「悪用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 悪用とは

2023-06-04

anond:20230604171741

全然マシじゃない。対価の支払いという一定責任すら放棄した、他人好意悪用するゴミ

双方同意なら勝手にしてくれ。

anond:20230604163728

全然マシじゃない。対価の支払いという一定責任すら放棄した、他人好意悪用するゴミ

双方同意なら勝手にしてくれ。

2023-05-31

anond:20230531212843

核兵器が悪なんじゃない。悪用する奴が悪なんだ。

AIツール

AIが吐いた絵の是非じゃなくて、その絵を使って何かしたやつを取り締まるべき。

ツールが悪なんじゃない。悪用する奴が悪なんだ。

2023-05-30

まらない人間サービスダメにする

AI絵ってさ、本来は手や腰が痛くて引退せざるを得ない大御所漫画家なんかの為にある技術だと思うんだけど、

絵も描けない無能悪用するからウィニーみたいな追い出し結末になっちゃう訳で。やっぱつまらない人間サービスダメにするってのは事実だと思うよ。

2023-05-28

anond:20230527235306

営業譲渡名前同じ、登記ない対抗‪✕‬

名前違う 事情があれば登記あっても‪✕‬

ないと責任なし○

相手が悪意なら全部‪✕

手形有価証券動産不動産取引所での○○○

電気運送旅館営業なら○○

お店鉱業

記号‪✕‬個人複数おk法人1個だけ

個人登記任意法人必須

登記なくても悪用訴えおk

有利発行特別決議

商法多数債務者連帯債務民法原則分割債務商法当然に連帯保証民法通常の保証

商法報酬請求あたりまえ。民法特約ないと無報酬商法法定利息。民法無利息。商法流れ質おk民法流れ質禁止留置権牽連性不要。双方の商行為である必要民法牽連性必要

仲立人‪✕‬当事者‪✕‬代理人不動産業、結婚紹介所。問屋当事者‪✕‬代理人証券業者、転売ヤー代理商‪生保レデイヤクルトレディ✕‬当事者代理人

2023-05-27

anond:20230527153017

ああこれはジー博士曲解ですわ。

これってジョージ・ソロスネオコンアメリカ民主党の流れ。

LGBTフェミEVコロナワクチンコオロギ食もその手先

農業、家庭を破壊する。コラボ、ぱっぷす、BOND、若草プロジェクトもそう。

ジャニーズたたきもそれ。

一水会

@issuikai_jp

月刊紙の爆弾6月号に「アメリカ国家破壊戦略」として、ジー博士理論ネオコン悪用され、カラー革命ソフトパワー戦術教科書にされていると書いた。同博士日本ではあまり知られていないが、今や国家転覆人の代名詞。また米国オフシャアバラシング路線を取る事も指摘。ご一読を。

https://twitter.com/issuikai_jp/status/1523071558809694208?s=20

ソフトパワーとしてAVジャニーズ芸能界邪魔

から被害とかセクハラとか差別とか大嘘で騒ぐ。

これは極左マルキシズムともネオリベラルとも親和性が高い。

社会破壊するのは一緒だから

結局革命肯定論理を援用(悪用)して、他国政権転覆させまくっている某国欺瞞があるって話なんだよな

革命扇動すれば自然法お墨付き他国崩壊させられるってことか、いやー知らなかった

革命僭称扇動)して暴力による政権転覆を起こしてしまえば、それが正常な革命であったかどうかはもう誰にも分からないってことかあ

いや俺が世間知らずだった

まあ、俺はgpt批判を進めるわ。結局革命肯定イデオロギーの一つで、現代日本人の常識とは相容れないからね

もうちょっと詰めてやっていこう

2023-05-26

国連専門家男性ジェンダー改革を「悪用」する可能性があると警告

おいおい、国連の主張がTERFそのものやんか

https://www.bbc.com/news/uk-scotland-63730621

政府提案する性別認定法の改正案は、暴力的男性による制度の「悪用」を許す可能性があると、国連専門家が主張しています

国連特別報告者のリーム・アルサレムは、英国政府への書簡の中で、この法律が「暴力的男性が、性別証明書の取得プロセスやそれに付随する権利悪用する扉を開く可能性がある」という懸念を共有しました。

さら彼女は、"これは、あらゆる多様性を持つ女性女性として生まれ女性トランス女性性別に適合しない女性を含む)の安全に対する潜在的リスクをもたらす "と述べています女性女児に対する暴力に関する同組織特別報告者は、この法律潜在的安全リスクを高める可能性があると述べた。

報告者の書簡はまた、この提案が「合理的保証できる限りにおいて、この手続き性犯罪者やその他の暴力加害者によって悪用されないことを保証するための保護措置規定していないため、あらゆる多様性を持つ女性少女特に男性暴力危険さらされている人々や男性暴力経験した人々の特定ニーズを十分に考慮に入れていない」と主張した。

さらに、"シングルセックスジェンダーベースの両方のサービス提供し続けることが不可欠であり、異なる層のニーズ対立させることなバランスを取るために、一定割合シングルセックスにするための資金を確保しなければならない。"と述べています

2023-05-25

公務員が親戚にほとんどいない

うちの親族地方で割と裕福なんだけど公務員が身内にほぼいないことに気づいた

だいたい地方で裕福だったら公務員ってパターン多いと思うんだけど誰もいね

そういうもんなの?

田舎ゴミなんて地方によって千差万別だろうし、ちゃんとどこのゴミ田舎か明記しておくれ 場所によっては調べられるから

https://anond.hatelabo.jp/20230525003759#

どうやって調べるの?

違法じゃない?

また住居ネット悪用か?

https://megalodon.jp/2023-0525-0052-26/https://anond.hatelabo.jp:443/20230525003531

2023-05-23

トランスジェンダー犯罪トランスジェンダーではないというのは卑怯

トランスジェンダーは今まで散々、男性女子トイレ女子更衣室に入ってくるのは怖い多目的トイレを増やしたらいいのではといった女を差別主義者扱いして叩き潰してきた。

トランスジェンダーを名乗った手術していない外見男を女性スペースに受け入れないのは差別だと、それを悪用されて性犯罪危険が上がるのが怖いと言われても、聞く耳を持たずにトランスジェンダー性犯罪者扱いするのか差別主義者!と叩き潰してきた。

それなら女装してトイレカメラ仕掛けたりするような奴らをトランスジェンダーではありませんとか言うのやめろよ。

女には散々トランスジェンダーとして受け入れろと言っておいて、なんでトランスジェンダーから排除するんだよ。

多分海外のようにトランスジェンダー名乗る性犯罪者は激増するだろうが、女には受け入れろと要求しておいて、それはトランスジェンダーではありませんってのは卑怯だよ。

イギリスではトランス女性性犯罪女性としてカウントしたせいで、女性性犯罪が84%アップしたそうだが、トランス女性であることで女性スペースに入れて性犯罪に有利、さら性犯罪者でも女子刑務所に入れ、刑務所でもさら性犯罪ができるのだからトランス女性と名乗る犯人だけでカウントしたらシス男性よりもかなり高い性犯罪率を叩き出すだろう。

そういうカス共も女ではなくトランス女性犯罪としてカウントしろ卑怯者。

犯罪者を仲間と認めることすら拒むなら、そもそも女に危険押し付けるな。

2023-05-19

自転車置き場のライフハック

NHKでやってたんだけど

スーパーとかで一時間無料サービス悪用して「勝手に利用終了」させ

そこに自分自転車を止めるという奴

自転車を盗むわけでもなく

ただ単に自分がそこに止めたいだけだけど

自転車置き場から外された自転車撤去される

リスクは、持ち主が戻った場合相手とぶつかる可能性がある事だが

それも暴力的恫喝できるならリスク足り得ない

「知らねぇ」と白を切ることもできるだろう

なにより、撤去した奴が立ち去った後、空いた場所他人が使えるわけで

冤罪も起こりえるし(撮影されてなければそう装う事もできるだろう)

凄いライフハック

2023-05-18

コナミ訴訟に対する知財屋さんからの雑感

ゲーム業界ではないけど、とあるメーカー知財部で出願・権利業務担当している。

ちょうど1年前のゆっくり商標の時と同じように、昨日からずっと増田Twitterの流れを見てきていろいろと面白い気づきもあったけど、

特許を取って自社の有利になるように権利行使する」という、知財機能があるメーカーだったら通常どこでもやってるようなこと(むしろ知財対応としては褒めるべき内容)なのに、

コナミがやってるからってだけで過剰に叩かれてるのがモヤモヤする。

 

もちろん自分オタクなので、自分が好きなコンテンツがサ終になるかもしれないとなったら冷静でいられなくなるのは分かるけどさ。

一回冷静になって自分の主張を見つめ直してみるといいと思う。

 

逆に、自分会社が自社製品で考えたウリにできるような特徴を特許出願して、真似してきた他社に止めてもらおうとしたら、

権利行使は悪!」「使わせてあげるぐらいいいやろ!」とかSNSネット炎上する状況を考えたら、めちゃくちゃ不条理な事を言ってるって分かるやん?

会社メーカーじゃなかったりモノづくりするような機能がないところの場合は、自社サービス想像してもらったらいいと思う)

 

仮に控訴審も入れると決着まで数年かかる話になるだろうし、両社で協議して落としどころを見つけて和解に至るケースも多いかウマ娘が遊べなくなる事はないだろうし、

コナミも相当企業イメージが悪くなるのを分かってると思うから、その方向には行かないはず)

仮に踏んでたとしても突っ張るか、お金を払って解決するか、回避するような設計にするかはある意味サイゲボールがある状態なので、一回落ち着こうぜ。

 

あと、特許訴訟の風評リスクって、一般的には訴えられた側が気にするべきものだけど(「訴えられたということは悪いことをしたんだろう」という印象を持たれがち)、

今回みたいに訴えた側が風評リスクを食らうケースがあるというのは個人的発見だった。

管理職向けの特許研修の事例に加えるよう提案しようと思う。

 

P.S. 水曜ドラマ「それってパクリじゃないですか?」も特許商標を取り扱う知財部が舞台になったドラマから、みんな見てな。

 

P.S. あと「業界の発展を」といって他社侵害スルーする任天堂対応比較するコメントよく見るけど、

あれは任天堂ぐらい企業体力やブランド力(=他で戦える力)がないと無理だから任天堂じゃない会社にそれを求めるのは酷やで

 

ブコメへの返事

批判派は「コナミは大した独自性のない技術特許関係の法を悪用して独占しようとしている」という前提で叩いているので、法的に正当な権利行使かどうかより、この前提の方に反論しないと響かないと思う。

かにな。

前提として、新しいか/大したことあるかないか(=新規性進歩性があるか)が2013年の出願時に判断されるものだということと、

その時点で認められていれば、出願から20年までは権利保護される制度になってるんだ、ということを認識せず叩いてる人がいるのが気になるね

(だから2023年の視点から2013年に出願された技術を「大したことない」と評価できるんだな。本当に新規性ないっていう人は2013年での実例を持ってきてほしい)

制度を知った上で「コナミ気に入らない」で叩くんだったら本当に嫌いなんだろうから俺は知らん。 

知財関係知識があるオタクなのに、コナミがそっち方面オタク蛇蝎の如く嫌われてる現状が目に入ってなかったの? どんなアンテナの張り方してたらそんな認知になるん?

制度をよく知らずイメージで怒ってるとか、頭に血が上って冷静な判断ができてないとかだったら、と思って書いた文章だったけど、

上記の通り、特許制度の意義を知った上で「コナミ嫌い・気に入らない」で叩くんだったら俺は知らんという話。

KONAMIがどうとかいうより、正直、今となっては特許保護されるような技術じゃないでしょ、というのが素朴な感覚

特許出願された多くの技術20年で陳腐化していくし、維持する年金だんだん上がっていくので

ある程度で捨てるのが一般的だけど、20年丸々維持されるものもそれなりにあったりする。

今となっては技術自体のすごさ、先進性が大したことなくても「それを押さえ続ける事で困る相手がいる」のであれば、お金を払ってでも維持されるのが特許

困る人には無効審判などの手続で争えばつぶせる道もちゃんと用意されてはいる(難しいけどな)

「訴えた側が風評リスクを食らうケースがあるというのは個人的発見だった」 本当に知財屋さんなら、ユニシスGIF(LZW)特許サブマリン的なライセンス要求で大いに嫌われたりとか知らないはずはなさそうだが

そっち方面の分野の特許はあまり詳しくないので(実務は化学系なので)勉強になったわ。

でもユニシスの進め方に問題があった話だから、今回の話(進め方は問題ないが直接関係ない部分で嫌われていた)とは少し違わない?

あと2004年に失効してる特許なので、もう少し新しい事例ない?

2023-05-17

ユーチューバーとか芸能人って須くイヌネコだろ

顔の気持ち悪いユーチューバーdisったら特にそういうファンじゃないやつに「ユーチューバーからって差別していいことにはならない!人権侵害だ!」って言われたけど

俺にとってもお前にとってもスマホの画面に映る人間ってイヌネコと一緒だしこいつらはイヌネコと競うのが職業なわけ

それが好意になるか批判的になるかの違いであって人権だのそんなめんどくせーこと意識しだしたら何も見れんわ何も感じたくないわ怖くて

から逆に言えばユーチューバーのほうもコメントする人間イヌネコの鳴き声だと思えばいいんじゃねーかな

なんでも人権ガーって人権濫用するのやめてくれないか

差別意識の強い欧米流の意識高い系を悪用しただけだと思うけど

ペットと同等の存在になって楽しませて稼ぐ仕事なんだからイヌネコ同義だろ

お前らのスパチャはイヌネコが芸をしたときに与えられるドッグキャットフードと一緒

そもそも二次創作で金を取るのをやめろ

 「二次創作を有料に描いてる人が文句を言うなってのはお門違い過ぎないかなってね。今回のAI問題点は「『人様の絵』を使うなって感じじゃないの?」とかのたまってるアホがいてイライラして書き始めた。

 自分立場として、

AI話題になるずっと前からfanboxやFantiaのガイドライン許可されていない二次創作で金取ることを批判していた。

イラスト生成AI肯定派だが、あくまでそれは技術進歩としてで、オープンソースとして研究されるべきだったし、クローズドにして金を取るのも、そのAIを使った金儲けも禁止すべきとは思ってる。(ただ、プロンプトのコツみたいなのはイラスト教本みたいな感じだからそれはfanboxでも出していいかなって思っている。)要はAIで金儲けしなければいい。

二次創作のものはどんどんやっていいと思っているが、それで金を受け取るのは違うだろクソ!と思っている。

 

 まとめると嫌儲主義みたいだが、こんな感じ。今回の二次創作はfanboxで公開されてるエロ絵みたいなものを前提に考えてる。

あくまで「AI禁止されないために相手の弱みを突く」ではなく、「二次創作で金取ってるやつがいっちょ前に創作ヅラしてんじゃねえよカス」という立場。もちろんAI絵師は絵を描いてる!なんていう気はサラサラないし、そいつらはネット承認欲求こじらせたアホとすら思っている。

そもそもAI禁止されたところでネット遮断されないんだから中国あたりにスクレイピングされて日本語の通じない相手が新たなイラストAI出すだけだし、規制根本的な解決にならないだろ。

 「AI絵師はこんなひどいことやってるし、こんなクソなんですよ!」といわれた場合、「そうですね。ひどい奴ですね。許せませんね。」となる。俺はイラストAIで金儲けなんてしたこといから、そいつカスだね!で済む。単純な白と黒二元論物事を考える頭Mr.ゲーム&ウォッチがいないことを祈る。

 それでこの前AI規制を訴えたアホがきらら作品エロ二次創作でfanbox・fantia・DLsiteDMMマネタイズしてたのを必死こいて削除してたのを見て思ったけど、最近絵師(笑)はなぜ二次創作で金を取る?

同人誌ならまだ分かるが、データ媒体なら印刷費も郵送もいらねえのに何で金とんだよ。

fanboxはあくま作家支援サービスって、詭弁じゃん。

作家支援なら一次創作だけfanboxで投稿すればいいし、二次創作無料公開すればいいじゃん。

わざわざpixivに本番シーンを抜いた不完全エロ投稿して「続きはfanboxで!」はなんなんだ?どう考えても二次創作エロを商材にしたドスケベサブスクサービスじゃねえか。

 それを俺は昔からおかしくない?」と指摘していた。これはあくまで古臭いヲタクの「二次創作アングラだし、二次創作元の目に入らないようひっそりと楽しめ。金稼ぎなんてもってのほか」という考えから来ている。

それを言うにも事欠いて「二次創作にも作家性は出る」だあ?

AI著作権侵害している」だあ?

ふざけんじゃないよ。

作家性を主張したいんなら一次創作かけよ。

お前がキャラデザインをしたのか?

お前がそのキャラキャラクター性を作り上げたのか?

お前が周囲のキャラクターとのエモーショナル関係性を考えたのか?

お前がそのキャラクターが織りなすストーリーで誰かの心を震わせたのか?

一次創作やる時に気を付けるのはな、「自分世界を読者にいか理解してもらうか」だよ。

その過程を「みんな知ってるあの作品のあのキャラです!」ですっ飛ばしといて創作者気取ってんじゃないよ。

お前がやったのは作品文脈フリーライドしかないのを自覚しろ

「この作品のこのキャラにこんなエッチなことをさせました!」なんてな、作家性もクソもねえし、リスペクトもクソもないよ。キャラクターの消費。

「人様の絵」って、人様の絵を使ってるやつが言える言葉ではない。

 大体ネット二次創作挙げて創作者気取ってるやつは碌な奴じゃない。

自分の考えた一次創作じゃインプレッションもらえないからって、二次創作に頼ってるだけの承認欲求けが発達したつまら人間だろ。

一次創作描いて少ないインプレッションに打ちのめされて自分がつまらない人間であることを自覚しろ

 長々描いてきたが、俺の主張はこうだ。

・「ガイドライン許可されていない二次創作エロ描いてるやつはfanboxやめるか一次創作にとっかえろ」

・「二次創作版権元に迷惑かけないなら好きにやれ」

・「『自分イラスト練習頑張ってきたのに、後から来たAIがイイ感じのイラストかけるようになってずるい!』と思うのは好きにしろ。当然の感情だし、AI悪用する奴が完全に悪い。ただしアホの理論武装をして作家性とか言い出すな。それが言いたきゃ一次創作しろ。」

・「ちなみに一次創作者は好きなだけイラストAI文句つけまくれ。お前にはその権利がある。」

・「二次創作で金を取るな。それはお前が金を取っていい領分を超えている。」

 別にAI批判をしてもいい。確かに法律的には学習はセーフだが、倫理的問題は実際ある。国に禁止を訴えかけてもいい。(他国保有してたら意味がない核みたいなもんだから、俺としてははイラストAIを普及させまくって市場的な価値を下げまくった方が、オリジナルの画風を持ってる人が有利になると思う。)

ただAIが悪いからといって、お前が二次創作で金取ったりすることが許されたわけじゃないのは肝に銘じておけ。

追記

これは100%俺のお気持ちであって、この内容に俺の中の倫理的な正しさはあっても、皆に共有できる正しさはあまりまれていない。(版権迷惑かけなければ二次創作やりまくれ!とはいいわけがない)

そこらへんはきちんと明言しておく。

2023-05-16

生成AIで一番闇が深そうなやつ

今って主に「プロンプトで絵を生成する」やつが話題になってると思うけど

「絵や写真AI解釈して描き直す」系の方が闇深そうだし悪用されそうだよね

例えばこういうの

https://twitter.com/aikanshishakai/status/1658031326002548743?s=20

 

トレパク問題もつながるんだけど

こういうのってグレースケールじゃん?

 

黒↑

・元画像があり、トレースして自分のものだと言いはる

・元画像の構図をパクる

複数の元画像から構図を参考にする

アートではない写真の構図を参考にしてかつデフォルメする

脳内から生み出す

白↓

 

どこからアウトかっていうのは個人感覚法律で色々変わると思うんだけど

これがじゃあ自動ならどうなるのかってのがまた難しくなりそうだし

トレパクが自動化により一層かんたんになってしまったので問題の度合いが確実に大きくなる

例えば好きな写真コラージュして(クソコラして)、それをAIに読み込ませればいい感じに解釈して絵ができあがる

何ならそれをトレースしたらもう元絵はわからない

自動から、「上手い具合に気づかれないくら元絵から変える」みたいな設定をしたらより一層わからなくなる

からないならやったモン勝ちになる

 

どうなるんだろうね

2023-05-15

anond:20230515161205

タイトルをつけて書いているのは、誰かを叩くための隠れ蓑として増田悪用しているだけなんだよなー

ブクマ晒しも同じのがやっているんだろうからプライベートモードで送り込んむメソッドも全く同じ。

なんでavの喘ぎ声ってみんな似たり寄ったりなんだろ

豊丸はさておき。喘ぎ声は裏声だで出されてて裏声だと声って似てきちゃうとか?男も裏声だと結構個体差なくなるよね?それに加え声紋認証悪用されないように意図的個性さないように演じてる?

2023-05-14

anond:20230514065241

AI可能性を潰しているのはAI悪用して金稼ぎしている連中であって絵師じゃない

絵師を叩けば叩くだけAIを利用したがるやつの肩身が狭くなるだけだけど現状に気づかないのはなんかノアの方舟を自ら叩き壊しているように見えるわ

2023-05-13

脆弱性悪用する奴が悪いのであって、アップデートしないことを責めるのはお門違い

anond:20230510094221

匿名という自分思考長期間トラッキングされないという都合のいい状態悪用している卑怯者がえらそーなことを言っているなあ笑

2023-05-11

anond:20230511173347

拒絶されてるのはAIじゃなくて

それを悪用したり学習元になるデータを作ってた人らを用済みだと煽ってるバカ人間のほうだぞ

2023-05-10

担当でもない警察官から名刺もらえることってあるのか?

https://twitter.com/shoma_fujisawa/status/1655922295586848771

藤澤翔馬さんという方が、ネット上での嫌がらせ相談に行って、組織犯罪対策係の主任から名刺をもらったようだ

どう見てもこの係が担当する案件とは思えない

担当が不在で一時的に別の係員が対応することはあると思う

でもわざわざ自分担当しない案件名刺を渡すことはあるのだろうか

悪用されるリスクに見合わないように思う

ちなみに記載されている警視庁ホームページアドレスは間違っているらしい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん