「事柄」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 事柄とは

2023-06-03

[] そのろっぴゃくはちじゅうに

イヴィーッス

 

本日世界自転車デー、日本においては測量の日ウェスト記念日雲仙普賢岳祈りの日となっております

自然というのは相変わらず恐ろしいですね、豪雨や増水などで大変な思いをされた方々も多くいらっしゃることでしょう。

とはいえインターネット適当な長文を書いてる私からは身の安全第一にぐらいしか書けません。

濡れれば体力を奪われるのにその水量は際限無いですし、ですから危険地域に住んでおられる方は避難するように言われたらちゃん避難するようにしましょう、という当たり前のことしか書けません。

結局その地域毎に注意すべき事柄は変わりますからね。

警戒していきましょう。

 

ということで本日は【警戒よいか】でいきたいと思います

警戒よいか!警戒ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-06-01

anond:20230601233707

自助努力をしていないという明示されていない事柄を前提として話を進めるのは論点先取の誤謬だぞ

2023-05-29

anond:20230529085453

いつも謎なんだけどバカウヨってなんで政策提言の有無を気にするの?

その辺の一般大衆どもに政策提言なんかさせても小学校で生徒たちに先端医療研究論文に関する意見を求めてるようなもんだろ

意見ほとんどが理解不能だし意味いからどうでもよくね

意見をいうだけでも最低限まず基礎が必要な専門技術的な事柄だよね、プロ政策研究法研究や現代史外交経済研究etcして決めることであって素人に本気で手出しできる分野じゃねえし

circulate daemons

常識

常識って、過去事実から導かれたものでしょ。

なら常識から外れた事柄に出くわしたら、

非常識だ」と非難するんじゃなくて、

その事を考慮に入れて常識修正するのが妥当なんじゃない。

2023-05-27

三大世間を賑わすニュースなのにここで全くネタにされないか増田たちはこの手の話題に全く興味ないんだな~って思う事柄

1.スポーツ

2.歌舞伎

3.とにかくネガティブではないアクティブなこと

他にある?

   山田がつとに主張している偽計業務妨害罪というのは、偽計を用いて人の業務妨害することである一方で、偽計業務妨害罪未必の故意とは、業務妨害されるかも

  知れないがそれでもかまわないという予見のことであり、2ちゃんねる利用者というのは結局社会的にはただの遊び人であり、そこにいる者が2ちゃんねるを用いて偽計業務妨害

   しようと思うこと自体がない。弁護士はこのことについて一般に、被告人2ちゃんねるを多くの虚偽情報も含まれる種種雑多な事柄が大量に書き込まれインターネット上の

  掲示板認識している上、本件各書き込みは、2ちゃんねるスレッドを伸ばすことにあったのであるから被告は本件書き込み警察業務妨害するおそれがあることを知らなかった

   という表現をとるが、この表現をとったのは、80万円で選任された私選弁護人の話である裁判官は、2ちゃんねる利用者警察が何をしているのかを知らないのが通常であるから

   裁判でこのように言われると無罪とするしかない。しかし、80万円での私選弁護士が論じたこ下級審判例は、被告人本人しか検察庁から開示されないし判例ウオッチなどに

   掲載されることもない。よってこのような判例があるのを知っているのは俺だけである

2023-05-26

circulate daemons

RPGゲーム

プレイヤーは決められた世界設定の中で、

目的を達成すべく決められた選択肢から行動を選んで行く。

現実世界も同じ。

過去の様々な事柄によって結果的にこういう設定になってる。

から現実世界は単に受け入れれば良い。

人は現実世界の中で、

目的を達成すべく決められた選択肢から行動を選んで行く。

2023-05-24

  もともと現在東京では、日中に外出して様々なところで活動しなければいけないようにみえるが、そもそも東京に住んでいる人は自宅にいるという強みがあり、実は、自宅にいてそこに

   設置されたパーソナルコンピュータを用いるということが最強の手段となっているわけだ。しかしこの世には、パソコンを用いることの強みがあまりにも強いので、外出中に眠くなることはほとんどないが

  自宅内にいると、設置したパソコン操作して様々な公的活動をされてしま可能性が高いので、自宅に所在し、パソコン操作できる者がパソコン操作せずに寝るように仕向ける悪魔存在する。

    様々な公共機関ないし会社などに出向き、そこで様々な交渉をすることはあまりにも厳しい作業だが、自宅に設置されたパソコンを用いて作業をすれば、日中に外出してしなければいけない

  最悪な作業負担が実は大幅に軽減される。しかし、社会人は、各人が自宅においてパソコンを用いて作業をされてしまうと様々な事柄苦痛なくできてしまうので、外で働いている者は、

   各人が自宅においてパソコンを用いて様々なことをすることを中々推奨しないのである

2023-05-23

恋する以前に普通の女がいないという悩み

■男が求める普通の女とは

恋愛至上主義じゃない

たまに会う女友達恋愛の話ばっかりしてると、またその話してんのかよって思う。ちゃん仕事してるか不安になる。

男性モテたいのであれば、恋愛だけじゃなく、恋愛以外に楽しめる事見つけた方が良い。

潔癖症でない

服で手を拭くとか結構あるし、朝シャンで済ます時とかあるのだけど、シャワー浴びずに布団入るなって真剣な顔で言われ布団から蹴り出された事、僕はあるよ。自分正義があると思ってるのか、めちゃ強気に言ってくるのなんなん。

いや、実際正しいと僕も思う。手はハンカチで拭くべきだし、お布団入る前にお風呂入るべきだけど、そうできない時もあるじゃん。そういう時もガンガン責め立ててくる女性は、ちょっと病的。人の気持ちを考えられない女性なんだなと思う。

・人の陰口を言わない

この前こんなクソな男がいてさ…みたいな話をしない。男女の話でなく、親の教育の話なんだろうけどさ、陰口は良くないって教えられてこなかったのか。キモい男のLINEスクショを撮って、自慢げに見せびらかすのはやめたほうが良い。というか男性がかわいそう。

自分の分は、自分お金出す

男女平等社会になってきたとは思うが、意外とまだいるのが、外食デート代は男が払うべきと考えている人。

自分ご飯なんだから自分の分は払いなよ。

専業主婦願望がない

依存されるのは精神的にプレッシャーになるし、俺の給料安いんだから、稼いでくれ。

・話し合いができる

自分の思い通りにならなかった時に感情論になってしまう人が多すぎじゃないか

感情論になってしまうと話ができない。客観的数字事柄でなく「私はこう思った」という主観が大きすぎる。喧嘩などが起こるときは、意識認識のズレが原因である事が多いのだけど、そのズレを埋めようともせず(埋めるためには客観的視点必要だが)、自分気持ちだけを押し付けてくる。

まずは、相手がどういう事を考えていたか、どういう意図で行動していたかをお互いに知ることから始めよう。

金銭感覚が合う

20-30円安いものを買うために、スーパーハシゴとかするの意味わからん

自分だけでやるならいいけど、僕に買い物頼む時にも適用すんのやめて。別にちょっと高いタマゴ買ってしまっても許してよ。

自分気持ちを伝える事ができる

靴が合わなくて足が痛い時は休みたいと自分から言うべき。男性が推測して提案すべきと考えている人は、受け身体質すぎる。

きっと普段仕事でも、ろくなRFPも書かずに下請け企業提案させているのだろう。

自分計画を立てることができる

自分計画もせず、人任せにしたデートの内容をボロクソに言う女性がいるらしく、びっくりしている。

自分なら毎回完璧デートをこなすことかできると思っているのだろうか?

友達遊んだり、仕事趣味もある中、どれだけデート計画を緻密に立てられるだろうか?

男性に任せきりにせず、2人で計画を立てるのが1番良いと思う。もしくは計画を立てるのが上手い人がやるのが良いと思う。

尊敬できるところがある

それは自慢することではない。見る人が見れば、その人のいいところはちゃんと映っている。むしろ普通にしていて、自分のことをバカにする人とは付き合わなければいいだけだ。むしろ自分はこんなにできるんだぜ、こんなに頑張ったんだぜ」って人の方が端から見てイタイ。何も言わず努力を見せていたらかっこよかったのに、それを自慢しだすなんて。むしろ黙っている方が見ている人がちゃんと褒めてくれるので信じて待っていてほしい。

コンプレックスが強くない

昔の彼女に、どういう芸能人が好きか聞かれて答えたら、別に意識してなかったのに胸が大きい人に偏りが出ちゃった時があって、勝手に拗ねられた。胸が大きいとか小さいとか許容してる男性も多いもので、むしろ問題はそこではなく、過剰にコンプレックスを感じていることがこちらに伝わるとその後の対応が気まずいからやめてほしいのだ。

僕は、地雷を踏まないように、おっぱい小さめな芸能人ラインナップに組み込む事にしたよ。

anond:20230522173013

増田自身えっちな絵は好きです。でも見たくないときに見せられるエロ苦痛なんですよね。

流石にテレビ広告とかリアル広告で見かけるような事柄でないと通用しないだろ…

セクシーなお姉さんは好きとか言い始めたら尚更「嫌いなものが嫌」でしかない

男向けエロ要素が何年も前からあるコンテンツで見たくない嫌いなエロがあるならマジでゲームやめたほうがいい、それでゲームの方を変えさせようと運営に訴えるとか迷惑すぎる

2023-05-19

感情論を無理やり理論武装するやつが死ぬほど嫌いだ

感情論を推す事自体別に問題ないと思う。

生理的に無理な事柄はいくらでもあるし、それを無理やり好きになるのは難しい。

だけど、だからといってそれを他人押し付けるために捻くれた理論武装をして強制するのは違うと思う。


まぁ、そういう俺もこれを書いてる時点で一種感情論押し付けてるって話ではあるんだが。

でもさ、そうはいってもラインというか、行き過ぎると困る人が出てきたり、その他の色んなものが失われていくって想像することもできるわけじゃん。

なんかモヤるんだよな。

自分理解できない事柄がある、というのを絶対認めない人

説明の仕方が悪いとか、あるいは出鱈目であるという結論にしてしま

2023-05-15

anond:20230515161410

誰に対しても指摘されるような事柄や、意図した行動でないのに自分だけ攻撃されてると思うの、

集団ストーカー妄想とか大丈夫

2023-05-14

anond:20230514225606

3.5の回答(質問共通

「Sixth Sense」(シックスセンス) 「世の中の6分の1を教えてくれるサイコロアプリ」のコンセプトを活かしたアプリです。アプリを起動すると、ユーザーに対して様々な質問が出されます(例:「今日ランチは何を食べるべき?」、「次に旅行する国はどこ?」など)。ユーザーは回答することで、アプリランダムな結果を提供します。

地域発見ダイス」 アプリは、地域の魅力や特産品を見つけるのを助けるツールとして機能します。ユーザー現在地目的地を入力すると、アプリはその地域の名所や特産品観光スポットなどをランダム提案します。

シックスセンス クイズ」 アプリは、ユーザー世界地理に関する知識を楽しく学ぶことができるクイズゲームです。

Ultra Unko


Google Bardの回答(質問共通

解答例1)例えば、サイコロで1が出ると「世界人口の6分の1は5歳以下です」という情報が得られ、サイコロで6が出ると「世界森林の6分の1はブラジルにあります」という情報が得られます

解答例2)サイコロを振ると、その出目の数字世界の6分の1を表す事柄を教えてくれるアプリ。例えば、1が出ると「世界の陸地面積の6分の1は砂漠です」など。

解答例3)例えば、サイコロで1が出ると「地球上の陸地の6分の1は砂漠です」と表示され、6が出ると「世界人口の6分の1はアジアに住んでいます」と表示されるようなイメージです。

3.5よりは寄り添ってくれる感がある(後発の安心感だろうか)。回答3つ出てくるけどカルピス入れてから水で薄めるか水入れたあとにカルピス入れるかくらいの差しかないな(味は薄い)

2023-05-12

anond:20230512155841

文章の内容を要約し、その文章から判断できない事柄確認を取る為の文章を出力するようなChatGPT用のプロンプトのテンプレートを作る。

2023-05-11

なぜ実現可能性のない事柄法律規定してしまうのか…

人生で一度も犯罪したことない人っていますか?

↓を(一度も)行った事が無い人は、まず存在しないでしょう。

歩行者信号無視道路交通法7条)・歩行者右側通行無視道路交通法10条)」・・・https://sendai.vbest.jp/columns/criminal/g_trafficaccident/2373/

道交法運転免許取る時になかば強制的に覚えせられるのでまだ遵守できる余地があり、こんな事例は大したことない。

ひどいのは私道に入ったら厳密には即違法になるというのだ。登記簿は知っていることが前提になっているらしく、私道に入ったら「そこを私道と知ってて入った」とみなされてしまうらしいのだ。

あのさあって感じじゃない?「法律は知らなかったでは済まされない」ならまだわかる。でも「登記簿」を暗記するなんてどんな優秀な弁護士でも一生かけても不可能だろ。

まりこんな法律があるかぎり誰しも不法行為をしえてしまうことになってしまうわけだな。そんな法律作って何がしたいの?w

内閣法務局?はさ、もうちょっとそれを守れるかどうかの実現可能性とか考えて法案作ったがいいんじゃないの?

anond:20230511142929

関心が高い事柄ほどよく整理分類して記憶に残るってことじゃね

食に関心ない人はうまかったなぐらいしか覚えてないしそれすらも時間経つと忘れる

2023-05-10

自分がその事柄に興味を持っていると思われたくないか質問できない

例えば、最近引っ越しをした友人に「引っ越しいくらくらいかかった?」と聞けば、自分引っ越しをしようとしているかもしれないと友人に思われてしまうだろう。

あるいは、最近結婚式を挙げた人に「結婚式の準備は何が大変だった?」と聞けば、自分結婚式を挙げようとしているのかもしれないと相手に思われてしまうだろう。

そういうのが嫌なので、質問が出来ない。

別の人に聞けば良いじゃないかと思うかもしれないが、他の人ではわからない内容なのでその人に聞くしかない。でもその人には自分が興味を持っていることを知られたくないと言うジレンマ

2023-05-09

anond:20230504213833

心中をお察し申し上げる。

辛いし、悔しいだろう。烈しい怒りに駆られるだろう。

相手第一義的悪いことは間違いない。

結婚にあたって、当然伝えておくべき事柄を隠しておいたのだから増田に対する信義に悖る。どのような斟酌すべき事情があるにせよだ。

で、だ。

増田相手に対して行使して良いことは、何か。

それは罵ることでも怒鳴ることでも、手を上げることでもない。相手に非があっても、暴力を振るう権利はないのだ。それは、相手を思いやるからではなく、この社会できちんと生きていくためのルールからだ。

では何ができるか。

離婚要求することだ。そして、慰謝料請求することだ。

個人的には慰謝料まで請求するかどうかは迷う。(隠していたことが借金不貞行為ではないので)できればしたくはないケースではある。だが、当事者の辛さは当事者しかからない)

怒りで自分の行動が制御できないのであれば、代理人を立てよう。


増田理不尽な扱いを受けた。それは間違いない。

その理不尽に対して対抗的に取れる手段社会には用意されている(それが十分かどうかはここでは措く)から、それを実行するのだ。

あとは、自分人生を大切にすることに専念すること。

怒りの発散のさせ方を考えて、自分生活を再始動すること。

精神的に辛ければ誰かに相談する、カウンセリングを受けるなどするのもいいかもしれない。

この経験を(ただの恨みとして沈殿させ続けるのではなく)きちんと昇華させられれば、きっとよくなる。

健闘を祈る。

2023-05-06

バカとの付き合い方がバカほど難しい

最近同期の面倒ばかり見させられる。

本当に鬱陶しくて仕方がない。

1ヶ月の研修とは名ばかりの自習期間を経て、現場にぶっ込まれ業界慣習のおかげで、大学在学中に趣味インターンシップでかじってた故に業務知識がある中途の自分と、関連資格Web過去問を下読みしただけの新卒がめでたく同じ現場に配属された。

中途とはいえ業界経験の身で入ってきたし、1からでも教えますなんてリップサービスしたのだから、同列にできない奴として扱ってくれるのかと思いきや、どうやらそうもいかないようで。

それ自体はいいだろう。事前知識がある分、一足飛びに仕様書の内容を理解したり、ここが不明確だなと先輩や上司質問したり、率先して対応に手を上げたりというのはハードルが低いのは確かだ。

だけどな、私はお前の教育係じゃないんだよ、新卒

まれてもないのにお前に教えたりはしないし、仮に頼まれたとしても、その時点までの知識をつけるまではお前の責務なんだ。

中途と言っても、1年しか変わらない新卒自分では、社会人としての礼儀(笑)とか、心構え(笑)とか、そんなもんに大した差はないんだ。

なのにお前はなぜ、もう3、4回教えられてる事柄に対してヘラヘラしてられるんだ?

ヘラヘラしてるだけなら良いが、なぜ悪びれる様子もなく教えてくださいよ〜なんてナメた声色で自分に言ってくるんだ?

私はお前の教育係じゃないんだ、怖くても先輩方に聞いて自分の無力さを思い知りながらちゃんと怒られて成長しろよ。怖がって逃げてんじゃねえよ、お前の感情に付き合ってられないんだよ。

君の対応が遅すぎるから私が裏で2人以上の物量をこなしてるんだ、だから勝手に上達してるだけで私は君の仕事を奪ってなんていないんだ。

わかったらレクチャー最中ネットサーフィンするのをやめろ。理解できないことと向き合ってくれ。自分があまりにもできなすぎる事を自覚することから始まるんだよ。

明らかにめんどくさがっている自分の態度を察してなのか、帰り道に頑なについてこようとするのもやめてくれないかな。お前と話すことなんて何もない。

休日は何してるんですか?週末は何してるんですか?

いからお前は勉強しろ

からないところが少しでもあったらわからないですと言ってくれ。そう言ったら、君は手順の1からからなかったね。

それ自体はいいよ、私が分からないといえと言ったんだから

とはいえ、そんな調子じゃ誰の役にも立てないことはわかるだろ、だから真っ当に努力をしたらどうなんだ?

連休前、自分のこんな気持ちが伝わったのだろうか、新卒くんは悲しげに言った。

からないことも分からないんです。

最初から何言ってるかさっぱりなんです。

そんなこと聞くのって怒られたらどうしようとか、いちいち分からないって言って他の人みんな分かってるのに、手を止めさせて自分のせいになるのがイヤなんです。

どうしたらそんなにできるようになるんですか、何の差なんですか。

はっきり言って、自分はわからないこともわからないなんて時期は一生のうちに無かったから、新卒のこの言葉に悲しい事実見出した。

業務分野のおすすめの本を何冊かリストにして渡したけれども、そんなものでどうにかなるとは思えなかった。

脳の回転数からして違うようだった。今までに何回かあった。中学校高校と、いじめられていた人間と仲良くしていた時に似ている、あの感覚

日に日に新卒モチベーションが低下しているのを感じている。

しかすると、来月にはいなくなるのかもしれない。

でも、自分には付き合い方が正直なところ見出せない。

連休最中でもこびりついて離れないイヤな感覚をくれた新卒には正直言っていなくなってほしいけども、バカとの付き合い方は分からないままだ。

どうしたらいいのやら。

2023-05-04

anond:20230503231035

この増田に対して「自己紹介乙」「自分がそうなんでしょ」みたいな反論批判はかなりセンスがないと思う。

少なくとも増田は、オタクが陥りそうな心理に対し、分析し表明した。

実際に増田はそうした心理に陥ったからこそ、こうした言語化ができたのかもしれない。

近くにそうした事柄に陥ったオタクがいたのかもしれない。

ただ、そうした状況を言語化し論ずることで、少なくともそれを意識し争う姿勢構造的に見せている。

一方でコメント安直に「自己紹介乙」的に批判する人間は、そうした葛藤思考的苦慮は感じさせない。

増田トラバの反応が薄くてつまらない、というのはよくわかる。

自己紹介乙」みたいな反論図星を突かれているような印象を私も受ける。

もっと批判構造的に、増田構造を崩すようにしなければならないと思う。

増田の訴えるオタク心理が本当に事柄としてあることなのか、あるいはそうじゃないのか、は実際のところ私にはわからない。

ただ、トラバ等の安直な反応が、自ずから反論する側の負けあるいは劣勢を示しているような印象を受ける。

2023-04-24

アンサイクロペディア中学生のころ書き込んでいたがやめた

大学生になったので、5年前くらいを回顧してみる。ユーザー名が漏れると恥ずかしいので、抽象的に書いているがご堪忍願いたい。

中学生のころ、アンサイクロペディアを知った。アンサイクロペディアは誰でも面白い記事を書き込める場所であり、自分記事投稿してみたいと思ってアカウント登録した。

個人的に得意だと思っていたのが「独特な言い回し」や「突拍子もない箇条書き」だった。これが通用すれば、普通に事実を書くだけで面白くなる。

これを使って、最初記事を書いた。ちょっとした時世ネタである。今見てみると初稿はあまりにも短い。「推奨文字数ギリギリで書いたので、すぐに他の編集者によるテコ入れが入った。今思えば、記事の肉付けをしたのは自分ではなかったものの……自分記事を書いたということが楽しくてたまらなかった。

2記事目、3記事目と書いていく。好きで詳しくて書きたいという創作物などが無いので、ありきたりな事柄をそこそこ面白く書いていった。

気がつくと「誰も指摘を入れずに通過した」記事があり、さらに嬉しくなった。自分の実力で書いた記事が(ちょっとでも)面白いと認められたのだと思った。面白い記事として「新着記事」に選ばれると、そこの欄に掲載されるけれど残念ながら一度も載らなかった。

一方で、執筆と同時にアンサイクロペディア記事を読むにつれて、息苦しさを感じていった。私は(昔も今も)愛のない攻撃的な文章を読むのが苦手である自分がどちらかと好意的に思っているものについて、必要もなく罵詈雑言を浴びせている記事を見てしまい、ずっと記憶に残ってしまう……ということが増えてきた。あと、サイト全体として不必要言葉が厳しい記述が多いと感じるようになった。

私と同年代ユーザー自己中心的な行動を取って投稿ブロックされてるのを見るのも、あまり好きではなかった。(これは仕方ないのではと思うが)

ある日、自身の作った記事にNRVが貼られた。(注:つまらない記事に貼られるタグで、7日間で修正しないと記事が消去される)理由は「なにが言いたいかよくわかりません」。このようなタグを貼るのはもちろん古参ユーザーであるから、緊張感があった。(新参ユーザーが貼るようなタグではないので)即座に修正し、NRVタグは外れた。

そして別の日、自身が新しく作った記事にNRVが貼られた。「wikipediaみたいな普通記事」。私は、普通に事実を書いて「独特な言い回し」や「突拍子もない箇条書き」を埋め込むのが得意だと思っていたが、この記事ユーモアはなかった。1週間の間、毎日のようにもがいて考えたが、どうすればいいかからなかった。期限が来た。ノートでこの記事の削除議論が行われる。

「つまらない」

とだけ添えられて、あっさりと記事は削除された。

自身記事が拒絶される恐怖に苛まれ記事執筆をやめてしまった。

数年後に見返してみれば、自身が書いた記事の中で「必要もなく罵詈雑言を浴びせている記述」も見つけてしまった。修正はしたけれど、「このヤバい記述、この数年間で誰も修正しなかったの?」という微妙気持ちになった。(自分が書かないのが一番だけどね)

お気持ちパートアンサイクロペディア記事ユーモアがあるのもあるけど、時々とげとげしててこわい。自分の居場所ではなかった。「ユーモアのある記事を書け、自己満足で書いただけのゴミ記事はいらない」みたいな雰囲気だったし。コミュニティに受容されていると思えない、お金を払ってもらってるわけでもない、尊敬も得られない状態で、自身記事について責任を持つのはしんどかったな。自分がいなくなったのはある意味仕方がないかも。

でも、自然と皆が面白いことを書く場所ってあるよね。wikiで言うならニコニコ大百科とか。何が違うんだろうか?

おわり

2023-04-23

anond:20230422231702

AEDは命に係わる事柄から、さすがに男性にも関与してもらいたい。

命に直接関係する事か、そうではなく日常ケアに関する事なのかは、分けて議論して欲しい。

直接命に係わる事で男性が出てくる件では女性も反発はしていない。

産婦人科医についてだって命を預ける以上、男性医師担当する事への批判の声は、他業種ほど強くはない。

心臓の疾患や出産などの直接命に関係するわけではない、日常の細やかなケアーの分野では女性の方が向いているよねと言いたい。

女性職員ケアーを担当すれば、男性が被ケアー者の場合もそれでいいし(逆に同じ男性からケアーを受ける事を嫌がる人もいる)、女性が被ケアー者であっても抵抗感なくサービスが受けられる。

フェミニズム議論でも、男性能力では実現できない細やかなケアーを女性実施できている現実が立証されていて、実際にケア労働者の多くが女性になっている。

女性への負担が大きくはなるけど、それでも男性ケアーするよりも被ケアー者の身辺が保全されるメリットはるかに大きいし、そこはフェミニズムでも仕方ない女性負担だと捉えられている。

配偶者介護我慢できなくなって殺人事件を起こすのも多くは男性で、逆に女性ほとんどの場合じっと耐えて弱い被介護者に八つ当たりせずにいてくれる。

男性性犯罪を引き起こす危険があるという指摘も、すぐ差別だという誤解も受けやすいけど、実は医療福祉現場でも仕方ない区別だと思われている。

男性は(安全性問題から子供入院に付き添えません」は正しいのか|ムラキnote

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/u_vf3/n/ndc9a4516d979


なんならさっき、産婦人科医は男性でも批判されないって言ったけど、実はお医者さんもケア職業の側面があるので、女性医師の方が男性医師よりも患者さんの体調を判断する能力に優れていて、助命率も高いという科学的根拠も出ている。

本当なら全部男女別にした方がいいんだよね。

要は、命に関することはとにかく命が何よりも大事だけど、本当はその分野でも男女に分けられるのなら普段からそうした体制を作っておきたい。

女性医師が診る患者は死亡率が低い」の根拠

最も死亡率が高いのは女性患者男性医師

https://toyokeizai.net/articles/-/237316

イスラム教の国の話や伝統的な男女別教育の話をすると、すぐに遅れているとか文化中心主義的な意見を出す人もいるけど、性別ニュートラル時代になっても女性男性の大きな区別は決して無くならない。

女性男性は完全に異なる存在で、だからこそ女性ケアーには女性男性ケアーには男性という専門的な配属がいいし、男性健康の事も大切にするなら全部女性がやった方がいいともいえる。

2023-04-22

これを言えるのって、まともな政治家だったのでは? と最近思った。

ただ米国の言う通り唯々諾々と従っていくということでなく、私たちもきちんとした世界戦略を持ち、どういう役割果たしていくか。少なくとも日本関係する事柄は、もっと日本自身役割を分担すべきだ。そうすれば米国役割は減る。この時代前線部隊を置いておく意味はあまりない。軍事戦略的に第7艦隊が今いるから、それで米国極東におけるプレゼンスは十分だ。あとは日本極東での役割をしっかり担っていくことで話がつく。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん