「宗教的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 宗教的とは

2023-06-04

anond:20230604080103

本能バグだよね。

日本人とか、非モテだの関係なくだよ。

イタリア人だろうが、南米大陸の奥地でも。

せいぜい、宗教的なしばりのあるようなイスラム圏でも一夫多妻制を認めているのにね。

歴史変わってしまったよね。。

  

2023-06-03

イスラエル社会が本当にうらやましい

フィンランド1.32、ノルウェー 1.41…」北欧出生率激減 「高福祉」で「ジェンダー平等」なのになぜ? 日本教科書にすべきはイスラエル

https://times.abema.tv/articles/-/10082371

大学フェミニズム国際開発の先生北欧を持ち上げていたから、すっかり信じ込んでしまっていた。

ジェンダー問題エビデンスで語る時代

結果を出していない北欧猿真似しても仕方ないと気付いた。

イスラエルの“出生率3”の秘訣

イスラエル合計特殊出生率は“3.00”と高く、子どもが多い。宗教的理由や国の歴史的背景の中で、国を存続することに対する思いが非常に強いという理由もあるようだ。朝日新聞高久記者が書いた「『出生率3.0』は幸せか」という連載記事では、イスラエルを『文句を言い合える社会から』と分析していた。子ども大人自由文句を言って対等に付き合える社会なので、何かに困ったら打ち明け、支えてくれる。子育てにはインフラ経済的支援大事だが、それとは別に社会的な制度ネットワークがある。子どもを産みたい社会とは、『子どもが生まれたくなる社会』だと思う」

これ、本当にイスラエルがうらやましい。

朝日新聞記事孫引きになるけど、イスラエルでは人々がお互いに文句を言い合える社会から出生率SDGs要求レベル、つまり社会が持続可能レベルに達しているらしい。

日本でも、人々が文句を言い合える社会にしていって、いつかは出生率を3.0にしたい。

2023-05-31

日本人が生成AIに苦手なことをやらせるのはアトムのせい

おれたちは生成AIに苦手なことをやらせがち

〇〇について教えて系の質問は全部ダメ。堂々と嘘をつくのは勿論、回答が抽象的すぎて役に立たないことが露呈した。

この批判がまさにそうなのだが、どうもわれわれ日本人は「ChatGPTが一番苦手なこと(≒自分が知らないことを教えてもらう)にChatGPTを使おうとする」という傾向があるらしい。日本の経営者に聞いたChatGPTの使い道のアンケートでは、「仕事で調べものをする時に活用する」が39.3%でトップだ。これが米国の職場でのChatGPT利用法の調査だと、上から順に、


となっていて、情報検索や調べものタスクは上位5位に入っていない。総じて米国の働き手は、ChatGPT自分情報インプットするためのツールではなく、自分他人情報アウトプットするためのツールととらえている。

生成AIは「続きを書くAI」でしかない

深津氏も折に触れて言っていることだが、生成AIは元々「文章の続きを書くAI」であり、それがスケーリング則によって多くの拡張能力を獲得したものだ。だから一番得意なのは、「プロンプトで与えたテキストを指示通りに加工すること」(校正・要約・分類・翻訳など)と「プロンプトで与えた指示によって、新たにテキストを作り出すこと」(作文・提案問題作成・コード作成・ロールプレイなど)だ。元々そのようなことを実行するための仕組みなのだから、ここがスイートスポットになるのは当たり前だ。少し触ってみて、何ならうまくいくのか、何だとうまくいかいか自分なりに検証して結果を見れば、今のChatGPTテキスト加工器・テキスト生成器として使うのが一番いいということがすぐわかるはずだ。増田自身

ギリギリ使えるのが長文の要約系と、コーディングの補助くらい。

と書いている。その通り。そこが一番使える用途なのだ。つまり元増田も、体感的にはそれがChatGPTの一番得意なことで、情報検索は不得手だとわかっているのに、不得意なことをバリバリやらせて、その結果に失望している。GPT-3やGPT-4は「2021年9月以後の情報は持たない」と折に触れて回答してくるのにも関わらず、生成AIハルシネーション問題がこれだけ広く注意喚起されているのにも関わらず、それを調べものに使って勝手にガッカリしているのである

日本人は生成AIに知性を幻視しがち

これは元増田だけではない。自分の周囲にも、同じことをやって同じようにガッカリしている連中がたくさんいる。おれは、これが日本人文化的歴史的に〈ファンタジーとしての汎用人工知能(AGI)〉に馴染みがありすぎるせいなのではないかと思っている。自律思考型のロボットアンドロイドが登場する数々の創作に触れ続けたことで、我々には「思考能力を持つ、優れたAI」というもの存在が、脳内に〈リアリティある未来〉としてインストールされている。だから、おれたち日本人は、「AI対話的なテキストコミュニケーションができる」となった瞬間、その対象一定の知性を仮定してしまう(これはもちろん、ANI(特化型人工知能)にすぎない今の基盤モデルに対しては、高すぎる期待だ)。そして自分の知りたいことを問いかけては、的外れな答えが返ってくることに失望嫌悪する。これは「知性のようなものが、実際はそうでなかった」ことに対する、一種の「不気味の谷」反応だ。

アメリカ人にとってChatGPTテキスト加工器

上のサーベイで取り上げたアメリカ人のChatGPTの使い方を見ると、彼らが全くそんな幻想を持っていないのがわかる。これはキリスト教圏における、おそらくは宗教的タブーに紐づいた、人間非人間のあいだに設定された懸隔の大きさと無縁ではないだろう。彼らは、人間以外の存在には軽々しく知性を見出さず、あくまで〈道具として〉ChatGPT使役する。だから回答の正否を自分判断できないようなことは聞かない。テキストの加工器として、あるいはアイディアの生成器として使うだけだ。生成された結果の善し悪しは自分評価し、使うか使わないか判断すればよい。そういう道具を使って、作業時間を大幅に短縮しつつアウトプットを仕上げる。そのような使い方が、今のところはChatGPTや生成AI用法ベストプラクティスということになるだろう。

マイクロソフトにとって生成AI作業アシスタント

そのことは、マイクロソフトの365 Copilot実装のデモ動画を見てもわかる。スピーカーは、人間操縦士であり、Copilot(GPT-4ベースのChatGPT兄弟)はその名の通り副操縦士だとして、両者の主従関係を繰り返しアピールする。Copilotは忠実な僕として、人間プロンプトで指示したことをやる。娘の卒業パーティのために会場の予約メールから情報抽出し、友人達に送る招待メールの文面を書き、OneDriveから写真を引っ張り出して、指定したトーン&マナーパワポ作成し、画像を生成し、アニメをつける。Wordスピーチの文案を作らせ、みんなから戻ってきたエピソードを適度に切り貼りさせる。あるいは職場で、商談相手に向けたWordドキュメントを補完させ、それをPowerPointコンバートさせる。Excelで昨期の売上低下要因について考えられる候補をいくつか出させ、そのひとつを掘り下げて分析させ、ボトルネック要素を改善した場合予測をさせる。

これだけてんこ盛りのタスクショーケースの中に、「ローカル側にデータ存在しないことに関する情報検索・調べもの」が入っていないのがわかるだろうか。つまり、生成AIというのはそういう使い方をするものではない、という話なのだ

調べものに使うなら、調べもの用の低能力なAIを使え

かにBingは出典リンク付きで答を返してくるが、これはGPTのような基盤モデルにとってはあくまで余技の類だ。本来一番得意な「生成」の能力を制約しつつ、リアルタイムブラウジング機能を持たせた結果、何とかそのように動作するのであって、逆にBingやperplexity.aiテキスト生成・加工がめちゃくちゃ苦手だ。つまり「正確な情報を返すこと」と「新たなコンテンツを生成すること」は、現状の生成AIにおいては相反する要請だ。どちらかを重視するなら、それが得意なAIやらせればよい。

裁ちばさみで鼻毛を切るな

ChatGPTを調べものに使って文句を言うやつは、裁ちばさみで鼻毛を切ろうとしていることに気がついてほしい。とにかくおれたちはアトム幻想を一旦捨てなければならない。生成AIは、知性ではなく道具だ。道具だから、お前が使った通りに動作する。動作結果に不満があるなら、用途が間違っているか、指示が間違っているか、その両方だ。


anond:20230531122439

2023-05-28

anond:20230528094523

聖書未読でキリスト教的な史観もわからず、海外文学著作の、作者に浸透しているであろう〝それ〟の気配を都度都度感じるにつけ、宗教的価値観や、それに基づく文化的な土壌というようなもの根深さ…を傍に眺めて思う。

ので本当に【解説】ありがたい……

2023-05-26

anond:20230525131807

宗教的に(特にカトリック離婚犯罪と等しいような文化の国では

結婚制度にいろいろと幅を持たせているよね

今の日本社会制度欧米から多大な影響を受けているので、まずは西欧諸国の話をすると、

エリザベス1世やブラッディ・メアリーでお馴染みのメアリー1世の父親であるイングランド王ヘンリー8世

自分離婚したいがために国教カトリックからイギリス国教会へ変更したくらい、カトリックでは婚姻重要ものであるといえる

まあこれは日本で言うと織田信長くらいの時代で、

その頃にはもはやカトリック価値観社会制度にするには時代が変わってきていたわけで、

その後にはプロテスタントが勃興していくんだけどね。

で、第二次世界大戦敗戦後にいまの婚姻制度日本に入ってきたんだけど、

当時の日本では愛人がどれくらいいるかが男のステータスになるというくらいガバガバで、

現在感覚とは大きく違っていたと思える。

ではなぜ現在離婚スティグマ化しているのか。

これは私は2点あると思っていて、

・古くから農村部にあった儒教的価値観家族一族を大切にする)を持った人が都会へ出てきた

女性社会的地位が上がった

これらによって、男性は一人の女性と一生寄り添うことが美徳という価値観が生まれたのではないか予測する。

この感覚現在婚姻制度をはじめとする社会制度ととても相性が良かったんだよね。

そして現在増田のような世代現在社会制度現実との乖離違和感を感じていると思うんだけど、

実際に政治を動かしているのは今のままが良いと思ってるおじいちゃんなんだよね。

なので、選挙にいって投票してください。

ネット上だけじゃなくて、もっと政治の話を友人や家族としてください。

と、適当に何も調べず勢いで書いたので、これらは全部嘘の可能性があるので自分で調べてね。

anond:20230525234135

中絶数が多いのは宗教的理由が大きいと思うが

それはさておき仮に望まない妊娠が起こったとして、中絶するのかしないのか、どっちがより責任取ってることになるんだろうな

君の書き振りだと中絶することが責任を取ることだと暗に仮定されてる感じがするけど、中絶は逃げで産んで育てることが責任を取ることとも言えるしどっちに転んだってなんとでも言える意味のない言葉遊びしか思えないんだが(中絶の話で逃げた男がカスっていうのは大前提だし、そこ言い始めるとキリないからそこはスルーで)

2023-05-24

anond:20230524173222

これも無宗教的発想だよな

もし、宗教理解していて、さらアフガニスタン宗教による統治を重視していることがわかっているなら大仏なんて破壊するのが当然だとわかるのに、

宗教意味理解せず大仏をタダの重要文化財としてしか認識していないから起きる感情

anond:20230524172213

宗教理由他人の所有物を壊すことはけしからん!ってことだろうから無宗教的発想なのでは?

宗教的な動機否定してるわけだし

2023-05-21

【性行同意の異常】

弁護士 吉峯耕平

@kyoshimine

寺町先生は、性交原則違法行為でよいという持論を展開していたくらいなので、構成要件はイイカゲンでよく、捜査機関裁量を信用しようという議論(ですよね?)くらいは驚かない。

引用ツイート

寺町東子

@teramachi_toko

5月20日

構成要件に該当したら全部処罰か、といったら、

現在だって12歳の中学1年生と性交した人は、処罰対象ですが、そもそも被害申告が無い事案で、どこまで補足できるか、補足したとして通報するか、通報されたとして捕まえるか、送致するか、処分するか。そうはなってないです。

#中学生は守ろう

このスレッドを表示

午後3:11 · 2023年5月21日

·<<

弁護士 吉峯耕平

@kyoshimine

3時間

過去投稿を引いておく

行為原則違法論を取ると、どっちが加害者でどっちが被害者かという<孤掌鳴り難し>の問題が生じるが、おそらく常に男性が「侵襲」するという立場なのだろう。

○○人は故国に帰れ、くらいの暴論に私には見える。

引用ツイート

弁護士 吉峯耕平

@kyoshimine

2020年11月10日

不同意性交罪、何が怖いって、理屈としては性交原則違法化することになるんですよね。

そう書くと嘘くさく聞こえますが、有力な推進論者(弁護士)が、そういう考え方を明言していました。

https://twitter.com/teramachi_toko/status/1130400642315382784

このスレッドを表示

さいだ

@saida5500

1時間

生物としての再生産を無視して 人の生活環に関わる法規制をしても意味がないと思うのです

原則禁止ですと いつでも警察が捕まえられる監視と統制の社会 ソ連みたいな国になります

自己決定できるよう教育する(宗教的規範不用)

ダメコンバックアップシステムの構築の方が効率的でしょう

2023-05-20

宗教的奇跡とは、現在みつかっていない科学現象ひとつなのだと思う

まり科学が今後発展するに従って、全ての宗教的奇跡は「この奇跡は、○○(関係者)によるこの行動が、

○○現象科学現象)をひきおこすことで達成されたものです。なので、この奇跡は本当の奇跡なのではなく、

単なる科学帰結です」といった説明がなされるようになるのだと、個人的には信じている。

いや、それは宗教宗教的儀式を信じているということではない。

例えば、宗教的儀式病気が治った、みたいな典型的奇跡は、宗教的儀式によって治ったのではなく、

儀式関係ない誰かの病人に対するひょんな行動がその治癒につながった、と科学的に解釈される日が来ると思っているのだ。

まり宗教的奇跡には、宗教的儀式とは関係ない行動があり、それが奇跡とされる行動に繋がったのだと、科学的に説明される日が来ると信じているのだ。

すなわち、全ての宗教的奇跡は、非宗教から嘘扱いされて全否定されるのではなく、

科学視点から科学現象であって、奇跡ではない」と分析され、理解される日が来るのだと思っている。

その点では、科学宗教的奇跡対立するものではない。

科学は、宗教的奇跡科学現象と変化させ、それらを包含するものなのだ

そういう点でこそ、科学進化は究極的に宗教存在を終わらせることになる。

宗教的奇跡否定するのではなく、宗教的奇跡科学現象として包含してしまうことで、それを終わらせるのだ。

anond:20230520094129

キミはまずはIQテスト受けて自身認識能力確認してもろて

以下、再放送

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

ツイフェミと同じくツイトランスと書くべきなんだろうが1番驚いたトランス擁護はこれ

トランス援護してるつもりの人: 見た目でトランス女性排除を許したら、見た目が女性っぽくない子宮を持つ女性が真っ先に排除される

年がら年中、男女とセックスについて語ってる(というか怒ってる)界隈とは線を引いてるので

これが流れてくるのは例によって例のごとく腐女子からなんですけど

腐女子ってみんなIQ検査した方が良くないかマジで自分が何を言ってるか理解できていなさそう

 

ただ本質はついてると思っていて、

やっぱトランスって「社会的な性」を肯定した上での考えだからそもそも出発点が差別的(宗教的)でジェンダー固定化に繋がるよね

加えて自分が醜形障害なだけなのに社会全体に見た目の意識強要する

 

ハリポタの作者や、『トランスジェンダー女子競技参加は"インチキ"』 発言したマルチナ・ナブラチロワがなんで叩かれてるのかマジで理解できませんわ

表じゃおそろしいので口にせんけどな

2023-05-19

anond:20230519133909

どうして許されないの?

やっぱり宗教的理由で?

2023-05-17

ティアキンのおもんないとこ

待ち侘びていたティアキン

発売日からプレイしてて、ゲーム部分は楽しいストーリー感情移入できない

王政が無理

昔ながらの「姫と騎士」の物語なんだからしゃあないとは思うが、民主主義国家まれとしては「王国」や「王族」に感情移入できない

・貧げな暮らしの村人たち←→バカかい城に住むゼルダ姫ら王族

・非文明的な暮らしをしている村人たち←→お抱えの研究者の作ったカメラ(プルアパッド)で趣味研究に没頭するゼルダ

らへんにまずモヤる。

・ブレワイの頃からゼルダ姫・リンク・プルアら研究者の持つ技術が村人らの暮らし還元されていない様子

技術があるならすぐに暮らし還元できるはず、しろ、というのは「なろう」じみた考えかもしれないが、王族として国を支配する立場なのにゼルダ姫はブレワイから今まで何してたんだ?と思ってしまう。

一心に姫を慕う村人たち

理解し難い。「ゼルダ様は凶作の年に隣町から物資を届けて下さった」的な説明があるならわからんでもないが、そういった説明もとくになく、貧しい村人たちが「姫、姫」と慕っているところが共感しにくい。現代日本にも「アベノミクス日本を救ってくださった安倍様」など言うやつは居なくもないが、普通感性では受け入れられない。所詮天皇象徴時代人間王政のような宗教的ものを受け入れる下地がない。

つまるところ

今作でもゼルダは未だに「姫」で、国政をメインに担うのは「王」。ゼルダが何してるのか、何をしてきたのかよくわからない。よくわからないのに慕われててよくわからない。

サピオセクシャル任天堂

ニンテンドー王族の次に偉いのは学者先生らしい。好奇心旺盛であることが良いこととみなされる。ゼルダ・プルア筆頭に研究オタクキャラが多い。多すぎる。ニンテンドーゲームに必ず1人はいる気がする。

「あーはいはい好奇心旺盛で研究のこととなると夢中になっちゃオタクなのね」。いかにも「好奇心旺盛」「勉強熱心」が誉めそやされる世界で過ごしてきた人間のつくるキャラクターだ。おもしろみがない。

キャラクター、好きになれない

任天堂キャラの「ガワ」を作るのはうまいが、「中身」を作るのは下手なように思う。

キャラクターは個性豊かだが、どこかで見たことあるものが多い。大抵のキャラが同じセオリー、同じ価値観に基づいて作られており、ロールに沿った言動しかしない。現実人間ならあるようなゆらぎがない。大味でつくりもの感が強い。

編集者会議して作った漫画は没個性でつまらなくなる」とバクマンだかで言ってたが、任天堂も同じなのかもしれない。

よく考えたらRPGそもそもきじゃない

ゲームストーリー部分をボタン連打で読み飛ばす系の人間ティアキンのストーリーパートを楽しむのは無理なのだろう。

アクション、謎解き、オープンワールド主人公の強化、あたりは楽しいムービーNPCとの会話のような茶番を見せられる時間が発生するのがだるい

ブレワイのストーリーパートを楽しんでるやつとかあんま見たことないが、なんでストーリー重くしたのか……

ってま、グッズ販促タイムか。ライダーベルトやプリキュアの変身グッズのCGと同じだよなあ。真面目に考察してもしゃあないわ。

……とか思わせないでほしいっすわ。いや無理な要望だわ。ソフトしか買わない金落とさない客だしな。

anond:20230517112846

しかに。武家政権ではなくより宗教的な国に変貌していた可能性がある。

今のカッチリキッチリみたいな日本人国民性がどうなっていたかというIFの面白さがありますねえ。

2023-05-14

anond:20230514221741

これでおじさんの自覚があるならマシなんだけどさ

酒一杯飲むだけで顔真っ赤にするぐらいには子供なんだよ

でもおじさんなんだ、年齢は。

トランスなんとかなんていう言い訳いくらでもできるだろうけど

俺にはやっぱ静かに着実に狂うしかなくなるんだと思うよ。

 

からまぁ、多人数で亡くなるのは何だか宗教的だし、ちょっといからさ

一人で亡くなっても仕方のない場所を共有し合って寂しく死に合おうや。

自分年寄りと気付いた時の哀愁に耐えられる気がしないからさ。

2023-05-03

生殖者(せいしょくしゃ)とは、宗教上の生殖に就いている人。(宗教的に)人々を導き、教える役割果たしている人のことである

ポケモンを愛でるだけのTwitterアカウントが突然永久凍結された

シャリタツってそんな政治的宗教的暴力的発言だったかな……

シャリタツ可愛いね♡」って言いながらゲームスクショ上げたりしてただけなんだけどな……

2023-04-27

誕生日絶対に祝ってはいけない

誕生日を祝う目的

自我の強化によるソーシャルディスタンス

数え年とは】

数え年は、古代から地球で広く用いられている年齢計算方法です。日本場合古代天皇陵から発掘された埴輪数え年が刻まれていることから数え年概念が古くから存在していたとされています。また、『日本書紀』などの歴史書にも、数え年に関する記述が見られます

数え年は、元日に1歳と数え、その年齢を年単位で加算していく方法で、誕生日基準にする「西洋の年齢」とは異なりますアジア圏では、数え年一般的な年齢計算方法であり、法律社会的な決まり事においても、数え年基準となることが多いです。

西洋の年齢とは】

西洋の年齢とは、誕生日基準として、年齢を計算する方法です。すなわち、誕生日から次の誕生日の前日までの期間を計算して、その期間を年単位表現したもの西洋の年齢となります。たとえば、誕生日2022年5月1日の人の西洋の年齢は、2023年4月30日時点では1歳ですが、2023年5月1日になると2歳となります

西洋の年齢は、現代西洋商工業都市文明では広く用いられており、法律上の年齢制限社会的な決まり事において、基本的にはこの方法採用されています

古代ローマ

古代ローマにおいては、誕生日基準にして年齢を計算することは行われず、元旦基準にして年齢を数える「ローマ暦」が用いられていました。具体的には、元旦から次の元旦の前日までの期間を1年とし、この期間を単位として年齢を表現していました。

そのため、古代ローマでは、誕生日特別視する習慣があまりありませんでした。しかし、一般的庶民の生まれた日や年齢を記録することはほとんどされておらず、年齢はあまり重要視されなかったようです。

誕生日を祝う起源

誕生日を祝う習慣は、起源や発展に諸説ありますが、一般的にはキリスト教に由来するとされていますキリスト教においては、誕生日を祝うことはあまり一般的ではありませんでしたが、キリストの降誕(クリスマス)を祝うことが重要行事ひとつとされていました。

その後、中世ヨーロッパでは、聖人祝日が祝われるようになり、個人誕生日を祝う習慣も広まっていきました。また、16世紀に入ると、王侯貴族自分誕生日を盛大に祝うことが一般的になり、一般庶民の間にも誕生日を祝う習慣が広まっていきました。

日本場合

日本での数え年は、元日に1歳となるという独特のもので、西暦の年齢とは異なりますしかし、明治5年1872年)に制定された新暦グレゴリオ暦)の導入により、西暦の年齢が一般的になっていきました。

その後も、戦前から戦後にかけて、公的な場での年齢の表記方法が変更されました。昭和22年1947年)の民法改正により、現在のように誕生日から数えた満年齢が法律上の年齢として採用されるようになりました。

まり数え年から西暦の年齢に変わったのは、明治5年以降徐々に変化していき、戦後民法改正によって現在制度確立されたとされています

西洋の年齢の起源

グレゴリオ暦が制定されたのは、1582年のことです。これは、当時のローマ教皇グレゴリウス13世によって定められたもので、それ以前に用いられていたユリウス暦に誤差があったため改正必要とされていました。グレゴリオ暦は、現在でも西洋商工業都市文明で広く用いられており、西洋の年齢の計算方法としても採用されています

以下に、いくつかの国々について、西暦の年齢が一般的になった時期をまとめてみました。

アメリカ合衆国18世紀後半から西暦の年齢が使われるようになった。

イギリス16世紀から西暦の年齢が使われるようになった。

フランス18世紀から西暦の年齢が使われるようになった。

ドイツ19世紀半ば頃から西暦の年齢が使われるようになった。

スペイン19世紀半ば頃から西暦の年齢が使われるようになった。

イタリア19世紀末頃から西暦の年齢が使われるようになった。

中国1912年中華民国が成立した際に、西暦の年齢を法律上の年齢とすることが決定された。

日本明治時代西洋文化が導入されたことで、西暦の年齢が広まった。

韓国1950年代から西暦の年齢が普及し始め、1962年には法律上の年齢に採用された。

ベトナム1950年代から西暦の年齢が使われるようになった。

台湾1949年中華民国政府が台湾に移り、以降西暦の年齢が普及していった。

ただし、これらの国々でも、一部の地域文化的集団では、数え年が用いられることがあることに注意が必要です。

西洋誕生日

グレゴリオ暦の制定以前の西洋世界でも、誕生日基準にして年齢を計算することは一般的ではありませんでした。たとえば、古代ローマでは元旦基準にして年齢を数える「ローマ暦」が用いられていたほか、中世ヨーロッパでも、キリスト教宗教的行事の時期を元にして年齢を数えることが一般的でした。

一方、アジア圏では現在でも数え年が広く用いられており、日本中国韓国ベトナムなどで数え年一般的な年齢計算方法でした。したがって、西洋世界においても、グレゴリオ暦の制定以前の数千年は数え年が広く用いられていたと考えられます

誕生日は祝ってはいけない】

西洋の年齢は良くない、誕生日は祝ってはいけない。西洋の年齢は、誕生日基準とするため、誕生日重要意味を持つ。しかし、自分誕生日特別な日であることが当たり前とされるため、自我が強化される。また、年齢によって様々な制限が設けられることがあるため、分断が生じる。

一方、数え年を使う文化では、元日に1歳となることからまり、その後の年数を数えていくため、誕生日を祝う習慣は存在しない。数え年は、元日に一斉に歳を取るため、一体感も得られる。このため、誕生日を迎えた時に孤独感を感じることが少なくなり、人間関係破壊回避できる。また、年齢による分断や、誕生日を祝うことによる自我の強化も無いため、人と繋がりやす文化と言える。

結論

結論として、数え年の方が人と繋がりやす文化であると言える。誕生日を祝う習慣が広まっている現代社会では、誕生日を祝うことが一般的になっているが、自我の強化や分断を生むので、誕生日を祝うことは、やめるべきである

2023-04-21

自然派ママと自然派パパの違い

最近自作醤油とか自作○○にハマっていて、最終的に「自然派ママ」に行きつく事が多い。

自然派ママ一言で言うとバカだ。自然から作られるものは全て健康に良いと思っており、重曹クエン酸ですべてを解決しようとする。

2項対立以上の複雑な事象理解できないからだと考えると、彼女らの盲信ぶりが理解できると思う。

ワクチン危険ではあるが、全体でみると利益がある」という、ミクロマクロの違いが理解できないのだ。

なので、量子論を実生活に当てはめたり、波動とか言ってしまったりする。


彼女らの一番ヤバイ点は、子供をそれに巻き込む事だ。

重曹を飲ませるならまだいい。

勝手ステロイドを中止したり、肉を食べさせず、かといって脂質やタンパク質など栄養学の知識が無いので子供ガリガリということも。

一度もワクチンを接種したことが無いと言うヤバイ親もいる。


勿論自然派ママでも二項対立以上の複雑な事象理解できる人は居て、恐らく理系女子と呼ばれる人だろう。

温度によって酵母培養比較したり、根拠のないものは信じない。論文が読めるのでファクトチェックも出来る。


一方で、「自然派パパ」もちらほら見る。

こちらは別の意味で狂ってる人が多い。基本的文系であっても理系の最低限の知識はあり、自然の菌には毒性が発生する恐れがあることも理解してる。

自然派パパ同士で変な情報網があるらしく、専門家でも知らないような菌の培養方法を知って居たりする。


その上で彼らのヤバい点は、「毒が発生する恐れもあり危険だ」とか言いつつ、普通にパクパク自作した食べ物を食べてしまう点だ。

ボツリヌス菌繁殖する恐れもあるから気を付けて」と言いつつ生肉を食ったり。

ただし彼らは家族を巻き込まない部分ははっきりしてるし、子供に食べさせたりはしない。子供を大切に思ってるから曖昧リスクに巻き込みたくないのだ。


結論自然派ママモラルのない頭のおかしさ、自然派パパはモラルのある頭のおかしさなである

基本的母親精神子供な人が多い。誰かを守ったり、フォローしたりという経験が少ない。子供自分を同一視してるので、平気で巻き込む。

幼稚な万能感や感性を捨てきれておらず、すぐ宗教的ものに没頭する。


自然派パパは独善的で、向こう見ず。ただモラルはある。

知的な人が多いので、リスクマネジメントはしているが、趣味でやっている人が多い。


こういうの見ると、実は父親の方が子育てに向いていて、母親は外で単純作業で金稼ぎをさせた方が合理的な気がする。

ただ社会は誰かを守ったり、フォローしたりできる人を求めているので、社会進出するのだと思う。

そして家庭内単純作業を始めた母親は、単純な思考作業=宗教的自然の盲信をし、子供犠牲にするのだ。

2023-04-20

セックスするまえの同意

こういうふうにしたよーという記録も兼ねて。

女で、今のパートナーと付き合う前までは彼氏はいもの処女だった。学生だったのもあって妊娠への恐怖が性行為への興味より勝り、そういう雰囲気になって体を触られてもキスをされても気持ち悪さが上回って拒絶して静かにキレられたりした。

今のパートナーと付き合って初めて性行為への興味を素直に受け止められたので、合意を結ぼうと話を持ちかけた。

まずは相手に私とセックスしたい気持ちがあるのが尋ねる必要があった。

正式交際を開始するにあたり、先にしておきたい話がいくつかある、と場を設けた。酒を飲む前なので、素面である

セックスの話以外には「将来的に結婚意志はあるか」「宗教的価値観はどこにあるか」「どうしてもされたくないことはあるか」などを確認している。

※「どうしてもされたくないこと」は例えば私側の場合は「名前呼び捨てにされたり、お前、と呼ばれること」「俺のことが好きなら○○ぐらいできるだろという好意を元にした強要」が嫌であるという話を先にしている

相手過去交際相手ともう経験があったため、セックスに対して抵抗感はなく、あなたが良ければしたいと思うとのことで、両者にその意志があるとして、とりあえず性行為はする方針を立てた。

私は不意の妊娠への恐怖が強かったので、付き合ったタイミング避妊ピルの服用を始めることにした。

次のデートの際に「ピルを飲み始めて体の準備がてきるのが○○日後なので、セックスするとしたらこの頃になる」とカレンダーを見せて相手は了承した。

また処女であるので挑戦初日に入る確約はできず、こちらも準備(指で慣らすなど)はするが、無理やりねじ込もうとせず協力してほしい旨も伝える。またピルコンドームは併用したい旨も伝えた。これも相手は了承した。

結果的には3回目のチャレンジでなんとか挿入が完了した。2回目は普通に痛くて入らず、手か口で処理したほうがいいのか?と聞いたが、2回とも相手はそれを拒否して就寝した。

3回目は、これまでは体位が悪かったのだろうと正常位をやめ、側位というのか、お互い向かい合って寝そべった状態で私が片足を持ち上げた体制だと、多少の痛みはあれど入れることができた。

快感などはなかったが、3回目まで付き合ってくれた感謝と、慣れてくると痛みもない(気持ちよくもないが)ので相手射精するまで自由にして良いと伝えると、好きに動いていわゆるフィニッシュまで辿り着いた。

こういう流れであった。

相手にこういう同意の流れでよかったのか?とのちのち聞いてみるとさすがに少々面食らったらしい。

とはいえ、付き合うに至る過程の中では酒の力を借りている。「酔った勢い」が必要な場面があったためだ。本来はよくないことなのだが、独身であるか、パートナーはいるか、誰かと交際する意志あるかなどの探りを入れる段階では酔った勢いで半分冗談なんですよ〜という雰囲気がある方が聞きやすく、酔った相手失言大目に見てもらいやすい風潮が未だあるからである

お互いの好意交際意志確認した上での酩酊状態相手の家に転がり込んだため、流れでセックスすることになるだろうなと思っていたが相手は全く手を出してこずリビングに敷いた布団に転がされた。一応「付き合うことになったんだし、そういうこと(性行為のこと)しないのか?」と確認はしてみたが、「今はするべきじゃないと思う」と眠気と酔いでベロベロになりながらも自分の部屋に引っ込んでいった。

次の日の朝も特に何もなく別れた。

今のところは不満はない。行為後は感想戦をするようにしている。相手射精に至るまでの時間が日に日に短くなっているのが課題のようで、スクワットを勧めているが効果的な対処法があるのかはわからない。

2023-04-18

山上徹也の事件テロではない

という前提を多くの人が共有できていないようなので、啓蒙のために書く。

まず、テロリズムとは、terror(恐怖)に由来し、暴力を用いて威圧や恐怖を与えることで政治的宗教的目的を達成しようとする行為である

それでは、山上徹也は恐怖を利用して何らかの目的を達成しようとしたのだろうか?例えば、「統一教会を潰さなければ、次の首相死ぬ」といったことや「民間人も同罪だ、覚悟しろ」といった発言があったのだろうか?

山上を支持する者たちは、支持しなければ自分たちにも危害が及ぶかもしれないという恐怖から支持しているのか?

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)やそれに関連する議員批判する者たちは、さらなるテロへの恐怖から批判しているのか?

そんなことはない。主に同情や問題意識から来るもので、テロ(恐怖)に屈したり、迎合したりすることとは無関係だ。

仮に山上事件きっかけに統一教会距離を置く政治家がいたとしても、それは山上を恐れるからではなく、世論を恐れるからである

山上供述によれば、母親統一教会に傾倒し多額の寄付をした結果、家庭の生活が苦しい状況になり、教団への恨みから教団の広告塔である首相を狙ったというだけだ。

どう見ても怨恨によるもので、政治家被害者から全てテロだと言うのはおかしい。痴情のもつれで刺された場合テロだと言うのか?

山上事件テロとして語る者は、無知である詐欺師である

事件の背景が根深いとしても、事件自体はただの怨恨殺人であり、市民を恐怖に陥れるようなものではない。

身近に迫る死の恐怖も感じていないのに、テロには屈しない!やテロ迎合するな!などと偉そうなことを言うのは間違っている。

賢明増田諸氏は、この事実を心に留めておくことが重要である

改めて言う。

山上徹也の事件個人的怨恨に基づくもので、市民の恐怖を煽り意識を縛り付けるようなものではなく、テロリズムとは全く異なる性質のものである

犯行きっかけとなった社会問題根深く、議論対処に値するものであるが、決してテロリズム文脈で語られるべきものではない。

覚えておきましょう。

トイレの神様

https://anond.hatelabo.jp/20210406154303

日本人の大多数は、「トイレの神様」って聞いて別に違和感は感じないんだけど、

じゃぁ、「トイレの神様」の存在を信じますか?って質問には、日本人の大多数は口ごもる。

更にややこしいのが、口ごもるけど、存在100%無いと断言するような感覚もないのよ。

凄い単純化すると「どちらでもない」みたいな感覚だけ存在していて

信仰」とか、「信じる」とか、「宗教」って言葉に、

「どちらでもない」状態を差す意味が込められてないから、

ほんとの人がこれらの宗教的な質問にうまく答えることができない。

その上多くの宗教行事文化風習の一部になっているので、

大体の人が参加することに違和感もなければ、ポジティブ信仰心も特にない。

日本人宗教観は、「信じる」「信じない」の二択でも、その間のグレーゾーンでも、

「他の熱心な信者に比べると、信仰していないので無宗教」でもなく、

信じたり信じなかったりどちらの感覚もありつつ、どちらでもないというややこしい宗教観。

(厄除け行かないと気持ち悪いけど別に信じてるわけじゃないみたいな)

なので、元増田の「無宗教」といわれることに違和感は正しくて、「無宗教」ではないけど、

たぶん的確に言い表す言葉がないだけ。

トイレの神様

https://anond.hatelabo.jp/20210406154303

日本人の大多数は、「トイレの神様」って聞いて別に違和感は感じないんだけど、

じゃぁ、「トイレの神様」の存在を信じますか?って質問には、日本人の大多数は口ごもる。

更にややこしいのが、口ごもるけど、存在100%無いと断言するような感覚もないのよ。

凄い単純化すると「どちらでもない」みたいな感覚だけ存在していて

信仰」とか、「信じる」とか、「宗教」って言葉に、

「どちらでもない」状態を差す意味が込められてないから、

ほんとの人がこれらの宗教的な質問にうまく答えることができない。

その上多くの宗教行事文化風習の一部になっているので、

大体の人が参加することに違和感もなければ、ポジティブ信仰心も特にない。

日本人宗教観は、「信じる」「信じない」の二択でも、その間のグレーゾーンでも、

「他の熱心な信者に比べると、信仰していないので無宗教」でもなく、

信じたり信じなかったりどちらの感覚もありつつ、どちらでもないというややこしい宗教観。

(厄除け行かないと気持ち悪いけど別に信じてるわけじゃないみたいな)

なので、元増田の「無宗教」といわれることに違和感は正しくて、「無宗教」ではないけど、

たぶん的確に言い表す言葉がないだけ。

2023-04-11

anond:20230411150535

俺も気になって「無水調理」「メリット」で検索してみたけど

・ヘルシーになる(油を減らせる、塩を減らせる)

食材自体の水分で調理するので味が薄まらない

・味が凝縮される

など、宗教的な事が書いてあるページばかりがヒットしてんん????ってなってしまった

詳しい人は理屈を教えて欲しい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん