はてなキーワード: グルグルとは
オフィス回帰みたいな世の中の流れがありますけれども、リモート継続でいいんです、私は。なぜなら通勤にかける時間がもったいないと感じるようになってしまったし、何よりトイレは自宅の方が良い。オフィスのトイレも汚いなんてことはなく、むしろ世の中の平均よりもはるかにキレイだったと思うけれども、稀に混んでいたりとか、他人が使った直後ということもある。自宅ではトイレ掃除をすればクリーンだし、混んでいるということもないからね。お腹を壊しがちだから、トイレに行くタイミングには気を使うのだ。お腹もグルグル鳴ることがあるから、オフィスで近くに人がいると気まずかったりするしね。
仲の良い弟がいる
家では明るいし、家族とも仲が良い
顔も良いし頭も良い(これは姉バカかもしれないけど)
優しくて良い子なんですうちの弟
ただちょっと気にしいというかナイーブで、たまに学校早退してきたり本人の希望で1回だけ精神科に行ったこともある
その時泣きながら高校での人間関係のことを相談され、(いじめでは無かった)
私もどうしていいかわからなかったけどとにかく気丈に話を聞いてあげた
でもそれ以来特に悩んでる様子も無さそうだったし落ち着いたかなと思ってたんだけど
今日久しぶりに弟が早退してきた
親が理由を聞いたら
毎日楽しいんだけど、ごくたまにすごく落ち込んでしまって、死にたくなる
と言ったらしい
かなりショックを受けた親からその話を聞いて
以前私が弟の悩みを聞いた時もそういったニュアンスの話をされたことを思い返した
その時私は、まじでやめろよそういうのって(笑いながら)怒ったんだけど
なんて返していいかわからなくて咄嗟に怒っちゃったんだけど、だめだったんじゃないか
特段落ち込んでる様子もなかった
これって何?躁鬱ってやつ?
なんかもうどうしてあければいいんだろう
毎日通学しなくなってから人との関わり方に不安がある〜みたいな話は本人から聞いたことがある
死にたいって周りに言えるやつは実際死なないみたいなのあるけど本当に大丈夫なのかな
まじで心配
もう1回病院行かせた方がいいんかな
つかなんで精神科って予約必須かつ1ヶ月先まで空いてません状態のところ多いんだろう。今すぐ行きたいのに。しかもGoogleのレビューめちゃくちゃ低いし、八つ当たりのクレームばっかりで怖い
はーーーーー
有名な水族館に行って、でかい水槽の中でクルクル回る魚や水棲生物を見てきた。魚もラッコもイルカみたいな生き物も、おそらく十分に広いとは言えない水槽の中を、同族とぶつからないように器用に泳いでいた。ランダムに泳いでいるように見えるものも、一定の方向性で群を作って泳いでいるものもいた。その姿は、楽しそうにも見えるし、スポーツをして憂さ晴らしをしているようにも、暇潰しで仕方なくやっているようにも思えた。
人間が同じような閉じた部屋の飼育環境にいたとしても、部屋の中をグルグル走り回ったりはしなそうだ。運動不足を解消するために、筋トレみたいなことや、柔軟体操みたいなことはするかもしれない。それと同じようなものだろうか。
一方で、群を作るように見えるタイプの生き物は、誰が先頭を泳ぐかが決まっているようにも見えたし、水面に顔を出して呼吸するタイミングを合わせているように見えた。泳ぐという動作の中で、群れの形成、群の中での位置付けの確認、共同作業、小さな社会の構築みたいなことが行われているのかもしれない。泳ぐということが、存在意義に直結しているというか。
人間も群れで飼育される環境にあれば、行動の中で群れの位置付けを決めていくだろうか。腕相撲や何かで。それとも言葉、対話を通じてそれを行うのだろうか。
男2女2で男がグルグル回っていくタイプの街コンに参加した時に
一番最初に座った4人(初期グループ)で良かったら2次会しませんか?って誘ったら
最終的に4次会ぐらいまでやって、全員が終電逃して始発までカラオケ屋でウェーイwwwwってしてた
その時はノリで「俺ら仲良しウェーイww」みたいな感じだったけど
ちょっと狙ってた方の女性(A)は明らかに隣の男を狙ってた感じで、腕まで組んでたので
脈無しだな。と思ってラインすら送らないで放置してたら、後日「良かったら飲み会来ませんか?」とお誘いが来た
また4人で飲み会するのかと思って、特に予定も無い日だったし人数合わせだろうなと思って、深く考えずにOKしたら
まさかのAが個人的に参加してるサークルの飲み会に呼ばれてめっちゃ困惑した。街コンで知り合った二人も見た感じだと不在で更に困惑
しかも人数が20人弱も居たうえに、突然よく分からない男が乱入した形になったので、同じテーブルの人達も困惑気味。
おいおいおい、と思ったけど参加しちゃった以上は帰るわけにもいかなかったのでとりあえず着席したら
まさかのAは別テーブルで飲み始めるとかいう所業で完全に一人ぼっちにされた
ヤケクソで酒飲みながら会話してたけど、ぶっちゃけ酔いが回るまでは帰りたいとか思ってた。でも酔い始めたら普通に馴染んだので酒って凄いと思う
Aも後半ぐらいからこっちのテーブルに来てくれたが、A曰く「呼んだ友達が心配だったから」らしい。じゃあ最初から放置しないでくれ
来週も別の飲み会があるので良かったら参加しませんか?と言われたが、その日はリアルに都合が悪かったのでお断りしたが
すごい尊敬する人が開催する飲み会でタワマン住みで自宅がめっちゃオシャレなんだと力説されたのと
月1でサークル活動をしているので次回は飲み会だけでなくサークル活動にも誘ってくれるらしい
向こうから誘ってきてくれてる以上、そこまで嫌われてないのは事実なんだろうけど
この顛末は、性的弱者問題や非モテ問題の重大な本質を明らかにしたと思う。
3人ともそれぞれ驚くほど幼稚だし、欠けてるものがあるし、しかもその欠損を間違った(絶対に満たされることがない)やり方で補おうとして、失敗すべくして失敗してる。
もうこれ、非モテとか弱者男性とか男女格差とか性的承認とか、そういう次元の話じゃない。
こいつらはやっぱり、自分自身の承認をめぐってグルグル回ってる。
自己受容・自己承認のために他者を使おうとして、そのために都合の良い道具的な他者を求めて、でも相手は道具じゃないからそうはならなくて、そのことに勝手に裏切られて、そんな裏切りに遭うのは不当だ、不平等だ、不公正だと叫んでる。
3人とも、文章やトークでは深い理解や鋭い洞察を見せることもあるし、基本的にバカじゃない。
でも、自己との向き合い方が幼いし、浅い。
一ヶ月達成である。
長く苦しい戦いだった。
安い中華スマホだが、今使っているパッキンガタガタで電池が半日で切れる奴よりはマシだろう。
さて、はてな(ブックマークを見るの)を辞めて感覚的に起きた変化についてまとめよう。
・自分に自信がついた。この日記を読むとかなりダウナーな感じだが前はもっと酷かった。非常に危険な状態だったとわかる
・否定的な考え方が減り肯定的になった。他人にも自分にもだ。はてなでは他人を後ろからハンマーでぶん殴るような意見が受けたのでソッチに流されがちだった。ふと思えば職場にいるインターネット真実大好きマンも皆口が悪い。ネットのやりすぎはよくないな
・他人と自分を比較することが減った。年収とか友達とか趣味とか結婚生活とかそういったことでなんでも平均点以上を取ろうという焦りが減った。ブクマを通して他人の生活を目にしすぎたのがよくなかったんだろうか
・怒りが静まりやすくなった。前は上手く表現できない怒りがずっと頭の中でグルグルしがちだったが、最近は落ち着きを取り戻すまでが早くなった。怒りやすさについては比較が上手くできない。定量的に測ってみようか
・時間が増えたので前向きに色々と考えつくようになった。はてブでコメントを必死に考えてついた星を眺めるのに忙しかった時期はやらない理由を必死に探していた気がする。
・考えがまとまりやすくなった。100文字制限の世界に籠もっていた頃はなにか思いついても必死に100文字でまとめようと自動的にセーブしているところがあったのだろうか。今は思いつくままに頭の中のノートに次々書き込んでいく感じで脳のメモリが増えたような感じがする。
うーん……いいことばかりだね。
こんなにいいことばかりになるのか?
それとも俺がはてなを辞めて筋トレを毎日してちゃんと寝ていることで前向きになったから現状に対して明るい気持ちになってしまうのかも知れない。
不幸ごっこに忙しい自称賢いバカより、自分は幸せだと思い込んだバカの方が本人も幸せだし周りも扱いやすいって言うから何の問題もないな。
グルグルの作者は怒っていいと思う
英語圏の人から見れば、なんでほとんど宇宙空間の話なのに、「重力」というタイトルなんだろう、、とずっと気になりつつ物語を観てるんだけど、
最後に主人公が水没した宇宙船からなんとか脱出して大地に立った瞬間に、ドンっとタイトルが出て、この物語全体が「重力」を求める話だったということが分かる
重力は、主人公が地上に置いて行った離れられない絆を表現しているし(確か死別した娘がいてそれを忘れるために宇宙の仕事に打ち込んでる)、重力を感じつつ大地に立つということが生きることの象徴(着水して海から地上に脱出するのも誕生のメタファー)だったりもする。過酷な無重力の宇宙でさんざん苦労した後に、主人公は苦い思い出もあるこの地球に改めて生まれなおし大地を歩き出す。それを象徴するものが「重力」というわけ。
そして映画を観ていた人たちも、ずっと無重力空間をグルグルする映像に没入してたわけだけど、このタイミングでしっかりした大地に支えられた身体感覚が戻って、主人公と一緒に「重力」を意識するんだと思う。(無重力は映像で疑似的に体験しているだけだけど、重力は本当の感覚だから完全にシンクロする)
というわけで邦題は本当に全てを台無しにしている。映画を最後まで見れば絶対に「ゼロつけましょう」なんて提案は出てこない。映画宣伝的にも「なんでこんなタイトルなのかは、最後まで観ればわかります」とか言っておけばよかっただけで、すべてが悪手だ。
27歳男。
もちろんあの立場の人間がああいう表現したら燃えるよなとは頭では理解できるが、飲み会とかで友達がああいうこと言ってもジョークとして普通に笑ってると思う。
10年前のバラエティでもあれくらい不謹慎な発言で笑いを取るようなことはあったしね。
・今回、女性を馬鹿にする発言だったからここまで派手に燃えたわけで、男が対象の発言だったらここまで問題になっただろうか?
・コンプラ発言=昭和の価値観 みたいにはてなで散々言われてるが、若者も普通にこういう露悪的ジョークは言うよな。
・薬物依存性の方に失礼、とか言ってるけど、あんたら清原のことボロカス言ってたじゃん。
・一応は講座というクローズドな場での発言ではあったわけで、テレビとかネット上で衆人環視の場だったわけではない。
・吉野家は松屋やすき家に比べて女性層の取り込みが不得手の印象があり、そこに対する戦略を分かりやすく言い換えたかったという気持ちはまあ分からなくはない。
みんな体面的なところもあって批判してるのかなと思いきや、案外マジギレしてる人も多いのにびっくりした。
マジでつまんねえよな。
「くっだらねーよな青春ごっこなんて」とわざと聞こえるように言っておいて、怒られたら「え?言論弾圧ですかぁ~~」とか抜かすような気持ち悪さだ。チー牛みたいなオタクくんたちだって雑なりにアリバイ工作してベランダで黙々とモンハンして時間を潰して表向きはヘラヘラしているぐらいのことは出来る。お前だけが大人になれなれてないんだよ。体育祭でオタクと不良はサボってゲーセンに行ってる時、お前は誘ってくれる友達も居ないから校庭で退屈そうにヤジを飛ばしてるんだ。それを友達にも一緒にやろうぜといったけど「いやお前、冷めるわ。空気読めって」と注意されて不貞腐れてるんだ。マジでドン引きされてたよお前らみたいな奴ら。
そういった感覚がまるで分からないから相手からハッキリ拒絶されるまで纏わりつくんだ。そもそもお前って昔から金魚のフンだったよな。なんか口先だけリーダーっぽく仕切って見せることもあっても、結局誰もお前の意見なんて聞いてなかった。だって聞いたら大抵はお前の考えなしに巻き込まれてつまんねえことになるんだもの。そもそも人と関わるために必要なものが全部足りてないんだよ。自分の優先順位が高すぎるし、他人の気持ちを想像することも出来ない。思い込みで突っ走ってすぐに被害者ぶってはキレ散らかす。でも大抵の場合はお前こそが加害者だったよな。
黙って自分の楽しめる所に行ってこいってことだよ。わざわざ不貞腐れた顔を見せつけようとグルグル歩き回って構ってちゃんしてんじゃねえよ。結局お前はいつまで経っても赤ちゃんなんだよ。自分のバブバブオギャーオギャーに他人が反応してくれることにだけ存在意義を感じてるんだ。それもこれもお前が人に何かを与える側になった経験がないからだよ。何かを貰うってことしか社会における付き合い方を知らないまま身体だけデカくなっちゃったんだ。学校のテストも仕事の役割も人から与えてもらってきただけ。貰った積み木で遊んでそれを褒めて貰っていただけで、結局お前が他人の側に何かを与えたことは一度もないんだ。だからお前はいつだって自分は他人に構ってもらう側なんだって思い込んでる。それも他人を自分の両親と勘違いしたままで。自分が話題の中心じゃないと許せないんだろ?だからわざわざnot for meを言いに来て、それから自分の話を始めるんだ。そうして構ってもらいたがる。いい加減成長しろよ。いきなり大人になれってことじゃなくて、せめて赤ちゃんから幼児にまで成長してくれよ。