はてなキーワード: 男女平等とは
「情欲をいだいて女を見る者は、心の中ですでに姦淫をしたのである。」
私は塾講師をやっていた経験上、多くの男子児童と打ち解けて話を聞いてきたから、たまたま知っているんですが。残念だけど、あなたの意見の方が間違っています。
間違った性の常識を作らないで。
学びを共にして高め合い、助け合う仲間であるはずのクラスメイトを、身勝手な欲望のハケ口の道具にするような人間性の見下げ果てた変態クズと一緒にしないで。
事実上すべての男子児童はクラスメイトの女子を頭の中で脱がしたりレイプなり好き放題してマスターベーションに利用するんです。それが現実です。
そりゃあ会の目的とか人数とか2次会あるかとか定期開催の会なのかとか、いろんな条件で決まってくるだろうけど
幹事経験のある社会人だったら、この程度のことよくあることだと納得できると思うけどね。
まあワシが現金回収現金払い(店に)の昭和世代だからそう思うのかも。
PayPay回収クレカ払いとかだったらあんまり納得できないか。
でも
「お釣り用意すればいいじゃん」とか
「3850円ですって伝えれば、女性から『4000円でいいよ』って言葉が出てたはず」(笑)とか
あとは女性陣は全部おごりとか、この男女平等時代にその発想はなかったわ(笑)
いや違う
リベラルに必要なのは「強すぎる共感性」だと思う。頭の良さではない。
リベラルが究極的にしたいことは
「どんな立場の誰に生まれてしまっても不当な気持ちを抱えなくて良い世界」だ
在日に生まれてもロシア人に生まれても日本人に生まれても「なんでこの国籍っていうだけで罵られるの?」などをなくしたい。
現在の性別・国籍・職業だけに有利な世界にしたいのは保守だよ。
日本人に生まれたんだから日本だけが優遇される世界がいいにきまってんだろ、
自民がやってること。
で、今ネット上のフェミニストは「私は女だから女が得する世界にしたい」の人が確かにかなり多く混じっている。これは本質的には保守だ。
そうではない。
女に生まれても男に生まれても給料や雇用や入試の得点で不当な扱いをうけない世界にしたい。
男に生まれただけで「体売ればその取引考えないでやってもいいけど死ぬまで一度も言われないで済む」みたいな不当をなくしたい。
同じように
男に生まれただけで泣くな、稼げ、暴力に耐えろ、だってなくしたい。
特定の「生まれるときに選べない」属性に関わる問題は世界にたくさんある、
ただなかでも緊急性が高いのが、賃金と雇用に関わることだろうということで
(統計で性別による偏りも証明されており、過去法律で医者や弁護士にはなれないなど実際にあり、何十年も是正したいのにできていない、生活に直結する不平等)
社会貢献だと思って私費を投じて有能な弁護士と組んで人生かけて裁判やって裁判官に分からせるしかないと思うよ
世間の風潮は認知の歪んだステークホルダー以外は男女平等の真の意味に気づき始めてるから
あとはその世間の風潮を法理のロジックに乗せて裁判官にもわかるような言葉で書いてぶつけていくしかない
そうして判例ができたら堰を切ったように事例ができてくる
■男が求める普通の女とは
・恋愛至上主義じゃない
たまに会う女友達が恋愛の話ばっかりしてると、またその話してんのかよって思う。ちゃんと仕事してるか不安になる。
男性にモテたいのであれば、恋愛だけじゃなく、恋愛以外に楽しめる事見つけた方が良い。
・潔癖症でない
服で手を拭くとか結構あるし、朝シャンで済ます時とかあるのだけど、シャワー浴びずに布団入るなって真剣な顔で言われ布団から蹴り出された事、僕はあるよ。自分に正義があると思ってるのか、めちゃ強気に言ってくるのなんなん。
いや、実際正しいと僕も思う。手はハンカチで拭くべきだし、お布団入る前にお風呂入るべきだけど、そうできない時もあるじゃん。そういう時もガンガン責め立ててくる女性は、ちょっと病的。人の気持ちを考えられない女性なんだなと思う。
・人の陰口を言わない
この前こんなクソな男がいてさ…みたいな話をしない。男女の話でなく、親の教育の話なんだろうけどさ、陰口は良くないって教えられてこなかったのか。キモい男のLINEのスクショを撮って、自慢げに見せびらかすのはやめたほうが良い。というか男性がかわいそう。
男女平等な社会になってきたとは思うが、意外とまだいるのが、外食やデート代は男が払うべきと考えている人。
・専業主婦願望がない
依存されるのは精神的にプレッシャーになるし、俺の給料安いんだから、稼いでくれ。
・話し合いができる
自分の思い通りにならなかった時に感情論になってしまう人が多すぎじゃないか?
感情論になってしまうと話ができない。客観的な数字や事柄でなく「私はこう思った」という主観が大きすぎる。喧嘩などが起こるときは、意識・認識のズレが原因である事が多いのだけど、そのズレを埋めようともせず(埋めるためには客観的な視点が必要だが)、自分の気持ちだけを押し付けてくる。
まずは、相手がどういう事を考えていたか、どういう意図で行動していたかをお互いに知ることから始めよう。
・金銭感覚が合う
20-30円安いものを買うために、スーパーをハシゴとかするの意味がわからん。
自分だけでやるならいいけど、僕に買い物頼む時にも適用すんのやめて。別にちょっと高いタマゴ買ってしまっても許してよ。
靴が合わなくて足が痛い時は休みたいと自分から言うべき。男性が推測して提案すべきと考えている人は、受け身体質すぎる。
きっと普段の仕事でも、ろくなRFPも書かずに下請け企業に提案させているのだろう。
自分で計画もせず、人任せにしたデートの内容をボロクソに言う女性がいるらしく、びっくりしている。
自分なら毎回完璧にデートをこなすことかできると思っているのだろうか?
友達と遊んだり、仕事や趣味もある中、どれだけデートの計画を緻密に立てられるだろうか?
男性に任せきりにせず、2人で計画を立てるのが1番良いと思う。もしくは計画を立てるのが上手い人がやるのが良いと思う。
・尊敬できるところがある
それは自慢することではない。見る人が見れば、その人のいいところはちゃんと映っている。むしろ、普通にしていて、自分のことをバカにする人とは付き合わなければいいだけだ。むしろ「自分はこんなにできるんだぜ、こんなに頑張ったんだぜ」って人の方が端から見てイタイ。何も言わずに努力を見せていたらかっこよかったのに、それを自慢しだすなんて。むしろ黙っている方が見ている人がちゃんと褒めてくれるので信じて待っていてほしい。
・コンプレックスが強くない
昔の彼女に、どういう芸能人が好きか聞かれて答えたら、別に意識してなかったのに胸が大きい人に偏りが出ちゃった時があって、勝手に拗ねられた。胸が大きいとか小さいとか許容してる男性も多いもので、むしろ問題はそこではなく、過剰にコンプレックスを感じていることがこちらに伝わるとその後の対応が気まずいからやめてほしいのだ。
男系社会は女が産んだ子供の父親が誰かが重要なので女の不貞を許さないから
一夫多妻は別にどうでもいいので、実際本妻公認で妾を持ってる男なんかいくらでもいる
一夫多妻を公式に認めないのは一応建前が男女平等だから(それだと多夫一妻も認めなきゃならないけどそれは絶対に認めたくない)だろうな
昨晩聞いた話が、あまりにショック過ぎて熱出てきたっぽい…。
男性は、自分の個性をさらけ出すような日常会話をしないんだって。
真面目な男はデートで個性を見せる雑談はしないだの、女が期待する日常会話は店員の有料サービスだから求めるのはパワハラだの。
世界はそんなはっきり切り分けられるモンじゃない。
だからと言って嘆いてる女性は努力不足なんて事にもならない。男女平等の理念があるからね。
たまにエコーチェンバーで精錬された独自の斬新な見解が出てくることはある。
でも基本的に論理破綻してるし詭弁法やり放題だし(驚くべき事に詭弁を指摘するシーンでさえ彼らは詭弁法を使うのだ)ダブスタはまったく反省しない。田舎を差別するし、スク水揚げだのといったミソジニーネタで騒ぐホモソーシャルだ。
バランスの取れた人類の集合無意識的な意見が聞きたいなら、ChatGPT を頼ってほしい。