はてなキーワード: コスパとは
成功っていう時に、地位や名誉や家族や幸せみたいなのも有ると思うけど
一旦お金と言う面で考えたい
つまり「一般家庭から金持ちになるにはどういう手段があるか」だ
一旦こういう風に定義したい
Aになる方法は非常に限られている
あとは天才的な投資家になる方法もあるか、メジャースポーツで世界的な人気ものになるか
Aのもう一つ難しいところは、ここまで来るとお金が余るということだ
それでも前に進むんだから、モチベーションはお金以外のところにある
・数億を元手に運用する
Bの時点で一生遊べるくらいになるので、多くの欲にまみれた大人の目標はここらへんになる
しかし難しい
東大に入るよりは難しいと思う、つまり「学校で一番頭がいい」程度では無理な領域だ
ITベンチャーなんかも、東大出た優秀な人が簡単に失敗している界隈である
成功しているように見える人でも、上場するまでは給料を抑えているはずで意外と儲かっていないのだ
・人気業で成功する
Cって行けそうに思えちゃうんだけど、調べてみると大体東大に入るのと同じくらい難しい
30代40代のうちにここまで行くのであればそれより難しい
昔、東大生のその後の平均年収を見て「東大に入るのって難しいのにそれでもこの程度か」と思ったことがあるが、それと同じものこの高コストから感じた
他省略
・難度が高いが美味しい仕事に就く(医師、弁護士、建築士などの士業、IT関係などなど沢山)
・個人事業主でうまくやる
他省略
真面目に努力した人のうち半分もここに引っかからないくらいの難易度だ
とにかく何か1ジャンルで成功しなきゃならない(就職もその一つ)
年収1000万の生活は「贅沢をしなければ余裕があるが、特別な何かではない」感じだ、特に都内で自慢はできない
どう考えてもコスパが悪い
まとめ?
たとえばCの割合は1000人に3人くらいで、それは老人も含むので、実質0.1%くらいの割合だ
1000人の街があったとして、ギリギリお金持ちと呼べるのは1人だ
なろうとしたら999人に勝たないといけない
そこまできても、全然余裕はない
999人に勝つのでは足りない、1万人のゲームで頂点に立つ気持ちじゃなきゃならない
こういうのって感覚的にわからないんだよね、1000人のゲームと10000人のゲームの差みたいなもの
わかるわけないよね、足の速さならクラスで後ろから二番目だったし、勉強ならクラスで3番目くらいだったし
まぁ、その辺は要検討って事だろうが、別に机みたいに深く座る必要は無いと思うんで、
膝を差し込むスペースさえあれば良いと思うのよな。
シンクの高さをどう設定しようが、同じ家族の中でも使いやすい人と使いにくい人が出ちゃうのは変わらないんで、使う人の方の高さを変更可能な仕組みの方がコスパは良いよね。
日立R-H48R 475L アマゾンスーパーセールで\150,000円くらい
完全にステンレスっぽい見た目で選んだ そこは大満足
作り置きおかず冷凍とかはしない家庭なので冷凍庫は大引き出し*1、小引き出し*2でちょうどよく感じる
製氷皿は使ったことないからむしろ無くしてほしいくらいなんだけどみんな使ってるのかな?
棚板は若干調整が利いてそれで十分に感じる そんな細かく調整するか?ダイソーの冷蔵庫収納グッズ使えばいいよね
パナソニックKZ-G32AK ちょうどコロナで欠品して値上がりしてる時期で\48,000 今は\38,000くらい
オール電化なのでIH、三口目はヒーターの各社出してる安いタイプのやつ
作業スペースとの兼ね合いもあるけど間口75cmのやつのほうがやっぱり使いやすそう
だけど一気に価格が倍くらいになる
このクラスのやつはもれなくグリルがついてくるけどやっぱりいらないよね
グリルなしのタイプって需要がないのかなぜか高いけどみんなグリル使ってるの?
間口にしてもグリルにしても一番売れ筋のタイプが価格と機能のバランスが良くなるのはわかるけど業界の売り方で結果そうなったってだけで消費者のニーズが反映されてるとは到底思えない(主観)
アラジンの例のやつ4枚焼き ふるさと納税で頂いた 実質\15,000くらい?
これも見た目で選んだよなもんだけど、機能は値段ほど大したことない
東芝TW127XH1LW \185,000
ドラム式はマジで神 ほんとはパナのやつが良かったけどちょうど値上がりで価格差1.5倍くらいになったのでこちらを
自動投入はなくてもいいような気がするなあ 今の洗剤ってプッシュ式で入れるの楽だし
ただし埃の取りづらさはマジでなんとかしてほしい 毎日とるフィルターのところは楽だけど奥やパイプの中は分解しないと掃除できない
DIYとかは人よりはできる方だと思うけどあれは恐ろしくてやる気にはならない
買い替えさせるメーカーの策略だろうが、せめて10年は使えてほしいのに大丈夫なのだろうか
パイプの埃取る長いワイヤーブラシとかローラー台とか踏ん張るマンとか社外品でいいアイテム多いからそれ使えば使い勝手は多少上がる
メーカーでつけろよって言うけどそれ付けた分値上がりするからそういうのは社外品買えばいい
パナソニックNP-60MS8S(多分) キッチンの価格に含まれてるから詳しくは不明だけども多分15万くらい
一般的な深型タイプ もうこれは完全に失敗 コスパ重視だから値段が2~3倍する海外製品(BOSHも含む)にする気はさらさらないけどリンナイはもうちょっとちゃんとチェックすればよかった
もう慣れたけどいまだに食器は入れづらいし量は入らない ビルトイン食洗器という家電自体には大満足しているけど、買い替えで他の機種からこの機種にしてたらキレてたかもしれない
リクシルのカタログには当たり前のようにパナソニックしか載ってなかった(当時)のでリンナイさんもっと営業頑張って
あんまりテレビ見てないからちょっと評価しづらいけど遊郭編10話見たときはマジで感動した(アニメがすごいだけ定期)
日本企業にありがちなUIが使いづらいとかはあまり感じなかった(これも他と比較してないからよくわからないけど)
Anker Eufy RoboVac G30 ¥21,000
これも特に不満という不満がないけど、一度だけに二階の吹き抜けから落下したので怖くて二階で使ってない けど壊れなかったので多分丈夫なんだと思う
このロボット掃除機と、多分ドラム式のおかげで家の中から埃がほとんど出ない 前住んでた新築のアパートではすぐ巾木に埃溜まったのに今は掃除したことない
おまけにこの子のために床に物を置かなくなる人間に掃除させマシン
霧ヶ峰14畳寒冷地仕様 1F2Fに一台づつ 一台¥120,000弱(設置費用別)
自動洗浄とかそういった類の機能は嫌いなので極力シンプルなものを選んだので特に言うことなし
どちらかというと設置の仕方(室外機の位置とか配管とか)をよくよく考えた方がいいかも
うちは雪降る地域なのに室外機に下駄はかせてもらうのを忘れてて後悔してる
特に何が言いたいとかはないけど、ほかの増田も言ってるけどこうしてまとめてみるとキッチン周りの商品だけ「ん?」ってなる割合が高くなっている気がする
RX6800の中古美品が4万前半くらいでー
ってか今新品3万円台まで割り込んでるの偉すぎるでしょー
なったら一式組む気になるんだけどー
今はGTX970 / i5 4690Kで8年前組んだ化石構成なんだよなー
しかもどっちも当時中古で3.5万 / 2.5万で調達したやつだから実質9年落ちよー?
モバイル両対応タイトル並の要求スペックだからギリギリ水準満たしてるけどー
モニターはUWQHD/144Hz対応だけどゲームは2560x1080の窓にして設定少し下げて平時60fpsくらいなんだよなー
もし急いで超低予算で組むならAliとかフリマに流れてるXeonマザボベースになるなー
それに中古ミドルローGPU載せたら手っ取り早く一段上の環境にはなるがー
1650くらいじゃ970にも劣るし1660superでちょっと上がる程度じゃねー?
その程度のローエンドじゃ金かける意味ないなー
3060とか6600XTみたいなのがミドルローかねー
そのへんなら確かに一段は上がりそうだけどそのレベルならPS5にコスパ負けそうだし癪だよなー
どうせ新調するなら二段上がいいよなー
まあとにかくお金がないわけだがー
自己肯定感が低いって話で考えてみたけど、自己肯定感が低いからこそ彼氏とのセックスはセックスで失望されたらどうしようの気持ちが大きすぎるのかも。相手を気持ちよくさせられなかったら嫌われるって思う。セックス抜きにした自分に″彼女″の価値があるのか、というところがブレブレなんだ。もはやセックス抜きにした自分は付き合うに足りえないだろうと思ってる。
大学に入って一番初めに仲良くなった男がセックスできない彼女に価値はないっていう思想の持ち主だったからそれを取り入れてしまったのかもな…。女子校出身だったし…。そもそもセックス目的で付き合うとしたら、彼女という存在ってコスパ悪くないか。だってセックスするまでに3ヶ月くらいはかかるじゃん。ただセックスしたいだけならセフレの立ち位置でよくない?カフェとか行って雑談とかしたくなくないか。セックスだけが目的なら彼女ってコスパ悪いよな。
じゃあわざわざ彼女という位を私にくれているっていうことは、セックス抜きで彼女として価値があるから付き合ってくれているわけで。私がいるからセフレ作れないし浮気もできないけどそれでも私に唯一の立場をくれているってことは、それなりの価値があるってことだ。なので私はもう少し自己肯定感をあげて、相手を信じて、自分のことも信じてあげた方がいい…。
軽度アトピー性皮膚炎、ニキビ、手足の汗疱、蕁麻疹とか持ちの万年皮膚炎病持ち。
・ステロイド系の塗り薬
脱ステロイドに3年以上かけて挑んだことがあるが無理だった。ステロイドと長い付き合いで折り合いつけるほうがずっと人生が楽。人生一番楽しむべき若い時期に脱ステロイドで全身真っ赤っかで引きこもって過ごすのは私には出来なかったしお勧めしない。
・抗不安薬
どうもストレス性の皮膚炎だったらしいのかこれが一番効いた。皮膚炎が原因でストレスが爆発したのか、ストレスが原因で皮膚炎が起きたのかはわからない。
3年ほど飲んだあたりで必要性を感じなくなり減らし始めて今は1年ほど断薬してる。季節の変わり目に肌荒れが酷くなりだすとたまに処方してもらうぐらいの付き合い。
これはとにかくニキビに効いた。医療系なのでコロナ禍と関係なく万年マスク生活を送ってるのでマスク荒れがあったがスキンオイルを塗るようになって保湿した物が保たれてるのかニキビが全部消えた。おすすめは冬季に出るIPSAのオイルでサラサラしてるしべったりしない。コスパも最強。今の時期は手に入らないので適当な安めのスキンオイル使っている。
筋トレをきっかけに飲み始めたが飲むと肌の回復の速さが段違い。筋トレしてなくても飲むようにしている。肌を作るのはタンパク質なのだから当たり前のことかもしれないが肌荒れや外傷を治すときには絶対に飲むべき。
・漢方
副作用が嫌で抗アレルギー薬を服用したくないので痒みに効く漢方を飲んでる。対症療法なので根治には意味がないがすぐに痒みが治る効果があるのでストレスがかなり減った。蕁麻疹持ちにはマジで漢方がおすすめ。
大抵の自動メンテナンス機能なんてほぼ嘘っぱちで自動メンテナンスの手動メンテナンスがいるのが実態なんだよ
あれ別に凍結用の特別な機械がついてるとかじゃなくて単にエアコンを冷凍庫並みに全力運転するよて言ってるだけだから
凍結運転とやらをしても生えたカビは取れないからオーバーホールの回数は別に変わらんし、フィルタについたホコリはそのまま
フィルタを掃除機みたいな奴で吸ってくれる機械ついてるのもあるけど、そっちが壊れることもあって、修理費が高すぎて壊れたまま使うとかよくある話
多機能な機械は得てして専門の機械より個々の性能に劣ってそのうえ壊れやすい、壊れた時のメンテは機械に強い側の仕事になる
正直なめてた
チョコダイジェスティブビスケットの形違いでしょ所詮って思ってた
でも違った
確かにビスケットの感じはちょっと似てるけど、あっちよりかはもうちょい繊細な味するし、チョコの量も多くて満足感が高い
単なる形違いじゃなかった
ただ単純な量とコスパだとあっちのほうが上なんだよな
スーファミの神々のトライフォースから途中の作品はやらず一気にブレワイにいき、めちゃくちゃはまってティアキンも発売日の深夜から遊んでる。
しかしどうしても思い出してしまうのは兄のことだ。兄もゼルダを愛していた。俺がすっ飛ばした作品も全部やっていた。しかし少し前に自分で命を絶ってしまった。小さい頃からゲームだけでなくいろんなことを一緒にやって、沢山遊んだ(というか遊んでもらった)。自分は大学から留学し、大学院修了後もそのままずっと海外で働いているため、お互い社会人になってからは顔を合わせるのは年に数回となっていたが、グルメで美味しいレストラン発掘してはよく連れて行ってくれた。そして一緒にご飯を食べると必ず奢ってくれた。どこまでも優しい兄貴だった。
遺書はなかったので、自殺してしまった理由は正確にはわからない。その一ヶ月前に顔を合わせた際は特におかしそうな感じはなかったのに。自分が知らないだけで心に悩みを抱えていたのかもしれない。そして弟には弱味は見せまい、心配かけまいと、普通を装っていたのかもしれない。
攻略サイトは有り難いけど今回の作品はコスパ・タイパ無視して自分でやろうと思っている。兄が生きていたら俺より早く攻略し、大いにやり込んでいただろう。どうしても行き詰まったらここどうやって攻略するの?って兄には質問していたかもしれない。でもそこに返事をくれる兄はいない。
俺からしてみたらオタク名乗ってるやつもヤンキーもDQNも女もみんなオタク
ファッションにこだわるやつもスニーカーあつめてるやつもみんなオタク
俺はなんでも基準がタイパコスパ、女にモテるかどうかだし趣味もない、周りに合わせて何か好きになっても全部後悔してる
趣味関連で女作っても後悔してる
あまりにもオタクじゃなさすぎるから有り体になって結果どっちかというとオタク側に分類されるだけで
俺ももし下らないことで盛り上がれるタイプなら寧ろヤンキーやDQNみたいな方に行ってたはずだよ 地域性もアレだし親もヤンキーだし