「タグ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タグとは

2023-06-05

ホッテントリブクマしようとしたら

タグ候補全然関係ないのに性とかsexって出ることがある

スパムの影響

2023-06-04

anond:20230604103110

本当のところは分からないけど、男性プリキュア(キュアウィング)と同様に、成人プリキュア(キュアバタフライ)も多様性を重視した結果なんじゃないかなとは思う。未成年女性以外もプリキュアに成れるということを示した


ということはこれまでプリキュア未成年から遠慮していたエロ絵描きたちが大手を振ってキュアバタフライエロ絵を描きにくる

界隈がそれで埋まる未来が容易に想像できる

ここに関しては、元増田は嫌かもしれないけど、未成年がr18イラストを見る機会が増えない限りは問題いかなと思う。公式が使ってるタグ(#precureとか#プリキュア)を付けてTwitterにr18イラスト投稿するような馬鹿が増えたりしたら問題だけど

2023-06-03

日本マスコミ報道しないターゲットの売った水着

女性詐称するおっさん股間の膨らみを隠す機能付き

ターゲットの「タックに優しい」女性水着に不気味な消費者:「他で買い物を」

「ひどいよ。それはまさに女性のふりをした男が着るものだ」とコメディアンのクリッシー・メイヤーFOXニュースデジタルに語った

アレクサンダーホール フォックス・ニュース

一部の消費者は、男性器を隠すために「タックに優しい構造」を宣伝する女性水着販売したターゲット非難している。

最近バドライトトランスジェンダー活動家とのマーケティング戦略見出しを飾ったが、ターゲットには目覚めたアイデンティティ政治最前線に立ってきた歴史がある。同社は2016年、「トランスジェンダーのチームメンバーゲスト」には「自分性自認に応じたトイレや試着室施設使用」を許可するという公式声明を発表し、ボイコット引き起こした。

ターゲットは何年もの間、6月プライド月間に虹とLGBTQ+のメッセージを表示したディスプレイ提供してきたが、男性器を「隠す」ために使用できる女性用の水着が追加されたことは、オンラインで多くの人々を激怒させた。店舗特別プライドセクションで見つけることができる製品には、「さまざまな体型や性別表現考慮してフィットする」というラベルも貼られています

コメディアンのクリッシー・メイヤーは、店内にあるワンピース水着写真2枚をツイートし、「タックに優しい構造」と「股間をしっかりカバー」していることを示すタグを表示した。

「@Target のおかげで、この夏プール女性子供たちを驚かせるのに最適な水着を見つけました」と彼女冗談を言った。「バドライトを飲みながら、この小さな番号に私の心を押し込むのが待ちきれません!」

https://twitter.com/ChrissieMayr/status/1658611596183126019?s=20

「本物の女性であの水着を着て死んで捕まるはずはない。ひどいものだ。まさに女性のふりをした男が着るものだ」とマイヤー氏はFOXニュースデジタルに語った。「私が財布にお金を戻して、他の場所で買い物をする唯一のこと。ターゲットからの何という不愉快美徳信号だろう。それに、まだ6月にもなっていない。」

ジェンダーマッドネス』の著者オリ・ロンドン水着非難した。

ターゲットは、目を覚まし、ジェンダーイデオロギー消費者の顔に押しつけることで顧客ベースを遠ざけるという不運な決断を下した最新のブランドにすぎない」と同氏は書いた。「人口わずか0.6%がトランスジェンダーである認識しているのに、なぜターゲットはこれらの水着コスチュームを『タックフレンドリー』なデザイン押し出し店舗一等地販売しているのでしょうか?大多数の男性ターゲット顧客ペニスを『タック』したくないのです」女性用の水着に着替える。控えめに言っても、ほとんどの男性はこれを不快で骨抜きにすると思うだろう」

同氏はさらに、そのような製品販売は同社に財務上の影響を与える可能性があると指摘した。

「また、ターゲットが目覚めた企業平等指数(CEI)で満点を獲得できるように、再び公然嘲笑されている女性たちにとっても全く的外れ不快だ」とロンドンは述べた。「ターゲット顧客からバドライトの扱いを受けることは間違いないが、その顧客の多くは、乳児幼児向けのジェンダーイデオロギースローガンを掲げた服を特徴とするプライドコレクションに憤慨している。」

そしてこの一部の消費者の声がターゲットアメリカ小売業大手)を大赤字にしている。

ジェンダーLGBTに手を出すと企業死ぬ

👮と組織連携して事件隠蔽

いよいよ👮・⚖と組織連携して、被害者抹殺による事件隠蔽を加速して来ました。

首魁はもう寝返られて一人になるのが恐ろしいようです。

まずは被害者から処理して、事件隠蔽し、それから親玉措置を決めるのでしょうか?たぶん👮庁・○島県👮と本気に手を組む気です。

もう増田も首魁も死刑に決まっていると思うのですけれど、裁判は受けれないでしょうね!

その前に👮に消される。一番最初被害者増田でしょうか?

ウンスタグラムとかブログアカウントを削除するみたいで、本当に恐ろしいです。

そうすると、被害者全員危ない。👮は裏金作りをやめないようです。

精神病に仕立てられるか、冤罪でっち上げられるか、その個人にやりやすいようにするでしょう。

2023-06-02

ひろゆきの「2ちゃんねらーっぽさ」ってなんなのだろう

ひろゆきって単に場所を作っただけで住人は勝手に集まってきただけなのに、ひろゆき自身2ちゃんねる空気感体現したようなザ・2ちゃんねらーみたいな性格をしているのはなんなのだろう。

インスタグラム創業者別にインスタグラマーっぽくはないし、ツイッター創業者別にツイッタラーっぽくはない。

ひろゆきだけサービスと本人の性格が一致しすぎてない?

anond:20230602143436

駆け出しエンジニアと繋がりたいタグを付けている人って境界知能なんじゃないかと思うようなツイートばかりしている印象がある

2023-06-01

anond:20230601144511

やっぱあるよね〜〜

メルカリで服の相場って全体的に安くない?

何点か出してるけど全然売れないわ

タグすぐ切っちゃうから今後切らないようにするわ

ありがとう

2023-05-30

SNS「ウンスタグラム」を始めた

検索しても強面のおじさんばかり出てくるんだ

2023-05-29

anond:20230529171755

インスタでF2層の長文自分語り投稿を見るべし。

コーデとか何食べたとかそういうの多い。

#ママ友と繋がりたい

とかでタグ検索

anond:20230529171151

最近ペットの犬ですらインスタグラマーやYouTuberとして金儲けしてるやで

男だけどマッチングアプリでヤリ捨てされた

インスタグラマーみたいな美女ダメ元でいいねしたらマッチングして、数回のやりとりの後で会うことになった。

1回目は休日カフェ行って、カラオケ行って、それなりに盛り上がったけど、晩御飯というか飲みは無しで解散になり、まぁ自分相手じゃそんなもんか、と思っていた。

会ってくれたお礼を含めて、一応2回目を誘ってみたらすんなりOKしてくれて、数日後に仕事終わりで食事に行くことに。

1回目を奢ってくれたから、と相手自分がお手洗いに行っている間に会計を終わらせてくれて、そのまま流れでホテルに。

幸せいっぱいで帰宅して、次のお誘いをするも反応薄く、2回続けて断られ、また一度決まった約束が無しになり、「忙しいから予定決まったら連絡するね」というメッセージ最後に会話が途絶えてしまった。

まさか自分みたいな平凡な男がいわゆるヤリ捨てみたいな目に遭うことが起きるとは思わなかったけれど、なかなかにダメージがデカイ。

身の程知らずなんだろうけれど過ごした時間が楽しすぎて忘れられないし、何よりもマッチングアプリでやりとりしてる他の女の子のことがちっともよく見えなくなってしまった。

女の子が逆のことされて沼るって言う気持ちがよく分かった気がします。

2023-05-28

anond:20230528093540

弱小インスタグラマー「男の子のみんなーミュゼ脱毛しよう(アフィリンクペタッ)」

2023-05-22

anond:20230522225420

これ本当におそろしすぎて、はてブ男女タグ歴史的転換点だとおもう。

別にコスメ店員になれとか言われてるんじゃなく、ただ普通に女性がしてるような日常会話を少しはしてねって話なのに。

マジで元増田女性が求めたのは



ふつう女性女性同士でしてるような、特に興味がなくても掘り下げたり、日常気持ちを共有できるような個性を出した会話。

個性出さずに何を好かれると思い込んでんの、って話。ただそれだけの話。

カードゲームカード効果効能説明欄に書かれてないような、スペックじゃないあなた自身人間性を、マッチングの場で隠さないでって言われてんの。

2023-05-19

anond:20230518124715

新しい例というけど「それってパクリじゃないですか?」の土偶はにわダンスの回もこれだったろ>訴えるどころか独占権取得しようとしただけで風評被害

おまえのいってるゆっくり茶番劇ニコニコが「防衛商標」とろうとしてたじゃん

他社のふんどしであるタグに独占権取得しようとした商標出願者もあほだけど、

区分みてだだっぴろいものが該当するはずなのに適当審査しかしてない特許庁もわるかったよね(たしか取り消しだっけ?)

説明してもらいたいんだけどさ、コナミ特許って、あれどこが「自然法則を利用して」るんだとおもう? 人為的とりきめちゃうの?

なんでカタンなどの新しめのボードゲームルールや知恵の輪は日本国特許とれないのにそれ電子化しますって一言つけただけで特許とれちゃうんだろうね?

 

あとこういうときだけ知財関係者がぞろぞろでてくるけど著作権ときだんまりなのどうして?

専権事項

2023-05-18

はてブブコメページのタイトル欄の先頭にユーザータグを載せるのをやめろ

ユーザータグは必ずしも記事を要約したものではない。

ユーザーが便宜的に「あとで読む」とかつけたタグ情報がなぜかブコメエントリタイトルの一番初っ端に表示されたりする。

タイトルにわざわざ出す意味がない。

2023-05-17

anond:20230517131352

それでは、あまり一般的には知られていない興味深い知識をいくつかご紹介します。

 

量子もつれ: 量子力学には「量子もつれ」という現象があります。これは、2つの粒子が一度関連付けられると、それらがどれだけ離れていても、一方の状態を変更すると、即座にもう一方の状態も変更されるという現象です。アルバート・アインシュタインはこの現象を「スポーキーな遠隔作用」と呼んでいました。この現象は、量子コンピュータや量子通信の基礎をなす重要概念です。

 

オクトパス遺伝子: オクトパスは、その遺伝子構造が他の生物と大きく異なることで知られています。通常、生物遺伝子はその種が進化する過程で徐々に変化していきますが、オクトパス遺伝子は突然大きく変化することがあります。これは「エピジェネティック進化」と呼ばれ、オクトパスがその特異な生態と高度な知能を持つ原因とも考えられています

 

"The Room"という映画: 2003年に公開された"The Room"は、その稀有プロット、不自然対話、そして技術的な問題から、「史上最も悪い映画」とも評されることがありますしかし、そのユニークさが反面、カルト的な人気を博し、今では多くの映画祭やイベントで上映されています

 

デザートガラス: 約2900万年前、エジプト砂漠に巨大な隕石が落下し、その衝撃で周囲の砂が一瞬で融解し、ガラス状に固まったものデザートガラスです。古代エジプト人はこのガラス宝石として利用していました。キングツタンカーメンの墓から出土したネックレスにも、デザートガラス使用されていました。

 

"Noby Noby Boy"というゲーム: "Noby Noby Boy"は、その非常にユニークゲームプレイで知られていますプレイヤーは伸び縮みするキャラクター、"BOY"を操作し、オブジェクト建物動物などを食べて長さを伸ばしていくというゲームです。プレイヤーが伸ばした長さは、他のプレイヤーと共有され、全員で「GIRL」というキャラクターの長さを伸ばすことが目的となっています。このゲームは、ユニークアイデアシュール世界観カルト的な人気を持っています

 

タータグリア語の存在: タータグリア語は、実在する言語ですが、その言語が持つ音声と文法構造が非常に複雑であるため、話者が非常に少ないとされています。これは、カフカス山脈地域ダゲスタン共和国で話されている言語の1つです。タータグリア語は、多くの子音と複雑な子音クラスターさらに複雑な文法を持っており、その独特の特徴から言語学者たちの興味を引いています

 

ホヤの眼球: ホヤは、海の無脊椎動物であり、その中でも特に興味深いものが、ホヤの眼球です。ホヤの眼球は、進化過程で退化し、非常に単純化された形状をしていますが、それでも光を感知する能力を持っています。この珍しい眼球は、動物視覚システム研究において、非常に興味深い対象となっています

 

"Cory in the House"というアニメ: "Cory in the House"は、アメリカテレビドラマシリーズであり、実写で制作されていますが、インターネット上のジョークとして「最高のアニメ」と称されることがあります。このジョークは、インターネットミームとして広まり、一部のアニメファンから愛されるようになりました。

 

 

 

このように、普通生活ではなかなか知ることが難しい情報トリビアがたくさん存在します。これらの知識が、日常生活に彩りを与え、さまざまな話題について学ぶきっかけとなることを願っています

AI騒動は男の性欲が男に迷惑かけてくれる貴重な状況、やっと対岸の火事が始まってくれた感

女性向け二次創作やってる。

まず、健全創作をやっているのに被害にあってしまった全ての絵描きを気の毒に思う。

表題現実女性への性欲や支配からの男による加害って

明日は我が身」になりえないから男ほど真剣にとりあわなかったんだよね

それがこれ

このくらい毎日のように問題定義や叩きが発生して世の中や法が必死に追いつこうとしてる

これを痴漢問題にもやってくれたら良いのになあ

自分の娘とか兄弟被害にあったら、って考えないの?って長年モヤモヤしてたけど

絵を「自分の子供のようなもの」って形容する界隈が、それやられて、やっと味わってくれたか~という気持ち

ちなみに女性向け

・FANBOX(小銭でパトロンになる仕組み)で二次創作コンテンツに含めたら大炎上

ぬいぐるみフィギュア勝手に作ったら大炎上

・立体グッズ(特にアクリル)つくったら炎上公式絶対さなカップリングもの無料配布なら減刑

キャラフルネーム入ったらグッズつくったら炎上無料配布なら減刑

電子在庫リスクがない黒字確定)で同人誌販売したら村八分

・受注生産同人誌販売したらそっと距離置かれる

・3L+夢を含んだ二次創作作品名そのままのタグをつけるとそっと注意される

など、自分利益以前に、公式迷惑かけるやつを殺す土壌があり、

昔は許されてたことが今は許されない。

まり、年々無法地帯の逆で、年々自制や相互監視を強めてる状況。

息苦しいときもあるけど、これは間違ってなかったんだなあと感じてる。

AI生成で参入したところで軽蔑されて終わる(RTされない、誰も関わらない)んじゃないかな、この先も。

上記ポイントを全てクリアしようと思ったら、絶対に儲からないし承認欲求も満たされないし

「少ない手間で多くの利益しか頭にないやつにとって、全く魅力のない市場(という形容すら抵抗がある)だと思うんだよね。

2023-05-16

ヤバいブクマカの避け方

こちらのブコメに2階建てでコメントブコメブコメ)してきても、言いがかりなら無視をする。ずっと追いかけられる場合がある

id名指しで批判されても見当違いなら無視した方がいい

スターをやたら連打しているブクマカ非表示(たまにならOK

カラースターを使いまくって注目ブコメを操ってるブクマカ非表示

増田にひどい言葉を投げつけるブクマカ非表示

自分自身スターをつけてるブクマカは要注意

ブクマタグ党派性の強いタグがあれば要注意

ブクマ数が多いのにお気に入られが少ないブクマカは要注意

ブコメでは書ききれず増田を書くブクマカは要注意

・1日中ブクマしているブクマカは要注意

増田を書いてセルフブクマするブクマカちょっと注意

ダジャレ大喜利メインでブコメしているブクマカ基本的に無害

・ただしブクマカヤバい人が多いと思ってブコメ増田を書くのが基本的には安全

2023-05-15

anond:20230515213800

あいつらは、俺ら絵師(俺みたいな弱小絵師は含まれいかもしれんが)の作品を無断で学習したAIを使って、一本も線を引かずに「俺らAI絵師っす!まだペン持ってるんすかwww教師データごちっすwwwwww」みたいに煽ってきてな?すげえわかる。弱小絵師の俺なんかでよければ200%その憎しみに寄り添ってやれるよ。憎いよなあいつら。

なんか絵師サイドってこういう認識の人多いように見えるけど、エロい絵で抜いてるだけのおっさんになりつつある増田観測する限りそんなAI絵師(?)おる?って思う

いやまあ多分0ではないだろうにせよ、ガワから見てる限り(指摘の通り)過剰反応感エグいんだよな 故に多分面白がって煽る奴も出てくるんだろうけど

タグ付けとかで検索妨害になってるからその辺はどうにかして欲しいが、同じように絵を投稿してるからといって同じようなモチベーションとかテンションでやってると勘違いしてるフシがあるような気がする

思うに、我々が目標達成によって獲得したい環境

a) 自分作品不本意な形で利用されない

b) 非AI絵とAI絵が適切な形で区別されている

c) 非AI絵を描くアーティストが適切に尊敬されている

の3つだと思う。

著作権云々AI規制云々に手を突っ込むと二次創作とかまで飛び火しそうだし、撤退線としては悪くないラインだと思う

ただ「尊敬」はこの消費社会じゃかなり程度による気がするけど...要は工芸ぐらいに世の中の関心は後退するだろうから...

それにある種の創造性はAIユーザでも認められるしね 今はまだ割とハンコ絵だけどツールの発展で差異はどんどんなくなっていくかもしれない

まあそのクリエティティすらAI模倣するかもしれんが笑

から現時点での議論が今後どの程度通用するかというのは結構疑問で、その意味でも持続性のある団体なり代表者なりを立てるのは悪くないアイデアだと思うよ

そもそも今の時点で絵師サイド内でも結構意見分散があるし「なんの代表者か?」というのは常に付きまとうだろうけどね

どれだけ「合意」を作ったとしても、人の数だけ当事者性があってポジショントークがあるんだから

anond:20230515163646

マジレスすると「ブクマカ」っていうのは「はてなブックマークを使ってる人」っていう意味やで。

はてなブックマークっていうのは株式会社はてな運営している「ソーシャルブックマークサービス」のことやで。

ソーシャルブックマークサービスっていうのは

「みんなのお気に入りウェブページオンラインに保存してタグで整理してそれを公開して共有すれば役に立つんじゃね?」

っていうサービスのことやで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん