はてなキーワード: 認知とは
周りが結婚し始めて久しい。子どもが2人3人の友人も増えてきた。
私も過去お付き合いした人と結婚を考えたことがないわけではない。それと同時に、結婚やパートナーが全てだとも思っていない。
それでも、友人との付き合いの中で、友人といるのにひとりであることを痛感させられることが極めて増えた。
ひとつは話題が合わないこと。子どもの話題になったとき、月齢どのくらいで何ができるとかはむしろ友人たちの子どもと接して詳しくなったが、所詮他人であり二人称で関わる彼らと雲泥の差である。その話題に入るつもりもない。
子どものない二人暮らしの友人であっても、家具のこと、日々のごはんのこと、一人と二人では置かれた状況の違いから同じ地平で話せない場面もある。
もうひとつがでかくて、友人付き合いが基本パートナー同伴がちであること。
家に遊びに行く、飲みに行くとき一緒に来る、もうこれは基本当たり前である。恐らく私が大人数のコミュニティより少人数で人と親しくしてきたことや、割とオープンマインドなスタンスなことにも起因してるという自覚はあるものの、もうパートナーが来ないことが少ない。
オープンマインドだからって、私は今日目の前の友人と飲みながら、追ってるアイドルは相変わらず元気かだとか、今年のクリスマスコフレは何が気になるかとか、そんな話でくだをまいてたいのだ。仕事も忙しくなって話せる日が減ったからこそ、そんなくだらない積もる話をしてたいんだ。
それでもパートナーは来る。ひまだというのに断る理由もない。さすると自然に二人の生活の話や、最近の私の話になる。これは集団で飲んでてみんなパートナーがいるときにもよく起こる。
私の話を求められると、自分の心としては真面目に向き合ってうまくいかなかったような話もすぐネタとして昇華してしまう。むしろ結局人間はゴシップが好きだから、ひとりの私に薄っすらと無意識下にゴシップを求めてる人もたまにいる。そして応えようとなんか頑張って疲弊する自分がいる。
ある種の摂理だと頭でわかりつつ、その友人ごとその日が少し苦い思い出になりそうになるのがつらい。
前にツイッタランドで「『友人は季節に咲く花だ』という言葉がある」みたいなことを見た。人生の置かれている状況が変わり、一時は会わなくなっても、また季節が巡れば会うようになる、的な素敵な言葉っぽい響きに感じた。
きちんと調べたら、これは深沢七郎の「人間滅亡的人生案内」(※以下、"〜"は同書引用)という「話の特集」の誌面で受けた人生相談をまとめた本で見ることができる、"友達というものは花のようなものです。"という言葉のようだ。
その後に続くのは以下のとおりである。
"そのとき、そのときの時季、状態で友達はそこにあるから眺めたり、飾りものにするのです。友達などというものはそのときどきに自分のために存在するのだからそんなものに負担を感じたり、たよりにしようと思うことは悪いことだと思います。"
要は友達は自分の都合で生じる存在だから、気にしすぎず捨てるなり飾るなりすればよいという、まあ突き放した感じだった。けど、そんな捉え方もアリだなって少し気が楽になった。
大事に愛でつつ、でもそれを理由に傷ついたり凹んだり無理したりする必要はない。当たり前っちゃ当たり前だけど、孤独故にたまに違えてしまっていたような気もする。
旧い友人でも双方の認知が一致することなど極めて少ない、人間と関わる限りう〜〜〜〜んという瞬間は尽きない。友人と会うときにこれからもパートナーは同伴率高いだろうが、途中合流にしてもらうとか2人まとめて仲良くなるとか、私の心地よく生きられるよう頑張らないよう努めたい。
原状回復費ですが、100万円というのは盛りすきました。
実際にはそこまでかかることはなく、炒め物のし過ぎで、壁やキッチンを油だらけにし、壁をタバコのヤニだらけにしたない限りはそこまではいきません。
一度、大阪の株式会社リノセンスが民泊物件で宿泊者がケトルを焦がし、緊急対応にあたった人を脅し、ケトルを焦がした際の煙で高価な壁紙を全て汚損し、150万円の請求やワンルームの事故物件で300万円いったけーすがありますが、これは特殊事例です。
東京ルールを持ち出さず、誠意を持って対応すればここまではいきません。
東京ルールを持ち出したと取られる対応をすると善管注意義務違反で壁紙の全張替えまで主張する大家はいますが、そのような対応を取ることは普通ありません。
(個人的には不動産投資家が貸し出してる物件でこのような傾向が強いけど、多分、気の所為だと思われます)
https://x.com/seijik9/status/1232127462634471425?s=19
@seijik9
去年うちの所有物件を退去した入居者から、退去精算についての訴訟で簡易裁判所より調停の呼び出しが来た。
向こうの言い分は「敷金を全額返せ」との事。
こちらの言い分は、契約書特約事項に書かれているルームクリーニング代と、入居者が傷つけた建具のタッチアップ代は払えという主張。
入居者は新築当初から住んでいる為、入居者がつけた傷であることは間違いないです。
本来であれば契約書内容から「原状回復」を請求したいところだが、そこまでやると多額の請求となる為「建具シートの張り替えでなく、タッチアップでの補修」に譲歩しています
それ以外にクッションフロアや壁紙にも過失による毀損はありましたが、入居期間が6年に近かった為、こちらの請求は完全に免除しております。
また、入居期間中鍵の紛失があったのを無料で複製してあげたり、契約の更新料約9万円を免除してあげたり、こちらとしてはかなり優しい対応をしてきました。
という訳で徹底的に戦います👊
反訴した上で、今まで免除・譲歩してきた部分の費用もすべて遡って請求するつもりです(多分この請求は通らないと思うけど)
https://x.com/kanariyakumicho/status/1232517181960646658?s=19
@kanariyakumicho
通常損耗と善管注意義務はき違えてるエンドの多いこと多いこと・・・
https://x.com/fudosanokayama/status/1599374502353588225?s=19
新しいポストを表示
会話
@fudosanokayama
「壁紙とか部材は〇年経ったら
破損させても負担ない」とか言わない方が良いよ
下手に東京ルールと言う御旗を掲げて
好意で安くしていたのが
逆に高くなる事が多い
(これは、ぼったくりとかではなく)
頭に入れておいて欲しい
https://x.com/kanariyakumicho/status/1259625576639295488?s=19
@kanariyakumicho
https://kenbiya.com/ar/cl/penta/56.html
ワイ原状回復は8年間で、数千万は回収してる。っていうか・・・管理業務経験者ならわかってる内容だろと思う。と言ってもグレーと誤用して表でみんな論議しなかっただけなんだけどな
逃げる奴多いんで徹底的に追いかけるんだが逃げる奴には刑事的な法案改正が課題だろコレ
掘り下げると「善管注意義務」に基づいて論議するので・・・極論は掃除を適切に行っておれば防げる項目はほぼほぼ「掃除してるかしてないか」で議論可能。ホコリかぶった写真抑えると・・・わかるよねってこと(一応弁護士裏付けもあるで)
ヤラシイ話・・・築古は立地と回収スキル&スキームあれば・・・あとはわかるなと言う事なんだが・・・
不毛な論議の多いクロスの償却だがさすがにタバコヤニは材質のせいで防げなかったが・・・他の部位は全く持って無傷って場合(あくまで適せなメンテによって無傷)・・
考えて欲しいですよね。
あと材料は償却期間認められるけど・・・作業コストは按分の決まり無いんですよねコレ・・・裏付けの立証さえ可能であれば・・・適切と立証される事例もある(火災保険の事例認定とも絡むからわかると思う)因果関係が大事かなと
保証会社でもやっと認知されて原状回復プランが浸透してきてるって事からガイドラインは絶対ではないにしろ認知されてきたって事だわ。それをさておいて「退去費用タダにする」ってコンテンツで稼いでる奴多いけど・・・その前に掃除したら費用抑えられるって言えと思うんですよねただの人気取りはクズ
https://x.com/osouji_samurai/status/1259653322480336897?s=19
各所シミ→掃除しておけば
各所カビ→掃除しておけば
床壁各所傷・破損→過失
タバコヤニ→過失
祖父が所有していたアパートで二部屋合わせて200万円ぐらいいきましたが、これは3dkの物件に長年住んでいたからであり、1kであればここまではかかりません。
https://x.com/tenku_ooya/status/1722221524235792731?s=19
本日、管理物件の退去立会時に、東京ルールと契約書に基づき使用期間に応じた原状回復費とクリーニング費の合計7万円を請求。
入居者から、7万円全額を各下請けに払った証拠の振込明細を後日提出しろと言われる。。
利益ゼロで工事を請け負う会社ってあるわけないことくらい、わかるよね⁉️🥶🥶
http://realestatebusiness.seesaa.net/article/479068367.html
ということで、ある程度入居者様に請求しなくてはなりませんが、入居者様は既に
分割でないと払えないという意思表示をされております。分割を受け入れるのか、
あるいは保証会社さんに事故報告をしてしまうのか。管理会社さんには、もし先方が
同意するなら事故報告でこちらの分は回収したいと言う意思は伝えております。
どうなるかは今のところまだなんともですが、今後先方と管理会社さんで詰めることに
なるでしょう。
やっぱりですが、50万オーバーきました!頭が痛い。予想はしてましたけど。
こちらの管理会社さんは必要なものだけでなく、あればよりよいというものも含め
全てをまず全部項目として挙げて、そこから不要なものをオーナー判断で削って
くださいというスタイルです。だから初動の見積は高めに出るのはいつものこと。
もちろん、キッチンに付いた油汚れなどはある程度、落とす前提ですが…
(油汚れに関してはリンレイ プロフェッショナルシリーズ 油汚れ用などを使えばかなりきれいに落ちます。洗剤自体は1000円ぐらいで買えますが、目と皮膚がやられるのでゴーグルとゴム手袋はあったほうがいいです。)
なお、大家や管理会社によっては清掃費用を特約で取るところが多いです。
(武蔵コーポレーションなど不動産投資系の会社は除菌費用や24時間駆けつけサービスなどを初期費用で取った上できっちり取りますし、JandKやプリズミックなど初期費用が安い所もこの辺は普通に取ります)
なお、一番怖いのは水漏れやポンプの破損、浄化槽から下水道管への入れ替えなどでこちらはまじで3桁万円はいきます。
原状回復費以外にも塗装費や浄化槽のメンテナンス代色々かかるので、安易な気持ちで不動産事業は始めないことをおすすめします。
また、楽待などで売ってる生活保護世帯が入ってるアパートで、相場家賃と住宅扶助でもらえる家賃に差がある物件はまじで注意したほうがいいです。
今はいいですが、チラホラ調子に乗ってる人がおり、生活保護の審議会でも「実費程度に見直すべきではないか」という意見も出始めています。
長々と書かせていただきましたが、滞納、部屋の中がゴミだらけ、ヤニだらけの壁、油まみれのキッチンがきれいに重ならない限りは100万円単位の損害にはなりません。大多数の借主はきれいに使ってるので、行ったとしても二桁万円ぐらいで、善管注意義務違反とか絡まなければ、東京ルールによら借主が全額払う必要もありません。(なせが、管理物件はヤニ部屋やゴミだらけの部屋が多いのですが、自己責任といえば自己責任です)
かなえ先生みたいなvtuber が名誉毀損で訴えたために大家に大きな損害を与えるという不正確な発言をしてしまい、申し訳ありませんでした。
つゆ
@tuyuhasamezame
·
7時間
末路てwww
誹謗中傷をそれと認識しない認知の歪みが問題だし、やらかした当人が全部悪いのが当たり前なのに何を言うとんねん🤣🤣大家はそれも込みでやらかしたやつに全部請求して取り立てたらよろしいのよ
取り立てるのは相当厳しい。
名誉棄損をするような人は発達障害持ちの低所得者で、低所得者層の預貯金は0円から20万円が5割近くを占めている。
名誉棄損の賠償金と弁護士の着手金や実費、成功報酬すら払えんのに原状回復費を払えるわけなかろう。
そりゃあ、仲岡しゅん先生みたいに定期的に動産執行をするなり、地の果てまで追いかけて給与債権差し押さえ、財産開示手続きを定期的に行えば、時効は更新されるけど、
何度もやっていたら、そのうち自己破産されるがな。
一応、仲岡しゅん先生やかなえ先生みたいに誹謗中傷されたケースだと自己破産手続きの途中で、悪意のある不法行為を理由にして免責不許可申し立てをするという手もあるけど…
原状回復費はどう考えても債務不履行なんで免責不許可申し立てはまず通らない。
それに仲岡しゅん先生は弁護士だから暇なときにやるという手もあるけど、忙しければほかの弁護士に頼まないといけない。
弁護士に頼むのだってただじゃないし、何度も差し押さえや財産開示手続き、免責不許可申し立てを行っていたら、弁護士費用も馬鹿にならねえよ。
他にも、経済的にペイしないケースはお金が取れないことで弁護士にキレることは意外とあるし、説明不足を理由に懲戒を食らうこともあるんで、引き受けてくれる弁護士はまずいないという理由もあるし、取り立てることは事実上できないんだよ。
2004年の東京ゲームショウで『双恋 -フタコイ-』のスペシャルステージが開催された。
堀江を含むキャスト達がステージに上る姿に興奮したファンの歓声をなるべく正確に書き起こそうとした結果がこれである。
歓声と奇声が飛び交った!メインステージで『双恋』イベント開催
最初はそれぞれの愛称を叫んでいたファンたちも、「ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」や「ひろみさーん! ひろみひろみひろみ! アーッ!! ああーっ!!」と本能の趣くままに声を上げ始める。
全体的に冷静な文体で書かれた記事の中に突然紛れ込む奇声の再現が非常に異質だったことがネット上でウケてコピペネタとして定着し、現在も彼女に声援を送る時の一種の定番ネタとして愛されている。堀江由衣本人も認知済みである。
なお、この事は堀江と声優ユニット「やまとなでしこ」を組む田村ゆかりの知るところとなり、『自分にも似たようなものはないのか?』と求めたところ、ファンの有志達によって『ゆ、ゆーっ、ユアアーッ!!』というコールが作られた。
シャフト作品では度々ネタにされ、2005年のぱにぽにだっしゅ!13話の文字ネタで早速登場。その後もさよなら絶望先生やかってに改蔵のラジオでネタにされていた模様。物語シリーズの劇場版傷物語Ⅱにて、堀江由衣演じる羽川翼が、履いていたパンツを主人公阿良々木暦に渡すと、そのパンツから「ホアーッ」っという文字が…。
2022年放送のアニメ版『最近雇ったメイドが怪しい』において、堀江由衣は五条院つかさ役を演じているが、第3話劇中のある場面において「ホアアーッ?!」と悲鳴(奇声?)を上げる場面があったことからネタにされた。
全然関係ないが「ホアーッ!」は『namco×CAPCOM』作中チートクラスの忍者 翔の掛け声としても有名。
「これぞ、武神流……」
有力候補と言われる3人以外、
勝つことはないのに他の6人は何故立候補したのか。
小林なんかはまだ分かりやすい。名前を売って、存在感がアピールしとけば、今後も総裁候補として認知してもらえるだろう。
上川なんかも年齢的にはそこそこいってるけど、まだ売り出したばかりの感じはあるし、70代のうちに首相は経験できる可能性はある。
河野は勝つ見込みはなくても出ないことには気が済まないんだと思う。SNSのブロックについて言い訳最悪だったし、麻生派の支援もイマイチで出だしからつまづいたけど。
気になるのはむしろ加藤、茂木、林の3人。正直パッとしないし、今回の総裁選でもまるで目立たない。人数水増し要員にすら思える。
有力候補と言われる3人以外、
勝つことはないのに他の6人は何故立候補したのか。
小林なんかはまだ分かりやすい。名前を売って、存在感がアピールしとけば、今後も総裁候補として認知してもらえるだろう。
上川なんかも年齢的にはそこそこいってるけど、まだ売り出したばかりの感じはあるし、70代のうちに首相は経験できる可能性はある。
河野は勝つ見込みはなくても出ないことには気が済まないんだと思う。SNSのブロックについて言い訳最悪だったし、麻生派の支援もイマイチで出だしからつまづいたけど。
気になるのはむしろ加藤、茂木、林の3人。正直パッとしないし、今回の総裁選でもまるで目立たない。人数水増し要員にすら思える。
これね
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/ddnavi.com/interview/1398730/a/
NHKの朝ドラでそんなものをやるなって意見があるけど自分はそれは全く思って無くて全然いいと思う
ただ元ネタ(実在の人物を扱っている)があるのに自分の思想を詰め込むのはグレーだと思う
さらにその行為に対して「自分が罪を背負ってでも行うんだ」という覚悟でやるならまだ理解もできるんだけど
この人はその行為を自己正当化してる感がすごいのが自分的には完全にアウト
この人のやってることってちょっと前に盛り上がってた原作(原作者)軽視のテレビ改変そのものなんだよ
しかも元ネタがいわゆるナマモノなんだから余計にセンシティブなはずなのに
170cm女。アラサーになって服に目覚め、ZOZOや通販で服を買いまくっている。
GUやユニクロでその場しのぎの服しか買ってこなかった時には気づかなかったのだけど、女で170cmともなると意外と一般的なブランドでは服のサイズがない。GUとかは流石に大量生産であるんだけど、他はそこまで親切なサイズ展開は厳しいということに気づいた。
そのうち、着用モデル身長154cmとか書いてあるとイライラするようになった。
対応身長マックス163cmとかまでとかだと「はあ〜〜〜?」と思うようになったし、
サイズ展開がないのを知るとそのブランドがどんなに素敵でも敵に見えた。
あるとき、170でも楽々着られる高身長向けのブランドのSNSの投稿についたコメントで「低身長も着られるデザインが欲しいです><」みたいなコメントを見て、
ハッとした。
これは高身長の自分が他のブランドに向けていた渇望の視線と同じなのに、
高身長には高身長の悩みがあるし、低身長には低身長の悩みがある。サイズ展開がしにくいのは需要の問題だし、大きくても小さくてもあぶれてしまう層は必ずいる。
企業に関しては個人情報の取り扱いについて明確なコンプラを設けたりしてるとこは多いと思うが、まだまだフワっとしたままなとこも多いし、また職場以外の場でも曖昧になってる場面は多いと感じる。
写真については許容範囲やリテラシーに個人差があると思っていて、けっこうモヤる事が多い。よくある状況で整理してみる。
基本的に撮った写真を共有するのも比較的クローズドな環境が多そう(グループラインなど)なので、まあありかなと思える。
SNSに思い切り顔出し写真上げちゃう人もいたりするが、そのへんは似たような価値観で集まってる率が高いし、そもそもの拡散性の低さからまあいいかとか、友達関係なら「気になるから上げないで」で終わる話なので特に問題はなさそう。
主役がはっきりしていて他はモブ化しやすいし、晴れの場ということで一般的に許容されるものかなと思う。
さすがに誰かの結婚式で「いや写真撮らないで」とか思う人はあまりいないだろう。
この辺から怪しくなってくる。個人的には今の時代すでに「誰かの顔出しの写真をSNSやオープンなとこに上げるには確認は必要だよね」だと思ってるんだが、
単なる趣味友の集まりとかだとみんなで写真撮るってとこに明確なルールを設けるケースは稀だと思うので、たまたま写真撮りまくる人とかいた時に困るなあって思う人とかは出てきそう。
こういう場面が一番微妙な空気を生みやすいとこだと思ってる。ベンチャーとかIT系とかだと年齢層が若めだったり、ネット上含めて認知をより求める性質とかがあってゆるい感じだったりするが、
世代ギャップも大きかったりする会社なんかだと、飲み会の最中にやたら写真撮りまくる人って1人か2人はいたりして内心(え、やめてほしいなあ)って思ってても言いづらいという人は潜在的にけっこういるのではないかと思ってる。
いろんなTPOはあるのだけど、結局最後の職場での集まりの場が一番問題になりやすそうって感じてる。
いちいちみんな写真大丈夫?とか聞くのもなんだし、そもそもイヤですとは言いづらいと思う。
そもそもなぜこういうことを思ったかと言うと自分の職場でハッキリそうとは言わないけど明らかに写真は撮られたくないなって思っているであろう女性がそれなりにいると肌感で感じるからだ。
うちの会社の場合はコンプラ的に広報写真やメディアなどで例えばフロア内の写真だとか社員の顔が出るようなものに関してはしっかり本人の了承を得るというのは周知されている。
けど社内で展開するとか(例:こないだの~会の写真アップしましたとか)だとさすがにわざわざ各人に了承得るってのはしてなくて、曖昧になっていたりもする。
だけど今って他人に撮られる写真についての意識が昔とは明らかに変わっていて、それは自撮り文化がかなり浸透してる部分も大きいと考えていて。
自撮りであればどんな表情にするか、角度など含めて完全に自分の撮りたいように撮るのが当たり前になってるので、意識してない自然な表情を勝手に他人に撮られてるっていうのに抵抗感がある人が特に若い女性に多くなってると思う。
例えば付き合ってる恋人が撮る写真なら嬉しいかもしれないが、会社の飲み会でわいわい楽しくやってるとこを撮られるのは、なんかちょっとイヤだなあと思う人がかなりの率で増えてるんじゃないだろうか。
難しいのは一方でそんな細かいことどうでもいいだろ誰も見ないよ、社会人としてもっとオープンなマインドであるべきみたいな考え方がポジティブに捉えられやすい空気というのもあって、それがまた撮られたくない層の言いづらさを生んでる気もする。
個人的にはあんまりフォーカスして撮られたくはないけど、場の空気として写真撮ろうよみたいなのはわかるしそういう写真を残しておくのはいいなと思ってる。でも内気な子とかが顔出ししたくないなあという気持ちも理解できるから、基本的に自分から勝手に撮るということはしない。引きで全体を撮った時もエアドロなどでその場でのシェアはするがそれ以上の拡散はしない。
いやいや写真ごときでなにを細かいこと言ってんだ?という意見もあるだろうと思うが、こういう時ってより言い出せない側に気持ちを寄せたほうがいいんじゃないかって思っているのだ。
また職場の話なら会社側でコンプラ明確にしとけばいいんじゃないって話でもあるんだが、対外的(社外、ネットなど)へのコンプラは明確に基準を設けることはできても、社内に関してそこまで徹底するのはやり過ぎ感も出てしまいそうだから、結局雰囲気に合わせて常識の範囲でいきましょうってことになりやすい。
前述の通り肌感で社内の若い女の子なんかがそれをイヤだなと思ってる率高そうに感じるので、社会的にもこの辺の意識アップデートしていけたらいいんだけどなあなんて思う。
・同期弁護士らと初期は実名で呼び合って法曹について真面目に語らう
・暇空に「仁藤が嫌いだから無料で請負いまふ」と語りかけ実際にかきつばが代理人弁護士になる
・ネット上での暴言が問題になり発掘作業を開始された途端にかきつばの弁護士ドットコムページが削除される
結果が出ても負けを認められずに言い訳を繰り返しているネトウヨ達が言及やブコメに沢山います
こんな人達に負けるわけには行かない!
https://buzzap.jp/news/20150723-iq-racism-bias-politics/
調査内容は「母親がフルタイムで働いている家庭は不幸である」「学校は子どもに対し、権威に従うよう教育すべきである」「他の人種と一緒に働きたいと思わない」などの質問に答えさせるもので、集計した結果、IQの低さと保守的なイデオロギーや差別的な偏見に相関がみられたとのこと。
さらに認知能力が低い人々は、異なる人種とあまり接触しない傾向があることも明らかに。異なる人種間での接触に挑戦することは、お互いの偏見を減らす機会となりますが、認知能力の低い人々にとってはそれが重荷であることを示しています。
保守的・差別的な思想に走りがちな人の中には、「そもそも相手の立場に立って考える能力が欠如している」という、非常に根深い問題があるようです。