はてなキーワード: まれとは
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 82 | 9694 | 118.2 | 40 |
01 | 46 | 2594 | 56.4 | 30.5 |
02 | 47 | 5415 | 115.2 | 45 |
03 | 24 | 3406 | 141.9 | 54.5 |
04 | 31 | 3826 | 123.4 | 54 |
05 | 16 | 5036 | 314.8 | 67.5 |
06 | 18 | 1444 | 80.2 | 48.5 |
07 | 73 | 7273 | 99.6 | 51 |
08 | 57 | 7456 | 130.8 | 47 |
09 | 109 | 11354 | 104.2 | 46 |
10 | 130 | 15670 | 120.5 | 64 |
11 | 86 | 6873 | 79.9 | 48 |
12 | 151 | 15998 | 105.9 | 40 |
13 | 220 | 18113 | 82.3 | 40 |
14 | 157 | 12245 | 78.0 | 39 |
15 | 175 | 14192 | 81.1 | 28 |
16 | 193 | 12990 | 67.3 | 33 |
17 | 214 | 18499 | 86.4 | 37.5 |
18 | 177 | 18468 | 104.3 | 47 |
19 | 137 | 10722 | 78.3 | 38 |
20 | 168 | 16565 | 98.6 | 36 |
21 | 172 | 11050 | 64.2 | 42 |
22 | 139 | 17466 | 125.7 | 37 |
23 | 149 | 25322 | 169.9 | 47 |
1日 | 2771 | 271671 | 98.0 | 40 |
ササニシキ(6), リッピング(7), ターフ(12), 独創的(4), ホモネタ(5), タイガーウッズ(3), FTM(6), ベーグル(6), ブロマンス(6), まっすー(5), グラマラス(3), BL(57), ダブスタ(17), 接待(10), 工作(13), 外人(12), 証言(7), 見せつけ(8), ガイ(13), 啓蒙(8), 育休(8), 腐女子(59), ツイフェミ(20), 抜く(10), ゲイ(22), 男性向け(13), AV(18), いじめ(32), 発達障害(20), 原作(21), 偏見(15), エンジニア(23), スター(15)
■ツイフェミを観察して大まかな生態が分かってきたので記したい。 /20210223230157(42), ■取り返しのつかない我がエンジニア人生よ /20210223235037(42), ■テレビゲーム以外の家遊び(小学生低学年の男児) /20210223214407(29), ■(追記あり)「いじめを見て見ぬふりをすることはいじめと同じ」←これやめろ /20210224154916(26), ■面白い人間であることを証明し続けることに疲れた /20210223223958(13), ■傲慢になったお気に入りのカフェが悲しい /20210224095605(12), ■姪っ子の存在がまじで無理 /20210224222117(12), ■anond:20210224122545 /20210224124520(11), ■変な日本語コレクション /20210223202919(9), ■anond:20210222173846 /20210223024907(8), ■女の価値は「若さ」だと思う本当に /20210224101537(7), ■『えんとつ町のプぺル(1984年公開版)』 /20210223182635(7), ■理解ある彼くんの家庭に生まれる子供 /20210224103548(7), ■結局腐女子って筋肉質で骨ばった女が好きなだけじゃね? /20210224152448(7), ■anond:20210223230157 /20210224094914(6), ■同人誌の電子書籍化 /20210224125425(6), ■ /20210224230851(6), ■人間関係の最適化 /20210224043714(6), ■墾田を永年に私財にしたい /20210224173528(6), ■ゲームで凶暴化した /20210224204450(6), ■義姉が理解できない。 /20210224012108(6), ■子供の頃から働き続けて疲れた /20210224104957(6)
数年前、日曜日のおやつ時にマ○クで1人ぼんやりと外を眺めながらフルーリーを食べていると、隣に座った優しそうなおばあさんに、「それはどっちで買えるの?」と尋ねられた。
そこはカフェが併設されてる店舗で、普通のハンバーガーなどを買うレジとは別のカウンターがあって、ケーキやカフェラテなんかはそっちで買えるようになっていた。
「これはハンバーガーとか買う方のレジで買えますよ」とお伝えすれば、「そうなの。今度買ってみたいわ」とふんわり微笑まれた。
「数年前に独りになってから、週に一度ここでご飯を食べるのが楽しみなの」とおばあさんが微笑まれたので、「そうなんですね」と相槌を打った。
それで会話は終わってしまい、私はフルーリーを食べきって店を出た。丸まった背中でハンバーガーを食べるおばあさんの姿が忘れられない。
あれは60年後の私の姿だ。
そしておそらく私はあのおばあさんよりももっと寂しいだろう。
「数年前に独りになった」という言葉から推測するに、あのおばあさんには旦那さんがいたのだろう。
私は多分結婚しない。相手がいないし、できるとも思っていない。それは別にいい。結婚したいとも思ってないので。
ただ、あのおばあさんのように1人で生きて、週に一度のファストフードを食べる事を楽しみに生きていたいと思えない。
歳の差や平均寿命、病歴を考えると、父が先に他界するだろう。(考えたくもないけど)
広い家で1人過ごす母の姿を想像するだけで泣きそうになる。
母方の祖母の様子とか、基本的に馬が合わない(嫌いではない。喧嘩しやすいだけである。)彼女と私の性格を考えると、一緒に暮らすのもしんどそうな気はするが、それでも母を独りにするのは嫌だ。
だからまあ、独りでハンバーガーを食べる母の姿は想像しなくて済みそうだけれど、そうなると私はますます結婚なんて出来ないだろうなと思う。
田舎は結婚するのが早いので、独り身の30代40代なんて滅多にいないだろうし、いたらいたで何らかの問題がある人だ。(盛大なブーメランであることは自覚している)
だからまあ、生涯独身のまま、生を終えるのだろうなと思っている。
そうなると、私はあのおばあさんのように独りで生きていけるだろうか。
田舎なのでファストフードのお店に行こうと思うと車で15分ほど走らねばならない。無理だ。
年金がもらえる保証も無いし、今の仕事で貯金が出来るような余裕もない(これは私が趣味にお金をかけすぎているのもある。反省している)
仕事辞めて生きていけるだろうか。ていうかそこまでして生きていたくない。
私が今生きているのは産んでくれた両親より先に死ぬのは申し訳ないし…というのが結構大きい。
その次に趣味とか友人とか、生きてて楽しい事があるから生きている。
上にも書いてある通り、結婚願望がない。恋愛への興味もない。家族がいれば、その人たちの為に生きたいと思うのかもしれないけど、今の私にはその人が両親で、多分両親以外のそんな人はこれからも現れない。
なので両親を看取ったら、頑張ってまで生きなくても良いんじゃないかと思っている。
でも別に自殺したい訳じゃない。痛いのも苦しいのも嫌だし。自殺したら姉家族に迷惑掛けそうだし。
多分私が60になる頃には、親はもう他界しているだろう。そうしたら1・2年仕事頑張ってお金貯めて、ちょっとだけやりたい事やって、色々準備をして、安楽死できる国に行きたい。
なんで今更こんなん書くのって思うかもしれませんが、端的に言うと心が折れました。まだ折れてなかったんかいって話ではある。実際、炎上2日目辺りではまだ折れてない(事にしてた)。界隈フォローしてないしスレも普段見に行かないしヒに鍵してるしでどっかでなんか言われてるのが目に入らなかったんですね。「なんか燃えてるらしい」程度でとらえてました。
じゃあどこで折れたか。先日です。某画像…の本スレに成果物をアップしたら"いいね×0+罵倒+スレあきに削除される"で折れました。
特にレス削除が効きましたね。罵倒は「まぁねえ」ぐらいでノーダメを装ってたけど削除はキツかった。「荒らし・嫌がらせ・混乱の元」になってしまった。
っていうのもあるし、流石に名指しで晒したのはどうなのよと。元増田消してから一気に脳が冷えまして、やり過ぎたなと反省はしておりました。元の趣旨と離れてるし、完全にTwitterでやれ過ぎる。増田でレスバをするな。
いやほんまな……。
この反省してないっぷりが本当に「今でも虹裏に残ってる人たちの精神構造」そのものなんすわ……。
必死にdel入れてID出しあって、そんで他人に出たら死ぬほど煽って、自分に出たら発狂してキレ散らかす。
そんで行儀がよくなるでもなく、むしろお互いがお互いにID出されたことを根に持って日に日にチンピラじみてくっていうね。
その様子を描いた名コピペがあってな
ワイ「ヒエッ…delされるとどうなるんや…?」
ふたば民「糞虫!糞虫!」
なんか知らん女「出ちゃいましたねぇ」
いやID出たからなんだって話だとしか思えんのだけどな、彼らにとってはそれが凄い重要らしいんだ。
ようはガキのイジメにおける「コイツは正義のもとに叩いていい奴」っていうレッテルと同じだわな。
それを誰かに貼り付けるのが本当に楽しくてしょうがないらしい。
んで、最初に書いた奴もまさに増田でそれを楽しそうにやってたわけだよ。
やれ新作ゲームがイメージと違っただの、アニメのこれそれの展開が気に食わないだの、同じ釜の飯を食ってるファンだけどアイツらは価値観が違うからコケにしたくてしょうがないんだだの……挙句の果てには俺様に反論するなんていい度胸じゃねえかって散々言って回ってな……。
んで今のふたばのしょーもない所なんだが、これをそのIDとやらがついてない奴が言う分にはそのスレッドの総意の代弁者で、IDが出た途端に異常者の荒らしって評価が反転するんだ。
ちなみにそれを加速してるのがいいね機能なんだが、これがまたガバガバで携帯の機内モードを使えば10秒おきに1いいねつけ放題だからなんの指標にもならんのに、アホはこれにめっちゃ拘るんや……。
そうだねが沢山ついてる方が正しい意見で、ついてない方が間違った意見だって本気で信じとるねん……。
マジで救いようがないだろ?
んでそんなアホみたいな所に入り浸って生まれるのが、上で引用したようなアホだよ……。
こんなアホになったらおしまいだよ。
俺は終わりたくない。
だからもう二度と近寄らねえ。
もともとここ最近は行ってなかったんだが、久しぶりに行ったら相変わらずというか悪化してたな。
あいも変わらず某アニメのキャラクターに年単位で粘着するスレは立ってるし、どっかの店長だとか絵師だとかを皆で「コイツは叩いていい」ってレッテル貼って必死にバカにしてたよ。
しかもそうじゃないスレッドはアニメキャラの変態トークだらけでオヤジ臭がヤバイ。
駄目な日雇い職場のソープとパチの話しかできねえオッサンの会話が、ソシャゲとエロ絵に変わっただけなんだよ本当。
あそこは駄目だ。
二度と行かねえ。
空気に触れるたびに知性が落ちるわ。
そういう匂いを感じた奴らにも二度と近づかねえ。
新卒4年目。
新卒後配属された部署の環境(上司からの圧、担当する現場からの圧)に耐えられず一度精神を病んで一カ月半休職。
今の部署は3年目に入ったところ。
昨日は夜寝られず、今朝も起きられず、会社休んだ。
一言連絡入れて「ゆっくり休んで」とは言ってもらえたものの、2~3通メールきてそれに返してた。職場のほうは自分のせいでトラブってるんだろうかと自己嫌悪になった。
やっぱり休むのは良くないんだろうけど、それってほんとにそうか?
担当がいないと回らないわけでもないと思う。チームで仕事してるし、そもそも管理職の人らがいるんだから。
でも実際はそういうわけにもいかないんだよな。
突然いなくなっても大丈夫な仕組みを作るべきで(管理職が?私が?は置いといて)、それなら何があっても回せるんだろうけど、できない。
今の会社って、お金はそれなりで(去年の源泉徴収額500万くらい。たいしたことない?)、メンタル一度壊してもちゃんと復職して仕事できるし、意外といいところなのか・・・?とか思う。
なにか失敗しても鬼のように詰められたり、窓際に飛ばされることもないし。
でも、形だけの定時退社日、19時残業規制。36協定はもちろん順守、福利厚生ははてな、教育制度もはてな。いったい今の会社は他と比べて何がいいのか。
お金はそこそこだと思ってる。仕事も先輩、上司のフォローがあるし。
じゃあなんで私のメンタルがおかしくなったんだよってなっちゃって、自分の問題=自己嫌悪に行きついちゃうよな。
転職したらどうなるんやろう。すべてにおいて今よりいいところってあるんかな。そう考えると転職って踏み切れないし、転職しないとわからないことだらけ。
ただ、「来月から関東の工場に異動」「同じ地方だけどちょっと遠い工場に異動」って言われたらたぶん退職する。そう思うってことはキッカケがないだけ?責任転嫁できるキッカケがほしいだけ?
何に悩んでいて、何を解決したいのかわからなくなってきた。薬飲むしかできないし飲むしかないんだけど。
誰かにわかってもらいたい?みんなに「こんなにしんどいよ」ってわかってもらいたい?でもそれって、みんなそうじゃない?みんな大変な思いしてない?え、大変な思いしてないの?え、月残業100時間も超えてないのにごちゃごちゃ言うなって?すいません、どんなに多くても60時間行きません。こんなので弱音はいてすいません。
今日1日サボっても職場は大丈夫だったと思うし、やっぱり大丈夫な職場=会社なのでは?まだ4年目だから許されているだけ?1回おかしくなったし、2~3カ月に1回はサボっちゃうから腫れ物になってるだけ?
上司も俺みたいなのをどう扱えばいいかわかんないんだろうな。そういうのわかってなさそうな感じあるし。
このまましがみ付いて窓際族になるのもいいかもしれない。でもその頃には・・・会社あるかな?業界再編の流れは強いし、大手3社の3つ目はいつワンツーに吸収されてもおかしくないし。
明日からまた仕事に波に巻き込まれてこういう気持ちも薄れるんだろうな。
しばらくは薬飲んで気持ちを紛らわせて、仕事続けて、また2~3カ月した溜まったものが爆発して。を繰り返す。
その2~3カ月で溜めちゃうのは自分のせいだと思うけどね。ほんと、結局自分がクソなだけだよ。いや、やめた。自己嫌悪は解決にならないから。
ハリウッド映画がさ、ゲイはゲイに演じさせ、〇〇人は〇〇人に配役ってやってるのは善人気取りだと思ってた。
あれ安牌をねらってるだけだったんだな。面倒を避けてるだけで。ブルーリボン賞でのあれこれを読むとそれが分かった。
ノンケがゲイを演じることについて、同性愛者から「加害性を自覚しろ」「必要悪であるとわきまえろ」と言われるんだな。
分かる話ではある。当事者からは、そういう言い分も出るだろうなと思う。
その結果、創作の世界から同性愛者の出番は激減するだろうが、分かってない部外者に変なこと書かれるよりははるかに良いことだろう。
例えば生粋のアメリカ人をイギリス人が演じるのはおかしいし、アメリカ生まれの黒人がアフリカ人を演じるなんてもっての外だ。
韓国人が日本人を演じてはならんし、日本人がシンガポール人を演じてはならん。ロシア人がウクライナ人とかも。
増田が「親は親、子は子」と個人主義者で居られるのも、増田が恵まれているからだという見方もできる。例えばとても貧しくて一族から1人しか学校に通わせてやれない、なんて世界だと、たった1人進学した長男の業績が弟妹にとっての誇りになったりするわけだ。
親兄弟でまともに大学行ったの俺だけなんだけど、親に期待をかけられて教育を注ぎ込まれたりしたわけじゃないし、どっちかというと放置で箸の持ち方より難しい知識や人生の知恵なんかを教わった記憶がないし、遊んでもらったりもしてないし、俺がいじめられまくって辛かった少年時代も最近の立派な親みたいに何か動いたり手を差し伸べたりというのはなかったな。そうは言っても一応育てられて金を出してもらった感謝はあるけど。
親自身も子供の頃に自身の親が死んでたり、親がマジキチだったりしてあんまりまともに育てられてなかったりで、親戚も少ないし「血縁共同体」みたいな感じは全然しないんだよな。
横だが
やっぱ親の自己実現なのかねああいうのは。自分ができなかったことを子供に達成させることで自分が満たされるという気持ちもわからないんだよなあ。子供が達成したことは子供の成果であって親(自分)が達成できなかったという事実は何も変わんないじゃんって思ってしまう。
これは現代的価値観に過ぎないよ。血縁共同体を重視する文化では通用しない。
増田が「親は親、子は子」と個人主義者で居られるのも、増田が恵まれているからだという見方もできる。例えばとても貧しくて一族から1人しか学校に通わせてやれない、なんて世界だと、たった1人進学した長男の業績が弟妹にとっての誇りになったりするわけだ。
自分が同じような存在になったとき、どれくらいまでなら恨みっこなしと思えるかでみんな決めてると思う
周囲に許す人がいるならそれに合わせとくのが良いんじゃないでしょうか
先にスタンス書いておくと、俺はあのクソバカ展開でゲラゲラ笑えたし好きだよ。
珍しくBlu-rayまで買った。
あの映画何がズルいって、批判を「そうかもしれないけど、瞬間瞬間を必死に生きてきた結果だからな」って包括してしまえるとこ。
そもそもあの映画はメタ的に平成ライダーシリーズの悪いところを肯定してるから、どんな批判も瞬瞬必生で無効化されてしまう。
まあ、だからと言って開き直ってなんでもしていい訳じゃないのは確かだけど。
この4つが欠けてたらボロクソ言って終わりだった気がする。
非難するわけじゃないけど、たとえばわかりやすい例としてひろゆきさんという人は、
2ちゃんねるといういわば「日本のインターネット暗部の代表」たるプラットフォームを作ってしまったのだが、
その結果、いろんな刑事事件や民事事件の起点は2chとなってしまった。
今でこそそうしたプラットフォームはSNSなどもあり分かれている印象だが、約15年間にわたって、
たとえば自殺ほう助・薬物売買・援助交際・その他もろもろの犯罪の温床となったのは言い逃れできない事実である。
また、「殺害予告・爆破予告といえば2ch」というのも通常営業のような感じであった。
もし2chがなかったら、アングラがアングラのままであった気がするし、その意味で、
数えきれない一般人を犯罪にまきこんだり、まきこまれたりさせたのは疑いがない事実かと思う。
もちろん2chによって得る広告収入やヤバイルートから入る収入のために運営していたのであり、
他人が死んだり犯罪が増えようが知ったことじゃないというのが本音だったと思う。
ただしその金が他人を幸福にして得た金かというと、本人もYesとはいえないはずである。
若いうちは全くそんなことに興味がないかもしれないが、加齢とともに、他人を不幸にして対価を得たという記憶は、彼だけでなく、
似たような境遇によって金を稼いだ人間すべて対して等しくふりかかってくるものだと思う。
FXやビットコインであぶく銭を稼ぐのも批判されることがあるが、あれはあくまで自分だけの問題である。
自分の問題だけではない他者を巻き込んだプレッシャーみたいなものがせまってくると思われる。
詳細はぐぐってほしいが、他人を扇動したり悪に染まらせたものだけに待っている特別な地獄があるらしい。
そう考えると恐ろしいことでカネを稼いでしまった人の代表格だと思うし、良い反面教師になって頂いている。
ホリエモン氏も若いころに不正会計で捕まったが、ライブドア事件によって不幸になったり亡くなった方も多い。その点では2chと同じである。
最近はわかってないやつが多いんだけど、原作は原作者のものだけどキャラクターは原作者のものではない。
キャラクターは世に出た時点で既に一個の人格として生まれているわけだから原作者の示すものは単に一つの解釈でしかない。
だから二次創作は世に数多溢れているし、みんな当然のように売り買いしている。原作者のものだと思っているなら人のものを売り買いするようなイベントに何十万人も殺到するわけがないし、まして実店舗や通販で大手を振って売買しているはずがないだろう。
最近はこういった本質を忘れてキャラクターは原作者のものだとかリスペクトがないだとか言い出すやつがいるが、本当にそう思っているなら二次創作自体が成り立つはずがない。
原作は原作者のものであり、キャラクターは原作者のものではない。少なくとも二次創作の描き手と読み手はこう考えていなければならない。自分は違うと思い込んでいるやつはこの事実を理解しろ。
山を管理する人がおらず、間伐されていないので草木が密集しすぎてる
登山道なんかもないからこの状態の山に入るのはジャングルに分け入るのと一緒
見通しが悪く歩き辛いのでヘビ、毛虫、イノシシ、サル、クマなどの危険生物が接近していても気付きにくく逃げにくい
樹が生えてる=カブトムシやクワガタが採り放題!ではない 都合よく虫が採れる種類の樹が生えているとは限らない
都会で言うと自分の住んでる街に高層ビルがたくさん建ってるけど
自分にとって縁もゆかりもない企業のオフィスやマンションばかりで誰でも入れるような商業施設がない感じだろうか
ただただ生えてるだけの木
ただただ建ってるだけのビル
絵の描かれた壁に囲まれてるのと一緒
個人的な感情で人種差別と書いてしまったが、マレーシア政府からするとマレー人優遇政策らしい。が、正直人種差別だとしか思えないのでタイトルではそう書いた。
マレーシアは多民族国家である。2018年のデータでは、マレー系69%、中華系23%、インド系7%という人口構成比となっている。
中華系マレーシア人は19世紀ごろに中国南部から渡ってきて定住している人たちや、植民地時代に労働者としてヨーロッパ諸国に連れてこられた人たちの子孫である。
今回は主にマレー系マレー人と中華系マレー人の断絶について語っていく。
あくまで全体的な傾向だが、マレー系の人は良くも悪くもおおらかである。細かいことは気にせず、10時に始まる授業が始まるのは11時だったり、12時だったり、15時だったりした。基本約束は守らず、お店の人はずっとスマホを見ていたように思う。
一方中華系の人は、勤勉な人たちが多かった。何事にも一生懸命、留学したり、インターンをしたり、積極的な人が多かった。
全く違う性質を持つ2つの民族間の断絶は大きかったと思う。仲が悪いわけではないが、少なくとも私が住んでいたクラスの席は人種ごとに分かれ、ランチも、ショッピングも、人種が交わったグループで行われることはなかった。日本人の私は、マレー系の人からは「中華系の人たちは働きすぎて余裕がない。あんな働いてどうするんだろう」と、中華系からは「マレー系の人たちはあんなに怠惰でひどい」とよく言われていた。
こうしたことから生まれるのは経済的格差である。マレーシアは資本主義をとっているので、勤勉に働く人がお金を得られる。つまり、多くの経験をつみ、起業したり大企業で働く人の多くは中華系である。こうしたことで、経済を回すのは中華系の人々で、マレー系の人々は農業などの一次産業に従事するという構図が出来上がった。
ここに待ったをかけたのがマレー系の人々で、マレー系の人々を優遇することで、マレー系の地位を守ろうとした。そのための政策が1971年にうまれたブミプトラ政策である。
教育は、日本で言えば高校入試において男女別に枠を設けているのと同じようなものだ。こうした場合、性別ごとの最低合格点が異なることで不公平が生じることがある。マレーシアの国立大学では人種ごとの合格枠の比がその人口比とかけ離れているため、優秀な中華系が大学に落ち、マレー系ばかりが合格するということが多発した。
就職は、中華系の人には職業選択の自由が保障されていないということだ。中華系の人は、公務員にはまずなれない。もしなれても昇給などで不当な扱いを受ける。私の友人の中華系マレーシア人も、子供の頃から警察官に憧れていたが、途中で自分はなれないことを知って、その時はとても悲しかったと言っていた。
減税はそのまま、マレー系の人たちは車や家に関する税がかなり優遇されている。低金利ローンや住宅購入時の割引などもある。また、会社もマレー系の人が経営している場合はかなり税金の優遇措置がある。(中華系の人は、無能はマレー系を人形としてトップとしておけばいい、なんてジョークをよく言っていた。)
国際的な批判(マレーシアは人種差別撤廃条約を批准していない)や、中華系(や、とばっちりで差別されているインド系)の人たちの反発があり、ブミプトラ政策の緩和を推進する動きもある。
しかし、マレーシアは民主主義国家であり、マレー系の人口は全体の69%であることから、ブミプトラ政策の緩和という政策は話題になっては消えるということを繰り返してきた。
最近では2019年に選挙の結果首相となった93歳のマハティール氏の支持率は当初79%であったが、ブミプトラ政策を見直す姿勢を明らかにしてから、下院議員や州議会議員の補選で与党は3連敗し、支持率も39%まで低下し、デモも多発した。
もともとマハティール氏は昔も首相であったが、その際もブミプトラ政策の見直しをしようとして野党に転落した。
こうした背景もあり、実際ブミプトラ政策の撤廃は難しく、もし撤廃される日が来るとしてもそれはかなり先のことだろう。
マレーシアのことだから差別的だと思ってしまうが、他の国から来た何世とか言われる人たちが日本の富のほとんどを持っていて、政治的主導権も持ってたら、多分私もそれを良しとは心から思えないから。
キモオタSNSにご興味をお寄せいただきまして誠にありがとうございます。キモオタSNSは2008年頃にvip内に建てた「キモヲタSNS作ろうぜwww」というスレを起源としており、当時僕がOpenPNEを試してみたかったという好奇心でスレ建てしました。全盛期で約1200人程の参加者がおりました。当時はオタク系SNSが乱立していた時代で、先行するオタバ、Filnに加え、おたくま、アマテラス、オタクールなど今では消えてしまったものに加え、pixivも同時期に立ち上がったSNSでした。
https://anond.hatelabo.jp/20101004044735
キモオタSNSはオタク系SNSとしてはかなり規模が小さく、ちっと大きめの部活くらいの感覚でした。参加者が殆ど1回位は絡んだことがある様なアットホームなSNSで、普通のSNSには書いたら炎上したりキモがられる様なコアな話題が寧ろ好まれるような雰囲気でした。
2013年に一旦閉鎖し、2016年にリバイバルオープンしましたが平成最後の年で運営を終了しました。今後復活の予定は残念ながら御座いません。
ご興味をお寄せ頂きましてありがとうございました。
男女格差は出産が大きな壁になっているらしい。女性が出産・育児で長期間休んでいるため機会損失が大きく
男性が育児休暇をとらずに仕事をして賃金が上がることで結果的に男女格差が生まれてきてしまうという話を読んだ。
男女格差を無くすためには出産・育児に関する社会的な認識を正して新しい制度を設ける必要がある。
つまり男性が育児休暇を取って子育ての役割を担うことで女性の機会損失を減らしていこうという話だ。
ここまでは理解した。
つまりこれは男性が育児休暇を取りやすいように法整備するとともに
「女性の産休・育休を無くす」というのが意味わからないと思うから自分が考えていることを説明する。
まず現行制度では女性が産休・育休合わせて約1年3ヶ月取れることになっている。
出産前に6週間、出産後に8週間、その後、子供が1歳になるまでの育休期間の合計がこれ。
実際には保育園の問題などで育休期間が終わっても仕事復帰できない人がいるらしい。
この問題を解消するために制度(法律)を整備して企業へ男性の育休取得にプレッシャーをかけて
つまり、男も育休取れるようになったので女性は産後1週間で職場復帰して仕事をしながら男性と分担して子供を育ててくださいね。
それができないなら出産前の地位で会社には戻ってこれられません、ということになると思うんだよね。
出産直前は健康面でも問題があるので休暇は必要だろうが、出産後は育児を理由に女性が現行の1年以上の休暇を取ることはできない。
----
「女性が育休を取れない」というのは誤解を招く言い方だった。