扇

パナソニック10年ノーメンテ…ではなく、3年メンテのやつを買いましょう。10年ノーメンテのやつは10年後に手の届かないところが詰まる設計になってます。具体的にはFY-DE3シリーズオススメです。

洗濯機

なんで防水パンなんてものがあるんでしょうね。掃除しにくいですよね。なので我が家では防水パンを無くしました。代わりに漏水を検知すると閉じる水栓をつけてます

洗濯乾燥機

どうしても乾燥機は埃との戦いになるので難しいところですが比較日立メンテやすいです。とにかくメンテの楽さを優先するなら乾太くんを導入しましょう。ドア裏に埃が集まる設計になってるので掃除が楽です。

炊飯器

ガス炊飯器しましょう。高級電気炊飯器ギミックは全てガス炊飯器の味を再現するためにあります。ガス炊飯器なら極めてシンプル構造で美味しいご飯が得られます

トースター

元増田言及してる象印バルミューダかな。

扇風機

空気を吸う機械なのでどうしても埃がつきます。埃を避けるにはフィルターを使うしかありません。というわけで空気清浄機がオススメです。が、ダイソンにするという手もあります。なおダイソン空気清浄機としての性能は期待してはいけません。

冷蔵庫

元増田言及してる三菱が一番メンテやすいです。製氷機も棚もとにかく全部外せます

ついでにオーブンレンジ

三菱ジタングがオススメです。パナやシャープ東芝のような売る気やる気を感じないのですが、製品の完成度は高いです。内部はフラット掃除やすいですし、なにより高機能レンジなのに操作簡単です。

三菱電機は不祥事が多いですが、やらかしがちなのは本社鎌倉あたりで、家電を手がける静岡製作所はまともです。

1年半で資産を1000万円から3000万円まで増やした方法

先日、純資産が3000万円に達した。2022年1月から2023年6月の約1年半で純資産は3倍にまで膨れている。

なぜそうなったのか、自分でもはっきりと要因が分かっている。

汗をかかずに生きていくための生の知識として有益だと思っていて、これから続く数十年の人生を豊かにしたいなら、ぜひこの先を読んでみて欲しい。

自分場合資産が増える方程式は以下のシンプルな形だった。

資産の増加 = 収入 + 投資益 + 不動産含み益 - 支出

この中で影響が大きかったのは、不動産含み益、収入投資の順だった。支出については特に何も意識していない。必要もの必要なだけ買っていく生活。大体月30万円程度が生活費でかかっている。影響の大きかった3つをそれぞれについて解説をしていく。

1. 不動産含み益について

結論を言うと、住宅は早めに買ったほうがいい。その中でも、人気で高級なタワーマンションを買うのがいいというのが自分の持論。

自分が6250万円で購入した物件が、今売れば相場通りなら6900万円程度で売れるだろうから650万円程度の含み益になっている。

もう一つ重要なのは住宅ローンを返済しているわけで、ローンの残債は6250万円から減少している。具体的に言うと残債は5475万円なので、今仮に売却した場合に1400万円程度手元にお金が残る計算であり、これが純資産に組み込まれている。

まり住宅は購入すると、住宅価格の高騰による含み益と、家賃ではなくローン返済という名の貯金ができることが、資産形成に大きく有利に働くと言うことである

しかし、これには「住宅価格が下がらない、むしろ上がっていく」という強い前提があり、これは自明ではない。 よって10年後でも、高いお金を払って住みたいと思わせる魅力がある家を買うことが重要さらタワーマンションのような大規模マンションは常に買い手と売り手がいて相場形成されている。資産性と言う意味では人気の高級タワーマンションが私は一番良いと思う。

2. 収入について

労働者の主たる収入源は給与だろう。そして給与を最大化させるのが最も再現性が高い資産形成の基本だ。簡単に言えば、給与の高い仕事をせよということである自分新卒の月収24万の仕事を速攻で辞めて、フリーランスで月単価80万円程度の仕事を受けていた。他のことは何も考えずに、より高い単価の仕事をし続ければ収入は上がっていく。1年ほどフリーランスをした後、現職に年収760万円で転職し、現在は3年目で年収1100万円程度をもらっている。

何よりも給与にこだわって仕事転職をしてほしい。

とはいえ、誰もが給与の高い仕事ができるとも思わないので、その場合副業をしてほしい。本業にかける時間を最小化し、副業で追加のお金を稼ぐ。これも非常に再現性の高い収入の増加方法だ。

3. 投資について

投資というと一発逆転のイメージがあるが、自分はどちらかというと守りのイメージだ。物価上昇していく中で現金を持っているのはあまりにも負け確定のゲーム物価上昇に釣られて上がる株を持っておくことが資産防衛に役にたつ。実際、この1年半で物価上昇を痛感するが、同時に金融資産も200万円程度の値上がりをしている、

あとは、イーサリアムを400万円ほど保有している。仮想通貨はかなり危ないが、イーサリアムはその中の最大手ブロックチェーンであるので比較安全性が高い。web3の波が来ていればもっと値段が上がっていたかもしれない。イーサリアム面白いところは、ステーキングができるところだ。ステーキングとは、簡単にいうと定期預金のようなもので、預けておくと年利5%程度で運用できる。ステーキングでの利益は1日数百円程度入ってきて、合計で10万円程度はそこから収益を得ている。

最終的には株の配当イーサリアムステーキング報酬など、金融資産から収益生活することが目的であるので、ここはしっかりやっていく。実際のところ、そのレベルに達するには1億円以上の資産必要なので、それまではあくまでも守りであり、しっかりと資産を積み上げていこう。

結論

家を買って不動産収益を期待しつつ、高い給料をもらうことにこだわり、投資で守りつつ、一発逆転の種をまく、これが僕の資産増加の戦略です。

anond:20230524150857

ロボットに「ネットサーフィンし続けろ」って命令して10年間稼働させて、

アクセス数の大きいサイトやページ数が多いサイトを優先して見るようになって、

増田を何度も開くようになる

これは別にAIじゃなくてもできるシンプルタスク

から増田を開くことに別段自発性意思必要ない

anond:20230524130343

言いたいことはわかる、1+1=レベルの初歩的な内容ですら彼らは間違えることはある

ただ、AI分野では(人間と逆で)抽象思考よりも直接的な問題の方が難易度が高いって発見もある

生物にとって必要身体動作や、シンプル思考の方に人間の脳は発達しているからとされてる

なので「最終的に」それらの問題を間違えなくなれば、そしてプラグインファインチューニング専門性付与すれば、

どれほど遠回りでも解決自体は同様に可能なんじゃないか? と思ってる

まぁ、膨大な計算量・学習量を確保すれば規模だけでも力押しで解決可能なのがスケーリング則だから人類の全情報量学習し切ったらどうなるかとかあるし、

別に最適解ではないかもしれないけど

https://twitter.com/ktakahashi74/status/1637759332677980162

シンプルヒューマン

おしゃれ家電?で「simplehuman」というアメリカブランドがあるのだが

デザイン重視で機能はそれほどでもないのに高額という、Appleもびっくりの販売形態

そのことについては構わないのだが、どの製品もとにかく壊れる。

しかほとんどの製品で修理してもらえない。

何故かというと修理できる作りに一切していないため、保証間内であれば交換対応である

モーターやバッテリー品質が悪いのか原因不明で突然使えなくなる事態が頻発

10台近くの製品をそろえたが保証間内に壊れなかったものは電動で無いもののみ

保証で交換した品も保証期間後に故障して2年以上使えているのは1台だけ。


Apple批判するならsimplehumanの体制批判しようず。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん