「価格」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 価格とは

2023-06-07

anond:20230607114913

楽天で5800X3Dが還元込み3.5万くらいで買えるからRyzen環境組み時だぞ

まあ先がないAM4マザー新規で買うのもどうなんって話ではあるがそっちも価格はこなれている

ゲーム比重を置かないなら13500で十分だと思うな

3万円台で14コア20スレッドが手に入るんだからよっぽどヘヴィ級の作業するプロクリエーターじゃなきゃ十分だろ

予算内でできるだけ高いゲーム性能を手に入れたいなら冒険してグラボ中古状態いいやつをオクで掴んだ方がいい

なんせミドルハイくらいの定価10万近いやつが半額くらいで入手できるんだから

RX6800あたりが4万前半であれば狙い目だが初心者ならNVIDIAグラボの方が安心だな

6800より性能は落ちるがRTX3070も4万前半で落とせる

このへんを狙えば予算20万のもんが予算15万くらいで済む

あるいはより上位を狙っていける

ただ状態の良いグラボを見抜くにも知識いるから多少ググって知識をつけとく必要はあるぞ

とはいえ多少オイルブリードがある程度は大した問題にならんと思うが

最悪自分で分解清掃してサーマルパッドやグリスを張り替えるという手もあるんで動作不良さえ出てなければグラボはどうとでもなる

anond:20230607100752

あの値段からし損切りなんじゃね

Appleコアオタクに高い値段で買わせて少しでも開発費(と維持費)回収して一代で終わり、って感じ

本気で普及させたいならもう少し価格頑張ってたと思う

anond:20230606234211

普及モデルではないというだけでダメとまでは思ってないかな。

普及価格帯で出そうとしたらQuestPro対抗レベルで、「所詮あぽぉもこんなもんか」って言われるものしか出せなかったのではないか

良くも悪くもあぽぉはブランドであるので、イノベーティブなイメージを落としてしまうよりは初手で夢を大きく打ち出す方を選んだのだろう。

ただあまりにも夢とスペックが高すぎて、普及モデルで同程度のものを実現できるのか、もしくはVRゴーグルではない新たなカテゴリコンピュータ(超高解像度モニタ付き高性能PCと考えてもやっぱ高いな?!)として受け入れられるのか、誰もが言うように懸念は多いし本当に紹介動画のようなオペレーション可能なのか疑問だがおもしれーデバイスではあると思う。

しかしたら同じコンセプトのものを激安でGoogle中華ハード屋で作ってくれるかもしれないし(Google Glassの夢再びコース

2023-06-06

anond:20230606213758

体弱いから言いたいことわかるけど一般人でも手が出せる価格になるまではうちら死んじゃうと思う

Apple、ひょっとしたらもうダメなのか?

Apple関係仕事してるからAppleアンチではない

 

AppleほとんどMaciPhoneの2発屋になってない?

いやAirPodsAppleWatchと、後はむかしはiPodsもあったか

うーんヒット率高いっちゃ高いか

ちょっと気になってるんだけど、Apple完璧主義に陥ってない?高品質病というか

一般時に手が出せない金額になりつつある、iPhoneが高いと感じるのは日本だけじゃないはず

iPadProもエグい値段してるし、今のMacも、てかAppleWatchの新しいやつも

インフレが酷い

まるでどこまで上げて売れるのか試してるくらいに酷い

 

単品で製品として完結するものは良いんだけど

Vision Proみたいな、ソフトウェア重要になるもので高いのってまずくないか

Apple製のソフトだけで賄う自信あるってことか?

そこらへん心配

WatchiPadProももっと安くて良いんじゃないかと思う、素人並感だけど

まあMaciPhoneだけでまだ10年戦えるだろうから他は全部おまけなんだろうけど

(てかMacの牙城を崩せてないのおかしいんだよな)

 

______

 

すまん、調べもせずに印象だけで雑なお気持ちした

一応調べた

 

Appleの売上構成

iPhone 52%

Mac 10

iPad 8%

サービス 20

それ以外 10

 

こう見るとやはり今のAppleが強いのはiPhoneが当たったからというのは間違いないと思う

もちろんMac時代から大企業だったけど

で、懸念してるのは、iPhoneのようなネットワーク効果が強い、つまりシェア率が物を言う製品支配的になるには価格が高すぎるとダメなのでは?という部分

例えば歴代iPhoneの値段はこうなってる

 

iPhone 3G 2.3万円

iPhone 4 4.6万円

iPhone 5 6.1万円

iPhone 6 6.7万円

iPhone 7 7.2万円

iPhone 8 7.8万円

iPhone X 11.2万円

iPhone 11 7.4万円

iPhone 12 8.5万円

iPhone 13 8.9万円

iPhone 14 11.9万円

 

今は値段上げてもユーザーがついてくるから上げてるんだろうけど

もしスマホの次が出た時にそういう価格設定ではシェア伸ばせなくね?

もちろんAppleもそれは理解してると信じたいけど、ひょっとして理解してないのではという気も若干してて(ここ10年くらいの価格設定見てると)

最近Macもどんどん値上がりするし、Apple Vision Proもエグい値段してるし

最近の若者は中古iPhone使ってるんだけど、それって危なくない?iPhoneの最大のライバル中古iPhoneだよ

開発者だってMacを避けられるなら避けたいというくらいには高額になってる

ジョブズ凄さは知らんけど、初期iPhoneの値段設定は正解だったと思う

 

___

 

そうだ、似てるものがあったなと思ったけど、プレステ5の値段設定見たとき気持ちに似てる

おまえイノベーション起こす気無いだろその値段?みたいな

誰が買うねんっていう

一応iPhone販売台数2016年の1600万台からずっと横ばいなのでまだ落ちてないっぽいけど

性能が上がるほど買い替え需要が減っていずれ落ちるんじゃねという気がする

そしたら次探さなきゃじゃん?でもWatchの時から探す気ねーなって疑っていた、最近確信している

「他社が開拓したイノベーションジャンルハイエンドを高額で出す」の戦略しかしてない

ブランド屋さんであって、スマホ時代が終わると昔に戻る(それがいつかはわからないけど)

 

Apple関係ソフト仕事してる身としてはApple帝国領土拡大してもらわないと困るんだが

Google浮気することも検討しなきゃならんかなあ

年収能力には比例関係にない。

能力が高ければ必ず高い給与をもらえる」と、いう純朴な考え方は、価格決定がどのようにされるのか?ということに対して無頓着すぎる

anond:20230606190802

やっぱり「価格と性能が正比例しないかぎり満足しない」と言ってるだけの詭弁ですよね。

anond:20230606184625

コスパの話だよ。コストパフォーマンスは正比例しないので価格10倍なら性能も10倍のはずだというのは誤謬だよ。その基準コスパを測るのはおかしい。

anond:20230606184625

価格と性能は正比例しないので10倍美味しいわけじゃなくても1000円の料理より1万円の料理を選ぶ人はいるんですね

anond:20230606184225

価格と性能は正比例しないので10倍美味しいわけじゃなくても1000円の料理より1万円の料理を選ぶ人はいるんですね

ニートだけどエロ同人音声作ってる

ヒットはしないけど元取れるくらいは売れてる

同人声優の中にはやたら気合入ってる奴もいて、「ここのフェラ音はディルド咥えながら収録しました!」と意気揚々と連絡してきたりする

同人声優にとって俺は客なので、こういうのもサービスの内なのかもしれない

ちなみにそのディル声優は去年大ブレイクして、依頼の受け付けを基本的にやめてしまった

今は主に、メスガキが上手だけど相場より安い価格で収録してくれる声優に依頼している

せめて自分の小遣いくらいは稼げたらいいなと思いながら作ってる

anond:20230606174845

背景がわからんけど、奴隷価格でも仕事無いよりマシ!効果ある企画出せたら苦労してない!って話ちゃうん?

実際に効果があるかどうかはどうでもいい!

とにかくクライアントから金を引っ張ってこれたらいいんだよ!

っていうんならクソだけど、わかるんだよ

けど、効果があるかもわからん企画書だして、奴隷価格契約して、当然のように効果がでない

誰も得しない状況は徒労感増すのよな

クライアントのために!」って言うけど、社員への建前じゃなくてマジで言ってそうで怖い

そろそろコロナ禍の影響っていう言い訳通用しなくなるけど、まあ別の言い訳使いだすだけか

Apple Vision Proの雑感

  1. Vision Proを付けて電車や街中を歩く人が発売直後は必ず出てくる。違和感からの反発。iPod/iPhone違和感も最終的には知名度向上に繋がったがどうか。観光客が付けた状態で話しかけてきた場合への対応は大変では。
  2. Vision Proを付けて街中を歩く際、動画撮影しながら歩くのは出来るはず。You Tubeへは撮影した画像をそのまま流し、コメント欄空間上に表示するというのは出来るはず。You Tube配信しなくても常にカメラで録画している人が出てくるはず。
  3. Vision Proを付けて車を運転する人が出てくるはず。運転への影響は不明カープレイVision Pro側に速度メーターなど表示対応は想定しているはず。
  4. Vision Proを付けてロードバイク運転する人が出てくるはず。空間上に矢印を表示してルート示す、GoProの代わりにVision Proで動画を撮る。外部撮影するイメージセンサーディスプレイの遅延から判断が遅れないか懸念
  5. Vision Proを付けてセックスをしている動画撮影配信されたのをVision Proで見る。キャリブレーションの差を感じなくなると思うが体感として変わるかは不明
  6. マイク複数搭載されていることからバイノーラル録音が出来るのでは。Vision Proで録音し、Vision Proで再生するので、再現度が上がると思われる。
  7. Vision Pro用動画コンテンツを、Vision Proで撮影し、再生する。コンテンツ制作側はプロカメラではなく、Vision Proをカメラとして使うようになる。制作からユーザーまで一貫してキャリブレーションされており、色の差、音の違いなど気にするのが少なくなるはず
  8. 自転車のレーサーがVision Proを被って撮影したのを、ネット配信してVision Proで見ると、レーサーと視線共有出来るがニーズ不明
  9. 高すぎてキャリア割みたいなのが出てくるか不明
  10. 外側へ目の周りを表示するディスプレイ廃止した、Proではないコンテンツ再生廉価版は出ると思うが、他にどこまでセンサー廃止できるかは不明共通化しないとVision Proを使ったコンテンツ作りが難しくなる。
  11. ジェスチャー認識するというが、細かい作業認識出来ないはず。キーボードに変わる文字入力方法は現時点で不明文字入力系の生産性向上するデバイスではない。
  12. 外側に目を表示しているデバイスに色んなのを表示するのは多くの人が想像しているだろうが、あまり有効なのは出てこないのでは?広告を表示して街中を歩くとお金が貰えるといったUberみたいなのが出てくると思うがおそらく初期だけ。
  13. Webサイト運営は、サイト上のどこに注目されているか視線情報を取りたくなるはず。動画再生中も取られる。作業の横で動画再生しているのか見ているのかで広告価格が変わるなど。視線データに対してどこまで企業が金を出すかで販売時の割引率が変わる。
  14. Vision Proが買える層は、それなりに裕福な層となるので広告ターゲット層となるか。
  15. カジノは出てくるはず。
  16. 強制的に視界全体に対して広告を見せるように許可するかは不明
  17. QRコード視線を移すだけで画面開くようになるがそこまで許可するかは不明
  18. 虹彩認証装置として導入したいという企業もあるだろうが、端末への保存だけなので難しい?
  19. カメラマイクなど直接触りたくなる開発者一定数居るだろうが、センサーが多く難しい気がする。そもそも種類の違うチップ2つにOSリアルタイムアプリケーション用と低レイヤーは相当面倒くさいはず。
  20. ヘルスケアジャンルも狙っているだろうが、目のデータプラスして何が判定出来るようになるかよくわからない。ウォッチ+目のデータをこれから積み上げて何か新しいことが出来るようになる?

Apple Watchが欲しい

Apple Watchが欲しい

理想は①series8で②cellularモデル

理由は①体温測定+月経周期予測機能を使いたいから、②少し離席するときとか散歩するときiPhone持ち歩かずに済むと便利だから

でもそれだと7万超えてしまう さすがに高すぎてびびる

①を諦めてSE+cellularだと5万しない

②を諦めて8+GPSだと6万ちょっと

(今AppleStoreちょうどメンテナンス中で価格わからん)

超迷うなどうしよう

①に関しては、舌下体温計で毎朝基礎体温を測るのは面倒すぎるが、生理不順すぎてシンプルにいつ来るか怯える生活だるいので、簡易な体調管理のためにはなかなか魅力的な機能

②に関しては、心配性なので会社トイレ行く時とかゴミ出しに行く時に携帯持っていく癖があり、でもシンプル邪魔なのでcellular機能超いいなと思った

2023-06-05

anond:20230604154106

レアイダおはようポテト価格据え置きで2枚も量減っとって腹立ったから結局じゃがいも買って自分ハッシュドポテト作ることにしたけどハッシュドポテト言うたらソーセージエッグマフィンソーセージエッグマフィン言うたらハッシュドポテトや言われて育ったしパスコイングリッシュマフィンとしょーもないペラペラの牛ステーキ肉買うてこっちは後ほどフープロでギュインギュインしてパテにしたるけどじゃがいもは5ミリ角にシュパシュパ刻んで水にさらしてよう水気切ったら塩ひとつまみと片栗粉混ぜて丸めて油ひいたフライパンにボチャっと放って小判型に成型してくけどここで割れても慌てんと再成型すればまたくっつくから厚みを均一にしながらスプーンで綺麗な形にしたって側面下半分がきつね色になったらそっと裏返して焼き色が付いとらんとこ狙って油をアロゼして表面スプーンで引っ掻いてカリカリ言うたら引き上げてこの揚げ油使うて2つに割ったマフィンの断面もカリカリに焼いて最後にパテと目玉焼きしっかり火通して目玉焼き白身マフィンに収まる大きさにスプーン修正しながら焼いてスライスチーズパテ目玉焼きの順でマフィンに挟んで手作りハッシュドポテトと一緒に食べたらおいちかった

売掛を規制しても効果はないと思うよ(ホストクラブの話

ホストクラブにハマるルートはいくつかあって

1、友達ホストクラブにハマっていて、一緒に行こうと誘われた

2、友達ホストクラブで働き始めて、ノルマが厳しいから遊びに来てよと誘われた

1のパターンは初回1000円で飲めるところをはしごする場合が多い。

2のパターンは沼りやすい。特に女の子未成年場合は。

来店時に初回のみ年齢確認して、未成年場合アルコールはでない。だけど、次回からは年齢確認がなくなりアルコールもでるようになる。特別扱いだ。

年齢確認がない店はたいてい格安店なのでサービスがよく、指名が無くてもホールまで出てきれくれるし、グラス一杯からでもコールしてくれる。

ホスト毎日ラインしてくれるし、お店に来てっていう。これが本カノ営業未成年風俗に沈めたら稼げるので、今のうちに好感度上げておこうと向こうも必死

気分がよくなってリピーターに。

だけど、未成年からお金はないし、バイトを増やしても稼げない。パパ活やってみたけど詐欺られる。

そして18歳になったら風俗デビュー収入が劇的に増え、指名するホストを乗り換えて支出も増えて、それ賄うためにピンサロホテヘルデリヘルソープジョブチェンジしていく子も。

ここまでくると、推してるホスト迷惑かけないために風俗で熱心に働くようになる。

これで売掛規制して効果あると思う?自分はないと思う。

かれっぴっぴが詰められちゃう;;私が頑張って稼がないと、っと思ってるやつが警察被害を申し出るとは思えない。カルト宗教みたいなもんだから、体壊して風俗で働けなくなって貢げなくなってホストに捨てられるまでやめられないよ。

売掛に規制をかけること自体は反対しないけど、そんなことよりも風俗店に税務調査入ったほうがよっぽど効果あると思うよ。

今の風俗はどこも異常なほど安い。

安すぎて客足が途絶えない(コロナときはさすがに途絶えて、送迎がなくなり、終電で帰らされたけどね)

ピンサロは一万円以下からあるし、十代の子(18歳以上)でも指名料込で一万円台で可愛い子が見つかる。

ホテヘル大衆店ならホテル代込でやはり一万円代から

ソープは3万円だせば本番できるし、8万円だせばゴム無し中出しできる。

なぜこんな金額で回っているのか。

確定申告してないからだ。無職収入年金納めてなかったり、生活保護受給していたり。

これをちゃんと取り締まるだけで、風俗で払わなければいけない価格があがる。というか、あげざるおえなくなる、よね?たぶん。

客足は遠ざかり、女の子収入が減ったことによって、ホストクラブで食っていけるホストも減るだろう。

勢いで書いたから、あとで書き直すかもしれん。

アンチポリコレさん逆出羽守をして即論破される、の巻

午後9:43 · 2023年6月4日

twitter.com/pawhara_arai/status/1665338439418499073

【大悲報

ポリコレ聖地であるサンフランシスコさん、950ドル以下の窃盗・詐取を軽犯罪化(ほぼ不逮捕したことで、小売店の9割が撤退してしまう!

これにより、商業ビル不動産価格は8割減少という地獄な模様…お疲れ様でしたのだ;;


午前7:30 · 2023年6月5日

twitter.com/Mak0Nakamura/status/1665486116307468288

どうもーはじめましてー。

この動画撮影場所から10圏内居住している日本人です~

真実適当なことを混ぜてそれっぽいデマ流してる市況アカウントがいると聞いて飛んできましたー。

午後0:03 · 2023年6月5日

twitter.com/poidowl/status/1665554833162616839

950ドルまで万引きが〜については、こういうことらしい

ttps://en.wikipedia.org/wiki/2014_California_Proposition_47

午後0:04 · 2023年6月5日

twitter.com/Mak0Nakamura/status/1665555268988444674

お前さ、人の話は最後まで聞けって小学校から大学に至るまで指摘され続けなかった?ちなみに貴様引用してるツイート、それ誰だかわかってて引用してる?

それはね、今2階でいびきかいて寝てる、うちの旦那だよ。

午後0:48 · 2023年6月5日

twitter.com/pawhara_arai/status/1665566168751521792

万引きのせいだというのはデマらしいです。

ユニオンスクエア空室率は25%。閉鎖中のほぼすべての店舗が、盗難消費者従業員安全問題を閉鎖の主な理由として…

万引きのせいではないですね。訂正してお詫びします。ポリコレ大正義サンフランシスコ勝利

anond:20230605144515

平成中期までは確かに産めばなんとかなる人が大多数で今はそうじゃないというのはでかいんだろうが

昔も全然なんとかなってなかったんだけど、情報流通速度が遅かったか一般大衆がそれを知る機会が今よりずっと少なかっただけ。

少年少女犯罪件数なんて昔のがずっと多かったし、学級崩壊ヤンキー跋扈引きこもりなんかも全盛だった。機能不全家庭も普通だったし熟年離婚も多かった。

強いて言うなら不動産価格ゴリゴリ上がってる点は明確な「なんとかならなくなった」要素ではあると思う。

anond:20230605115134

少子化って要するに人間が余ってるということだと思うよ。余ってて需要が無いので価格が落ちて供給も減る。シンプルな需給の均衡によって少子化してるんだと思う。

より正確には「高度な知的労働をこなせる素養を持った人間」の数は足りてないけど、それができない有象無象は余ってる。「高度な知的労働をこなせる素養」はほぼ遺伝子ガチャで決まってて、遺伝子的に無理な個体に後から教育を頑張っても求められる水準には到達できないんだよね。人類根本的な課題だと思う。

仕事を増やさないと少子化対策国家の首を絞める

世界的に見れば人口は増える一方で、2050年には100億人超える説が濃厚で。

日本少子化対策喫緊課題だと言われているけれど、地球規模で見れば人口は過多なんだから別に減っていいんじゃないの?減らしたほうがむしろ適正なんじゃないの?地球SDGs的には。

日本人口増やさないと困るのは、年金とか労働とか主に「経済社会をどう回すか」のシステム部分なので、人口政策を考えるのと両輪で「少ない人員で回る仕組み」を考え作ることも政治仕事じゃないんでしょうか。

後半の自分語りは置いといて、ここの部分は激しく同意する。

資源を持たない日本原材料を輸入して製品を輸出することで生計を立ててきた貿易国家であるが、材料調達してきた国々が発展し日本製品が売れなくなって久しい。高度成長期に持っていた安い人件費というアドバンテージはすでになく、逆に人件費の差が重荷になっている。

日本製品を売って成長していくためには発展途上国のようなライバル競争力で上回る必要があるが、安い人件費という有利性を持つ途上国価格で対抗するには高い生産性必要となる。すなわち「同じ製品をより少ない数の人間提供できるようにする」ことが必要となる。「製品提供に携わる人を少なくしないと売れない」という問題日本は常に抱えていると言える。

もちろん、価格に左右されない決定的な魅力を持つ製品を開発することで価格一辺倒のレッドオーシャン競争回避することは可能ではあるものの、それでも価格を全く見ないで購入する人は富裕層のほんの一部である。多くの人は購入の有力な判断要素の一つに価格を置いており価格競争を抜きにした製品開発はあり得ない。従って、生産性の向上で余った人員を吸収するくらいの新規開拓がない場合、成長とともに労働力は全体として必要なくなる方向に進む。

さらに、AIロボットドローンをはじめとする無人化技術生産性向上を大きく加速させる。その結果、代替ができない一部の産業を除き、今は人手不足でも今後はどんどん人が余ってくる。その人材を回す先がないのである

仕事」が割り当てられない状況下で子供だけを増やしても増えた子供は支えられる側に回り、国を圧迫する要素になる。従って、「少ない人員で回る仕組み」に加えて「税金必要としない余った人員の受け皿」この2つが揃わないなら少子化対策はむしろ国家の首を絞めるのではないかと思う。

国内需要が少なくなるという少子化のもう一つの問題はやはり発展して可処分所得の増えた海外需要に求めるべきじゃないだろうか。

長くなるので地方年金の維持の問題は別のところで。

anond:20230604131352

anond:20230604120419

HIKAKINYouTubeの大物で、そのエネルギッシュな人柄とユーモラスなコンテンツで有名ですが、彼のスタイルは全ての人にとって受け入れられるものではありません。彼の過剰なパフォーマンスは一部の視聴者にとっては騒々しいと感じられるかもしれません。また、彼の影響力を懸念する人もいますHIKAKIN子供たちに影響を与え、商品紹介を通じて消費文化を推進しているという意見もあるのです。

ラーメンはその味や多様性で有名ですが、健康的な食事を推奨する人々からは、ラーメンは高カロリーで高塩分食事と見なされ、その消費を避けるべきだと言われます。また、化学物質保存料が含まれているインスタントラーメンに対する反対の声もあります

チョコレートは甘くておいしいと思う人が多いですが、一部の人々はそれが高カロリーであり、過度な摂取肥満糖尿病を引き起こす可能性があると主張します。また、環境労働者権利擁護する人々は、カカオ生産における公正な労働権の問題森林破壊を指摘することもあります

おにぎりシンプルで便利な食事選択肢ですが、その保存料添加物の多さに関して疑問を持つ人々もいます。また、一部の人々は、おにぎりが白米を主成分としているために、栄養バランスに欠けると指摘します。

水: 水は生命の源であり、当然ながら嫌う人はほとんどいません。しかし、一部の人々は特定ブランドボトルウォーターに対して疑問を持っていますプラスチック製品使用環境への影響、または価格が高いことを理由に不満を持つことがあります

地球: 地球自体を嫌う人はまずいませんが、人間地球に与えている影響については多くの意見があります環境破壊資源の乱用、気候変動など、地球への人間の影響に対する懸念がある人々は多いです。

月について反対の意見を持つ人はあまりいませんが、月探査や宇宙旅行には多くの賛否があります一部の人々はこれらのプロジェクト費用がかかりすぎると主張し、それらの資金地球上の問題解決に使うべきだと主張します。

"ちいかわ"は日本流行語で、小さくてかわいいものを指します。しかし、この流行に反対する人々は、ちいかわのブーム物質主義を奨励し、一時的な魅力に価値を見出す浅はかさを示していると考えています

猫は愛らしく、多くの人々に愛されていますが、一部の人々は猫アレルギー野良猫問題により、猫に否定的意見を持っていることがあります

100均店は安価で便利な商品提供しますが、一部の人々はそれが廉価労働や低品質商品奨励し、過度の消費を助長していると主張します。

麦茶日本の夏の定番ですが、一部の人々はその特有の風味が好きではないと感じています。また、カフェインを含まないため、眠気を覚まさないという理由で飲まない人もいます

塩は料理の風味を引き立てますが、一部の人々はその摂取が高血圧心臓病のリスクを高めると考えています

空気のものを嫌う人はいませんが、空気質については多くの意見があります一部の人々は大気汚染二酸化炭素排出量の増加による気候変動に懸念を表明しています

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん