「分岐」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 分岐とは

2023-06-05

anond:20230604131352

結婚出産もせず四十を過ぎた。

自分場合子どもしかったけど、過去に戻っても同じように分岐を選んでいくと思うのよ。それが自分から。今の自分は精一杯生きてきたことの結晶になってて、悪くない。人と比べたらわからないけど、何かを達成したかというとしてないけど、こんなに頑張った人はいない(あくま自分史上で諸々の自分と比べた場合)。自分だけはよく知ってる。

そのことと、子ども諦められない気持ちや、何か気になる、苦しい気持ちははどっちも真実

別の人間にはなれないってことを飲み込むのに苦労してきて、こんなに時間が経っちゃった。

何が言いたいのかわからなくなったけど、多分、自分自分のままであるってことを増田は飲み込んでいて、いいと思う。

2023-06-04

藤井聡太になりきり方、30手詰めの詰将棋を1問丸暗記しま

みた途端にぱっと答えがわかるまで繰り返す。

ぱっとみた途端に答えが見えたら

それが藤井聡太気持ちです。なりきって楽しみましょう。もう少し本格的にやりたくなったら枝葉の分岐。これもちょっと考えたら答えがわかるまで繰り返す。そうすると本物の気持ちにより近づけます

答えっていう補助輪があればど素人でも藤井聡太のなりきりができるんでぜひぜひ

2023-05-31

今、5分くらいでやってる作業マニュアルに起こすと、すげえ複雑な分岐があってめんどくせえと思った。

 

人間の頭ってすごいんだな。

ピー

2023-05-30

今、5分くらいでやってる作業マニュアルに起こすと、すげえ複雑な分岐があってめんどくせえと思った。

 

人間の頭ってすごいんだな。

2023-05-29

実写版リトル・マーメイド』がコケるかどうかを決めるのは中国人ではなく、日本人だったりする

https://anond.hatelabo.jp/20230529143342

リトル・マーメイド』がコケるとしたら、原因は中国韓国ではなく日本

マーベル作品もそうだけど、そもそもディズニーってアメリカ国内だけの興行だけでは回収しきれない規模の映画作ってんすわ。

実写版リトル・マーメイド』のバジェットは2億5000万ドルで、ワールドワイド損益分岐目安はざっくり3倍計算で7億5000万ドル

初週時点で勢いを越えたとされる実写版アラジン』の最終的な米国興収が3億5000万ドル予算1億8000ドル)だから、仮にアラジンと同程度の額を叩き出すとするなら、残りの4億ドルを他の国で調達しないといけない。

さて、ディズニーはどこの国をあてにしているか

実は中国実写版ディズニー作品に関しては、そこまで興行収入を期待できる国ではない。『アラジン』は5000万ドルまりだったし(それでも『リトル・マーメイド』よりは上等だが)、8000ドル行った実写版美女と野獣』でもその年の中国興収ランクでは200位程度にすぎない。

で、そこにきて、『アラジン』と『美女と野獣』の両実写版興収が1億ドルの大台を越えた国がある。

日本だ。

コケるとしたら日本で命運が決まる。

ディズニーエグゼクティブ営業がどう考えているかは知らんが、個人的には日本ではコケると思う。

美女と野獣』がヒットしたのは、エマ・ワトソンを起用して日本人好みの昔ながらのプリンセスストーリー」を少なくとも絵面の上ではきちんとやった(実はモロに人種セクシャリティ多様性を前面に出しているにもかかわらず)ところが大きい。まあそもそもベルって王女さまでもなんでもない陰キャガリ勉女なんだけど、そのへんはね。

ポリコレがどうこういう前に、エマ・ワトソンがすげーきれいなドレスをきて、みんな大好きな『美女と野獣』やってるじゃん、でみんな来るわけ。

アラジン』も結局ウィル・スミスだったわけじゃないですか。

ハリウッドスターの力が失われたと叫ばされて久しい日本映画市場だけど、それはまあ新規IPスター主演で送り出す場合の話で、すくなくともすでに固まったIP場合スターのほうがみんな「安心」して観られるという点でまだ強い。

そういう点でもそうだけどさ、新しい解釈とか新しいストーリーとか、少なくとも日本の観客は求めてなかったの。

個人的には野獣が野獣のまま生きていくエンドとか観たかったけどね。

そこに来て実写版リトル・マーメイド』は日本人に訴える要素が少ない。

主演のアリエル役はド新人。肌の色も黒いしドレッドヘアだしで”みんな大好き”だった原作文字通りイメージが違う。

日本人って「原作と違う」は地雷だよね。

まあ差別意識といえば差別意識なのかもしれないが、市場のことだけを考えるならばこれは日本市場への訴求しない。

日本ディズニー宣伝がなんとなくやる気ないように見えるのも、現場の人たちにはそれがうすうすわかっているからなんだろう。

特にポスタービジュアルイメージが「原作通り」じゃないのは致命的だろう。映画ってだいたい内容わかっていない状態、なんなら大半の観客は予告編すら見ない状態で観に行くもんだからポスター大事だ。

そこで「これじゃないな」となったら、もうおしまい

アラジン』と違って脇に強烈なスターを配置できる作品でもないしなあ。

これらの悪条件を跳ね返して100億円稼いだら、日本の観客を見る目が少し変わるかもしんない。

映画の内容では批評的に評価されているものでもないんで、映画自体への評価は観てから決めますが。

ちなみに「韓国コケた」はミスリード

韓国の公開初週の上映館は2館だけ。先行上映的なやつかん?


中国での『リトル・マーメイド』」がアメリカ炎上してるのは別の理由です

これは中国版のポスターのせい。

中国独自ポスターは青で統一された色調のもの採用されているんだけれど、アリエルの肌まで青々しくしちゃったもんだから、「差別ではないか」ってふきあがっている人がいるわけ。

ちなみにアメリカとかでは「青」は「白」に近い色だからホワイトウォッシュ的な文脈が流れ的にはある。

ネタなのか本気なのか、「中国人は差別的だから青版ポスターしか国内では貼れないんだ!」と叫んでいる人もいるんだけど、中国国内宣伝ではふつうアメリカ日本でも使われているポスターがでかでかと使われてたりする。

そんなこんな、いつもの元気なついったらランドって感じなので、アメリカとかのTwitterメディアだけ眺めて判断するのは危険です。

2023-05-21

ウルトラマン世界は全部繋がりがあるけど、ある事に気づいて悲しくなった

これは考えてみれば大怪獣バトルとかゼロ初登場時点でもうそうなってたんだけど

初代(正確にいえばウルトラQから)~メビウスまでの世界はもう何万年も昔で、もうその頃の生きてた登場人物(もちろん演じた俳優ではなく)はいなくなってるんだよね

タイガでおそらくセブンに出てきたのと同一個体であろうペロリンガ星人とか、Zで民間人警官隊にやられたケムール人とか、繋がりは示唆されてはいもの

結局それらはパラレルワールド的な分岐で生じたであろうもので、正史防衛チームの方々や、主人公につきまとってた子供とかももうとっくにいないのに変わりないんだなって

2023-05-15

anond:20230514141536

パッと見ファン内の解釈違いで荒れてるだけで

全然女性差の話になってないっぽいんだけどなんでそのタイトルにしたの?

つーかカップリングのありなしなんて執筆者の数だけ世界分岐があるんだからそっとしとけよ

2023-05-13

なぜサンデードライバー追越車線を走り続けるのか?

あくまでも仮説なので間違ってるかもよ

GWお盆の時期など、大型連休で必ず高速道路に現れるサンデードライバー。彼らはなぜ追越車線を走り続けるのか。

その理由メカニズムを考える。

一般的に言われる理由としては、

追越車線意味理解していない

・周囲を確認していない(ミラー確認していない)

自己中だから

などが挙げられる。しかし、これらの理由サンデードライバーの特徴ではあるものの、追越車線を走り続ける理由としては弱い。

なぜなら、車線変更が苦手なサンデードライバーが、わざわざ追い越し車線に出てくる理由にはならないかである走行車線をチンタラ走り続ける場合でも、上記の条件に当てはまる。

サンデードライバー追越車線爆走の謎を解き明かすためには、彼らが積極的追い越し車線に集まる理由を考える必要がある。

その理由を解き明かすには、IC存在が大きく関わっていると私は考える。

走行車線ICからの合流を受け入れる車線である走行車線を走り続けるためには、数kmごとにICから入ってくる車と合流を強いられる。合流を大の苦手とするサンデードライバーにとって、これは非常に大きな苦痛となる。

しかし、追越車線であれば合流のストレスに晒されることはない。ICからの合流を回避するために追い越し車線に逃れることは、サンデードライバー積極的追越車線に集まる理由になりうる。

それ以外にも、走行車線サンデードライバーストレスを感じる要素が複数存在する。視界を遮りペースを乱すトラックや、登坂車線との分岐と合流がこれにあたる。

走行車線を走り続けるためには、走行車線を走り続ける意識を強く持ち、頭を使いながら運転しなければならない。逆に、追い越し車線であれば何も考えなくても走り続けることができる。このような高速道路構造的な理由が、サンデードライバーたちを追い越し車線に集めるのである

最後に、このような理由を踏まえ、追越車線爆走を無くすための対策を考えてみよう。

まず考えられるのが、PAポスターなどを使い啓発を行うことであるしかし啓発のみの場合効果は極めて限定的であろう。なぜなら、サンデードライバーが、強く意識して走行車線を走り続けることで得られるインセンティブ必要からである。ただの啓発では、ポスターを見た直後に一瞬で忘れられる。

ゆえに、啓発とあわせて、通行帯違反摘発を行うことが必要であるドライバーにとって捕まりたくないことは、走行車線を守るインセンティブになる。

ただし、サンデードライバーはこのような取り締まり情報に疎く、取り締まりを行ってもなかなか周知されない可能性がある。そのため、厳罰化する、しこたま切符を切りまくる、ニュースで散々取り上げてもらうなど、「取り締まりで捕まるんだぞ!」ということがしっかり広まるような取り組みが必要だ。

2023-05-07

30歳ニートの僕を増田の英知で社会復帰させてくれ

以下試した仕事

介護:軽度の潔癖症のため、汚物処理が精神的に辛すぎて3か月でノイローゼになった。年寄りに腕を突然噛みつかれる珍騒動にも遭遇。増田君はパソコン得意だからかるといわれたが仕事が辛すぎたので退職した。

工場ラインがだったが手先が不器用すぎてラインを止めまくり、「他社の工作員」というあだ名を頂戴する。先輩と上司に詰められまくりノイローゼに。音が大きすぎて無理。寝てる間に頭の中で工場の轟音がなっていて、布団の中で体がクルクル回ってる感覚に悩まされた。所長に増田君はエクセル魔法みたいな事ができるね。と褒められた。(何って、IF文使って特異日の条件分岐を設定しただけだが……?)退職した。

警備:施設警備の受付業務をやっていたが、施設内の部長クラスの顔の名前が覚えられず、客先に詰められる。しゃべることが苦手で、会話のレスポンスが遅い・何を言ってるのかわからない・こっちが言ったことが伝わらないと客先から本社クレームが入り、社交不安障害発症ルーチンで作ってた書類をこっそりVBA自動化し、先輩に共有したら「神ハッカー」と言われた。増田君はパソコンが得意だから、ここにずっと居てくれといわれたが、精神が持たず退職した。この仕事きっかけで抗不安薬依存症になった。

正直もう仕事できるような精神状態じゃないんだが、そろそろ仕事しないとやばい

SESもこの間30歳で基本情報とJavaSilver持ってる人が落とされたって話聞いたから無理っぽいし、死ぬしかないのか……。

2023-05-06

[]5月6日

ご飯

朝:なし。昼:ご飯豚汁納豆たまご。夜:お菓子

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみ

○イハナシの魔女

・はじめに

フラガリア開発のノベルゲームで、男女の恋愛が主に置かれつつもそれが世界の命運も左右することになる類のジャンルコンシュマー版はケムコからの発売。

もう少し具体的に言うと高校生男の子が同年代女の子とひょんなことから出会って共同生活を始めて、最初はぎこちない距離感だったのが徐々に互いの良い所を知っていき、サブヒロイン達の課題解決していくと、急にメインヒロイン日常生活が送れなくなる奇病にかかって、メインヒロインを助ける道を選ぶか世界を救う道を選ぶのかを選択するやつだ。

若干揶揄するような書き方をしてしまったが、保護者に見捨てられ小さな離島で一人生きることになった主人公の西銘光と、パスポートも持たずになんらかの使命を持ってその離島へやってきた異国の少女リルゥの二人の恋愛お話

リルゥは日本の常識を何も知らないが魔法が使えるため多少の不便はなんとかなる。

とはいえ家もなく暮らすこともできず、光とリルゥは二人暮らしを始め、光は日本の常識を、リルゥは魔法で衣食住などのサポートをするという塩梅物語が始まる。

離島での共同生活描写

保護者のいない男女が離島生活することになるんだけど、色々な人の善意でなんとか仕事を見つけて生活をしていく。

この辺が地に足がついた描写になっていて、頑張れ頑張れと応援しながら読み進めた。

嫌味な一面と優しい面の両面がある仕事先の上司や、電気水道やガスの滞納料金を支払いそれらが開通した時の達成感、家事の分担などなど、生活のもの描写が多め。

そこに、異国からやってきたヒロインの異なる常識という要素が絡むところが物語になっている。

タイトル通り魔法が使えるため、水道がなくても水を出す魔法を使えばいいし、お風呂に入らなくても洗浄魔法があれば問題ないと言った具合の、すれ違いと、いざ水道電気があれば楽しく使う辺りのギャップノベルゲームしてるなあ感があった。

・真っ直ぐ好意を伝えてくれる

ルート分岐がないこともあり恋愛関係になるヒロインはリルゥ一人だけ。

かなり序盤からもう恋愛感情自覚的で好きの気持ちを度々表明してくれる。

感情表現に乏しいクールキャラなのに、この辺のデレデレした感情は隠さないというギャップが魅力的とされるんだろう。

他のヒロイン嫉妬してしまうシーンや、より好きになってもらうために料理を頑張るシーンなど、好きの気持ちを早めに表明したからこそ盛り上がる展開が幾度も用意されているのが話が早い故の見所。

人生観への問いか

サブヒロインである声優志望のあかり保険販売員の紬等のエピソードでは起承転結の転の部分でリルゥから人生観を問うやりとりがある。

この問いかから、リルゥがそれに相応しい魔法を使い憑き物を落とすという展開になる。

そして、最後のリルゥ本人のエピソードでは主人公である光に対してこの問いかけが行われ、それがエンディングに繋がっていくという構成

この辺を説教臭いと捉えるか、含蓄があって興味深いと思うか、啓蒙的な面が良きとするのかは、一様には言えないが、やろうとしたことは伝わった。

・リルゥを取るか世界を取るか

そんなエピソードが積み重なっていき順風満帆に思えた二人だがリルゥが日常生活がままならなくなる奇病にかかってしまい、彼女を助けるためには世界を…… という大きな話が展開していく。

とはいえこの辺りも、奇病にかかっても二人で頑張って生活をしていくパートの文量が多く、世界云々は選択の重み付けのような部分で解説はあっさり目。

二人だけの関係値でなく、二人が築いてきた島民との関係値が後押しする展開は数が少ないながらもある程度の社会性を持った恋愛だったことを裏付け描写になっていて、心配りを感じられた。

・おわりに

王道ボーイミーツガールものだった。

テンプレート的展開だと安易揶揄するつもりはなく、ある程度自覚的に行いつつ改善していこうという気概を感じられた、ちゃん王道を噛み砕いてこの物語に相応しいように加工していた。

特に序盤の共同生活からまり生活基盤を整えるところや、主人公ヒロイン関係値だけでなく他のキャラとのそれも後押しになる箇所などは、二人きりの閉じた世界に収めたくなかったんだろう。

リルゥの感情表現に乏しいながらも恋愛のそれは真っ直ぐ伝えるらしさが気にいるなら間違いなく楽しめると思う。

2023-04-30

知ってたんなら教えてくれよ、という意見に対して、でもそれ、もし知ってて回避してたらそういう感想抱かなかった訳で、知らない人に先回りして教えるのって、その人が自分で得るはずの過程思考経験を奪う事に繋がるんじゃないかと思ったりもしている。

教育技法などについても、ベースがあるからこそ、そこからどのような分岐をしていくかという選択判断が生まれてくる訳だが、そのベース自体の是非、善悪って、誰が決めたものなんや。国?政府為政者?それ、ほんまに正しいんか?それはほんまにお前の信念なんか?植え付けられてないか洗脳されてないか?なあ?等考えるので、あんまり人の思考に介入するのは気が進まない。

2023-04-28

anond:20230428115253

なぜなら現象が非局所性を持つかもしれず、自由意志存在すると思っていて、特定方法を使えば分岐世界を選べると思うから

2023-04-25

分岐水栓使えなかったショック

三種の神器である食洗機を買おうと思って。

一人暮らし賃貸アパートだけど、奮発してパナソニックの2-3人前の分岐水栓のやつにしたの。やっぱり分岐水栓が楽だろうと思って。

型番でいうとPanasonic NP-TCR4-W。

で、本体だけ買って分岐水栓買うの忘れてたか水道の型番調べたらさ、この水道分岐水栓使えないんだってね!

TOTOのtks05305j。

いや〜ショックだわ。

想定していた食洗機が使えなさそうなこともそうなんだけど、

分岐水栓が使えるか確かめる前に勢いで買うという、頭の悪い買い物のやり方をしてしまった自分に対して情けなくてショック。

Amazonセールのうちに買おうと焦ったのがいけなかったわね。

お父様にまたバカにされてしまう。



で、解決策は2つ。

食洗機友達にあげて、新しくタンク式を買い直す。(ちょうど同じのを欲しいと言っている友人が近所にいる。)

・水栓ごと交換工事をしてもらって、引っ越しときにまた取り替えてもらう(お値段いくらくらいかかるのか相場が分からない)

どっちの解決策がいいかな〜

いや〜それにしてもショックだわ。甘いものでも食べて心を落ち着かせよう。

守られる女のアイドル的な需要ってもう完全になくなったんだなと感じる

流石にプリキュアレベルで戦う女ばかりってわけじゃないし、ヤンクミほど男気がある奴ばかりでもないんだが、単に男に守られるだけで終わるような置物女の人気はすっかり落ち目になった。

いわゆる陰キャや内気タイプの女であっても一人の世界の中で唯我独尊している姿を売りにしている。

森ガール的な役作りでさえも、過酷環境でも可愛さを振りまく執念を隠すのではなく滲み出させていく方向に舵が切られている。

男が助けてあげる女という存在需要が急激に下がっているのだろう。

一人前の一個人であることが大前提で、その上でルックス可愛い系かかっこいい系かおっぱいエロエロ系かといった分岐をしているパターンしかない。

箸より重いものを持ったことがない深窓の令嬢や、病弱でサナトリウム暮らしている死にかけの鶏ガラ女のアイドル的な市場価値はもう0に等しいのだろう。

代わりにマチズモのような物を体現した女が増えてきて、腹筋が割れていることを自慢気に語るような女も多くなった。

その一方で男のパターン特に変わっていない。

1人では何もできないヒモ男は相変わらず一定需要があるし、死ぬまでヤンキー精神年齢10才児もやや落ち目だがまだ人気は残っている。

人気のなくなった男のパターンはないが、同時に人気の増えた男のパターン特にない。

三高を頂点としたピラミッドは相変わらずだし、金が続くうちは汚いオッサンにも需要があるのも変わっていない。

共働きが基本となり夫=ATMという感じも薄れてきたが、それでも給料が低いと相手にされにくいのは変わっていない。

男の稼ぎが少ない分を女が補ってやるという発想はあまり浸透していないように感じる。

アイドル流行りも細マッチョ系が相変わらず強く、この傾向ここ50年ぐらい膠着しきってねえかと。

女が求める男の変化の無さは本当に凄い。

アニメイケメンも相変わらずアゴが尖っている。

女はミーハーで男は頑固というが、男が求める女は直近の四半世紀で変化しつつあるのに、女が求める男には全く変化がない。

この違いはどこから来ているのだろうか。

2023-04-23

[]4月23日

ご飯

朝:なし。昼:ポロイチ味噌ネギなす。夜:マクド

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみ

落ち着いた。

リベリオンSecret Game 2nd Stage

先日遊んだキラークイーンの続編、ちゃんと繋がってるのでそちらを遊んでからの方が面白いやつ。

(こういうの正直に言って欲しいよね、前にEVE GEをコレからでも遊べるって書いてるレビュー読んで、幾ら商業レビューでお決まり文句とはいえ限度というものがあるだろって思った)

ゲームシステムは似たようなというか、特にシステムはない読むだけのやつ。

前作と同じ世界観で同じ黒幕が行っていた別のデスゲーム物語

一人増えて14人の登場人物がそれぞれ異なるクリア条件を満たすために殺し合いのゲームが展開していく。

前作とルール結構違っていて、特徴的なのはデスゲームものながらクリア条件が平和オリエンテーリング的なノリなところ。

舞台開放的な山奥の廃村なのも、そんな雰囲気を出しているけど、勿論あのゲス黒幕そのままで終わるわけもない。

タイトルになっている2ndStageは続編の2という意味以外にも、この作品自体意味もある展開が待っている。

つのシナリオがあるが、登場人物クリア条件は全て同等で、主人公出会ヒロインによって話が分岐していく。あるルートでは恋仲になる二人が、別のルートでは戦うことになったりする、読者しか知らない関係性の妙が面白い構成は前作を踏襲している。

ルールの穴をつく展開や、疑心暗鬼の恐ろしさ、キャラの生き死ににまつわるハラハラする描写など、デスゲームらしさがちゃんとしていて、ジャンル自体の楽しみがいっぱい詰まっている。

前作とは違い、キャラクタの戦闘能力武器よりも、個人能力(特殊意味じゃなく筋力とか技術意味ね)に依存しているシーンが多いのは賛否がありそうかな。

特に主人公ルートヒロインの生死もマチマチなため、常に緊張感を持ちながら読めたのは良かった。

デスゲームは初期設定をちゃん最後までやるだけで面白い構成だと思っているので、この点で満足できた。

そしてなんといっても魅力的なキャラクタ達が見所。

好きになったキャラがいっぱいいるので一人ずつ紹介したい。

まず全体を通じて超重要立ち位置タイトル意味を強く内包した藤堂悠奈。

彼女の誰も死なせないという目標と「理不尽に屈しない者」「理不尽に曝されている者を救う事」という心情が全員の意識を変えて行くことになる。

美少女ゲームに登場する女性ながら、彼女の心情的に絶対男性とくっ付かないと言い切れる程芯の通ったキャラだ。(いや全年齢移植で遊んでるから原作では普通にあったら申し訳ないが)

戦闘面の強さは上の中か、上の下で最上位の面々には敵わない感じながら、精神面での恐ろしいほどの強さが凄まじいキャラ

どんな状況でも目標と心情が一切ブレないため、疑心暗鬼な状況でも、ものすごく安心できた。

彼女自称するヒーローという役目を常に全うした、今作の真の主人公だった。

次に典型的チンピラ暴力に躊躇がないことが取り柄の黒河正規

ところが暴力の強さでは上には上がいるし、倫理観の無さでも上には上がいるしで、かませ犬ポジション……

かと思いきや、これまた真の主人公(感想で言いたくなるフレーズなあまり二人目だ)。

粗暴なキャラが色々なキャラとの交流で変わっていく展開が多く、成長率が凄まじい。

特にルートBでは大活躍ラストの一枚絵はかなり格好良く激るシーンだった。

見た目は怖いが芯は優しいのは創作の類例なのだけど、4ルートを通じてよく伝わってくる多層的なキャラの有り様が好きになった。

それから暴力最強格の二人、剣術使いのロリな蒔岡玲と、チェーンソーメイド粕谷瞳。

女性キャラ体躯に似合わない大きな武器を振り回すのイイよねって言うのもあるけど、超常的な設定は無い物語にしては異能じみた戦闘能力なのが格好いいし頼れる。

二人とも獲物が近接武器なのに当たり前みたいに拳銃と戦えるのは、若干リアリティラインが気になりはした。

倫理観の無さも大概なので、敵に回るとおそろしく、味方だと頼り甲斐があるので、緊張の緩急に毎回使われてたのが印象的。

二人とも自分意思での戦いより暴力装置として使われる機会が多く、エピソード毎に付き従う相手が違うことで生まれ人間関係の妙が面白い

特にBルートでのカップリング、玲と黒河、瞳と司は印象的。

どちらも破綻してしまうも、その有り様の美しさが良かった。

そして最後最後で全部を持って行ったとも言うべき上野まり子。

努力が空回りする委員長キャラ

というデスゲームものでは真っ先に悲惨なことになる立場だけあって色々と大変。

カップリング相手になるボクサーの真島章則との関係性も助けられて、献身的な態度に絆されてなど、ベタをやってるなあと、好きでも嫌いでもない地味な印象のキャラだった。

ところが、最後最後オーラスで、この作品所謂タイトル回収」の役という大任を果たすことになる。

重かった。

このリベリオンズという物語最初から最後の手前まで引っ張った悠奈のバトンを受け継いで、ゴールテープを切るラストランナーが、まり子だ。

僕が脳内で開催していた好きなキャラレースでも最後の瞬間に一気に最後から追い上げてきて、めちゃくちゃ好きなキャラになった。

他にも、常に冷静沈着でめちゃくちゃ頼りになるが一人称視点だと弱さが見えるギャップ可愛い司、黒崎カップリング相手になる非暴力よりの使者荻原倫理観の無さが異常な伊藤ヘタレモヤシオタクながらここぞの場面では毎回自分の命を堂々と賭け金にできる充など、良いキャラクタが沢山出てきたゲームだった。

色々なキャラを語ったけど、やっぱり最初に書いた藤堂悠奈が一番好きだ。

彼女がみんなの生き方を変えていくところが面白く、他の挙げたキャラも悠奈との関係値のシーンが印象強い。

原作美少女ゲームなのでそうはならなかったけど、彼女もっと主役として出っ張って百合っぽい雰囲気になるのも面白かったかもだ。

シークレットゲームシリーズとしては、本当に悠奈が主役のエピソードが追加されたPC版があるみたいなので、そちらもいつかプレイしたい。

2023-04-19

anond:20230419164929

VBAは書かないけど、

if false then みたいな書き方は他の言語でよくやる。

全部書き終わるまで、この分岐に入らないようにって感じで。

2023-04-17

anond:20230417114013

人と愛し合って家族形成して、保守的価値観でなあなあで生きていきたかった

この生き方を選んでたらできてたってどっからくる自信?

不可能分岐に後悔するよりKKOよりは少しマシな人生送ってる事に感謝しろ

2023-04-10

比較ツールこそAIの出番だろ

ソースコード同士を比較して、同じ結果になるかがわかると嬉しいんだけど、実際は行が入れ替わってるだけで違うファイル判断される

分岐の条件が違うとか変数の中身が違うとかそういう部分で比較してくれるツールだったら欲しい

スペースやタブの数で真っ赤になる奴はいい加減いらない

anond:20230409112524

ニセコイもそうだったがサブヒロインの扱いにおいていえばジャンプラブコメって大抵胸糞な終わり方しね?

これは複数ヒロインから最終的に一人を選ばないといけないが、選外のヒロイン達に別の男ができるのは許せないという読者の気持ち配慮した結果だ。

サブヒロインにも彼氏ができたいちご100%はかなりのレアケースだろう。

新しい解決法としてゲームみたく分岐を用意した僕勉はそこから一気に低迷したのでスマートなやりかたではなかったようだ。

2023-04-09

anond:20230409003107

ゲームほぼやったことのないうちの母でも楽しくプレイできたゲームドラクエどうぶつの森だけだった。Switchならどっちもあるのでいかがだろう。どちらも複雑な操作要求されないはず

おすすめアドベンチャーゲームライフイズストレンジPS4Switch両方で出てる)。同種のストーリー分岐アドベンチャーにはデトロイトもあるが、デトロイト咄嗟ボタンを押さないといけないQTE要素が多いのに比べると、ライフイズストレンジゲームシステム(主人公超能力持ち)のおかげでアクション性が要求されない。さら自分の行動、自分判断未来が変わっていくというゲームならではの物語体験に溢れている

ポケモンというのがどれかわからんが、もしかしたらオープンワールドスカーレット/バイオレットだろうか。ゲーム初心者なら色んなところに行けるオープンワールドRPGよりも、行けるエリアが区切られててリニアな展開のRPGのほうが取っつきやすいかもしれない。アクション性が薄くてオープンワールドじゃないおすすめRPGというと断然ペルソナ5 ザ・ロイヤルなのだが、そこまでのゲーム初心者がやってどう感じるかはわからん、、、

2023-04-08

どうされましたか?は一問一答である

条件分岐存在しない

総合自分の考えを統合しなさい

つの答えをだし、責任を取りなさい

できるかできないかを問われている時にこういう条件ならできるは答えになっていない

文脈が違うとか誤解ですではないんだよ

もしこういう場面ならこうするとかじゃない

一貫性をもちなさい

2023-04-06

[]お無限ですわ!

お波のおうねりに合わせて、優雅に踊るお波動関数がございますわ!

その物語は、美しいおシュレーディンガー方程式が紡ぎ出す、とてもロマンチックものなのですわ。

そしてそのお旋律が奏でる多世界は、不思議なお言葉のように、なんだか謎めいた魅力を持っているのですわ。

もしすべての分岐世界をお見通しになれるお方がいらっしゃるとすれば、そのお方は悪意を持って私たち分岐世界に影響を与えることもあるのかもしれませんわね。

でもお量子暗号によってお無限分岐を実現すれば、そのお連中が辿り着くまでには、ほんとうにたくさんのお時間がかかることになるのですわ。

分岐先でもしかしたらあなたのお双子さんが恥ずかしいお行動をしているかもしれませんが、もうそれは別のお人物なのですわよ。あなた自身心配する必要はございませんわ。

 

end basketball

Gorilla: ndw4nrBYPG32qFGQkQp869ZG3sE9rSN4kI7g2_DnB9smSd6QcnHSoTvMmAhQCVu1FMTz2uQhPrlmrFIeXWe4KgJxDggVkVLK8Pv4BTBD3EIqZxWE2SglkzVFry_d5kJtqL4jAtuoznKoZ0rTBmZgqSbBJX_YclYPx2aUsE3U3lqb0rctGvJQikouDRmHFADNyu_pmvinJdmDZPAX4H86XYdJ5fPjrrFpis6d52oujTG5_f4T3V6K_Bt9zz3f1d1s5taAB85A5L8w1e9LTt8BJFHUuJntgMi1qLwz4WIeEEwgWnAXcLVUXNd0v6a1Xc0iCwoSp69yLKvAmM3dGToOcqkDGZCXdNJGNvlwwK2sE9wOH51MnEWL3JeHZh7VXZgrwRhhtmW1kLT2WQDnA5tL15RMgOMajkQRaW9UvsnHFNHHXCWZdV9acE59QYHvb9JS6K3dUi1UBk10tRsFpRAlzaKAt9v1ITUoJRoUw44CGTTTPjBKFqAUwFJALI1OHuOdlVClCkS7sAOAhjKubdiyCXIsmxFqAQiWbCQyLjxJZSw2kCe3A09hX2WnZ8sqFdqV7w32Vgj6JQ49XYSS5agZLlzPBjcd_EoEYxhVYD8LAHriIOJ91zlOzJvg286JRp0APph0gCgzehNNGn2FpKoPaLDIo6slsejJYpjtEcNeEIbWnbsyu_Tum42dcWuK17PPRP_ihonID8V_Jzkx0Q8lcvngzgnsNw4g2kTc_reFipNSj4AFcCYNOEBG8JZV414qcPHp5eDvv7m5fNd_GuxfsyT5KYeCFLl16EJBzUcF9hmHv1GQ8i1WmCq4WN6pU6iPvUTd10DQQ8CmNgUFNX_iSIDRKfrc_Y6ZAHRSqKLxuizHHD4DdAnRytlelvvQ1tALlXYLP2eTVzjWKSiFslawq_7DPYTDfuwsty0zOZbyB3zCLV9KrrEvE_CU45CTz5X6lJoExMekVzGdjNkXAJ0ixOR1kSeE9yKXNgbfWsdf1dYGcZoCZOF4iP40CoAi9j2O

2023-04-05

サプライズ好きな人と嫌いな人ってどこで分岐すんだろ

友達彼氏飯食いに行って帰ったら部屋が飾り付けてあって(彼氏友達が外出中に飾り付けたらしい)プロポーズ薔薇花束を100本もらって嬉しかった〜!って言ってたんだけど、マジで何一つ理解できなかった。

私は旦那にはサプライズ苦手だとあらかじめ言っていたので家で飯食ってる時に普通にプロポーズしてくれた。

例えばよく店とかで明かりが消えて「この人誕生日で〜〜す!」みたいなやつとか、ディズニーで他のお客さんがいる前でプロポーズとか、さすがに今は無いと思うけどそれこそフラッシュモブとか…

この他人を巻き込んだサプライズが嬉しいと思える性格ってどんな人生送ったらなれるもんなんだろ

2023-04-02

俺はあちら側に行けないし、こちら側にもいたくない

俺は悪に憧れていた。金髪に染めてイキってみたり、大学にも行かず遊び呆けてみたり。

俺は、高校時代真面目に勉強して東大に入ってしまった人間なんだ。その時点で「あちら側」には一生行けない。どんなにレールから外れようとしても、俺の前にはすぐレールが現れる。レールに引き戻そうとしてくる。

でも俺の前に現れるレールは、俺が脱線するたびに少なくなっていく。勉強しなくなったら研究者への道は消え、真面目に就活をしなくなったら社会的成功への道は消えた。大学に入った時にはルートが多すぎて道に迷っていたというのに。

残り少ないレールにしがみついてまで俺は「こちら側」に残りたいのか。ここが最後分岐だ。明日入社式覚悟を決めよう。

2023-04-01

伏見稲荷って観光スポット化したトレッキングコースよね

登ってなんぼだし、分岐京都の他のとこにも行ける

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん