「観測」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 観測とは

2023-06-01

anond:20230601174026

観測されるまで確定されないわけか

シュレディンガーのうんちだな

anond:20230601122602

眺めてる範囲だと100人ぐらいのオーダーにはなるね

まあ、サンプルとしては中流以上だけ見てるとは思う。もっと限界みたいな人はそもそも観測範囲に入らないから。

2023-05-31

anond:20230530115537

その悪影響が一部に集中する(たとえば最低賃金引き上げの問題だと低スキル者など)ような政策一般にあまり良くないものとされる。しかも、最低賃金引き上げの場合アトキンソン氏の言うような淘汰による生産性上昇は特にこれまで系統的観測されてきたものでは無いことや、労働者所得面でも主婦パート等への影響が大きく貧困削減の効果は弱いことなど、メリットもあまりはっきりしないので、悪影響との比較衡量をやったら一層のこと下策とみなされるのではないかな。

2023-05-30

ジャニーズ問題でなぜかColaboが出てきた話

この件を追ってるジャニオタです。状況としては香ばしい人たちの登場により、暇空とかが出てきている状況。

事務所対応自体はご存じの方も多いように、社外取締役招聘被害者への窓口創設を行っていて、正直もういちファンが出る幕もなく、被害者事務所解決してくれという気持ちである

実際、記者会見したカウアンにも橋田にも早々に社長コンタクトを取って話をしたということだ。

問題はここではなく、この件について謝罪第三者機関を設置しろと言う署名を集めていたPENLIGHTという団体がある。

このPENLIGHTという団体は「ジャニオタが」「有志で立ち上げた」団体ということだったのだが、立ち上げ当初から立ち上げ人の素性がわからない、なのに賛同人がColabo関係者ばかり、

記者会見をなぜかスムーズに開く、記者会見にイソコをはじめとする記者を呼ぶといった、全く素人感がない行動を起こしていたのでジャニオタからも疑われていた団体だった。

ちなみにPENLIGHTがメディアを使って事務所解散を求めていたり、被害者救済と言いながら無理矢理に近い聞き取りしろと言った趣旨要望をしていたため、ジャニオタがNO PENLIGHTというアカウントを作ってフォロー呼びかけたらPENLIGHTのフォロワー数を秒で超えたという逸話もある。

賛同人がColabo関係者ということもあり、PENLIGHTに関してはジャニオタではない、暇空をフォローしているようなアカウントも色々追っかけていた。

そのアカウント記者会見で話をしていたPENLIGHTの立ち上げ人を特定したところ、Colaboというか仁藤夢乃賛同人と深く関係がある、それどころか左翼活動家として慰安婦問題団体に携わっている人物ということがわかったらしい。特定怖い。

それも「ジャニオタ」どころかジャニーズの話を全くしていない、いやそれだけならアカウント分けているという可能性はあるのだが、K-POPのことはフォローツイートもしていたそうなので、これは本当にジャニーズに興味がない人たちだったということがばれてしまっている。

ジャニーズを追い出してK-POPを発展させようというのはまだ正直陰謀論に近いと思うのだが、出てくる人物が明らかに「別の意図をもって」ジャニーズ問題を利用している、ということがとても不快だ。

ファンはどうしようもできないし、もう暇空とか暇空シンパが色々特定しているのであとはPENLIGHTの自滅を待ちたい。

ちなみにPENLIGHTを「ファン代表」として持ち上げ、インタビューをした媒体TBS報道朝日新聞立憲民主党。あとは文春と松谷創一郎。どう見ても左の人間しかいない。


追記

ちなみに自分観測しているジャニオタに関してはこのPENLIGHT騒動どころかこの件に対して全く触れない。フォロワー万を超える大手であればあるだけ触れない。

というより自分応援している人の活動を追うのにみんな忙しい。これがあってもSnowManCDは引くほど売れることからも明らか。

それと最初に訴えた人物が全く界隈から信頼がない(この問題が出る前から虚言癖で嫌われていた)というのも一つある。

ちなみにその後出た人たちも知名度が物凄く低い。出た人たちの中で現役ジャニオタが一番有名だったのが最初のカウアンと言うレベル

被害とその人の性格は別だ、と言う人権派フェミオタクもいるが、普段から嘘をついたりしている人間を信じようとするほうが難しいと思う。後から出た人も記事との矛盾がひどいことが指摘されている。

ちなみにPENLIGHTは暇空界隈が個人特定してから動きがない。次は乃木坂に行きそうな予感もするが。


追記

自分応援している人がまさに被害にあってる当事者可能性が十分にあるやん」

ある。最近入所した子ではないので、それは可能性としてゼロではない。ただそれなら用意した社内の窓口に連絡してしかるべき処置を受けてもらうしかない。

少なくとも裁判を起こすこともせずにマスコミ公表するようなことをする必要もないと思う。


「「自分応援している人の活動を追うのにみんな忙しい」って、性加害を黙殺する理由になってるのかな?」

例えが悪かった。でも人生推し活ばかりしている人も少ないと思う。仕事もあるし学校もある。それを差し引いたリソース推しに使うだろと言う話。

そもそも本件はただ告発者が「被害を受けた」としか言っていない。刑事裁判どころか民事裁判にすら発展していない。

それが本当か担保されていない状態で、触れるほうが危ないと思う。


「「告発者が無名の人たちばかり」って逆生存バイアスっぽい」

まあそうなんだけど、辞めた人でも有名な人って結構いるし、無名でも辞めた先で有名になった人は結構いる。

今回告発した人がみんなそんなに有名ではなく、背景になんか闇がある人が多いのは偶然なのかなと。


「何が言いたいのかよく分からんけどカワイソーって近付いてくる連中には気を付けろってこと?」

PENLIGHTが明らかに別の目的が透けて見える団体だったというのがとにかくうざい。ファン詐称せず第三者として訴えればよかったのではないか


ファンに自浄作用ゼロからこういう事態になってんのに ジャニーズファンって加害者サイドじゃん」

そもそもファンって何もできなくない?株式会社ならわかるけど非上場だし。

2023-05-29

anond:20210629111513

からそういう女も男も家から出てないよね

おまえが「外で」見た話を一般化するなよ

ブクマカ的にいうと「観測範囲

あとそのPTA的な感想を実際にいうことで日本では学校制服着せられ私服ショートパンツ禁止されたりするわけよ

「頭おかしいのが自分じゃなくて女にちがいない」という心がね、

イスラム教みたいに女を布で覆いまくって安心しようという社会をつくった原因なわけ!

個人的観測範囲女性結婚したほうがいいと思う

小学校の頃の女性教師がかなり厳しい人だった。

よく覚えてるのは給食時間に対する厳しさで、嫌いなものがあったり食べるのが遅い子に対する仕打ちはかなり酷かった。

時間内に食べられないとお椀に入ってる料理を盆にぶちまけてそこから食べさせたり、掃除時間になってもまだ食べ終わらない子だけを席に残して周囲を箒で掃かせたりしていた。

今の時代なら絶対問題になってるだろうが、当時はパワハラ教師なんて普通に許されてた時代だった。

そんな女性教師が、結婚出産で1〜2年ほどいなくなるタイミングがあった。

当時、あんな人でも結婚できることが子供心ながらに意外だったが、まあそれはそれとして、あの人に躾けられる子が出なくなることに安心したものだった。

それで年月が経ち、私が高学年になる頃にその女性教師復職した。

復職したことを知らずに、廊下で会った時に挨拶されて初めて気づいたんだけど、その時驚いたのが、当時とは間違えるくらいに穏やかな顔になってたことだった。

挨拶も「おはようございます、〇〇さん」という穏やかな口調で、正直向こうから挨拶されなければとてもその教師だと気づかなかっただろうと思った。

その後、その教師学校でもかなり優しく面倒見がいい先生として知られることになった。

当時の厳しさを知ってる高学年からしたら目を白黒させる事態だったんだけど、まあ子供ながらに、結婚することで人って変わるんだなあと思った一例だった。

これはほんの一例だけど、その後も現在に至るまで色々な女性のケースを見ていると、基本的結婚によって穏やかになる女性のほうが基本的に多いなと感じている。

小学校時代思い込みが残っており、そういう偏見があるのかもしれないが、個人的には女性結婚したほうがいいなと思っている。

外で言うと反感を買う発言だとは分かっているので、こうした場で吐き出しさてもらった。

anond:20230528220009

ここ一年でお前の観測範囲が広がっただけだろ。

良かったじゃねぇか。前からあったもんに気付けて。歳とっても変化があるって大事だぞ

anond:20230528220009

ちょっと前まで「迷ったら共産党」ってネット民にも支持されていたのにな

観測範囲狭すぎ定期

2023-05-28

anond:20230528194439

お前が見てる観測領域が狭いだけ、数十年単位で嫌いなキャラ粘着してるのもいるから。

キャラではないが、ガンダムのどれかの作品に二十年ぐらい粘着しているアンチがいるとか。

他のガンダムを持ち上げながらそのガンダムを貶す文体が独特なので匿名の場でも例の著名アンチが来たとガノタ認識できるとか。

恐ろしい恐ろしい……

anond:20230528193823

アンチってそんなモンよ。

お前が見てる観測領域が狭いだけ、数十年単位で嫌いなキャラ粘着してるのもいるから。

なんなら増田にもいるよ、デレマス黒崎ちとせ白雪千夜のコンビだけど、最初から声付きだったりちとせの方には「余命幾ばくもない」という設定があったりとと公式からかなりプッシュされて実装されたが、それ故にゴリ押しと反感を買うところもあったんだけど。

千夜に対して凄まじい憎悪を燃やして毎日のように恨み言を書いてる増田がいた。千夜の中の人イベントに出てる時は罵声飛ばしたり耳栓して歌を聴かないでやるとか、枕で地位得たんだろ?とか醜悪な事も抜かしてたよ。

デレマスのサ終時にも、白黒にデレマスを潰されたって呪い言葉書いてたし。

なぜそこまで憎むかはわからないけど、凄まじい憎悪を抱えてキャラを恨むアンチってのはよくいるわけよ。

着衣失禁における「年齢と羞恥」の相関について

着衣失禁の良さを語り出したら止まらいからそこは省略する。

前提知識もあるものとして扱う。

それでさ、「羞恥の無い着衣失禁は着衣失禁に非ず」というのは言うまでも無い訳じゃん。

極端な話、老人が失禁しても「まぁそういう年齢だし」で本人も周囲も極端な羞恥を感じることは無い。赤子も同様。そもそも自我が無いんだから

では、羞恥絶対値がどの年齢において最も高くなるかについてなんだけど、これはシチュエーションに大きく依存してくる。

ここはオーソドックスに、「公立校テスト中に言い出せなくて教室で引っ込み思案で考え過ぎてしま女の子が」を前提にして、年齢のみを対象実験形式で測ることとする。

羞恥絶対値は、主観及び観測から客観的な考え(独断)に基づいて算出する。

小学1年生

「もう〇〇生なのに」という思考原典。親教師から「もう〇歳なんだからトイレくらい自分で言いなさい」と日頃から耳にしており、それが出来なかった「失敗」の情けなさは非常に強い。他方、周囲の大人は口で言いつつも「まぁまだ7歳だしね」と心の中で思っており、観測からすればそこを考慮すると羞恥絶対値が最大とは言えない。

小学2~5年生

「もう〇〇生なのに」に加えて、「もうお姉さんなのに」という、低学年の存在脳裏にチラつく年頃。「トイレくらい~」は聞かなくなっており、だからこそ「幼い子がする失敗」という意識が先立つ。

他方、これも周囲の大人からすれば「まぁたまにいるよね」となる。また、この年齢までに小学生の「失敗」エピソードを1度くらいは聞くだろう。まだ「自分だけじゃないし」と慰める手段があるので、これも最大ではない。

小学6~中学3年生

最高学年である自負、もしくは「もう小学生じゃない、自分大人」という年齢であり、思春期でもある。

特に「恥ずかしくて言い出せない」意識が強く、また「もう中学生なのに」という意識小学生のそれに比べて非常に強い。大人の目も流石に冷たくなってきており、羞恥絶対値は非常に高い。

しかし、中学進学や高校進学が目に見えており、その後に引きこもったとしても後を引く可能性はだいぶ少なくなる点を考慮するかで絶対値が増減する。

高校1年生~3年生

ここまで来ると「恥ずかしくて言い出せなくて失敗した」ということ自体が更に羞恥を強くする。

大人の目も「あり得ない」という域に達しており、また義務教育と違って引きこもる訳にはいかない。ネットで同じようなエピソードを見聞きしたりして、なんとか自分を慰める他に無い。

当事者としての羞恥、周囲の目から羞恥逃げられない苦しさ、それら全てが「テスト中に言い出せずにおもらし」という自分の「過ち」に繋がっていく。ここが周知の絶対的な最大値と言えるだろう。

 

その他

シチュエーションがブレるので考慮に入れないが、高校卒業以降はアルコール作用における着衣失禁の現場も出てくることだろう。

しかし、「酔ってたから」という理由けが出来る時点で、得られる羞恥は中高のそれに比べて少ない為、シチュの前提によって排除した。

 

anond:20230528125239

子供作らなかったら良かった」←素直に受け止める

「作らなくて後悔した」←観測範囲に入らない

「作らないと後悔するよ」←脅しと捉える


見る前から相当バイアスかかってると思うよ

草津におけるフェミ」と「やしろあずき」、どっちも批判してた人

あんヴィヴィッドなときに話を出すのもあれかなと思ったんだで、あえてちょっと待ったんだけど、草津セクハラ冤罪において初動で町長批判して結果冤罪相手攻撃しちゃった一部フェミ鼻息荒く批判してる人が、やしろあずきに対して初動でやっぱり鼻息荒く批判をしてる件が観測されたんだけど、これどういう風に本人たちは整合性をつけてるの?

いや、全員が全員じゃないよ?でも、そういう人達いるんよ、ブコメを逐一確認して突き合わせたら、それなりの数。

もちろん、やしろあずきに関して更なる経過を見たら疑惑が深まったみたいな態度はありえるけど、これ初動の話ね。

で当たり前だけど、だから草津の件で一部フェミの行動は仕方なかった」なんて言うつもりもないよ、それも問題だし、こっちも問題じゃねって話。

あのさ、やしろあずきの件で『めっちゃ初動から、完全に相手を黒だと決めつけて、攻撃する』人たちが観測されたんだけど、君らって草津の件での一部フェミ醜態から学ばなかったの?

てかさ、草津冤罪とかやしろあずきとか超えて、おれらはみんな、やっぱ少なくとも『悪いという一方から非難に対してはちゃん距離を取ろう』ってやるべきなんじゃねーかな?もちろん、じゃあいから非難していいのかとか逮捕された容疑者犯人と決めつけるべきではないとかぐちぐちぐち色々あるだろうけど、基本的に。

2023-05-27

人口少ない土地殴るのってマイノリティへの差別と同じでサンドバッグ扱いしてるから冗談でも地域差別発言は良くない

って、町田神奈川への差別ブコメにはすぐ反論来て長野は言われっぱなしだったのを観測して思った

田舎中流家庭にいる高齢こどおじニートへの救いについて

単なる憶測にすぎないが、田舎でそれなりに立場のある親の子どもは、ガキのころに天狗になりやすい。

しか都市部大学に出たとき自分の実力を思い知る。今まで見えていたものは単なる幻想で、自分など大したことはなかったと。ここで非常な挫折経験する。

「私がいちばん馬鹿」のようなポジションになってしまうとその中でもより挫折やすい。これは都市部私立高校でも発生する。

昨今では、地方東京の断絶が進み、学歴差も大きくなっている。田舎しかたことがない子どもは、東京の強大さを全く知らないのに「自分ナンバーワン。少なくともだいぶ優れている」と思っている。自分田舎を100倍したもの日本のすべてだと感じるのだろう。だから位置的にもそのようになるのだと感じるのは自然なことだ。「日本」と「アメリカ」の関係もあるが似たようなものだ。

こうした子ども首都圏に行くと自分味噌っかすであることを全身全霊・魂レベル経験することになる。そこらへんのどこにでもいる凡愚とされる。準備などしていなかった衝撃である。年々、この落差がどんどん激しくなっているように思う。

彼らは「地元の名士」の子どもでもなかったりする。地元の名士は何かと東京と繋がっているものからそういう情報が入ってきやすいが、彼らはそういう情報がなく、表面的な文化の部分でのみ都会を理解しているのである。これはしか原理上どうしようもないことになっている。

彼らのほとんどは挫折によって苦しみながらも自分立場をなんとか確保して成長していく。とくに、若いころから苦い経験を飲み込んで努力を積み重ねてきた人間は、問題を抱えつつも人格的にも能力的にも徐々に成長していく。こうした人間適応し、確固たる居場所を獲得する。そういう人々が家臣団として東京周辺にザッと住んでいるのだ。城下町のように、家来として東京の中心地を囲んでいる。そして主君のお望みの通りに馳せ参じるのである。また、各々の人生を歩む。よく成功しようとしたい者は海外に出る。海外というのは「アメリカイギリスEU」などのことだ。ここ最近主君アメリカとみなしているのである。長いものには巻かれろということだ。

しかし、大した努力や積み重ねもなく、今まで1番を獲得し続けてきた子や、親から1番になること、1番でなくともある程度優位な立場を得ることを強いられ続けてきた子、強制的にレール上を歩かされてきた子は、ここで強烈に挫折を味わい、脱落していく。「挫折」と表現されたくすらないかもしれない。ちっぽけなプライドゆえに「挫折」と捉えられない。「挫折した」のではなく、「今も挫折し続けている」のだ。立ち直る術を知らない。

「本気を出してないだけ」「時代が悪かった」「環境が悪かった」と、なんとかして知性化という合理化を図り、自分の心が折れていることを観測できない。もう耐えきれない。心を捻じ曲げようとする。「お前ぐらい勉強ができるもの無限にいるぞ」と受け入れられない。そのような「田舎」など、全国で見ればほとんど無限にあるのだ。足軽にもなれないような実力なのに、身分家老ぐらいあると感じている。穢多非人程度の扱いをされるのは、到底受け入れられない。

自分を知らないし、他人のことも知らない。ただただ軽視されることに耐えられないのである第一、もはや身分が違うからといって人を軽んじていい世の中ではない。ますます生きにくくなる一方だ。ポリティカルコレクトネスとはそういう流れだろう。

生きている意味とは何かわからない。親もまた、その挫折真剣に受け止められない。立場が違いすぎるがゆえに、わかってあげることができないのだ。わかってくれるような親ならば、初めから違った教育をしている。

彼らは、性格も歪んでいるために、友人関係を結べない。「バカ無能で愚図でおまけに性格も悪く、カッコよくも可愛くもなく、一人で生きる力も無いし、人のために何かすることができず、依存性が高く、他の周りの人たちよりも恵まれ環境なのに文句ばかり言う割に、他人の助言を聞き入れもしない」という、どうしようもない子どものできあがりである。何者かになろうとしていると表現されている。アイデンティティ崩壊がある。すぐそこに救いはあるのに、自らが軽んじている相手に頭を下げて敬意を払うことができない。この私が。屈辱だ。なぜ私がこんな目に。私は軽蔑などされるべき対象ではなく、人を一方的軽蔑しても良いはずなのに、なぜ人は私を軽蔑してくるのだろうか。なぜ人は精神を蝕んでくるのか。

わかっている人でも、これを鋭く指摘してはくれない。下手に関わって逆恨みされたくはない。全く無関係の嫌な奴の精神の奥深くを抉ってもメリットなどないのだ。すぐに離れていくことだろう。そもそもまり距離が遠すぎて、そういう人に出会うことがない。ただ運のみである。そういう運命の人たまたま自分の近くに来ることは少ない。理解のある彼くん、私の王子様、ぼくの女神さま、オタクに優しいギャルなど。

大抵、こうした子の親は両親とも毒親であり、子どもアダルトチルドレンである

そして親にそこそこの金があれば、脱落しても引きこもりをすることができる。

自分ゴミクズであることを受け入れて、セルフネグレクト邁進する日常選択できる。幸福だ。絶望という名前はついているが、幸福で穏やかな毎日を送ることができる。

何をやっても無駄なのだという学習性無力感精神麻痺。突然湧き上がってくる希死念慮。荒廃した生活死ぬという選択が取れない優柔不断さ。他責的・他罰的な発言努力をしようと「学問」に活路を見出すも、それをどう活かせるのかは未知数であり、どうすれば生きることができるのかはわからないのだ。学問は決して救わない。機械的人間大量生産する教育システムのもの時代遅れなのである経済の硬直化と後進性と長老支配学問民主化により、昭和初期の三流エリートぐらいの知識があるだけでは、生存には足りないのだ。自分の力での生き方はわからないのに、生存自体はし続けることができるという矛盾。欲が無い。欲を持つことができない。

そして、そうした努力も長くは続かない。学校勉強ぐらいしか知らないのだ。狭い価値観ゆえにそれしか道がないと勝手に思い込んでいる。やがて意味がないと気付くのであろう。容易にやめてしまう。簡単にたどり着けるところまでやったあとはすぐにやめてしまう。見下していた賤業には就きたくないという都落ち拒否する愚かなプライド山月記で何を学んだのだろうか。そしてある日、その「賤業」にすら就けなくなる。精神子どもなのに、体だけはしっかり老化していく。虎にすらなれないのだ。

親に中途半端に金があるのが厄介である。親は、償おうとする。子もときには努力しようとする。それでもうまくいかないし、近所は理解しない。何か精神的に異常なのであろうという、全く異なる価値観によって蔑まれる。それが村社会というものだ。

親に金がなければ、生きていくために自力仕事につく他ない。首都圏で揉まれ続ければ、やがては苦しみながらも自分の生きる場所を確保できるだろう。

しかし、ただ親元で小さな世界で何年も何年も閉じた生活を送っていると、そうした道も閉ざされる。貴族的な生活放蕩放縦嫌悪している相手依存しているという忌避感。

年齢の数値は淡々と増えていく。やがて手遅れそうなことに気付くのであろう。

なんなのだこの人生は。なんなのだこの世の中は。許しがたい。テロリストたちへの深い共感

人は言う。「自分が招いたことだ」「自己責任だ」と言う。この世には悪しかいないように見える。悪辣社会の中で自分けが虐げられている。他人に「自己責任だ」と言う者もまたコンプレックスを抱えている。「お前が悪いのだろう」と言いたいのだ。「お前の自己責任だ」という言葉は、「俺が悪いとでも言いたいのか?」の裏返しだ。

他人は楽しんでいるではないか。どうして私が苦しまなければならないのか。

異世界かもしれない。異世界に行けば、愚かな民たちを嘲笑い、自分が正しく認められる世界に行けるのではないかと、光を見出す。

更に狩られているだけなのだ。その精神看破しているぞ。ただの餌だ。空想世界へようこそ。現実直視できない。現実はどうしてこう苦しいのか。

しかし、現実は「そんなどうしようもないものではない」ということをまだ知らない、という点が彼らにとっての最大の不幸である価値観のものがどうしようもなく古いのである

自分がどうしようもないダメ人間だという真実をすべて受容して、それを打ち払おうと一歩一歩踏み出すことでしか道は開かれない。外に出て、本を読むなど世界を広げれば良い。また、生活パターンを変える。思考を広げる。それが本来学問というものだ。

人材は不足している。別に自分はそういう人物なのだから仕方がないのだ。でもそれを、自分で変えようと進み続けることで自分人生が拓かれる。ニートのままでも別にいい。全然変わらなくてもそれはそれで仕方がない。

本来絶望する必要はないはずなのに、どうしても絶望したいのだ。能動的に幸福になるために受動的に絶望選択している。

絶望することで、「ハンデを負っているのにここまでできる自分はすごいのだ」と思いたいのだ。セルフ・ハンディキャッピングという。

そうではない。より強い絶望を選ぶべきなのだ能動的に絶望を選ぶことで、受動的に幸福になれるのだ。自ら絶望しなければならない。今より苦しめば、今より苦しまなくなる。

苦しみからずっと逃れようとして「楽な苦しみ」を選び続けているだけなのだ世間はそれを看破して「楽でいいね」と言っている。世間側のイラつきもある。

もしくは、やはり目を閉ざして、元の穏やかで苦しいメルヘンワールドに戻るかだ。知らぬが仏という。こんな偏見にまみれた文章などくそったれだ。せいぜい凡人たちは、社畜を頑張れば良いさ。

教育ママも、また、気をつけなければならない。教育ママコンプレックスは、子ども愛玩動物のように扱おうとすることで子どもに伝染し、子どもを生涯苦しめることになる。愛と呼ばれるものではない。

頑張ってほしい。

2023-05-26

僕らはエンジニアである前に社会人であり、日本人である

チャットでchat gptって書いたらChatGPTだと怒られた」

新米エンジニアtwitter上でこのような発言をし、そこに追い討ちをかけるように無数のエンジニア糾弾してる場を見た

要は正式名称で呼ぶのは当たり前だと

自分は穏やかに過ごしたいので、ネット上で書き込みをしたりは滅多になく、持論を述べることなど一度もなかった

が、markdownで下書きしたもの書き込み欄にペーストしてプレビューした時に大量に表示崩れが起き、それを逐一はてな記法に直すという世界一無意味時間を消費してでもちょっとだけ言わせてほしいことがある

要は指摘しなくていいのではないか

表記を指摘することの問題点

1. 指摘されると言われた側は嫌な気持ちになる(コミュニケーションが上手な人の指摘であればむしろ会話のタネになると思うが、twitter上で観測している限りでは不快感を抱かせるような指摘の仕方をする人が多いように見受けられる)

2. 指摘するモチベーション自身不快感からであるように思える

3. 知ってる上で変換が面倒だからそう書いてるケースもあれば、単純にタイポしちゃったってケースもある

4. 投稿都度、心理的ハードルコストが生じる(投稿前に誤りがないか調べる)

1と2は僕の感想憶測なので無視してもらってもいい

ただ、3や4に関しては僕らエンジニアの大嫌いな負債たり得るものじゃなかろうか

  • 3のような理由での投稿も、チャットグループ内に指摘魔がいると、いちいち修正しないといけなくなる(そんなことしてる暇があったら1行でも多くコード書いた方がいいのでは)
  • 指摘された人が真面目な人なら技術用語を含む投稿をしようとするたびに正式名称を調べるようになってしまうかもしれない(そんなことしてる暇があったら1行でも多くコード書いた方がいいのでは)
  • 誤りがないか文章推敲する時間が増えてボールの移動が遅くなるかもしれない(そんなことしてる暇があったら1秒でも早くボールを回した方がいいのでは)

そういった結果、コミュニケーションを取るのに若干のハードルが生まれ、伝えるべき内容を伝えない事例などが出てきたらそれこそ損失に繋がりかねない

それって負債じゃね、と

あなたの指摘によってチャット内の人のコミュニケーションを取るためのハードルが高くなった結果として得られるリターンはというと


だけではなかろうか

個人的には全く釣り合ってないなと思うのだがどうだろう(他にもリターンがあるのだとしたら自分の考えを改めるための判断材料になるので教えてほしい)

エンジニアである前に社会人であり、日本人であり、人間である

あなた技術用語正式名称漏れなく知っている優れたエンジニアなのはわかった

でも同じくらいビジネス用語日本語精通しているだろうか

僕たちは雇われであり、つまり社会人

エンジニアとして働いてる社会人

社会人として生きている日本人

技術使用する技術者なのであれば、技術用語をほんの一文字も間違えるな」が通るなら、

ビジネス用語敬語を用いてビジネスを回す社会人なのであれば、ビジネス用語敬語をほんの一文字も間違えるな」がまかり通り、

コミュニケーション日本語使用する日本人なのであれば、日本語を少しも間違えるな」も筋が通ってしま

ともすればこのようなコミュニケーションが発生するのではなかろうか

A「chat gpt

B「正しくは'ChatGPT'ですよ」

A「ここの実装はこれでよろしかったでしょうか

B「正しくは'よろしいでしょうか'ですよ」

A「ここの処理が重複(じゅうふく)してます

B「正しくは'ちょうふく'ですよ」

「こんな会社slackは嫌だ」の大喜利会場かな?

僕らは日本語教室してるわけでもなければ、技術用語教室してるわけでもない

コミュニケーションをしている

コミュニケーションとは情報の伝達であり、情報の伝達プロセスで誤表記の指摘は本当に必要なのだろうか

もちろんコード上では指摘すべき

開発するためのツールであるエディタ(=コード)上での誤りは見逃すべきではない

なぜならシステムに支障をきたしかねないか

指摘したあなたビジネスに貢献したと僕は思う

ただし、

コミュニケーションを取るためのツールであるチャット上での誤りにはどうか目を瞑ってほしい

なぜならコミュニケーションに支障をきたしかねないか

指摘したあなた会社に損失のタネを植えたと僕は思う

(言うまでもないかもしれないが、取引先の人間を含むグループなどで相手方名前を間違えるだとかは裏でこっそり教えて直してもらうべきだと思う。そう言うのは例外ね)

anond:20230526091650

トライブ生活する生物ほとんどで

いじめらしき群れで最も弱い個体攻撃対象になるという事象観測されてる。

anond:20230526005641

観測技術が発達すれば機械で判定できるに決まってる。

いや今は出来ひんのかーい。

出来てるものとして読んでたら可能性の話しだったのはビックリだわ。

体を動かす信号とかの読み取りは出来てたと思うけどまだ実験レベルじゃなかったっけ?

思考に関する読み取りは他の読み取り情報を省く必要があるから一世紀くらいは必要じゃない?と思う。

anond:20230526004636

嘘じゃないよ本当のことだよ。

そもそも性自認なんて電気信号に過ぎないのだから観測技術が発達すれば機械で判定できるに決まってる。

2023-05-24

ツイフェミ萌え絵を叩くやつ最近見ない気がする

自分観測してないだけで、実際はやっている可能性もある

その場合は、なぜ観測しなくなったのか?みたいな方面での考察もできなくはない。

例えば、関連の話題ツイッターおすすめに出にくくなったのだろうか?

とか、ニュースサイトもあまり取り上げなくなったのだろうか?

とか、単に自分がTL構築に成功しただけだろうか?

みたいな考察がある

一方で、ガチ最近「は」やってない場合

その場合はおそらく奴らは別の話題に集中していて相手をする暇がなくなった説

その場合、今界隈が気にしている別の話題は何か?という疑問が生じる

その関連の話題で取り上げるけど

https://twitter.com/surumelock/status/1658045334407479296

しかしたら、「自分は新入りなので、先輩はやってたけど自分ガチでやってない」みたいな可能性もあるのかも?

対象一枚岩存在であると捉えることはリスクがあるのかもしれない。知らんけど

その場合、界隈の人の入れ替わりがどんな感じなのかというのも気になる

(ツイ主は歴史修正批判しているが、もちろん、「萌え絵叩き」が過去にあったのが事実であることは言うまでもない。確かに、「その界隈」はやっていたが、「その人」はやっていたのだろうか?という問題である。)

三大はてブ民がひろゆきキッズ並みに脳死で使う言葉

・老化

観測範囲

・単なる鬱

 

あと一つは?

anond:20230522102615

きっと増田くんの身の回りは頭がいい人がいっぱいいたのでしょう。

わたし観測範囲にも医師会計士校長等の女性はいたけど、当時はごく少数で

「珍しい」と思われていたし、ほぼ仕事結婚したような独身女性だったよ。

尊敬する専門職女性は、男の何倍も働いてやっと平等評価してもらえると言ってた。

そういう時代だったんだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん