はてなキーワード: お気に入りとは
昔買ったモレスキンのノートを今でも使っている、残りページは半分くらい。
モレスキンを知らない人に一言で説明すると値段の高いノートだ、知っている人からすれば納得いかない説明だと思うけど伝わりやすさ重視ということでお目こぼしを頼む。
さておき、使っている、と言ってもその頻度は実に稀だ。
万年筆使いたいな、という気分の時に簡単な日記やメモを残す程度、むしろ極力使わないようにしている節さえある。
ただでさえ手書きで何かを書く頻度が減っている令和4年だというのに自ら頻度を落とそうとしている以上、全然ページが減らない。
購入時に千円以上した記憶がある、そのノートを無駄な落書きでガシガシ埋めるのは勿体ない、と購入当時から使用をセーブし続けて今日に至っている。
結果として雑な日記やメモに使ってるのだから構わず使えと自分でも少し思うのだが、それでもモレスキンだけはどうしても温存を意識してしまうわけで。
その代わりに雑な落書きが出来るノートを別途購入するともー本当に本末転倒以外の何者でもないのだ。
「ああ、これが学生時代にあったらヘビロテしたのになあ」と思いながら落書き帳とB5ノート、そして単行本ノートの3つを使っている。
特に単行本ノート、これが小学生~中学生の頃にあったら事ある毎に買ってただろうと思うほどにお気に入り。
強いて言うならサイズピッタリの下敷きが中々見つからないのがネックだが、俺は部屋に転がっているプラ板をカッターで切って自作した。サイズの合った下敷きがあるとやっぱり便利だ。
余談だが同じものをモレスキン用にも作って愛用している、つまるところプラ板はとても便利だという話に着地するわけだが、このプラ板も随分と長いこと転がしていた古いものだ。
モレスキンの下敷き作ったの数年前だったから……よく転がしていたなこんなもの。
「そんなにノート買って、今の時代使うの?」と思われるだろうが、実際のところ普通に生きていたら使わない。
なんていうか「使う為に使い道を用意している」と言うのが正確だと思う。
字の練習したり、パソコンでやったほうが効率いいよなと思いながらも手書きで1人ブレストしたり、そういう用途を主としている。
夜間のマックではパティを倍増させるメニューがあるらしい。知らなかった
今日は開封済みのサバ缶がまだ残ってるので、それ使った料理するから無理だけど、
週末、日曜日あたりにお気に入りのライブ配信があるからそれに合わせて、倍ビッグマックセット買おうかな
セットで800円くらいか。丁度いい散財を楽しむわ
主観だが、文房具を好きな人は数千円から一万以上するボールペンを持ってると思っている。
対して、興味がない人になると引きだしに転がっている学生の頃使っていた物を今でも愛用とか、まあそんな感じだろう。
そのどちらにもなれない所でうろうろしているのが俺だ。
後者は安いボールペンを一本買うと色々捗るよ、家に転がってるボールペンが実は優秀だった、とかでもない限り書き心地も向上すると思うし、新しい文房具を使うと気分があがる。
前者は多分俺が持ってるようなボールペンは全部持ってると思うので、というか言われなくても月に数本ボールペン買ってそうな印象ありますので、高級ボールペン趣味持ってる人って安いのもたくさん買ってる印象あるわ。
ずっとジェットストリームを愛用していたんだけど、最近は三色ボールペンじゃなくて単色を愛用するようになってきた。
今のお気に入りはエナージェル、100円ちょいで買えたにしては書き心地えらいスムーズでドハマリしてる。
PILOTのVコーンも面白かったけどしばらく使った感じでエナージェルの勝ちかなと筆箱行きになった。昨今は外出減ってるので使用頻度的にも筆箱内<自室のペン立てといった塩梅でお気に入り文具を配置している。
今日は今まで試したことのなかったドクターグリップが届く、どんな感じか楽しみ。
まったくの余談になるが、手持ちで一番値の張った文房具はジェットストリームエッジ。
個人的にこれが一番気に入ってしまったから三色ボールペンを買わなくなったのかもな、と今は思っている。単色ボールペンならこれ以上の価格を出すことがあるかもしれないけど、多機能ペンにこれ以上出すことは、というかこれから更新することはないだろうな。
※追記※
なんか凄いブックマークされててびっくり。
コメント見ていると「やっぱり俺が持ってるようなペンはみんな持ってそうだな」って感想になりました、むしろ面白そうなペン情報に出費が嵩みそうで少ししくじったなと思ってる。物欲に弱いんだ。
余談だけど、万年筆も持ってるけどこの沼は沈むと財布が溶けると判断して一本だけに留めてます。だからとてもじゃないが語れるほどじゃないなと省いてました。
もひとつ余談だけど、ドクターグリップは持ち手の気持ちよさが最高だけど書き味は他のペンが勝るという感想になった、合成したい。
自分のセレクトしたものを並べるページを作って、そこから売れるとアフィリエイト入る仕組みなんだけど、これを生活系インフルエンサーがみんな使ってる。なのでネットのクチコミで何か買うと楽天に誘導されることが多い。
はてなブログも楽天アフィリエイト連携できるから、女性ブロガーが「買ってよかったもの」って話するときは、だいたい楽天のリンクが貼られてるよね。
あと、最近は公式ショップが楽天にある化粧品会社とかアパレルブランドも増えたので、そういう安心感もある。非公式のものをアフィリエイトで推すのちょっと憚られることもあるし。
amazonはショップ母体分かりづらいけど、楽天は怪しい店とちゃんとした店がわかりやすくて、お気に入りのショップはだいたい定期的にチェックしてる人が多い。
楽天市場は、だいたい3週間に1度ぐらい買いまわりセールをやってる。これは複数の店で買えばポイントが倍々になっていくというもので、最大10軒まで買いまわりできてポイント10倍になる。無印週間が月に1-2度あるというイメージ。女性はこういうわかりやすいお得情報に敏感なので「お買い物マラソンで何買った?完走した?」って話題が割と出る。
ほしい物リストに生活必需品ためといて、お買い物マラソンのタイミングで買う人が多い。消耗品の購買担当やってるのは主婦が多いし、主婦の節約テクニックとして使われてる。
で、楽天銀行とか楽天カードとか楽天のサービスを使うとさらにポイント倍率は上がるので、必然的に楽天経済圏に取り込まれていく。
現金還元じゃなくてポイントってとこがいいんだと思う。ポイントはへそくり扱いで自分の好きに使いやすい。期限限定ポイントだったら、ちょっと贅沢と思って我慢してたあれこれを買う口実にもなるし。女性心理つかんでんなーって思う。
ほかと比べて割高でも楽天で買ってポイントでへそくり確保してる主婦とかいそうな気がする。クオカードつき出張プラン的な。
大量に入っただし昆布の耳とか、こわれせんべいとか、不揃いな果物とか。ああいう生産現場で出た少々難ありアイテムを探す場合、メーカーがやってるECサイト以外だと楽天が最強だと思う。複数ショップから選べるし。家族いると、こういうのむちゃくちゃ助かるんだよね。
https://b.hatena.ne.jp/agricola/bookmark
「法律で禁止されていない」を振りかざして散々オラついてたんだから、自演も詐称もこういう理論展開で正当化するのはごく自然だよね。その割に女性が安全ピンを所持する合法的な行為はご不満らしいけど(嘲笑
日頃「法律で規制されていなければ自由なんですドヤァ」と言ってた連中が「最低限の信用すら失った」とか言い出す無様。それってあなたのお気持ちじゃないですか(嘲笑
回線切ってチーズバーガー食ってろよ。ところで、法律で禁止されていないなら何をしてもいいセクハラ萌え豚の皆さんまさかパパミルク太郎を批判なんてしてないよね?どの面下げて良識派ムーヴかましてるのさ? パパミルクさん チーズバーガー二個分
流石のツイッター日本も「臭いでわかる」みたいな露骨なヘイトスピーチのプラットフォームにはなりたくなかったということでしょうかね。他者の著作権を侵害するコンテンツを拡散したこともあったよな。 パパミルクさん チーズバーガー二個分
数年前に女性声優がCDアルバムのジャケット写真だったかを積み重ねたパレットに乗って撮影していたときは非難囂々だったと記憶していたが……やっぱり「ヌケる」表現にはズルチンよりも甘っちょろいのな(侮蔑
さすが産経上がりのカスは言うことが違うwどんだけ社会人経験が不足してるんだ?(嘲笑
「エロゲとコラボするのは公式の自由」「not for me」「表現の自由はみんなが不快感を我慢することで成り立つ」でしょ?お気持ちをぴぃぴぃ鳴き喚く豆腐メンタルに一発キツいのかまして来い(嘲笑
長年病気で苦しんできた患者が自分が担当してから死んだら病気のせいではなく自分が殺したんだと判断するんですね。 あほか
犯罪沙汰は増えていなくても「こいつマジでゲームのしすぎで脳細胞が破壊されたゲーム脳なんじゃねーか?」と疑いたくなるレベルで知的能力に問題を抱えた大人が量産されてますよね。今後加齢で脳がさらに衰えたら… 萌えは脳神経を壊す
「サイゼデートで喜ぶ彼女」に対応するのが「ショボスペPCで喜ぶ社畜」なんだよ。せっせと社畜ちゃんの萌える絵をばら撒け(嘲笑)
なぜこのツイートの前にあんなことをしたんだ……。セクハラ萌え豚は「他者を勝手な判断で性的だと判断し、性消費する行動や言葉を押し付け」るな、という声明がツイフェミを掣肘すると思ってるのか。やべぇ。 セクハラ萌え豚
おや?「こういう場合は"コメントを求めたが回答はなかった"と書いてはいけません」と法律で禁止されてましたっけ?禁止されていない以上は表現の自由、なんでしょ?(嘲笑
ヤマーダ無双じゃね?プレイヤブルキャラクターとして他にレドマツ、スンシャックなどオタク政治家界隈が結集!押し寄せる不倶戴天の敵「ポリコレ」「フェミ」をなぎ倒せ!!最後は夢オチで裁判沙汰回避!!!(嘲笑
石川優実のTwitter引用裁判原告敗訴に「倫理」を持ち出して不平を垂れていない者だけが石を投げなさい案件。キャンセルカルチャーも法律で規制されてないけど何に依って批判するのかな。倫理?(嘲笑
その調子で戦車の方向指示器もとっぱらってくれ(嘲笑)↓え、ムッソリーニとヒトラーって戦犯として訴追されて有罪判決を受けて処刑されたんだっけ?(正解はリンチと自殺)お前らホント歴史を知らんのな(侮蔑
をお気に入りに入れてるのが168人もいる。はてなブックマークはヘイトスピーカーばかり
ほぼ毎日こういうはてなブックマークをしているためまともな人間はこの人物をお気に入りに入れていない。
にもかかわらず以下の3名は毎日のようにはてなブックマークを使っていてこの人物のヘイトスピーチを日々見ているにもかかわらずお気に入りに入れ続けている。
https://b.hatena.ne.jp/agricola/follower
D_Amon
the_sun_also_rises
cinefuk
偶然入れてしまった可能性もあるが、なぜこの人物をお気に入りに入れているのか、これからも入れ続けるかについて弁明が必要だろう。
名古屋の栄近辺に転職し数か月経った。職場や仕事のルート上のめぼしい店にはだいたい行ったので本音で評価する。
自分の表アカウントでネガティブな感想言うと「営業妨害になるからそういうの書くな」と言われるので増田に書き捨て。
狭い。こういう狭い店ってコロナ対策のせいで座席数圧迫されて大変だなと思う。
東区のあたりだと「中華そばの名店」扱いらしいのだが、美味いことは美味いが名店というほどの味ではなかった。
化学調味料なのかな? なんか食後に舌がピリピリした。
立地的に仕方ないのは理解するが、味のわりに高い。
この辺では「古き良き中華そばの名店」扱いらしいのだが、古き良き中華そばとはつまりスープが弱いということである。
個人的に二度目は無い。
鶏白湯ってやり過ぎると濃くなりすぎて美味いというより辛くなっちゃうもんだけど、この店は良いね。
どうしても立地的にちょっと高いが名古屋市内しかも中心街なんだからそこに文句を言っても仕方ないのだろう。
再訪アリ。
辛味噌でニンニクなラーメンが売り。臭いと汗的な意味で仕事中の昼食に選んでいい店ではない。
次の日が休みの夜に、ニンニクマシで食ったらニンニク欲求は満たされるだろう。
二郎インスパイア系。なんか古民家改装したみたいな店構えが独特。入口の天井がめっちゃ低い。
二郎インスパイア系って不思議と店員の愛想がやけに悪いというかぶっきらぼうだよね。
この近辺で同類店が無いため、いかにも二郎インスパイアな化学調味料マシマシで不健康な味を堪能したい時には良いかも。
なんかタッキー(違ってたらごめん。ジャニーズの誰か)がお気に入りと公言しているらしい。
ただ、そんな持ち上げるような味噌ラーメンかなあ?
味噌ラーメン屋によくある「味噌が調味料として優秀すぎるからごまかされるけど実はスープが弱い」な店としか思えなかった。
なお一番のメインは辛味噌ラーメンらしく、俺は普通の味噌食ったから辛味噌だったらもっと美味いのかもしれない。
素直にとても美味い。名古屋で塩ラーメンと言えばまずここであろう。
特に文句も無く本当に良い店なので、バンテリンドームに来る非名古屋民にはついでに是非一度行って欲しい。
そういう時には何の不満も無い店。
特別すごく美味いわけではないが肩ひじ張らない普段使いの店として優秀。
再訪アリ。
麺が美味い。なんかどっかで食べたことあるような味だなあと思ってたらフジヤマ55系列だった。
狭い上にリーマン並びすぎだし立地的にちとアレだが近くに行った時にはまた行っても良い。
再訪アリ。
普通に美味い。ラーメン食いたいけど濃厚ドロドロはヤだなー、みたいな時にはいいかも。
再訪アリ。
再訪アリ。
通し営業してるので昼飯行きそびれの中途半端なタイミングの時に助かる。
同一ビル内の居酒屋と厨房が共用なのかめっちゃ向こうの声が聞こえてくるのはちょいマイナス。
再訪アリ。
製麺を名乗るだけあって麺が実際に美味い。
この麺だけで再訪アリ。
ラーメン屋の割にはオシャレ・清潔感を出した内装で明らかに女性客にも気を遣っているのがわかる。
鯛出汁ラーメンが「あーこの辺にこういう美味い魚介塩系ラーメンなかったわー」て感じでこれは生き残って欲しい。
ちゃんと味のある魚介塩って美味いよね。
再訪アリ。
栄~鶴舞あたりのエリアがまだ全然行けてないので、仕事でそっちにも行くようになったら攻めたいと思っているが、当分そっちに仕事の用事無さそうなのがなー。お前らも名古屋ラーメン事情教えやがれください。
観ながら気になった事がいくつかあったのでメモしていく
お気に入りの服を着ていた子を恥ずかしめる主人公達(子供がお洒落する事を批判している?)
自分の理想の自然な子育て像が描かれているが現代では危険で破綻したものだと思う。
デイケアセンターと併設して美しいだろうと見せているが現代ではお金かけて豪華な施設に通える老人と働きながら子育てする若者の対比になってしまってむしろグロテスク
気風のいいリサのファッションや言動がこういう純粋な女性がいてほしいというオジさん目線を感じる。
問題の子供を家に置いて夜に仕事に向かうシーン。男も女も仕事を優先する事がカッコいいという思想を感じる。実際に働きながら子育てした人ではなくて想像の働きながら子育てを描いている感じで違和感バリバリ。父親も帰れるけど帰らなかったとも取れるセリフがあってどうかと思う。
山道に慣れた地元の人の運転が速いみたいな感じでリサの運転を描いているようだけれど実際の山間部に住む人の運転はもっと綺麗で速い(自然にアウトインアウトで走れたり見通しの悪いところでは見えるポジション取りをしたり加減速が丁寧)
あの運転は上手いというよりはただ危険で乱暴な走り。運転が乱暴なのは地方都市の人。
海の汚れ方が恣意的すぎる。ヘドロの海で底引き網漁なんてしないだろ。昔の人は馬鹿だったから海は汚れているんですよ、ガハハみたいな強い思い込みを感じる。
・子供の恋愛を描こうとしているようで大人がくっつけたい感じの目線で気持ち悪い
〇〇くんのお嫁さんになりたいって無理矢理言わせる大人みたいな感じ。子供の恋愛を描きたいならもっと子供の心の機知を描く事はできるはずだが突拍子もない事をするのが子供という思い込みがありそうした描写は皆無。観察が足りなく想像で描いているように見えてガッカリする。
かつて庵野秀明が富野監督は裸踊りができるが宮さんは隠していると評したがこの映画は裸踊りになっていると思う。他の映画は冒険活劇やSF、神話的表現によってそうした部分が隠されていたがこの映画のプロットは伝統的人魚姫の物語を下敷きに言いたい事を全部言っている気がする。
一番やりたい事は子供の可愛さを描く事だと思うが宮崎吾郎氏のインタビューで父親にあまり愛されなかった話を思い出すと他人の子の可愛いらしさを描く前に家に帰れ、自分の子を可愛いがれ、と思う。
愚痴です。
この友達は“ぬいママ”を自称していてどこへでもお気に入りのキャラのぬいぐるみを持ち歩く。
現場の帰りにサイゼリヤのような他にもいっぱいお仲間がいる場で料理とぬいぐるみを撮るのは100万歩譲っていいとして、オタク活動とは関係のない旅行先やちょっと背伸びして入った料亭でもぬいぐるみを出して撮るのはやめてほしい。
不潔という理由もあるけど毎回撮影のセッティングに時間がかかるから料理が冷めてしまうし、気を回してゴミを自分の方に寄せたり自分が映らないように縮こまるのがめんどう。
昨日いい雰囲気の喫茶店に行ったとき、店員さんに「かわいいぬいぐるみですね」って言われて、友達はすごい熱量でそのキャラクターのことを語っていたとき、同行者の自分は恥ずかしくて死んでしまいそうだった。
私も推しのぬいぐるみを持っているが全く持ち歩いたりはしないので、友達に「愛が足りないんじゃない?」みたいな態度を取られるけど、そう言われてまでこれまで通りの付き合いを続けるべきなのか迷いが生じてしまった。
ぬいママってみんなこうなんですか?
ごく最近プロレスを遠巻きながら見ています。にわかなので大体おとなしくしている。でもそろそろ現地観戦もしたい。
一切見てこなかった私でも、見やすいなと思ったのはGLEATという団体(? 団体とレスラーの関係もよくわかってない)。
YouTubeチャンネルで全試合配信しています。録画配信もあるけど生配信も。
友人がバルクオーケストラというユニットを応援しており、これは筋肉自慢のヒール達なのだが、スーツ姿もすごくかっこよく、乗っかって応援している。
が、しかし、リンダマン選手や、60セカンズも気になってきたんだね。
とりわけリンダマン選手の粘りには驚愕させられる。まあとにかく見てほしいです。
女性は是非とも検索してみてほしいのですが、個人的にまず衣装やスタイリングがすごいなと思いました。
レスラーも個性派揃いでね~~誰が良いとかまだ決めきれないのだけど、パッとみてジュリア選手が気になりましたね。